2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 第116頁「英雄の死」

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:55:13.09 ID:YROp2NRm0.net
あらすじ(アニメ版『銀河英雄伝説』公式サイト http://www.ginei.jp/ より抜粋)
外伝 第2期 螺旋迷宮
■ 第6話 「英雄の死 〜第二次ティアマト会戦記U〜」
脚本:河中志摩夫 絵コンテ・演出:岡嶋国敏
総作画監督:清水恵蔵 作画監督:茅野京子 制作協力:マジックバス

一進一退の攻防が続く中、帝国軍は当初の方針通り繞回進撃を続け、同盟軍を半包囲する事に成功する。
しかし、それを読んでいたアッシュビーは自ら別働隊を率いて帝国軍の後背を衝いた。
帝国軍が敗走を始め、またもアッシュビーの不敗伝説が更新されたその瞬間、流れ弾が旗艦を直撃し、彼の命を奪ったのであった。
第二次ティアマト会戦について調べるヤンだが、アッシュビー謀殺については何も分からない。そこにひとつの知らせが入る。

前スレ 銀河英雄伝説 第115頁 「時の女神に愛された男」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1394549503/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:43:14.38 ID:???0.net
>>258
ジョジョや2199もキャラソンなかったから流石にやらないと思いたい
それこそ銀河の黒歴史が一ページ(笑)になってしまう

>>255
当時も腐女子わんさかいたので(コミケで沢山サークルあったと聞いた)
再アニメ化で腐女子増えても…いや、今の腐女子はオープン過ぎるから困る
目に見える所で大声でネットで騒ぐからなぁ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:26:56.75 ID:???0.net
むしろ腐女子狙う為のリメイクなんじゃないの?
キャラソンもその他メディアミックスも散々やると思う

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:29:47.37 ID:???0.net
>>242
www

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:34:06.76 ID:???0.net
いっそ現代の潮流に逆らい、絵柄を横山光輝風にリメイクしておっさんおばさんを歓喜させるべき

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:44:13.65 ID:???0.net
>>264
だから発表がアイドルのステージだったんだろうけど
なんかそんなに盛り上がらなかったらしい
言ってもアイドルとアイドル声優のファンは違うらしい

例えばディアガールの公録で、ラインハルト:神谷、キルヒアイス:小野
って発表したら盛り上がったんだろうけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 02:08:00.19 ID:???0.net
腐女子向けに特化させるとしても内容が重すぎて受けないんじゃねーの
いや、そういうのが好きな腐女子もいるんだろうけど、おそらく女の中では一部だろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 02:11:26.24 ID:???0.net
腐女子ってむしろそういう意外な所に萌えを見出す人が多いような
それに銀英って言うほど固く無い
人物の描写も豊富だから大好物だろうなー

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 08:04:48.31 ID:???0.net
いっそのことユリアンをチート能力のままヤンの後輩、アッテンボローの同期生にするのはどうよ?
階級は27歳の時点でヤンと同じ准将
天才的な空戦、白兵、射撃、諜報、工作、参謀、指揮官技量能力を持つ
アスターテ会戦では第二艦隊小規模分艦隊指揮官として参加

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 08:19:42.58 ID:???0.net
ヤンが死んだ後にしばらく経ってから自然に武勲を立てて昇進するってのはどうだ
いきなりヤンの後を継ぐんじゃなくて
普通に出世して行くっていう
時系列をちょっと変えて

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 08:26:15.91 ID:???0.net
腐女子も、ついでに萌えミリ界隈から流れてくるだろうキモオタも表に出なけりゃどうでもいい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 08:31:33.18 ID:???0.net
銀英に萌え要素あるか
婦女子は大好物だろうが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:35:47.02 ID:???O.net
あのキャラが女体化したらどうとか延々話合ってるtogetterを少し前に見かけたが
フリードリヒ4世がロリババアで男姉貴がロリコンとか目眩のする内容だった
まあ漫画家かいてる人がロリロリ銀英とか非公式とはいえやるから今更かも知れんが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:42:20.69 ID:???O.net
大体の事は既にやりつくされているのだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 16:49:52.35 ID:???0.net
同盟が勝利するifストーリーも二次創作になってるしなぁ
あとは武者ガンダムならぬ武者銀河英雄伝説とかの変化球とか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 17:15:35.42 ID:???0.net
>>270
二次創作にありがちな無敵キャラっぽいな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:04:18.60 ID:???0.net
若い子たちは、ヤンにもラインハルトにも感情移入しにくいだろうな、うーん。
そうだ!ユリアンを女子にしてヤンにツンデレさせよう! ピコーン 

