2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ グレートマジンガー Part14 ★☆★

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2019/03/15(金) 18:56:26.49 ID:???.net
マジンガーシリーズ第二弾!
1974年9月8日〜1975年9月28日まで放送、全56話。
君と一緒に悪を討つ!

前スレ
☆★☆ グレートマジンガー Part13 ★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1515942192/

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/05(火) 14:18:19 ID:???.net
ゴジラみたいに重量感を出すためにゆっくり動いてたんだろう
映画では板野サーカスやってたけどな

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/05(火) 14:24:46 ID:???.net
>>539
巨大ロボットが忍者みたいにチョコマカ動くのは違うよね。
平成ライダーや平成時代劇も動きが早過ぎるんだよ。
日本の殺陣は昭和の東映時代劇のテンポが心地よい。

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/05(火) 14:45:02 ID:???.net
別作品同士で速度とか比べても無意味。
んなこと言い始めたら、どんな作品でも光速の拳を放つ黄金聖闘士よりノロマで鈍重って事になる。

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/05(火) 19:26:40 ID:???.net
空飛ぶ機械獣を追ってオーバーヒートするまで走ってる時は速そうだったな
ゲッター2みたいだった

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/05(火) 23:29:50 ID:???.net
>>538
俺はゲームはやらないが、鈍いイメージはあるぞ

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/05(火) 23:38:01 ID:???.net
>>543
>>541

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/06(水) 00:44:49.23 ID:???.net
設定上では羽ポン付けするだけで空戦専門のゲッター1並の速さだからな

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/06(水) 01:46:48 ID:???.net
そらあのテーマソングかかったら燃えまくりよ

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/08(金) 14:19:45 ID:???.net
俺はグレートマジンガーはOPテーマだと俺はマシンだーからーと伸ばすけど
劇中歌では俺はマシンだからって伸ばさないのね

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/09(土) 08:25:06 ID:???.net
それは気づかなかった

549 :リンク+ ◆BotW5v0x3A :2020/05/10(日) 10:38:01 ID:???.net
もし、使徒のサキエルと対戦したら…。

強力なA.T.フィールドのため、グレートマジンガーの機動力でも太刀打ちできない。

リンク
「A.T.フィールドを突破しない限り、使徒にダメージを与えられないよ。」

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/10(日) 17:31:58 ID:???.net
ブースターブチ込んでも無理かな?

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/11(月) 02:59:31.43 ID:???.net
スパロボならATフィールドなんて硬い装甲程度のもんで、
対使徒戦に有利なエヴァとか動員せんでも熱血魂スーパー系でボコってたわ
なんならブライトでもトドメさしたわ

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/16(土) 18:59:26 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/30(土) 17:21:22.42 ID:???.net
マジンガーZ対暗黒大将軍は好きな映画ではない
マジンガーZを咬ませにしたグレートマジンガーのプロモビデオみたいなもので、この演出はTV版マジンガーZの最終回でも再現されることになる
子供たちはマジンガーZをずっと応援してきたのであって単純に「それより強い奴が現れたからそっちに乗り換えよう」とはならないものだ

もしそれをしたいならもっと序盤から「マジンガーZを建造するにあたって参考にした元ネタがある」とか十分な伏線を引いておく必要がある
それなら「ついに現れたか!」という形で期待感も高まるし、それの能力がたとえマジンガーZを凌駕していたとしても納得するのである
ところが実際にはグレートマジンガーはマジンガーZをパクったリニューアルでしかなく、パクリのくせに本家を踏み台にしてええカッコをするとか言語道断だ

パイロットの剣鉄也の態度も気に入らない
なぜパクリの方が偉そうにしているのか
兜甲児も「鉄也さん」などと敬意を表す必要はない
そもそも兜剣造が生きていて密かにグレートマジンガーを開発していたとかストーリー的にも無理がありすぎる
(もしそうなら隠れていないですぐに光子力研究所に連絡をとって技術を連携すべきである)

