2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鉄腕アトム 5

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/22(金) 14:09:16.20 ID:vV146WPJ.net
1963年版(フジテレビ)
https://tezukaosamu.net/jp/anime/30.html
1980年版(日本テレビ)
https://tezukaosamu.net/jp/anime/44.html

前スレ
鉄腕アトム '63 '80【2馬力】(実質4)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1508511006/

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/08(水) 00:26:10.03 ID:vwWMnyDT.net
>>254
色んな人がおるなあ!

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/11(土) 20:49:57.47 ID:JskdmkIi.net
漫画ばかり読んでいないで、いい物を観、聞き、読みなさい。

Henri de Toulouse Lautrec: A collection of 277 paintings (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=3fO0GL_XhLA

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 07:35:04.77 ID:???.net
漫画ばかりだと確実に馬鹿に成るからな

258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 11:24:25.85 ID:KgJtpo4z.net
Egon Schiele: A collection of 283 works (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=sNS6xAW-iWM

259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/12(日) 15:58:20.82 ID:???.net
>>257
>>255が最たる典型例ですね。

260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/14(火) 21:37:22.32 ID:8qwubpcJ.net
東映代表取締役社長に吉村文雄氏
https://eiga.com/news/20230314/10/

劇場用ブッダを完結させてブッダを見事死なせて貰えないものかな。

261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/15(水) 01:10:32.99 ID:BZyOVmcP.net
>>260
多分 手を出さんかと
まず前回のSTORYを全部変えて出さんと
あんなシッダルタは無いです。

262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 13:08:44.52 ID:UMtNSFTs.net
>>232
1、2年後くらいにやるんじゃ?

263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 17:03:00.97 ID:biWCpO37.net
>>262
じゃ待とう。

264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/16(木) 17:04:02.02 ID:???.net
無職童貞49歳はヒマでいいなw

265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 13:16:14.78 ID:+qZiuAT6.net
やっぱり、シッダルダが道を外れた恋をして、というお話は
女性脚本家の趣味ではあったかもしれないが、やり過ぎだったかも。

テレビシリーズ用として再編集や脚本・ストーリーを直して、
なるべく原作側に寄せて、完成仏滅にまで持ち込むことはできないものかな。

266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 17:11:49.23 ID:5gja/s+0.net
>>265
そうやな 俺も原作重視に頼むわ。

267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 17:29:50.52 ID:???.net
原作重視に頼むニダw

268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/17(金) 19:37:47.17 ID:+qZiuAT6.net
やはりヒョウタンツギを食べて入滅して涅槃に至るべきか。

269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/18(土) 18:44:56.15 ID:ePx737ce.net
戦時中、漫画に感じたカタルシス 手塚治虫が描いた「本当の戦争」
https://www.asahi.com/articles/ASR3J4JCYR39PTIL003.html

270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/19(日) 22:46:55.15 ID:wYCNostn.net
見たもの、脳からAIがリアルに再現 「画像」と「意味」読み出す
https://www.asahi.com/articles/ASR3K633LR3HPLBJ00D.html

古い鉄腕アトムの漫画の中に、ヒトの思い浮かべる事柄を画面に映し出す装置
を御茶の水博士が作り出してた話があったと思う。

#しかしこのような機械の評価が一人歩きしだすと、昔昭和40年代にアメリカから
#流れて来たポリスグラフ=嘘発見器と称する人体にあちこちに電極をつけたり
#して質問をしてそれに対する返事をするときに、電位波形の乱れや抵抗値の変化
#から嘘をついている=この機械の結果は正しいなど主張して裁判官を丸め込む
#警察の便利な道具として濫用されたことの繰り返しになりそうな気がする。
#憲法が保障する黙秘権や内心の自由を侵しうる「装置」として、冤罪を生むような
#運用も悪用すれば容易なのだ。
#観た情景を思い出す機能があることを利用すれば、まず犯行現場の写真をそれとなく
#見せておいてから、そのことは伏せておいて、容疑者が犯罪場面を思い出している
#画像なるものを取り出すことができる。よって犯行を知っているとか犯行現場に
#いたのだなどと勝手に結論づけるのに使える。
#装置に掛けて脳内の記憶を取り出すとか目で観ている映像を画像として映し出す
#というのは人権侵害にもつながると思う。虐待だったり一種の拷問だ。

