2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界名作劇場〜トラップ一家物語〜4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:36:14.90 ID:???0.net
1991年に放送された世界名作劇場シリーズ
「トラップ一家物語」について語るスレです。

※前スレ
世界名作劇場〜トラップ一家物語〜3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1259670406/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:18:59.99 ID:WWcspb8m0.net
でぃぇへへへへへwww

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:25:50.75 ID:???0.net
しかしヨハンナはキャラが立ってる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:11:22.85 ID:WWcspb8m0.net
ヨハンナってなにげにパンチラあるからな・・・



ブスだけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:32:41.58 ID:0leRMnz50.net
ヨハンナはブスというか男顔

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:18:17.70 ID:LdWpQSYS0.net
性格は1番いい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:12:11.48 ID:Vv2UgDRt0.net
ヨハンナってよく小マリアと一緒にいるから余計にブスキャラが際立つ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:15:09.39 ID:9EakY1PU0.net
小マリアも性格いいけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:15:28.42 ID:Vv2UgDRt0.net
なにげにイボンヌ嫌いがヘートヴィッヒ以上だよな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:03:27.43 ID:???0.net
てst

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:49:41.07 ID:/SwWV5gc0.net
今日MXでやった話は2話とも感動した
アニメで泣いたの久しぶりだわ
人が死んだぞ、悲しいでしょ、ホラ泣け、とかやってる今のアニメ関係者はこういうのをちゃんと見ろよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:47:13.63 ID:L0UnGrDJ0.net
ドイツ優勝か

これって東西統一の翌年に製作されたアニメなんだよな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:06:47.31 ID:???0.net
人が死んで悲しいホラ泣けなんて10年前の流行だけどな
そもそもそういうのは18禁ゲーム関連とかの少数で往時でも多数派じゃなかったし

古い作品を持ち上げたいまではよかったが
あまり最近の事情に詳しくないのに知ったかぶると
かえって説得力がなくなるぞ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:20:03.98 ID:MHDsyP0R0.net
あと8話かな?終わったら何やるんだろう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:21:43.74 ID:???0.net
ああ・・・
関東地区がうらやましい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:36:26.02 ID:MoXi08vG0.net
世界名作劇場って再放送率高くない?
でもフランダース、アンとか有名なのだけか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:58:27.49 ID:???0.net
ブッシュベイビーってどっかでやってたっけか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 08:43:38.51 ID:MoXi08vG0.net
同じ作品ばかり再放送される

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:33:42.58 ID:???0.net
狩猟技術に特化した一家の物語

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:14:47.99 ID:sQu4YNGR0.net
ヨハンナvsゲシュタポのハゲ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:56:29.23 ID:w9MxRNqo0.net
最近ヒトラーが再評価されてきてる不穏な時代だ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:27:26.96 ID:???0.net
人種差別と最終的に戦争に走ったのは到底許されることではないが
あまりにデタラメな賠償金と制約を課せられたドイツ人に希望を与えたことや
実際、アウトバーンやベルリン五輪で経済を立て直した手法は評価できなくもないからなあ

と自由に書ける日本の平和に万歳
これがネット制限されてる国や他国に好意的な書き込みをすると右翼どころか国に罰せられるような国だとこうはいかない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:31:33.57 ID:???0.net
>>473
それに尽きるな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:58:18.88 ID:kNUKpRJw0.net
ヨハンナ最高

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:18:08.67 ID:T8u5fX5C0.net
ヨハンナブス

小マリア最高

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:27:37.45 ID:???0.net
でへへ〜

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:36:49.18 ID:GGiIdQHw0.net
史実だとハンスは一家に好意的で逃亡の手助けしたみたいだけどそのままのほうが良かったような気がする
スタッフ的に明確な悪役がすぐそばに欲しかったのかもしれんけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:35:52.69 ID:???0.net
ハンスが鼻息荒くあけてたシャンパンが
男爵家の台所からパチったのだったりしたらワロえる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:51:18.76 ID:???0.net
今週はナチスとかよくわからないから知らないお兄さんに近づいちゃうアガーテがかわいかった
あと、酔っ払って笑ってるヒトラー……

