2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ グレートマジンガー Part14 ★☆★

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2019/03/15(金) 18:56:26.49 ID:???.net
マジンガーシリーズ第二弾!
1974年9月8日〜1975年9月28日まで放送、全56話。
君と一緒に悪を討つ!

前スレ
☆★☆ グレートマジンガー Part13 ★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1515942192/

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/03/14(土) 12:38:21 ID:???.net
前田建設ファンタジー営業部にグレート発射口を作ってほしい。

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/03/15(日) 00:40:55 ID:???.net
>>436
このスレでそういうこと聞く?

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/03/16(月) 19:29:32.51 ID:???.net
無限のメモリーと返しゃいいんだよw

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/03/19(木) 16:29:18 ID:???.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/wlTMS52.jpg

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/01(水) 07:30:14 ID:???.net
がんばれ!ロボコンの新作映画が作られるそうだが、ガンツ先生は野田圭一さんにお願いしたいね。

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/12(日) 12:03:11 ID:???.net
亡くなった増岡弘さんがサザエさんのギャラが安すぎて嫌だったって言ってたらしい
増岡さんもライガーんの声やってたね

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/13(月) 15:11:16.16 ID:???.net
永井一郎氏もハーディアスなどの声を演じていたな。
高橋和枝のヒミカとかサザエさんファミリーの声優が悪役を演じるのはちょっとした驚きがあった。

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/13(月) 19:10:32 ID:???.net
ユリシーザーはノリスケ

高橋和枝さんは俺的にドナルドダックの声だなあ
(ミッキーマウスは堀絢子さん)
80年代中期には緒方賢一さんがドナルドを演じたが無理がありすぎたw

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/13(月) 19:18:53 ID:???.net
サザエさんはがんばれ!ロボコンでロボコンを怒ってばかりだったな。

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/13(月) 19:32:47.62 ID:???.net
東映アニメでは主役以外の声優は役の掛け持ちを認められているが、柴田秀勝氏が兜剣造と闇の帝王という善と悪の親玉を掛け持ちしたのはオイオイと思ったわw

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/13(月) 20:46:34 ID:???.net
デビルマンとか予告篇の酔っぱらいの声を田中亮一が当てててワロタ (本編では別人だった)

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/14(火) 00:49:47 ID:???.net
グレンダイザーでは脇役となった石丸さんがベガ兵士の声を嬉々としてアテていたな。

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/14(火) 02:46:41 ID:???.net
ゲッターロボで神谷明が主人公なのに恐竜帝国兵士の声をたまにアテてたな

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/14(火) 03:04:23 ID:???.net
声優は七色の声を持つというが、八奈見乗児氏は弓教授のようなロマンスグレーのオジサマや伴宙太のような豪放磊落キャラ、ボヤッキーのようなC調キャラなど、とても同じ声優がアテているとは思えない職人芸が素晴らしすぎる!

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/14(火) 10:26:16 ID:???.net
八奈見さんの声が聞けなくなって寂しいな もう寝たきりなんだろうな・・・

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/14(火) 18:42:59 ID:???.net
映画「前田建設ファンタジー営業部」に弓教授が出ていたけど声が八奈見さんに似ても似つかぬ声だったのが残念。
八奈見さん演じる弓教授は頼りがいがあって理想の上司像だった。

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/15(水) 00:29:52 ID:???.net
師匠がキ○ガイなのにどの媒体でも紳士だった弓教授も、
余湖裕輝の真マでは狂ったバージョンもあったっけ

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/15(水) 00:47:21 ID:???.net
最晩年の仕事になると思うけどキレッキレだったな

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/15(水) 05:16:20.98 ID:???.net
富田耕生氏もドクターヘル、ヌケ、早乙女博士、牧葉団兵衛など硬軟色とりどりのキャラクターを演じているね。

大竹宏氏はボスキャラとお猿さんを演じさせたら右に出る者無し!
更にアルゴス長官やメグちゃんのパパなど渋い役もこなす。

今のアニメって全然見ないけど、こんなに幅広い役を演じる声優はいるの?

