2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 60★☆★

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/03(日) 22:20:52.32 ID:???.net
◇公式
ドラえもんチャンネル
https://www.dora-world.com/(現)
https://web.archive.org/web/20100422003451/www.dora-world.com/(旧)
テレビ朝日公式サイト
https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
テレ朝チャンネル ドラえもん 名作コレクション
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/anime/0071/
映画ドラえもん
https://dora-movie.com/


◆関連スレ
ドラえもん(原作)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1517885284/
日本テレビ版 ドラえもん Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1587422776/
前スレ
☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 59★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1699515543/

次スレ

45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/07(木) 12:25:21.38 ID:???.net
ドラえもんも大山時代の設定(背景、音楽など)はそのままで、声優のみの入れ替えだったら大荒れではなかっただろうか?

46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/07(木) 17:01:41.04 ID:ixKU0ayl.net
T・Pぼん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1676973147/

47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/07(木) 17:21:24.54 ID:???.net
>>39
シンエイ―テレ朝のアニメ制作が2011年春(あの大震災の直前)に『スティッチ』が終わって以降ドラクレしんの縮小再生産状態になっていたからなあ、そしてそれらがゴールデン撤退に追い込まれ、2022年に深夜枠の沼アニメでの『カッコウの許嫁』を皮切りに復活するまでこの間11年もブランクが空いてしまっていたな。

48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/07(木) 20:02:46.99 ID:???.net
最後の砦状態のドラクレしんが消えたらもう後がないからなあ
終わるに終われない

49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/08(金) 02:06:58.76 ID:???.net
のび太の弟コン太懐かしい…

50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/08(金) 20:07:42.55 ID:eoijfbqs.net
水着回(俺が知ってる分だけ)
1979年7月06日放送(第0083話) 雲の中のプール
1982年8月27日放送(第0676話) ラジコンせん水かんセット
1984年6月01日放送(第0766話) イメージガム
1984年9月21日放送(第0781話) 即席海つくり機
1988年7月29日放送(第0985話) 海水コントローラー
1988年9月23日放送(第0993話) 中味ごとのびちぢみカップ
1989年8月11日放送(第1041話) 変身リングとカード
1990年8月17日放送(第1092話) ペタリ甲板
1991年7月19日放送(第1137話) 身代わりテレビ
1992年7月17日放送(第1188話) ジャンピング潜水艦
1995年8月11日放送(第1363話) つめあわせオバケ
1995年9月22日放送(第1368話) 引っ越し地図で海水浴
1997年8月01日放送(第1457話) 水泳やり直し計画
1997年10月4日放送(第1466話) 宝星探査ロケット
1998年7月03日放送(第1502話) おてがるサーフボード
1998年7月24日放送(第1505話) お座敷海水浴セット
1999年7月30日放送(第1549話) 四季カエル
2000年8月18日放送(第1594話) 海水浴へ行こう
2002年9月06日放送(第1679話) ハイポンプで水泳大会
2003年4月05日放送(第1704話) ドラミちゃん登場!
____________|||W のび太の海底大冒険
2003年7月25日放送(第1720話) 海を切りとろう
2004年2月06日放送(第1744話) ミニドラと温泉エッグ
2004年7月16日放送(第1763話) カッパのおさら

参考資料のサイト
https://log.kuka.org/cha2/
http://hanaballoon.com/dorachan/data/anime/ooyama/year/menu.html http://hanaballoon.com/dorachan/data/anime/ooyama/30min/menu.html
https://twitter.com/search?q=from%3ABLACKSHIZUKA%20&src=typed_query&f=live https://twitter.com/search?q=from%3AYuji930120&src=typed_query&f=live https://twitter.com/search?q=from%3Aooyama_doraemon&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 03:55:01.49 ID:???.net
90年初期までのドラえもんは
原作者もアニメスタッフも声優も同じ建物で仕事してるぐらい一体感があった

52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 06:49:33.96 ID:3UG9iY7h.net
https://www.instagram.com/reel/CzDrjbtvPCA/


vkvk

53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 18:15:06.95 ID:???.net
>>48
いろんな方法で過去の話がいつでも見られる時代に再放送で尺を埋めているようなものに頼っていたらどのみち行き詰まるな。

