2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士Zガンダム再放送5「エマの脱走」

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/05/20(水) 01:13:37.18 ID:CLreSRQF.net
機動戦士Zガンダムを語ろう


 
前スレ
機動戦士Zガンダム再放送2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1498870607/
機動戦士Zガンダム再放送4「カプセルの中」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1574922432/

機動戦士Zガンダム再放送3「カプセルの中」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1520074060/

305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 10:54:53.69 ID:???.net
マジンガーZ、ゲッター、グレート、ダイザー、コンバトラー、ガンダム、イデオン、ダグラム、ボトムズとリアル視聴していって、
Zガンダムで私のロボットアニメ視聴は終了しました
エヴァは試しに見てみたけどオタク臭が鼻について切りました
従って私にとって最後のマジメなSFロボットアニメはZです

306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 18:48:46 ID:???.net
いやGレコはその他よりもチンプンカンプン度上だと思うわ

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 19:17:46.60 ID:UFLMvCoyP
Zは話が複雑すぎたな、エウーゴもヘンケンにシャー事クワトロにブライト
てリーダー的な人物が3名もいるのもアレだし

308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 19:27:48 ID:???.net
クンタラ、クンタラ言ってたけどクンタラが何なのかは最後まで分からなかった
漠然と被差別階級や民族なのかな〜てくらい

309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 19:40:50 ID:???.net
>>304
キンゲはあんな曲を作った田中公平のせいらしいぞw

310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 20:08:24 ID:???.net
エマさんをナンパしてる上司やカツとかいう糞ガキも勝手に何かの機体乗って飛び出したり
戦争を描いてるわりに軍の主力が女・子供でユルユルすぎて白けるんよね
OP曲が森口さんのに代わってるようだし久々に見っか

311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 21:04:02 ID:???.net
>>306
固有名詞を当たり前のように使うって点について言ってるのであって
チンプンカンプン度なんてものについて話しとらんわ

312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 21:09:06.74 ID:???.net
俺296と同じこと言ってんだけど
どう曲解したかね

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 00:16:40.42 ID:???.net
ジェリドは糞だな糞

314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 02:06:55 ID:???.net
ファ「男の都合で考えないでください」
↑とはいえ、ファの着てる制服はノースリーブにミニスカート
明らかに男の都合で考えて作られてる・・

315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 04:43:36.63 ID:???.net
>>310
俺ブライトならカツは即射殺するな
示しがつかない

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 05:47:24 ID:???.net
>>310
かと言ってオッサンばっかりの作品は見苦しいな

317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 10:45:45.78 ID:???.net
>>316
ボトムズは偉大だな。いきなりマッパだけど。

318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 10:52:25.61 ID:???.net
登場キャラクターはむさい男ばかり、女性がいても男勝りか骨ばったブサイクしか出てこず
ヒロインですらたまにしか美人に描いてもらえないダグラムのことも思い出してください

319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 14:58:22.99 ID:???.net
>>314
まぁ、でもファの場合あのジャケットの下に下着意外何も身に付けてないって所は、ファの趣味嗜好だからなぁ。

320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 14:59:48.96 ID:???.net
>>318
ダグラムはラコックさんさえいればあとはどうでもいいです

321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 16:13:36.74 ID:???.net
エマは、ティターンズからエウーゴへ
逆なレコアは
シロッコに惚れて、加護を受けたいって感じかなあ
昭和のスーパーロボット物だったら、もっと平易に描いたかなあ
洗脳とかで
人格か壊れた感じに描いたのは、後年のVガンダムかな

322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 17:08:15.21 ID:???.net
「洗脳などではなく、中盤から精神に異常をきたし始め、終盤で完全に発狂して敵に寝返った風見博士の事例について」

323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 17:19:21.39 ID:???.net
ライダーマンの話かと思ったけど寝返った博士の名前は結城で風見は主人公の方だったわ

324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 17:22:00.94 ID:???.net
>>319
えっ!着けてたの?

