2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北斗の拳Part39

542 :100戦士:2023/12/26(火) 23:52:24.23 ID:QfYVGSwb.net
●漫画版の「蒼天の拳リジェネシス」は1945年「原爆投下」での拳志郎夫婦の死で終わる。
「蓬莱の拳(主人公羅門=龍拳)」第1部は、GHQが占領する戦後から始まり、日本の独立で終わる。
第2部は1959年のキューバ革命から始まり、2000年の龍拳の死で終わる。
●北斗サーガの各エピは、どれも「日本で始まり、日本で終わる」。
●1939年はドイツ軍のポーランド侵攻(第二次世界大戦開戦)の年でもあり、
45年はドイツの降伏(終戦。冷戦の始まり)とインドネシア独立宣言の年でもあり、
49年は東西ドイツの分断(冷戦のグローバル化)とインドネシア独立承認の年でもある。
●拳志郎&玉玲夫婦は2人の娘を授かってから1945年の原爆投下で死ぬ。 その後は鉄心と羅門が娘2人を引き取り、育てる。
その後、娘2人は台湾へと渡り、長女は「はとこ」と、次女は「いとこ」と、其々運命的な出会いを果たして結婚する事になる。
●蒋介石が台湾に移ったのは1949年12月7日。そして、1950年3月1日に台湾国民政府樹立。
同時期に「シュケン系北斗宗家直系の一族と守護僧達」と「拳心・ジュウケイ・
宗武の次男」も蒋介石に乞われる形で一緒に台湾に移住するものと思われる。
●今はナチスやオランダ軍だが、「蓬莱の拳」の「日本編」で敵になるのは「GHQ」。
GHQが「徳島の剣山」「伊豆諸島の伊豆大島や利島」「石川県の羽咋や三つ子塚古墳群」
「淡路島」「沖縄」で極秘発掘調査をし、大島憲法草案(伊豆諸島を独立国化させる為の
憲法草案)や線刻石板(戦前沖縄で出土した無数の謎の石板)を持ち去ったのは有名な話。
四国の剣山には「空海&ユダヤの秘宝&1185年の安徳天皇の草薙剣埋蔵伝説」がある。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200