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/16(木) 22:50:35 ID:???.net
藤原啓治さん亡くなってしまった(泣)

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/16(木) 22:53:19 ID:???.net
合掌

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/17(金) 03:47:49.41 ID:???.net
ヒロシはガキの頃にマジンガーをみたろうか?

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/17(金) 06:00:32.40 ID:???.net
しんちゃんの連載開始が1990年でヒロシが35歳だから1955年くらいの生まれか
思った以上にオッサンだな

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/17(金) 17:37:30 ID:???.net
映画「オトナ帝国の逆襲」ではウルトラマンになりきってたな
1955年生まれだと初代ウルトラマン(1966年)当時11歳
マジンガーZが開始された1972年では17歳か
少年ジャンプくらいは読んだかもだが、テレビは観てないだろうな

同映画では妻のみさえが魔法少女になりきってたがどう見ても80年代(ミンキーモモかクリーミーマミ)だった
もうちょい歳食ってるはずだがw

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 04:10:57.30 ID:???.net
Z最終回ではパイルダーオンのシーンは割愛されたのに、グレートはブレーンコンドル発進からファイヤーオンまでしっかりと見せつけられた。

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 06:50:33.83 ID:???.net
時間が余ったんだろ

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 10:02:22 ID:???.net
グレートの発信シーンの長さは当時のガキどもの間でもネタだったなあ
途中でジャンプして乗り換えするとことか

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 10:49:51 ID:???.net
搭乗までのプロセスを延々見せるってのはグレンダイザーにも引き継がれたね
サンダーバードでも意識してたんかな

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 10:54:30 ID:???.net
間違いなくサンダーバードの影響だろう
個人的に好きなのはギンガイザーの搭乗シーン
長々と地下トンネルをマシンで移動しておいめ途中でテレポーテーションして乗り込むという無駄っぷり

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 11:30:33.43 ID:???.net
天井のレバーかなんか引っ張るのね

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 11:33:12.14 ID:???.net
>>466
それはギンガイザーに合体する時や

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 11:35:06.71 ID:???.net
そうだっけw あのダサさのみ覚えてる

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 11:54:02.51 ID:???.net
ブレーンコンドル搭乗から発進、ファイヤーオン、スクランブルダッシュまでのスピード感及びダイナミック感、BGMによる高揚感は古今東西ナンバーワンだと思います。
森下圭介氏バンザイ!

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 12:04:50 ID:???.net
後にダンガイオーでリメイクされた発進の曲だけど実際はそんなに使ってなくて鉄也のテーマのアレンジの方が多かった気がする

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 12:07:30 ID:???.net
放送当時の程度の低いガキが発進の長さなんか気にするか馬鹿w

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 12:10:05 ID:???.net
>>放送当時の程度の低いガキ 
あんたもその一人?

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 12:13:40 ID:???.net
過疎スレだったのに自演馬鹿が居着いたようだな

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 12:24:46 ID:???.net
自宅待機でみんな暇だからなあ

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 12:53:35 ID:???.net
Z最終回でパイルダーオンを割愛されたが、グレート最終編で帰還した甲児くんが出動するシーンは最高に興奮し涙したね。

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 12:58:49 ID:???.net
旋回しつつ上昇するパイルダーを下から見せるやつかな
バンクかと思ってたらあの回だけみたい

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 13:20:10 ID:???.net
何話か前のパラシュートダイビングとか流石の見せ場もらってたね

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 15:22:40 ID:???.net
ジャンボジェット機でニューヨークから日本へ数分で到着!