とかなるだろう。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:36:45.65 ID:???0.net
皆オナゴにして百合百合しいアニメにしたらいい
百合百合ユリシーズってな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:47:52.77 ID:???0.net
>>278
んな事無いと思うけどね
ラインハルトに感情移入しにくいのはデフォ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:50:41.06 ID:???0.net
ラインハルトもヤンも分かりやすくない?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:06:28.74 ID:???0.net
分かりやすいのと感情移入は別物じゃない?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:23:25.09 ID:???0.net
行動原理がある程度理解できて嫌いでなければ
感情移入は気にならないかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:51:59.99 ID:???0.net
とりあえず性転換だけはやめてほしいな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:52:05.01 ID:???0.net
自分は分かる=感情移入だな
犯罪者でも何でも理解出来れば感情移入できる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:01:34.32 ID:???0.net
そもそも物語を楽しむのに
感情移入しなければいけないなんてことはないからな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:04:47.59 ID:???0.net
自分は感情移入≒共感と捉えてる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:05:16.36 ID:???0.net
たくさんいるから誰かしら共感するだろうて

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:21:38.54 ID:???0.net
男性優位が強そうな帝国側はともかく
同盟側は一人くらい女性の提督がいてもよかったんじゃないかと思うが
いまさら入れられても微妙に感じるだろう複雑な気持ち

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:51:15.38 ID:???0.net
コミック版には女性提督いたな
カストロプ公爵の妹

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:13:17.24 ID:???0.net
道原さんのかな
道原さんにもう少し体力あれば今頃、完結してたかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:21:07.82 ID:???0.net
女性=男性の補佐ってなってるのはちょっと思ったな
大河ドラマに無理に女性入れるのは反対だけど
あの時代設定なら女性のあり方はもっと違うだろうと

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:28:53.75 ID:???0.net
カリンは特に誰の補佐でも無かったな
補佐以前に半人前だったってのはあるけど
後はジェシカと外伝で出てくる女性士官数人と…ウィンザー夫人くらい?w

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:40:15.28 ID:???0.net
想像もつかんなぁ
ただ時代が進んでも戦争軍人は男性の割合が多いという構図は変わらんと思う

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:53:15.89 ID:???0.net
同盟には夜の魔女みたいな女性パイロット部隊があってもよかった
誰かさんのせいで棒姉妹になりそうだけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:00:48.22 ID:???0.net
>>294
でも未来の艦隊戦だからそんなに男である必要もないような

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:04:02.42 ID:???0.net
>>296
いつの時代も子供産むのは女なわけで

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:07:07.09 ID:???0.net
興味の問題だろうな
単純に軍事に興味持つ人がいない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:09:19.71 ID:???0.net
女性士官自体はそこそこ居るようだから、何だかんだで寿退職したり子供が出来て退職したりとかになるんだろうな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:14:22.36 ID:???0.net
>>295
さらに誰かさんと薔薇の騎士のあいつが兄弟に…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:18:17.58 ID:???0.net
ガイエも金がなくなってきたのかね
それとも徳間書店の経営キツイのかね
何で今なんだ…
個人的にはイゼルローン日記を映像で観たかった
今更本伝のアニメなんて要らんから

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:17:37.81 ID:???0.net
イゼルローン日記はOVAに細切れ状態で取りこまれてるからなー今となっては難しいかも

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:38:36.48 ID:???0.net
外伝6イゼルローン日記2はよ
同盟側の過去話でも可

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:08:00.60 ID:???0.net
ルドルフの台頭とダゴンは見たかった。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 02:19:19.62 ID:???0.net
>>273
イゼルローン×ガイエスブルグ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 04:12:29.11 ID:???O.net
地味にアーレ・ハイネセンのロンゲストマーチ始動も気になる木

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:10:53.18 ID:???0.net
ヤンの少佐→中佐→大佐の間はまだ外伝作れそうな感じするけどなあ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:24:57.29 ID:???0.net
ヤンはもうちょっと戦闘で出世した外伝欲しいわ
ラインハルトの哨戒任務の奴みたいな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:25:59.42 ID:???0.net
そこらをしゃぶりつくして芳樹もヨイヨイになった頃
アレクとフェリックスの次世代話が…こないな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:55:20.51 ID:???0.net
それからの銀英伝は出さないと明言してるし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:06:16.11 ID:???0.net
草稿とまではいかんでも実は殴り書き、下書きレベルで文がありましたテヘヘ
てなオチはよくあるもの
らいとすたっふのあのアホは目にしてるだろうが
最終兵器としてとってある可能性はある