325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 21:21:32.40 ID:???.net
森口のライブ見てるけどさすがに元祖バラドルって感じでおもしろいな

326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 14:05:44.71 ID:???.net
ここまで好感度の低いキャラだらけのアニメは初めてかも知れん
カミーユは噂で知っていたがヒロインのファだとかフォとかいうのもかなり厳しいし他もきっつい

アムロならフラウでバランスが取れていたからあの面倒臭い主人公でも比較的面白おかしく見られたしリュウみたいな存在もいた

結局はシャアが主人公側にいるところが最大の見所でそれ以上が見えてこない
冨野はどんな気分で作ってたんだろうな

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 14:10:58 ID:???.net
そりゃ嫌々だろ

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 19:51:54.00 ID:???.net
ガンダムは
中高生よりに設定を凝った「子供向け番組」で
設定(裏設定)を気にしなくても話がわかったし
未来を感じさせるラストだったけど

ゼータは現実認知の物語
そんなに簡単に社会が変わるはずないよな
ガンダムの続編を制作させられた不満(これて続編拒めなくなる)
当時のロボットアニメ視聴者層のメイン(中高生)
興味をもてば、小難しい設定でも視聴者側が知りたがるっていう自負
なんて監督の愚痴の産物らしいからなあ

329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 20:02:46.86 ID:???.net

子供向け番組なのに小難しく作りすぎたって反省で
「明るいガンダム作ろう」ってダブルゼータ作って
(自分の周りだけかもしれないが)好きな人は賛美するが
嫌いな人は、ガンダムがガキ向けになったと嘆かれ

Vガンダムの時は
吐きそうになるくらい嫌で、「タイヤつけた戦艦出そうぜ」
なんて無茶苦茶設定を考えちゃう

その反面
「今作っているものが最高傑作」「やっと形になってきた」
って、ガンダムを1人で背負っちゃったような監督だけど
ゼータが小難しいのは
ガンプラブームの時にバンダイが追加したプラモ用設定や
何冊もでたアニメファン向け設定資料集(のミリタリー色)に
影響されてるだけではなく、
監督の制作姿勢が大きいのかなあ

330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 20:09:42 ID:???.net
別に小難しくはないと思うよ
単に必要なことを説明しない
キャラの言動に共感できないだけ

331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 20:47:50.94 ID:???.net
キミは世の中の人間にいちいち共感出来るのかね?

332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 20:55:01.99 ID:???.net
なんだそのピント外れなレス

333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 21:49:03.55 ID:???.net
ティターンズの戦艦ドゴス・ギアって
最初はシロッコが指揮してたんだっけ?
バスクの乗艦に変わった後
シロッコが攻撃させて沈められたけど
艦を任せてたキャプテン(艦長級?)以下
自分が指揮してた乗員全員切り捨てたのかな?

昔の仲間を討つのは、レコアですら躊躇するのになあ

334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/24(月) 04:38:49.57 ID:???.net
どこみてんのよ!

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/24(月) 04:53:07.41 ID:???.net
作画崩壊してる上にストーリーも崩壊(つд`)

336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/24(月) 12:56:01.98 ID:???.net
ちょっと見返してみないと詳しくはわからないが、シロッコがティターンズの門下に下った時に任されただけの艦で、そんなに思い入れは無かったんじゃないの?
不必要な人間は簡単には殺しちゃう人だし。

337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 00:42:29 ID:???.net
この45秒あたり
https://youtu.be/YgLg-iybMDk
「パプティマス シロッコって木星帰りの方なのになんて
???た方なんだろう」
???のところなんて言ってる?

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 02:01:41 ID:???.net
物慣れた

339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 12:04:52.29 ID:???.net
>>338
「物慣れた」か!
サンクス!

