2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BRIGADOON まりんとメラン part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:28:51.96 ID:/1Y3EAlU0.net
ここはWOWOWアニメ「BRIGADOON まりんとメラン」を語るスレです。

 放映期間:2000年7月21日〜2001年2月9日(全26話)
 原作(原案):矢立 肇/米たにヨシトモ
 監督:米たにヨシトモ   シリーズ構成:倉田英之
 キャラデザ:木村貴宏  キャラ原案:水玉螢之丞
 音楽:吉野裕司      製作:WOWOW/バンダイビジュアル/サンライズ
 漫画版:渡瀬のぞみ(角川書店/少年エースネクスト連載/全2巻)

前スレ
BRIGADOON まりんとメラン part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1329344828/

BRIGADOON まりんとメラン part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1270481479/

BRIGADOON まりんとメラン part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1227090478/

ブリガドーンまりんとメランPart4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1101040755/

BRIGADOON まりんとメラン
http://comic.2ch.net/anime/kako/1028/10281/1028132769.html

ブリガドーンまりんとメラン
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1042641116/

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:51:38.43 ID:???0.net
>>847 ごめん。久しぶりで忘れた。メールにsageだよな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:03:57.35 ID:???0.net
芳忠さん可愛くて気付いたら好きな作品殆ど芳忠さんばかりだった。
早口の歌であわあわするの可愛いし、それがメランだと想像すると尚可愛い。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:13:29.35 ID:???0.net
>>848
そうかー?KAORI.さんと新谷さんはアニメ出演数が少ないからかすごく覚えてるけど
芳忠さんは普通じゃない?当時のスタジオのことも覚えてたし、斉藤さんと同じくらいには覚えてると思うよ
スタッフの山根さんがそもそも見てなかったのに笑ったw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:18:39.34 ID:???0.net
>>846
ありがとう
やっぱりほぼエロなのか…
取り敢えず1話だけ試しに見てみるかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:25:45.73 ID:???0.net
今回のBox、本当に芸が細かいね。
サンライズの中の担当者の愛が良く分かる。
Boxの背中の作品タイトルがロロ達の顔文字になってたり、
Boxの上には、まりんのリボンが結ばれたメランのアンプルが描かれていたり。
特に、まりんのリボン付きのアンプルって、ありそうで無かった絵だと思う。

>>847
>>849
うーん、sageといた方がいいのかなあ?
自分としてはこの作品を知る人が増えて欲しいから、
寧ろageておきたいんだけど。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:55:24.82 ID:???0.net
>>853
訂正。
「顔文字」(誤)
「人文字」(正)
すまんm(_ _)m

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:05:36.91 ID:???0.net
この掲示板が荒れたらせつないからそこは下げでいいんじゃないかな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:59:56.65 ID:???0.net
>>841
ドラえもんズの監督だとは知らなかった…めっちゃ好きだった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 00:07:10.73 ID:???0.net
一応BDである程度の購入層が認知された今なら
(銃剣士フィギュアは値段やコストから実現に踏み切りづらいかも知れないけど)
アンプルのストラップくらいならどこかのメーカーが乗り出してくれないかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:10:32.64 ID:???0.net
BDを買うようなファンなら高くても銃剣士フィギュアを買うだろう
というか出るなら金に糸目付けるわけがない
だからもし公式の人がここ見てるならよろしくお願いしますよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 01:47:26.41 ID:???0.net
BDBX開封。特典満載で概ね満足。
手が出せなかったサントラにボーナストラックがついてきて良かったが、
あのジャケ写も付いて来たら完ぺきだった…
取り合えずコメンタリーを全部視聴しました。KAORIファンの身としては、
彼女の元気な声が聴けただけでも良かったですね!あと、大塚さんの
この作品の思い入れが聞けたのも良かった。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 02:32:26.71 ID:???0.net
20周年で実現することを目標に今から計画を進めれば、BDBOXのように銃剣士フィギュア発売も叶うような気がしてきたぞ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:46:59.17 ID:???0.net
Amazonが在庫ありになった
数は多くないと思うから欲しい人はお早めに

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:41:23.48 ID:???0.net
これとガガガとARIAとジェッターズと欲しいBDBOXが出まくってお金がヤバい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:42:37.70 ID:???0.net
>>862
他のは知らんがまりんとメランは限定生産だから今あるもの買い逃したら一生買えない可能性があるぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 23:42:16.13 ID:???0.net
商売上手だなw
だがこの状況でそんな事態にはなることはない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 00:08:32.46 ID:???0.net
ついにスタッフブログの毎日更新が止まったか
中の人、お疲れ様でした
おかげで半年の発売待機期間もずっとワクワクしながら待てました