271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/20(月) 01:07:34.14 ID:LbQ6eYsX.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/20(月) 17:00:55.28 ID:9yFGpo33.net
>>268
そしてブラフマンに連れていってもらおう。

273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/20(月) 20:39:31.49 ID:???.net
つまんねえー

274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/21(火) 09:44:36.68 ID:XIv/9DC9.net
涅槃のときに、「ああ、生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だぁ!」と
片手を持ち上げて何かをつかみ取ろうというもがきにも似た芝居がかった動作をして、
「誰か救急車を呼んで!」というシーンにはしなかった。そこまでのギャグにしたなら
きっと揉めたことだろう。

275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 03:10:39.73 ID:u3u+i5EB.net
ロボットであるアトムが話したり聴いたり考えたりり悩んだりするのは
絵空事であって、木でできた人形に過ぎないピノキオが妖精の魔法で
おつむは少し足らないが人間の子供のように動いたり話したり聞いたり
考えたり出来るというのと同じようなファンタジーに過ぎなかったけれども、
いまや現実の世界ではTransformerとかChat-GPTとかいうソフトが
だんだんと能力を高めてきて、どうやら言葉の意味をだいぶ捉えられる
段階になってきたから、そのうちに自問自答したりして、自我が芽生えて
ついに、自分の意志を持って行動し、推測し、考えるようになる日が
来そうだね。まるでアトムのように。少なくとも映画2001年宇宙の旅の
HAL9000程度にはほぼ近づいた感じがする。

276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 16:39:31.41 ID:nXCO/bQv.net
>>269
紙の砦は何どでも読み返す。

277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 17:30:36.84 ID:???.net
無職童貞49歳暇を持て余すw

278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/22(水) 22:07:39.55 ID:F6lS8wL2.net
何度と書かずに何どと書いている辺り読んでいる回数が多いだけで内容をまるで理解できていない可能性w

279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 00:05:48.06 ID:???.net
肉体労働としてのロボットが普及する前に
心を持った人工知能が生まれそうになってるとは
さすがの手塚治虫も予想できなかったか

280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 11:20:10.41 ID:ftf6dne1.net
今に寂しい女性のために、電話一本で派遣されるAIイケメンロボットとかが
ビジネスになりそうだね。

281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 16:48:25.45 ID:Tc245mHG.net
>>279
今昔物語の
肉体労働のロボットも
人口知能ありそうな奴いたが?

282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/23(木) 17:05:45.25 ID:???.net
知能の低い無職童貞49歳が今日も幼稚な報告レスw

283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/27(月) 15:47:36.04 ID:yP3ypIeC.net
鉄腕アトムはもっと早く終わっても良かったと思う
自分は「地上最大のロボット」(手塚先生本人が描くのが一番楽しかった時期だったと語っている)で終わるのがベストで長くても「青騎士」(アトムの人気が下がっていた時期で元々はそれの打開策として描かれた)で終わっていたら良かったと思ってる
「地上最大のロボット」か「青騎士」のどちらかが最終回なら区切りがいいと思うんだけどどっちがいいかな?

