2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マジンガーZ その22

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/22(水) 10:05:09.50 ID:???.net
大空にそびえる黒鉄の城!
「マジンガーZ」を語るスレです。
東映動画制作・昭和47年12月3日から昭和49年9月1日までフジテレビ系で放映。
      __ _
   r :「 :| :| :ハ
   | ::| :!_:」__j _:!
   ヽ'ヽ´, -'-イ:人
    `´!ー…'´ .:',    ,、 ,、
      ヽ    ::.i 〈ヽf二ソ、〉
       ヽ.   /',-ヘ◇_◇Y=-
        ト- '  -、-ト?イハ  /7'  _/二',
         \ _ノ ヽ\_T >' /_  L」--、}
          !: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ
           `i: :´: : : ; -- 、: : V /.: ` ーイ
            \:./     Y\{、 /
             |   _  - 、|    ̄
             j/. : : : : : : ヽ
             / : : : : :, -?、:|
             {, -- 、/    |'


前スレ
マジンガーZ その21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1685550780/

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 12:16:09.79 ID:???.net
>>334
劇場版は設定が完全には出来上がっていない時期に製作されてる。剣鉄也の明確な姿も出てこない。
製作期間も非常に短く、今の時代みたいな整合性というのは後回し。大人が作っているけど
大人の鑑賞までは考慮されていない。それでも楽しめるのが対暗黒。だから今でも傑作の評価だ。

336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 12:45:53.33 ID:???.net
>>335
劇場版なら一年前から動いていると思いますが
「設定が完全には出来上がっていない」っていうのは、そんな感じは
ありますね。

337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 12:54:34.66 ID:???.net
>劇場版なら一年前から動いている
そんなことはない
かなりケースバイケース

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 12:55:46.43 ID:???.net
SFC版第四次では普通は二軍行きのZを意地で最後まで使ってたな
使い物になる武器はブレストファイヤーだけだったけど

339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 12:59:41.44 ID:???.net
あのカリオストロの城の製作期間は3ヶ月だそうだ
これはかなり異常なケース

340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 13:41:57.92 ID:???.net
マジンガーZの放送開始が1972年12月で対暗黒大将軍が1974年7月だから
一年前だと19話くらいで空飛ぶ機械獣が現れ始めた頃になってしまうな

341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 13:57:57.46 ID:???.net
>>340
今年もまんが祭りの季節がやってまいりました… で、2~3ヶ月で作ったんだろうな。
当時のアニメ・漫画業界は超人だらけだよ。だから早死にした人も多いし、
死なずに済んでも才能が枯渇した物詣で多いのさ。

342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 17:01:43.96 ID:???.net
東映動画オリジナル長編作品はフルアニメだし1年かかるわ
所詮50分切る中篇だから

343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 19:23:30.59 ID:???.net
東映動画オリジナル長編作品と言ってもフルアニメじゃない
シーンによって最適な枚数をかけている
そもそもTVアニメ誕生前の長編作品は効率最優先じゃなく制作ノウハウが全然違う

344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 19:30:17.51 ID:???.net
>342 氏の言ってるので、合ってると自分は思いますよ。
フルアニメって2コマ撮りの事で良かったでしたっけ?

345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 20:47:05.85 ID:???.net
>フルアニメって2コマ撮りの事で良かったでしたっけ?

ですます野郎の知識・・・・・・

346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/24(土) 21:19:48.31 ID:???.net
白蛇伝、西遊記あたりは東映動画でもフルアニメ
ホルスやゆうれい船009あたりでリミテッドアニメ
タイガーマスクでカーボンコピー機導入でテレビアニメでも一部フルアニメ
マジンガーシリーズの劇場版はシネスコ生かして35ミリ撮影しているので
情報量がテレビシリーズの四倍以上

347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 15:30:39.30 ID:???.net
>タイガーマスクでカーボンコピー機導入でテレビアニメでも一部フルアニメ

トレスマシン導入とフルアニメは関係ない

348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 16:29:07.28 ID:???.net
特に買うつもりもなかったけど横須賀美術館の巨大ロボ展に行ったら物販で買っちまった
音声ガイドを買えば大したことは言ってないけど水樹奈々のパイルダーオンやマジンゴーが聞けるぞw
https://i.imgur.com/sp0jxJy.jpg