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 00:33:31.17 ID:???0.net
あいつアンプルに戻っただけやで

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 00:51:24.74 ID:???0.net
中の人モノマキアだったかwwww

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 01:13:05.19 ID:???0.net
でも本当にずっとまりメラBDBOX待ってて良かった
あとはプリンセスチュチュのBOXがちゃんと進行してて無事発売されたらもう思い残すことはない…

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 01:16:52.00 ID:???0.net
まりメラはBDが発売されてやりきった感があるな
発売前の勢いがこれからも続いてほしいものだが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 01:19:59.93 ID:???0.net
あ、思い残すことあったわ
今回のBOXでメランのフィギュア出ないかなとか思って…欲って怖い

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:38:33.08 ID:???0.net
BDプロジェクトみたいにほしいもの投票できるサイトあればいいのに
あればメランのフィギュアに投票しまくるんだが
たのみこむは今は無いしな・・・

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:56:38.09 ID:???0.net
限定生産なら採算とれるくらいの予約数確保できそうだけどな。欲しいな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:32:55.67 ID:???O.net
DVDバイト代つぎ込んで揃えたなあ〜懐かしい!!
割高で七万くらいかかった記憶
Blu-rayボックスなんか半額じゃん安い安い
綺麗な画質で、DVD時代越えBlu-rayになってくれて、
かえってよかった
お金かかったし、十数年の間にDVDたくさん周りにかしまくって布教したよ
みんなハマってたし、同じようにDVD揃えた人もいたし、
Blu-ray買わなきゃ!てなってる人もいる
次はフィギュアいいよね
アンプルやコスモスのアクセサリーとか出ないかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:53:32.86 ID:???0.net
アンプルとか敵役・ちょい役モノマキアのガシャポンフィギュア(採算あわんかw)

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 15:18:51.46 ID:???0.net
ちょっと遅れたかもだがBD注文したわ
楽しみだのう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:34:41.77 ID:???0.net
アンプルとかもいいけど、それが一番に商品化されたら
「いやメランフィギュアが先でしょ!?」ってなりそうw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 22:39:12.02 ID:???0.net
初見で15話まで視聴。
展開暗くて恐る恐る見てたらブリガドーン来た直後まりんちゃん割りと元気そうでホッとしてる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:32:37.96 ID:???0.net
展開重くていつも曇ってばかりとか嫌じゃん
それこそ今やってる遊戯王の主人公みたいになるわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:59:47.48 ID:???O.net
ただしおじちゃん、酔っ払いだけど暴れないのはすごいなと見るたびに思う
純ちゃんが駆け落ちした時も、親不孝と怒るわけでなく
よくやった!!だったし。
働かないのは困るけどあんな酔い方ならいいや

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:48:34.08 ID:???0.net
>>877 ガンバレ!もうすぐ屈指の楽しい癒し回が待ってるぞ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:21:37.56 ID:???0.net
あっそうかサブマトンカラーむしろ観終わったとこか。乙

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:46:15.78 ID:???0.net
結局BDBOXはいくつ売れたんだろう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:01:38.78 ID:???0.net
三桁行ってるのか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:45:02.56 ID:w7lAcyat5
パイオンのキャラ崩壊シーンがなんかすげえ好きだわ。
『ば〜かば〜かメランのばか〜ん』とか『ぶひ〜』とか。
『ガサラキ』とか好きだったんで、あの冷酷な豪和一清(役のうえださん)がここまでお笑いキャラやってくれるとは思わんかった。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:35:09.94 ID:???0.net
サンフェスの会場予約だけで3桁はいってそう