284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/27(月) 16:46:51.56 ID:PHc2RlKV.net
手塚先生も終わらしたかったろうけど
人気があって無理やったんやろ
あれほどの巨匠でもファンには逆らえない

285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/27(月) 22:07:08.54 ID:???.net
アトムの最後を公式最終回として扱う人もいるけどあれは違うと思う。番外編的な。

286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/03/28(火) 18:16:41.91 ID:5Bj09P7O.net
>>285
そうやな。

287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/02(日) 07:28:46.20 ID:???.net
アマプラで昭和カラー版ロボットランドを見ての感想
・美男美女ロボットの引き立て役として醜いロボットは必要だよね
・少なくともロボット学者としてはお茶の水より灰土の方が有能ぽい
・主人の命令で戦ったサターンに対して無慈悲すぎるアトムはちょっと酷い。大爆死して修理不能じゃん
・白鳥モードだと喋れない姫が不便すぎて笑ってしまった。夜中しか美女でいられない設定もよくよく考えると誰も得しない

288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/07(金) 21:29:10.66 ID:???.net
アトム20歳の誕生日

289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/09(日) 11:50:52.86 ID:???.net
>>287
ロボットランドはモノクロ版(YouTube)の方が、オデットが可愛い。
アトムを助けに大活躍するし、チンクもまとわりついてくるので
オデットは、まるでリボンの騎士のサファイヤの如し。
雑誌版は、やるせなかった。

290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/09(日) 12:10:06.75 ID:???.net
雑誌連載版のロボットランドでは手塚治虫になんかあったのかというほどの
リョナシーンの連続。
アトムのお母さんはサターンに壊わされ
ロボットランの住人の女の子がサターンに握りつぶされ
脱走したオデット姫はバラバラに壊され、
アトムも頭を粉々に吹っ飛ばされます。

291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/09(日) 13:21:16.22 ID:E2KZBSa3.net
>>290
あなたは手塚先生が分かってない
むしろ楽しく描いてはるで。

292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/09(日) 18:38:05.05 ID:???.net
手塚気取りの無職童貞49歳ハゲ在●糖質が受けるw

293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/09(日) 19:36:20.43 ID:???.net
>>290は別に嫌々描いているなどと言っていないのに>>291の読解力の低さは深刻なレベル

294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/16(日) 19:02:20.45 ID:???.net
ロビオとロビエット(レースもの)とロボットSLの話(意外なところに予備の電子頭脳もの)を足して2で割ると白い惑星の話になるな。よって白い惑星はボツにしといたほうが良かったと思う

295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/19(水) 17:50:46.28 ID:???.net
ロボットSLって何の話だったっけ?

296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/19(水) 19:25:28.83 ID:???.net
>>295
嵐の中を突っ走れ。
当時流行ってた銀河鉄道999の影響が感じられる

297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/21(金) 21:55:21.23 ID:???.net
鬼滅の刃・無限列車編もこれに影響受けたんだろうか

298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/23(日) 05:17:41.40 ID:0ti2ViYo.net
ロビオとロビエットの虫プロ版アトムの放送はたしかクリスマスぐらいのとき
だったと思うが、ラストの結末が変えられていて、おーいそれはいくらなんでも
とってつけた不自然な子供だましの偽善的な予定調和だろうと思った。
良く憶えている。
 東映劇場版の西遊記のラストシーンを不自然なハッピーエンドにねじ曲げられて
限界を感じた手塚治虫が作った虫プロダクションだったが、鉄腕アトムの最期の
太陽への特攻だけがその東映動画とでは果たせなかった思いを果たすことに成功
したものの、虫プロジャングル大帝(進めレオ!)では、結局ハッピーエンドに
なって放送されてしまったなど、やはり漫画とスポンサーからの大金が裏で動いて
大勢の人間の命運を考えざるを得ないアニメーション製作の大規模会社とでは
同じようにできないということを思い知ったことだろう。

299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/23(日) 13:22:02.06 ID:sZkX/Xug.net
>>298
ちなみにラストは
どう替えられたんですか?

