2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

交響詩篇エウレカセブン ray=out No.424

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:21:00.75 ID:???0.net
□BONESが放つロボットアニメ『交響詩篇エウレカセブン』(全50話)
  ■2005年4月17日〜2006年4月2日MBS・TBS系列にて放送
  ■「CR 交響詩篇エウレカセブン」公式ページにて、1月5日よりネットラジオ配信中
    http://www.nishijin.co.jp/jp/product-p/2007-2008/eurekaseven/

□!!CAUTION!!
  ■【※実況厳禁】放送時間内に書込む行為は実況と見なされます→ アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
  ■法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
  ■sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
  ■次スレは>>980が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事

□前スレ
交響詩篇エウレカセブン ray=out No.423
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1337814337/

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:47:40.81 ID:???0.net
よう、最終回スペシャル見た後の俺だよw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:59:45.85 ID:???0.net
>>327
大人と子供を比較してどうする

ともかくオタにはそういう心理的変化は理解出来ないだろうな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:10:04.52 ID:???0.net
「D.Gray-Man」でエウレカの中の人が扮する「ちょめ助」の最後が49話のエウレカとカブる。
みんなを守るために自分が犠牲になって自爆するという部分などまさにそのまんま><

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:30:46.51 ID:???0.net
1/8モンスーノまだ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:50:00.15 ID:???0.net
>>333
よう俺。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 21:53:17.86 ID:???0.net
最終回に不満が残るなぁ。

会いに来たレントンに対してエウレカが「レントン・・・来てくれた・・・!」って言う場面。

普通なら「どうして来たの?君がこっちに来ちゃったらメーテルやモーリスたちはどうなるの?」
っていうのが前回までの話の流れからしたら正しいと思うが。

そこでレントンが「俺にとっては他の誰よりも君が大事なんだ!」って言えば、エウレカも
「わたしだってそうだよ、他の誰よりもレントンが一番大事!」と言って抱き合ってチューに
持ち込めば辻褄が合う展開だと思うんだが。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:10:55.25 ID:???0.net
( ´_ゝ`)フーン

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:22:06.15 ID:???0.net
リフるアニメ増えないかな
ボードで空を飛ぶあの爽快感はいまだエウレカ以降出会ってない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:24:49.21 ID:???0.net
浮遊感がすごく上手くえがかれてた作画スタッフはいい仕事した

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:38:29.82 ID:???0.net
ただ飛ぶだけならたくさんあるが、蛍光色の雲を引きながらってのがカッコイイ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:40:02.10 ID:???0.net
>>339
エウレカだって無理してたんだよ
強がりばかり言ってたんだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:30:48.92 ID:???0.net
キッチンで洗い物をしている時にレントンとエウレカがキスしかかる場面があった
(寸前でエウレカが『だめ、ニルバーシュが怒ってる』とその場から逃げ出す)が
そこでキスしちゃったらその瞬間にセカンドサマーオブラブが起きちゃったのか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:14:54.89 ID:???0.net
>>341
今は似たような構図で速攻パクリと騒がれる時代だからなぁ・・・
スケボorスノボ的な描写があったら即「エウレカセブンのパクリだろオラァ!」
とネットで叩かれるのは確実だものwwwww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 00:22:23.19 ID:???0.net
パクリとオマージュは違うんだがそれも通じないしなあw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:58:06.37 ID:???0.net
エウレカもその手の話題しかなかったな当時は
今は昔ほどでもない気がするが

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 05:03:46.78 ID:???0.net
>>346
そういえば、エウレカ以外にもロボットがリフってるアニメあったな。
なんたらAOってやつ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:16:01.28 ID:???0.net
あれスピアヘッドみたいなのばっかで全然リフってないじゃん
なんとかAO

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:20:08.29 ID:???0.net
中途半端なファン程AO叩きたがるな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:31:21.37 ID:???0.net
納得出来ないものを受け入れないとコアなファンになれないならならなくていいわw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:35:22.23 ID:???0.net
多分コアなファンは叩くんじゃなくてなかったことにするんだと思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:36:03.80 ID:???0.net
納得するか受け入れるかどうかは別

