2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【激震の】伝説巨神イデオンPart95【大地】再再

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/06/30(木) 16:50:37.87 ID:8Z8QgD85.net
TV39話/映画Wリリース(接触篇と発動篇)/小説3巻

企画:日本サンライズ(山浦栄二) 東急エージェンシー
原作:矢立肇 富野喜幸
総監督:富野喜幸
劇場版監督:滝沢敏文
アニメーション・ディレクター:湖川友謙
キャラクターデザイン:湖川友謙
メカニカル・デザイン:サブマリン(樋口雄一)
美術監督:四条徹也(=中村光毅)
音響監督:浦上靖夫
音楽:すぎやまこういち
設定製作:並木敏
プロデューサー:石川博 松島忠 長谷川徹
脚本:山浦弘靖 富田祐弘 渡辺由自 松崎健一 古賀あらた
作画監督:湖川友謙 坂本三郎 谷口守泰 二宮常雄 上村栄司 鈴木英二 神宮慧 菊池城二 昆進ノ介

前スレ
【ニューロピア】伝説巨神イデオンPart94【炎上】再再
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1647734045/


※スレッドタイトルの形式についてテンプレ※

【 A 】伝説巨神イデオンPart??【 B 】再再
?? にはイデスレの通し番号が入ります。
すみつきカッコ内【 A 】と【 B 】には、
TVシリーズの、前スレに使われた次のサブタイトルが二分割して入ります。
サブタイトルが二週した為、現在は末尾に再再が付きます。
 例:【追撃】伝説巨神イデオンPart58【遺跡の星】再再
Wikipedia等でTVシリーズのサブタイトルを参照の上、更新して下さい。

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/20(木) 22:03:57.26 ID:OlbpXJzn.net
>>438
一応最終回まで視聴させることができている作品群だからな。
バルディオス、サザンクロス、ドンドラキュラ、サスライガー、ガルビオン、モスピーダ、イタダキマン、レイズナーの最終回は見てないのでガッカリもできないという。

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/20(木) 22:10:00.29 ID:???.net
>>440
バッドエンドとは言わんだろうけどがっかりとかそういう問題でも無かったなあ…
まあ当初期待したものとは全く違うものになってポカ~ンだったけれど。
うる星やつらに関しては原作が終わっていないんだから勝手にエンディング作られても困ったろうからあれで良かったよ、生地にもある通り後に完結編が作られた訳だしテレビ未放映話もOVAで結構出たし。

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/20(木) 22:14:18.05 ID:???.net
サスライガーって打ち切りだっけ?
ブライガー、バクシンガーの最後は覚えてるけどサスライガーだけ思い出せない
レイズナーは一応OVAで完結したから…

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/20(木) 22:53:27.87 ID:???.net
イデオンの最終回って映画じゃん?

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/20(木) 23:15:36.48 ID:???.net
>>452
形だけとはいえあれでもTVなりに終わらせてるからな
本当の打ち切りってのは漫画のベクターボールやセーラーエースみたいなのを言うんだ

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/20(木) 23:48:16.97 ID:???.net
普通打ちきりでも数話は作らせてもらえるからそれなりのオチはつけられる

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/21(金) 00:19:21.59 ID:???.net
ファーストガンダムも打ち切りだったし

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/21(金) 01:11:16.19 ID:???.net
イデオン、バルディオス、ガルビオン辺りは確かに目が点になる終わり方だったな
それでも映画でちゃんとラストまで迎えたからいいんだ
ガルビオンは本当に突然死のままだった

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/21(金) 01:31:33.18 ID:???.net
はだしのゲンは第一部完で終わったw
戦中~仁義無き戦いまで第一部だったとは・・・

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/21(金) 02:14:16.64 ID:???.net
>>456
制作会社が倒産しちゃったからだろ。
サイボーグくろちゃんみたいに途中打ち切り

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/21(金) 02:57:35.44 ID:aVTI2FDc.net
>>453
あんなん無茶苦茶な終わり方だろ。打ち切りと変わらん
映画で完結出来たから良かったけどTV版だけで終わってたら今ごろ誰も覚えてない作品になってただろうな

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/21(金) 04:52:24.60 ID:???.net
>>459
普通に打ち切りなんだけど?
打ち切り決定が遅かったのかガンダムよりまとめられなかっただけの話
なお映画ガンダムがあったのでイデオンも映画じゃーって(まったく決まってないw)
40話も作画はいってたの引き上げたことはロマンアルバムに書いてる

