2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

交響詩篇エウレカセブン ray=out No.424

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:38:03.28 ID:???0.net
>>542
いらなかったのにAOで詩篇世界をめちゃくちゃにしやがったから作り直して欲しいわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:01:20.21 ID:???0.net
>>543
いやあれ詩篇世界はどうともなって無いじゃん
主人公2人だけは続編である以上は
何かしらの事件なりドラマなり背負う必要あるよね
ってくらいで
それすら最低限の絡み方しかしてないし、本人達不幸にされた訳でもない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:28:14.38 ID:???0.net
ボーイミーツガール物って先の事を考えたら負けだな

余りにもお互いの幼過ぎるし
「ずっと一緒」って言っててもやっぱいつかはレントンとエウレカは別れるんだろうな
小学からずっと付き合えてた夫婦なんて聞いたことないし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:03:27.38 ID:???i.net
大人になってちゃんと考えて別れるって言うなら、それはそれでありだと思うけどね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:44:34.17 ID:???0.net
大人になってもずっと一緒、という夢も見れるボーイミーツガールファンタジーである筈なのに何故そこだけ変に現実的に考えるのか解らん
まぁ監督自体がアネモネの事後談を嬉々として語ってるくらいだから色んな考えがあることは解るんだが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:46:21.51 ID:???0.net
アネモネの後日談?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:08:11.41 ID:???0.net
なんかあの二人基本的には年老いても笑顔で並んでるイメージ強いけど

30代くらいになって
テーブルで向かい合って深刻そうな、疲れたような顔して
「別れよう」って言ってる姿とか
いざ想像するとなんとなく似合うから笑う
多分本編で調子悪い時期のエウレカの表情のせい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:44:33.76 ID:???0.net
モンスーノまだかよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:50:10.37 ID:???0.net
嫁と二人で一気に見た。
面白かったよ。劇場版とAO見てみたい。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:05:45.39 ID:???0.net
モンスーノは出たら3体くらい買いたいよね
まぁ買えないけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:52:46.25 ID:???0.net
>>551
劇場版はパラレルで内容全く別
AOは交響詩篇のラスト否定気味だし、エウレカとホレントン以外出てこないしでやめといた方が良いと思お

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:41:29.96 ID:???0.net
世界自体は違うけど映画は割とテレビ版に近い気もするけどな

いやまぁあくまで箇条書きで、要素だけ見ると
の範囲だが

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:02:50.01 ID:???0.net
年に一回は見直して泣いてる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:00:36.39 ID:???0.net
わかる、わかるw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 04:07:43.77 ID:???0.net
夏が終わった寂しさからか何故か久しぶりに見たくなって見たらじーんとした

曲が本当にいい

設定も最終回も未だに良く分からんが、登場人物の成長だけでも感動出来るわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:55:48.58 ID:???0.net
一つ一つの話はいいものがあるけど
ストーリーに一貫性がないと思う
ときどき見る人向けにしても難しい単語言ってくるから、視聴者が離れていったって気がする

好きな作品なんだけどね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:55:05.97 ID:???0.net
まぁ最近のアニメで時々見る人がついていけるようなのって中々無いし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:59:09.97 ID:???0.net
リメイクお願いします サッカーましましで

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:56:55.54 ID:???0.net
>>555
おまおれ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:11:44.86 ID:???0.net
なんか泣けるシーンでドミニクアネモネとかが人気だけど個人的にホランドが泣かせてくるんだが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:13:29.26 ID:???0.net
確かにDQN過ぎて泣けるな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:15:25.15 ID:???0.net
ホランドはゆとりに人気無いな
ゆとりは社会から嫌われるけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:54:40.38 ID:???0.net
確かにホランドはゆとりっぽい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:03:54.45 ID:???0.net
もうちょっと説明上手ければ
少なくとも9話のレントンの暴言は避けられたろうに

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:35:37.63 ID:???0.net
もし、ゆとりが大人になったら〜

の代表例だろホランドって
色々あってメンヘラアダルトチルドレン自己中2病になったゆとりDQN
本人も悪いが、国と親の教育が悪いのは明らか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:38:50.26 ID:???0.net
ゆとりのコンプレックスってすごいな
ってか自分たちが甘やかされたバカだって自覚あったんだな
ホランドにはいつまでもゆとりをフルボッコにしててもらいたい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:45:55.63 ID:???0.net
ゆとりがゆとりをフルボッコ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:53:28.62 ID:???0.net
ホランドに共感を覚えるのって、教養の無い沸点の低いDQNだろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:59:20.31 ID:???0.net
ホランドを攻撃するのって、教養のない礼儀知らずのゆとりだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:02:40.77 ID:???0.net
ガキンチョ殴っているシーンを見て「うんうん、わかる・・・わかるよ(´;ω;`)」とか・・・マジキチw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:01:02.38 ID:???0.net
殴るのは良くないこと、それはそれとして
心情の理解は出来る

くらいのもんで殴る姿に感動とかは無いだろw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:26:55.19 ID:???0.net
ホランドも劇中で成長していったと思うよ
ガキンチョ殴るのは不味かったが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:43:41.92 ID:???0.net
俺のレスからなんか荒れだしててワロタwwww

ホランドが泣かせるってのは別に暴力見て共感して泣く訳じゃないことくらい分かるだろwww

色んな葛藤の後にタルホに泣きながら謝ったりレントンエウレカが二人で泣いてるとこ見て自分も泣き出しちゃったり、最後にはレントンを認めて自分が犠牲になったり、そういうとこが個人的に泣かせてくる訳でw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:25:02.47 ID:???0.net
ホランドの良いシーンは命がけでみんなを守ろうとする所や
33話の涙と鼻水でグシャグシャな顔した
メチャクチャダサくて、だからこそカッコいい姿や
改めてレントン達に謝罪するシーンとかよくあがるけど

個人的に46話くらいでイズモ隊のパイロットにボコられても
反撃の意思を見せない辺り地味だけど好きだわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:58:22.59 ID:???0.net
ホランドは子供大人カッコイイだろ
ガキ臭い部分と大人な部分は物凄い大人なところ
だから「俺は大人なんだ、お前らはガキだな」感をだしてるが、
実は、子供のままのデューイなんかよりカッコよかった
完成した大人像はチャールズ&レイが見せてくれた
しかしそれはエゴを含んだリアルすぎる大人像で独善的な理念主義すぎた
あそこまで部分的にリアリスティックだと逆に度を超えたカリカチュアでしかない
ホランドは不完全な大人だったが
世の中の大人の多くは不完全であるからシュールではない
局所的限定的ではあるがマイノリティーではなかったし
上記の爆死夫妻よりも現実寄りの人物像だった
レントンもそうだが子供だけじゃなく大人になる過程を描くのにホランドは不可欠要員だった
サブの主人公と言っても過言じゃない

定型のレッテル貼りで「ゆとり」と形容するにはあまりに不適切な二元論だと思うがね
ホランドを否定する者も肯定する者も薄ら寒い国の汚点で作品内の人物を語るのは冒涜でしかない
そのキャラクターとモデルとなった数多の子供から過渡期に移る大人達への、ひいては己への冒涜に他ならない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:20:13.66 ID:???0.net
よう解らんがホランドはサブいって話か

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:27:30.89 ID:???0.net
まぁ、そうだね
寒いしサブいし熱い
現実的な矛盾を抱えた良いキャラだと思うよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:47:02.35 ID:???0.net
ホランドの頭というかでこは大人通り越してお爺ちゃんみたい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:00:53.00 ID:???0.net
秘密基地はあの時のレントンだけじゃなく昔のホランドの気持ちを歌った歌でもあるしな
殴られても前へ進んだレントンは成長したが
それを暴力としか言えないバカのなんともガキっぽいことよ
ゆとりはマジ社会のゴミクズだわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:25:10.83 ID:???0.net
いや結果はさておきあれは暴力だし
避けられた物でもあったろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:37:57.53 ID:???0.net
ホランドは娘が彼氏連れてきた時に木刀持ち出して彼氏を引きずり回す昭和のオヤジって感じだろ。

それをただの暴力男だのDQNだの、最終回まで見てなおその感想だからゆとりって言われるんだろう。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:33:31.68 ID:???0.net
「ただの暴力男、DQN」止まりの人はそれ見て切った人くらいで
最後まで見た人は大抵
「いくら態度変わろうが殴った時の印象強いから最後まで好きになれなかった」
くらいの物でしょ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:46:21.43 ID:???0.net
まぁこればかりは、ガキの頃に親父とちゃんと喧嘩したことあるかないかでも感想別れるだろうな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:56:19.81 ID:???0.net
あったとしても所詮はアニメ、他人事だし
って割りきる人かどうかも関係ありそう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:41:41.87 ID:???0.net
謝罪後でもホランド嫌いだったら終盤も全然楽しめないんだろうな
俺としてはホランドよりタルホの方がいきなり誰にでも態度悪くなったりして何度か唖然とした

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:51:18.40 ID:???0.net
謝罪っていってもただの謝罪じゃないからね。
葛藤とか悩みとか背負ってる大義とかホランドはホランドで戦ってたからこその暴力だし。特殊部隊のエースでバリバリ戦争してた人だし口より先に手が出るのはあんま違和感ない。

レントンが家出したときに真面目に考えてたのもホランドだけだしな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:23:27.22 ID:???0.net
ホランドが思わず殴っちゃった時で
9話だけは完全に彼とシンクロ出来た気がする
他はせいぜい理解は出来る程度の物だったけど

殴った事を「あ、やべっ…」って思えてそうな表情も好き

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:59:21.07 ID:???0.net
百の言葉より一発の拳な時もあれば
感情任せの拳よりたった一つの言葉だったりもする

