2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勇者シリーズ総合41 風の未来へ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 11:14:37.49 ID:sJ3kIUVr.net
シンカリオンもそうではあるだろうけど
合併後だし時期が離れすぎてて
影響関係を云々できないと思う

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:14:19.94 ID:8HdaQaH5.net
SMPのグランバードとドライアス来てた〜

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:19:14.10 ID:FrDPH+95.net
あれ見ると、ドライアスはヒーロー側のデザインしてるな〜色使いも含めて

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:37:24.87 ID:w8tZphoC.net
ドライアスってウルトラレイカーからの発展とは言え、合体方法が斬新でヒロイックだよな
自分で三獣合体とか言っちゃってるし

当時、映像ではどんな合体方式かわからず、おもちゃが出てやっとわかったのを覚えてる
当時ものでもプロポーションも良くてカッコ良かった気がするな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:45:01.73 ID:tLkRud20.net
主役機に最終合体する前提の2号機感ある

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 22:57:45.28 ID:vwZ6gIB6.net
https://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/News2/Z0823/3.html

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 10:13:06.22 ID:uVtozHSR.net
マイトガインのイベント用OPが気になる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:24:41.25 ID:xZePnlPI.net
※他のBONUS内容は決定次第順次発表します。
バーンガーンのOPと各種バンク収録してくれたら即買なんだけどなー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:40:14.69 ID:X+h9KJx7.net
OVAダグオンは入るけどガガガFINALとかバーンガーンは無いのか
特にバーンガーンはゲーム中のムービーが粗いから
もっとハイクオリティな奴欲しいな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 13:30:15.98 ID:b2MEZGg1.net
イベント用ってようするにあの影絵のやつじゃないの

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:21:35.45 ID:MnLsT/yI.net
あっそうそう。書いた後で思い出したよ。

ボーナス内容気になるねぇ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:38:14.71 ID:3zHRqV6g.net
amazonの限定の番宣のビジュアルシートに差額4000円は出せないなぁー

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 11:13:19.22 ID:aLgUn+KL.net
ビジュアルシートとクリアファイル、どっちにすべきか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:20:02.26 ID:dbQqlV1W.net
>>414
シンカリオンはマイトガインと同じ列車ロボだからな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:48:16.20 ID:tCBp3Q8a.net
なぜわからない?
皆んなが求めてるのはプラレールに変形するマイトガインだということを
せめてプラレールロコモライザーだけでも出ないのか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:16:00.76 ID:zqfu7mta.net
タカラトミーに作るメリットがないからな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:43:47.23 ID:hp2bg6ts.net
今はバンダイ配下のサンライズ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:40:23.67 ID:9SyXvBYv.net
んで10万円超えのMPライデンの企画は通ると

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:15:57.31 ID:n5852m19.net
>>428
プラレール→狙いは幼児層
マイトガイン→狙いは当時子供のおじさん
ターゲットが被ってない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:04:41.30 ID:l+7JmUZw.net
勇者がウルトラ、ライダー並みに世代を超えて愛されるコンテンツだったらシンカリオンに客演とかもあったかもな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:44:16.12 ID:yKAjRT01.net
バンダイやタカラトミーが作ってくれなくてもグッスマが作ってくれるんだから先ずはそれを買おうぜ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:51:48.87 ID:352NuK9r.net
そもそ口だけの勇者豚はTFファンと違って金出さないからな
MP、スパ金、Dスタ、ロボティクスNEO、勇者コレクション、これだけ出てて全部死んでる
コトブキのもグッスマのも全部出る前に死ぬだろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:27:52.52 ID:yKAjRT01.net
グッスマどうも韓国需要絡んで出してる節あるからな
純粋に対ジャップ用として出してるそれらより幾分ましかも知れん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 02:41:01.70 ID:COWAFd5j.net
https://pbs.twimg.com/media/E0wVWVLVoAAtUHs.jpg
https://mobile.twitter.com/gsc_hiro/status/1390509954642059270
海外人気は高いわよね
(deleted an unsolicited ad)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:55:49.98 ID:8wTqU7E4.net
マイトガインのOP歌ってる人は名前しか情報でてこないな
OPの歌手はハスキーボイスなのが多いね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:31:26.96 ID:h5kGD33p.net
前ライブか何かに出てきてたような