54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 18:38:07.70 ID:???.net
>>53
今のわさドラも全く同じ
18年経って作風が全く変わってないどころかさらに手抜き感が出てて何これ感が強い

大山ドラの18年目は1997年
先生が亡くなり1年ドラえもんズ時代になってのび太たちの服装が変化して現代化に突き進んでいった
2002年前後ののび太の南斗水鳥拳のポーズ回で作品そのものを狂わせた感があった

あのCGはもはやスタッフのテロを感じた

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 22:00:48.70 ID:???.net
このままではドラだって終わりかねないな、かつてそれと双璧を成すようにあった長寿番組・作品の『笑っていいとも!!』『水戸黄門』 『こち亀』なども20年前に近い将来終わるなどと言っても嘲笑われただろうが、今となっては全て事実になってしまった。

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 22:07:22.89 ID:???.net
こち亀は映画が夏休みに上映してあの悲惨だったから
クレヨンしんちゃんは夏休み公開に固定してドラえもん以上の優遇受けてるのシンエイの方針なの?
今のシンエイはクレヨンしんちゃん派が多いのは聞いたけど流石に10億に届かなかった作品を夏休みに持っていくぐらいなら春で地味に同作が被るコナンを夏休みにすべきだし
小学館の営業力にも問題がある

小学館は雑誌が休刊した双葉社以下の営業力なのか…

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 22:21:32.49 ID:???.net
コナンはクレヨンしんちゃんよりは続けられないことが物語上確定してる
だけどフリーレンが国民的アニメになるとは限らないしフリーレンに次ぐヒット作がサンデーに生まれるとも限らない
クレヨンしんちゃんは大山ドラを別物として考えた場合は既に大山ドラの年数を超えたからシンエイ最大の古株になったのも大きいよな
シンエイの看板はもうクレヨンしんちゃん
今回の映画の告知でハッキリ分かった

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 23:05:44.60 ID:???.net
シンエイの最古株はドラえもんだろ。
なんで大山ドラとわさドラを別作品として捉えるかね。
声優とスタッフが変わっただけで同じアニメ作品だろ。

一斉に入れ替えずに徐々に声優やスタッフが入れ替わったとして、全員が入れ替わった時点のアニメを別作品としては扱わないだろ。
裏方で共通の人はいるわけだし、表面だけ見すぎ。

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 23:16:22.71 ID:???.net
上書きされて大山ドラから立て直したて意識が高すぎるけど最近大山のぶ代の記事が増えてヤフコメにやっぱのぶ代のイメージが最高て書かれてるのは何故なのか?

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 00:11:16.32 ID:???.net
テレ朝chの一挙放送が1999年の未放送区間に入った
来月、再来月と一挙放送で初放送の話が続く
まあ来月に放送されるであろう「ヤドカリン」「タイムリモコン」「たつまきラッパ」の3つは2020年の夏の特番で放送されたが

61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 06:37:50.57 ID:???.net
年明け以降もCSは特に改編や特番も目立たず、通常編成みたいだな
1998年からの未放送の回収も徐々に進み、欠落部分も解消して全部繋がりそうだな

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 08:51:26.82 ID:???.net
>>58
DVDレンタルなどでは「NEWドラえもん」

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 09:21:27.18 ID:???.net
声優と作画設定を同時に変えるという大幅リニューアルを行ったから、大山ドラとわさドラを分断して考える人が多いけどアニメ作品としては同一なんだよな。
日テレ版が第1作。テレ朝版が第2作。

大山ドラは第1期、わさドラは第2期とされていることが多いけど
芝山努以降を第2期にしろと思ってるファンも多いよな。

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 10:17:40.79 ID:HPB+K0FO.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1702114634/?v=pc
https://toro.2ch.s_c/test/read.cgi/geinin/1702114634/
https://toro.2ch.s_c/test/read.cgi/geinin/1702114634/951-n

