2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鉄腕アトム 5

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/07/22(金) 14:09:16.20 ID:vV146WPJ.net
1963年版(フジテレビ)
https://tezukaosamu.net/jp/anime/30.html
1980年版(日本テレビ)
https://tezukaosamu.net/jp/anime/44.html

前スレ
鉄腕アトム '63 '80【2馬力】(実質4)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1508511006/

53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/01(土) 15:27:02.89 ID:???.net
すでに無用のクズ50www

54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/01(土) 20:04:40.66 ID:???.net
AIに仕事を奪われる以前に職歴無しの4京都在住49歳ハゲ童貞www

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/01(土) 20:38:06.93 ID:???.net
懐かし漫画板で嫌われたハゲがこの板に逃げてきたかwww

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/02(日) 08:56:30.85 ID:i2WGGFPh.net
履歴書を拝見、
 ほう、まず最初は製パン工場で食パン製造に携わって、
 それから、次は通販会社の倉庫の出荷作業と返品作業に携わって、
 なになに、ハンバーグ店でフライをあげる仕事に、
いろいろやってますねぇ。
でもうちはおたくのような古いモデルのロボットは要らないんだ。
5年以上前のロボットはガタが来てたり、故障しがちでよく休まれてしまうんで、
他をおあたり下さい。

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
>>52は履歴書を書けないwww

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/02(日) 13:46:02.76 ID:x+QQNrme.net
>>52
アトム今昔物語の世界やな。

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/02(日) 13:47:55.63 ID:???.net
やなwww

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/02(日) 14:02:50.00 ID:???.net
>>58
君の現実じゃないかな

61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/02(日) 19:43:41.42 ID:???.net
ロボットに仕事を奪われる以前に仕事をしたことが無い駄目ハゲ童貞関西中年に涙w

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/04(火) 21:50:17.16 ID:???.net
ロボットだったら童貞でも恥ずかしくないのにと悔しがる京都在住の無職童貞49歳
ハゲwww

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/06(木) 23:06:18.68 ID:cpU86QMH.net
鉄腕アトム「恐龍人の反乱」初回放送時のオープニング、途中CM、エンディングの録音(音声のみ)
https://youtu.be/mjj_F-OqSNQ

>この「恐龍人の反乱」は1964年4月25日に放送され、
>5月2日には「時計塔の秘密」が放送されたとする記録もありますが、
>当時の新聞縮刷版テレビ欄によると、両者の放送日は逆になっています。
>この録音でも、次週予告は「ラフレシア」(5月9日放送)とアナウンス
>されていることから、5月2日放送と推察されます。

これは不思議だ。放送日の日付が、公式資料と新聞テレビ欄・放送時の録音テープ
などと一致しないとは。
それにしても物持ちが良いな。また当時のオープンリールテープ(と思われる)
はかなり値段が高いもので、たいていは何度も書き直して使ってしまうので、
ほとんど残らないのが普通なのだ。それにいまはオープンリールテープの
装置自体が売っていない。

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/06(木) 23:16:06.32 ID:cpU86QMH.net
Tetsuwan Atom (1959) [TSHS] [Episode 01] [English Sub] [A4CB8C9D]
https://www.youtube.com/watch?v=ouKc0q1ECEk

実写版アトムははたして当時に海外輸出されたのだろうか?

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/10(月) 20:36:36.10 ID:T1pEMD5x.net
「美少女型ロボット」がお茶運び。MaSiRoプロジェクトが「メイドロボカフェ・プロトタイプ」を公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1446040.html

顔、特に目がイマイチなんだよね。
これもまた将来は、昼はメイドで顔見せして客を募り、夜は。。。のようになるのかな。

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/12(水) 22:52:37.48 ID:z8ysvD4f.net
メイドロボにすっかり惚れ込んだ少年が、
メイドロボが客を引いているのが嫌で、
一緒逃げるという話にしたら、なんだか火の鳥になってしまう。