テレマガではTFOで帰国したのだから、ここはテレビもTFOで帰国したほうがグレンダイザーへの導入も違和感なかったのにね。

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 17:25:28 ID:???.net
宇宙人の襲来って非常事態にマジンガー使わないってのが違和感な気が

その場合、Zではなくグレートの方が・・・になっても困るがw

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 18:42:08.75 ID:???.net
グレートを操縦した甲児くん
「いいなコレ」

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 20:38:57 ID:???.net
甲児くんグレートじゃ無理だ

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 20:41:37 ID:???.net
マジンガー二体はロボット博物館へ展示中
鉄也はリハビリ中
甲児くんは宇宙科学研究所へ就職
シローはどうなった?

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 21:17:23.11 ID:???.net
さやかとヨロシクやってるよ

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 21:19:21.94 ID:???.net
やっぱ弓教授が預かったんかな

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/18(土) 23:41:08 ID:???.net
infinityでは軍人になってたから、
グレンダイザーの頃は士官学校目指して勉強中かな

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 00:40:34 ID:???.net
ロボットジュニアは当時受けなかったんかなあ すげーダサい感じだが

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 03:21:19 ID:???.net
ビューナス、ボロット、ジュニアと3体も足手まといを抱えたグレート気の毒

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 04:52:32.34 ID:???.net
ビューナスは終盤ではライガーンを一撃で木っ端微塵に

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 09:31:56 ID:???.net
ビューナスの戦力はマジンガーZ初期型と同等といわれていたはず。

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 09:44:22 ID:???.net
ゲルショッカーの戦闘員がショッカーの初期怪人くらい強いみたいなもんか
なら、おやっさんや滝でもクモ男は仆せたのかと…

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 11:10:12 ID:???.net
糸を吐いたり血を吸ったり程度のやつらだから
頭をコンクリブロックでぶん殴りゃ勝てるかもなw

しかしビューナスでガラダやキングダンに勝てるだろうか?
ダブラスに組み付かれてビリビリさせられる様は見たいとは思う(w)

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 12:34:13 ID:???.net
ビューナス、超合金ニューZ製なのにやたら手足を破壊されていたな。
フォルムが女体たがら装甲が薄いのだろう。
女性か乗るからと女体型ロボットである必要はない。
もっと戦力として実用に堪えうる設計をすべきだ。

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 13:59:23 ID:???.net
Zだってグレートマンモスに安々と片手を奪われたじゃないか

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 14:11:55 ID:???.net
テレビのマジンガーは固くないよな
ピンチ描写の為に簡単に壊れる

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 14:52:17 ID:???.net
>>493
せっかくZが完全復活したのに何故片腕を破壊しちゃうのかな〜グレートマジンガーは最後まで五体満足だったのに不公平だよ。
それでも片腕でグレートマンモスを持ち上げてぶん投げるマジンパワーは凄い!

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 17:07:02 ID:???.net
Zが相手をしたのは最強設定があるとかいう戦闘獣に対し
グレートは戦闘獣一体倒した後とはいえ雑魚兵になぶられてたからな
あれで破損してたらいくらなんでも気の毒

しかし起死回生の見せ場なく逆効果にさえなったグレートブースターの立場w

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/19(日) 22:55:11.51 ID:???.net
「グレートマジンガーの脚がふっ飛んだ!」では両腕両脚を失い脳天まで打たれた。
マジンガーZでもここまでやられたことはなかった。

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/20(月) 13:09:29 ID:???.net
豪ちゃんは「頭部が大丈夫なら自爆OK」やったもんなあ
そりゃ最終回なんだからボロボロにしちまえつうわw

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/20(月) 16:29:03 ID:???.net
ロボは壊れてなんぼだと知ったのはマジンガーとゲッターでした

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/20(月) 16:36:52 ID:???.net
まだ黎明期じゃないか

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/20(月) 16:40:17 ID:???.net
石川賢先生が小学館で連載していたゲッターロボの表紙は毎回ゲッターロボがバラバラにやられたグロい絵ばかりだったな。

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/20(月) 17:10:38.55 ID:???.net
そらあ週刊少年サンデーやもん
男組やプロゴルファー猿やってる雑誌やぞ
総ルビの小学一年生とおんなじに出来るかいw