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:07:05.16 ID:OadU4ee0.net
ファイバードだけデザインも雰囲気もリアルロボットっぽい感じがするような、、

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:14:16.05 ID:qqvfbR56.net
顔がガンダムだからな…
冗談はさておき国際救助隊とかウルトラ警備隊のイメージが入ってるからかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 08:03:43.09 ID:rcB5aLOO.net
小さいコアロボがサポートロボを得て大きくなるって構図も違うしな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:05:51.01 ID:4dLs5VN6.net
1番リアルロボットぽいのはガンマックス
ほぼモスピーダやん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:24:55.42 ID:5D/TqxY+.net
>>432
シンカリオンならプラレールとの互換性があるからな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:43:08.59 ID:OadU4ee0.net
>>441
合体構成もシンプルで肩や胸、足にライオンや乗り物要素が無いからかな
ジェット機が主役って意外にファイバードだけか
あと歌とキャラデザが年齢層高めな感じするな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:20:14.05 ID:aTfV4C2X.net
俺の中のシリーズあるあるだが、シリーズの2作目は他のシリーズと少し毛色が違う

1作目とは違う物を、と差別化したが結局3作目以降は1作目を踏襲する形に落ち着く

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:24:31.77 ID:aTfV4C2X.net
どこかのサイトにロボットがパワーアップもしくは強化合体した時の冠名(グレートとかスーパーとか)の集計してる所ないかな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:27:25.01 ID:Qf07jyxx.net
>>446
エルドランのことかー

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 22:43:05.98 ID:xUpa8Onf.net
>>446
3部作だと宇宙刑事、スケバン刑事、レスキューポリス等3作目が異色だったりするね
ファイバードは生身のバトルあったり伊倉さんが出てたり絵柄のせいかシティハンターみたいに見えるな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 01:55:56.98 ID:0ntID5T/.net
不思議時空と神官ポー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 15:04:40.68 ID:XoC05w7s.net
>>449
ウルトラマンの平成三部作も
ティガで昭和ウルトラとは別の世界観
ティガ→ダイナで直系にしてガイアはまた別の世界観にした

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 22:10:49.37 ID:hoYTr2Jm.net
ネオライダー、平成ゴジラ、ガンダム、勇者、メタルヒーロー  毎年シリーズが終了して寂しかったな
勇者シリーズは特に新しいの考えるの大変だったろうね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 22:42:26.49 ID:hoYTr2Jm.net
ネオライダー、平成ゴジラ、ガンダム、勇者、メタルヒーロー  毎年シリーズが終了して寂しかったな
勇者シリーズは特に新しいの考えるの大変だったろうね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 07:54:05.11 ID:bkmOF7jI.net
最近ダンプ松本のプロレス漫画がビッグコミックで連載開始したけど、ダンプソンのモデルらしいよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:13:22.38 ID:UGyIH3Nq.net
ファイバードは火鳥兄ちゃんが完全に融合しているけどガオガイガーはちょいちょい生身の凱が出てくるから操縦するロボット兵器って感じがするな
ガオガイガーは話しているときに目が点滅しないし勇者というより他のロボットアニメっぽい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:22:03.44 ID:6J4BfBlA.net
ガガガは勇者シリーズじゃなくてガオガイガーシリーズだもの

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:14:08.85 ID:3ovhTwmW.net
ガオガイガーはオジサンオタクの「俺だったらこうするね!」感がにじみ出すぎ
嫌いじゃないけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:54:50.35 ID:UGyIH3Nq.net
ダグオンも少年があんまり出てこないからゴルドランまでとは違う感じだな、、

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 02:28:05.79 ID:Hb7cEMUe.net
>>456
視点を変えればこれやっぱ勇者シリーズ以外の何物でもないよなって考えにもなるけどな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:29:29.07 ID:Tjdw4CxG.net
武器がハンマーだったり、ドライバーだったり。
ブレイブサーガでしか知らないけど、ドラえもん4人組みたいなガキのグループが癇に障った。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:42:00.13 ID:xqz54w7N.net
勇太の友達もまんま藤子マンガのテンプレートだが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:16:18.08 ID:pjFa1yks.net
とりあえずガオガイガーは天海護の設定が素晴らしい

