2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part90

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/01/28(木) 17:42:35.06 ID:lCQ5JFuw.net
◆劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」 
◆「超時空要塞マクロス・オフィシャルウェブサイト」
http://www.macross.co.jp/
http://sp.macross.jp (スマホ用)
◆「超時空要塞マクロス THE FIRST」サイコミ
  休載中
初代マクロスを中心に語るスレです
 
初代マクロスに関するものなら漫画、音楽、声優、ゲーム、パチンコ、玩具、プラモ、製作者等の話題も可です
荒らしはスルー推奨

前スレ

超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part89
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1601961230/

他のシリーズの細かい設定の話題や質問は
なるべく下記の統合スレのほうで
マクロス統合スレ Part12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1329841276/

次スレは>>950が立てる事

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/29(月) 20:25:36.41 ID:???.net
/regex/(.){200,}なんじゃね知らんけど

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/29(月) 20:28:40.19 ID:???.net
そんなに邪険にせんでもええやろ
ID表示してくれるええやつやないか

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 00:08:17.88 ID:???.net
40周年は何やると思う

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 00:37:21.90 ID:???.net
>>501
やはりメガロード01をやって欲しい

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 01:03:25.34 ID:???.net
レディM

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 01:46:41.11 ID:???.net
メガロード01は出すにしてもせいぜい通信可能になって生存が確認されたのを仄めかす程度でお願いします

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 01:48:21.35 ID:???.net
フラッシュバックとミンメイのメッセージカードで綺麗に終わったのにそれ以後の作品を求める初代ファンがいるの謎

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 01:52:48.12 ID:???.net
記録消された7船団を出さねばなるまい

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 02:02:58.10 ID:???.net
ミラージュは別に祖父母と会えなくなった感じでもなかったし無理でしょ

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 03:18:48.78 ID:???.net
Δは無かったことに

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 08:11:11.19 ID:???.net
>>508
メガロードの帰還はΔの前の時期になるから御安心を

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 08:26:49.89 ID:???.net
メガロードにもΔにも興味なんでどうも
ここではフォッカーと輝のあーっを騙るは

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 08:29:28.30 ID:???.net
作るとすれば今度が最後のチャンスだろうからな

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 09:27:21.95 ID:???.net
第二世代が出て来て作り続けるんじゃないかなあガンダムみたいに
河森自身が作ったってFとかΔとか別物で他の人が作ってるのと大して変わらんわけだし
40周年は河森は監修か名ばかり総監督で実質第二世代が作ってるって事は充分有り得る

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 10:08:30.23 ID:???.net
初代世界観の7続編とメガロード作るラストチャンスだ

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 10:27:57.47 ID:???.net
初代世界観の7続編とメガロードには興味なんでどうも

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 10:50:32.28 ID:???.net
>>506
全滅

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 12:35:31.77 ID:???.net
>>490
まさかここで正規表現学ぶとは思わなかった

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 16:32:35.42 ID:???.net
第二世代って誰だろ
小太刀?岡田麿里?

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 18:06:20.04 ID:???.net
反応弾を純水爆から反物質爆弾に勝手に変える、世界観を薄っぺらにする奴なんざ要らん

小太刀は、安彦ガンダムでもそうだが、顔を合わせないでもAとBがニアミスとか
CがDの部下だったとかやりまくる事を世界観を狭くする薄っぺらな作家とバカにしてんだが?

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 21:32:35.04 ID:???.net
>>512
ゼロがもう一つの原点になった感じたからな
そこからでももう二十年でちょうど折り返しになるわけか

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 21:58:42.69 ID:???.net
ゼロなんて比較的最近の作品の感じなのにもう20年なんだよな

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 23:20:01.65 ID:???.net
ゼロからCGと共に伝奇的な要素も導入された印象

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 23:33:13.37 ID:???.net
伝奇的といっても映画の浮上都市みたいなプロトカルチャーの遺跡がらみだから
それは最初からあったといってもいいような

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/30(火) 23:41:49.33 ID:???.net
>>522
初期はあくまで科学的な物だからな
それにオカルト的な要素が入った感じ

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 05:12:28.20 ID:???.net
エスカフローネとかアルジュナとかあの辺からオカルト要素強いよ
結婚して変わったのかもねw

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 07:29:48.45 ID:???.net
エスカこそ河森作品の第二の原点だな

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 07:31:56.97 ID:???.net
Δの空中騎士団なんかも中世異世界的な設定だし

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 08:05:18.29 ID:???.net
富野のZガンダムも単に初代の続きではなくその間における他社も含めた作品群の要素を積極的に取り入れていた
これが後のシリーズの拡大発展に大きく寄与したのは現在では広く認められているが当時は批判も多く以後の作品ではかなり初代寄りに軌道修正されている