M-1グランプリ2022 part123
951 :名無しさん :2023/12/09(土) 23:32:59.81 ID:BfYaH8jI0.net
永見大吾(カベポスター) 1989年12月19日(34歳) 三重県
浜田順平(カべポスター) 1987年. 4月28日(36歳) 大阪府
  杉昇(くらげ)    1988年. 5月. 7日(35歳) 福岡県
渡辺翔太(くらげ)    1988年. 8月23日(35歳) 静岡県
  石井(さや香)    1988年. 5月28日(35歳) 大阪府
  新山(さや香)    1991年10月17日(32歳) 大阪府
川北茂澄(真空ジェシカ) 1989年. 5月23日(34歳) 埼玉県
  ガク(真空ジェシカ) 1990年12月. 3日(33歳) 神奈川
大原優一(ダンビラムーチョ)  1989年11月. 6日(34歳) 山梨県
原田フニャオ(ダンビラムーチョ)  1989年. 5月19日(34歳) 長野県
  阪本(マユリカ)   1990年. 1月. 7日(33歳) 兵庫県
  中谷(マユリカ)   1989年10月23日(34歳) 兵庫県
 芝大輔(モグライダー) 1983年. 7月25日(40歳) 愛媛県
ともしげ(モグライダー) 1982年. 5月31日(41歳) 埼玉県
出井隼之介(ヤーレンズ) 1987年. 3月. 2日(36歳) 神奈川
楢原真樹(ヤーレンズ)  1986年11月17日(37歳) 大阪府
 比良
 くるま(令和ロマン)  1994年. 9月. 3日(29歳) 東京都

松井ケムリ(令和ロマン)  1993年. 5月29日(30歳) 神奈川

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 10:18:07.32 ID:HPB+K0FO.net
l、gl;bgdfl、df;;、f

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 10:49:45.11 ID:???.net
大山ドラとわさドラは同じTV局で繋がってるからなあ
わさドラの後継も同じなら第3期になるのか

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 13:09:03.81 ID:+Qp5i5DP.net
>>61
いよいよ9割越えやわ

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 20:14:49.65 ID:???.net
CS放送だけでもうとっくに9割超えてるやろ
今で95%くらいじゃないか?

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 20:16:57.48 ID:???.net
>>66
3期やってもわさドラスタッフはしつこく残りそう

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 20:22:42.36 ID:???.net
山本圭子本格的に引退か…
トラエモンとかアララとかドラえもん作品にも多数出てたベテランだし
時の流れは残酷だ
こういう替えが効かない人こそAI生成ソフトを作るべき
今の声優のAIなんて不要

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 20:25:27.59 ID:???.net
今後訃報でショック受けそうなのは
大山ドラえもんレギュラー声優、ゲスト声優だな…緒方賢一もよく出てたね

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 20:25:34.75 ID:???.net
まじか…
魔法陣グルグルでもオババ役だったよな
俺らおっさんが子供のときから老人役やるような人ならそりゃそうなるか…
アララ…
仕方ないけど悲しいな
逆にのぶ代もこのくらいやってほしかった

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 20:28:14.66 ID:???.net
そういえばこの前アルキメデスの大戦みてたら
橋爪功の声がくっそ緒方賢一に似てた
あの世代探せば声優にもそっくりな人はいるんじゃないのか
最近この人はあの人の後任できそうだなってのを声聞いて品定めするのが癖になっている
もし21エモンリメイクするならモンガーは菊池こころでどう?

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 20:52:57.70 ID:???.net
ないな…似てる人より有名枠に後任させる
永井一郎の後任が茶風林とかありえないからな

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 21:07:52.25 ID:???.net
ディズニーの原語版の声優変更は似てる人から選ぶからいいよね

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 23:11:57.16 ID:???.net
たった今、大魔境視聴終了。
仲間には心情吐露しないジャイアン
まだただの犬と思っているペコには泣いて悩みを打ち明ける
てか内容的に、ドラえもんジャイアンの大魔境だった
素晴らしかった

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 23:18:16.82 ID:???.net
古き良きアニメの良さがあるよね
ドラえもんというよりは東映っぽい

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 23:31:12.54 ID:???.net
ドラえもんは東宝だけどな!