340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 21:08:08.07 ID:???.net
サラを弄でるふうのシロッコは今でいうなら山Pみたいなものか
上の名前で呼ばれる時は、ハッピーセット様って聞こえる

341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 23:56:42.87 ID:???.net
なんだかんだ言っても、受けたんだったら成功するように持って行くのが
本物のプロだよ。だからガンダムの作者でありシリーズの骨肉の親なのに
評価はとっても低いんだ。関連商品の売り上げだけで勝負なら世界一
だろうにね。

342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 19:06:05.11 ID:???.net
ア・ンマン・クー

343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 21:29:20.01 ID:???.net
シロッコ「ジ・O、動け!なぜ動かん!(カチャカチャ)」
カミーユ「まだ抵抗するのなら!」

いや、シロッコ抵抗してない(できない)やんか

344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 21:30:50.33 ID:???.net
気持ちが折れてないから

345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 23:53:25.20 ID:???.net
動かないジ・Oを動かそうとしてる時点で抵抗ですやん

346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/28(金) 10:15:52.80 ID:wH9OX/pUQ
ガンダムインフォにて、熱く燃えるガンダム・オープニング主題歌の
人気投票開催!
みんな「水の星へ愛をこめて」に、投票しようっ!!!

347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/28(金) 15:19:19.47 ID:???.net
でもカミーユみたいなキティボーイに抵抗するなって言われてもなにされるかわからんじゃん

348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/28(金) 17:05:07.71 ID:???.net
最終回付近のカミーユは精神的に追いつめられていることを除けばDQNな行動はさほどしてないと思うけど

349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/28(金) 18:42:31.22 ID:???.net
カミーユ「まだ抵抗するのなら!」
→ジ・Oの銃切る
→ゼータ変形
→飛ぶ女たち
→カミーユ「うおおおおおおおおおおお!!」
→シロッコ「ジ・O、動け!なぜ動かん!(カチャカチャ)」

だからいろいろ変わってね

350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 10:43:06.64 ID:???.net
主人公より思い入れが強いアニメの悪役キャラランキング

1位 ばいきんまん
2位 ドロンジョ(ドロンボー一味)
3位 シャア・アズナブル

351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 13:22:18.18 ID:???.net
尼でMGジオ(プラモ)のレビユーがあって、関節の可動範囲が狭いのを例えて「ジオ、なぜ動かん!」と書いてあった。
(あれはあのサイズでパーツがピタッとはまる精度が凄いのだが)

352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 18:59:02.21 ID:???.net
>>350
ヴァンプ将軍は?

353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 10:25:37.55 ID:???.net
カミーユ = アムロ
ファ = フラウ
エマ = セイラ
レコア = ミライ
ブライト = ブライト

354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 10:30:49.51 ID:???.net
ジャミトフ = デギン
バスク = ギレン
シロッコ = シャア
サラ = ララア
ライラ = ランバ・ラル

355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 11:55:20.74 ID:???.net
サンテレビ組はもう飽きたんだね
うんともすんとも言わない

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 15:19:40.59 ID:???.net
もう興味も失って惰性では見てるけどピンクの女の子が出るまで我慢してる
ってかハマーン・カーンて人は終わりの方に出てくるんですね。まだ出て来ないし。
せっかくスレ覗いてるし面白いことがあれば何か書けるけど、全くない
わからないこと質問すれば丁寧に教えてもらえて、それが興味を繋ぎ止めてくれた要因でもあるが
とにかく見続けてても面白いなんて思うことがゼロで、疑問あっても質問すらしなくなってしまった
アニメの通しは実質初見だけど、おそらく映画の3部作的なの1回部分的に見たときのほうが面白かった
時間ムダにならないし。この人気アニメのどこがダメなのか知っておくだけなら
第4話「エマの脱走」あたりまでで出尽くしてるから、そこで去っとくのがベストだったと今は反省

357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 15:34:04.02 ID:???.net
やっぱ灼熱の脱出がピークだと思う
アムロも出てこなくなるし