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/12(水) 23:07:27.85 ID:z8ysvD4f.net
「手塚のプライドは金じゃない。連載の本数なんですよ」週刊少年サンデー「手塚治虫専属計画」はなぜ失敗に終わったのか?
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/136_2_r_20220813_1660356839954546

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
この優秀なロボット
中国で一番早く実現しそう  

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 16:42:58.78 ID:kbU75NF2.net
>>65
まず 目を光らせるのを辞めよう
こわいわ。

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 16:46:10.84 ID:???.net
幼稚な無職童貞ハゲ中年が泣いてるw

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 19:24:59.73 ID:Y9N4H87F.net
鉄腕アトム(1963)の151話以降はまだYouTubeではやらないのかな?

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/14(金) 16:06:49.77 ID:???.net
>>69
随分変わった方ですね

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/15(土) 12:52:19.07 ID:+n5kaeHs.net
みずをはこべ、ららら、めをひかれ、そうだ、

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/15(土) 13:40:29.00 ID:vz01tKpK.net
>>71
さあ?

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/15(土) 13:54:18.90 ID:???.net
わからないことでもレスしたがる糖質に吹くwww

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/15(土) 16:42:53.92 ID:???.net
孤独な人生を送っていると5ちゃんで「さあ?」とかアホなレスして人と交わっている気分を
味わいたくなるでしょうw

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/17(月) 11:28:33.91 ID:TDi6Sp8X.net
ダリとの再会
https://tezukaosamu.net/jp/manga/258.html

これは時代を40年程度先取りした作品だった。

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/17(月) 16:48:06.53 ID:r8J8TikK.net
>>77
最後の「ダリ」には泣かされたわ。

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/17(月) 17:27:40.63 ID:???.net
何見ても泣く無職童貞糖質の感想w

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/17(月) 17:52:12.49 ID:???.net
感想文で「泣けた」しか書かず放課後まで残されていたクラス一馬鹿な子を思い出したw

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/17(月) 20:13:59.51 ID:???.net
中年男性の感想が「泣けた」だけとは背筋が寒くなる!

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/19(水) 23:57:55.22 ID:qT9UbulA.net
学歴板スレッド
京都の高校からお茶の水女子大学、跡見学園女子大学、日本女子大学、学習院女子大学という学歴
主題歌

一、
東海を越えて ラララ ほしい貴女
来てよ 頼む バイトで逢いたい
言葉やさしい ラララ 京都の子
充分魅力だ 決断頼む

二、
花の都 ラララ 真ん中に
お茶大 跡見 ポン女に学女
おしとやかな ラララ 京都の子
なかなか魅力だ 決断頼む

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/20(木) 18:11:36.28 ID:qY3ADJng.net
今の時代に、毎週内容の違う漫画作品を、放送し続けるということはまだ無理だろか?
いくつかのアニメスタジオが相乗りして、たとえば4週間交替で毎週、毎回違った
内容の作品を流す、というようなことはできないのかな。
 おそらく問題はスポンサーとかマーチャンダイジングに難があるということか。
それとスポンサーにとってどんな内容の話が放送されるかが事前に把握し難いと
いうのは二の足を踏むだろうな。
虫プロのアトムシリーズのエピソードに翻案された原作漫画というものは
あったけれども。

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/21(金) 16:48:01.66 ID:MK1NY4Cj.net
>>83
どこかでやらんかねえ?

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/21(金) 17:10:38.87 ID:???.net
無職童貞49歳ハゲ在●コドオジの飽くなきアニメ願望w

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/22(土) 19:24:56.17 ID:nagtQJWH.net
「へび女」と手塚治虫に魅せられて 楳図かずおを育んだ故郷(第1回)、
https://www.asahi.com/articles/ASQBG51MPQ95UCVL001.html

もうそろそろなんだろうか?