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/21(金) 04:59:49.31 ID:???.net
バルディオスは映画でもなおグダグダな終わり方でTV版の使い回し部分と新規作画の差がひどかった

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/21(金) 14:13:49.03 ID:hI3B1a4A.net
ドラクエアベル伝説とガルビオンは、打ち切り最終回の最後にナレーションでその後の展開を説明してたな

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/23(日) 18:59:11.34 ID:???.net
イデオンがナレーションで最後までの話を説明してたら、映画化はなかったかな?
まあ御大がそんなことをしなかったかもしれないけど

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/23(日) 22:55:20.74 ID:???.net
>>463
富野監督は、1話を含めていつでも「その時であった…」が起こり得たと言ってる訳で、最後もへったくれも無いんですよ。

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 00:51:30.07 ID:???.net
第一話 コスモスに君と

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 09:42:13.12 ID:/5F4hNP9.net
イデオンは何十億〜何百億年単位のループもの

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 10:59:40.97 ID:???.net
過去に戻ってる訳じゃないからループじゃないわな

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 11:17:49.91 ID:trtCZEWV.net
最後に月のある惑星に転生してるけど、
コスモ達の母星が現在の地球の未来なのか、転生先が現在の地球なのか、どっちでも取れそうな感じ。
ただ単に生命の発生には月が必要とかいう表現なのかもしれないが。

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 13:42:47.77 ID:???.net
衛星が二つだったような

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 13:53:20.56 ID:???.net
実はイデオンの話も黒歴史の一つ

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 15:21:59.25 ID:???.net
ループではないが霊魂になっても俗っぽい描かれ方をした発動篇ラストのコスモたちを見ると
どうせ同じこと繰り返すんだろうなってのは想像できるな

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 17:05:57.42 ID:???.net
>>471
とほほ

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 17:49:30.30 ID:???.net
何をやろうが、先に考えて作ったヤツが一番偉いのだ。なので、時代が下る程に難しくなるんですよ。
クラシック音楽が20世紀初頭には行き詰まったのと一緒。昭和30年代に火の鳥を発表された時点で、
この手の命と魂と生まれ変わりの物語は見せ方が凄く難しくなった。石ノ森章太郎さんも幾度か
似たような展開で話を進めたが、何れも行き詰まったままお亡くなりの未完になってる。

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 23:54:13.83 ID:???.net
イデオンが打ち切られずにTVで予定通りの結末を描いたとしても
あの当時のTVアニメクオリティに、子供向けTVアニメの規制の範囲内じゃ
これほどの伝説的な作品にはならなかったろうな
むしろ怪我の功名

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 01:11:45.43 ID:???.net
再生した先が惑星ゾラ(ザブングル)なんて話も合ったな

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 01:22:50.07 ID:???.net
一度バイストンウエルで魂を浄化させた方が良くね

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 13:53:44.09 ID:???.net
最後に実写映像使ったのはリアルに続くって意味かと思ってたけどただのコスト削減なのかな

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 19:02:46.76 ID:???.net
>>477
ウルトラセブンOPも波模様のネガボジ反転をリピートで流してる。それに似た効果を狙いつつ、海面から飛び立つ鳥で命の営みと
旅立ちを表したんでしょうね。違和感はインパクトを与え易いので。

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 20:07:25.72 ID:CWPprv6+.net
ああいう波は手描きだと難しいってのもあるだろうな。鳥は意図的に入れたのか、単に写ってただけなのかはわからんが

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 20:13:06.16 ID:???.net
何の媒体で言っていたか覚えてないが、
確か作画で緻密な海の波を表現するのが難しかったからだと思う。
時間と労力をかければできるんだろうけど、そういう意味ではコスト削減かな。

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 20:14:34.43 ID:???.net
アニメの世界の先、輪廻の先は実体のある世界、現実世界と地続きかも?という演出だと受け取ったけど

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 20:19:57.36 ID:???.net
そんなマイトガインみたいな話な訳ねーだろ

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 20:39:22.32 ID:???.net
>>477
わざわざ絵コンテで実写を使いたいと指定しているので演出意図があってやっているはず。