あれを暴力だ暴力だって騒ぐ連中はまともな愛情を受けてないんだろうな
そして他人と向き合ったこともない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:20:46.36 ID:???0.net
まぁそこはあまり深く考えず子供の兄弟喧嘩みたいなもんと捕らえても良いだろうしね
ああいった衝突があったから謝罪や決意、風呂場のじゃれ合いが引き立ったわけだし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:37:34.87 ID:???0.net
どんな理由があろうと人を殴るのは印象良くない
ってのはそんなおかしい事でも無いだろうに
いちいちその人の事「どうせ〇〇したこともない〜」とか「これだからゆとりはw」
とか貶すの気持ち悪い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:40:01.58 ID:???P.net
粘着してるお前が一番きめーよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:21:46.48 ID:???0.net
例えば数人から囲まれいじめられている友達を救うために放った一発のパンチがそんなに印象が悪いだろうか?
言葉では止められないそんな場面にぶつかったことはないだろうか?
どんな出来事だって千差万別の事情がありそれをすべて考え結論を出すことも何かを決断することは難しい
だからとそれらを放棄してはいけないってだけのことなんだがな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:30:50.54 ID:???0.net
>>592
でも図星でしょ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:58:40.19 ID:???0.net
どんな物事でも、突き詰めれば何れは無常などに辿り付き
それで悟ったかのような輩が生まれる
まぁ、結局は煩悶を捏ね繰り回した末の屁理屈だわなw
単純に、子供殴っといての正論は無いわw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:30:39.78 ID:???0.net
>>596
別にホランドは暴力を正当化してなくね?
レントンには別の戦い方をしろって言ってるし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:40:32.78 ID:???0.net
>>597
違う違う
ホランドがレントンを殴る気持ちも理解できるわ〜と理解を示す=経験豊かな大人の意見、と勘違いしている馬鹿を揶揄してんの

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:25:12.57 ID:???0.net
今更無料配信って、なんかあるのかな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:28:22.29 ID:???0.net
>>598
ゆとりの恥を晒して楽しいですか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:09:53.93 ID:???0.net
>>599
パチンコの2の宣伝らしいよ
PVに出てた新装備いつかスパロボで拾われないかな…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:57:09.95 ID:???0.net
ao以外で交響詩篇の後日談みたいなのって何か有ったっけ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:05:14.95 ID:???0.net
>>598
気持ちも理解できると言うことと、正当化する事は全く意味が異なるが?

実際お前は欠点がないの?ホランドはすぐ手が出る子供なところが欠点のただの人間だってことでしょ。

それをホランドに感動したという感想に対してマジキチだのDQNだのネチネチ言うことの方があきらかに子供じみてると思うが。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:06:37.82 ID:???0.net
>>602
day afterがある
パチスロの方で本編後1ヶ月くらいに起きた出来事がイラストで流れた
見るだけならつべで検索すりゃ出るはずだし
正規のルートならAOのゲームのオマケにもなってる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:21:58.36 ID:???0.net
>>598
何も具体的に反論できずただレッテルを貼るだけ
子供の意見ってことでおk?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:24:05.66 ID:???0.net
>>604
サンクス調べてみるわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:23:44.89 ID:???0.net
せっかくの現在全話無料配信中なのに21話から26話がiPadで再生出来ないぃぃぃぃい。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:27:05.26 ID:???0.net
川上哲治のニュースでエウレカのBGM流れた

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:42:05.36 ID:???0.net
セブンスウェルの曲は腐る程流れるよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:30:44.13 ID:???0.net
ホランドはゆとりのDQNwww

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:30:24.43 ID:2j4MV1yB0.net
エウレカかわいいんじぁあああああああ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:28:33.02 ID:???0.net
誰かこの壁紙持ってない?
http://i.imgur.com/8UlCeEc.jpg

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:36:53.27 ID:???i.net
レイズ・ユア・ハンズ見たんだけどエウレカがアドロックと知り合いって事この時までレントン知らなかったの?すげー驚いて初耳らしかったんだが

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:17:38.99 ID:???0.net
その瞬間まで知らない
ちょっと聞いたことある話が辛そうなものばかりなせいか
はたまた単純に興味が無いのか
レントンて基本エウレカの過去を聞くような事しないし

エウレカはエウレカで
「親の事を知りたい」って人の気持ちが分かる子でもないし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:05:04.10 ID:???i.net
>>614
しらなかったと言うより互いに気づかなかった。って感じだな
ありがとう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:18:49.93 ID:???0.net
ホランドにしてみれば、「自分が人類を救う鍵を握っているかも」と期待させといて
いきなりレントンみたいなガキがその適合者だと思い知らされたら面白くはないわなw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:16:27.57 ID:???0.net
パチスロ2でまた新規増えるんだろうか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:27:28.03 ID:???0.net
>>617
スロットは爆死へまっしぐらです

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:58:48.11 ID:???i.net
エウレカが発見されてから実質何年だったけ??
あの状態で産まれた、だったらいくつになるんだろ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:39:43.87 ID:???0.net
アニメでは15年
>>6の年表にもある

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:21:05.73 ID:???0.net
サムナ出せや

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:13:21.90 ID:???i.net
>>620
ごめん、ほんとだ!
ありがとう。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:24:30.18 ID:???0.net
モンスーノ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:29:04.18 ID:???0.net
スピンゴー

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:49:32.93 ID:jzB4KMcy0.net
エウレカセブンtv全話+aoの物語の流れをみたけど
レントンとエウレカ可哀想すぎる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:58:30.97 ID:???0.net
ヒトとコーラリアンの共存を望んだ二人の決断が結果悲劇にしかならなかったっていうね
マジでaoとはなんだったのか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:39:14.23 ID:???0.net
AO完全に前作否定してるのとホラトンはダメだったと思うのよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:11:39.68 ID:???0.net
AOは根本的に面白くなかった
最後の二話はよかったけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:26:00.71 ID:???0.net
LAMAのパラレルサインとセブンスウェルだけは良かった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:11:49.01 ID:???0.net
>>629
あとミラーミラーもな
AO曲だけはいいんだが…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:31:55.33 ID:???0.net
AOって何だよ、関係の無い話をすんな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:14:17.00 ID:???0.net
やっぱ佐藤大が優秀だったんだろ。京田監督だけじゃAOがいいとこ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:07:30.73 ID:???O.net
AOのピークは
月光号!→おおニルヴァーシュ!?の、乗ってるのは?→エウレカキターああああああ!!!な瞬間

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:33:21.45 ID:???0.net
そっちは案外淡々としてたから微妙「好き、全部好き」が50話分の重みもあって
変わらぬ二人の愛を感じてテンション上がる
まぁ別にそこがピークな訳じゃないけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:42:54.90 ID:???i.net
エウレカの初登場シーンはテンション上がった
それで満足して見るのやめたけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:39:11.18 ID:w47XC/gv0.net
レントンたちもっといちゃつくとこ見たかったなー

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:50:36.02 ID:???0.net
aoはストーリーがダメだった。なぜせっかくレントンエウレカが幸せ手に入れたはずなのに、苦しんでスカブ駆逐しないきゃいけなかったのか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:06:03.60 ID:???0.net
>>636
あの二人のイチャつく姿って何気に想像難しい
まぁビームス夫妻的な感じだろうなって気はしてるけと

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:12:11.39 ID:H/5eVe1+0.net
今思ったけど
アーキタイプってなに?コーラリアンと人間のどっちや?別物?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:53:46.95 ID:???0.net
あれもコーラリアンの一種
恐らく人型と違う形でコミュニケーションとろうとして産まれた

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:43:40.50 ID:???0.net
コーラリアン=在日コリアンと置き換えるとしっくりくる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:31:53.87 ID:???0.net
>>641
ワロタw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:16:45.45 ID:E7fXK+YT0.net
一話だけ見た
左半身が緑の化け物のエウレカ

レイトン「すごくきれいだ」
エウレカ「大好き」

クソ泣いた

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:59:41.59 ID:93ZZGIAk0.net
久しぶりにレイチャールズのとこ観てるけど
やっぱりここが一番クソ面白いな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:50:29.15 ID:???0.net
サッカー が一番面白い 何をわからんだろうがな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:58:54.55 ID:???0.net
昨日、一気観。1時頃まで観た。
そしたらサバイバルの夢見たw
荒廃した地球を彷徨う夢。久々に楽しい
夢見られたわ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:51:42.73 ID:???0.net
>>646
この映画おすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=XcuXO0yqdhk&feature=youtube_gdata_player

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:37:52.41 ID:???0.net
これは酷いステマ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:26:44.64 ID:???0.net
てすと

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:36:09.21 ID:???0.net
サミーが無料配信していたので、
昨日で51話まで見ました。

これ、もう8年前になるのか。
古さは感じなかったな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:03:31.67 ID:???0.net
白い巨塔とか古さを感じさせないよな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:41:44.08 ID:???0.net
俺にとっては永遠に50話完結なんだが

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:43:32.51 ID:???0.net
51話ってライブでアフレコやったやつでしょ?
あんなん要らんわな
エウレカレントンは無事に帰ってきました、アネモネもドミニクと末永く幸せに暮らしました、と俺の脳内では完結してる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:08:45.95 ID:???0.net
いやいや、アネモネは発狂死するし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:44:44.72 ID:???0.net
>>654
はい、このレスNG
テンプレの監督コメなんかも存在しない
劇(ry

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:03:20.61 ID:???0.net
てかお前ら的に最終回の評価どーなん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:06:19.81 ID:???0.net
もう少し先まで描いて欲しかった
アネモネとかエウレカとかタルホとか月光号どうしたとか
あっそれを続編にすれば

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:09:08.68 ID:???0.net
>>657
AOなんぞより、ワンクールでいいからそんなエウレカを見たい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:03:27.68 ID:???i.net
禿同

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:55:13.88 ID:???0.net
最終回スペシャルにこの一年を返せと思ったね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:31:17.54 ID:???0.net
個人的にはあの50話で満足
まぁAOなんてやるならその後の幸せなエウレカ達を日常系多めで1クールでやってくれたら良かったのにとは思う
全然違うアニメだと叩かれるんだろうけどあんなに苦労して頑張った連中に更に試練与えるとか考えられん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:08:53.35 ID:???0.net
50話
変形ニルバーシュから「バスタービーム!」

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:27:41.58 ID:???0.net
>>96
「子供ができる」と言われとるがな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:52:44.49 ID:???0.net
髪を留めて、傷ができる前のエウレカがオナペットだったのに。
タルホもあんなになっちゃって俺のチンポの行く先に困った
作品でした。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:00:21.71 ID:???0.net
50話を見て、
トップをねらえ!を思い出したのは、私だけではないだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=XshyCVou7Bg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:55:05.04 ID:???0.net
劣化コピーのさらなる劣化コピーだもんな…

667 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/29(金) 11:10:24.49 ID:???0.net
 