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 08:25:49.59 ID:???.net
河森はマクロスの後に精神世界に入った
長谷有洋も思えばそれで自死しちゃったんだっけな
オウム事件前までは精神世界ハマる人多かったなぁ

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 13:02:23.97 ID:???.net
>>528
連合赤軍までは革命にかぶれた人間が多かったのと同じか

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 13:04:27.75 ID:???.net
1行が長いならsageるな

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/31(水) 14:31:27.72 ID:i0TQJ2EV.net
ここまで『アドバンスド・バルキリー』なし。今なら、実在のメーカー〜ノースロップ・グラマンやロッキードからも、名称使用許諾貰えるだろうし。

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 01:04:50.07 ID:???.net
>>530
メール欄にsage以外の何かしらの文字列を入れた場合でもIDは表示されないんだが、IDをNGするのが目的で「1行が長いならsageるな」と言ってるなら馬鹿丸出し。もっと勉強しろ。このレスはsageてないぞ。文句あるか?

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 02:54:59.51 ID:???.net
めんどくさ

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 03:55:38.10 ID:???.net
どれどれ                                                                                                                                      こんな感じかな

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 09:39:09.59 ID:???.net
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 11:06:31.90 ID:???.net
>>499

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 15:03:08.19 ID:???.net
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 15:06:37.88 ID:???.net
真に帰れ

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 20:19:45.20 ID:???.net
80年代は良かったぜ

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 21:18:43.15 ID:???.net
バブルは良かったな

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 21:26:48.85 ID:???.net
以外にもバブル時代(86〜91年)のマクロスはOVA 『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』(1987年)しかない

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 21:28:03.66 ID:???.net
そう言えばマクロスの時代設定は西暦2009年から2012年なんだけど、現実はとっくに過ぎちゃったね

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 21:47:22.08 ID:???.net
>>541
まさにバブルならではの贅沢企画だったな

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 22:27:28.40 ID:???.net
87年はOVA全盛だったしね

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 06:38:49.33 ID:???.net
マクロスは男女雇用機会均等法ができる前の作品だから
女の指図はうけるか!男と女どっちが偉いの?!
みたいな台詞もでてくるのか

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 06:52:54.88 ID:???.net
輝も今どきじゃすっかり頭の固い昭和のおやじだな

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 10:18:11.22 ID:???.net
1991年生まれの平成の生きてりゃ30歳だオヤジというには若い

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 12:33:39.66 ID:???.net
輝は本当の永遠の青年になってしまったしな

初代の三角はそれぞれの意味でそれぞれの役に殉じてしまった
これもまた初代の神話性の要因

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 12:39:14.47 ID:???.net
土井さんどうなる?

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 13:23:19.19 ID:???.net
土井さんは長年女優声優やりながら演劇公演の企画もしてるからまんま早瀬や

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 13:48:25.31 ID:???.net
問題はミンメイおばさん

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 13:50:28.66 ID:???.net
>>547
中の人も31で亡くなったよね

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 13:57:30.55 ID:???.net
設定の輝は何歳で死ぬん?

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 14:41:26.52 ID:???.net
行方不明

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 15:30:19.37 ID:ufWseLJp.net
>>553
メガロード乗った3人は銀河の中心で行方不明
その後レディMからいろいろ依頼あくる

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 16:10:03.14 ID:???.net
バルキリーのテスト中に死ぬて設定なかったけ

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 20:28:38.36 ID:???.net
>>550
未沙をやってた頃はまだいろいろな芸風を試していたが結局は未沙路線に固定化してしまった

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 20:30:05.68 ID:???.net
>>556
映画のアルトの行方不明の元設定なんだろうな

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 20:42:50.82 ID:???.net
イッパツマンでミンミン役だったなんてとても想像出来ないだろうな
むしろハルカ役だったと誤解してる人が多そう

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 21:10:14.14 ID:???.net
>>555
ケイオスがメガロードかららしい通信を傍受して以来

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 01:35:30.67 ID:???.net
メガロード臭わせはしてるんだから40周年でフラグ回収して欲しいものだ

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 03:05:39.57 ID:???.net
>>541
映画マクロスの1984年はギリギリでアイドルが有効だった最後の時代
86年以降となるとアイドル市場は終了してティーンエイジャーはバンドに夢中な時代
マクロスの歌コンセプトは時代遅れの感があった

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 07:15:24.62 ID:???.net
>>561
Δが最終作となる可能性もあったのでメガロードが帰還しているのではとも解釈出来る形を取ったという印象

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 07:22:33.47 ID:???.net
>>562
その意味ではミンメイが宇宙に去るというのはまさにアイドル時代の終焉を象徴してもいたんだな

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 07:29:02.01 ID:???.net
>>503
船の名が女性名だと考えればメガロード船団その物の可能性もある

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 09:10:29.68 ID:???.net
>>562
ファイアーボンバーとボカロのコンセプトを先取りしたシャロンは?