358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 16:26:30.27 ID:???.net
>>356
前にも言ったことあるかもしれないけど35年前も3,4話あたりで見るのやめたんだよ
で最終回あたりで戻ってきて結末見てあらためて見ようと思った(再放送で)
富野アニメはそういう特徴もあって最後が印象的だからちゃんと見てみるってことはある
ただ今や配信全盛だしZの評価も適当に見かけられるし時代は変わったけどね
一年を我慢するって感じじゃないからね

359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 17:32:02.97 ID:???.net
なんで「ピンクの女の子」つってるのにサラじゃなくてハマーンの話なんだよ

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 17:58:47.51 ID:???.net
>>356
まあ、それぞれ好きにすればいいと思う。
私はZZ以降についてはリアル視聴時に数話で切ったし、スレ覗く気も起きないくらいだから。

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 18:03:47.13 ID:???.net
>>358
15分弱×2を集中することは当時からあまりできなかったな。
エヴァもビデオが無ければ観なかったし。
それでもファーストの再放送は欠かさず観たから吸引力がハンパなかったんだと思う。

362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 18:29:41.66 ID:???.net
昨日は「ジェリド特攻」だったんだな
ちなみにハマーンは今回退場したマウアーと同じ声優さんだよ

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 18:52:40.16 ID:???.net
>>359
ハマーン様も20歳だから…

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 20:18:01 ID:???.net
少年!とか言うんだからそんな若いと思わんよね

365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 22:16:33.05 ID:???.net
初代ガンダムが
少し高めの年齢層も狙ったアニメで
プラモ人気、ミリタリー色濃い補完設定や放送後多数発売されたムック本
スーパーロボット物が飽きられて(?)おきたリアルロボットブーム
それらの影響で
宇宙世紀という疑似歴史を描く方に方向性がいかなかったら
もう少し変わった物語だったのかな?

366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 22:25:10.34 ID:???.net
本放送時
ハマーン様って
結構年なのか(シャアより年下?)
小娘なのか(喋り方から結構威圧感うけるが?)
パイロットが司令官のアクシズ?
ジオンの一敗残軍なのに
第三勢力戦力になるなんて戦力ありすぎ?
キュベレイって、モビルスーツじゃなくてHMだろ
(ダブルゼータの色違いは好きだが)
なんて思ったなあ

367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 22:40:26 ID:???.net
本放送時に見てたとしたらいい年だろうに恐ろしい文章だな。

368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 08:42:27.77 ID:???.net
マークUとゼータのガンダムの違いって素人目にはわからないから
あくまでガンダムは主人公が乗るだけのMSにして欲しかったな
今作だとエマさんがマークUに乗ってるが、アムロにすら乗らせる描写なかったこと思えば
エマさんも別の専用MSで良かったんじゃないかと

369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 14:24:31.71 ID:vo4vqGlbT
ファーストガンダムだと女性キャラは基本オペレーターや後方支援等でパイロットではない、この時代までは戦争は男が遣る物て観念が富野らにあったのかな

370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 14:41:52 ID:???.net
むしろガンダムをいっぱい出した方が売れるって流れになったけどね

371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 19:14:58.72 ID:???.net
85年にガンダムいっぱい出して売れたかどうかはわからんぞ

372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 20:27:26.97 ID:???.net
だね。
当時はガンプラでも連邦よりジオンが圧倒的に人気だった。
だからZでも連邦軍なのにジオン系のMS.の発展型を使わせたりしてる。
明らかに不自然なんだけど人気取りにきてるんだよ。
そのくらいジオンのMS.は人気だった。
だからガンダムをたくさん出すなんて考え方は当時は無理だったし、また視聴者に受け入れられたかも微妙だと思うよ。

373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 20:44:08 ID:???.net
無理だったって実際ガンダムチームとか言ってたじゃん