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/22(土) 21:24:58.21 ID:nagtQJWH.net
https://ddnavi.com/serial/1039376/a/

こういう漫画をテレビアニメにできないのかな。
お茶の間で流したら衝撃的かもしれない。
子供の教育にも良いと思うし。
家族のあり方を深く考えたり反省したりする
きっかけともなりうる。その場合に、
スポンサーはどういう会社が良いだろうか?

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/23(日) 15:26:07.85 ID:sdOR24lf.net
第2回「恐怖漫画で天下をとる」 楳図かずお、俳優にも挑戦した若手時代
https://www.asahi.com/articles/ASQBG51TCQ95UCVL00B.html

89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/23(日) 15:30:34.65 ID:sdOR24lf.net
アシスタントたちの食卓とかいう漫画にも出て来たように、
手塚治虫がアシスタント達に仕事場の整理をまかせて作業させていたら
アシスタント達は手塚治虫の赤本などに混ざって、楳図かずおの原稿が
出て来て、などというような記述があるが、
もしもまだ原稿が手塚プロの中に現存するならば、楳図かずおに返して
おくべきだろうと思ったね。たぶん楳図が手塚にデビュー前に送り付けた
ものか、あるいはなにかの作品応募投稿の原稿を印象に残ったので手元に
置き続けていたということなんだろうから。

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 08:33:52.44 ID:5bAzF3bX.net
No, I am not Astro Boy. I am a tagger wearing a seawater pants.

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 16:46:19.76 ID:pmM5jGcZ.net
>>86
何がそろそろ?

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 16:50:15.38 ID:???.net
理解力が低い馬鹿の相手は疲れるw

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/24(月) 20:33:19.10 ID:???.net
>>86のリンク先をちゃんと読めばわかることなのに。
文章をまともに読めない馬鹿なんだろうねw

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/25(火) 08:53:50.74 ID:???.net
恥ずかしいから馬鹿はROMれw

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/26(水) 17:24:22.73 ID:0E3KvY/p.net
「AI×ロボット」で実験効率化 創薬や素材開発に革新
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC188SM0Y2A011C2000000/

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/28(金) 04:58:13.57 ID:rgxpg29o.net
米巡航ミサイル「トマホーク」購入を打診、政府が詰めの交渉…反撃能力を確保へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221027-OYT1T50301/

もともとトマホークは通常弾頭以外にも200キロトン程度の小型の水爆も
弾頭として搭載出来て、傍から見てどちらだかわからないという代物だった。
そのため世の中に登場してきたときにいろいろと物議を醸した。
敵対する側が、トマホークを発射された段階で、核攻撃だと思って核で反撃して
その連鎖で全面核戦争が勃発しないかという憂慮だった。

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/28(金) 16:49:19.99 ID:sccxJIIN.net
>>89
今は何処かねえ?

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/28(金) 16:55:54.17 ID:???.net
知るかよ無職童貞ハゲw

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/02(水) 21:16:30.48 ID:bfeE7KNJ.net
【下山進=2050年のメディア第15回】手塚治虫をNFTで売る
技術革新と戦わない手塚プロの秘密
2050年のメディア
週刊朝日  2022年11月11日号
https://dot.asahi.com/wa/2022110100028.html

ヨイショしすぎだし、記事中で新聞会社を批判するときに
その例として読売新聞の名前を挙げて朝日新聞には言及
しないなど、卑怯な感じがする。

100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/06(日) 00:49:04.21 ID:15LGV6RZ.net
アトムに魂が入った」と手塚治虫さんが喜んだ 声優の清水マリさんが上田市で思い出語る
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022110400792

101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/06(日) 13:24:17.84 ID:JFUpBW20.net
>>99
提灯記事てやつやな。

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/06(日) 13:43:59.45 ID:???.net
てやつw
いかにも馬鹿そうな表現に草w

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/06(日) 14:40:45.58 ID:???.net
>>99
朝日系のアエラが朝日の批判する方がおかしいだろw