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:42:38.90 ID:ljPRqYlz0.net
まあ、史実通りだとドラマ的には緊迫感がなく面白みに欠けるから、ああしてハンスを悪者に
するしか無いのだろうけど。(実際、アニメスタッフもハンスを史実に描くか、悪者にするかもめたらしい)
だから史実ハンスの役割を代わりにフランツに与えたんだろう。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:50:39.35 ID:???i.net
ヘートヴィッヒ萌えアニメ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:22:11.22 ID:W+V5ZhXc0.net
ヘートヴィッヒ好き→マゾ
小マリア好き→スケベ
ヨハンア好き→ブス専・お笑い好き
マリティナ好き→ロリコン
アガーテ好き→?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:58:59.58 ID:???0.net
あひるすっこけた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:09:45.60 ID:???0.net
ナチスを単純な悪として描いていてちょっと興醒めだな。
台頭してきた時は国民に支持されてたしあそこ迄俗物を露呈してなかったろ。
ハンスの行動も愛国者として評価されるものだし。家族を守ろうとした部分もある。
戦後の後だしじゃんけんみたいなのはどうかな。
日本だって天皇の写真に敬礼しなきゃ非国民として村八分だったんだし。
敗戦国の日本人がハンスが悪、トラップ一家が正義なんて短絡構造で良いのだろうか。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:38:48.57 ID:???0.net
トラップファミリーは正義でいいと思うが(別の現地ファシスト政党の支持者とか描けないし)
ハンスが単純に悪者っていうのはないよなあ
ナチスだけどファミリーの方が大事で助けたぐらいにしておけばよかったのに

まあ、90年代なんて戦後50年を前にし単純な戦前sage、日本sage、ついでに同盟してたドイツもsageが絶頂期だったからしょうがないか
今はゴミが隠してたことがバレてきたし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:12:33.79 ID:???0.net
今トラップ一家観ると、ハンスの悪役化はネトウヨには耳が痛かったみたいだね
だって、ネトウヨそのものだもんね(´・ω・`)
悪役ハンスが転生したのが自民党ネトサポみたいw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:40:44.53 ID:???0.net
実在のハンスが悪者なら別にいいけど
実際のハンスさんは良い人だったわけで
問題はそこだろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:28:14.43 ID:nryp38Q80.net
なにアニメにマジになってるの?しかも20年以上前のw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:51:34.44 ID:TgJBV4Xw0.net
ヨハンナとヒトラーってどっちが強いの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:51:10.78 ID:lm/yGELC0.net
戦時はトラップ男爵は非国民だったが連合軍の勝利で反ナチスの英雄にされた。

プロパガンダだよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:10:03.81 ID:BW3O8zym0.net
>>490
どっちもアガーテよりは圧倒的に弱い
論ずるに及び申さん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:24:47.24 ID:/kOcZdmn0.net
ゲオルク「アガーテ、めっ!」

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:04:07.30 ID:wcQmeK+k0.net
トラップ一家思い出して、
書き込みしようと来たけど、
やっぱりみんなナチス悪みたいに最後なったの違和感感じてたんだな。
ハンスを悪じゃなく描いたアニメをもう一度作ればいいのにね。
新・トラップ一家物語。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:26:03.74 ID:wcQmeK+k0.net
マリアが可愛くて、優しくて、素晴らし過ぎて泣ける。
子供達が、結局、全員マリアを好きになって懐くんだから。
トラップもマリアを好きになったが、顔を抜きにしてもあの優しさや性格じゃ、そりゃみんなそうなるな。
でも、もしお母さんが死んでなくて、お手伝いとしてマリアが来ても、トラップは必ず手を出してたな。
でも、それでも、みんな仲良く暮らせばいいよね。それがいいよ。
エンディングの歌も挿絵も泣ける。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:02:33.53 ID:bO/dZ57D0.net
そしてヨハンナがブサイクすぎる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:05:45.93 ID:???i.net
ヨハンナって誰だっけ?モブだよな?だろ?家族?え?どこの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:47:03.48 ID:???0.net
ラストシーンでハンスだけ思い出して貰えなくてかわいそう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:52:54.07 ID:sSAZ+Mjg0.net
ハンス厨はネタなのかどうかわからんが、仮にハンスが史実通り書かれていても
ナチは依然悪者である事には変わらないわけで、ナチの立場は旧日本軍に幻視して
世間で受け入れて貰えないネトウヨが傷をなめ合う作品じゃないと思うのだが・・・