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:52:47.41 ID:???0.net
素直で、言うことを聞くエウレカは可愛いわな。
ホランドの気持ち、分かるよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:30:05.40 ID:???0.net
性的な意味でか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:57:52.73 ID:???0.net
>>604
ありがとう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:45:07.79 ID:???0.net
>>657
ま、AOどおりにいくと
世界復興するがシークレット襲来、世界崩壊
世界を守るためホランドとレントンがフュージョンってなる続編になるわけだ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:37:32.24 ID:???0.net
>>671
二人の融合ネタは置いといて
他本気で言ってんならもう一度AO見るか黙るかした方が良いよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:34:10.93 ID:???0.net
もう一度見る気はしないので解説してください
本気です

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:41:21.16 ID:???0.net
スレ違いでっせ
そもそも板も違うか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:24:59.85 ID:???O.net
AOは俺に「ついにエウレカの続編が見られるんだ!」
という大きな夢と希望を与えてくれた。
それだけで十分だ…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:08:50.01 ID:???i.net
ドミニクの声がなんか棒っぽくて好きじゃなかったけど、見直したら一番凡人的な立ち位置で声も合ってるように聞こえてきた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:59:22.45 ID:???0.net
下手だけど合ってるよね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:43:54.72 ID:???O.net
あのちょっと残念な感じがいかにもドミニクらしいヘタレ具合で良いよなw
イケメンな上に声まで美声とかそんなんドミニクじゃない!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:57:02.70 ID:???0.net
アネモネと出たラジオのはしゃぎっぷりも良かった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:45:07.06 ID:???0.net
>>673
解説もなにも
シークレットが誕生したり、滅んだりしたのは
あっちの宇宙であって詩篇宇宙じゃないし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:54:45.53 ID:???0.net
ちょっとお
アニメ見た後、コミックス読んだら全然違うじゃんかよ
悲しいじゃん。まあでもコミックスのほうが納得いく。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:46:06.28 ID:???0.net
アネモネは死ぬべきだよね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:04:06.40 ID:???0.net
TVアニメを観終わって、
コミックス全6巻を読んだんだが、色々とテレビ版と違うんだね。
最終話で「え〜っ!」と言ってしまったわ。w

コミックス版でのアニメ化だと、結末が悲しいかな・・・。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:31:01.03 ID:???0.net
媒体変えたら展開や結末も変えるとか理解出来ない
まぁよくあるから需要はあるんだろうけどさ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:58:18.45 ID:???0.net
アニメ見たからコミックス読まなくてもいいや。
えっ!内容違うの?
じゃあ読むか。
でコミックスの売上アップだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:26:58.49 ID:???O.net
媒体で多少内容変えるのは構わないが
本編での謎とか伏線がコミックス読まないと分からないみたいなのはマジ勘弁。
最近そういうの多いから困るわ。

ある漫画で雑誌の本連載初めからずっと読んでたのに
突然コミックス版だけのオリジナルストーリーが本編に絡んできて
詳細はコミックス買ってねみたいな作者コメント出てきて
一気に冷めて読むの止めたこととかあるし。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:19:06.78 ID:bEi/FJau0.net
>>686
取り敢えず落ち着こ
な?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:05:08.25 ID:???0.net
アネモネとドミニクの子供が主人公なアニメはまだですか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:22:35.96 ID:???0.net
来年にアネモネセブンが放送されますよ()

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:07:38.46 ID:???0.net
アネモネは当初の予定では死ぬはずだったのに小清水人気もあって助命嘆願が殺到しああいうハッピーエンド(アネモネ的に)なったんだよね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:30:35.82 ID:???0.net
その所為で最後は妙な齟齬が生まれたのか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:55:11.79 ID:???0.net
???

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:14:27.46 ID:XsHcCh3c0.net
何度観ても毎回思うんだが
なんでノルブを首都で助ける時に兄貴を殺さなかったんだろうと
あの時余裕で殺れただろうし殺しとけばあんな悲劇は起きなかったでしょ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:50:54.67 ID:???0.net
最初のシナリオではアネモネがジエンドのバスクードでドミニクを殺してしまい、
銀河号のオラトリオNo.8攻撃からエウレカとレントンを守るためにアネモネは
ジエンドとともに消滅・・・だったんだっけ?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:08:31.47 ID:???0.net
そちらの方が遣る瀬無くて面白いな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:02:35.22 ID:???0.net
>>693
あの時点ではデューイより先にスカブ中枢と接触できりゃ良しと思ってるし
わざわざ殺して世間混乱させる必要無い

それにホランド的には
「エウレカと、彼女の対、ノルブを揃えて見せつけてやった」
ってデューイに勝った気分になれただけで十分満足で
身内殺したくなる、そうまでしなきゃいけない程の状況下でも無い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:58:13.40 ID:???O.net
コンプリートDVD輸入盤買っちゃった
50話4600円

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:05:06.42 ID:???0.net
安いな
俺も欲しい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:16:26.80 ID:???0.net
コミックスの「ニュー・オーダー」読んだ。
TVアニメとコミックス6巻の、中間的な終わり方だね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:43:32.25 ID:+od8HcMX0.net
>>697
いいな!しかも安い!

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:46:14.92 ID:+od8HcMX0.net
>>696
まぁAOを含めての結果としては、15.6年ぶりに元いた世界に戻れたし
ハッピーエンドでいいんでねえのかね。
あの世界に帰ってホランドやタルホや子供たちと再会してんのかなああ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:40:52.25 ID:???i.net
ほんとエウレカの曲はよく使われてるね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:34:23.97 ID:???0.net
エウレカ見終わってから他のロボアニメ探してるんだが、同じ感じのはなかなかないな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:07:48.08 ID:???0.net
>>703
ロボアニメじゃないしスレチだけど亡念のザムドなら雰囲気は似てるぞ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:07:54.63 ID:???0.net
>>703
同じ感じじゃないけと機動戦艦ナデシコオヌヌメ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:12:40.87 ID:???i.net
>>703
ロボアニメじゃないけど未来少年コナンは雰囲気似てるかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:19:50.78 ID:???0.net
>>703
雰囲気は全然違うが、グレンラガン

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:30:08.18 ID:???0.net
>>703だが、やっぱりエウレカと同じ方向のロボアニメはないのね…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:51:10.09 ID:???O.net
どの要素が好きかにもよるからな。
ボーイミーツガールに惹かれたんならガンダムXとか。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:17:19.93 ID:???0.net
アネモネを孕ませたい!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:19:55.70 ID:???0.net
>>709

俺はサブカルな世界観に惹かれたからなー

未だにエウレカセブンを超えるようなアニメには出会えないし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:37:37.13 ID:???0.net
俺はアネモネより可愛いと思えるキャラに出会えない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:32:42.31 ID:???0.net
>>708
エウレカが終了して喪失感でどうしようもないオレを救ったのが
ゼーガペインだったなw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:58:53.52 ID:???0.net
ギアスのランスロットが少しニルバーシュに似てる

ストーリーはボーイミーツガール(BBA)なところ以外は1ミリも同じじゃない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:40:57.34 ID:???0.net
>>713
オレ発見w

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:25:21.43 ID:???0.net
俺はギアスをボーイミーツガールだと思えないが…
ランスロットについては言われてみれば似てないことも無いかな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:35:58.22 ID:???0.net
ロボの系統としてはギアスとエウレカは似てる気がするからどっちも大好きやな
ナデシコもよく見ると全然違うが雰囲気というか、なんかよくわからんけど好き

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:28:04.26 ID:???0.net
ギアスみたいなゴミアニメと一緒にするな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 04:58:39.51 ID:???P.net
ルルーシュの立ち位置はエウレカでいえばホランドだから
ボーイミーツガールって感は薄い

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:47:47.54 ID:???i.net
それ以上ギアスの話するなら他いけな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:27:21.84 ID:???0.net
>>703
同じボンズ作品の絢爛舞踏祭とか
主人公は割と器用で落ち着いたタイプだったり
ロボは水中戦特化だったりするのは真逆だけど
雰囲気は結構似てるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:11:09.04 ID:???O.net
スパロボで知ってからハマった自分は
エウレカと同時にアクエリオングラヴィオンキングゲイナーあたり見てたな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:35:50.81 ID:???0.net
アネモネちゃんとドミニク主人公の新作はよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:11:18.80 ID:???0.net
甘酸っぱさなら電脳コイルも良いな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:03:07.77 ID:???0.net
パチンコも新作出るな
なんだかんだブランドは健在
だけにAOの失敗が痛い

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:36:11.74 ID:kBcGxqW60.net
何回見ても、泣ける話満載すぎるわ。
さっきも45話〜50話ストレートに見て泣いた。

ねよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:43:41.45 ID:WujJ3L+E0.net
AOも13話の月光号の頭の羽バックのエウレカかわいい。それだけ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:29:52.80 ID:k4VxSVYy0.net
サクヤが野原しんのすけの中の人だったことにビクリ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:36:23.88 ID:fAJDDJLl0.net
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸
山根健一 ホラ吹き 嘘つき コジキ 自作自演 捏造 白タク 精神病 強姦自慢 レイプ自慢 肛門割り箸

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:55:35.17 ID:???0.net
>>728
とっても可愛い声だったね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:55:36.39 ID:???0.net
ドミニクがじっちゃんの所行く回地味だけど好き

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:06:21.23 ID:???i.net
わかるわー
俺も好き

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:15:42.18 ID:???P.net
じっちゃんもホランドほどじゃないとはいえ、死亡フラグ結構掻い潜ってるよな

734 : 【小吉】 【1282円】 :2014/01/01(水) 00:18:07.15 ID:???0.net
エウレカは幸せにしてるだろうか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:34:30.58 ID:???0.net
BDって16:9で映らないよね?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 02:51:50.86 ID:???0.net
ビスタで作ってないからね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:36:10.07 ID:???0.net
何故画面比率が変わると思うのか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 05:45:30.40 ID:???0.net
>>737
実写の場合HDにあわせてBD出してくれるから

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:48:39.78 ID:???0.net
まあ意味無いけどな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:27:31.63 ID:???0.net
>>739
大画面にフルで映るDVDのアプコンが好きだったりするからBDに買い換えるか迷う

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:25:19.29 ID:???0.net
アニメージュ 2014年 02月号
「この人に話を聞きたい」第百六十三回は京田知己さん
ttp://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/2014/01/post-7e85.html

742 :!omikuji!dama:2014/01/03(金) 18:35:20.86 ID:???0.net
いや聞きたくない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:29:42.44 ID:???0.net
マジ聞きたくない
公開質問状なら、いや、言ってやりたい事ばかりだからそれもいいや

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:40:52.47 ID:???0.net
>>8のA12なんだけど
ラストシーンでエウレカとレントンのいる森で
湖に映った月にハートマークがないですよね
つまり、ニルバーシュと一緒に別の宇宙に行ったってこと?
さんざん既出だったらすまん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:15:46.08 ID:???0.net
自分もA12の答えが知りたいです。誰か教えてください。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:07:41.17 ID:???0.net
モーリスがゲッコーステイトのエースでピンチに別宇宙からエウレカレントンが助けに来る展開とか考えただけで胸熱

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:56:43.20 ID:???0.net
AOでエウレカとレントンがあんなことになったのって納得いかなかったけど
なんやかんやで人を殺しまくった報いなのかと思うようになった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 05:27:46.04 ID:???0.net
確かにエウレカとレントンは大量殺人犯だからな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 09:50:32.04 ID:???0.net
謝罪と賠償だな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:41:49.26 ID:kpeeifgd0.net
北米版BOX発売決定記念age
超待ってた!