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/06(日) 19:23:23.66 ID:???.net
>>101
>>99のリンク先の記事を本当にまともに読んだの?
どこがどう提灯記事なのか説明して欲しいな。
出来ないと思うw
誰かが先に答えて「同意や」と答えるのは無しなw

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/07(月) 01:33:42.12 ID:Dg8gd2VM.net
|技術革新と戦わない。これはコンテンツを生業としているメディアが
|もっとも忘れてはならないことだ。たとえば新聞は、紙にすったものを、
|専売店を通して売る、この方式で、戦後ずっと伸びてきた。その右代表が
|読売新聞だ。しかし、インターネットという技術革新があれば、それと
|戦ってはだめなのだ。

戦前は朝日新聞はソ連のスパイが主筆やってたりして、戦争を煽っていた。

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/08(火) 12:40:50.39 ID:???.net
>>102
促音便使えない方が問題だろ

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/12(土) 09:48:23.44 ID:dp5cHL/E.net
「骨太小説コンテスト」受賞作『酒井七馬と手塚治虫』(須崎正太郎)
https://tree-novel.com/works/729c2369f02f9ba32eb2c45d47875763.html

事実を元にしたフィクションだということだが、
ところどころ表現や内容におかしいところがあるが、
指摘する場所がない。

たとえば、1950年頃に白雪姫を「放映」と書いてるが
それも何度も「放映」と繰り返し使っているが、
放映は上映の間違いだろう。放映といったら放送で流すことだから。
まだあの当時テレビジョンはなかったんだ。ラジオではディズニーの
白雪姫を流すことはできないのだし。

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/12(土) 09:50:29.58 ID:dp5cHL/E.net
https://promisesome.top/index.php?main_page=product_info&products_id=40473

これは、「火星博士」をおそらく原稿が最初の出版社から
横流しをされて、別のタイトルで勝手に出版されたものだろうかな。

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/13(日) 02:25:49.89 ID:BxLUvbQs.net
https://formation.itemamazing.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=37132

これは本物??

110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/13(日) 09:29:17.45 ID:???.net
>>106
「てやつ」と書くヤツだぞ。
促音便なんて知りもしないし、調べる気も無い馬鹿だと思う。

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/13(日) 12:56:57.54 ID:UKpGn0E5.net
>>107
指摘してますやん。

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/13(日) 12:59:21.68 ID:???.net
嫌味な野郎だな。
実生活で嫌われ者だろw

113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/13(日) 14:56:38.51 ID:BxLUvbQs.net
そもそも、手塚よりも年上で、戦争中はアニメーターをやっていたという
酒井七馬が、手塚と会った時点までにディズニーのアニメーションを
全く見たことがないという話になっているが、そりゃあちょっと変じゃ
ないのか?

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/13(日) 18:02:22.11 ID:BxLUvbQs.net
また、酒井氏がなくなる本当に前年に出していた関西マンガをなうった
マンガの指南書のような「ジュンマンガ」、おそらくCOMなどに対抗するような
感じでマンガ志望者向けに本を定期的に出すつもりであったのだろうの編集を
していて、第一巻に西上ハルオがトレースして復刻した「新寶島」の全編
(最初に出版されたものであって、後に手塚治虫がリメークを出版したものとは
違う)が載っていたことが触れられていないのは、如何に事実を踏まえた
フィクションとはいっても、惜しいと思わざるを得ない。

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/13(日) 18:04:39.79 ID:BxLUvbQs.net
自分は地元の書店でその本(ジュンマンガ)を見掛けて買ったが、
たしか2冊目まで出てたと思うが、それっきりになってしまって、
廃刊/休刊になったのかなと思っていたんだ。酒井氏が急に亡くなった
のが原因だろうとは当時は死亡を知らなかったこともあり思いいたら
なかった。マンガの指南本としては秋田書店の「マンガの描き方」と
石森章太郎の本と続いてこれが3つ目だったので良く憶えている。

