2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 60★☆★

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/03(日) 22:20:52.32 ID:???.net
◇公式
ドラえもんチャンネル
https://www.dora-world.com/(現)
https://web.archive.org/web/20100422003451/www.dora-world.com/(旧)
テレビ朝日公式サイト
https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/
テレ朝チャンネル ドラえもん 名作コレクション
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/anime/0071/
映画ドラえもん
https://dora-movie.com/


◆関連スレ
ドラえもん(原作)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1517885284/
日本テレビ版 ドラえもん Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1587422776/
前スレ
☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 59★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1699515543/

次スレ

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 18:41:07.56 ID:???.net
ごーらんよーあおぞらーが笑っているー
あたりの空気感が好き
あのドラえもんは世界のどこにももうないのだとすると悲しい

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 20:08:40.29 ID:???.net
>>718
見返す手段がなかったからな、尤も当時から将来VODが発達すればこういうやり方は立ち行かなくなると予想はできていたが、これほど早くそういう時代が訪れるとは思わなかったな。

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 20:25:40.50 ID:xNG+6fKI.net
「スネ夫がトムとジェリーのトムの被り物かコスプレをする」イラストを上げて欲しい。いずれもCVが肝付兼太の「中の人繋がり」で

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 20:28:37.91 ID:???.net
この人怖い

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/25(日) 21:46:28.49 ID:???.net
>>719
実際安定期だしな
竜の騎士みたいな名作も生まれてるし
あのなんとも言えない作画と雰囲気の中で誰一人死なず、罰せられずハッピーエンドは中々できないよね

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 06:21:01.40 ID:???.net
アニメとは子供向けとはどうあるべきかを確立してシンエイも藤子プロも立ち位置をハッキリしてた時代

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 07:06:46.77 ID:???.net
>>723
ゲストキャラが味方なのか敵なのかって利害関係がその後の雲の王国や創世記にも繋がるな

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 07:17:05.30 ID:???.net
パラレル西遊記のなんか違う家族や学校の雰囲気とか好きだったな

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 07:20:12.75 ID:???.net
創世日記からの考察の余地なしみたいな作品から短絡的にはなったしな
そういうと平成ドラ作品全てに当てはまるが夢幻三剣士のラストだけは様々な推測が出てる

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 07:34:45.90 ID:???.net
創世日記は竜の騎士と同じ解決だがオチがあまりにも極論過ぎて夢幻三剣士に続きFの限界を感じた作品
銀河エクスプレスは自分がやりたかった999的な自己満足なものになってたし

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 08:04:37.68 ID:???.net
原作者本人がやっちまったって話は大長編の後書きとかに後悔を書いてたりする。中にはもう少しページがあれば違った展開も考えてたって書いてあるものもある。
まぁ単行本かの際には、そのもう少しのページが書き足されて完全版になってるのも多い。
まぁ創世日記は元ネタ短編のオチのようになったらそれはそれで狂気を感じただろうが

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 12:06:35.71 ID:???.net
クレしんで恐竜ネタやるんだな

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 13:04:52.08 ID:???.net
竜の騎士の法王はあからさまにボスのビジュアルなのに何もしなかったからな…
こいつが今回の敵か?ておもうじゃん的なフェイク

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 13:06:01.93 ID:???.net
ゲッターロボは?

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 15:36:46.24 ID:???.net
https://x.com/miyawakitanasi/status/1759542315197325691
https://i.imgur.com/GRAYxqx.jpeg
https://i.imgur.com/zpSmNcX.jpeg
https://i.imgur.com/Z2djh1F.jpeg


閉店だってよ

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 16:06:03.80 ID:???.net
本が売れない時代だし万引きは多いしな
本屋で実物を見て通販で買うやつもいるし商売にならない

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 16:57:42.11 ID:???.net
>>730
スレチ

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 19:05:57.99 ID:VZ9Mr8Qs.net
>>733
何て作品からなの?