昔は叩きやるようなスレじゃなかったのもあるが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:48:39.34 ID:???0.net
>>353
エウレカの世界観をまた見られるだけで満足だったわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:10:29.21 ID:???0.net
AOスレと同時に荒れる交響詩篇スレ・・・。
なぜか、と言うまでも無いな。。。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:11:53.04 ID:???0.net
>>353
その通りだと思うわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:01:42.25 ID:???0.net
>>339
最終回冒頭で「それでもやっぱり会いたい…」ってモノローグがあるじゃない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:35:28.11 ID:???0.net
>>346
バレエ・メカニックの回ではTHE・ENDが見事なスキー的動きをしてたね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:29:43.61 ID:???0.net
>>357
AOでは大人の在り方や
価値観が詩篇より前の世代になってたり
その辺丁寧すぎてびっくりしたけどな
詩篇を台無しにしているって言われているけど
よく見ると詩篇の事をちゃんと汲み取ってて
作ってる側は詩篇を大事にした続編を作ってるというのは分る

エウレカとかが不幸になってるから見たくないって人もいるだろうけど
それがこの作品等の価値という訳でもない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:32:57.47 ID:???0.net
またAOキチガイが沸いているのか
本当、スレタイも読めない奴が何を言っても戯言でしかないわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:58:21.22 ID:???0.net
詩篇とAOの話は繋がりだし
AOだけの話しているわけじゃないから問題ないんじゃね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:07:48.60 ID:???0.net
良い訳無いだろう
ここは交響詩篇について語るスレだ
今までだって劇場版も漫画も小説もちゃんと分けてきたわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:18:00.16 ID:???0.net
漫画版の結末が気に入らなければ自分が描きかえてやる
なんて人もいたねー

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:56:46.82 ID:???0.net
最終盤をうまく作り得なかった強打

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:11:06.32 ID:???O.net
AOが始まるって知ったときのwktk感は異常だった。
その点でだけは感謝している。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:30:10.80 ID:???0.net
俺は逆に軽蔑度が増しただけだったけどな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:40:29.86 ID:???0.net
とりあえず過去編はやったから
後は未来編だな
パチスロ化でまた当てないと無理かねぇ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:19:42.60 ID:???0.net
ボンズはもう面白いオリジナルアニメは作れないしなー
ここ最近は映像だけ頑張ってストーリーがつまらんのばっかり
まぁ、映像だけ見栄えよくしてりゃパチ化させやすいんだろうけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:53:10.28 ID:???0.net
AOに関しては万人受けする気無いようなスタンスだからな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:33:29.62 ID:???0.net
>>368
ポケ虹にしろAOにしろ過去編じゃないだろ全然

別宇宙で何一つ未来に繋がらないし
そもそも時系列的には詩篇後でむしろ両方未来だし

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 18:44:42.28 ID:???0.net
>>371
AOは詩篇世界から過去に逃げたスカブの話
三部作構想で過去・詩篇・未来と言ってたから
過去に当てはまる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:05:22.04 ID:???0.net
過去→現在→未来

と同一世界で繋がってないとそう呼ばないだろ普通

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:08:22.64 ID:???0.net
同一世界か同一世界じゃないかを確定する要素は無いね
でも前作のテーマとして考えると「過去」という事に矛盾は無い

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:19:22.28 ID:???0.net
ジエンドってあれアネモネと同じく人工的に特殊な力もった機体欲しくて
アーキタイプをあれこれ加工して作ったもの?
それともああいう変なアーキタイプ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:28:03.60 ID:???0.net
ニルヴァーシュ・タイプ・ジエンドだから
ニルと一緒に発掘されたんかね?その辺不明だな
妙に生物っぽいから一番古いんじゃね?とか思ったり

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 21:32:38.17 ID:???P.net
アネモネを助けるために飛んでいくのに
結局アネモネに助けられる
そんな駄目なドミニクさんが大好きです