349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 18:00:38.81 ID:???.net
マジンガーZってグレート登場みたいなスカッとした派手な活躍シーンがあんまりないね
初登場の1話は操縦できなくて、歩くのもやっとだったり武器のボタン探してたりグダグダで、しかもこれが数話も続く
ジェットスクランダーの登場時も、やっと空飛べたのに空中戦で苦戦
甲児のガキっぽい行動でピンチになってばかり
なんかスカッとしない

350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 18:11:26.89 ID:???.net
>>349
そりゃ仕方ない。どうやったか子供にウケるのか手探りだったから。
グレートは分かった後なので、初っぱなから叩きのめす優先だったけど、
発展性も乏しかったんだ。オプションもグレートブースター程度だし。

351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 18:23:48.54 ID:???.net
>>350
グレートブースターはむしろ必殺武器だからな
後にマッハドリルにも使われた効果音が格好良い

352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 18:27:05.31 ID:???.net
安心感みたいなもんはあったんだが、ロボに関しちゃZの延長だから
その分ゲッターやライディーンの方がワクワク感はあったな
展開も新幹部や新要塞、パワーアップ・・・みんなZをなぞっててさ
もっともこれはロボアニメ全体のお約束にもなっちゃったんだが

353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 18:35:56.64 ID:???.net
グレートブースターではグレートは単なる発射台でしかないからな
同時期のシャインスパークやゴッドバードに比べてインパクトと格好良さも今一つだった

354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 18:44:21.94 ID:???.net
番長キャラクターは秘密のアッコちゃん以来の定番でZのボスもその枠内だったが、自分のロボットを持ち戦闘に参加したことで新たなキャラクターを開拓。
以後、ボスとボスボロットをなぞったキャラクターやロボットが続々と登場したことがマジンガーZ最大の功績かと思う。

355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 18:49:17.39 ID:???.net
まぁ悉く失敗したけどね

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 19:00:19.65 ID:???.net
>>350
いや、Zより前のアニメデビルマンの方が子供向け娯楽作として完成されてたよ
そのノウハウがZで全く生かされてない

357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 19:05:26.76 ID:???.net
活かされてないって現に大ヒットしてる訳ですが?

358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 19:57:37.34 ID:???.net
難癖つけるだけのバカは大変だなあ

359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 20:08:17.71 ID:???.net
ある程度大きくなってからマジンガーZを見たときの感想は逆に良く考えられてるだったな
はじめは甲児がまともに操縦もできなかったり衝撃で怪我をしないようにパイロットスーツやヘルメットが作られたり
後のロボット物では第一話から当たり前に操縦できたり格好いいパイロットスーツが用意されているのが丁寧に描かれているなと

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 23:04:00.57 ID:???.net
つべの暗黒大将軍、インターレスのを
アプコンしたみたいな画質だけど
ブルーレイもそうなん?

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 14:43:56.05 ID:???.net
>>232
今さらだけど
ゆっくり歩いてるだけで時速80キロくらい
ガチで走ったら時速500キロ

基地から東京ですら10分程度で到着可能

頻繁に上陸する富士市とかだとむしろ走った方が早いかもしれない

362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 14:48:00.79 ID:???.net
ヘルも壊す前に全部集中投入して物量作戦しろよ

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 14:50:13.08 ID:???.net
>>283
うちの婆さんは当時のイメージでマジンガーは毎週半壊して辛勝ばかりのオンボロロボットと言ってる

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 14:56:28.32 ID:???.net
>>325
シンフォギアは最新の敵がダントツに弱いぞ

365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 14:57:17.06 ID:???.net
>>325
ベガ星連合軍はミケーネより圧倒的に弱い説

366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 17:12:33.38 ID:???.net
ヒルカメレオンやザリガーナがガニコウモルやサイタンクより強いとは到底思えない

367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 19:42:50.99 ID:???.net
急にどうした?

368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 19:43:58.88 ID:???.net
>>363
もしかしてリアルタイム視聴者でしかも(元)女の子かよ!
大事にしてやれよ

369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 20:02:40.65 ID:???.net
俺も前半にボコられて甲児が気絶して
ボスやさやかが戦ってる間に目を覚まして後半に逆転ってパターンって印象があったけど
思いのほかその展開はないな

370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 21:30:03.97 ID:???.net
ライディーンを安彦良和と一緒にデザインしたバンダイ(あれ?ポピーだったか?)の村上氏が、とにかくマジンガーの反対
顔は善玉の表情あり 色は明るい 変型する 乗り物と合体しない 科学技術っぽくない
で逆にマジンガーの素晴らしさを語っていたのは、ワロタ

371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 21:38:39.42 ID:???.net
変形以外はアストロガンガーだな

372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 21:39:42.94 ID:???.net
ヒーローの周囲にいるギャグキャラクターでボスボロットのように成功したのは、特撮・アニメで思いつくのは「仮面ライダーアマゾン」のモグラ獣人くらいかな?