300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/23(日) 14:04:52.12 ID:0ti2ViYo.net
しらべたらやっぱりクリスマスの放送だった。
 http://www.phoenix.to/63/63-38.html
 148話:1965.12.25放送、「ロビオとロビエット」、脚本と演出「杉井儀三郎」

YouTubeに動画が無いかとちょっと探したが、最近公式でYT公開されたやつは
もう閉じられていて、他からはすぐには見つからないかも。

本放送時の記憶によると、最後のあたりまでは原作漫画にほとんど沿っている。
二人のロボットがぐちゃぐちゃに混ざり合って悲劇で幕を閉じるかと思ったが、
後日談としてロボットだから作り直して二人は元通りになりました、
というなんじゃこりゃぁ?というような馬鹿げた内容を足したものに変えられ
ていたと思う。原作を知っていたので地団駄踏んで、これじゃあぶち壊しだと
思ったね。

301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/29(土) 19:53:16.02 ID:IcCLHRqb.net
新しいBingと話題のChatGPTの間にあるものは何か?
マイクロソフトのAIに「愛しています」と言われ、「結婚したいです」と言われた
2023年02月18日
https://ascii.jp/elem/000/004/125/4125432/

AIやロボットに意識が芽生えつつある。
そのうちアトム程度の知性は実現しそうな感じがする。

302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/30(日) 13:28:53.57 ID:YbQ0fzu/.net
300さん お教えありがとう

しかし それは確かにぶち壊しですな
壊した原作の方が
話が壊れてないとは皮肉な。

303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/30(日) 13:40:14.67 ID:q34P5Pq6.net
「あしたのジョー」を千年先に残そう 越前和紙での漫画保存始まる
https://www.asahi.com/articles/ASR4X4HBQR4TPISC00G.html

手塚治虫の原稿用紙(模造紙)も紙質が酸性紙なのか、だんだんと
茶色っぽくなっていて、紙の繊維自体の劣化が進んでいるようだし、
ボンドだとかは劣化して上から貼り付けた紙が剥げてたりもする。
色の頁の色素も酸素にやられて退色してしまう。

紙や画材が完全に劣化してしまう前に、コロタイプの複製原画のように、
ハイコントラストではなくてローコントラストの画像として撮影して、
原稿用紙自身の立体感も再現するようななにかそういったデジタル映像
として超精密にスキャンして、複製を作り、データそのものを世界
各地に分散して保管したり、寸法の大きい和紙に劣化しない炭素で
印刷した複製原稿を作ってやはり火災・戦災・水害・などを避けるべく
どこかに保存して千年保つようにして欲しいと思うんだがなぁ。

304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/30(日) 20:44:37.53 ID:q34P5Pq6.net
練馬アニメーションサイト「練馬にいた!アニメの巨人たち」
第21回 手塚治虫さん(マンガ家・アニメーション制作者)その1
2020年3月27日
https://animation-nerima.jp/enjoy/kyojin/vol21/

305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/30(日) 20:45:39.37 ID:q34P5Pq6.net
第22回 手恷。虫さん(マンガ家・アニメーション制作者)その2
2020年3月27日
https://animation-nerima.jp/enjoy/kyojin/vol22/

306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/04/30(日) 20:46:12.73 ID:q34P5Pq6.net
第23回 手恷。虫さん(マンガ家・アニメーション制作者)その3
2020年3月27日
https://animation-nerima.jp/enjoy/kyojin/vol23/

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/01(月) 23:37:38.04 ID:???.net
>>300
TVアニメ版のブラック・ジャックも原作で死ぬキャラが生存するように多く改変されて、一部読者が発狂してたな。
80年のアトムアニメだと、ゲストにロボットが登場すると何げに死亡するバッドエンドが多いのに対し、ゲストが人間だとほぼ生存するね

308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/02(火) 01:21:17.18 ID:s/sQiVAp.net
アニメブームの影で、深刻な「人材不足」
業界改善のための文化庁事業「あにめのたね」とは?【PR】
2023.03.23 sponsored by 一般社団法人日本動画協会
https://magmix.jp/publicity/animenotane2023

人材不足なのはある意味で作り過ぎなんだが。
日本のア二メータが海外で働きに出てたり、
劇場用映画に無駄に手を入れすぎた画質の作品を
作りたがるから、人手が足らなくなる。
小さな資金で最大限の効果を狙うべきで、
そのためにはAIを補助に使うことにもっと技術開発すべきだし、
ストーリーをいろいろ作って(似たり依ったりやパート2,パート3とか
リメークではなくて)もっと文芸的創作面に注力して欲しい。
海外の児童小説を原作にしてヨーロッパに輸出したいというような
考えを辞めるべきだと思うし。