ヒーローチームの周りをうろつくウザいガキに
これほど上手く合理的な存在意義を与えた例は他にない

463 :459:2021/11/16(火) 13:17:25.40 ID:WrmtRiqi.net
俺だったらこうするね!が上手いこと決まると護になる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:58:15.38 ID:Tjdw4CxG.net
役目が無い子供なんてコウタとダグオンのガキぐらいだな。
コウタをうざいと思ったことないけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:24:39.37 ID:ilmhC5yH.net
ホシノ少年や少年ライダー隊を見る度はよ死ねと思ってたわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:36:00.80 ID:iPwJdYSu.net
>>464
普通の少年とロボットの交流もキモの部分だから
実はコウタの立ち位置が一番自然だったかも

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:37:27.12 ID:zq9sgMTl.net
>>464
あんたブレサガでしか知らんのやろ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:11:07.04 ID:q234Lyru.net
ブレサガじゃコウタの重要性は半減どころじゃないからなあ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:30:53.23 ID:BQFNMB8J.net
エクスカイザーは子供向けとしては完璧

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:33:20.62 ID:oOQpLQaw.net
ファイバードとジェイデッカーは大人になってから見直したらさらに面白く感じた
マイトガインは子供の頃の方が熱中してたな
ゴルドランは大人になってから分かるギャグもあるし当時と同じくらいの面白さ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:46:29.75 ID:ey72xeBo.net
ようつべでジェイデッカーあるけど面白いな
ドリルボーイに職場の机磨かせてるところとか、新人時代思い出したわ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:21:34.99 ID:af4L6ovk.net
勇者シリーズみると、王道ってやっぱええなぁと思う
エヴァ以降ひねったの増えすぎたしね…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 22:29:27.20 ID:PMN7ifjg.net
水戸肛門だな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:14:34.29 ID:oOQpLQaw.net
>>471
最も感情移入できた作品だと思う

>>472
ガオガイガーの演出ってかなりエヴァっぽいよね
エヴァ初号機はオーガニックドライアス様に似てるような

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:50:13.70 ID:bBM3Fcmn.net
明日からの魂イベント展示のエクスカイザーはこれか?

https://hobby.dengeki.com/news/1396207/

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:55:27.67 ID:MIvFrrv7.net
まだバンダイとBANDAI SPIRITSが別の会社だとわかってないのか…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 00:05:41.73 ID:fIvOvFjc.net
そうなのか。じゃ別のものを意外に準備してくれてるの??

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:06:15.91 ID:l6AylfMz.net
超合金魂かよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:31:41.74 ID:VdVqmEhO.net
https://youtu.be/Df_xoUrE-1I
HDリマスターされた勇者シリーズの映像ってすごく新鮮
遠藤正明で思い出したけど新世紀勇者大戦の主題歌は収録されないんだな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 20:40:18.43 ID:2mUSYE2H.net
ps://youtu.be/Df_xoUrE-1I

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 06:48:28.31 ID:JLQKtGEA.net
>>479
あれも権利関係怪しそうだしな
バーンガーン系の3曲が未収録もちょっと残念

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 01:15:47.89 ID:0tXQU9WF.net
基本的に音楽関係は出せば金になるんだから
きちんと話を通せば反対する関係者はまずいないんだけどね
うまく行かないのは単に行方不明で連絡とれないだけってのが大半

