2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bビーダマン爆外伝シリーズ4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 21:58:10.66 ID:???0.net
名古屋テレビ発テレビ朝日系で放送されたテレビアニメ
Bビーダマン爆外伝(1998年2月7日〜1999年1月31日、全48話)
Bビーダマン爆外伝V(1999年2月7日〜2000年1月30日、全50話)
を語るスレ

●前スレ
Bビーダマン爆外伝シリーズモミテ3ダー
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1191162914/

●関連スレ
ボンバーマンビーダマン爆外伝TCG
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1141012851/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 03:01:03.84 ID:rebBWi2D.net
カードゲームでは、
合体するならブロスじゃないとダメだが、
そうでなければ、メタコロ命中率が[3]のゲイルUの方が良い。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 07:16:44.08 ID:35Dnoxmk.net
>>96
黒ボンの愛機はいずれもAI積んでる(カトリンガーのものをクラスター、デバスターに移植)って設定と聞いたし、
前の機体で経験値稼いでAIを育成し、一定レベルまで育ち切れば次の機体を動かせるって感じじゃないだろうか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 08:28:04.26 ID:8PNRVRm4.net
恐らく少数派だけど一番最初のゲイルが一番好き
翼の折り畳みやOPとEDでの姿がかっこいい
序盤のみのOPのビーダシティを背景に飛ぶゲイルのカットは消さないでほしかったな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 12:06:32.68 ID:TOBCc9zR.net
デバスター壊されたら終了だからな
敵の強さをはかるために弱いやつから順に使ったのさ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 12:29:13.90 ID:gyiEClve.net
>>99
ここにもいるぞ
OPで雄々しく飛ぶ姿が印象に残ったせいかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 15:54:58.67 ID:6tJcwXTF.net
押し入れにアーマーの説明書色々あったんで眺めてたけど設定細かいなー
デバスターのでたまにハードボイルド映画を見るとかあって笑った

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 16:42:07.63 ID:8iJ/uQwE.net
黄色のダジャレって作中糞寒い扱い受けてたけど結構センスあると思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 18:16:00.76 ID:bvVFMc8O.net
同意
お〜なるほどって思えることがある

>>102
くろボンが?
ヒリューがおつかいの途中で映画見てたのはその影響なのか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 20:41:50.31 ID:frEdYaka.net
ブラックガトリンガーの説明書ではスモークディスチャージャーを
もっぱら自分の登場演出のために使ってる、みたいに書かれてたな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 07:04:56.19 ID:XJU2tZF5.net
爆外伝がニコ動で配信決定される夢を見た
死ぬかと思った

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 12:03:55.39 ID:Lh1LJIUw.net
しろボン達やビーダロン達は純粋で可愛いしくろボンはツンデレというか面倒見良すぎだし博士は大らかな良いおじいちゃんで癒される
なんて優しい世界なんだ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 13:08:11.70 ID:v0y/qCNV.net
無印のくろボンは好きだったけどVのくろボンは嫌いだったな
常にお前達はダメだしか言ってなかった記憶が

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:40:02.30 ID:G2SD9Q6P.net
Vは監督やスタッフが無印からほとんど変わったけど脚本家はほぼ続投していることに驚いた
キャラや話の出来が全然違うんですけど…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 19:26:42.24 ID:reD2kEvt.net
子供っぽい性格のしろボン達を警察というお堅い仕事に就かせたのが大きな間違いだった
しかもコメディの勢いも大きくダウンしたから笑いにも変えられないという

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 22:52:47.50 ID:UrKx7nXH.net
紋章編のしろボン王子はBC編より少し大人しい程度の差だけど
Vのあかボン姫はなんかキャラ変わったなぁと子供ながらに違和感感じながら見てた