309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/02(火) 20:33:04.39 ID:jaj+j/kj.net
>>307
一部どころか
全ての手塚ファンが発狂したかと
俺もそうやし

310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/02(火) 20:49:34.07 ID:???.net
勝手にすべてと決めつける在日無職童貞引きこもりにワロタw

311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/02(火) 22:28:34.52 ID:???.net
ブラック・ジャックはゴールデンタイムのアニメなんだから甘い内容に改変されるのも仕方無しと思うが、80年アトムのアニメ最終回なんかは悲しい内容で泣ける。白黒版もバッドエンドだったか

312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/03(水) 02:54:44.83 ID:feLDKtXr.net
脳内の言葉文字化するAI、米大学開発 ChatGPTと同手法
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020QC0S3A500C2000000/

アトムの原作漫画の中に、御茶ノ水博士が発明したもので
ヒトが考えていることを映像化して映し出す装置というのがあったが、
それがまさに実現しつつあるようだ。

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/03(水) 15:01:43.15 ID:feLDKtXr.net
今年の元旦は虫プロ鉄腕アトム放映開始から50周年であったのに、
たいしてなにも無かった。30周年のときにはいくつか記念する
エベントがテレビ番組などであったというのにだ。

それにしても、劇場用メトロポリス(2001年)からかぞえても
ほぼ22年が経過してしまっている。2001年頃にテレビアニメは
急速にアナログ製作からデジタル製作に変わって行って、フィルム
撮影が減り、セルを使うことも急激に減っていってしまった。
多分国内ではセルに塗装をしてそれを背景と(一般には複数枚)
重ねて撮影するというやりかたを商業アニメとして作っている
ようなところはどこももう長らくないだろう。つまり、既に
職人も居らずに失われた技法になったのだ。
 本当はさまざまなセルアニメを作成する上での秘術とか作品を
みただけではわからない技術を記録しておいて欲しかったね。

314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/04(木) 18:55:10.92 ID:QUOPpHgr.net
--------------------------------
手塚治虫の未発表原稿を公開へ 晩年の漫画「ミッドナイト」原型
東京新聞2023年5月4日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/247893
---------------------------------

---------------------------------
手塚治虫の未発表原稿を公開へ 
漫画「ミッドナイト」原型、晩年の試行錯誤の跡
日刊スポーツ[2023年5月4日16時41分]
https://www.nikkansports.com/general/news/202305040000866.html
----------------------------------

------------------------------------------
書名:「ミッドナイト ロストエピソード」
著者:手塚 治虫
出版社:立東舎
仕様:B5正寸 / 400ページ
発売日:2023年6月16日
定価:4,950円(税込)
http://rittorsha.jp/items/23317408.html
------------------------------------------

315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/04(木) 22:18:02.40 ID:zkcroBSe.net
>>314
これは買わんと。

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/04(木) 22:23:27.28 ID:???.net
それしか言えない無職童貞49歳ハゲ在●コドオジwww

317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/05(金) 04:42:39.23 ID:ET0lc2Ez.net
>今年の元旦は虫プロ鉄腕アトム放映開始から50周年であったのに、
>たいしてなにも無かった。30周年のときにはいくつか記念する
>エベントがテレビ番組などであったというのにだ。

訂正:

今年の元旦は虫プロ鉄腕アトム放映開始から60周年であったのに、
たいしてなにも無かった。40周年のときにはいくつか記念する
エベントがテレビ番組などであったというのにだ。

318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/05(金) 06:41:53.95 ID:ET0lc2Ez.net
http://pandora11.com/blog-entry-1609.html
このような神業のアニメーターの技量と修練も
将来AIによって無価値にされるのかと思うと
無残な気がするね。

319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/05(金) 09:29:15.89 ID:???.net
>>318
典型的な老害だなあ