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 08:21:43.79 ID:JrNBF4s/.net
ぜんぶ勇者が教えてくれたは歌は置いておいて、映像は誰かが作ったJAMのVICTORYのMADが凄すぎて霞んでしまうな。OP映像縛りというのもあるけれど。
このMADは歌といい映像といいほんと完璧すぎて画質クソなのにいまだに見てしまう。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 11:09:31.72 ID:mPLmgD3S.net
>>483
米やんがかなり制約があるなかで作ったって言ってたな
使えないシーンとかがあったのかしら
https://twitter.com/yonetanikantoku/status/1461952290374307840
(deleted an unsolicited ad)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 11:40:28.43 ID:JrNBF4s/.net
>>484
名乗り集のところ、グレートダガーンGXのところの画質が悪かったり、スーパーファイヤーダグオンじゃなくてパワーダグオンだったり、バーンガーンだったり。
これもOP映像に入ってないからなんだろうけど、最初のところのドランとデッカードが合体シーンのところだったり。
本編をBD化してないせいで画質が合わなくて出せないんだろうね。そもそも本編のフィルム残ってないんだろうか?
勇気で補うしかないのか。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 14:22:09.15 ID:pEiIkwBH.net
そうかOP縛りだからダグファイヤーもスーパーファイヤーも後期OPからのチョイスなのか
せめてバンクだけでもリマスターしてくれないかな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 14:42:44.25 ID:SO0FtvOY.net
>>483
あれまだほとんどの勇者シリーズがDVD化してない時代のmadだよな。あれだけの映像よく集めたもんだ。さすがにガオガイガーが多かったけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 14:42:46.37 ID:COCZpP1J.net
ゴルドランopの最後の、3人が走るとこ
動画のタイミングの気持ちよさに気付かされた

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:27:54.73 ID:Ad49QmIN.net
ウルトラマンもトリガーでティガ→ダイナと同一の世界観にしたな

三部作の最終作のガイアが別の世界観だった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:49:36.90 ID:pNbpNweT.net
>>489
お前トリガー見てないだろ
作中で別の世界だと明言されてる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 00:08:30.83 ID:iHLgk9et.net
>>487
バンクオンリーだけどブレサガには世話になったなぁビデオに録画して繰り替えし見てた
MADは凄腕アニメーターの作画集めたやつぐらいしか見ないけどふたりは超竜神は好きw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 06:34:54.48 ID:CGUPT43Z.net
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637764419/48
48 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 128c-0EZc) 2021/11/25(木) 15:28:01.69 ID:D8W8TkWL0
金5枠維持なら、サンライズ側としてはXの後も、
そのままあの枠で、ガンダムシリーズ続けるつもりだったのかな?

勇者シリーズは、ガガガの後に
フォトグライザー(監督は谷口悟朗)ってのやる予定だったけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 06:38:58.97 ID:CGUPT43Z.net
>>400
むしろゴルドランがいままでの人気を潰したようなもん

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 07:36:05.54 ID:gk0Auh7m.net
視聴率よりタカラ側の問題な気がする
不景気、製造コスト増加、PL法の影響の方がでかいと思う

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 07:48:15.51 ID:z6Af+HOu.net
サンライズがバンダイ傘下になったことで一旦ジェイデッカーが最終作になりかけてるからな
引き受けてくれるところが見つからず引き続き担当することになっただけで
ゴルドラン以降は余命

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:48:16.24 ID:GECq6KCQ.net
ジェイデッカーとガオガイガーの人間の真似事をするロボットが子供心に気持ち悪かった。
今見たら印象変わるかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:29:00.64 ID:7lSsea9/.net


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:34:38.73 ID:FnhBfqJt.net
上でも言われてるけど
勇者シリーズと入れ替わりで
海外ではビーストウォーズが、
国内ではビーダマンが
爆発的に売れていた

一方で
4クールアニメと連動が前提で
未就学児がメインターゲットで
製造コストが高い勇者シリーズ

どっちに注力するか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:20:03.68 ID:p/PBNHm5.net
ビーダマンも勇者と大して条件変わらんだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:08:40.48 ID:CvR4VryR.net
ガオガイガーの後番が爆外伝だったよね、見てたよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:20:31.64 ID:2N1cwikR.net
その爆外伝も途中で枠移動してたなあ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:09:34.16 ID:CGUPT43Z.net
ビーダマン好きだったな
もっと続いて欲しかった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:01:30.54 ID:wAqaUhaU.net
玩具主導の販売が基本のタカラの歴史の中では
まずアニメありきなダグラムボトムズガリアンや勇者シリーズの方が
イレギュラーというか