ってか、OPの企画協力に「ハンス・ウィルヘイム」って思いっきり入っている訳で
史実のハンスさんの了解済みな訳だよね
ほんとに史実のハンスさんがかわいそうだったら、企画協力なんてするだろうか?
それ以上に作品を通じて、訴えたいことがあった事に理解を示してくれたのではないでしょうか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:39:50.43 ID:???0.net
幻視とか言い出していろいろと大丈夫か?
問題の中心はあくまでハンスは実際にはいい人なのに悪役にしちゃっていいものかってところだろう

あと、まあ、協力っていったってよっぽど自己正当化が激しい人か史実通りにするとアレなネタでもなければ
自分を悪くしてその分、他の人を立てるわな
そうじゃない人や集団には理解できないだろうけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:35:33.72 ID:UV/k6mek0.net
次の再放送はラスカルらしいですね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:28:40.57 ID:???i.net
ストライクショットだ!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:23:21.62 ID:???0.net
協力ハンスのハンスは絵本に関係した別人のハンスだし。
>>499の言ってることはさっぱりわからん。
ナチ党員とトラップ一家にとって善悪だったはまた別の要素だからな。
トラップ自身が祖国のファシストで、単にナチのファシスズムとどちらを選ぶかって話だし。
執事ハンスはトラップ一家を守るために表向きは従って欲しいと言ってたわけだ。
政治の話を私の前でしたら密告せざるを得ないからやめて欲しいとお願いしてるし、
亡命の助言もしている。彼は彼の信念と家族への愛の狭間で最善の努力をしようと最後まで苦しんだ。
名作劇場っていうのはそういった部分を丹念に描くから名作劇場たり得たわけですよ。
ナチに理解者がいては困るっていうのもわかるけどね。ただ観てる側がナチだから悪人じゃないとダメっていうのはなあ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:04:03.37 ID:???0.net
それをどう描くのかは「どちらを選ぶか」であって「良し悪し」の問題じゃない
それにこの物語はナチやファシズムについて描きたかったのではなく
その境遇に陥った時、トラップ家の人々がなにを選択しどう生きたのかだよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:40:51.59 ID:???0.net
いや悪人でもない人を悪人としか描けないのは制作側の敗北だよ。
一番安易で情けない。制作内でも意見の対立があったな様に物を作る人間には極めて大切なこと。
制作側の葛藤すら想像出来ず、トラップ一家を描く物語だから良いっていうのは受けて側の思考停止を助長するだけ。
何故ナチに傾倒したのか。ナチに参加してた人がすべての面で悪であるのか。人間は単純な単純な存在なのか。
それら放棄してたら自分で物を考えなくなり一気に流される大衆が出来上がってしまう。
当事者がハンスは良い人で守ってくれたって証言してんのにそれを無視して感動するのか? もっと志を高く作ってもいいじゃないか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:45:55.92 ID:???0.net
誤解して欲しくないのはナチを肯定してるわけじゃないよ
ナチだから何が何でも悪人と描くのはユダヤ人だから無条件で殺して良いって思想の裏返しだよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:23:20.85 ID:???0.net
このクズ長文前にもいたやつだな
なんで戻ってきたの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:42:15.97 ID:/J+tXAn70.net
ヨハンナぁ・・・ヨハンナぁ・・・