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 02:08:28.30 ID:yWgxxeiQ.net
Vが惑星破壊級の兵器が出てきたりビー玉に属性付加したりボンバーファイターが単独で大気圏離脱とか出来てたのに
その未来のWがひとつの街レベルに規模が小さくなったのが解せない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:09:35.19 ID:MIssMdP8.net
ストーリー上、宇宙に行く必要が無いから技術力がわからなかっただけで実はトンデモ文明だったりするのでは
博物館の宇宙探査機を見て昔の人はこんなもので宇宙に〜というセリフがあるからもっと手軽に宇宙行けるっぽいし
セイントドラゴンなんて空間破壊レベルだし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 18:56:22.87 ID:IphABlv5.net
VからWまで相当な年月が経ってて軍も解体されてるとの事だし、
Vの時代では使われていたプラネットエネルギー回路もWの時代では失われた技術扱いされてる辺りを見てると、
VからWまでの期間で相当技術レベル落ちてるんじゃないかと思う

軍も解体されてる以上は兵器としてのボンバーファイター系の技術は衰退していくだろうし、
プラネットエネルギーについても当時は画期的なエネルギーでビー玉に属性付加とか出来たけど、
実際はそこまでの需要が無くインフラ整備に利用出来るものでもなかったから技術含めて消えていったとか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 19:30:25.44 ID:r0VfYqQI.net
ハデスコスモバージョンかっこよかったなぁ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 23:02:41.25 ID:vDvVFB2c.net
リアルタイムで見ていたけど1〜2話の記憶が全くなかった
大人になってからネットで知ってそんなのあったんかと驚く始末
しろボンが番組時間移動のお知らせをしてるのは覚えてるから土曜夕方の頃も見てたはずなのに
某勇者王が子供心に好きになれなくてあの枠から離れてたせいで見逃したのか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 07:02:51.61 ID:tETBHAhV.net
エルドランシリーズは見てて勇者シリーズはスルーで爆外伝シリーズは見てた
思えば爆外伝はエルドランと雰囲気似てるかも

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 18:20:56.42 ID:FBE++o1T.net
Vは学園ものにすべきだった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 18:46:24.93 ID:P0gtfcHM.net
勇者降臨編って何度数えても1人足りないよな…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/21(木) 18:49:33.36 ID:Y8mAL4hN.net
Vなんだし5体合体にして欲しかった
白青黒緑黄で
正直緑地味だったけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 11:46:20.79 ID:e/8Ea+rf.net
Vの緑は赤ボン姫やら国やらマンセーでウザかった印象しかない
魔女っ子に至っては記憶から抹消されてた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 20:53:27.00 ID:7K+u+AXQ.net
>>120
緑は戦隊で言うところの追加戦士みたいなものだから
5体合体なら赤入れてほしい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 22:54:00.53 ID:OoQ2FFac.net
マキ凛子はアニソン歌手や声優としてやっていけそうだったのに消えたのは勿体ない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 23:10:40.85 ID:C3ca1HNF.net
きーみがいーて
ぼーくがいーて
ばっくっがいっでーん♪

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 09:03:26.34 ID:GolnrxZA.net
>>124
その歌の終わりのフゥ〜↑とか
GOGO爆外伝のカモーン!、V版のヘッドオン!の掛け声が可愛くて好き

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 21:14:02.77 ID:a6ZFl17v.net
フレアードラゴンの名前は好き
名前はね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 12:25:49.92 ID:fC6MKbuF.net
いかにも攻撃的な名前なのに戦闘向きじゃないという

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 20:39:56.10 ID:lvqzGlpt.net
当時フレアードラゴンはどこにも売ってなかったな
田舎とはいえ他のアーマーは安定して並んでたから極端に生産数が少ないのかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 20:45:33.11 ID:VZwPBaPW.net
それはただ仕入れられてなかっただけでは…
ネットでなら爆外伝のアーマーの中で一番安価で手に入るのでそれほどレアでもないし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 13:27:06.53 ID:UeZ+ZxTF.net
鉄白虎とフレアードラゴンはオクで常に出品されてた印象
逆に見ないのはブラックガトリンガーかな
当時でも売ってるところ見なかったし周り誰も持ってなかったわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 13:29:01.53 ID:Xc6337xu.net
ガトリンガーはアニメ初期に2回くらい見たな
多分一回しか生産してないんだろう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 19:09:19.34 ID:coOL/xea.net
ブラックガトリンガーって旧式だけど
あの無骨な見た目からは想像できない短距離ワープっぽい移動の仕方はハイテクすぎやしないか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 12:05:33.92 ID:txRZFRRu.net
鋼蒼龍・鉄白虎と翼朱雀・鎧玄武でちょっと世代の違いっぽさがある
蒼龍白虎は造形も色合いもゴテゴテしてて何がモチーフか分かりづらいけど
朱雀玄武はモチーフが分かりやすいしライドモードも洗練されてる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 21:16:30.44 ID:k8ioZKNx.net
当時のキットはもう手元にないんだけどメタルビーダマってパチンコ玉と同一?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 01:07:52.98 ID:UEaxzKCZ.net
大きさが微妙に違うんじゃなかったっけ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 01:17:07.05 ID:pzhNc4ET.net
友達の家に玉あったから比べたけど大きさ違かった記憶あるな
玉のがちょっと小さかったような…流石にもう覚えてないけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 20:12:55.28 ID:j0assw66.net
銕白虎のメタルビーダマは大きかった気がする