玩具の売上もマジンガーZの1位から5位以下に急落してグレートマジンガーの強引な登場は子供たちの共感を得ることはできなかった
子どもはそこまで単純ではない

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/30(土) 19:16:44.65 ID:???.net
オモチャ売上低下についちゃ
「こないだ買ってあげたでしょ!」になったからだと

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/30(土) 20:08:57 ID:???.net
テレビ最終回のZはダメージがあるとは言え良いとこ無しだったが
映画版は多勢に無勢でも活躍してたろ

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/01(月) 14:30:07.31 ID:???.net
映画はあの後がなくてひとつの話になってるからあれでいいが、
テレビで同じことしたら戦闘獣弱ッ、Zでも勝てる(→グレートイラネ)になるからな

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/01(月) 16:02:48 ID:???.net
最終回のZのダメージってどれくらいなもんだったんだろうか?
所々汚れてるように見えるだけで、破損してるようには見えんのだけどなあ

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/01(月) 16:14:09.07 ID:???.net
>>557
スクランダーの翼両方破壊され、両腕失い、土手っ腹に穴開けられたじゃないか。
汚れに見えるのは超合金Zが腐食しているのだ。
操縦も利かなくなり、最後はぶっ倒れてパイルダーが脱落。
ゴーゴンが甲児くんにとどめを刺す必要がないほどに完敗。

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/01(月) 18:32:49 ID:???.net
>>558
いやいや、その前
ヘルとの決戦で受けてたダメージってこと

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/01(月) 21:05:43 ID:???.net
>>559
機械獣ハリビューンV6の銛が両腕両脚本に深く突き刺さったな。
最終回での甲児くんが頭に包帯して腕を吊っていたからけっこうなダメージ受けているようだ。

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/01(月) 22:38:33.48 ID:???.net
>>553
わざわざグレートのスレでグレートを長々と駄文でdisるんじゃねえよゴミカス

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/05(金) 17:51:13.67 ID:???.net
テレビではバトンタッチしたが、映画の後はどうなったんだろう?
OVAカイザーのイントロみたいにZとグレートが共に戦うようになったんだろうか?

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/06(土) 07:21:11.32 ID:???.net
そういや映画の世界線の続きとか考察もされてないな

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/06(土) 13:34:22 ID:???.net
映画のZと甲児くんはテレビよりピンピンしているからすぐに戦線復帰してグレートと対立しそう。

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/06(土) 14:15:50.62 ID:???.net
劇場版は劇場版同士で繋がっていると考えてみたら結構楽しそう

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/06(土) 19:53:34.04 ID:???.net
>>564
映画の鉄也はテレビと違ってフレンドリーっぽくない?
テレビの鉄也なら押されるZにマジンガーブレードを貸したりしなさそう

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/06(土) 20:51:14 ID:???.net
ゲッターチームとも対立してボスも見殺しにしようとした劇場版鉄也がフレンドリー?

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/06(土) 23:22:48.60 ID:???.net
甲児に対してはテレビよりは当たりが柔らかい感じはある

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/06(土) 23:41:17.97 ID:???.net
そうしとかないと新番組見てもらえない恐れがあるもんな

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/07(日) 00:04:13 ID:???.net
甲「強い・・君のロボットは何て言うんだ?」
鉄「グレートマジンガー」
甲「グレートマジンガー?」
鉄「今までのマジンガーZとはちょいと出来が違うぜ!」
甲 (# ゚Д゚)
鉄「説明してやろう。グレートマジンガーはだね、超合金NZでできてるんだ。ペラペラペラペラ・・」
甲「・・病院行かせて・・・」

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/07(日) 10:37:05.78 ID:???.net
甲と鉄
どちらも硬いな!

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/07(日) 11:07:19.61 ID:???.net
鉄也は孤児だったせいか
負けん気から相手より上に立とうとするから拗れやすい
チームのリーダーにしたら一番いかんタイプ

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/07(日) 18:48:59.54 ID:???.net
劇場版マジンガーシリーズ最終昨でボス救出に特攻し男を上げた剣鉄也。

鉄也=グレートマジンガーこそマジンガーシリーズを象徴するヒーローなのだ!