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:36:01.04 ID:???0.net
映画見たんだけど
設定ぜんぜんちゃうし話難解だしであんま楽しめなかったんだが
テレビ版好きだしせっかくなら映画版も
楽しみたい
この知識持って二週目行って来いってのあったら教えてください
ちなみにテレビ版ではたいして特別な力も持ってなくてたいして必要とされてなかったレントンがエウレカのために必死に頑張るのが好きだったのに映画版ではレントンが変に大人ぶってて調子乗ってる感じが気に食わなかったです
エウレカにキス迫るシーンとか手放し運転するとことか
あとラストにエウレカが記憶も言葉も喋れなくなってるのが見ていられませんでした
なんであんなバッドエンドなん?あのエンドに希望はあるん?
あのエウレカはもう今までのエウレカとはちゃうんやろ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:48:32.10 ID:???0.net
スレチだから過疎ってるがとりあえず誘導
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1280023652/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 00:55:31.03 ID:???0.net
劇場版はテレビ版でいう26話以降やイケメントン時の
「エウレカと一緒にいるためなら!」
って思考になったレントンがベース、かつそれを凝縮したキャラ付けがされていて
そこが魅力のはずなんだけど
「変に大人ぶってて調子乗ってる」て印象になっちゃったなら
諦めた方が早い気もする

あとエウレカは確かに記憶を失いほぼ別人、前のエウレカは死んだも同じ状態だけど
エウレカのした事は「大好きな人を生かす為の特攻」オチに近いから
あまりバッドと言ってあげないでください
切ないエンディングには違いないけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:18:16.47 ID:???0.net
エウレカ好きな人って上辺だけですぐバッドバッド言うから不気味だわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:24:52.74 ID:???0.net
??

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:58:34.46 ID:???0.net
アネモネが発狂して死亡するけど
幸せだったのならバッドエンドじゃないって事だね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:18:23.74 ID:???0.net
(何か一人だ語り始めた模様)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:43:34.43 ID:???0.net
そちらの方が自然で美しいし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:27:01.50 ID:???0.net
wwwwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 15:46:03.85 ID:???O.net
メーテルとリンクがいればあとは何もいらない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 17:26:26.87 ID:???0.net
メーテルだけで良い

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:22:36.89 ID:???0.net
>>383
ハッピーエンドかバッドエンドかは主人公サイドの結末を指すものだと思ってたわw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:53:13.78 ID:???0.net
エウレカ最近みたけど糞つまんなかった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:08:41.56 ID:???0.net
どうつまらなかったかkwsk

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:03:08.06 ID:???0.net
エロシーンがなかった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:34:12.35 ID:???0.net
日曜朝7時の番組だぞw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 10:55:49.15 ID:???0.net
日曜朝7時の番組なのに○ロシーンならあったのに

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:01:07.11 ID:???0.net
AOなんかやらずにアネモネセブンやっとけば良かったのにw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:09:24.38 ID:DdyLWLaX0.net
エウレカ久々に見たけど、やっぱいいね。
見てなかった劇場版の評判はどうなんだろう。
なんか設定無茶苦茶ぽいね。
wiki見ると、ドミニク先生とかいうあたりで、既に萎えてきたが。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:14:22.23 ID:???0.net
見んでいい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:23:45.12 ID:???0.net
ハップとストナーがエウレカに襲い掛かってニルに潰されて死んだりするよ
AOも見なくていいからね
本当、一作目だけで終わっておけば良かったのに

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:53:53.74 ID:???0.net
まだ素人の編集したMAD動画をオフィシャルな作品だと勘違いしてる奴いるのか

劇場版なんてないんだよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:12:18.84 ID:DdyLWLaX0.net
396だけど、、、

劇場版そんなに酷いのか、、、
新作はあれはエウレカじゃない!て声が多いようだけど、
全くの別作品と考えれば面白いのかな?好きな人もいるようだし。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:24:27.30 ID:???0.net
エウレカレイプ未遂、エウレカのパンチラ
ロン毛あうレカの半裸
ドミニクとアネモネが裸で抱き合うシーン