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:12:26.32 ID:???0.net
それより銀河のチェスを発売して欲しい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:47:21.16 ID:???0.net
>>311
馬鹿な!寝た子を起こすようなことを!(郷田声で)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:58:07.37 ID:???0.net
ヤンが少佐から中佐に昇進するまでの長い年月
原作者が考えてないオリジナルになるとしたら

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:16:41.24 ID:???0.net
銀河のチェスだったら書くことはあるだろうね
作者の好きな超能力ものだったらしいし

銀英伝の続きは書けないだろう
アニメと違って作者のやる気がでないと作れない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:47:26.15 ID:???0.net
>>309>>310
作者の他作品の傾向からすると原案だけして他人に投げるという可能性も…
さすがに銀英伝ではやらんか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:55:12.25 ID:???0.net
叛乱者と決闘者と奪還者は
田中芳樹的にはどうだったんだろうか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 19:57:47.55 ID:???0.net
少佐→中佐は第八艦隊司令部の作戦課にいたり(どんな活躍したかは不明)とか
第五次イゼルローン攻略戦でシトレの副官してたりしてた
しかし中佐時代は完全に空白なんだそうだ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:28:34.28 ID:???0.net
つまりらいとすたっふが好き勝手に物語作って良いって事か
原作者はやる気ないし黙って任せてれば銭貰えるんだから

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:42:32.88 ID:???0.net
>第五次イゼルローン攻略戦でシトレの副官してたりしてた

これは完全に後付けだよな。
イゼルローン攻略だったかアムリッツァの前、シトレを「校長・・・」と呼んでた(心の中で)からね。
副官経験があるなら、「校長」とは呼ばんだろ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:49:27.30 ID:???0.net
>>320
あれは、わざわざ「校長」と言い直してたから、
ヤンにとってシトレは上官というより、学生時代に大変お世話になった・影響を受けた人物
そういう相手である って意味なのかと思ってるよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:13:17.55 ID:???0.net
上官だったキャゼルヌを追い越して立場が逆転しても
ヤンにとっては「頼りになる先輩」だから
つい先輩と言ってしまうのと一緒だな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:54:09.73 ID:???0.net
ヤンは階級より校長とか先輩とか言ってしまう性格を表している

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 01:06:27.33 ID:???0.net
ニコ生始まるし住み分け的な意味でも新アニメのスレ立ててみた

銀河英雄伝説 再アニメ化
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1400083357/

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 02:41:02.36 ID:???0.net
>>317
あれアニメオリジナル?!
脚本の出来が良すぎじゃないか
映画ドラマ史上に残ると思うわ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:41:54.83 ID:???0.net
>>317
この内容のオリジナル作品すら今のアニメ化で出来るとは思えない不安
だから原作の再リメイクなんだろうなぁ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 12:55:30.83 ID:???0.net
オリジナルといえば辺境の解放は良かったね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:06:03.91 ID:???0.net
第五次イゼルローンでシトレの副官してたという後付けが付いたのは
黄金の翼にヤンを無理矢理出演させるため
ベーネミュンデ公爵夫人の刺客がオカマみたいで気持ち悪かったなー

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:07:57.12 ID:???0.net
>>327
辺境の開放いいよな、最初の明るい農業と最後の落差が好きだ
新版でも残してほしくはあるがどうかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 18:36:01.82 ID:???0.net
>>328
オカマっぽいか?普通に暗殺者っぽい感じだったけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:16:46.54 ID:???0.net
髪が長いのだって本人の勝手だろ
メックリさんディすんな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:26:01.24 ID:???i.net
>>293
カリンは性格上誰かの補佐役が務まるタイプではないし、フレデリカやオルタンスみたいに家庭に納まってもいいよって感じでもない
何かしらの活動家として生きる方があっているでしょうし、縛られるのが嫌いなカリンはユリアンとは長続きしないと予想
ユリアンも敢えてカリンを縛らないと思う。カリンとは長続きしなくても、直ぐ次がいるから別れる別れないのゴタゴタはないよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:32:47.31 ID:???i.net
>>323
シトレもヤンやキャゼヌルには本部長と呼ばれるよりも、校長と呼ばれるのを好んでいたと違う?
この辺りがシトレ派の性格が出てると思う
自由な討論を好む某サークル的な

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:36:06.88 ID:???0.net
>>330
唇が妙に赤くて顔色が白粉のそれっぽいせいでは