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:03:30.64 ID:???0.net
あまロスって言葉があるけど自分はエウレカセブンではじめてこんな気持ちになったわ
AOで完全に冷めたけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:56:56.72 ID:???0.net
HDリマスタしてくれ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:30:43.53 ID:???0.net
元がSDじゃあんま意味無いんじゃね?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:13:55.59 ID:???0.net
味方側のメインキャラが死なないというのも何気にいいよね。
主要キャラが簡単に死んじゃう作品は観ていてつらいし。
できればレイとチャールズも生きていて欲しかった・・・

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:46:07.88 ID:???O.net
ホランドとか絶対死ぬと思ったのによく生き残ったもんだ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:35:20.90 ID:???0.net
その代わり、本来死ぬ予定だったキャラは不自然に出番が無くなったという・・・
変に生かそうとして完成度は落ちたな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:41:40.70 ID:???0.net
生きてる以上必ず何か台詞や意味を与えなければならないって訳じゃないし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 09:24:22.07 ID:???0.net
でも齟齬が生じてしまうな
アネモネが急に健康体になって阿呆臭いし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:30:25.77 ID:???0.net
このアニメのBGMがいたるところで使われているな。
ミーーーファーーーミファソッドッシーーードラッソファーーーってやつ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:29:39.28 ID:sjOuIDGn0.net
>>750
日本語版高いし北米版のBOX買おうか悩んでいるんだが日本語版はまた出ないのかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:14:53.69 ID:???0.net
>>750
海外版なら、beez entertainment からとっくに発売されていたよ。DVD版(R2のPAL)だけど。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:23:20.20 ID:???P.net
>>759
その楽譜あってるか?
その手のフラッシュサイトで弾いてみたけど、どんな曲かまったく思い浮かばないw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:54:17.03 ID:???0.net
>>762
あってるよ。
けど、音の長さが分かりづらかったな。

音の長さを数字で示した。
1小節の長さを16とし、4小節分だけ示す。
全て白鍵で。

ミ(16)
ファ(14)ミ(1)ファ(1)
ソ(4)ド(4)シ(6)ド(2)
ラ(3)ソ(1)ファ(8)レ(4)

3小節目の補足。
ドが2つあるけど、後者は前者よりもオクターブ高い。
また、前者のドは4小節中最低音。後者のドは4小節中最高音。


これなら絶対に分かる!!・・・はず。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:39:31.29 ID:???0.net
めんどくさいから曲名で言えよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:27:56.66 ID:???P.net
>>763
多分分かった
セブンスウェルのときの曲だな
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1392207685.mid

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:38:42.67 ID:???0.net
>>763
ニルヴァーシュ type ZERO

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:46:35.42 ID:???0.net
解決したなら良いけどTSUTAYAで借りてくるなり
外人がYouTubeにUPしてるのをさがすなりしたら良いと思ふ
てか、絶対音感で奴か俺には出来ん芸当だわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:10:38.60 ID:???0.net
これかな?
https://www.youtube.com/watch?v=ZTAkxiPkxGQ

個人的には「戦闘空域」と「月光号」とこの「Nirvash typeZERO」をよくセットで聴く

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:08:33.39 ID:Akg0WhzdI.net
なつかしー

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:28:43.29 ID:???0.net
あ〜、涙出そうw
https://www.youtube.com/watch?v=AnoHBxMz7QA
https://www.youtube.com/watch?v=1P4G34TCBmk
https://www.youtube.com/watch?v=9gZYC4usTps

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:50:20.34 ID:v68Yvq+U0.net
a

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:46:02.74 ID:???0.net
ギャオでやってるのみてるんだけど
レイとチャールズが掃除してる回ぅて何話でしたっけか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:04:07.38 ID:???0.net
パチンコ&パチスロで「バレエ・メカニック」の回のアネモネとドミニクのエピソードが採用されるのはいつの日か・・・

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:53:49.02 ID:???0.net
パチカスは死にますように

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 09:48:34.78 ID:???0.net
         /: : : : : : : : /   ヽ!: : : /ヽ: :l: : : : : : : : : : ヽ
         /: : : : : : :/|_/    ,.、ァ≠メ、  | ト、: : : : : l: : : : : :
       /: : : : : : / /l´~`     /:/  `ヾ、  \!: : :|: : : : :
     __ノ: : : : : l: :l/       ´  _   ヽ  |: : l: : : : : :
  、_ ノ : : : : : : : |: | / ,.`ヽ     イ ,r;.、`ヽ    !: /!: : : : :
   丶、: : : : : : : : :l:.| i ヾツ !        ゞ゙ン  |   ノイ: : : : : :
     ` ーァ: : : :..l   --ノ´       ヽ ._ 、      |: : : : : :
      ∠:_: : : : |    ヽ  、            └f'´ ̄ヽ
      ー=ニ、: : : l   _ ノ_                トヽ j |
           ̄`|   { 、_,、丶              ソ ノ  l
             ',  冫ー 'ヽ、 __           (__ ノ ノ
            '、 ` ー__‐            r-─‐ '´: :
            ヘア ̄´   ̄  ̄`ヽ、    /|: : : : : : ト、
                        ヾー<._│: : ト、: :\
                             `ヽ、{    ̄

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:14:13.90 ID:???0.net
>>772
21〜28話(25話除く)しか出番無くて
しかもそんなことしてる余裕あるのは
22〜24話だけだしその辺見たら?

そもそもそんなシーンあったっけ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:12:21.67 ID:???0.net
19話のセブンスウェルの劇伴って未収録ですか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:25:46.69 ID:???0.net
「疾走する魂」だよね
サントラ2のDISC1 17曲目

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:32:00.44 ID:???0.net
26話で再会する時の曲って微妙にサントラに無いよね。
後にパーカッション(?)が重ねられたバージョンしか収録されていない。
このパターンはほかの曲でもあったような気がする。
サクヤ登場前巻の予告特典映像かなんかのBGMだったかだんだかそんなので。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:32:32.75 ID:???0.net
>>778
ありがとうございます
聞き逃してました

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:49:20.39 ID:???0.net
>>777
https://www.youtube.com/watch?v=4Ia5Ee4T8sg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:02:30.89 ID:???0.net
26話の再会の曲って「STORYWRITER」のこと?
劇場版のサントラDISC2に入ってるのが26話のと同じっぽいけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:21:50.97 ID:???0.net
>>782
う〜ん、どうだろう
http://www.youtube.com/watch?v=GrC8z8MK7HI

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:25:04.80 ID:???0.net
合ってるみたいw
http://www.youtube.com/watch?v=MF2CAKgLnXw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:02:00.98 ID:???0.net
>>776
ありがとう
白鳥号での日常と29話でレントンがエウレカに話したレイとチャールズの掃除論が印象的で
ふたりが掃除してる場面があったなぁと勝手に思いこんでいたようです、アホでした

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 09:41:26.88 ID:P6N7EXlt0.net
もしもし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 09:45:28.78 ID:???0.net
再会じゃないな。それよりも前のシーンだ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:48:19.46 ID:???0.net
サムナ・おぼえていますか

>>773採用されたじゃん、寸止めだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:09:09.65 ID:???0.net
>>778
チャカポコとかキュッキュとか無いバージョンは収録されていないのでは?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:24:27.97 ID:???0.net
じっちゃんが出てくる回はいいな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:31:26.38 ID:???0.net
>>790
青野さん、亡くなってからもうすぐ1年か
惜しい人を亡くした

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:35:43.02 ID:???0.net
>>791
1年じゃなかった。もうすぐ2年か。l

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:50:27.84 ID:???0.net
復活

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:55:02.55 ID:???0.net
OP1>OP3>OP2>OP4
ED1>ED4>ED2>ED3

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:10:43.34 ID:???0.net
         /: : : : : : : : /   ヽ!: : : /ヽ: :l: : : : : : : : : : ヽ
         /: : : : : : :/|_/    ,.、ァ≠メ、  | ト、: : : : : l: : : : : :
       /: : : : : : / /l´~`     /:/  `ヾ、  \!: : :|: : : : :
     __ノ: : : : : l: :l/       ´  _   ヽ  |: : l: : : : : :
  、_ ノ : : : : : : : |: | / ,.`ヽ     イ ,r;.、`ヽ    !: /!: : : : :
   丶、: : : : : : : : :l:.| i ヾツ !        ゞ゙ン  |   ノイ: : : : : :
     ` ーァ: : : :..l   --ノ´       ヽ ._ 、      |: : : : : :     口ずさむ メロディーが 思い出させてくれる(Back in the Days)
      ∠:_: : : : |    ヽ  、            └f'´ ̄ヽ
      ー=ニ、: : : l   _ ノ_                トヽ j |
           ̄`|   { 、_,、丶              ソ ノ  l
             ',  冫ー 'ヽ、 __           (__ ノ ノ
            '、 ` ー__‐            r-─‐ '´: :
            ヘア ̄´   ̄  ̄`ヽ、    /|: : : : : : ト、
                        ヾー<._│: : ト、: :\
                             `ヽ、{    ̄

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:13:18.97 ID:???0.net
吉田神の描いたドミニクとアネモネのツーショットがかなりいい
二人とも大人になった設定かな?