と言うよりかつての銀幕スター達がそれぞれ得意とされてた演技や演出を意図的に落とし込んでるよね。特に映画は。

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 03:28:51.64 ID:???.net
>>75
たしかにね
でも自分の時代のミッキーはやはり女性声優でドナルドダックは関時男さんなんだわ

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 04:48:05.03 ID:???.net
東宝の傘下になってるシンエイだから映画は安泰だけど東宝バブルも潰えてるから新たな試みは必要だけどそもそも藤子プロなんて作者が亡くなって30年近いし虫プロと同じくいつ解散してもおかしくないんだよな
しかも遺族ががめついし

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 07:44:20.83 ID:???.net
虫プロは周りが思ってる以上にフリーダム(エロ・二次創作ですら公認する)だから新しくなんかプロデュースされる機会あれば、どうぞやりましょう。だからな。
原作者存命時よりはるかに厳しくなった藤子プロとちょっと違う。

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 07:48:43.72 ID:???.net
厳しくなって味気ないネトフリアニメやNHKのドラマだしな

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 12:21:41.58 ID:???.net
両声類みたいな声優はいるみたいだが
三ツ矢雄二や水島裕のようなどんな役にも適合できるタイプはそんなにいない

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 12:48:17.99 ID:???.net
三ツ矢も伊達に藤子黄金期からディズニーまで活躍してないな
ベテランでもどっちかにしか関わったことありませんって人だらけだろ

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 14:50:36.99 ID:???.net
青葉は45歳だから大山ドラが90年代に差し掛かった時にはもう進学してるんだよな
彼が好きな作品は何だったのか…何故彼は二次元にそこまでのめり込んだのか…
宮崎勤が元祖オタと言われてるけど青葉はドラゴンボールシリーズが終わる頃には既に成人してる年齢だし

アニメを簡単に卒業できた世代だったけどハルヒで京アニにハマったとしても既に20後半だからな
兄弟でゲームしてたから正式にはゲームキッズなのでそっちで二次元に感化されたタイプと見た

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 14:57:16.71 ID:???.net
>>84
昔のアニメて適材適所だったからな…
同じ小学生でもそれぞれ年齢がバラバラだった

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 18:26:06.35 ID:???.net
https://i.imgur.com/eNr2LLG.jpg
実際に人乗せて動かしてほしいもんだ

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 23:12:49.61 ID:qJhw3qic.net
名作コレクション録って貯めすぎて編集追いつかん
4時間くらいのが60本くらいある

89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/11(月) 23:19:25.76 ID:hS9WSvmB.net
CSでの放送もソフト化もないエピソードを全部教えて

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 00:06:47.02 ID:???.net
「タイムマシンでお正月」「ドラ.Q.パーマン」「サウンドバカチョン」「万能グラス」「いん力ねじまげ機」
「クルリンじどうしゃ」「いたみはねかえりミラー」「週刊のび太」「人よけジャイロ」「むりやり貯金ばこ」
「水ぞくかんをつくれ!」「弱虫のび太」「ひっこし地図」「森は生きている」「なかま入りせんこう」
「怪物くんぼうし」「カチンカチンライト」「四次元若葉マーク」「強力うちわ風神」「メロディーおたま」
「ないないスプレー」「さがし手」「スーパーウルトラねんど」「聞きミミ」「マイ・トレインセット」
「ストップタオル」「もののけワッペン」「タマゴにお願い」「のび太3さい!?」「ウラヤマしい」

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 04:58:42.93 ID:???.net
木村昴結構やばい人だったんだ…

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 08:15:09.82 ID:???.net
ワイ雲の王国視聴中
大きな鳥に乗って鉄矢の歌と共にご飯だよの匂いに誘われて王国帰還でもう泣きそう
鉄矢は反則

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 10:16:45.15 ID:???.net
確かに、最初のところに帰ってくる
そして雲がゆくのは
の流れはきれいだな
ノスタルジックがある

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 10:55:10.72 ID:???.net
視聴完了
王国の武装に戦慄く天上人
天上人の振る舞いにイライラしている視聴者のガス抜きのためにぶっ放してくれる密猟者グループ
ホイ君再開からのプチ同窓会気分のラスト
風呂敷のたたみ方が素晴らしい作品だった

邪推だがキー坊はたぶんドラえもん含めた地上人の戦力見ちゃった天上人側の暴走も危惧して全員移民させることを決断したかな?