ビーダマンやビーストは元々玩具オリジナルのネタで
だんだん売れてきたからアニメにまで発展した

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:08:36.82 ID:CvR4VryR.net
アニメの爆外伝って実質的に爆外伝IVだったね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:31:25.61 ID:CGUPT43Z.net
爆外伝はカードゲームもあったのよね
結構人気すごかったんだけどなあ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:19:06.97 ID:Wm5IE/QL.net
ブレイブサーガまたやりたいけど初代プレステだすのも億劫
携帯機でなんとかやる方法ないかな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:28:39.66 ID:Gn/bva3x.net
PS3でプレステが動くはずだから、それをVitaでリモートプレイすればいけるぞw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:50:08.03 ID:Y+IHp1x/.net
ps3って初代もできたんだな。知らんかった。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:24:00.91 ID:2J9OK95R.net
爆外伝の商品展開はもっと続いてもよかったと思う
アニメと連動しなくてもいいから

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:23:14.37 ID:uPJhuMCxI
PS2だと途中で止まった事あるからやらない方がいい。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:53:01.44 ID:ZdGAQG95.net
>>493
ゴルドランの玩具って好調だったんじゃないの?
だから突然キャプテンシャークが出たって聞いたんだけど。
けどLDとかビデオは子供向けだから低調だったとか。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:06:07.11 ID:0F95PGEN.net
ゴルドランの映像ソフトは低調どころか
ビデオが売れなさすぎてリリースが途中で打ち切りに

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:15:42.81 ID:ZdGAQG95.net
マジでw
放送当時から見てるのに全然知らなかったw
じゃDVDやネット配信始まるまで見る術なかったの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:20:44.91 ID:2J9OK95R.net
そういや
勇者シリーズのDVDBOXって基本2つに分けて販売さされてたのに
ゴルドランだけ前後に分割せず単品で販売されてたな
ビデオが低調だったからやろうな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:20:57.42 ID:Gn/bva3x.net
ゴルドランは再放送も無かったろうな
マイトガインまでは千葉テレビとかであったけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:26:30.22 ID:2J9OK95R.net
調べたらエクスカイザーのDVDBOXも単品販売だったわ
シリーズ一作目だから様子見みたいなところもあったんやろうな
ファイバードからは分割されとるし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:31:31.82 ID:8Nuz1O2O.net
いや、エクスカイザーとファイバード以降は発売元が違うので、関係ないと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:41:40.71 ID:TS2dp6iK.net
>>515
ジェイデッカーを楽しみしてたのに打ちきりになって残念だったわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:53:23.13 ID:Gn/bva3x.net
>>518
何か権利の問題かなとか勝手に思ってたわ

520 :ワイドショーは見るな:2021/11/29(月) 01:15:15.70 ID:9AIYxQhR.net
ソ連の核は綺麗な核
ポル・ポトはアジア的優しさ
北朝鮮は地上の楽園
珊瑚自作自演事件
南京・慰安婦捏造
教科書書き換え「誤報」事件
朝日・武富士裏献金事件
拉致問題切り捨て
サイレント魔女リティ
風の息遣い
五味ボマー
変態新聞
村木局長犯人扱い
その他人民裁判ならぬマスコミ裁判は数知れず
そしてマスコミお得意の「報道しない自由」

これでも貴方は新聞を信用しますか
これでも貴方は新聞を購読しますか

よく考えて下さい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 06:43:08.64 ID:xmMy5rpW.net
まぁゴルドランってアニメファンが食いつくとこねーもんな
強いて言うならシリアスくらいやろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:51:51.63 ID:wu0TtJhG.net
ゴルドランはジェイデッカーの後にやったから、当時はそのおふざけ感が目立って嫌だったが、単品で見れば黄金の豪華感とか全ロボが強化合体してる所とか、評価すべき所はある
アニメ的にはシルバーナイツが全員同じ声優ってのが適当に感じたが、竜ロボシリーズも同じだから何とも…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:15:45.44 ID:MM9r7LQ1.net
あれをジェイデッカーと同じ高松監督の作品として見る視点があれば色々と思わされる部分はあると思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:01:25.62 ID:rZ3h5qUj.net
ジェイデッカーはハードな展開が子供心にしんどかった
面白かったけどね
マイトガインも終盤勇者特級隊がどんどん死んでいくのもキツかった
正直ゴルドランの方が楽しく観れていたのかもしれない