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 22:00:02.85 ID:???.net
>>736
のび太とふしぎ風使いでしょ

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 22:12:36.55 ID:???.net
>>734
玩具屋プラモ屋ゲームショップお菓子屋何もかも消えてチェーン店ばっか

嫌だこんな時代

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/26(月) 23:22:15.75 ID:5UoPzUQy.net
田無はちょっと歩いたことあるけど
外れにこんな大型書店あったのか…

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 06:25:59.91 ID:???.net
2000年過ぎてから本当に日本て廃れたよな
老若男女楽しくしてくれるような環境がない
ネットゲームとかVチューバーとかあんな楽して儲けタイを使ってる連中に簡単に金落とすシステム見ちゃうと
昔はゲームもアニメも内部留保もあったが労力かけて安い値段で提供して楽しませてたから企業が子供のために時間を割く余裕があった

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 12:24:25.72 ID:???.net
ドラえもん≒田無市

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 13:08:56.86 ID:???.net
ネリマブロックって単語が妙に好きだった

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 13:56:24.77 ID:???.net
田無市はあたしンち

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 14:07:57.38 ID:???.net
あたしンちは一話あたりのずっとミートボール口の中でしゃぶり続けてる男の話でおえってなって嫌いになった
ドラえもんも捨てたガムまた食べる話とか鼻くそ食べさせる話が嫌い
クレしんもぼーちゃんの鼻水をみさえが飲む話がおえってなる

おえってなる系の話シンエイすきなのか?やめろ

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 19:25:50.43 ID:NsO4seEP.net
スモールライトで小さくなって野山を歩いているとき
花や草木が植物図鑑にのってるようにびっくりするくらい忠実に再現されていた
これは何っていう花?って興味もった子供がちゃんと自分で調べられるようにしてたんだな

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/27(火) 23:20:01.25 ID:???.net
アマプラに藤子アニメ傑作選がいろいろと追加か
大山ドラも来てくれれば…

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 07:11:11.25 ID:???.net
大山ドラだけ藤子傑作選にないとか
これ自体がもはやSF短編だろう
大山ドラだけ消えた街

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 07:27:19.83 ID:???.net
次のドラえもんのゲームはなんか大山ドラ風味になるみたいだな

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 07:44:47.14 ID:???.net
もはやアニメは牛耳られてるから
せめてゲームで大山ドラvsわさドラみたいなのやってほしいなぁ
もちろん大山ドラがわさドラを倒す結末でね

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 07:56:43.86 ID:???.net
CSテレ朝ch放送するより、アマプラとかの配信には移行しないのか
順番待つより配信に課金してもらい、いつでも見たい時にできたほうが便利ではないか

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 07:57:43.57 ID:???.net
順番を待たせたほうが長く絞れ取れるじゃろうが!!

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 10:12:22.45 ID:???.net
完全に封印して干されたのはいかんよな
大山の存在を完全に消そうと思ってるんだろうけど
逆にわさびの気持ち悪い声で客離れしてるだけという

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 12:27:38.33 ID:???.net
ドラえもん客離れだとサブスクも不調だろうな

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 14:37:41.97 ID:???.net
ドラやクレしんは今後は海外展開も強化していきたいらしい
日本以外のファンも取りに行きたいのだろう

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 14:38:33.46 ID:zbndm8uS.net
わさびで世界とれるの

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 17:25:56.89 ID:???.net
いまだにわさびとか気にしてるのお前くらいじゃね

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 17:29:03.52 ID:???.net
正直声優変更と全面リニューアル無かったら完全にオワコン化してコンテンツ終了してたよね。
旧声優陣時代終盤のクソさ加減の方がファンを愚弄してたし

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 17:31:49.33 ID:???.net
取れませんよ

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 17:48:58.14 ID:???.net
海外は日本以上にスマホが普及しているし、ひみつ道具の何割かはこれで解決するから受けないだろうな。

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 18:55:13.77 ID:???.net
>>755
嫌われ具合は世界レベルだわ

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 19:00:27.89 ID:???.net
>>756
じゃあ明日からお前の晩飯わさびだけでいいのか?