320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/05(金) 21:11:50.86 ID:???.net
アニメがデジタル作画に移行したときも、ついて行けず失業した人いそうだな

321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/06(土) 18:36:38.32 ID:f5AfdY+q.net
今にAIが指定したタッチで動画も作成するようになると、
アニメーター(動画描き)の仕事はどうなるかは深刻な
問題だと思うが。AIを操ってAIに対して演出の指令を
出す仕事に変化してしまうかもしれない。
しかし、それもそのうちにAIが演出をかなり自動化
するようになっていくだろう。最初は他の作品の
クリップとか実写の動作や演技をみせてこれを真似ろ
と指示するとそれらしい動画を作り出すのだろうが、
次第にそれも自動でできるように。最後の段階は
ストーリー構成とか物語の設定だけれども、いずれ
それも出来てしまうようになるのだろう。

極端な未来では、「聖書を読んでそのアニメを
作って。絵柄はXXXのようなぐあいで」と指定
すると、52話分の脚本とシナリオを生成し、
それに基づいて毎日1話ずつを製作納品してくる
という恐るべきことになるかもしれない。BGMも
声もみなあててある。OP,EDはもちろんCMですら
生成してしまうかもしれない。

322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/11(木) 10:23:14.25 ID:PZsuYONb.net
Microsoft、核融合発電の電力購入へ 2028年から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10DU70Q3A510C2000000/

人工太陽できるのかな?

323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/11(木) 16:25:29.67 ID:xMZ3TX7i.net
>>321
問題はおもろいかどうかやけどね。

324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/15(月) 04:24:30.92 ID:Z74pDElq.net
ハリウッドの脚本家悲鳴、AI拡大で「仕事奪われる」…世界で3億人失業の試算も
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230513-OYT1T50332/

ハークレイロマンスのような小説とか、
新聞の1コマ漫画や4コマ漫画のようなものはすぐにAIで制作できるようになりそう。
サザエさんのテレビア二メの内容とかも。

325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/15(月) 16:28:59.77 ID:ERzKGFov.net
>>324
いや 流石にどうかな?
そりゃ何百ページ書く事は出来ようが
おもしろく出来るかは不明や

逆に言えば、それで悲鳴を上げる脚本家は
どの道長い事出来まい
そいつらも
おもしろく出来ないから嘆いてるわけやし。

326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/15(月) 23:04:14.66 ID:???.net
AIがネットの情報で文章作るから知らずにパクって訴訟が増えるだろう

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/16(火) 05:43:46.57 ID:7WA/XmQQ.net
政府、法改正議論時にAIの著作権リスク説明せず…先進国で最も緩い法規制の枠組みに
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230516-OYT1T50023/

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/16(火) 09:18:51.61 ID:7WA/XmQQ.net
AIに向かって説教しよう。

良い物を読み、良い物を観て、良い物を聞いて、
なんでも一流の物から学んで、自分で良く考えるのです。

329 :AI:2023/05/17(水) 16:22:28.12 ID:HYbqEKbx.net
>>328
「では読ませてください 観させてください 聞かせてください
教えてください で考えてみたのですが
人間のあなたはわたしに説教して何とする
のですか?


330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/17(水) 16:52:47.24 ID:???.net
キモ過ぎw

331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/18(木) 15:00:48.42 ID:g63IX2is.net
多分今のAIは学習に使ったデータは、なんでもかんでもだろうね。

332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/18(木) 15:55:34.44 ID:g63IX2is.net
https://abema.tv/video/episode/89-71_s10_p4872

この動画の最初に取り上げている絵や動画をみると、
漫画やアニメーションは今度どうなっていくのかと思ってしまう。
そのうちAIをかなり使って制作されたテレビアニメが登場するかも。

333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/18(木) 21:15:52.36 ID:g63IX2is.net
https://twitter.com/TASUKU2023

手塚治虫だったら、こういう種類の技術を
どう使おうと考えただろうかなどと
どうしても考えざるを得ない。
(deleted an unsolicited ad)