ゴルドランのビデオが売れなかったから
ダグオン、ガオガイガー、と
どんどんストーリーがシリアスな展開に行ったんだろうけど
一長一短やね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:37:02.47 ID:tuJGfps6.net
ジェイデッカーはジェイローダーどころかデッカードがやられるあたりが衝撃的だったなぁ

その後すぐにデューク出てきたのは熱い感じでもあったが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 14:56:52.83 ID:iWNIPhJT.net
あくまでもうちの近所調べだけどガガガ以外の勇者シリーズってレンタルビデオ店でも置いてるのは稀だった
関西じゃ再放送してた記憶もない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:32:40.91 ID:NTNhY0Xu.net
>>524
映像ソフトの売上なんて二の次でしょ深夜アニメじゃあるまいし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:57:10.54 ID:ZAzluGXa.net
>>517
いやゴルドランだけDVD化の時に発売元がビクターからバンビジュに移ってる
なので分割にしなかったのはバンビジュの方針だろうね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:28:46.31 ID:vpz5YVEi.net
最近結構勇者のプラモ出てるのな
知らなかったわ
コトブキヤとバンダイだとスケール違うの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:43:00.16 ID:FwRFVrhW.net
おおざっぱに言うとコトブキヤのは非変形タイプでバンダイのは変形もできるタイプ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 20:22:16.49 ID:j3LSDDme.net
設定身長が違う主役1号ロボが同じくらいのサイズになるように作ってるから同じブランド内ですらスケールはバラバラ
バンダイよりコトブキヤの方がややデカい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 22:21:24.90 ID:vpz5YVEi.net
>>530
勇者だと合体変形を求めたらプラモじゃなくて玩具買えになりそうだから非変形も道の一つか

>>531
大きさは違うのか
スケールってのは言い方が悪かったかもしれないなすまん
どうせならサイズは揃えたいからよく考えるわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 23:18:27.70 ID:FwRFVrhW.net
>>532
バンダイのはお手軽サイズで遊べるって利点はある。
だがアニメでの体系を再現しようと結果として差し替えパーツだらけになっているのがあるのでそこは注意されたし。
また、食玩形式で販売していてモノによってはプレバン限定なので一部は高騰している。

今だとファイバードが比較的手に入りやすい。
2月に発売するグランバードは一般販売だから今からでも予約は可能。
ドライアスも発売するけどこちらはプレバン限定で受付は既に終了している。

あと可動部が固い部分があるので組み立てながら動きを確認し
固いようであれば軸を僅かに削って調整するという作業が必要になります。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 23:24:03.16 ID:tIgpo7Kk.net
ファイヤージェイデッカーは差し替えないと合体後がやたら重厚になるかデュークファイヤーが縮むかのどちらかになるよな
アニメが詐欺過ぎるw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 17:21:40.68 ID:emcEBMSd.net
アニメではファイヤーローダーのパーツが
ジェイデッカーのボディを覆うガワのように描かれてるが
玩具じゃそのままくっついてるだけだからな
そもデュークファイヤーの時点でデブい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 08:26:48.83 ID:YrBLk13s.net
>>391
特撮版グリッドマンと同時期にマイトガインを放送していたからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 10:21:01.07 ID:12eDwuZU.net
玩具のファイヤーローダーの形どうにかならんのかと昔から思ってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:14:03.85 ID:q9NJfZQx.net
ファイヤーローダーなんか問題ある?ホイールが小さすぎるのと軸配置が変な点を除けば十分ハシゴ車の形してるけど
どうでもいい話だけどスーパーアンビュランスとスーパージャイロラダーをモチーフにした勇者ロボが見たかったなぁ
後者は一応ファイヤーコンボイで叶ったけど、あと一応ファイヤーラダーもそれ風なんだけど2t車サイズだからねw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:11:30.44 ID:5wYvQUII.net
ファイヤーローダーはあまりにも露骨に箱すぎる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:47:38.14 ID:sOV264wR.net
>>533
おお詳しくありがとう
ファイバードはいまだに未見でどっちかというと思い入れが薄い方だがそれだけにグレート合体がどうなってるのかよく分からないでいるから試験的に買ってみるかな
グレートは殆どが下駄履きな中ファイバードはかなり個性的だった気が