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 09:57:35.98 ID:???.net
>>566
シャロンをあそこで出してなかったら今の次は絶対バーチャルだったんだろうが

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 10:00:24.85 ID:???.net
Δはアイドルグループ

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 10:28:57.27 ID:???.net
>>562
84年はまだアイドルブーム真っ盛りじゃねえかな
84年以降もおニャン子とかゴクミや宮沢りえとか続々出て来てたし
アイドル冬の時代ってのは90年代に入ってから言われはじめた気がする

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 10:37:24.66 ID:???.net
akbは

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 10:40:55.36 ID:???.net
>>325
昨夜、「地獄先生ぬ〜ベ〜放送25周年&Blu−rayBD-BOX発売記念!HD版1話放送SP!」と言う番組を見たら、少しキレイになったていどだった
1996年のTVアニメでも現在のアニメみたいな高画質にはならないんだな

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 10:46:28.41 ID:???.net
>>556
未沙が未亡人になる設定はスタジオぬえの宮武がかいた同人

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 10:57:12.17 ID:???.net
>>571
ここ数年、あちこちで放映されている最初のTV版ガンダム(79〜80年)の方がその後のアニメよりもキレイなんだよな

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 11:01:32.69 ID:???.net
>>568
ユニットという呼び方で過去のアイドルグループとは違うという感じにしている印象

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 11:41:54.92 ID:???.net
ワルキューレは芸能グループではなくヴァール対策専門のいわば祈祷巫女集団

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 12:32:25.80 ID:???.net
ももクロじゃん

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 12:37:45.87 ID:???.net
Δ祈祷中

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 12:54:38.58 ID:???.net
>>572
一条未沙のあたくし寂しいんです

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 12:55:43.20 ID:???.net
要するにヴァールに効果的だったのがたまたまアイドル的な歌や衣装だったから結果的にそうなっていったに過ぎないって感じ

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 12:58:11.37 ID:???.net
歌エネルギーの力か

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 13:01:31.58 ID:???.net
未亡人の未沙がスワッピングやSM体験をしたり・・・

み、見たい

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 13:04:50.37 ID:???.net
>>580
こちらはむしろフォールドレセプター効果という設定になっている

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 13:05:49.14 ID:???.net
レセプターの無い歌手は唯の歌手

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 13:08:06.14 ID:???.net
デルタスレでどうぞ

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 14:04:24.82 ID:???.net
初代の主役たちの以後の悲劇性を考えると今の面々は本当に上手くマクロスと付き合ってるって感じ

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 14:12:14.13 ID:???.net
BOOWYやブルーハーツが大人気の時代に
アイドルの歌でみんな改心するかよ嘘くせえとなるわな

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 15:09:24.29 ID:???.net
松田聖子中森明菜大人気の時代だろ

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 15:43:23.26 ID:???.net
>>570
会いにいけるとかそんな敷居の低いものじゃなかったんだよ
80年代アイドルはファンとは絶対越えられない壁が有ったんだ

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 15:45:23.24 ID:???.net
>>586
でも何か胸を突く感動を感じたりはしないかね

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 16:37:32.56 ID:???.net
>>588
アイドルというよりカリスマってとこかな

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 19:45:56.44 ID:???.net
80年代アイドルおニャン子はカリスマじゃない

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 19:53:39.50 ID:???.net
もー娘は90年代

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 19:55:28.00 ID:???.net
飯島 「わたしはアイドルじゃありません」

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 21:40:05.75 ID:???.net
1985年8月にNHKで「インディーズの逆襲」が放送されて
普通の中高生にもこれからはロックバンドだと強烈に印象づけた
なにせNHKだから全国津々浦々見れない地域はない

いかにもな業界人っぽい大人のミュージシャンをバックバンドに
従えるミンメイのようなスタイルは一気に古臭くなったのである

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 21:54:42.37 ID:???.net
シン・マクロスやってもらえよ

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 21:56:03.24 ID:???.net
庵野監督は人んちの作品より発表するだけしといてほったらかしのトップ3をやってくれw

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 22:00:46.10 ID:???.net
ナゴムの頃だろ
いわゆるハイセンス志向なやつはそっちの方向だったが一般ピープルは依然としてアイドルポスターじゃ無かったか
俺はインディーズ好きだったがその頃は逆にアニメを全然見なくなってたな
NHKはわりと最先端を取り上げる能力あるが
注目シーンが出て来てもそれが時代の趨勢になるにはやっぱ何年かかかるもんだよ

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 22:25:15.97 ID:???.net
90年代バンドブームはイカ天だろ

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/03(土) 23:07:13.16 ID:???.net
>>594
バンドが本格的になったのはイカ天からだな

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200