京田がなんと言おうと吉田神の絵で見せられると、
そっちが二人のその後だと信じたくなるよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:49:01.77 ID:???0.net
いや、俺は京田の方が妥当な結末だと思うよ

798 :!omikuji!dama:2014/03/07(金) 10:26:57.76 ID:???0.net
強打乙
おまえの話はつまらん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 04:19:22.47 ID:???0.net
ニューオーダーの漫画の方見た人いる?
結末のシーンが小説と同じであるOPの一部のシーンを使ってるんだけど
昔から自分自身もそのOPの1シーンは結末用に作ってたんじゃないかと考えてた
それがハマりすぎててびっくりした
やっぱり企画の時点で結構練られた作品なんだと思う

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:44:07.32 ID:???0.net
小説の結末と被ってるの朗読劇版じゃね?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 04:24:09.76 ID:???0.net
「ニューオーダー」の漫画版の話でしょ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:52:51.15 ID:???0.net
>>800
OPの一部を結末として扱う手法が被ってるって話ね
小説の最後がdaysのOPの一部と漫画版ニューオーダーがsakuraのOPの一部を使ってる
この辺初期のプロットの名残なのかなーと

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:10:31.52 ID:???0.net
三期決定
http://mar.2chan.net/may/b/src/1395303128211.jpg
http://svc.2chan.net/may/b/src/1395303220015.png

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:55:06.42 ID:???0.net
ガンダムとしてはコレジャナイ感が凄いけど
また動いてる吉田さんの絵が見れるのは楽しみだ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:14:24.91 ID:???0.net
おっさんのMSならエウレカに出てきても違和感ないよね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:12:40.65 ID:???0.net
キンゲならともかくエウレカだとどうだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:36:25.50 ID:???0.net
>>804
むしろコレだろ求めていたのは
お前は本当にAGEや種を求めていたのか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:25:44.08 ID:???0.net
まぁ、エウレカも種やageと大差無いけどな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:48:45.31 ID:???0.net
エウレカに足りなかった
かっこいいメカと振り切ったシナリオ
両方が満たされる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:12:45.21 ID:???0.net
エウレカのメカは十分カッコいいだろ…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 09:51:30.55 ID:???0.net
デビルフィッシュカッコ良い

4クールにもかかわらず敵さんがジエンド以外量産だったのは残念だけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:24:53.92 ID:???0.net
電動歯ブラシ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:03:58.11 ID:???0.net
オワコンだししゃーない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:30:38.10 ID:???0.net
ロボ魂モンスーノまだかよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:37:43.56 ID:gcL/Ys/10.net
北米版BD届いたぜヒャッハー

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:23:27.59 ID:???0.net
レポくれ

817 :816:2014/04/24(木) 02:22:38.10 ID:???0.net
レポするようなこともそんなないけど、とりあえず

・日本語音声で字幕オフは可能
・画質は国内版持ってないから比較はできないけど、古い作品だし可もなく不可もなく
・ブックレット的なものは一切ない
・ノンクレジットOP,EDは特典DVDに入ってるのでBD環境だけじゃ見れない
・お値段全部で1万円!くらい

北米版の何がいいって、安いのはもちろんだけどそれと同じくらいにBD1枚の収録話数が多いところなのよね
国内版BD-BOX何て高くて買えねーよ!でも単発エウレカprpr!な人は買ってもいいと思うよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:31:26.63 ID:???0.net
追加
・本編BDに本編オーディオコメンタリーが数話入ってる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:17:16.99 ID:???0.net
コメンタリー一部とはいえ収録されてるのは嬉しいな
まぁ7巻と12巻の以外あっても無くてもな感じだけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:16:08.05 ID:???0.net
ありがとう字幕消せるなら買おうかな
障害は国コードだけかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:03:29.34 ID:05C+KfTt0.net
9日に届く予定楽しみだな
国内版はとてもじゃないけど俺には手が出せる金額じゃないから助かる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:55:14.73 ID:???0.net
>>820
BDは日米共通コードじゃね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:30:05.82 ID:???0.net
エウレカかわいいよエウレカLv99

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:30:11.78 ID:???0.net
GW後半に初めて見だして、さっきAOまで終わった。
素晴らしいアニメだった。盛り上がるところ盛り上がって特に不満がない。
AOはキャラの掘り下げがあまりなかった気がしたけど、21話で月にハートが刻まれた
世界を恥ずかしがっているエウレカをみれただけでどうでもよくなった。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:30:52.77 ID:???0.net
AOはスレ違いかすまん。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:07:20.08 ID:???0.net
エウレカスレは本当に人いないよな
マイナー作品でもないのに何故なのか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:54:52.67 ID:???0.net
もう10年近く経つ作品だからなぁ
昔からの人は去り、いたとして今更書くことも無く
新規呼び込めそうな動きも特に無いからね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:03:43.33 ID:???0.net
>>827の言うとおり
見てることは見てるんだけど、今さら書き込むことがないんだよな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 01:23:19.57 ID:???0.net
時々、「エウレカ好きな人のオススメアニメ教えて」とかスレ違いな流れになったりしてな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:57:38.72 ID:???0.net
最後2話連続スペシャルでコケちゃった作品

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:01:16.07 ID:???0.net
なんとなくの雰囲気・イメージだけで
作品をまとめ上げられるだけの構成力というかストーリーという狭い意味だけではない構築力の無さ
それを持ち合わせていない監督以下メインスタッフの才能の無さが露呈した作品。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:58:41.30 ID:???0.net
最後の3〜4話できれいに終わったアニメだったな
胸糞悪い不幸エンドとかじゃないことで作品全体の印象を確実に良いものにしてくれた
インタビュー記事など読むに、関わった制作者複数の人たちの努力と熱意の勝利だったと言えるな
設定ばっかりに凝ってわけわからんことになったのはまあ総責任者のせいだけどなんとかそれをまとめあげようと全員でラストにこぎつけたって感じ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:16:20.41 ID:???0.net
皆に必死の尻ぬぐいさせてそれでも拭き残しが出たのに

朗読劇だの捏造映画だのと甘やかされて作家気取りになって

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:33:57.02 ID:???0.net
挙句、続編で自分にトドメを刺したと

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:36:02.23 ID:???0.net
ガンダムみたいに何を正史とするかみたいな選択がある風でもなく
単純に続編として出たものの出来がゴミ以下となれば
そりゃ初代も含めてシリーズ自体の息の根を止める事にはなるわな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:53:41.51 ID:???0.net
ニューオーダーいつか映像化しないかなぁ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:55:55.46 ID:???0.net
アネモネを生かしたのは失敗だったと思うな
不自然だし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 23:18:53.02 ID:???0.net
やっぱね、主人公の年齢設定が作劇の足枷になっちまった感もあるね。
アネ×ドミはあれだけクライマックスを描けたのに。
実質48話が美味しさのピークだった。
残り2話はすごく頑張った感は伝わってくるけど
すごく頑張って茎や根まですり潰して煎じました感はあるけど
どうもね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:36:06.54 ID:???0.net
おっとここでご本人さん登場です!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:38:47.88 ID:???0.net
アネドミは個人的には嬉しいラストだったけど
アネモネがいきなり「あの人がいないのー」って発狂してドミニクLOVEモードになる流れは
正直あまりにも唐突過ぎて、急遽アネドミエンドに繋げる為に無理やり捻じ曲げた感があった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 08:05:59.16 ID:???0.net
あれちゃんとエウレカと同じ段階踏んでんだけどな
尺は短いし、好きな人意識するキッカケに違いはあるけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 06:47:13.37 ID:???0.net
全話見て、テンプレ読んでもどうしても分からないところがあるから教えて欲しい。

>結局、司令クラスターがいるのといないのとどっちがダメだったの?

>最初司令クラスターがあるとクダンの限界が防げるっていってて
>後は司令クラスターになっちゃうとクダンの限界が起こることになってたのはなんでだ

テンプレのこの疑問なんだ。

>考察2
>指令クラスターが、他のスカブに「目覚めるな」という命令を出していたから、クダンの限界が起きない。
>指令クラスターが無くなって、一瞬、スカブが目覚めても、自発的に休眠状態に入るので、クダンの限界は起きない。
>エウレカが指令クラスターになったら、デューイが仕込んだプログラムのため、滅茶苦茶な命令がスカブに発せられので、
>クダンの限界が引き起こされる

司令クラスターが「目覚めるな」っていう命令出してるからクダンの限界が起きないなら、何で自発的にスカブが休眠状態に入れるの?
自発的にスカブが休眠状態に入れるなら司令クラスターがそんな命令出す必要すら無くない?

実際劇中で司令クラスターが消えたせいでスカブが目覚めちゃったから、命令を出してたんだろうけど、じゃあ自発的にに休眠状態入れるなら初めっからそうしときゃいいじゃん・・・って思ってしまう。

やっぱり、監督が始めはエウレカが司令クラスターになって終了だったつもりがハッピーエンドっぽく変更したせいで無理矢理、「スカブは自発的に休眠状態に入れる」っていう設定を付け足したような気がしてならない。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 15:11:00.26 ID:???0.net
個別の意識も持ってるから自発的に休眠状態にはなれるけど
統率する存在がいないとしばらく良くても
勝手に起きたがる奴もいるだろうから困るとか
スカブに取り込んだ絶望病患者の意識の管理が出来ないとかあるんじゃね?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:14:49.42 ID:???0.net
小説版もこれも名作だよな
エウレカセブンの放送してた時は放送日の深夜辺りにエウレカのラジオやってて
コンポのラジオのアンテナつけてなかったから
アンテナの軸を握って自分がアンテナになりながら放送聴いたの思い出した

当時は創作スレとかも立ってたり
ブログとかでもエウレカセブンの交流やってたけど、ある日を境に急に終わった印象が

おしどりさんとか、他のコテの人とか元気なんだろうか?
またいつかエウレカの話したいわ
本当に泣けてくる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:31:45.05 ID:Vsm1T/dQ0.net
>>842-844
この辺りの設定は複雑だったなー

ってかこれは噛み砕いて言うと
デューイがスカブを潰したいから
眠ってて問題の無いスカブを攻撃して目覚めさせて、意識の総数を増やして
クダンの限界(宇宙の崩壊)を起こさせるのが目的で
(スカブに干渉されてる人間なんて嫌だから尊厳を守るために全て壊す)
自壊プログラムやエウレカの司令クラスター代理は、クダンの限界が起こらない時の為の保険だった
ってくらいだったと思う