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/07(日) 19:37:18.11 ID:???.net
本放送当時、なんだかんだで勝って来たマジンガーZが
中CM前で倒れちゃって、「いいのかな?」と思った記憶。
ラストで追い出される様にアメリカ行きの飛行機に乗ってた
甲児とさやかの画に「いいのかな?」と思った記憶。
助けられちゃったのに♪つよいんだ〜おおきいんだー♪
と流れて来るEDの詩に「これで良いのか?」と思った(当時)小学生の自分。

こんな私は、グレートマジンガーの方が好きです。
『マジンガーZ対暗黒代将軍』の方は後で観ましたが
TV版の方は(映画と)同じ展開にする訳にいかず、仕方なかったのでしょうな。

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/07(日) 19:50:31.82 ID:???.net
だって、TVシリーズはグレートマジンガーってタイトルこそ付いてるけど、実際マジンガーZが帰ってくるまでの続編でしょ?
帰ってきたマジンガーZはパワーアップしてグレートとおなじ超合金NZで出来てるしパワーはほぼ互角。

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/08(月) 03:11:55.51 ID:???.net
>>574
そんなEDに続いてのエンドカード(次回をお楽しみにとか書いてあるやつ)が
早速グレートのそれになってたのを俺は忘れないw

577 :574:2020/06/08(月) 09:22:05 ID:???.net
>>576
新作映像で、ビューナスAがフィンガーミサイル撃つシーンとか
ですか?あれカッコイイと思いましたよ。
本放送当時、『マジンガーZ』のラストに「??」となって
「これ、マジンガーZが好きな余り、起こってるヤシ絶対いるだろうな」
と思ってる、私は『グレートマジンガー』の方が人物です。

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/08(月) 09:31:43 ID:???.net
×私は『グレートマジンガー』の方が人物です。
○私は『グレートマジンガー』の方が好きな人物です。

劇場版の方が先なら、TV放送とは内容違っていても
仕方ないよね。

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/08(月) 16:56:53.59 ID:???.net
カッコ良くはあったよ
稲妻を全身に受けて輝くなんてビジュアルは最高に決まっていた

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/09(火) 06:57:12.67 ID:???.net
>>570
www

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/13(土) 07:06:17 ID:???.net
あの最終回は続編(番組としてのグレートマジンガー)の製作が決まっていたから出来た荒業で
続編決まっても無いのに展開だけ真似した真マジンガーはそれはもう酷い出来だったね

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/13(土) 10:52:01.16 ID:???.net
Gダンガイオーというのがあってだな・・

583 :578:2020/06/13(土) 19:55:45 ID:???.net
Wikiで、『グレートマジンガー』の制作データを見て来ました。
視聴率は良かったんですね。(自分も、当時観ておりましたが)
好きな方には悪いのですが、『マジンガーZ』の方が観ていて
不快になる事があったので(個人主観です)『グレートマジンガー』
の方が、普通に観てました。
剣 鉄也さんが「人参が苦手」という文に、ちょっと笑いました。

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/14(日) 13:47:16.61 ID:???.net
お小遣いは月2000円

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/14(日) 15:01:15.21 ID:???.net
リッチやのうお

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/14(日) 15:03:42.98 ID:???.net
鉄也とジュンは研究所の職員=従業員で毎月きちんとした給料を得ているんじゃないのか?

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/14(日) 18:49:27.33 ID:???.net
光子力研究所や宇宙科学研究所は目的がはっきりしてるけど
(地球防衛は副業w)
科学要塞研究所はなにが目的なんだろ?
やはり対ミケーネ戦略専門なんだろうか?