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 20:43:30.78 ID:???.net
完成までのスケジュールがリセットされていてテレビシリーズよりずっとアニメーター有利になっていた訳だし
当時の湖川ビーボォーの画力でにんぎょ姫の波表現くらいの事ができないとはとても思えない。
コストダウンの為に実写を使うという発想も富野監督らしくない。
あれは意図あっての演出以外無いよ

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 21:06:49.85 ID:???.net
なんか中学生レベルの会話だな

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 21:36:58.25 ID:???.net
>>482
そういう話ではなくてな、
ガンダムめぐりあい宇宙のラストで
「And now in anticipation of your insight into the future.」
という一文を入れたのと同じで
「ここから先は現実の貴方達に託された物語ですよ」という意味だよ。
富野はアニメばかり観てるなとよく言うじゃん。

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 21:48:18.86 ID:???.net
争いあうことで滅んだ人類にとっての、ここはやり直しの世界だとしたら、君達はどうするね?
という冷戦時代に生きる若者たちへのメッセージ……とも受け取れるかなとは思ったけどね

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 21:57:20.48 ID:???.net
>>486
アニメの世界が現実につながってるとかアニメばかり見てるとそう考えちゃうんだね

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 22:39:17.24 ID:???.net
>>486
富野アニメより魅力的な実写が少ないのが悪いんやw
なお実写映画も観てます一応

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/26(水) 01:01:38.92 ID:EMPWXfs6.net
以前にもイデは同じことをやっていて、タネとなった魂は同じところからきているから、地球人とバッフ星人は同じという解釈であってる?

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/26(水) 07:41:53.14 ID:???.net
>>478
波模様っていうあれただの海面の加工だよ>セブンOP

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/26(水) 08:06:10.84 ID:???.net
>>490
両者の間で輸血ができたり子供も作れたりするのでそういうことだと思う

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/26(水) 11:38:15.55 ID:???.net
イデ「バカは死ななきゃ治らないって言うけどバカは死んでも治らねーじゃねーか!」
ってのを気の遠くなるような年月を掛けて繰り返すイデ=オンさん

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/26(水) 12:35:15.38 ID:???.net
イデ=富野監督も争う事自体を否定はできないんだと思うね。
ただ知恵を持ってイデの様な無限に振るえる力を得たのだから上手に使って殺し合いを乗り越えてくれという事なんだろうな。

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/26(水) 17:53:07.98 ID:???.net
>>493
水ダウの説のようだなw

「ホントウにバカは死んでも治らないのか試してみる説」
「あきらめないで何度も繰り返すのがホントのバカ説」

所詮、寄生意識集合体のすること

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/26(水) 18:26:59.98 ID:M2rCkHar.net
イデ「知的生命体はいつもこうだ。子供だけは純粋だけど」

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/26(水) 18:49:46.28 ID:nfSaDqnW.net
NY地下鉄の突き落とし犯を逮捕、30件以上の逮捕歴のある黒人 

ニューヨーク市の地下鉄で、黒人男性により、白人男性が線路に突き落された事件で、
ニューヨーク市警察は24日、黒人ラマール・マクレイ(Lamale McRae)(41)を
クイーンズで逮捕。その後、殺人未遂や暴行罪などで起訴した。

事件が起きたのは、21日午後2時40分ごろ、ブルックリンを走行する
Lラインのマートル–ワイコフ・アベニュー駅。

警察が公開した監視カメラの映像には、線路際にいた黒人マクレイ被告が、
手にしていた荷物をおろし、周囲を見渡した後、反対側を歩いていた白人男性に突進。
ホームから突き落とす様子が撮影されている。

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/28(金) 01:09:24.13 ID:???.net
萌える亜空間
がみたい

めっちゃ可愛いグラムザンが突っ込んでくるのを、ぼよよ~んと受け止めて優しく跳ね返す、めっちゃ可愛いイデオン。

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/28(金) 01:22:57.03 ID:RNeDxLgH.net
その発想はなかったw

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/28(金) 08:28:28.93 ID:???.net
亜空間で周りに飛んでるのがひとだまみたいなのじゃなくて、はだかの女の子

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/28(金) 12:21:32.34 ID:Rq/0KtsF.net
ミッション〜アウラスペース〜
とーびたてーば〜亜空〜行く〜エキサイッ!