374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 21:02:58.18 ID:???.net
>>368
ゼータはガンダムの続編だけどファーストと同じものを求めてはいけない
主人公がアムロのお話とはもう違う
あと当時の富野作品はゼータ前に3年間3つあったがすべて主役機交代
最初のザブングルがこれまでの主役機固定のパターンを破って主役機交代の流れを作った
前期の主役機は味方側キャラが使うパターンが出来上がっていた
だからその流れを見ている人と、ファーストから即続編ゼータ見た人では印象は違うだろう

375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 21:36:50 ID:???.net
>>373
あれはZあってこそでしょ

376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 05:42:53.61 ID:???.net
本放送当時、クラスメートが妙な口調で「アイスクリーム、おいしかったね」って言った
何の事かと思ったがZの敵のキャラが言ったセリフとの事
この回は見逃していたのでにわかには信じられなかったが
当時大阪は次回予告が無かったもんで

377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 19:25:46.37 ID:???.net
>>375
だから別に「ジオンのMSが人気あったからガンダム沢山出すのは無理だった」なんて話じゃないだろ

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 00:04:17.81 ID:???.net
逆にGガン以降はガンダムばかりで胸焼けする。

379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 15:24:20.11 ID:???.net
>>377
繰り返すようだけど、当時はガンダムを複数機出して番組が成功する土場なんて無かったんだよ。
少なくともバンダイも世間一般もそう思ってた。
模型雑誌でもジオン系のMS.の作例ばかりで、ガンダムですら少なかったんだから。
とにかくガンダムはMS.として人気が無かったんだよ。

ガンダムを多数出しても商業的に成功するっていうのは、Gガン、ガンダムWの流れがあってからなんだ。

380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 15:47:19.08 ID:???.net
だから、それは別に「ジオン系MSが人気あるからガンダムを複数出すのが無理だった」訳じゃなくて、そんなこと誰も考えてなかったってだけだろ。
そもそも富野は敵も味方もガンダムだらけにするなんて未だにやったこと無いし。

しかし結果的とは言え現にガンダムチームなんて結成されてるからな。

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 16:28:37.69 ID:???.net
当時の空気を知らないと分かりにくいんだろうけど、ZZのガンダムチームはZで出したガンダムをそのまま出してただけで、
ガンダム系MSに特別な人気とか魅力があるからチームにした訳じゃないんだよ。
そりゃジムUやネモよりは人気はあると踏んでただろうけど。

当時のガンプラのCMもジオン押しでガンダムなんてオマケ扱いなんだから。
ガンダムW以降になって敵のMSよりガンダムの方が人気が出始めて、やっと番組商品のメインになり得た。

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 16:33:04.94 ID:???.net
だから「結果的とは言え」て書いてるだろ

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 19:07:54.14 ID:???.net
Zで徐々にガンダムタイプ共演シーンが増えたからだろ
Z初っ端からガンダム4機勢揃い!やるなんて無理

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 19:20:16.95 ID:???.net
なおサイコガンダムは

385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 19:23:30.68 ID:???.net
当時は、まだそんな発想すら無いからな。
つか富野自身は敵も味方もガンダムだらけなんて未だにやったこと無いし。

でも、それは「ジオン系MSが人気だからガンダムを複数出すなんて無理だった」なんて話じゃないだろ。
て、同じこと何回書かせれば気が済むのか。

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 20:11:15.49 ID:???.net
>>383
黒いガンダム「俺らディスってんの?」

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 20:52:42.92 ID:???.net
>>384
あれ大鉄人17でしょ?#村上天皇

388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 01:52:25.27 ID:???.net
>>385
当時はガンダムだけじゃなくて、リアルロボット物は敵側の兵器が人気だったんだ。
だから商品展開を考えたら、最初から主人公側に多数のメカを出させるメリットなんて無いでしょ?
当時は主人公側のメカじゃなくて、如何に敵側のメカを売るかってのがビジネスモデルだったんだ。
バンダイはガンプラで大成功してから、そういう姿勢でやっている。
だから富野作品以外でも皆そういうビジネスモデルでやってる。
ガンプラブームっていう一大ムーブメントの呪縛であるのかも知れないけれどね。