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/15(月) 01:03:45.62 ID:???.net
実態は対ミケーネ前線基地で剣造は司令なわけだが
博士と呼ばれないと気が済まないのが兜家の病気
だから研究所

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/15(月) 07:26:21.49 ID:???.net
弓弦之助は博士、教授、所長と呼び方はバラバラだったが、兜剣造は鉄也始め所員からは所長と呼ばれていた。
劇場版で早乙女博士は兜博士と呼んでいたから、部外者は博士と呼び所員からは所長と統一したと思われる。

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/15(月) 18:22:56.40 ID:???.net
甲児は弓教授をよく「先生」と呼んでたな
ひょっとしてZで戦ってた頃、すでに科学者を志してた?

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/15(月) 19:00:50.83 ID:???.net
さやかもミチルも上品に「お父さま」と呼んでいたが性格は2人ともお転婆の跳ねっ返りw
Zのプロデューサーが「ヒロインの性格はおしとやかかお転婆のどちらかしかない」と語っていた通りだな。

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/15(月) 21:23:02.06 ID:???.net
芹川監督がお転婆好きだからねえ

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/16(火) 03:12:25.69 ID:???.net
さやかがお嬢型ヒロインだったらマジンガーZはあんなに人気が出てなかった

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/16(火) 03:24:59.88 ID:???.net
さやかの声は松島トモ子の頃はお嬢様ぽかった。
松島みのりからお転婆度が強くなり、江川菜子で頂点に達した感じ。

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/16(火) 09:25:24.97 ID:???.net
>>594
(スレチになりますが)知り合いの『マジンガーZ』好きが、
江川菜子さんは『勇者ライディーン』の方が合ってた
と言ったのを、思い出しました。

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/17(水) 13:52:06.58 ID:???.net
ジャッカー電撃隊でハムスターの声を江川菜子にやらせたのは無駄使いだったな。

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/17(水) 16:56:56.39 ID:???.net
6話の機械怪物デビルアマゾンを担当してたら
ビジンダーやサイレンサーデスパー(イナズマンF)を継承する名演技だったと思う

ジャッカーは分野を開拓し2年に及ぶ大人気作の続編で
ハード路線が仇で物販を低下させた点がグレートと重なるな
もしビッグワンみたいな主役を越える能力を持つ上位者が登場していたら
さぞや鉄也は腹に据えかねたろう
アパッチ野球軍の網走みたいに「おぅ、若ぇの!」といちいち噛み付いたかもw

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/17(水) 21:25:49.88 ID:???.net
生まれが卑しいからねえ鉄也は

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/20(土) 22:52:42.23 ID:???.net
安易なテコ入れは顰蹙を買うからな
現行の主役を無視して旧主役を新型機で
無理矢理活躍させるとか

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/21(日) 00:03:45.93 ID:???.net
種死・・・

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/21(日) 03:15:27.58 ID:???.net
特別救急警察もそんなだったか

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/23(火) 06:31:10.30 ID:???.net
なぜZにはスクランブルダッシュのような羽を付けなかったのかね。Zの時はそりゃ取り外し可能なジェットスクランダーしかないけど、グレートの時だとその技術もあるわけだから、Zに翼取りつけることも出来たはずだよな。鉄也が嫉妬しそうだから剣蔵はあえてつけて無かったのかなw

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/23(火) 06:37:50.55 ID:???.net
Zの身長では入りきらなかったのか
とも思ったけどビューナスAが20mか
まあビューナスのお腹にはミサイルが詰まったりしてないけど

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/23(火) 12:43:03.69 ID:???.net
スクランダーの方がカッコいいからに決まってんだろw

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/23(火) 18:52:16.04 ID:???.net
ビューナススクランダーとグレートブースターの開発にはジェットスクランダーのノウハウが提供されたと思うよ。

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/23(火) 20:20:20.80 ID:???.net
>>604合体プロセスを見せるというのは重要だよね