373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 21:47:10.51 ID:???.net
ハロもボロットの派生型と言えるかもしれない

374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 22:49:48.23 ID:???.net
周辺キャラといえば「ペリーヌ物語」の犬、バロン
「ニルスのふしぎな旅」のハムスター、キャロットは
原作にはいないんだよな。長丁場のアニメで物語
に緩急つけるスパイスに必要だったんだろう

375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 00:46:07.68 ID:???.net
>>372
うっかり八ベイ

特撮扱いできるか?

ドカベンの岩鬼とか

376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 08:32:46.64 ID:???.net
対暗黒大将軍
暗黒大将軍は余の機械獣と言ってるけど
字幕は全部戦闘獣表記だし
ゴーゴンは戦闘獣とちゃんと言ってるのよな

377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 12:25:38.76 ID:???.net
>>356
そりゃ仕方ないさ。阿久悠大先生の哀愁すら感じる歌詞と、
三沢郷の燃えるリズムがあれば、海パンデザインでも楽勝だ。
特に三沢さんは、月光仮面の歌詞を変えずに別の曲に仕立てたり、
エースをねらえ!のOP/EDも担当してる。
もっとも、Zだって作詞は小池一夫さんの別名義だし、
作曲は天下の渡辺宙明さんだけどね。

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 12:29:13.78 ID:???.net
>>360
BDでも期待しすぎるとアレ?!ですよ。それに東映は昔から、放送用ソースを複数用意してますから。
宇宙戦艦ヤマトとか銀河鉄道999なんかと比べたら、Zは後からイッパイ作ったでしょ?なのかもね。

379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 15:00:08.43 ID:???.net
>>374
名犬ジョリィのチビ犬プッチーも現作には無いキャラクターだね。
キャプテンフューチャーのケン・スコットも原作のいちエピソードに登場した少年をモデルにしたアニメ専用キャラだった。

380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 19:09:13.13 ID:???.net
「対暗黒大将軍」見たけど、暗黒大将軍は「機械獣」と言っているが、他の者たちは所員Aでさえも「ミケーネの戦闘獣」と言っているんだな

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 19:17:38.44 ID:???.net
>>380
太陽の光に飢えていて、頭ボーッとしてるところにゴーゴンが報告を怠ったからさぁ…

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 19:18:32.43 ID:???.net
小林清志の暗黒大将軍はTV版の緒方賢一の100倍カッコいい
だいたい緒方賢一は暗黒大将軍みたいなボスは全然あわない
アナライザー、藪助治、ガンツ、浅太郎、桔梗屋、荒野番太、ブラッキー隊長、ハヤミ・ブンタ、ダンゲル将軍みたいな格下がピッタリ

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 19:21:05.15 ID:???.net
>>382
緒方さんと言えばガンダム1話、映画1作目のデニム曹長も忘れられない

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 19:21:49.21 ID:???.net
>>381
そんな理由があったのか!

385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 19:23:17.91 ID:???.net
>>378
YouTubeの暗黒軍大将軍よりもMXのTV版マジンガーZの方が画質が良く見える

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 19:33:10.94 ID:???.net
オープニングの絵が如何にも大人が子供が描いたように見せ掛けた絵だな

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 19:34:45.76 ID:???.net
ガキ映画だからな
バカにしてんのよ

388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 20:06:18.73 ID:???.net
弓教授は機械獣って呼んだ直後に研究所の職員が「ミケーネの戦闘獣、伊豆半島上空通過!」て言ったり統一されてないな

389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 20:25:52.62 ID:???.net
似たような化物だからついみたいなもんよ

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 20:25:56.24 ID:???.net
似たような化物だからついみたいなもんよ

391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 20:28:41.60 ID:???.net
弓教授がうっかり言い間違えただけだろう
指摘せずスルーした所員は偉い

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 20:38:12.51 ID:???.net
いや光子力研究所の面々は戦闘獣って呼称を知らないはずだ