確かに監督自身が途中で路線変えて、エウレカが生き残るようにした
(レントンとエウレカを幸せにして欲しいという声を受けて)
的な事言ってたはず
それと、司令クラスターは死霊クラスターとも言われてたり、面白い考察が当時あったな

ママは14歳というタイトルにするとか
初期プロットは「叶わない初恋」にするだとか別れをテーマにするという話も聞いたような気がする

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:01:07.02 ID:???0.net
>>844
ラジオray=out懐かしいなー
放送後に音源うpしてくれる神がいたり

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:15:23.26 ID:???0.net
普通にMADの為に楽曲の交換が行われてたり
かなりカオスなスレだった気がする

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:36:39.34 ID:???0.net
>>845
ニューオーダーが初期案元に作られたって辺り
別れの物語だったのは間違いないんだろうな
ニューオーダー自体はちゃんと帰ってくる話になってるが

コンテニューのインタでは記憶喪失&思い出すための旅立ちオチって
ポケ虹に近い感じの終わりかた考えてたような事言ってたし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:03:57.22 ID:???0.net
>>848
ニューオーダーって帰ってくるんだっけ
小説版がかなり初期案に近いってあとがきにあったような
あの結末ってOPの1シーンになってて
漫画版のニューオーダーもOPの1シーンと同じなんだけど
この辺って全部監督が管理してるのかな?
今思い出しただけでも鳥肌立った

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:36:53.85 ID:???0.net
初期案で作られなくて本当に良かった。
放送されたものも上出来とは言い難いものだった。
14歳を甘く見た結果だな。
あと、古来からの作劇を良くも知らないまま
二期作の二番稲も美味しく出来ると自分を盲信した結果がこの終盤。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:50:08.58 ID:???0.net
>>849
以前Twitterで
ニューオーダーはラスト一番の盛り上がりの所で曲にいったら
別れるオチだと勘違いされちゃって
演出の難しさを改めて〜

みたいな事呟いてたから
少なくとも朗読劇のニューオーダーは帰ってくる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:59:00.08 ID:???0.net
>>845

自壊プログラムやエウレカの司令クラスター代理は、クダンの限界が起こらない時の為の保険だった
ってのを初めて聞いたんだけど、どこで見たの?

司令クラスターが保険だったってーいうならまあ整合性がとれるか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:20:00.39 ID:???0.net
司令クラスター破壊だけでクダンの限界が起きればそれで良し
でもそう簡単に上手くいくとは思えないから
別シナリオも用意

って作戦だった事からの推測でしょ多分
まぁ描写的には保険じゃなく本命が自殺によるプログラム発動なんだけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:06:50.20 ID:???0.net
>>852
金枝篇絡みだったかもしれない
兄弟ゲンカと王がホランドだったから自分が王になるために
エウレカを使う必要があったとかどうとか

保険に関しても40話前後から最後まで見たら大体そんなニュアンスで
ベア博士とデューイが言ってるはず・・・・多分・・・・

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:52:39.75 ID:ZnB4w+/d0.net
またエウレカセブン語りたいわ
あの頃はほんと良かった

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:16:36.49 ID:???0.net
どらたまだっけか?
キモいSS作っている連中を追い出した時は痛快だったw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:35:14.40 ID:???0.net
一体何があったんだよ
めちゃくちゃ絵が上手い人もある日を境に居なくなったし
創作してた人らの間でも何かギスギスしてた空気は知ってる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:16:40.82 ID:???0.net
常駐していた人等が変に馴れ合って
その中の自己主張が強い奴が、さも自分はこのスレの重鎮の如くでかい面してきて
皆からうざがられて締め出された感じ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:24:11.02 ID:???0.net
なんだかんだで各種MADは楽しかった
今もつべにあるのはたまに見る

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:02:32.82 ID:???0.net
>>858
締め出した方もいなくなってない?
また皆で集まりたいよ、本当に
エウレカを語れる人が全然いない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:59:57.38 ID:???0.net
  
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    エウレカセブンは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:16:04.87 ID:???0.net
頭下げたら戻れるだろう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 21:04:12.45 ID:???O.net
>>842
妄想でしかないけど、クラスターの司令は司令というほどだから絶対なんじゃないか
スカブは意識を共有化しているわけだから、ただ一点のスカブを刺激すれば全部のスカブに影響し全スカブが目覚めかねないが、
司令クラスターからの司令があればその他のスカブは目覚めないとか…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:07:23.15 ID:???0.net
AOスレでも言われてるけど
詩篇のその後が悲劇的になるのは指令クラスターが無くなるからだろうね
監督が描きたくないって言ってたのはそれだからだろうか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:29:14.14 ID:???0.net
めんどいからだろ
色んな意味で

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:01:24.32 ID:???0.net
エウレカ可愛すぎんよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:43:10.58 ID:???0.net
青チャイカが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:56:54.90 ID:???0.net
そろそろ、映画版みたいな別世界やAOみたいな外伝ではなく純粋な詩篇世界の続きを作ってくれなかな
モーリス、メーテル、リンクとかも題材としては面白いと思うし
昨年末から今年初めにかけてパチンコとスロットで莫大な版権料入っているんだし予算的には可能だと思うけど
エウレカは3年おきくらいに作ってるけど次はどうだろう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 03:28:56.11 ID:???O.net
>>864
監督が当時言ってたのはあくまで仲間以外の人々にとってエウレカは人々を大量に殺したコーラリアンだってのは変わらない
AOでいう外人だの宇宙人だのの迫害に近しいニュアンスだったと思う

今は知らん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:11:10.98 ID:???0.net
前々から言ってるけど詩篇世界舞台の続編て
観たいけどやってほしくないんだよな
TVシリーズだとしたらあの世界を舞台に
尺埋まるだけの事件起こさなきゃいけない訳だし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:19:03.40 ID:???0.net
50話でちゃんと完結した作品をこれ以上いじくりまわすなよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:20:34.89 ID:???0.net
打ち切りになったわけでもないんだから

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 05:47:10.66 ID:???0.net
詩篇は中継ぎの物語だから何も完結してないだろ
AOが純粋な詩篇の続編

パチスロでの版権料ってそんなに入るの?
前作のパチスロは名機って言われてて外でも話題になってたけど
今出てるのってそこまでじゃないから、そんなに回収出来てないと思うんだが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:29:31.36 ID:???0.net
AOなんて知らん

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:20:06.14 ID:???0.net
AOは続編だろうけどあれはあれで別に何か大きな変化起きたわけでもないし
どっちにしろ詩篇側の描写ないからよく望まれるタイプの続編でもないし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 04:49:44.16 ID:???0.net
詩篇側の描写はスカブが暴走して世界が荒れてるって事と
レントンとエウレカの子供はトラパーの多い所では珊瑚になるという事

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 10:15:14.49 ID:???0.net
エウレカセブン…
あれだけ毎週楽しみにして見ていたのに
今となってはガッカリな印象しか無いのはいったいどうしたわけだ…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 04:06:19.52 ID:???0.net
色んな知識や経験身に付けた結果
昔楽しかったものが「あれ?こんなもんか」となったり
逆に「これこんなに面白かったのか」
と感想変わるのはよくあること

もちろん更に好きになったり嫌ったりもあるが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:28:18.34 ID:???0.net
うん、感想が変わったよ2006/4/2(日)の朝に

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 08:35:21.26 ID:???0.net
夢心地の朝一番に?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:33:31.25 ID:???0.net
俺もせっかく一年付き合ってきたのにという気分になった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:41:53.55 ID:???0.net
最高のバカップルが世界に知れわたる様気持ちいいじゃない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:21:28.39 ID:V/gWgdxb0.net
AOなかったことにしてモーリス主役で続編カモン

884 :!omikuji!dama:2014/07/04(金) 21:27:06.55 ID:???0.net
ここじゃAOは無かった
AOの話がしたければAOスレ池

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:55:59.79 ID:???0.net
モーリスはデザイン好きじゃないから目立っても…
最終回で主役の引き継ぎはしてるけどさ…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 03:20:25.15 ID:???0.net
>>882
勢いで誤魔化してるけど
エウレカに殺戮された人もいるんで
あの月のハートマークって人によっては憎悪の対象でしかないよね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:37:31.03 ID:???0.net
リア充死ねって考えの奴全員から憎悪の対象になってるんだし
エウレカに殺戮されたなんていうせいぜい数百人の感情なんて誤差だろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:21:14.12 ID:???0.net
誤差なんて言葉で片付けられるならこの物語は存在しないよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:26:11.60 ID:???0.net
SOF時代にせよゲッコーステイト時代にせよ
人を殺してきた過去はあって
その家族の中にエウレカの名を知ってる人がいて
未だに恨まれてるかもしれない、月のハートは憎悪の対象かもしれない
ってのはまぁその通りだろうけど

で?

としかならんわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:23:41.95 ID:???0.net
監督が今でも悲劇性とかが(恐らく詩篇エウレカの事)伝わって無かったって言ってるから
重要な所じゃないの

結末の後の事は辛いから描きたくないってのは恐らく>>886やアネモネの事だろうし
でも作品で提示された事以外の事はもうどうでもいいじゃないって言ってたし
相当これ関連の話題は堪えてるんだろうとは思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:09:01.11 ID:???O.net
まぁ色々あったんだろうねって事は分かるし悲劇的というのがどんなストーリーかってのを妄想するのは各自の勝手だけどさ
妄想で妄想を叩いても仕方ないとおもう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:43:33.26 ID:???0.net
詩篇後の話を楽観視してる人いるけど
デューイ派もヴォダラク過激派もいるからこの後も戦争続くよね
それ全部解決した上が「よりよい進化」なのに
楽観してる人が「そういう奴等は別宇宙に飛ばされた」とか言ってて吹く

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:57:14.64 ID:???0.net
戦争って行っても一部地域での小競り合いだろあれ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:13:58.10 ID:???0.net
ゲリラとして扱われてるし一応世界的な問題では?
さらに最終話の前後であれだけの事情が起こってるから
寧ろ、世界は詩篇の後の方が荒れる可能性も含んでると思う