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 23:10:04.33 ID:1rewN74G.net
普通のビーダマ > メタルビーダマ > パチンコ玉 って感じか。

確か、白虎は、腹に大サイズ、頭に小サイズの2つあった気がする。
青龍は、腹に縦の2連弾で、
朱雀は、翼からオレンジのBB弾も発射できたような。
玄武は、搭乗するカプセル自体が鉄製だった。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 23:11:28.68 ID:pzhNc4ET.net
翼朱雀の翼すぐ折れるんだよな
組み立て中にポキっと折れた記憶あるわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 14:46:55.25 ID:G8mLmHMK.net
翼朱雀の発売日に買って貰ってその日に翼が折れて泣きながらタカラのコールセンターに電話したら
「今日発売なのに折れてしまって切ないだろうから」という理由で無料でパーツを送ってもらえた思い出

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 17:38:54.58 ID:YdFZQ8nX.net
良い話だなぁ
翼朱雀は作中でも翼が弱点だとされていたけど
弱点を堂々と機体名に使っているところが天然ボケっぽくて好き

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 22:03:50.43 ID:BP2ngU60.net
爆外伝が好きな人はアリス探偵局も好きだったはず

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 12:29:47.78 ID:Hj7bQhlg.net
一部のスタッフが被ってるんだっけ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 14:16:21.33 ID:e2LVAF7X.net
コロコロアニキレジェンドで放送してくれたら即キッズステーション契約するよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 18:20:53.25 ID:78UxU9j5.net
タカラトミーの公式ツイッターの中の人が爆外伝カードゲームについて触れてた
ちょっと嬉しい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 13:15:41.60 ID:5Y9KuiD2.net
あの頃は子供向けアニメの大半がカードゲーム出してたな
ポケモン恐るべし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 23:17:48.13 ID:dQ+yTCni.net
OPとEDまとめた動画あったけど勝ちに行こうぜアマノくんなんてあったなー
無印はまだ大体覚えてるけどVは最初の方しか覚えてないや

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 23:44:53.25 ID:TrypVvsu.net
全OP、EDの中でキャイーンの歌だけ好きじゃない
カードゲームの歌は本編とは切り離してほしかった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 11:59:22.51 ID:rr84kqmB.net
当時人気高かったキャイ〜ンとパッパラー河合呼んで金かけてそうだったけどパイレーツと渡部チェルの方が断然良かったなぁ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 18:32:07.31 ID:FPH6jGoE.net
キャイ〜ンのEDは記憶にあったが何故かV後期のOPだけは初見レベルで記憶になかった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:06:23.81 ID:JteXBUt6.net
寝坊してたのか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 10:16:47.51 ID:r+uHGNXH.net
子供だって朝は弱いんだよー
時間変更のお知らせが流れたときに軽く絶望したのを覚えてる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 20:22:45.04 ID:jZ9m1yUR.net
>>151
6時55分くらいにはテレビの前に居た筈だが眠くて記憶から抜け落ちてるのかもしれん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 22:38:56.27 ID:7gYf/D7j.net
Vの最後の方とか寝坊してほとんど見れなかったな
最終回は見たけどアニメでのデビルトライデント見たかった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 23:20:48.50 ID:pdO/EgLx.net
土曜の夜はどうぶつ奇想天外、土9ドラマが鉄板で夜もヒッパレまで見てたら確実に7時起きはしんどかった