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/20(月) 17:15:22.47 ID:???.net
学年誌版でも好き勝手だったけどなw

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/20(月) 19:30:36 ID:???.net
ドラゴンがトマホークでゴールを真っ二つとかな

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/20(月) 19:41:03.68 ID:???.net
石川賢先生はアステカイザーや快傑シャッフルでもグロ成敗やっていたな。

でも一番グロくて可愛いそうだったのは桜多吾作先生がやらかしたみさとさんの惨殺。

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/20(月) 19:47:48.62 ID:???.net
テレビでは存在を忘れられたみさとを出してあの仕打ちだしな

507 :猫娘+ :2020/04/21(火) 06:14:56.69 ID:???.net
猫娘
「古代の歯車、古代のシャフトなどをドラム型洗濯機に入れてパイルダー・オンしよう。」

パイルダー・オンして、悶絶するねこ姉さんのドラム型洗濯機Z。

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/22(水) 10:25:37 ID:???.net
>>498
ブロッケン伯爵「せやな」

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/24(金) 03:45:08 ID:???.net
胴体を真っ二つにされたテレビ版
頭を寄ってたかって蹴飛ばされたマンガ版

誇り高き貴族出身のブロッケンにとってどっちが屈辱だったろうw

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/24(金) 18:20:12 ID:???.net
>>496
グレートマンモスが最強設定とか聞いたことないわw

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/24(金) 18:27:38 ID:???.net
ソルゴスがぶっちぎりで最強だろ
ついでファラボス、暗黒大将軍あたりかね
こいつらにはZじゃ歯が立ちそうもない

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/24(金) 18:37:37 ID:???.net
>>510
グレートと敢えて敵の名前を拝借するあたり最強戦闘獣の自負があったのかな。
その前にミケーネ人は英語を使っていたのか?

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/24(金) 19:26:27 ID:???.net
日本原住民だって英語を使ってるだろ
シルバーライダーとかダブルサタンとかw

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/25(土) 00:14:08 ID:???.net
>>509胴体真っ二つになって「オイわかるかお前は俺だぞ!」とかボケまくって楽しそうだったじゃん

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/25(土) 03:27:43 ID:???.net
Zとグレートの武装を比較すると、Zは遠距離兵器が主体なんだよね。
命中すれば効果はあるが、避けられると無駄撃ちでしかない。
機械獣は割と動きがのろいから命中したが、戦闘獣ゴールドフェニックスには一発も当たらなかった。
グレートにはマジンガーブレードという接近戦用のアイテムがあるのが大きい。更に後半ニーインパルスキック、バックスピンキックと二種も接近戦用武器を備えたことでグレートマジンガーの戦闘はオールラウンドとなった。

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/25(土) 03:41:34 ID:???.net
やっぱグレートは自力飛行出来る点がデカいよ
いくらZが後々強化されたといっても、これがあるから依然グレートの方が強いイメージに繋がる

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/25(土) 03:54:36 ID:???.net
豪先生は当初マジンガーZは空を飛ばさせるつもりはなかったと語っていたが、視聴者からの要望に応えて飛行させることにした。
その飛行方法にジェットスクランダーという飛行翼との合体を選んだのはとてもセンスがいいと思う。
機械獣には翼を持たず足のロケットで飛行する(鉄腕アトムみたいに)タイプがいたのに、敢えて翼を備えたことでビジュアル的に派手になったことと、スクランダーカットという一撃必殺の戦法を得たことが大きい。
反対に翼を破壊されると墜落しピンチに陥るハラハラ感をもたらした点も秀逸。

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/04/25(土) 12:28:24 ID:???.net
ミケーネ帝国は暗黒大将軍が指揮する戦闘部門とアルゴス長官とゴーゴン大公が所属する諜報部門と分かれておりよく対立をするが、暗黒大将軍が出撃させた戦闘獣を現場ではゴーゴン大公が指揮することがよくあるね。

本来なら戦闘獣直属の上司である七大将軍が指揮しなければならないが、そこは管轄を越えた柔軟性があると評価しておこう。

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/01(金) 22:58:52 ID:???.net
俺は剣鉄也とグレートマジンガーが大好きだ!