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/28(水) 22:45:28.58 ID:jrp6AGKG.net
あっそ踏んじゃえ!

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 04:21:36.78 ID:b1IzItY/.net
大山封印して世の中から消すの
後30年はかかるやろ
すなわち無理や

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 07:38:05.03 ID:???.net
それをやろうとしたのがヒトラー

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 08:48:04.33 ID:???.net
わさドラは終了した時にはあっさりと捨てられそうじゃね?

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 11:16:23.03 ID:???.net
のぶ代もそうなったろ

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 11:44:15.76 ID:???.net
削除していくけど、一度出回ったものは完全に消すのは無理じゃね?

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 11:52:19.92 ID:???.net
子供たちに植え付けていけばいつしかひっくり返せるからな

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 11:53:14.19 ID:???.net
CS放送で封印から復活するまで10年ほどあったけど、その時はどうだった?

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 11:58:14.05 ID:???.net
ピンクタイトルもある意味オレンジ時代のセルフ封印だからな

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 12:44:00.01 ID:???.net
藤子プロ「…クッソ…のぶドラめ、、、絶対に…消し去ってやる…」

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 12:47:37.80 ID:???.net
視聴率見たら深夜アニメやそれ由来の作品にまで抜かれてた、視聴者の目は深夜アニメですっかり肥えたな、いつまでもお茶を濁した内容ではどんどんそういったものに客を持っていかれてしまいそうだ。

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 12:51:42.30 ID:???.net
最近の子はドラえもんがロボであることすら知らないよ

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 12:58:47.61 ID:???.net
ドラえもん最大の謎はのび太が学校に行ってる間ドラは何をしているのか?

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 13:26:14.57 ID:???.net
>>771
もう進撃の巨人のエレンなんよ

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 13:28:18.18 ID:???.net
スライム遊び

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 13:28:56.62 ID:???.net
https://twitter.com/doraemonChannel/status/1763036372330480095
今夜またのぶドラが消され歴史修正が行われそう
(deleted an unsolicited ad)

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 13:31:14.83 ID:???.net
林修「1979年からあのドラえもんが始まります!」
ワー!!

映像紹介はなぜかわさび版のみ

そんな未来が想像できる

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 14:43:43.56 ID:???.net
>>772
客はドラより面白いアニメが出てきたら当然流れていくわな
古いほうのアニメにはだんだん興味がなくなっていく

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 21:37:29.28 ID:1llF6UPr.net
大山時代のドラえもんはずっと「なかった扱い」にされるのかと思っちゃう

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 21:38:16.05 ID:1llF6UPr.net
初アニメ化は日テレだった1973年どころか大山時代だった1979年でもなく水田版となった2005年からみたいな扱いになっちゃうのか

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 21:42:34.48 ID:???.net
今のドラえもんの前身みたいな扱いなんかね
マリオで言うドンキーコングあたり

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 22:06:13.38 ID:???.net
「なかった扱い」なら20年弱の歴史だけに縮んでしまうな
誕生したのは50年以上も昔なのに

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/02/29(木) 22:08:42.77 ID:???.net
>>782
その頃はプレイキャラに名前はなく単に「プレイヤー」だったな、「マリオ」という名前がついたのは続編で尚且つプレイキャラの立場が逆転したドンキーコングJr.だったはず。

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 00:10:20.04 ID:???.net
マリオは別に黒歴史なんてないしな
任天堂はちゃんと過去を大切にする
あの実写映画でさえ当時の出演者がアニメの続編に出たいて直談判するぐらいだし

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 06:30:46.97 ID:???.net
クレヨンしんちゃんはシンエイがただ好きだから続けてるだけで興行収入一桁になっても許された謎の待遇だもんな
わさドラは大山のぶ代スタイルであればマリオ並みに稼いでた可能性もある
コナンがあの成績なんだし
コナンがお姉様受けして伸びたて言われてるが内容は進展のないいつものその場しのぎだし大山ドラのような道徳的な要素は薄い