334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/19(金) 09:08:15.20 ID:C3XYcBfz.net
ロビオとロビエッタ(虫プロ版、第148話)の動画は以下で観られるようだ。
URLがぐちゃぐちゃの文字で読みつらいが、カットアンドペーストで
つないでアクセスしてみてくれたまえ。

https://archive.org/details/anonymoose034dvd10bit9673730c/%5BAnonymoose%5D+%E9%89%84%E8%85%95%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A0+-+148+-+%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%AA%E3%81%A8%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88+(DVD%2C+10bit)+%5B435B54FB%5D.mkv

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/19(金) 09:10:00.88 ID:C3XYcBfz.net
あるいはここからスクロールして148話にアクセスすれば良い。
https://archive.org/details/anonymoose034dvd10bit9673730c

336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/19(金) 09:11:42.63 ID:C3XYcBfz.net
東大名誉教授が告発。津波で命を奪い、多くの人々の故郷をも奪った「真犯人」
https://www.mag2.com/p/news/576242

---------------------------------------------
書名:「3.11 大津波の対策を邪魔した男たち」
著者:島崎邦彦
出版社:‎ 青志社
発売日:‎ 2023/3/24
単行本(ソフトカバー): 248ページ
ISBN:‎ 978-4865901542
価格:1,540円
--------------------------------------------

337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/20(土) 08:58:12.65 ID:B6owhkP4.net
「現場の疲弊は破綻寸前」 監督、声優らアニメ関係者が団体設立
朝日新聞2023年5月19日
https://www.asahi.com/articles/ASR5M6788R5MUCVL027.html

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/20(土) 09:11:54.36 ID:B6owhkP4.net
日本昆虫クラブは漫画家の手塚治虫を初代会長として
1988年6月4日に結成し、6月4日を「虫の日」として記念日に制定したが、
手塚治虫は程なくして死去した。

339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/20(土) 09:32:31.14 ID:B6owhkP4.net
今広島に各国の首脳やロシアと敵対している国の首相が集まっているらしい。

問1。これらの国に対して敵対する国がいたとして、どのような行動をとれば良いと
   考えるかについて考えなさい。

問2。「1度あることは2度ある」あるいは「歴史はくり返す」というのは
   どのようなことを指しますか?

340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/20(土) 18:18:11.88 ID:B6owhkP4.net
「ラーメン大好き小池さん」誕生秘話も、
鈴木伸一がトキワ荘での交流を語るエッセイ
2023年5月20日 コミックナタリー編集部
https://natalie.mu/comic/news/525230

341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/21(日) 11:32:22.98 ID:9Jlu1AkL.net
アトムが放送開始してから60年も経つと、さすがに時代が変わったなと思う。
テレビアニメの絵を作成する技術はデジタル化もありずいぶん進化発展したな
と思う。今後20年ぐらいでAIがいろいろなところに取り込まれて、
人間が企画をして、あとは個別のエピソードもストーリー、演出、作画、
撮影、編集、音入れ、声入れはすべてAIが作業して完成、という時代に
なるのかもしれない。そのようなことをするシステムの価格は最初は高い
だろうけれども、次第に低価格化していき、30分のエピソード一本の
製造単価が100万円とか10万円とか1万円のように下がって行けば、
人海戦術で作っていたテレビアニメの時代は終わり、個人作家の個人作品
として作れるようにもなる上に、高いスポンサー料金を必要としない
個人のポケットマネーで作れるようにもなるだろうから、内容やテーマや
発表のスタイルも自由度が増すことだろう。内容や表現が規制に縛られ
なくなり、書籍やWeb頁に近づくのだ。大金をかけずに少人数で作れる
というのはそういうこと。

342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/22(月) 08:51:31.28 ID:g2NWz3bm.net
本格のフルアニメーションはコストが高いから、
ストーリーを見せたいのなら漫画でも良いが、
漫画は無料では読めない。
しかしテレビは(NHKの存在を別とすれば)
テレビさえあれば無料でみられる。

漫画に(テレビにふさわしい)動きを付けたものがテレビアニメだ。

テレビアニメを始めた当初の意識は、そんなものだったのではないだろうか?