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 12:23:10.47 ID:???.net
>>94
中東情勢に当てはめてみよう
天上人 イスラエル
王国 パレスチナ
密猟者 ハマス

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 13:28:56.61 ID:???.net
次は竜の騎士や
ワイのランキングベスト5今週に全部見たる
雲の王国、ドラビアンナイト、ブリキの迷宮、宇宙開拓史、大魔境

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 16:04:53.30 ID:k+piB4Mr.net
大山版ドラえもんの声はグリーンタイトルに変わった頃からの低音が好き

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 16:25:30.44 ID:???.net
初期のかすれからあの時代の間に何が起きたんですかね?

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 16:54:21.39 ID:???.net
>>97
オレンジから変化はしてたよ
青空っていいなの頃には定番声だった

100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 16:57:55.78 ID:???.net
普通に年取って声質変わったんやろ
ザンボット3の勝平とかあの昔のドラえもんの声そのものだし

101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/12(火) 19:24:14.28 ID:k+piB4Mr.net
1979年~1985年頃までの高音は苦手
モノクマは別

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 02:05:37.61 ID:???.net
1995年ぐらいに戻れないもんか…
阪神大震災はあったけどサリン事件が起こる前、そして藤子F不二雄先生が健在だった最後の年
1番メディアが調和されてたし生活が今と比べても不便と思ったこともないんだよね
そもそも自動車老人もまだ現役で仕事してた時代で老人の事故も少なかったし
明治生まれがバリバリ動けてたし
日本が本当に元気だった最後の年だったかもしれない

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 03:00:15.86 ID:???.net
わさドラが生んだ最高峰の人材が木村昴でその木村は関智一の下でドラえもん以外の活動積極的にしてるし
ドラえもんを踏み台にしか思ってない
おはスタのすば兄をベースに何でもやる主義でたてかべさんみたいな一途じゃないから当時のファンには支持されてない
今の若者は背が高くて個性的で外人ハーフで花道演じたから好かれてる印象

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 09:18:18.60 ID:???.net
竜の騎士
のび太の大勘違いで敵対することになったけど恐竜人いい人すぎ。特にバンホーさん
聖域の設定も面白い。
ただ恐竜人、タイムマシン完成させて喜び勇んで大災害に乗じて恐竜を滅ぼした巨悪と戦いに行く前に小型タイムマシン作って調査団を派遣するとかは考えなかったのか?
ラストの恐竜人を竜の子、ドラえもん一行を神の子と形容するのもいいな。
それにしてもテストの答案を地下に隠すからのこの壮大な物語をよく作り出すものだなと素直に思う。まぁ地下の恐竜王国に行く口実の答案隠しを最後に思いついたのかもしれないが。

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 12:27:16.76 ID:???.net
>>102
藤子F先生が亡くなった年に『男はつらいよ』シリーズの寅さんを演じていた渥美清さんも亡くなったんだな、こっちはこの後すぐにシリーズ終了が発表された、当時のファンは寂しい思いをしただろうが、結果的に後腐れすることは避けられた。
当時の日本なら景気も今よりずっとまだマシだったはずだし、仮にドラもこの時点で幕を閉じていても代わりのコンテンツを作るだけの余裕は十分あったと思う。このことが非常に悔やまれる。

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 12:29:45.20 ID:???.net
寅さんの監督はまだ生きてて
こないだ新作の虎さんもあったよな
ドラえもんも似た感じならリバイバルみたいなやり方できたよな
こっちも芝山努は生きてるけどピンクドラのときには魂はもうなかったが

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 12:37:04.72 ID:QJXCbtKK.net
大山版封印したいなら
フルコンプの円盤出してから好きにしてくれよな
これで成仏する層もいるやろ

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 12:53:53.22 ID:???.net
>>106
寅さんの新作と聞いてえ゛っ?となったが過去の映像の再編集だったんだな、変に代役立てなかったのは立派だ。

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 12:57:08.95 ID:???.net
居なくなっておそらく死んだ寅さんを生きてるキャストが思い返す話だ
ドラえもんで言うなら大人になったのび太としずかちゃんとゲストドラミで小学生時代を思い返す回想と現在劇を交互にやる感じ?