デイリーランキングで9位だったから週間でも…と思ったら流石に無理だったね
じわじわ売れてくれるといいな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:28:00.57 ID:???0.net
BOXで久しぶりに見たけど昔分からなかった事が色々理解出来た
実は萌ちゃんのまりんに対する友情の向け方が気色悪いって思ってたんだけど今なら分かるし
純ちゃんの弱さも、怖かっただけの万博のお母さんの気持ちも分かった
だけどA子と刑事は今見ても理解不能の屑だった
二人ほどではないけど一信と丹膳も無理。むしろ行動に起こしてないだけで二人と中身の屑度は変わらないから性質悪い
何でこいつらエンディングで救われてるんだよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:35:24.99 ID:???O.net
ああすごいわかるわ
A子、まりん突き落としといて今さら何を怯えてたんだろな
地獄に落ちるのが怖かったのかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:45:15.59 ID:???0.net
やっちまった後怖くなるって結構人間的な心の動きだと思うけど
A子ちゃん元からいじめに抵抗薄い子だった…というか率先してまりん傷つけにいってたし、避難生活続きでストレスたまってるあの状況じゃああんな行動に出るのも頭では理解できる
もちろん間違った行動だし、まりんの方がよほどキツい状況にいてそれでも明るく振る舞ってるから余計許せなくなるけど
怖くて震えてたところからのあのラストの表情は好き
大仏刑事は許せない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 18:11:31.23 ID:???0.net
A子や一信たちはまだ中学生でああいう惨状だったしむかつくキャラだけどしゃあない部分もあるよなあって思うけど刑事は全てがいらっとくる
あの人もただ仕事をしていただけっていえばそうだけどどう心情を考慮してもやりすぎだったと思うし
まあ徹底してそういう役回りのキャラってだけなんだけどさ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:50:36.70 ID:???0.net
逆にぐう聖樺本くんはもっと評価されるべきだと思うわ
いや、評価されてるんだろうけど、今以上に崇められてもいいと思うわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:21:08.34 ID:???0.net
昭和の官憲はあんな感じだったよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:21:45.82 ID:???0.net
樺本くんは密かにモテるタイプと見た。何かのキャラ紹介でも、フェミニストって書いてあったし。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 20:52:39.88 ID:???0.net
中学生にモテるのは丹膳なんだろうな
漫画版でもモテキャラ扱いだったしい、わかなも丹膳と喋ってたことに怒ってた。
中身で選べば樺元だよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 21:15:09.84 ID:???0.net
うわーみんなの見返してたら所々記憶抜けててダメだなぁ。大仏刑事いたっけなぁ。
週末見直すか…。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:01:49.61 ID:???0.net
A子は家族が怪我したとか家がなくなったとか言ってたしさりげないけど家族思いなんだとおも
それでもいじめはひどすぎるけど
身内には優しいけど他人にめちゃくちゃ厳しいタイプ
あと他人に自分に身内に厳しく平等なのが花園委員長
口調強めだけど好きだわ委員長

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 01:34:22.31 ID:???0.net
委員長いいよね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 07:01:12.78 ID:???0.net
A子が本気でまりんをいじめてきたのは家族が被害に巻き込まれてからじゃなかったっけ
まあ普通に逆恨みなんだが気持ちはわからんでもないってところが見てて辛かったな
万博で娘が巻き込まれた人とか見ても自分が逆の立場だったら同じことしないと言い切れないし
恨みっていう感情がこれほどまでに表現されたアニメもあるまい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:13:03.83 ID:???0.net
もともと取り巻きと一緒に聞こえよがしにねちねち言ってた描写があるからなあ>A子
自分を正当化する理由ができてタガが外れたという面もあると思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:39:21.04 ID:???0.net
登場作品間違えたような顔つきの大阪おばちゃんでしんみりするなんて最終回のあの瞬間までまったく思わなかった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:39:30.95 ID:???0.net
みんなには好評のようだが、
お互い相手みたいなのは別にいて、二人は家族愛みたいな物だとばかり思ってたところにあのオチはしっくりこなかった
JSのディープキスでぶち壊された感じ
ハグくらいだったら綺麗で良かったんだが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 19:51:51.73 ID:???0.net
恋愛として描き切ってるのがまりメラの人気の理由なんだよ
友情、絆が見たければ他に沢山あるから
恋愛に至るまでの心理描写ちゃんとやってるしね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:02:32.87 ID:???0.net
NECOは今日で最終回
片面1層式のBDメディアにぎりぎり収めることができた

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:09:35.05 ID:???0.net
>>900
まりんは第1話の時点で中学一年生、最終話では2年生だよ
クラスでは萌ちゃんの次に背が低い発育遅めの見た目と、ギャグシーン等の幼い言動で、自分も初見では小学生と勘違いしてたけど