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 00:04:31.86 ID:???.net
>>517
Zも翼をグレートと同じにしてつければあんな合体なんて面倒な事しなくてもいいのになぁと思うのだが、うむ

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 00:25:23 ID:???.net
しかしグレートは完成されてるが故、面白味に欠けるとも言える。
グレンダイザーも単体での飛行能力が無い故に後半でスペイザーを出せたからな。

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 03:37:14 ID:???.net
テレマガの記事では翼を一体化させると修理がしにくく、
また武装の強化もさせづらいとあったな
ビューナスはあの細いボディに翼を収納するのは大変で、
Zと同じドッキングユニットにすれば本体に手を加える必要もなく
開発も修理も短時間で済むとあった
そういう記事があるとグレートブースターも一応納得出来る

イイカゲンなようでちゃんと考えてあるんだな

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 09:34:53 ID:???.net
Zの腹にはミサイルパンチが詰まっているからスクランブルダッシュみたいな飛行ユニットを収納するスペースはなかった。
ビューナスも同様。
グレートのネーブルミサイルは下腹部だから問題ない。

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 09:39:19 ID:???.net
元々あの腹に百発入ってるって無茶な設定なんだから
そんなんどうにでもなるだろw

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 09:58:26 ID:???.net
冗談はさておき、Zの胴体に収納式飛行ユニットを装備するにはZ本体への改造工事が必要なため数日間出撃不可能になってしまう。
よって合体式飛行ユニットのほうがメンテナンス含めて合理的との判断だろう。

後にジェットパイルダー開発のためZが出撃不可能の事態があったからストーリー的に有りといえば有りだが、二回も出撃不可能のストーリーは作らないだろう。

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 10:00:38 ID:???.net
翼を収納式にしてしまうと背中を殴られたら動けなくなるという弱点ができてしまうんだよ(テキトー)

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 10:07:43.27 ID:???.net
テレマガ増刊号掲載「グレンダイザー対ダブルマジンガー」で弓教授が大介にマジンガーの弱点を告げようとしたがボスに中断させられて言わず終い。
マジンガーの弱点、しかも共通の弱点と思われるが何だったのだろう?

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 13:06:19 ID:???.net
コクピットのガラスは割れやすいという驚愕の事実

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 15:57:19 ID:???.net
>>527
石川賢がなんか考えあって描いたとは思えんが、
直後のグレンダイザー対グレートマジンガーでは
「頭を殴れ(操縦席を潰せ)」になってる

だとすれば見たまんま過ぎてツッコミようがないw

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 17:22:54.83 ID:???.net
弱点
Z…動きがにぶい
グレート…敵に後ろを見せた時に隙ができる

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 18:32:28 ID:???.net
弱点
Z→単細胞
グレート→いじけ虫

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 18:38:33 ID:???.net
鉄也の私服がおしゃれなのに戦闘服がダサいのはなぜなのか

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 20:01:33 ID:???.net
甲児のヘルメット、後頭部が長く尖ってるから座りにくそう

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 20:47:00.16 ID:???.net
>>530
Zの動きが鈍いなんてのはスパロボで植え付けられたイメージ

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/04(月) 20:55:48 ID:???.net
>>533
豪先生の漫画では最初はアニメに準じていたけど途中から短かくなったね。
さすがの豪先生も長いと邪魔だろと思ったのかw

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/05(火) 00:36:32 ID:???.net
>>532
鉄也の私服は青のサファリジャケット以外に着用したことある?

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/05(火) 09:32:47 ID:???.net
>>534
いや、鈍いよ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200