110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 16:34:52.54 ID:7V30yzRN.net
ウィキのウキウキプールにこう追記して
同局のワイドスクランブル
の藤子不二雄死去の
話題でドラえもんと
のび太がどこでもドア
使用したシーンまでが放送された
先ほどYouTubeで見ました

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 23:44:25.84 ID:???.net
木村昴はジャイアンを踏み台にしただけだったな

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/13(水) 23:46:39.29 ID:aspEM51Y.net
いつまでたってもヘタクソすぎる

113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/14(木) 00:02:00.51 ID:???.net
ドラえもんというか大山ドラこそリコロイ形式にしとけば良かったよ
音楽とキャラデザとスタッフは据え置きで新型猫型ロボットのパートナーが女子て
ポコニャンでやってたはずだし
あの時代はヒロイン売りが強かったからのび太みたいなキャラはウケない
作風さえ引き継げばコナンぐらい稼げてたと思うんだよな

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/14(木) 00:02:55.32 ID:???.net
https://youtu.be/S-PSneLSK74?si=mDorEuBpyM22Zo4b
たてかべさん…
これが貴方の後継者だ

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/14(木) 00:36:52.19 ID:???.net
01/14(日)00:30~04:00
【ドラえもん1989年一挙放送】
「ゴロアワセトウ」 「ひさしぶりトランク」
「ナゾの予言書」 「フェザープレーン」
「ききがきタイプライター」 「入れかえ表札」
「超巨大立体テレビ」 「早くつづきがみたい」
「実物ミニチュア大百科」 「人間メカを作ろう」
「ザンゲボウ」 「ぼく失恋しちゃった」
「いいとこ選たくしボード」 「新種図鑑で有名に」

日曜に放送? 最近はずっと平日だったがどうしたことだ

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/14(木) 11:45:02.58 ID:GjXT5J1u.net
オレンジタイトルの時期の初期は高音、中期の1986年頃から中音に変わり、この頃から徐々に低くなっていく

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/14(木) 12:25:41.52 ID:???.net
ドラえもんのヒゲの作画、のび太たちの頭身の大きさも変化したな

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/14(木) 16:48:50.62 ID:???.net
オレンジタイトルは11年も続いたので、マイナーチェンジも多かった
8分、10分、12分のタイトルが交互に

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/14(木) 21:18:11.42 ID:iwjAxGDv.net
ロックマンエグゼ 2chの電脳 186
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1695887561/

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 00:08:00.62 ID:???.net
01/15(月)00:30~04:00【ドラえもん1999年一挙放送】
「ヤドカリン」 「横綱のび太」
「タイムリモコン」 「わすれろ草を君に」
「たつまきラッパ」 「ボディガードにご用心」
「ないないスプレー」 「かるがる釣りざお」
「さがし手」 「名物フラッグ」
「スーパーウルトラねんど」 「四次元ポーチ」
「聞きミミ」 「考える足」

「ないないスプレー」「さがし手」「スーパーウルトラねんど」「聞きミミ」はCS初放送
「ヤドカリン」「タイムリモコン」「たつまきラッパ」も2020年の8月特集で放送したが一挙放送では初だな

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 01:00:13.15 ID:mnk05qPx.net
オレンジタイトルの1991年頃からの声質は次のグリーンタイトルに繋がる

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 06:09:11.92 ID:???.net
その時期のオレンジタイトルのドラえもんが今の20代~30代のイメージなんだよな
モノマネもそれだし
逆に80年代のドラえもんて映画以外は語られてないしな
90年代前半はスペシャル番組も多かったし雑誌付録もドラえもん中心だったからドラえもんが生活の一部だったのも大きいよ
95年頃のミニ四駆ブームあたりから変化指定った

123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 06:10:40.58 ID:???.net
>>120
年明けも一挙放送の体制は現状維持みたいだな
「ないないスプレー」以降はグリーンタイトル同士の組み合わせか

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 08:43:25.35 ID:???.net
Bパートは1993年初期のグリーンタイトルだな

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 10:13:31.63 ID:B531HpQr.net
次回予告も入れれる事が分かったからなには
毎回入れて欲しいよな
今回の完走したら次からは次回入りか?