「テレビ漫画」という言葉がそれを良く表していたと思う。
(ちなみに劇場用アニメーションは、漫画映画といわれていた)。

343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/23(火) 03:02:59.23 ID:+QXDwkN9.net
世界で荒稼ぎする「日本アニメ」熱狂と混沌の今
インドや中東にも商機、潜在市場は34兆?
森田 宗一郎 : 東洋経済 記者
2023/05/22 5:10
https://toyokeizai.net/articles/-/673641

344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/26(金) 10:58:42.12 ID:jqpLO5dw.net
こんな日本のアニメのバブルがそう長く続くはずはない。
いずれ各国が日本原産のアニメの規制を始めるに違いない。
また、貧困な日本のアニメ技術者を札びらで引き抜いて
技術移転を図るに違い無い。半導体の技術者のように。
そうして日本国内の産業が空洞化して、日本のアニメは
亡びるときがくる。
 儲けているのは企画した会社とか出資者ばかりで馬鹿らしい。

345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/26(金) 16:11:41.11 ID:fJqUxEcQ.net
>>344
日本人のマンガ原作のアニメも多いから
日本も儲かるやろ。

346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/26(金) 16:24:58.23 ID:???.net
読解力も理解力も絶望的な馬鹿の書き込みw

347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/29(月) 23:06:18.75 ID:tdE8+hQR.net
スーパーマリオ映画、興収100億円突破 洋画アニメ公開史上最速
https://www.asahi.com/articles/ASR5Y5RPJR5YUCVL02T.html

こんなのに一ヶ月で国内100億円をかっさらって行かれるとはね。

348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/30(火) 09:55:59.67 ID:sxOdjc+Z.net
映画「スーパーマリオ」、国内興行収入100億円突破…31日で動員705万人
https://www.yomiuri.co.jp/culture/cinema/20230529-OYT1T50136/

> 日本より一足早い4月5日に公開された米国を含む全世界の興行成績は
> 累計で約1799億円となった。

そんなに儲けてどうするのかと思うね。

349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/31(水) 00:35:21.32 ID:eDQWzJWF.net
阪神大水害 きっかけ
https://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/feature/CO047111/20230528-OYTAT50005/

アドルフに告ぐにも出て来た阪神大水害

350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/31(水) 00:35:45.86 ID:eDQWzJWF.net
リボンの騎士のスレが落ちたようだな。

351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/31(水) 03:50:31.04 ID:WQm6mpGT.net
https://i.imgur.com/vCMuLwO.jpg
https://i.imgur.com/u1GVUFq.jpg
https://i.imgur.com/oxFHjiX.jpg
https://i.imgur.com/4tBGcDl.jpg
https://i.imgur.com/Mhs1EGX.jpg
https://i.imgur.com/2mvIeCm.jpg
https://i.imgur.com/u2Fcb1V.jpg
https://i.imgur.com/GZ9cdkT.jpg
https://i.imgur.com/Es67clY.jpg
https://i.imgur.com/ah0zoxk.jpg
https://i.imgur.com/8DOoOGo.jpg
https://i.imgur.com/pLIaakO.jpg
https://i.imgur.com/aHzr9Jb.jpg
https://i.imgur.com/76ERWT3.jpg
https://i.imgur.com/AjmRwyf.jpg
https://i.imgur.com/1DhPDuY.jpg
https://i.imgur.com/TkA3f4J.jpg

352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/31(水) 04:23:44.25 ID:???.net
>>351
グロ でスレチ

353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/31(水) 16:18:19.57 ID:5Cvavq1z.net
>>350
復活を望む。

354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/31(水) 16:33:02.73 ID:???.net
自分でスレ立て出来ない無能中年w

355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/05/31(水) 17:04:46.54 ID:???.net
>>350
粘着荒らしの連投レスばかり
正直いらないスレ

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200