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 21:08:14.29 ID:K1pF3l/p.net
ニチアサが消えてしまった今、ニチアサアニメの元祖という肩書も微妙になりつつある…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 04:07:23.87 ID:FFpGuQnN.net
アキネイターにはしろボンしか出てこないや

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 09:35:41.02 ID:rZk8TmjY.net
苦戦したけどくろボンも出たよ
あかあおきいろは最後の一覧になるまで出なかったな
あとシュリンゲも一応登録はされてる
しろボンは簡単に出るけどそれ以外は絞り込み先がポケモンになりやすくて吹いた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 10:56:43.40 ID:FFpGuQnN.net
シュリンゲは俺が登録した

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 22:18:43.39 ID:7paiOqXD.net
シュリンゲの声サトシだって連呼してたのが懐かしい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 00:32:25.94 ID:i/E5LO2e.net
『男性?』                   はい
『人間?』                  いいえ
『髪の毛が生えてる?』           いいえ
『ロボット?』                 いいえ
『しっぽがある?』              いいえ
『物語の主人公?』             はい
『マントをつけている?』          いいえ
『学校に通っていますか?』        いいえ
『闘う?』                    はい
『身長が2メートル以上?』         いいえ
『白い?』                   はい
『ニックネームが「し」から始まる?』   はい


これでしろボン出たけどジェッターズや本家ボンバーマンとどう区別付けてるのか気になる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 14:56:45.21 ID:jwisTfDY.net
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

DIFO2

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 20:46:53.84 ID:hiDbA+IB.net
しろボンとくろボンの中の人が
後の種でのフレイとクルーゼだと考えると何とも切ない気持ちになる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 21:26:57.74 ID:miwRXZxR.net
しろボンがくろボンに利用されまくった挙句殺されることに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 17:19:11.83 ID:Ox7bsROH.net
爆外伝をスパロボに出してカオスにしようぜ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 11:41:39.38 ID:hWDSy1CI.net
レストラン回のナイフとフォーク戦法がブロスの武装になりそう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 22:47:44.99 ID:PD+/u8BH.net
白は友情、青は狙撃か偵察、赤は愛、黄は脱力、黒は隠れ身か挑発を精神コマンドに入れてほしいな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 12:04:41.14 ID:A8lja0NH.net
くろボンには7時20分的な意味で強襲も欲しい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 20:56:58.19 ID:FtooLUv9.net
9歳程度のお子様がロボット操縦して敵と戦うってありえんなーと思ってたけど
ガンダムZZのプルと同い年だと考えたら結構しっくりきた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 21:09:31.18 ID:63NyvcNL.net
プラネットエンブレム編の決戦は冷静に考えると
年端もいかない子供が太陽系の消滅と父親の命の板挟みにあって
泣きながら自分の手で父親を撃つ方を選んだんだよな
展開が早いけどやることが結構ハードだ
仲間たちも全員撃てと背中押してたしもしあれで王が死んでたら鬱すぎる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 20:26:31.92 ID:rpdigWVU.net
漫画の方のエンブレム編はさり気なく多数の死者が出てる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 05:40:41.80 ID:LLNe36YW.net
冥王星ェ・・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 11:42:36.87 ID:cZs4tNOJ.net
ドラーケンがしろボン達から名前忘れられてるのがリアルで笑った
でもOPには前期後期共にずっと登場してるから目に入る機会は四天王中最多なんだよな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 18:04:07.71 ID:AlIffsY4.net
前期OPと君がいて僕がいて爆外伝は使用期間が長いから四天王の登場部分は本編に合わせて差し替えてほしかった
シュリンゲとシルドークは後期OPのワンカットしか出番ねえよ!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 18:10:18.83 ID:k8qS0/yj.net
>>173
確かドラーケンってしろボン達の前に顔を出した回数って非常に少なかった記憶が
他の四天王と違って戦闘は殆ど部下任せで前線に出て来なかった様な