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:24:46.09 ID:???0.net
アンネを逆恨みしてたくせに
ベーネはあんな気持ちの悪いツバメを囲ってたのか
あんなゲテモノ趣味では皇帝に遠ざけられるわけだ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:40:28.89 ID:???0.net
あれはただの部下か手駒でそういうのじゃないだろ
愛人なんて囲ってたらあそこまでアンネローゼを憎まないだろうし
周りにバレてとっくに引きずりおろされてるよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:50:38.11 ID:???0.net
シュザンナたんは陛下一筋
愛の重いタイプかと

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:12:27.03 ID:???0.net
ヤン「戦場で地獄を見てからは心が乾いてしまったんですよ。
戦いに飽きてしまったというか…
運命だから心を決めろなんて…
そっとしておいてくれませんかね。」

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:22:41.82 ID:???0.net
ユリアン「明日に繋がる今日くらいはいいですよ」

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:44:28.17 ID:???0.net
ボトムズも銀英も富田耕生キャラは郷田キャラのおやっさん的存在

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:12:33.01 ID:???0.net
ビュッコック爺さんの声聴くと何故かヘリコプターが脳裏に浮かぶ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 05:54:06.52 ID:???0.net
現実はトリューニヒトから賢さを抜いて、ずるさを100倍にしたような
卑劣漢が多すぎる・・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:31:30.98 ID:???0.net
誰でも、他人のことはよく分かるんですね。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 09:21:22.20 ID:???0.net
大人はずるさばっかり身につけてしまうのです

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 12:09:48.90 ID:???0.net
トリューニヒトが死なずに、ユリアンと再会したらどうなったのだろう?
その前にオーベルシュタインの草刈りで死んでいたかもしれないが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:00:30.56 ID:???0.net
何か起きて欲しいのは卿の願望ではないか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:29:29.19 ID:???0.net
とりあえず
同盟軍の宿将の名前間違うの多すぎ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:08:22.44 ID:???0.net
ビュコック爺さんは士官学校の出ではないので
士官学校出身の士官に嫌がらせばかりされていた
それなのに卑屈にならず己を律して将官に成りおおせた
上官殴って営倉入りの誰かさんとは大違いだ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:19:58.00 ID:???0.net
むしろ士官学校の人がいじめられそうだけどね
というかビュコックは途中で士官学校に入れられすらしなかったのか
あおt殴ったって誰のことよ?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:48:23.24 ID:???0.net
アメリカで一兵卒から大将まで行った人は
途中で学校行かされてたような

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:51:12.30 ID:???0.net
武勲だけで出世する世界だからどうだろう。研修はあるかも

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:02:40.33 ID:???0.net
陸上自衛隊でも
中卒→少年工科学校→部隊勤務→防大
と進んで将補(少将)になった方なら時々居たらしいが

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:09:23.39 ID:???O.net
>>352その場合防大四年通うの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:10:53.08 ID:???0.net
>>350
臨時大佐、臨時准将、臨時少将、臨時中将の人か
やっぱり兵上がりの指揮官って、いろいろアレな扱い受けることが多いんだな
昇進のたびいちいちお試し期間が付くとか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:01:54.31 ID:???0.net
>>354
日本海軍の特務士官を思い出してしまった…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:08:53.19 ID:???0.net
シェーンコップは上司に薦められて
士官の試験的な物を受けたと外伝で言ってたが
ビュコックも上司の推薦を受けたと思われる
士官学校出身の同世代には疎まれたが
上官には評価されていたんだろうな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:36:52.03 ID:???0.net
白兵戦で将まで出世するって
ワンピース並みの世界だな
その方が偉い人=強いで面白いからいいけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:47:01.87 ID:???0.net
現実の世界では白兵戦の功績で将官までの出世は無理でしょ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:48:43.34 ID:???0.net
でもゲームとかアニメはそこがリアルだとつまんないよね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:52:48.77 ID:???0.net
ヴァンフリート4-2の陸戦を見れば
シェーンコップが指揮官としての能力に長けているのは明らか
だが閣下と呼ばれる身分になったのは
難攻不落と言われていたイゼルローン要塞を
落としてしまった≠ゥらだろうな
アレがなければ大佐止まりだったでしょ
将官なのにやたらトマホーク持って白兵戦したがるし
そのせいでリンツの連隊長としての影が薄いことww

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:58:31.82 ID:???0.net
警視総監が単独で乗りこんだこともあったなw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:00:15.60 ID:???0.net
好みの女にいい所を見せたかったんだよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:01:11.68 ID:???0.net
一番射撃の腕がいいのが警視総監だったってだけだろ

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200