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/13(日) 18:07:59.57 ID:BxLUvbQs.net
後に講談社から手塚治虫自身の手によるリメークが出たけれども、
それはストーリーが変更されているし、夢オチだし、もちろん絵柄も
赤本のものとは違う。酒井七馬が新寶島をトレースで載せた本を
作った心境はどうだったのかについてはいろいろ想像の余地がある。
そもそもこれは手塚治虫の許諾を得て復刻されたのだろうかという
疑問が沸く。おそらくそうではあるまい。

小説の中では元の赤本の原稿の手塚版はリメーク版と同じく夢オチ
だったと仮定して書かれているが、はたして本当にそうだったのだ
ろうかとも前から思っているところなんだ。

なぜなら、たしかなにかのマンガの指南書で、手塚治虫だったと思うが、
夢オチは安易だからいけない、という教訓を書いていたはずだから。

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/13(日) 18:17:39.43 ID:BxLUvbQs.net
手塚治虫が酒井七馬のことを無くなった直後にぼろくそに貶めたような
風評(事実とは異なる)を文章にして発表したことについては、
新寶島を赤本で出版したときの不満ないきさつもあったんだと思うが、
きっと酒井氏がなくなる直前に出した新寶島のトレースを載せた本を
おそらく無断で出したことが背後にあったのではないかと思っている。
無断で出したとしても手塚治虫の耳に入ったり手元に本が行っただろう。
手塚治虫のファンからのたれ込み連絡もあったにちがいないから。
無断で出したのだとすれば、やはり奥付の著者が酒井氏単独のままで
出されたりしたことは、著者が酒井氏自分一人だという意識を持ち
続けて居たのだという憤懣が再燃したのかもしれない。
 新聞マンガの青いトリトンの中に地方から出てきた少年が先輩風を
吹かせる人間にうまく騙されて搾取されて、という下りがあるのは
このときの体験が原型だったのではないだろうか?

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/17(木) 10:52:58.47 ID:i3PurEjV.net
年齢的にも、手塚治虫の同窓生の世代は、もうどんどんと永眠しつつあるはずだね。

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/17(木) 17:06:05.16 ID:ZIJ/acTe.net
>>113
知らんよ。

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/17(木) 17:46:47.84 ID:???.net
ネット依存症になると知らないことでもレスしないといけないと強迫観念にかられる
重い精神の病気になることが有るらしい。

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/17(木) 20:10:59.90 ID:???.net
納得

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/18(金) 15:38:18.89 ID:???.net
1980年版の鉄腕アトムって 手塚治虫先生や手塚プロ的にはTVアニメが2巡目に入った的な意味合い(意気込み)あったのかな?

123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/19(土) 17:22:45.14 ID:???.net
鉄腕アトムのファンはTVアニメ化するたびにラストは太陽に突っ込むかどうかの心配をするのか?

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/20(日) 15:18:31.64 ID:???.net
W3ではウルトラに大負けし 80年版アトムにはウルトラにはまぁ負けないにしても 同じ時間にはじまったアラレ(〜ドラゴンボール)に漫画の王の座に座られ続けている手塚の胸中やいかに

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/22(火) 13:06:28.02 ID:???.net
最終回みたいにたまに手塚先生本人が出演してくれたら、、、

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/23(水) 10:31:48.85 ID:???.net
AIが進化したら手塚の思想や発言パターンを学習してAI手塚ツイートみたいなマネも
出来ることになるかも。その頃需要が無さそうだけどw

127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/03(土) 06:03:40.83 ID:wgCjXXZp.net
「いくら文明が進んでも、こんなことをしてはならないと思うわけであります」
とAI手塚に説教される。

128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/03(土) 13:07:21.41 ID:???.net
4. Posted by チンコッター 2022年12月03日 12:56
●●さんが羨ましいです 痒い所に手が届く思いをされてて 僕も見習わねば

伝説巨人イデオンは知りませんが
建設巨神イエオンはしってます
ドラえもんのネタですが

しかし38歳とは思えぬ色気ですね
流石××さん。

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/03(土) 13:23:29.03 ID:TrGYj2SE.net
>>114
そうですか?