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 03:52:40.94 ID:???0.net
1年後がそうでもなさそうだしなぁ
day afterも割と平和そうだし
アネモネ達は普通に旅を出来てるわけだし
まぁそんなもんたまたま平和だった時を切り取っただけだーとか
最初の一年ちょいは混乱しすぎて逆にそんな場合じゃなくて
一旦落ち着いてから再び戦争にーとか
言えなくは無いけど所詮妄想だし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:59:38.86 ID:???0.net
day afterは本編と関係無い的な話がどっかで出てたはず
アネモネはあの時点で発狂死するって話なのに
あれは妙なシーンだったな
つかゲリラ扱いのゲッコーステイトが普通に買い物してる時点で突っ込み所満載だった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:08:31.42 ID:???0.net
「その覚悟で旅をしてると描いたつもり」
なんだから別にあのインタビュー通りの結末でも問題ないだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:32:01.27 ID:???0.net
最後の旅って書かれてなかったっけ?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:03:13.48 ID:???0.net
day afterの集合写真の事ならスカブが半分消えて数日後なのでなんの問題もない
1年後のテントの映像も、インタビュー通りのルートにしても
ギリギリの状態で旅を続けてる最中のワンシーンて事でやっぱり特に問題ない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:14:50.77 ID:???0.net
異常な薬物耐性があるのがアネモネが特別な理由だし薬止めたら即発狂死って事もあるまい
むしろ薬物の毒性そのもので死ぬんなら投与量がアネモネ自身の致死量に達するときだろう
それまでの薬物使用の積み重ねがすでに身体じゅうを蝕んでいるからとか、投与をやめると精神崩壊するとか
その辺の理由ならば多少の猶予はあるかもしれん

まぁ発狂死するというのは確定だとしても今後情報が出ない限り具体的な期間なんて誰が決められる話じゃ
ない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 04:51:40.76 ID:???0.net
上の方で北米版BD-BOXコメンタリー収録は一部収録って書かれてるけど
具体的に何話の収録されてるの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:02:08.89 ID:???0.net
>>900
作中で悪化していく描写をずっと描いてた訳だから
監督が1年後に死ぬ?的な事言ってるくらいだから長く持ったくらいだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:50:53.75 ID:???0.net
>>902
厳密な描写でもなく伝わりにくかったから監督が嘆く羽目になったんじゃね
もともとアネモネはハイダウンの激しい性格だし具合が悪そうなのはデューイの失望を恐れてるからともとれるし
薬はエウレカの血のコピーという説明だけだったからな
俺は効果からして麻薬のようなものと見ていたがまぁアニメだしなぁ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:47:24.92 ID:???0.net
ハイダウンで検索してみたんだがどうもな…

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:04:57.45 ID:???0.net
ハイ状態ダウン状態
検索て・・・

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:46:59.12 ID:???0.net
ハイダウンの激しい性格w

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:52:20.93 ID:???0.net
対になるのはハイとロー、アップとダウンと思うのだが
ハイとダウンってやくちゅーさんたちにはなじみのくみあわせなん?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:18:31.45 ID:???0.net
こまけえなぁーニュアンスで分かるだろ
小姑か!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:36:52.90 ID:???0.net
アネモネンは子供を残して死ぬのか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:31:51.74 ID:???0.net
ハイキー ローキー

アッパー ダウナー

ハイテンション ローテンション

○○がアップし始めました ○○がダウンしました

ハイダウンwww

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:04:49.13 ID:???0.net
対になるのはレントンとエウレカだ、
ちなみにアネモネは球根で増える。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:56:26.06 ID:???O.net
アップし始めましたww

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:04:12.30 ID:???0.net
ハイダウンってのはエウドミまたはアネレンってことだよなw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:19:43.06 ID:???0.net
アップダウンというかどんどん廃人化していく描写にしか見えない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 04:41:47.06 ID:???0.net
>>900
アネモネってアニメ版では薬物耐性が高い実験個体って設定だったのか
小説・アニメ・漫画全部見たけど、アニメの設定資料集とか買わないからわかんなかったんだよな

ちなみに小説版のアネモネは、アゲハ隊の前身?というか実験部隊みたいなところのLFOライダーだった
アネモネ以外の実験個体の子供たちに「あいつって地面の割れ目から生まれたらしいぜ」とか
「半分スカブ化した母ちゃんから生まれたらしい」って陰口を叩かれてる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:53:01.18 ID:???0.net
部屋の中でへたりこんでガクブルのモブのミニスカきちょ◯ん姉ちゃん
浮遊する複数の目玉のバケモン
(画面がその部屋の窓と思われるものに変わる)
窓に血がベシャっと内側からかかる(モブのきちょ◯ん姉ちゃんあぼーん)

大昔朝テレビをハシゴしてて尚且つグロ耐性が壊滅的に無かった当時なので未だに忘れないひとコマ

エウレカシリーズのどっかだったと思うのだがググっても出て来ん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:36:36.13 ID:???0.net
http://i.imgur.com/gGRJ6Zp.jpg
うーんと、これのことかな?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:17:47.36 ID:???O.net
>>915
小説版は読んだことなかったけどアネモネそんな風なのね
アニメの方はただの戦争孤児&絶望病患者でエウレカの血のコピー(薬物)に耐性がめちゃあるとしか説明なかったっけ
母ちゃん父ちゃんも普通の人だったし(たぶん)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:30:39.93 ID:???O.net
>>916
31話のBパートじゃないかなあ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:51:04.35 ID:???0.net
>>918
他にもアニメ版だとレントンはちゃんとニルヴァーシュを操縦してる演出がされてるけど
小説版だと操縦してる描写はほとんどなくて、ガンダム的に言うと脳波による操作みたいな
トラパーを通じてレントンとニルヴァーシュが一体化してニルヴァーシュを動かしてるかのような描写がされてる

他にも細かいところだと、アニメ版でニルヴァーシュがワルサワ研究所で改装される時
エウレカが「その改装ではだめ!ニルヴァーシュは元に戻りたいんじゃないの!」って言われた時のニルヴァーシュの改装形態は
実は漫画版でジ・エンドにバラバラにされた後に修復された改装形態とまったく同じ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:33:42.99 ID:???0.net
>>916 >>919
これだな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5227287.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5227290.jpg

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:08:13.79 ID:???0.net
>>917 >>919 >>921

レスありがとう。
血が窓ベシャの描写がシリーズ全体で唯一それだけなら提供頂いたもので間違い無いと思うのですが…

あとその前後のシーンで記憶にあるのは(曖昧でゴメンナサイ)

1都市部の建物群のど真ん中が前触れも無くクレーターみたいに凹む

2街中(路地裏ぽい?)を逃げる単体の成人男子モブが追い付かれ虐殺(飛び散った肉片として顔面前部が切り取られた様なのが)

3きちょ◯ん姉ちゃん虐殺したのは眼球みたいなので構図は天井から見下ろす形(そんな眼球バケモンなんていないのなら記憶違い)

4宇宙船?の暗い寝室にエウレカ?と子供複数人

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:28:34.36 ID:???0.net
何目的なのか知らんけど
その前後何話か観ればよくね?
エウレカならTSUTAYAにも大体あるぞ?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:55:52.47 ID:???0.net
>>923
すみません、そうします。
当時チャンネルのハシゴしてて通りすがりに見て何故か知らんけど記憶に残っていたので質問しました。

それ以外の他意はありません。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:21:00.04 ID:???0.net
31話ってグロより赤面コーダ様のインパクトが地味に強い
あとグロシーンにしても侍女に化けたスパイがヘッドショットで殺される方が引いたっけ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 13:44:35.94 ID:???0.net
そろそろCSで再放送がないものか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:18:07.03 ID:FrXU5+BAX
とりあえず面白かったのは事実だよな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:23:59.68 ID:???0.net
正規の続編が出ないものか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:57:33.17 ID:???0.net
これだけ機会あって作らないってことは
描きたくないんだろうよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:49:04.87 ID:???0.net
悲しいなぁ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:21:32.41 ID:???0.net
まぁ正直詩篇世界だとネタ無いからな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:11:31.95 ID:???0.net
むしろもう何も作ってくれるないじってくれるなという思いのほうが

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:01:19.34 ID:???0.net
スロットで稼いだ金ではよアニメ作れや

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:11:50.00 ID:???0.net
主人公が成長したアニメってスレでエウレカセブンが何回か挙がってて嬉しかった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:09:04.48 ID:???0.net
モールスメーテルリンクについてとか見たい要素は沢山あるけどそれ以上にアネモネetcの見たくない要素が多いなぁ
個人的には続編より同メンバー(佐藤大連れ戻してこい)で"面白い"オリジナル新作作って欲しい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:53:11.55 ID:???0.net
糞アニメ作ってないでエウレカの続編作れやボンズ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:42:38.04 ID:???0.net
作れば作るほどクソになるからもうそっとしておいたほうがいいよ
せっかくの良作交響詩篇が壊れていくだけ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:58:59.89 ID:???0.net
チャイカは面白かったよ
音楽とか作画とか、端々にエウレカっぽさを感じて懐かしくなった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:42:18.49 ID:???0.net
長岡さんのストパンのサントラ聞いてるとエウレカっぽい曲あるよなチャイかは見てないけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:55:38.01 ID:???0.net
チャイカとの共通項はなに?
音響監督だっけ?かなんか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:02:13.20 ID:???0.net
音楽は半沢直樹の人らしいから、共通項はボンズってことしかないかも

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:32:40.59 ID:???0.net
ボンズだったのか気づかんかった
1話の作画も並だったし
1話で切ってしまったからよくわからんが面白かったらしいし
ボンズ好きだから少しでも稼いでいいアニメ作って欲しいもんだ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:23:11.05 ID:???0.net
チャイカよりスペダンかテンカイナイトの方がまだエウレカっぽさはある気がする

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:08:22.86 ID:???0.net
50話観終わったー!
すごく良かった
最後の方はもうラブラブすぎんだろ!ってツッコミながら観てたわ
最終回も多くを語らない感じで良かった
ロボットものの割にはバトル要素が少なかった気がして、そこが少し残念かな

ところでノルブとサクヤはなんでダメだったんだろう?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:00:54.51 ID:???i.net
君は大きな勘違いをしている
このアニメはロボット物じゃなくてロボットの出てくるボーイミーツガールだよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:57:31.01 ID:???0.net
レントン、エウレカの成長の物語で、ニルヴァーシュは二人を見守る役目

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:22:33.38 ID:???0.net
多分単純にゾーン越えるには生身じゃキツかった
ってだけじゃないかな>ノルブとサクヤ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:03:15.46 ID:???0.net
勝手なイメージで
タイプ0女性っぽくて
ジエンドは男性っぽく見てた