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 08:33:55.18 ID:???.net
ドラ、クレしん、コナンに共通するのはテレビレギュラーが再放送話で埋めるほど題材が枯渇し、既に番組としては破綻しているのに映画が稼げるせいでそれに引き摺られるような形で続いている点だな。

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 08:34:10.15 ID:???.net
ドラ、クレしん、コナンに共通するのはテレビレギュラーが再放送話で埋めるほど題材が枯渇し、既に番組としては破綻しているのに映画が稼げるせいでそれに引き摺られるような形で続いている点だな。

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 08:35:54.69 ID:???.net
通信エラーで多重書き込みすまぬ。

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 10:47:43.79 ID:???.net
まあいつでも打ち切りは可能なところか
1話1話で完結できるアニメは

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 12:14:43.33 ID:???.net
打ち切ると影響ガーという声もあるけど、これだけあらゆるエンターテイメントの多様化が進んだ時代に特定のものにしか対応できないのでは生き残れないな。
もし変化に対応するのが無理なら撤退するしかない、作り手や送り手にとっては厳しすぎる時代だな。

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 16:45:47.84 ID:XOb1pxlV.net
「アニメ45周年」も公式に触れられないのかな。もしそうだとしたら来年(2025年)で「アニメ20周年」という扱いになる。あたかも「水田版に変わった2005年」が初アニメ年であるかのように

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 18:53:43.64 ID:???.net
大山版より水田版が長くなる日が、数年後に来る

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 19:20:33.43 ID:???.net
わさがのーぶを抜く
○終わり
かなしきかな

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/01(金) 23:34:40.20 ID:FZkBPcfJ.net
わさび抜きで!

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 00:51:03.84 ID:oKYjSvvW.net
本来は10年前くらいで国民的アニメでは無くなってる
そもそも80年代後半から90年代の余韻で持ちこたえてただけやけど

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 02:09:29.06 ID:???.net
今のドラえもんに国民的アニメ感はないよ
そもそもハイキューやスパイファミリーに負けてる時点で全然誇れない
あれだけ叩かれたガンダムSEEDでさえ40億達成しちゃうんだから映画もどんどん中年層が稼げる作品にシフトしていく

もう親子連れで見に行く場所でもなくなってきてる
今のドラえもんは芸能関係者に媚びて維持できてるがかつてほどの勢いはなくなってる
スタンド・バイ・ミーのときに100億狙えたら変わっただろう

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 02:14:53.33 ID:???.net
来年夢幻三剣士やるてマジなの?
都合のいいときだけ過去作に頼る
そしてどうせ過去作はのびしずオナニーエンドで先生が呆れたから真の4人エンドを作るんだて過去作を否定する内容に持っていくんだろうね

テレ朝はのぶ代に積年の恨みでもあるのかね?なんか本当にのぶ代の26年を否定してきてるんだよな

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 05:03:50.32 ID:???.net
わさびは不定期にのぶ代作品に甘えるから腹立たしい
なんだろうね…リスペクトがないのに利用するとこはする
そんで芸能人や人気アーティスト使って余計な脚色してF先生がやりたかった真の完結みたいなノリにする

平成ドラで唯一の怪作と言われた夢幻三剣士に手を出すあたりがさすがだな

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 07:37:21.83 ID:???.net
夢幻は結構好きだからわさびがどうするのかは気になるな
夢と現実が入れ替わるボタンあたりは設定持て余してたし
まことしなやかに囁かれる
連載当初は現実でオドロームと戦うプロットだったのを見てみたいもんだ

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 08:10:03.49 ID:???.net
どうだろう?好きにすればて感じ

というか新作2作やったなら予算掛けて次も新作やれて話だわ

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 08:18:40.20 ID:???.net
夢幻三剣士の通常物語の流れと武田鉄矢の2曲のタイアップ全て今までのドラえもん映画が積み上げた功績みたいな作品だから代えが利かない
それをあっさり認めたてことは大山ドラの26年を否定したに等しい