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/28(金) 12:25:43.54 ID:???.net
>>500
お姉さん、痛かったらごめんなさい!でぶち殺すのが富野作品。

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/29(土) 09:03:18.34 ID:???.net
流れ弾がみんな当たるのね
我ながら良く当たる

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/29(土) 14:26:34.56 ID:8zbg2P6P.net
弾が当たるも当たらないのも監督・脚本家次第w

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/29(土) 16:27:40.44 ID:Yi0bfsoj.net
ランボー「そのとおり」
コマンドー「何百発撃たれてもあたらないぜ」

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/29(土) 19:14:35.60 ID:CkTt30Bg.net
発動篇シェリルさん死んでも誰も気にしてなくて酷いな

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/29(土) 20:33:29.19 ID:jKLNaKfd.net
>>506
好かれてなかったからな。仕方なし。基本ギジェしか気にかけん

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/29(土) 20:34:58.07 ID:jKLNaKfd.net
リンもか。そもそもその時点で二人はいないから発狂した訳だしな

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/29(土) 20:38:50.33 ID:???.net
一応イデオンでフォローする動きしなかったっけ?船内クルーは危ない人扱いだから関わりたく無かったろうが

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/29(土) 21:33:04.36 ID:kL/3arpN.net
>>507
終盤はコスモに認められてたような

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/29(土) 21:46:11.26 ID:???.net
あの状態だと乗員ひとりの死を気にかけてる場合ではないかも

まあカララ(とついでにジョリバ)を助けるためにバイラルジンにソロシップで突っ込んだ結果こうなったわけだが

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/29(土) 22:12:50.58 ID:Yi0bfsoj.net
死の描写が尺とってキッチリ描かれてるだけシェリルはいいよ
テクノとかベントは死に様が浮かんでこない

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/30(日) 00:03:24.64 ID:???.net
>>512
とっちもうわあーと言って死ねたやんw

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/30(日) 13:56:40.35 ID:ldoy4bEU.net
https://youtu.be/XazyhnymUQo

松平健 マツケンサンバ



俺、、俺~、、待つけん!!






サンバ~

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/30(日) 22:40:37.38 ID:???.net
イーテウォーン

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/31(月) 01:20:11.37 ID:???.net
「こ、これがイテの・・・発現か・・・」

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/31(月) 06:02:08.20 ID:???.net
スペース!ハロウィン!

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/31(月) 08:37:46.51 ID:???.net
>>510
コスモに認められるようになるとやばいのか?

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/31(月) 11:51:32.58 ID:LQJPPmdR.net
ヒロユキ「えっと、イデさん?何で人同士の戦いを続けさせるんですかね」
イデ「私が聞きたい。何故、憎しみ合うのか……」
ヒロユキ「それってあなたの感想ですよね?憎しみ合ってるって、なんかエビデンスでもあるんですか?」
イデ「成り行きを、何故に賢く切り抜けん?」
ヒロユキ「その成り行きは、あなた自身が作りだしてるんでしょ?」
イデ「我々にそのような力はない。我々は我々という一つの物に過ぎん」
ヒロユキ「いや、嘘つくのやめてもらっていいですか?おいら達の邪魔するんなら消えてください」
イデ「....」

その時であった、、、

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/01(火) 14:43:02.00 ID:W3X9posP.net
これはデスドライブ!

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/05(土) 21:46:43.68 ID:???.net
ガンダムで富野由悠季好きになって後にイデオンも見ることになったけどガンダムは表の代表作でイデオンは裏の代表作って感じで甲乙付けがたいくらいどちらも好き

522 :!ninja:2022/11/06(日) 08:53:21.51 ID:???.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1667450210/42
てん

523 :!ninja:2022/11/06(日) 08:54:22.33 ID:???.net
https://i.imgur.com/xIg5nd7.png

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/06(日) 13:41:17.88 ID:???.net
イデオンがなくなっても、作られたイデは独立して残るんだっけ

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/06(日) 18:34:47.76 ID:???.net
>>524
解釈次第かな。イデオンとソロシップの両方がイデの依代だったから、
その時であった…で開放されない限り、そこに意識体として留まるのだろうね。

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 04:49:45.84 ID:???.net
クマムシみたいだね

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 10:04:24.30 ID:???.net
富野版モノリス