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 20:59:43.43 ID:4CCI/eMx.net
今回の絵は人物が可愛かったな
しかしみさとさんの服のセンスが…

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 21:02:16.45 ID:???.net
ダグラムの配信見てたらエンディングのラストで「演出 兜史郎」て出ててビビった

395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 21:08:50.49 ID:???.net
ゴーゴン「この闇の帝王、ゴーゴン大公様の力を借りに来おったか!」
と自分のことを闇の帝王とは、また大きく出たな

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 00:14:50.70 ID:???.net
グシオスβⅢ、絶対戦闘獣並みに強い。

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 00:34:15.05 ID:???.net
なんで照明灯を超合金Zで作る?

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 00:45:50.77 ID:???.net
研究所は機械獣に襲われるから外の施設は超合金Zで作ってある。

399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 00:51:28.57 ID:???.net
いつも簡単に怖されてんじゃん
それに超合金Zは貴重なんじゃなかったのかよ

400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 04:13:12.71 ID:???.net
さやかマジンガーの回でお風呂場が屋外にあるのが不可解です。

401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 06:50:34.37 ID:???.net
>>396
おそらくサイボーグ部分を持たないだけの戦闘獣

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 07:02:36.07 ID:???.net
ゴーゴンの機械獣はミケーネ帝国純正だからな
ミケーネ人の脳の代わりにAIで動いてるだけ、違いはそれだけだろう

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 08:39:46.97 ID:7W6MWN37.net
妖機械獣は生体部分が多そうだから、サイボーグ怪獣というところかな?
次回のミノスはミノタウロスがモチーフである様に、妖機械獣は神話の妖怪、魔獣モチーフみたいだな
でもグシオスのモチーフがよくわからない
泳ぐ様子は、アシカかアザラシみたいだけどね?

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 08:51:46.38 ID:???.net
>>382
いやいやダリウス大帝やヒドラー元帥やダントス防衛長官やバット将軍もやってる

405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 09:45:14.26 ID:???.net
>>382
小林清志さんは、TBS版トムとジェリーの真ん中のやつで、黒犬でウッヘウッハー!とか、冬眠してるクマとか、善人エドとかやってたからな。渋いだけじゃない。

406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 10:11:17.64 ID:???.net
グシオスβ3は劇場版Z対暗黒大将軍にも似たやつが出てきたよな
あっちが戦闘獣としての本来の姿でグシオスはそのボディだけ流用したとかかもしれない

407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 11:25:34.97 ID:???.net
ゴーゴン機械獣グシオスβ3
https://i.imgur.com/lGeCiaM.jpg
爬虫類型戦闘獣グロスデン
https://i.imgur.com/NJDg7Ui.jpg

408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 16:15:44.69 ID:???.net
グシオスβ3といえば、光子力研究所のレーダーに引っかからないように
わざわざ山の中をこそこそ移動してきたのに
たまたま偶然そこにいたマジンガーZにばったり遭遇して
「え?なんでこいつここにいるの?」という感じでしばらく見つめ合うのが面白い

409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 21:15:25.40 ID:???.net
https://www.gamespark.jp/article/2024/02/28/138874.html
宮武:その50年間というもの、マジンガーZから(宮武一貴氏は、学生時代にTVアニメ「マジンガーZ」のエンディングに使う内部メカの図解イラストを描いたことがきっかけとなって、アニメ業界でメカニックデザイン関係の仕事をすることになった)
まったく休みなしに後が続いちゃったので、この機会に浸らせてもらえるのかなと思ったけど…。

森田:でっかい絵を描かされたり。

宮武:久々にでっかい絵でマジンガーZを描きました。
それを描いていて「こんなに大変なものか」っていうか、豪ちゃんってやっぱり凄いよね。
と思いながら描きました。


森田:マジンガーZは描き慣れているかと思ったら。

宮武:ライディーンは描き慣れていて、あっという間でしたね。
だけど、マジンガーは真っ黒になるまでずっと修正を加えて、あんなにも大変とは思わなかった。

森田:それ、なんでだろう。
マジンガーって線がシンプルなのに、逆にかっこよく書くのが難しいとか、そういうことですか。

宮武:ていうか、基本的には「豪ちゃんだったらこんなマジンガーを描くものか」っていうのがありましたね。
画家としての誇りと言いますか、挑戦意欲と言いますか、やっぱり豪ちゃんに対する信頼感と言いますか、尊敬心があって、その上でこれを描いてるんだ俺は、と思ったので、下手な絵は描けないっていうのがまずあった。