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/03(土) 13:27:15.25 ID:???.net
創価無職童貞49歳ハゲ在●ですねw

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/03(土) 14:49:49.14 ID:???.net
>しかし38歳とは思えぬ色気ですね

童貞が言いそうなセリフだなw

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/04(日) 11:09:31.32 ID:???.net
しかし49歳とは思えぬ馬鹿ですねw

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/11(日) 23:02:41.25 ID:AJq4tMzY.net
円谷のウルトラマンなどは、最終回で終わった後に、
スーツアクターが被り物を脱いで、挨拶するというような
ことはしなかった。

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/14(水) 20:02:13.10 ID:qOEGZAFq.net
>及川眠子「ロボットアニメの主題歌でタイトル言わないのはエヴァが初めて」

無知よのう。
初代鉄腕アトムは最初の放送の頃は歌詞などなかったのじゃ。
歌が無ければ主題歌ではないのかもしれんがな。

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/15(木) 10:52:06.73 ID:???.net
紙芝居の話?

136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/17(土) 00:16:23.98 ID:ePVNE5f1.net
ヤンボーマンボー天気予報というヤンマーがスポンサーになっていた天気予報番組が
昔のテレビの夕方の時間帯にありました。一時期それがアトムになっていた(?
それとも真似したのかな?)記憶が不完全だがある。

ところで、
 僕の名前はヤン坊、僕の名前はマー坊♪ という音楽のメロディの構造は、
実はラジオ体操のメロディと同じ構造をしている.たぶんそれとはわからない
程度に編曲をして作られたものだと私は思っている。

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/19(月) 03:08:13.22 ID:qIcmJ5Td.net
「ディーゼル発電、建設ポンプ、建設工事は皆ヤンマー♪」の箇所は
もろにラジオ体操ですよ。

138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/19(月) 16:43:57.17 ID:4fzUBCzY.net
>>117
そこへ繋げますか?

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/19(月) 16:45:57.36 ID:???.net
今頃そこにレスする糖質w

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/19(月) 17:19:53.05 ID:???.net
他人とほとんど会話しないコミュ障の5ちゃんねるあるある

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/24(土) 02:05:31.18 ID:w6Q75oih.net
鉄腕アトム すみだ少年少女合唱団
https://youtu.be/gZ_r2cqMAwI

コーラス付きのオーケストラは良いね。
オーケストラが好きだった手塚先生も
必ずやお喜びになることだろう。

でも、自分はこの演奏については、
コード進行で1箇所どうしても
ハーモニーが崩れているので認めたくない
箇所があるんだよ。どうしてオリジナルを
尊重しないのだろうか。

ただし、この曲のメロディはポパイのテーマの
イメージを少なからず取り込んでるものだと思うがね。

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/24(土) 02:17:51.16 ID:w6Q75oih.net
組曲「鉄腕アトム」(Astro Boy) すみだ区民音楽祭2014
https://youtu.be/VAoAFsbVKo8

作曲者自身による指揮。

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/24(土) 02:22:57.15 ID:w6Q75oih.net
作曲者高井達雄氏による指揮は、動画開始の15分ぐらいからです。

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/24(土) 02:45:00.22 ID:w6Q75oih.net
鉄腕アトムの歩く音作った 音響デザイナー・大野松雄さん死去
朝日2022年12月21日
https://www.asahi.com/articles/ASQDP5SNDQDPUCVL02K.html