以上が観たけりゃどうぞ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:56:22.35 ID:wKomACRX0.net
>>401

あうレカ以外、全部記憶から消去されてた。w

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:46:17.09 ID:???P.net
>>396
そもそも別世界が舞台、見た目同じでも別キャラだらけだから
設定メチャクチャな訳じゃない

「エウレカセブン」てのは
レントンがエウレカの為に頑張り(その逆も)
ホランドが愛するものの為に命をかけ
板野サーカス満載の空中戦をやるアニメ
もっと単純にバカップル見れりゃ良い
って認識なら劇場版もオススメ

テクノやサブカル、家族みたいに二人を見守るゲッコーステイトが好き!
ってなら微妙か、見ない方が良い

AOは「エウレカらしさ」ってなら
正直エウレカとレントンのイチャイチャのみ
しかもそれすら尺的には全然無い(ただなんせ50話分の積み重ねはあるから濃いが)
あと前作キャラはレンレカだけだから
色んなキャラの後日談期待するなら見なくても良い

個人的にはどっちも大好きだし、せっかくだから見て欲しいけどさ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:40:58.66 ID:pi93I7yJ0.net
大きなお世話だ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:49:44.11 ID:???0.net
まぁ、見ても気分を害するだけだし見なくてもいいな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:54:15.28 ID:???0.net
テレビ版観てる奴にとって劇場版は同人ツギハギ糞パラレル回

例えるなら
プロのサッカー選手が少年の為にサイン入りTシャツをあげたとする
しかし少年の親はそれを雑巾にしてしまった

あぁ…せっかくのサインが…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:55:33.26 ID:???0.net
意味不明
病院行った方がいいぞ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:32:31.12 ID:???0.net
Q9、最後辺りではエウレカ、レントンというようにカタカナ表記に変わっていました。
EUREKA "RENTONとせずエウレカ、レントンとした理由は何ですか?
A9、あれはモーリスたちが見たから日本語になってるんです。 これをヒントにして1話でのレントンのセリフを思い出してみましょう。

Q12、最終話での一年後のシーンですが、レントンとエウレカはどこの森にいたんですか?
また二人の額(?)が光っていたのは何故ですか? もしかしてあの後、ベルフォレストに戻るのですか?
A12、まだちょっと語りたくはないので、ヒントだけ。
じっちゃんとモーリスたちが月を見上げているカットからアネモネとドミニクのカットのカット繋ぎと、
レントンたちのいるシーンのカット繋ぎが、実は違うことに気づいていますでしょうか?

ここの答えがみなおしてもよく分からないんだけど誰かわかる人いますか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:15:45.62 ID:???P.net
>>406
また新しくサイン入りTシャツくれたけど
選手はサインのデザインを少し変えてきた

だろ、その例えに当てはめるなら
いじったのは元を作った人達で
しかも元の作品自体をどうにかした訳じゃないんだから

少年がそっちのデザインを気に入るかどうかはまた別問題として

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:31:58.26 ID:???0.net
生みの親が娘をレイプしたのが映画

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 02:33:54.72 ID:???O.net
劇場版のラストは清々しくて割と好きだな
iLLのSpace Rockがピッタリはまってる
他は… 覚えてないわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:18:42.75 ID:???0.net
>>409

その例えは間違い。

TVの脚本家の人が映画版では抜けてる。
TVのエウレカが神だったのは、ひとえに脚本家のおかげだよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:52:00.52 ID:QCih9M520.net
396だけど、

結局劇場版見ちまったよ。
たしかに設定が無茶苦茶w
でも個人的にはエウレカとレントンが最初からデレデレで、
キャラも微妙に違うのが気になったかな。

でもテレビ版考えなければ、いい劇場版アニメだと思った。

そしてロングエウレカかわいすぎwww

テレビ新作もエウレカ出てるなら見ることにするわ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:27:29.15 ID:???0.net
普段アニメ見ないんだけど電気グルーヴやスーパーカーの曲が使われてるから見てみたら超おもしろかった!
ガンダムやエヴァンゲリオンみたいに社会現象ぐらい起きてもいいぐらいの内容だった
アニメファン以外にももっと知らてほしいなと思う
その後みたAOは糞だったほんと糞だった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:47:08.09 ID:???P.net
AOはAOで話的には面白かったかな
ただエウレカセブンって50話くらいやんないと良く分からんな、あとキャラの魅力が無い