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 09:24:27.74 ID:???.net
大山ドラ捨てるよりは、どこか引き取ってくれるところにでも売却してほしい

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 10:29:01.90 ID:???.net
>>803
むしろ映画以外封殺
いずれ大山ドラシリーズ自体が削除されそう

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 10:34:21.76 ID:???.net
クレしんクレしんうざいな
あんな下品な逆DVアニメ

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 11:03:32.19 ID:???.net
90年代のクレしん推しは本当に藤子タイムを潰しだからな
解散までさせた挙げ句A枠に取って変わって30年以上運命共同体

シンエイはディズニーみたいに藤子作品だけやってた時が1番安定してたのに

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 11:21:18.77 ID:???.net
>>786
最近になって日テレとサンデーが金曜深夜で全国放送のアニメ枠でフリーレン立ち上げたのも今のうちにコナンの後釜を作れる土壌を構築しておかなければ、という危機感の現れに思えてくる。
テレ朝ほかもそろそろこういったことで動いてほしいものだ。

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 11:27:02.72 ID:???.net
>>806
先週のアニメ視聴率みたら10傑落ちしていたな

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 11:57:51.50 ID:???.net
クレさんのないパラレルワールドだと藤子アニメってどうなってたと思う?

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 11:59:29.81 ID:???.net
>>809
モジャ公が7時30分にアニメ化されてた

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 11:59:59.03 ID:???.net
そうなるとアニメポケモンもなかったかもしれんな

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 12:21:20.21 ID:???.net
>>811
そうな、任天堂には色々やられたよ
藤子F先生のノウハウを久保雅一に上手く利用されておはスタ立ち上げたのが引き金
任天堂も妖怪ウォッチでひと泡ふかされたがマリオ映画で見事なカウンターパンチ

Fの世界観やビジネススタイルをポケモンに伝達してそれを任天堂が独自で築き上げたと考えたらやっぱり残酷だわ
わさドラクレしんてどうも任天堂の傘下に見えて仕方ないからな…
クレしんにはかなり好待遇のゲーム開発環境貰ってるし

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 12:44:49.01 ID:???.net
今囁かれてるのは毎年アニメ映画を公開する意味があるのか?て話
プリキュアライダーのように毎年新作アニメが放送されるならまだしも
100億アニメ映画が増えてる中で
その基準に到達したのはコナンのみ
ワンピースは毎年公開を辞めた結果200億に到達したし
既にスパイファミリーハイキューガンダムシードが40億ラインを越えようとしてるからわさドラも余談は許されない

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 12:46:26.41 ID:???.net
スパイファミリーとハイキューは達成済み

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 12:53:04.19 ID:???.net
ドラえもん映画て本来いつものキャストとちょっと有名な声優の組み合わせでアニメが好きな子供が楽しむための環境だった

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 14:01:15.92 ID:???.net
全日作品の多くが既存の作品に甘んじているうちにどんどん陳腐化していく間に深夜アニメが新しいことをやってどんどんスキルを身につけていき、先のコロナ災禍での巣籠もりでそれらの存在が顕になると同時に全日作品の陳腐化も浮き彫りになって、気付いたらすっかりそれらに乗っ取られてしまった感じだな

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 15:41:56.20 ID:???.net
今回の新作
まだ公開2日とはいえやや落ち気味らしいね

アニメ映画最盛期なんて呼ばれても小学生もハイキューやスパイファミリーとかジャンプ作品に飛びつくみたいね

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 16:33:28.12 ID:???.net
そうはいってものぶ代の最高記録よりは売れてるんだろ?

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2024/03/02(土) 16:38:52.31 ID:???.net
>>818
その考えは違うかな?
今と興行収入の換算が違うし大山ドラが今の技術で当時のキャストのコンディションで公開されてたらもっと行った可能性もあるし
大山ドラこそAI生成するまで維持すべき存在だったと悔やんでる
ボイスロイドの汎用性見てつくづく感じたよ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200