それとどこかの考察で、まりんとメラン(精神)の年齢はロミオとジュリエットと同じと読んで納得したわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:45:21.19 ID:???0.net
昔の中学二年生は進んでいたんだな・・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:51:10.53 ID:???0.net
>>904
まあ終盤は高校生くらいの年齢が妥当な展開だったね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:55:45.62 ID:???0.net
合法まりんと違法メランか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:59:25.07 ID:???0.net
高校生だと逆に生々しくなっちゃう気もするけどね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:50:26.14 ID:???0.net
メラン精神年齢17歳って言ってもその辺の感情はだいぶ遅れてた…というか物語中で成長した感じだしな
中和…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:56:39.75 ID:???0.net
そこらはまあ文化の違いというかあっちの愛情表現がこっちのちゅーとは違うせいで
純粋に人工呼吸とかと同じ「救命処置」でしかないというところも考慮してやらんとw
サヴマトンの幻覚内容を見るに向こうの愛情表現に関する知識自体はありそうだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:02:46.80 ID:???0.net
ただの救命措置だった中和が、最終話では愛情のキスに変化してたところがいいんじゃないか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:41:47.83 ID:???0.net
ララがロロにしてたような顔をぺろぺろするのがブリガドーン式愛情表現なのかな
肉球といい電話といいちょいちょい猫モチーフなのかわいいなあ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 07:53:06.84 ID:???0.net
恋愛関係だと思ってなかったって感想を意外とあちこちで見て驚いてる
終盤散々そういう描写があったのに

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 08:54:57.95 ID:???0.net
アニメを見る前の先入観という意味では自分もそうだったな
ファミリー向けっぽい絵のタッチやタイトルで魔法少女モノっぽいファンタジーかと思った

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:28:52.19 ID:???0.net
まりメラは恋愛を描ききったのが良いところなんだけどな
前の人も言ってたが、友情や絆なんてごまんとある訳で
恋愛は貴重というかまりメラ以外見た事がない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:09:56.36 ID:???0.net
まりんがメランにたいして恋人と言ってたシーンがあったけどなー

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:58:38.44 ID:IRv6bxSM0.net
サヴマトンカラーでフラグ立ってたけど
地球で離れ離れにsageなり、まりんが大怪我したあたりで本格的に恋人に変化したよね
恋愛に違和感感じてる人は外見に騙されずもう一度本編をしっかり見て欲しい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:59:32.79 ID:???0.net
結構序盤から恋愛匂わせてたよ
純ちゃんの駆け落ち回で萌ちゃんと好きな人の為に家を出られるかって話もしてたし
中盤は頬を赤くしてたり

>>900
小学生じゃないしディープキスはしてないだろ。本当に見たのか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:00:20.50 ID:???0.net
メール欄にsage入れたつもりが本文に入れてしまった
すまん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:41:04.77 ID:???0.net
どう見たらそれぞれ別に相手がいると思うのか全然わかんない
あらすじだけ聞きかじって最終回だけ見たの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 11:50:52.20 ID:???0.net
通して見ると色々惜しいところあるなー
これは完全に個人的要望だけどエリュンは泣かないで欲しかった
モノマキアが泣けるっていうのは最終回のメランで教えて欲しかった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:05:39.43 ID:???0.net
16話ではもう特別な存在だったね
夕暮れのサヴマトンカラーでまりんに視線を合わせて語りかけるシーンは作画も音楽も合っててほんと素敵だった