名前忘れられてるも何も、絡む機会が極端に少なかったからしろボン達にとっては覚える程縁が無かったんじゃ…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 06:49:49.43 ID:y/aQcspl.net
せめて洗脳されたきいろボンとトラウマ負ったしろボンはドラーケンのこと覚えておこうぜと思ったけど
メンバーの中で一番ド忘れしそうなキャラだなこの二人

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:14:43.30 ID:lty730z6.net
>>163
爆外伝放送と同時期に発売された某エロ少女漫画のドラマCDで
しろボンとモミテボンのベッドシーンがあったことに比べたら屁でもあるまい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 12:51:19.32 ID:CpcfZnnC.net
声優って大変だな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:09:45.81 ID:NXsiQJFp.net
爆外伝の収録は出演者みんな頭のネジが外れててとても楽しい現場だったそうな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 18:38:41.44 ID:jcLj7G3A.net
爆外伝見てて声優さん楽しそうだなと思ってたけど実際楽しいみたいで良かった
Vも声優が続投したのは美点

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:34:42.06 ID:/wck2bkU.net
Vは無印から続投した声優陣の声を楽しむためのもの

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 20:21:10.06 ID:8NDuBkND.net
V観れるサイトないですかね?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 20:33:10.76 ID:rcrGocwM.net
つべにないなら諦めろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 12:19:56.29 ID:N+rRrv6T.net
Vのラスボス倒してからもちょっとだけ続く構成は無印でこそやってほしかったな
皇帝倒してジャック戻ってきてハイ終わり!じゃなくてその後の話も見たかった
逃げたモミテボンが騒動起こすとかグレイボンとシャドりんが新メカ共同開発とか色々できそうだったのにもったいない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 00:21:03.80 ID:2lE0xGJE.net
王様見つけた!ああ歪みが王様をーのワンパだったし蛇足感あったな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 00:35:35.92 ID:ZuMb25Ye.net
そんなこんなで放送20周年ですよ
おめでとう!パッと見はキッズアニメだけどネタが豊富でテンポ良くて作画もはっちゃけてて大人になった今見ても十分面白い良作
未だにファンが根強い作品だと思うのでDVDかBDお願いします!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 08:51:23.26 ID:NDuNdvOT.net
>>173
しかもたまたまその時の相方だったシルドークは名前呼んでもらえてドヤ顔してたのはなんか和んだ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 08:55:10.53 ID:NDuNdvOT.net
この前ようつべで一気に視聴したから今はいいや
でもまた見たくなるだろうしそれまでようつべに上がってる保証ないからそれまでに円盤ほしいね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 09:34:58.30 ID:fnC3Bdim.net
VHSだと画質と音質がそんなによくないからやっぱ円盤欲しい
見てるとなんか和むんだよな〜爆外伝

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 20:00:10.33 ID:GoiBfEx9.net
ビーダアーマーがプレミア付くのは分かるけどゲームの攻略本までプレミアなのはどういうこった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 15:53:51.11 ID:GGOUXLX2.net
君がいて僕がいて爆外伝以外のOP、EDのシングルも軒並みプレミア付いてる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 11:17:07.83 ID:Ve7OneSh.net
始めて来たビーダシティを眺めるあおボン
「わー凄いです!遊園地に公園、プールに水族館、なんでもありますぅ!」

水族館だけ出てこなかったな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 19:07:22.32 ID:qrxX9fZ6.net
改めて見るとくろボンの出番が少なくてびっくりする

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 15:30:16.56 ID:A2aRw2lu.net
ってか初見のころは黒ボンが敵でこいつ倒すアニメだと思ってたわ
だって初代OPとか戦いそうな相手こいつしかうつってないし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 18:47:44.34 ID:kuuWHdVU.net
パーフェクトな強さを誇るプリティにカッコイイ誰かさんが泣いてるぞ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 23:40:51.36 ID:UHdI+VxI.net
『さよならパープルさん』の最後の余韻は大人になってから見るとジーンとくる
たとえ本性がダークビーダでもしろボン達は純粋にパープルさんのことが大好きだったんだよな
パープルさんがいなくなったアパートの部屋でカーテンが風に揺らめいてる最後のカットは泣ける。BGMもずるい

総レス数 470
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200