だから主人公側のガンダムだけをショーアップさせて作品作りをし、尚且つ商業的にも成功するなんてヒンギスモデルが出来るのはずっと後の話なんだよ。

389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 06:58:11.27 ID:???.net
しつこいなあ…
何度同じ事を書かせれば気が済むんだよ…
長文で話をはぐらかして論理のすり替えを狙う典型パターンだし…

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 06:59:22.64 ID:???.net
そもそもZの時点でも主役機なんてパターンが出来上がっていた時点で話の前提が間違ってるし…

391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 06:59:51.15 ID:???.net
主役機交代ね
交代が抜けてた

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 08:20:12.87 ID:???.net
>>390>>391
勘違いされてるようだが365で主役機交代と言ってるのは俺でその他のレスは知らんぞ
360に対してレスしただけだ
その他は俺は傍観してるよ 
365のレスに何か言いたいなら返すことまあるが

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 09:00:13.69 ID:???.net
どれが誰かなんて知らないし
どうでもいいよ
言いたいことは変わらんし

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 16:10:20.28 ID:snwnx70KN
Zの戦いなつい

395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 17:20:51.34 ID:???.net
でもエルガイムまでは前半の主人公機がタイトルだけどΖは違うからね

ΖΖに至ってはタイトルは厳密には主人公機のペットネームですらない
途中交代の主人公機はΖΖガンダムだけど
タイトルのガンダムΖΖはΖ系のガンダムがダブルという意味

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 17:27:19.28 ID:???.net
Vガンダムの立場は?

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 18:28:43.92 ID:YYQ4ztWgo
個人的にファーストガンダムの時代だとガンダムはアムロパパのテム博士しか作れないと信じていた

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/04(金) 00:08:52.18 ID:???.net
あんな物を見てはいけません!

399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/04(金) 04:51:31.41 ID:???.net
Zガンダムのデザインの決定が遅れていたので出番を半年延ばし、急遽デザインさせたmarkUでその間の時間を埋めさせたらしい。
だから最初からZガンダムが出ていたら、半年後にはZZガンダム(おそらく別デザインの)が出てたかもね。

400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/04(金) 06:41:16.53 ID:???.net
そこは以前話題あったけどあったとしたらどんな機体だったろうね新Z
Z2とかスーパーZとかなったのかな

401 :ニュース速報!!:2020/09/05(土) 12:46:36.74 ID:8GKck/EHf
ニュース速報!!

「史上最大の台風10号!!6日と7日に日本上陸」!!

「ダムの水を放水して、「ダムの水の量」を調節してください」!!
「瞬間風速80メートル!!屋根がとぶ」!!車がとぶ!!」

「ホテル」「親せきの家」「友達の家」「知人の家」に
避難(ひなん)してください!!」

「ケイタイを充電しておいてください!!」
「食料3日分用意しておいてください!!」
「家で飼っている「わんちゃん」と「ねこちゃん」を
家にいれてください!!」
「関東で「ゲリラ豪雨」があります」!!
「猛烈な台風が接近しています!!最大限の警戒をしてください!!」
                      ニュース速報!!

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 23:39:36.86 ID:???.net
終盤のZガンダムの強化の描写が少ないので最後のシロッコの戦いがわかりにくい・・・

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 00:34:28.94 ID:???.net
>>402
チート&オカルトメカのバイオセンサーが発動してるからな。
しかもカミーユ以外の者では使えない機能。
後のサイコフレームもそうだが、物理学を超えてるから気にスンナ。

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 05:36:53.89 ID:???.net
ΖとΖΖのサイコミュ系オカルト描写は
CCA・F91・Vと違って劇中なんの説明や振りもないからだいぶ唐突よな

総レス数 1019
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200