ついにお亡くなりになってしまった。
日本のアナログ電子音楽のパイオニアであり、
日本のテレビアニメの電子効果音の基礎を築いた人でもある。

145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/24(土) 03:24:14.84 ID:w6Q75oih.net
*“漫画の神様”をどなりつける!?鉄腕アトムの足音を作った伝説の音響デザイナー【越前屋変人類研究所】ABCテレビニュース
https://www.youtube.com/watch?v=k7mGWt0YaRI
冒頭は無関係の一種おふざけの映像です。
90歳と半年のときのインタビュー動画(放送2021年?)
#だれか正確な放映日時が分かれば教えて下さい。

146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/24(土) 03:48:29.29 ID:w6Q75oih.net
* 大野松雄 / みどり、ざわめく「とき」
https://youtu.be/UxUFOdTG5QU
> 2020年9月に創業155年を迎えた京都の茶問屋、宇治香園が提唱する
> “Tealightsound”シリーズ第6弾は、 90歳の音響デザイナー大野松雄が
> "茶"に挑んだ『茶の木仏のつぶやき』。

90歳までこういう仕事を続けてたって凄いね。

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/24(土) 13:33:29.56 ID:sGJLJc0v.net
>>122
その通りでしょう。

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/24(土) 13:37:43.33 ID:???.net
11月22日の書き込みにイブの日レスする寂しい糖質

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/24(土) 19:54:56.44 ID:???.net
直前の>>146についてはスルーか
>>147が明日以降「お悔やみ」とか言い出したら偽善だとすぐわかる

150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/25(日) 00:10:48.01 ID:LHQcPy2S.net
もとは映像無しなんだろうな

CDアルバム「茶の木仏のつぶやき」
著者:大野松雄
発売日:2020年09月30日
規格品番:UJKCD5185
レーベル:宇治香園 Ujikoen Co. Ltd.
合計収録時間 | 00:52:06

1865年(慶應元年)、京都山城で創業した茶問屋 宇治香園が、創業155年の記念の年に、同社が取り組んできた音と光で茶を表現する"Tealightsound"シリーズでの制作を大野松雄に依頼し実現。
「茶と光と音の統合」を探求する同社の思いを受け止め、大野自身が実際に体験したまだ仄暗い夜明けの茶園、過去に大野が宇治を訪れた時に出会った「茶の木彫の人形」などからインスピレーションを得て、オリジナル作品が誕生した。

https://tower.jp/item/5097020

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/25(日) 00:35:47.81 ID:LHQcPy2S.net
* 大野松雄 x 3RENSA:『space_echo by HardcoreAmbience』
(CD1枚、2020年4月29日、レーベル: P-VINE RECORDS、品番:PCD25293)

以下解説を引用:
テレビ・アニメ『鉄腕アトム』の音楽の生みの親として知られる伝説的な
音響デザイナー大野松雄と、Merzbow、duenn、Nyantoraから成る
エクスペリメンタル・ユニット、3RENSAによる公開ライヴ・レコーディングを
パッケージ化!
2019年2月16日、Nyantoraとduennによるアンビエント・イヴェント、Hardcore Ambienceが恵比寿映像祭で「Another World」として実現。
テレビ・アニメ『鉄腕アトム』の音楽の生みの親として知られる伝説的な
音響デザイナー、大野松雄、エクスペリメンタル・ユニット、
3RENSA(Merzbow、duenn、Nyantora)、写真家・金村修の最新映像とともに
究極の視聴覚体験のトランスポジションとなるスペシャル上映とライヴを開催した。
チケットはソールドアウト。その時のパフォーマンスをさらにアップデートする形で、
“HARDCORE AMBIENCE presents 大野松雄×3RENSA_Space Echo_Public recording"
と題し、大野松雄と3RENSAの録音をパッケージングすることを目的とした
公開ライヴ・レコーディングが、2020年1月18日にサウンド・デザイナーの金森祥之氏
がプロデュースする天王洲アイルのKIWAにて行われた。
その歴史的とも言えるレコーディングを音盤として永久保存する。

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/25(日) 01:08:44.97 ID:LHQcPy2S.net
肺化膿症で死亡ということは、コロナワクチンによる免疫の低下が原因かもね。

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200