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:24:41.18 ID:cMNn5AUN.net
グレートファイバードの合体はスーパーギャラクシーメガにそっくり

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:42:21.43 ID:bNVMG+nd.net
逆だよ逆

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:28:32.54 ID:cgZEfin6.net
グレート合体はエクスカイザーからだんだん劣化していってるから、ファイバードはかなりまとまってる方

そういう意味でいうと、元祖たるスターセイバーが一番キレイ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:47:28.14 ID:gUJRVpnx.net
ゴッドファイヤーコンボイは
勇者とビーストの2つのシリーズの集大成みたいなとこある
胸部と下駄の処理に進化を感じる

トランスリベア余るけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 19:06:27.01 ID:E5HloWYk.net
ビクトリーセイバーは
ビクトリーレオの上半身背負うだけなのが納得いかない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 20:00:46.40 ID:dxR8jiLL.net
>>545
ライオンの顔が余ってるんだから、胸に付けてほしかったよな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 20:53:54.40 ID:ZOLbVz/Y.net
そういう意味ではスーパーファイヤーダグオンは進歩的だ
気になるところがないとは言わないが
今までのグレート合体の欠点を乗り越えようという気概を感じる

何よりパワーダグオンのプレイバリューが素晴らしい
バラバラにしなくても変形できるところが特にポイント高い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:09:01.65 ID:/mdoZSdE.net
ライオンを盾にしたライジンオー
ライオンしか残らなかったガ・オーン

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 22:52:57.03 ID:H3wUasrG.net
ライオンが半分弓になったグレートゴルドラン。

>>538
その2車両からの勇者は見てみたいですね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 23:58:28.86 ID:mV5S7SvR.net
>>543
同意
やっぱり腕の延長が無いグレート合体はだめだな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:19:00.79 ID:LCiZ9/P0.net
プレイバリューという面では年々進歩していったと思う

今気付いたが
当時ガオガイガー関連商品になぜあまり心惹かれなかったというと
まさにプレイバリューの問題で
それまでの勇者に比べて遊びの拡張性が薄いんだよな

マイクもジェイダーも悪い玩具ではないけど
キャプテンシャークやサンダーシャトルのように序盤の商品と絡めて遊べないし
アニメとのタイアップ前提のデザインだし
タカラ玩具のセオリーから外れてると思う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:09:21.22 ID:DejZmJxc.net
元はギャレオン格納できる予定があったけどオミットされたとかなかったっけ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 03:21:01.66 ID:f8xiTJha.net
ゴルドランとダグオンの玩具は円熟の域に達してたと思うわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:20:42.28 ID:pRiW6mPy.net
ガオガイガー知らん子が玩具屋でマイク見かけて買うかって言ったら
買わんわな笑

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:40:49.34 ID:PXBq5Bbq.net
マイクやジェイダーはガラットやグランゾートの発展系で嬉しかったな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 04:31:24.89 ID:QxCNuzQD.net
カブタックとマイクサウンダースが同じ年って偶然にしちゃできすぎなんだが
リークされてた?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:54:15.18 ID:1etCu4ES.net
CD出すんならファイバード以降の完全版サントラ出して欲しいわ
ちゃんとしたフレイムソードのテーマとかマイトガインやダグオンのメロオケはいつになったら聞けるんや…

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:34:33.63 ID:t/8IJ/Tl.net
>>557
ほんとこれ
抜けてるの補完した完全版が欲しい、てか入れて欲しかった。
古いのも一部高騰してたり入手困難だったりするし。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:10:08.69 ID:uXS121AU.net
ファイヤージェイデッカーに合体するする曲もないよね
デュークファイヤーはあるけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 15:33:45.04 ID:vxCZ0FA9.net
でれっでれっでれっでれっ

でれっでれっでれっでれってー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 03:47:30.19 ID:xE0HJe44.net
完全版のサントラ出てるのってエクスカイザーだけか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:24:45.72 ID:FKNmZag3.net
エクスカイザーがよっぽど売れなかったんだろうね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:42:20.51 ID:NfoKv3Wi.net
エクスカイザーのサントラは当時のbravestに収録されてなかったギャザウェイが入ってただけで価値がある