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:09:39.41 ID:???0.net
エウレカ見たことなくて、ただやたら酷評されてるっていうか
バカにされてるのは知ってたんだけど、見てすぐ理解した
ああ、なるほどw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 06:22:08.30 ID:???0.net
ニルヴァーシュは少年
ジエンドは速水奨とか塩沢兼人声で話しそうな
色気ある細身の男性

ってどっちも男性的なイメージだった
ただ覚醒ジエンドは完全にお母さん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:14:02.30 ID:???0.net
エウレカ酷評てどこでだよw
ちょっと名のあるロボアニメとしてはフツーの評価でしょ
酷評てのはギルクラみたいなのを言うんだよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:51:17.91 ID:???0.net
当時は割と酷かったが
さすがに最近はわざわざ叩く人見ないな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:06:30.84 ID:???0.net
久々にスレ探してたらもう懐アニに分類されるのね
あの日曜朝がなつかしい
26話とか48話のあとって伸びがすごかったよね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 06:58:42.31 ID:???0.net
BD欲しいけど日本版高いなぁ
北米版とどんだけ違うんだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:28:15.66 ID:???0.net
BDの国内版と海外版の違いなんて微妙な画質の差と特典くらいしかないよ
DVDと違ってBDはリージョンも無いし、特典に興味ないなら海外版買った方が得
製作委員会に寄付したいなら国内版を買えばいい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:09:08.63 ID:???0.net
特典だとコメンタリーは北米版でも入ってるらしいし
ニューオーダー欲しいかどうかくらいの差か

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:08:15.64 ID:???0.net
昨日全話見終わった。
おもしろかった。最後の方、子供達が始めてレントンの事をパパと呼ぶシーンでは柄にもなく涙が出てしまった。
笑えて泣けて、ひさびさにいいアニメだった。

ただ、高評価出来るのは俺がオサーンだからかもしれないとは思う。もっと若い時にみたら途中のホランドの態度とか許せなかったかもな。

気持ちよく終わって、後日談は自分で適当にハッピーな妄想しておきたいので、劇場版とAOは見ないでおきます。

にしても、こういう成長ものとかだとどうしても話数があった方がいいよね。なんでも無い事の積み重ねという演出は話数が無いとできない。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:19:45.12 ID:???0.net
ちょっとした寄り道や
なんでもないエピソードでキャラクターの背景バックボーンを重層的に構築

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:42:33.64 ID:???0.net
AOはともかく劇場版は別に見てもいいような
「別物」って切り離せないタイプならしらんけど

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:35:41.56 ID:???0.net
無理に時間費やして見る必要もあるかと言われるとね

TVアニメ地上波50話ですっぱり視聴を終わらせても何も問題ないし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:13:13.11 ID:???0.net
昔のアニメは1作品が4クール放送というのが当たり前だったからなぁ
1年見続けるからこそ、作品への思い入れが強くなるというのもあった
生活の中に、その作品が当たり前に存在している空気感というか・・・なんか懐かしくなる

エウレカは、そういう作品の最後になったかもしれないな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:35:00.26 ID:???0.net
ガンダムなんかはまだ4クール作れるみたいだけど
それ以外はもうない感じだよね
ていうか本当非深夜アニメ返してくれ
深夜アニメはツマらんのばっかや

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:08:02.94 ID:???0.net
いわゆる子ども向け以外だと
ジョジョくらいだな最近の4クール

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:12:03.74 ID:???0.net
Gレコのキャラデザが古臭くてどうにも時代遅れなキャラデザだと思ったら
ボンズオリジナルアニメは糞のゴミクズと言う評判を作ってしまった
枠潰し視聴率1%未満のヒロインゲテモノのゲロアニメのキャラデザと同じ奴だったのか
そりゃ古臭くて前評判も最悪になる訳だ、それでも懲りずにスタドラやキャプアスでもこのゲロレカと
同じ路線続けたせいでキャプアスは初動2000と大コケして悲惨極まる結果で死んだし

このアニメとカテゴライズすることさえ、アニメへの冒涜となるレベルのゲロカスに関わったスタッフが
ガンダムに関わるとかそんなにキャプアス以外にも巻き添えが欲しいのか?
しかもガンダムっていうブランドで富野作品の最新作

こりゃ放送前から糞なキャラデザのせいで0話切りされて円盤爆死って未来が濃厚になってしまった
スタドラは内容で死んで、キャプアスは円盤と内両方で爆死、このゲロカスアニメの呪いは凄まじい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:52:38.42 ID:???0.net
エウレカからキャプアス、スタドラと同じ路線てなんだ?
共通項はロボアニメ、ボンズ作品、オリジナルくらいしか思いつかないんだが…


あとガンダムは円盤収入なんてまるで期待してないぞ
子供はガンプラ買っても円盤は買わねーからw
それに富野はエウレカ見てた世代より下の世代を対象としたいらしいからエウレカのイメージは全くどうでもいいことだよね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:55:41.06 ID:???0.net
やっぱ吉田健一さんのデザインしたキャラは可愛いわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:58:11.96 ID:???0.net
くっさいキャプアス信者がキャプアスの不人気と売れなさ具合を
過去のボンズ作品の所為にしたくて必死なことは伝わった

キャプアス本当につまんないんだからしょうがないよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:05:36.49 ID:???0.net
アホな事言ってんのはその通りだが他作品叩くのはよせよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:38:46.92 ID:???0.net
そうだぞ、せかっく前評判が高かったのに
フタを開けたらただの凡作だった作品同志、仲良くしようじゃない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:14:53.27 ID:???O.net
他人が気に入らなくても俺にとっては秀作だからどうでもいい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:20:48.58 ID:???0.net
今漫画版読み終わったんだけど

人類が荒廃した地球を捨て旅立つ→コーラリアンが地球に寄生→人類、新たな地見つける(実は地球)→本編(コーラリアン沈静化+地球本来の姿に)→本編ラスト(コーラリアン目覚めた)

でおk?理解力なくてスマン

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:15:51.47 ID:???0.net
放送前の期待値はホント高かったんだよねぇ
当時は豪華スタッフ、メディアミックス、ファッションコラボ、、、とか大掛かりなPRで
なんかすげーアニメが来る(・∀・)ワクテカて騒がれてたよ

その後は悲惨だったけど、、、

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:44:38.71 ID:???0.net
>>971
アニメは大分違う。漫画はそうなの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:37:06.07 ID:???0.net
>>972
こいつはマジでなんなんだ?
特に勢いもないこのスレでそんなことして何になるんだってんだ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:16:43.94 ID:???0.net
別にどうでもいいだろ
批判すべてにいちいち癇癪おこして何になるんだってんだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:27:06.56 ID:???0.net
>>971
本編終盤は多分単純なスカブコーラル沈静化ではなくて
大半が死んで消滅したんだと思う(元々死にかけ&自壊プログラムのせい)
で、僅かな生き残りはしばらく休息&他者を取り込み殺しての進化を止め
互いに信じ合える未来、共生を目指し改めて人類の前に現れた(ラストのトラパー復活っぽい描写)
とかじゃないかな


漫画版はアニメと違ってスカブは普通の侵略者で
そいつらとの和解って感じに近いと思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:37:00.30 ID:???0.net
普通に批判なら寧ろ色んな受け取り方があって面白いと思えるんだが
こいつ結局具体的にここがどうだったとか一切言わずキモいだの悲惨だのしか言わないじゃん
相手を不快にして荒らしたいだけなんだろ?
だからこそ触るなってものだろうけど

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:46:01.92 ID:???0.net
>>977
>>967

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:08:11.24 ID:???0.net
ごめん安価の意図が掴めない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 03:00:35.55 ID:???0.net
やっぱ面白いねー、神アニメだと思うわ

AOも悪くないけど、前作には劣るなー
にしても成長したレントンがホランドの声になってたのは許せん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 03:02:46.88 ID:???0.net
次スレたったかな?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 03:19:21.75 ID:???0.net
交響詩篇エウレカセブン ray=out No.425
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1410112921/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:54:28.23 ID:???0.net
>>982


984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:53:35.65 ID:???O.net
>>971
本編とは繋がらないよ
映画と小説と同じパラレル

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:52:48.94 ID:???0.net
「漫画本編」の意味じゃないのか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:53:27.45 ID:???O.net
ああ、漫画本編の時系列の話か、すまんこ

珊瑚が進化、他生物コワイ、ぜんぶ食べちゃえー→人類ギャー!地球脱出→スカブ地球上のものぜんぶ飲み込んで落ち着く→赤い大地=スカブ(下に本物の地表)→人類別の惑星だと錯覚、降り立つ→本編

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:30:19.70 ID:???0.net
エウレカの漫画買おうと思っているんだけど買うべきかな?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:59:50.09 ID:???0.net
人それぞれだから買うべきかどうかなんて言えないよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:46:06.70 ID:???0.net
そういう奴ね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:25:13.25 ID:???0.net
>>987
漫画もおもしろいよー、おいらは小説版まで買った (`・ω・´)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:31:28.46 ID:???0.net
漫画良いけど伏線回収し切れてなくないか?
月光に乗ってる元・賢人とか彼のセリフの「二つの赤い瞳が出会ったら〜」とかよくわからんかった

うるおぼえで申し訳ないが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:05:34.84 ID:???0.net
あうあう、小説版もう売ってないのね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:05:54.19 ID:???0.net
ゴン爺が元賢人の1人ってのは
「実はコーラリアン」よりは筋通ってんだろうけど
ゲッコーステイトのイメージとはなんかズレる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:08:01.86 ID:???0.net
エウレカ中二病ものかと思ったのにギアスと違っていまいち勢いがないんだな…最後までみるのがきつくなってきた

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:50:29.68 ID:???0.net
どこまで見たのか知らんが
まず中二モノっていうのが意味不明

ジュブナイル風とか
ボーイミーツガールものとかじゃないの交響詩篇って

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:58:21.58 ID:???0.net
世界の命運がレントンの行動に左右されるっていう設定は
まさにセカイ系で中二病と言えるんじゃね。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:21:27.66 ID:???0.net
中2ものじゃないよ

俺の中の定義が正しければだけど
主人公がギアスみたいな特殊能力を駆使して俺TUEEEみたいな事する奴の事なら当てはまらない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:01:35.70 ID:???0.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:02:03.38 ID:???0.net
999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:02:36.71 ID:???0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200