森田:人が乗り込むスーパーロボットのオリジネータはマジンガーZだと思いますけれども、
あの時代、最初にあれを永井豪という人が描いたはときは、これは商品化するからねとか、
そういう縛り一切なしで、おそらくポンと描いたと思うので、それがいまだに続いてるっていうのは、恐ろしいことだなと、ちょっと思いますね。

宮武:恐ろしいと言いますか。
凄いことなんですけども。
今になってマジンガーZの絵を描いて初めてわかったのは、俺の人生って縛り付けられていた。

410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 22:56:55.41 ID:???.net
キングオージャーのラスト、元気玉を集めてロボが超巨大化するってINFINITYのパクりだな

411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 02:24:24.55 ID:???.net
元気玉って喩えてる時点でINFINITYもDBのパクりだな

412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 03:30:30.93 ID:???.net
♪ゲッゲッゲッゲのゲッ

413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 08:22:22.03 ID:???.net
超合金やジャパニウムに拘る理由まだあるの?

414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 09:01:16.95 ID:???.net
>>413
だってそれに代わるもん無いだろ。

415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 09:11:55.00 ID:???.net
ミケーネ帝国はそれらを全く欲しがらないんだよな
グレートが戦ってる間は光子力研究所はまったく平和だった

416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 10:12:55.22 ID:???.net
>>415
ただミケーネに対抗しうる地上の人類のテクノロジーとしてはこれが最高の物だったという訳で。

417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 19:58:51.06 ID:???.net
5クール以降は
68話 ゴーゴン大公登場
69話 ホバーパイルダ―破壊
71話 ジェットパイルダー登場
72話 大車輪ロケットパンチ登場
73話 サザンクロスナイフ登場
74話 アフロダイA破壊
76話 ダイアナンA登場
78話 あしゅら男爵死亡
83話 ピグマン子爵登場
とイベント回ばかりなのが素晴らしい

69話の九官鳥(田の中勇)は「グレート」4話から登場したバカラス(矢田耕司)とは別の鳥なのか?

418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 20:08:49.50 ID:???.net
九官鳥はグレートだと思ってたからビックリした
一話だけの登場なん?

419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 20:21:22.25 ID:???.net
69話は奥山玲子の作画も良かったけど、次から次の展開でスタッフが乗っているのがわかる

420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 20:44:06.10 ID:???.net
俺は、後半は『マジンガー爆発1秒前!』が好きな話しなんだなぁ。

421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 21:07:47.75 ID:???.net
>>417
設定画はそのまま流用したけど別だって

422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 21:46:30.71 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=eimhUyeAsS0
前半はリョウの性格が漫画版並みにDQNになっとるw。

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 21:59:08.31 ID:???.net
鉄也の性格もTVシリーズ終盤並に悪い

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 14:48:55.57 ID:???.net
>>423
おーっと!おまえ達の好きにはさせないぜ!

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 20:04:09.24 ID:???.net
人の良いお利口さんじゃ敵は倒せんぜw

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 20:14:20.10 ID:???.net
70話はマジンガーは活躍しないのか

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 20:29:47.55 ID:???.net
スクランダーとジェットパイルダー、ダイアナンAの開発エピソードにはちゃんと時間を費やしているけど、研究所が破壊されたときは翌週元通りということが多かったなw

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 20:51:46.57 ID:???.net
甲児が足を撃たれた怪我も一週間で治ってたぜ

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 22:39:55.86 ID:???.net
ジェットパイルダーの垂直尾翼の先っぽに小さいロケットみたいのが2つ付いてるのがなんかカッコ悪くて嫌
1個でいいのに

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 04:21:14.11 ID:???.net
>>429
あれはリアビューカメラの設定
二つで180度以上の視界をフォローしているようだ。

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 06:02:59.31 ID:???.net
ボスボロット壊れすぎ

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 07:17:43.35 ID:???.net
時々これは修理不可能だろと思うくらい壊される時もあるので
たぶん2号機3号機に入れ替わってると思うなボロット

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 07:54:30.22 ID:???.net
良い歳して気持ちが悪い

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 08:48:36.32 ID:???.net
>>432
首さえ無事なら大丈夫なんだろ。

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 09:47:28.42 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。


女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200