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 10:29:35.18 ID:???.net
小僧寿しのCMも入れてくれ

127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 11:01:13.92 ID:???.net
エポック社とツクダオリジナルも欲しいね

128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 11:05:03.04 ID:lrmCpoFa.net
懲役!サイティン!

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 14:51:59.31 ID:???.net
ヤバい。アニマル惑星見てるんだけどオープニングから一気に心掴みにきてる始まり方最高におもしろい。
話し始めいきなり引き込んでくるドラ映画と夏目漱石作品ってなんか似てるな。掴み方

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 17:41:26.72 ID:B531HpQr.net
バトルドームとか小僧寿しは90年代やけど
帯時代やら初期の頃のcm込みで観てみたいわ

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 21:48:47.86 ID:???.net
>>130
バーコードバトラーで何かが起きるとか胸熱だった
ついでにミロやJリーグ関係のCMも楽しかった
当時は子供のために作られたCMがたくさんあった
余計なタレントとか使わないで子供視点で楽しくなる子供を子供扱いしない
本当に夢のある映像が多かった

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 21:55:17.27 ID:???.net
90年代でもラモスカレーのCMとかユーモラスな時代までだな
96年あたりから露骨なタレントアイドル推しがはじまったしSMAPがフジテレビでSMAPSMAPはじめたのも1996年だし
1996年てゲームや音楽は革命的だったけど反面藤子・F・不二雄が亡くなりやドラゴンボールが終了したりキッズアニメは大殺界だった

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 22:09:44.08 ID:???.net
エポック
永谷園
小僧寿しチェーン
なぜか建設機械レンタルのアクティオ

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 23:16:46.63 ID:vZcASWxc.net
ラモスカレーは強烈だった
オカワリ

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/16(土) 04:09:41.81 ID:???.net
たしかヒゲはF先生が中村英一に位置は中心って言った

136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/16(土) 04:46:11.85 ID:kkkdNq+d.net
2002年10月からのデジタル制作に移行してピンクタイトルが綺麗になりドラえもんの動きに躍動感がある

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/16(土) 07:47:45.57 ID:???.net
1990年代になるとドラえもんのビデオ録画も増えたのでは
映画や大みそか特番など中心に
小僧寿しはドラえもん寿司の宣伝もあって当時よく食べたもんだ

138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/16(土) 08:17:28.00 ID:???.net
このスレで見かけたからかい上手のしずかちゃんの人がコロコロオンラインに連載始めてた
なんか感動

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/16(土) 08:42:00.91 ID:???.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/16(土) 10:03:29.23 ID:???.net
>>132
名探偵コナンが始まったのもこの年だったな、こっちはドラより10年早くゴールデン撤退に追い込まれたが、人気の低迷はなかったし、映画に至っては倍以上稼ぐほどになった、いったい何がドラとの明暗を分けたのだろう?

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/16(土) 10:13:45.66 ID:???.net
>>140
声優交代どころか世界観交代してるけどキャラは据え置き
渡辺歩中心のメンバーに変更して大山体制を否定した
そもそも東宝の傘下にシンエイがいるせいでクレヨンしんちゃんとセット売りされてるのが否めない
クレヨンしんちゃんの方が夏休み公開で恩恵受けたし
シンエイと藤子プロが本当に仲良いのかさえ疑問

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/16(土) 11:29:47.76 ID:???.net
>>139
既にやってるよ

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/16(土) 12:34:31.94 ID:???.net
95年ぐらいはスクウェアが尖ってたぐらいでどの作品も調和してた気がする

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/16(土) 21:35:31.62 ID:kkkdNq+d.net
デジタル制作に移行したドラえもんの躍動感

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200