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:17:10.14 ID:???0.net
これだけレギュラー登場人物が多いんだから
それ以外の人間を掘り下げるのはなかなか難しいだろ
ハンスの物語じゃないんだから

この時期の名劇は特番や野球中継で話数が減らされる&
終盤まで全話数がなかなか確定しないという不安要素を抱えてるからな

あと、まだ冷戦が完全に終わってない時代的な背景もあるだろう
ナチの人間を肯定的に描くのはスポンサーが嫌がる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:45:00.39 ID:???0.net
つまり、野球が悪い
スポーツ番組は専門チャンネル作って全部そこに隔離しよう
今からトラップの話数を増やせるわけではないけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:00:04.72 ID:/J+tXAn70.net
マルティナぁ・・・

マルティナぁ・・・

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:14:01.10 ID:???i.net
ヘートヴィッヒたん…
ヘートヴィッヒたん…ハァハァ…うっ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:40:52.40 ID:aSvg0sOb0.net
マルティナって自分がニコラ(熊のぬいぐるみ)のお母さんだって言ってたな

じゃあ、お父さんは・・・?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:01:33.83 ID:9dMMr/Mi0.net
マルティナって5歳だぞ?さすがにエグいよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:43:43.15 ID:???i.net
お父さんはもちろん熊(比喩)だろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:04:54.43 ID:qGTm0LQN0.net
マルティナすげえ・・・

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:05:53.02 ID:???0.net
マルティナは熊とおしゃべりしちゃってる時点でお察し
マリアが来るときも二コラに「家族がふえるよ」と言ってたに違いない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:47:23.18 ID:V97/proI0.net
「イヴォンヌいらない、マリアいる」

地味ながら強烈なキャラ
風邪引く回くらいしか出番なかったが・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:44:11.39 ID:PZjvhpZE0.net
話数少ないせいか、キャラ多いせいか、それぞれ1話くらいしかメインの話なかったな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:41:07.31 ID:2oTrKRf+0.net
マルティナから熊のぬいぐるみ取り上げるとどうなるの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:11:42.18 ID:???0.net
リミッターが外れてヒトラーを素手で殴り殺します

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:31:04.09 ID:???i.net
そしてヒトラーをぬいぐるみにします

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:46:31.52 ID:YA7Rd0IK0.net
マルティナこええ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:58:11.72 ID:tty0PfeG0.net
マルティナくせえ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:53:29.59 ID:???0.net
>>524>>521->>533の経路を辿ります

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:53:41.31 ID:TdUvIqC50.net
兄弟で唯一、マリア先生と性格合わなそうなマルティナ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:39:03.75 ID:???0.net
別題、ロリコン親父勝ち組の一生

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:40:57.61 ID:BxteB1uP0.net
マリアと長女と病弱の金髪色白がめっちゃ可愛いね。
でも、実際の写真見たら、ただの白人一家だった記憶が・・・。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:11:47.52 ID:???0.net
バッカ野郎!
リアルに夢を求めるんじゃない!
戻ってこい!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:38:39.49 ID:???0.net
夢の国二次元へ… 
お帰りなさいませぇ〜

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 04:45:34.78 ID:U5pTdADb0.net
ゲオルグに殺意を何度も抱いたぜ!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:09:15.84 ID:U5pTdADb0.net
結婚申し込むくだりもそうだが、マリア妊娠発覚のときに、
なにしてんじゃおのれは!とか思った。

ゲオルグがもっとイケメンでマリアから好意をもっと示されてれば
そうでもなかったかもだが、あのおっさんにキャラじゃあ殺意しか抱けない!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:16:55.54 ID:U5pTdADb0.net
てめえにはイヴォンヌで十分じゃ!
子供もすぐ大きくなるし、イヴォンヌのほうがたくましく自立した
子供に育ったろうよ。
戦争の時代だし、そのほうがよかったかもしれんぞ。
銀行破産も、イヴォンヌが嫁ならそんな危ない運用は許さなかったろう。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:15:39.10 ID:???0.net
美人なら誰でもおk