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 20:14:19.66 ID:mZ93FpCl.net
イデオン序盤つまらんって言うけど1stガンダムも序盤つまらんと思うわ

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 20:50:30.85 ID:???.net
えーガンダム1話って傑作の部類だと思うがなあ
世代の差とかあるかもしれんが

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 21:25:04.20 ID:???.net
ガンダムで有名になった監督の新作でタツノコプロっぽい絵柄のが始まったから何が起こるのかと思ったが

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 22:14:54.23 ID:???.net
イデオン放送当時だと、一番面白いロボットアニメはボルテスVだと思ってたわ。
ガンダム、イデオン、ザンボット3は何か不快でよくわからない感じ。
ダイターン3は派手で面白く見てたけど、誘拐された女の子がロボットに改造される「ルシアンの木馬」の回が怖くてその後見なくなった。

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 22:35:12.54 ID:Ojbgy4Yx.net
イデオンの序盤は戦闘機相手の地味な戦いが続くからなあ

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 22:56:09.41 ID:???.net
最初の頃は戦闘の流れもよくわからなかったが気がついたらいつの間にかハマっていた感じ

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 22:58:55.69 ID:???.net
イデオンは特に作品の作法を理解出来ないと全く面白く思えない作りになってるしな
それが理解出来ると大ハマリする

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 23:32:57.90 ID:???.net
ザンボット・ダイターンで富野アニメに注目しはじめ、
ガンダムでガッツリハマって信者になったから、
イデオンは、メカがダサっ、キャラ濃っ、ストーリー意味不明とかコレジャナイ感を抱きつつ、
富野作品だからこれは面白いんだと思い込みながら見てた

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 23:41:48.02 ID:???.net
イデオンはメカデザインが旧いんじゃなくて、当時でもカッコ悪かったからなあ。
トライダーG7みたいな話にしてもオモチャが売れたかどうか。

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 09:15:38.79 ID:UBCNpoFL.net
重機動メカのデザインって、50年代のアメリカのチープなSF雑誌の表紙に描かれてる宇宙人の兵器みたい

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 09:45:24.75 ID:???.net
>>537
ドグ・マック辺りまではそうだけど、ジグ・マック以降は少しだけオモチャ屋の事も考えたのかな、と。
ギド・マックやガルボ・ジックを見ると、あー、やっぱり考えてなかったかwとなるけどさ。アオシマはよーやったよ。

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 10:50:22.34 ID:???.net
アディゴとザンザ・ルブで十分ですよ!

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 10:52:55.48 ID:???.net
ザンザ・ルブとアディゴは完成度高いなと思う
ザンザ・ルブは湖川氏のデザインだっけ

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 11:43:58.09 ID:???.net
アディゴはデザインがいいってわけじゃなくて、劇中の板野アクションと活躍のせいで格好良く見えるだけ

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 12:24:56.47 ID:???.net
>>540
本来ならガンガ・ルブで上りだったらしいけど、劇場版でハルル用に考えたとか聞きますね。
最終決戦?!では量産機並みに出て来るけど。ガンガ・ルブもダラムに試作品カスタムを与え、
量産型はガンガ・ルブ・リブでしたよね。発進中に亜空間掛けて無駄死にさせてたけどさ。

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 12:48:34.31 ID:???.net
小説版でイデオンガンのケーブルを切断するシーンは燃えたぜ、ガンガ・ルブ。
余談だが、久々にイデオンガンのプラモ見たらケーブル用のチューブがガチガチに硬化しとったOrz

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 12:54:26.08 ID:???.net
今なら幾らでも代用品がある

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 15:31:20.61 ID:UBCNpoFL.net
イデオンの世界の地球軍は、結局巨大な人型兵器の開発はまったく行わなかったんだな。
まあ、ある意味リアルだが。

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 15:52:24.25 ID:???.net
バッフも人型に近い、対イデオン用は中盤位だし。イデオンが異質すぎる。

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 15:54:54.87 .net
ガルボジック

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 16:09:42.45 ID:???.net
そういえばカララが語ったバッフ族の伝説には巨人なんか出てこなかったけど、
あのバッフの女王と勇者が身長100mとかだったりするのかな。

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 19:03:24.09 ID:???.net
バッフもジグマックで日本足にロッグマックで頭も付いたが結局三本足に回帰したんだな

総レス数 922
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200