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 12:50:47.47 ID:???0.net
>>920
わかるわー
雪見たあとに雪が見えないってなったり
まりんのモノローグがちょっときつかったり
まあ、いろいろあったみたいだしスケジュールも忙しかったみたいだから仕方ないのかもね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:51:40.31 ID:???0.net
恋愛にしちゃうと陳腐なんだよね
モノマキア同士だったらそれでも良いんだけど、まりんは一応普通の人間だったんだから
異種間の(恋愛で無い)愛情の方が悲壮感漂うんだよなあ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:07:05.29 ID:???0.net
俺はまりんが人間でよかったと思う。異なるもの同士でさえ、歩み寄りやお互いを知ろうとする相互努力があれば、愛し合うことができる。
そんな希望を感じさせるのは、二人の仄かな想いや恋慕が不可欠だと思う。
恋愛は一見確かにチープになりがちだが、浅葱色の約束は2人の間で一生色褪せないとあの最終回が確信させてくれる。友愛止まりじゃ、あの感動は出せない。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:14:38.37 ID:???0.net
920の好みには合わなかったということでしょう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:16:24.02 ID:???0.net
恋愛が陳腐というのがよくわからないが、絆が愛に変わる心の変化を丁寧に描かれているのを見た上で
それでも恋愛じゃない方が良いと思うのなら、単に君は異種恋愛を受け付けない人なんじゃないのかい
そうなるともう内容関係なく嗜好の問題だよね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:18:44.24 ID:???0.net
まあ好み云々はいいとして恋愛関係だと思わなかったってのはちゃんと見てないだけだよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:43:21.33 ID:???0.net
俺はこれの場合は恋愛じゃないとダメだと思うけどな
需要的な意味じゃなくw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:45:05.11 ID:???0.net
話をおってわるいんだが、BDのメニュー画面の山根さんの銃剣士めちゃくちゃかっこよくないか?スタッフもよくぞ頼んでくれたというか、拍手を送りたい。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 00:50:53.48 ID:???0.net
disc5のハイパーメランの格好良さときたらたまらん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:03:34.07 ID:???0.net
あの赤いコスモスとまりんの力を借りたメランほんと最強だし、めっちゃかっこいいよな。
山根さんや監督がオーコメで「赤影メラン」っていうから「赤影」で検索したら吹いたww
有名な特撮なのかな??ずいぶん古そうwww

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:09:41.39 ID:???0.net
ジャケット書き下ろしのボリュームに感動したけどメニュー 用に5キャラも書き下ろしてくれてるなんて予想もしなかった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:09:52.51 ID:???0.net
確かTV版は昭和40年代前半ぐらいだったような気が>仮面の忍者赤影

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:19:21.44 ID:???0.net
世代じゃないがさすがに赤影クラスの有名作なら知ってるぞ
監督やスタッフが幼少期に見てたものがまりメラには反映されてるね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 03:04:41.91 ID:???0.net
>>920
いや既に14話でパイオン先生が嘆き泣いておったよ

ハイパー版はコスモスとまりんの生命で生体活性化したかと思ってたが、
ブックレットにはクストンの能力コピーとあって、元々そういう機能だったと思い直したや

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:11:14.27 ID:???0.net
パイオンさんマジ強すぎっすよ!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 10:39:59.17 ID:???0.net
パイオンすきだけど出番もあんまなかったしなによりなんとなく噛ませっぽくなってしまったからなww
アンプルもなかったし忘れられてたようだし
四コマとかで輝きそう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:10:24.26 ID:???0.net
赤影面白いし有名だよー。まりメラと違う面白さがあると20代が言ってみる。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:56:33.24 ID:???0.net
今見終わったがまあまあ面白かった
あっは〜んってのが最後まで辛かった…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:29:44.99 ID:???0.net
>>935
うっそ涙描かれてた?
全然思い出せない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:34:25.84 ID:???0.net
仕事の超繁忙期が終わったてやっとBlu-ray再生した。
これは夢だろうか・・・(真顔)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:36:29.61 ID:???0.net
バンキシャ!のナレーション聞くたびにメランを連想してしまう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:44:21.29 ID:???0.net
>>940
後半で瀕死メランに止めさそうとするエリュン止める時、床に雫が落ちる描写がある
何故銃剣士がこんなことになるんだって台詞の時、涙流しとった

基本的に篤くていい人なんだよなパイオン。報われないけど
確かにエリュンが泣くのは意外だったが、やっと本音を吐露できたんだろし
わりと感情的な二人の涙の描写も含めて、ラストシーンのメランに繋がるんでないかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:03:24.21 ID:???0.net
>>939
あっは〜んマジいらねえよな・・・
なんであんなクソ寒い口癖入れたんだか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:15:46.37 ID:???0.net
あっは〜んのよさが分からんとは・・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:50:38.21 ID:???0.net
あの色気のかけらもないのんきなあっは〜んが至高なのだ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:28:33.63 ID:???0.net
手塚治虫がちょくちょくシリアスなシーンにギャグ挟んで、なんでこんなのいれるんだろうと思ってたけど、そういうのでほっとしたりして読み進めることができた。
云々、まりメラにもそんなのがほしかったみたいなこと言ってなかったっけ?
あっはーんは功を奏してると思うぞ。
あの包丁持った母ちゃんとA子の連続フルボッコからあっはーんなかったら立ち直れない。
あと単純に慣れるとかわいい。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:45:44.36 ID:???0.net
BDインタビューで監督が手塚治虫のギャグを目指したって言ってたね

総レス数 985
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200