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:54:56.92 ID:2++IxSWL0.net
現実では亡命したのは結婚から10年後、
つまり子供たちが成長したあとだったんだね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:38:32.99 ID:???0.net
いつかはフランスへ行きピキニ公園でボートに乗りたいと思っている。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:11:22.65 ID:???0.net
おぬしペリーヌスレと間違えておるな?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:05:10.10 ID:uA8ELlZp0.net
マルティナのぬいぐるみ0721

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:17:05.59 ID:eWS16d4B0.net
名劇の三大姉妹 若草のマーチ四姉妹 トラップ一家 ルーシーメイのポップル三姉妹でおk?

一番数多いトラップ一家だけどあんがい一番地味なマルティナなんか将来化けそう

ルーシーなんか10年くらいたてばクララ姉さんみたいになるからな クララ姉さん名劇一の美人

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:20:32.73 ID:???0.net
目が細くてねずみみたいな顔のN男 今日も誰かを怒らせて殴られてるんだろうけどな。
一言も二言も多い。理解できないなら黙ったらどうだ。
高3で他人を罵った時に廊下で口パクしかできなかった奴だ。お前なんか土壇場で
パニックになって仕事失敗して解雇されて路上で死ぬんだろうな。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:16:19.66 ID:???0.net
三千里のペッピーノ三姉妹とラスカルのノース姉妹

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:49:56.67 ID:161l8ceq0.net
そういえば疑問に思ったんだが、22話でヘートヴィッヒが家出した時、ラファエラがノンベルク修道院から電話した
って言ってたけど、確か16話で艦長が「ノンベルク修道院には電話は無い」とか言っていたはずだが,

どういう事だ?艦長は嘘をついていたのか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:22:17.04 ID:???0.net
艦長が修道院に寄贈したんだよ
多分

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:11:16.72 ID:???0.net
日本でもそうだったが電話が自宅にないところは隣近所からの電話を使いまわししてるので
修道院近くの人から連絡が入ったと考えるべきだが、こういったのは昔のテレビドラマとか見てないとわからんよなw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:36:42.57 ID:Qr/Ft86u0.net
子供達の母親が死んだのは、
トラップにやられ過ぎたんじゃね?
子供6人?7人?
マリアもやられまくったのかなあ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:03:24.77 ID:???0.net
マリアも3人産んでるし
そりゃもうビンビンよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:21:14.09 ID:uZ3xHCH80.net
戦前はこれくらいの兄弟は珍しくなかった。それでも多い方だけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:38:52.77 ID:Y5/Jv8wo0.net
>>541 三千里のほうは地味すぎて忘れてた たしかに姉妹

>>547 先進国で不妊で悩む人多くてアフリカじゃ子沢山なのは余計な栄養取りすぎるからなんだって

人間つねに空腹のほうが体にいいらしぞ 飢餓はだめだけど断食がいいという

でも経済的に裕福なら誰でも子供たくさんほしいよなぁ・・と独身が嘆く

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:17:00.69 ID:pxn4GBJW0.net
マルティナ最高

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:16:37.33 ID:cYBX7d4p0.net
ぬいぐるみを抱くマルティナを抱く大マリアを抱くゲオルクを抱くマチルダ夫人

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:02:18.72 ID:???0.net
ちょ夫人ww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:46:03.12 ID:2U0y3XwI0.net
もっと人気あってもいいはずなんだがヘートビッヒ

可愛いしツンデレでツインテで初潮でストッキングエロいし川村マリアだしほぼ完璧だ

ロミオでもビアンカの影に隠れる川村アンジェレッタ 俺は断然アンジェレッタ派 スレチだけど川村ボイス最高っす 

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 07:14:08.91 ID:BIGRhoLt0.net
ヘートリッヒ、可愛いよね。
マリアと病弱マリアとヘートリッヒが最高だよね。
最初はマリアを受け入れられなかったのに、
最後はマリアを好きになって、
終わりの歌でマリアとくっついてる絵が泣ける。

総レス数 1006
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200