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/23(火) 20:40:43.89 ID:???.net
>>605
テレビマガジンではそのように解説されていた
ビューナススクランダーは兜所長が弓教授に助言を求めたところ
ビューナスの細いボディでは収納式は組み込みにくいからユニット式を薦められた
これなら本体に手を加えないから短期間で製作でき、また修理もしやすいからと
グレートブースターはジェットスクランダー開発者の故スミス博士の遺品から武装強化資料が発見され、
それをグレートに応用したのだと

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/23(火) 21:34:37.58 ID:???.net
>>606
ジェットスクランダーは歌が作られ、しかもカッコよくて熱い!
Zのテーマと並んで最高の挿入歌だと思う。
グレートブースターには歌はないもんな。

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/23(火) 23:24:41.24 ID:???.net
あの時代に肌の色で悩むヒロインを出したのはすごい

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/24(水) 02:41:54.31 ID:???.net
サイボーグ009の地底帝国ヨミ編の方が先に008の肌の色を扱った場面があるが
今では台詞が改編されて無かった事にされている

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/24(水) 04:47:42.10 ID:???.net
>>609
グレートが再放送されないのはそれが理由か?
再放送されてもその回は欠番必至だな。

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/24(水) 07:11:37.08 ID:???.net
>>610
ギルモア「黒い肌より銀のウロコの方がカッコ良いじゃろ?」
008 ( ゚д゚)

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/24(水) 17:36:03.00 ID:???.net
009は平成以後はやっても意味ないな
人種差別や東西の冷戦て背景があればこそ意義のある話だ

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/24(水) 20:56:20.53 ID:???.net
人種差別は今でも根強いけど入り組んじゃってストレートに描けないよね
ウイグル人とかチベット人出したらどうなるんだろう

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/26(金) 10:50:33.12 ID:???.net
ネトウヨは人類共通永遠の被差別階級

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/26(金) 11:06:28.71 ID:???.net
世界でポリコレ棒が吹き荒れてるし、中国配信を意識するから今のアニメは中国を批判できないようだ

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/27(土) 19:31:17.59 ID:???.net
鉄也さんがグレンダイザーにゲスト出演していたら、
なにかと悩むデュークを見て
「フフフ、星の王子さまは悩みごとが多くて大変だぜw」
と暴言をきっと吐くでしょう
ゲッターチームのハヤトと一緒に精神攻撃してデュークのココロをヘシ折って地球防衛の主導権を取り戻してほしいとです
にんげんの星ぼくらのちきうはやはりにんげんが守らないとアカンのです

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/27(土) 21:40:12.27 ID:???.net
皮肉屋はたいていサブポジションにいて主役になるのは珍しいよね

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/27(土) 23:21:29.57 ID:???.net
グレートは当初甲児くんが継続でレギュラー出演する予定だった。
マジンガーZに乗るのかは不明だが。

そして科学要塞研究所スクランブルナイツという5人編成のグループがあり、鉄也とジュンはその一員。
しかしゲッターロボのチームと被るのでスクランブルナイツは消滅した。

スクランブルナイツのリーダーは熱血系で鉄也は二番手のクール系だったのかもしれない。

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/27(土) 23:33:01.80 ID:???.net
テッカマンのスペースナイツと名称が被ってるしな

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/28(日) 03:32:31.13 ID:???.net
>>619
マジンガーZも登場予定だったよ
だからマシンダーや超合金も生産が続いてた

スクランブルナイツの陣容は関連書に掲載あって、
ぶっちゃけガッチャマンやゴレンジャー、
それ以前の歌舞伎・講談で見知る
ヒーロー・ヒロイン・巨漢・ヤセ(五ェ門w)・チビとお馴染みの定型
鉄也のクールで皮肉屋な性格は甲児と共演していく予定の名残じゃないかな?
決戦!大海獣はまさにその性格が活かされた

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/28(日) 08:39:04.93 ID:???.net
幻のゴッドマジンガーをまともなデザインでやって欲しかった

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/28(日) 10:04:31.03 ID:???.net
車椅子で指図する鉄也が見たいか?