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:34:06.68 ID:???0.net
アネモネ以外要らないアニメ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:59:14.51 ID:???O.net
>>415
俺的には真逆。
キャラはそこまで悪くはなかったけど(除トゥルース
話が壊滅的につまらなかった。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 04:19:51.11 ID:???0.net
AOは、どこで面白がればいいのかわからんアニメだったな。

設定の説明と、広げてしまった風呂敷を、大雑把にたたんでるのを見せられただけだった。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:38:37.43 ID:???O.net
月光号が出てきたかと思えば特に何もなく消えるし
ニルヴァーシュスペック2が出てきたかと思ったら
何故かヒロインが訳も分からず突然乗り出すし
ジエンドに至っては伏線張られまくって満を持して登場か!と思いきや
出た瞬間破壊されてなかったことにされてたしw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:50:52.98 ID:???0.net
ジエンドはどこの世界に行っても破壊される運命なんだろ
姓名判断を侮りすぎたな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:07:43.18 ID:???0.net
1/60モンスーノまだ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:18:23.21 ID:???0.net
>>408
A9、エウレカセブンの世界では日本語が世界共通の公用語になっとる。
それも結構現実味のあるいい加減な日本語に。
だが、これは個人的な見解だが、リアルさを放棄しているのではなく、制作サイドによる
「どーだ、これが日本のアニメだ!」という主張が込められているのだと思う。
グレートウォールも日本列島だったし。

A12、最後は視聴者に考えさせる余地を残した制作方針になっとるのではないかと。
まぁ、伏線張るだけ張って投げたとも考えられるが。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:30:33.19 ID:???0.net
>A12
普通に地球以外の惑星に転居してアダムとイブになっただけだろ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:19:46.98 ID:???P.net
3期の伏線だよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:05:56.35 ID:???0.net
ゴンジイを演じてた石森達幸さん死去(81歳)

ご冥福をお祈りします

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:13:02.67 ID:???0.net
>>425
まじで…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:15:51.50 ID:???0.net
レイ&チャールズにはもう少し長生きして欲しかったな。

最初はエウレカを憎んでいたものの、レントンの説得でエウレカやホランドと和解、
デューイや軍に反旗を示し月光号やイズモ号と共闘、最後はレントンを守るために
犠牲になり「お前の信じた道を行け、少年」「あなたが選んだ道をパパとママも
応援しているわ」という言葉を残して散る・・・みたいな。・゜・(/Д`)・゜・。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:34:05.64 ID:???0.net
そういったチラ裏は反吐が出るわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:11:57.79 ID:???0.net
レイ・チャールズはアニメがあまりの低視聴率に半年で打ち切られるか否かという瀬戸際で登場したキャラだから、あれ以上の設定引っ張りはなかったんじゃないかな。

そもそもホランドやタルホと同年代つまり20代後半なのに、いきなり14歳の少年の両親になろうとか言い出す時点で無理が・・・・・。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:11:15.79 ID:???0.net
レイ&チャールズには狂気しか感じなかったから、和解とか無理

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:38:04.07 ID:???0.net
エウレカセブン、ビデオで見ると面白いのに、なんで視聴率取れなかったん?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:56:42.01 ID:???0.net
内容が無いから

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:50:19.67 ID:???0.net
>>430
狂気かなぁ?

病に苦しむヴォダラクの少女を救おうとレントンが必死に行動したことを
あの2人は損得抜きにして認めてあげたでしょ。

その気持ちが理解できるなら、レントンやホランドがエウレカを守るために
必死になっている理由が理解できないはずがないと思うんだけど・・・

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200