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/28(日) 10:13:05.65 ID:???.net
剣蔵みたいにサイボーグ化すればいいのに

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/28(日) 10:35:43.71 ID:???.net
桜多先生の漫画では甲児くんがサイボーグにされたな。
鉄也は特攻死、やはり死ぬ結末が似合うのか。

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/06/28(日) 12:31:43.05 ID:???.net
そらもう悲劇は日本人の大好物
人の不幸は蜜の味ですわw

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/01(水) 16:36:16.90 ID:???.net
鉄腕アトムからして最期は特攻だもんな

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/02(木) 04:02:31.93 ID:???.net
ヒーローの死

ヒーローが敵を殲滅させた後に目的を失って浮浪者に成り下がるのを良しとしない日本人の美学があるのではないか。
それはつまり忠臣蔵の四十七士が大願成就後に生き延びた場合、中には落ちぶれて悪さを働き武勇伝を汚す者が出るかもしれない、それよりは全員切腹して美談として永遠に語り継がれようではないかという精神である。

太平洋戦争に於ける特攻も、隊員たちは本音としては特攻したくないのは間違いないが特攻することで軍神として永遠に崇め奉られる(自分の家族も同様の待遇を受ける)のだと納得して出撃していったとしか思えない。

終戦後は特攻のことを「バカげた行為」と手の平返しされたが、知覧特攻平和会館などの顕彰施設ができたことで「特攻は崇高である」との認識が普遍化し日本人の美学の決定版となった。

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/02(木) 19:54:43.43 ID:???.net
自己犠牲のヒーロー化は洋の東西を問わず神話の時代からだろ

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/03(金) 03:12:50.14 ID:???.net
「自己犠牲は尊いけど、間違ってます!」
(www)

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/03(金) 10:34:49.05 ID:???.net
神話は所詮お伽話
特攻隊は現実、それもわずか75年前のことだ。

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/03(金) 12:16:30.07 ID:???.net
わずか9年前の福島原発でも特攻があったねそういえば

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/03(金) 20:46:46.22 ID:???.net
昭和53年発売、「永井 豪のダイナミックワールド」という冊子が出て来たので、
それに書いてある事をちょこっと。(C)永井豪とダイナミックプロ

----「マジンガーZ」以来から「グレンダイザ―」などロボットアニメシリーズ
   というのはテレビ企画の方が早かったわけですが?

永井 そうですね。テレビで「マジンガーZ」もっとやりたかったんですけど、
   そろそろ人形を売りつくしたからというので、ちょっと悲しいんですけど、
   どうしてもそれしないと番組が終わりになっちゃうし、造り直してくれって
   ことで。でも自分でもそういうことがあるだろうということは予測してたん
   ですよね。
    その為に親父というの隠してた(笑)。
   それで「グレートマジンガー」になったんです。
*******************************************************************
永井豪作品資料集(発行:まんがはうす) インタビューより抜粋
昭和53年ですと1978年、「グレンダイザ―」の放送も終っている時期になります。

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/04(土) 16:11:57.60 ID:???.net
87年のマジンガーZ大全集だったかTHE超合金だったか(共に講談社)ではZ第二部ではなく代替わりにするにあたり
「親父出してなかったから、それ活かすと出来るかな」みたいなこと言ってたような?

78年と言えば宇宙戦艦ヤマトの大ヒットでアニメブーム発生、
多数の旧作にもスポットがあたった時期だな
マジンガーだとロマンアルバムの刊行、超合金(新成型)や挿入歌アルバムの再販などがあったっけ

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/04(土) 17:23:08.52 ID:???.net
グレートは主人公を大人にしすぎ強くしすぎでイマイチ人気なかったな

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/04(土) 20:33:51.50 ID:???.net
やっぱり甲児を出さなかったからね

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/04(土) 22:13:29.36 ID:???.net
兜甲児云々じゃなくて剣鉄也を子供ウケするキャラに作れなかっただけでしょ

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/04(土) 22:20:40.79 ID:???.net
甲児とは違ったタイプにしなきゃならないし難しいな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200