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 01:48:54.36 ID:Vk6gtqk9.net
エクスカイザーだけキングレコード定期

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 02:20:33.26 ID:zzvW5ABQ.net
大昔からケンカ売ってんのかってくらい適当なサントラの出し方に定評があるからなビクターは

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:11:56.67 ID:+78VbZh6.net
ざっと何話かチェックするだけで
使用頻度の高い定番曲なんかすぐリストアップできるのに
むしろそういうのばかりピンポイントで外してくるからな
あそこまで酷いとマトモに仕事する気がないか悪意でやってるかのどっちかだわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:12:19.29 ID:bueSXm0Z.net
主題歌のメロオケとかアレンジ系の曲は
劇伴の作曲者と主題歌の作曲者どちらにも金を入れないといけないから(同一の場合でも二倍)出来れば入れたくないとは
ビクターじゃないけどサントラの構成してる人に昔聞いたな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:11:57.45 ID:v/I2JhLq.net
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 09:41:27.77 ID:dQO3loVV.net
>>501
戦隊の直前の時間帯に枠移動するのが前提条件で巨大ロボの題材が重なるとのテレビ朝日側の判断で勇者シリーズを打ち切ったとの説もあったな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:24:48.08 ID:Os9qryuk.net
信憑性皆無だな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 14:15:00.78 ID:iUNw4WRU.net
関西じゃずっと金曜夕方5時から勇者、5時半から戦隊の流れだった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:27:33.15 ID:cdKKsod8.net
4時からセーラームーンの再放送で4時半からガンダムだったっけ
いい時間枠だったよな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:47:41.77 ID:UwmxJWlZ.net
>>206
ガオガイガーのOVAをテレビ東京の深夜枠で放送したことがあったからな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:57:08.80 ID:gUDZV+0I.net
まぁあれはもともとやる番組が納期間に合わなくて急遽依頼されて再編させられたってことだからかなり特殊だけどなー

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:41:56.16 ID:nrq1czTk.net
ガンソードのことかああ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:34:30.26 ID:Dba6vkS1.net
それしかないじゃんw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:37:28.86 ID:h7mgKCq/.net
そのとき監督は種死デスマーチ中だったけど社長に無理栗頼まれて引き受けたとかなんとかだったかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:14:44.45 ID:wyO46Dze.net
>>306
東京MXならガオガイガーを深夜に放送しそうな予感がするけどな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:05:26.09 ID:p1MFXJ0R.net
津波のとき、星史が魚ひろってよろこんでたな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:50:07.24 ID:7rmQoGjP.net
DX BRAVESTのBDマジすげえ!
ブレイブサーガの、と言うよりバーンガーンのOP映像が1080pってのは前情報で知っていたけれど、想像以上の画質だわ
バーンガーン含めて、収録されている映像がDVDと比べて明るめの調整なのか、ディテールが見やすいのも最高
と言うかPSソフトのOP映像が高画質で市販されるって何気に奇跡じゃないのか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:31:15.20 ID:Fma/TxSk.net
BDすげぇな
めっちゃ鮮明になる
ぜんぶ勇者が教えてくれたのFULLのPVの中盤、シャランラがワルターに抱きついたあとに、エンとマリアの最終回のシーンに繋がるところ草生えた

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:05:43.46 ID:xh6Ck7Qw.net
ゴルドランの最終話EDが収録されているお陰で、お子達のゲッター顔や土下座する黄金勇者、
全裸四つん這いで這いずり回る成人男性が高画質収録なの本当に草
各勇者のBD BOX早く出ないかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:17:49.24 ID:Fma/TxSk.net
>>582
それなw
これYoutubeで公開したあとにゴルドランの再放送や配信したら見る人増えると思う。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:20:52.72 ID:yLu5TzE7.net
そこで結局タダ見の発想しか出てこないのな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:08:21.35 ID:Vk+AFKQL.net
ファンのすそ野を広げるためには
時には損して得を取らねばならぬ時もあるのだ

まぁそこまでせんでもいいと思うけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:12:36.82 ID:NQogUpg2.net
【インタビュー】制作担当者に聞く! 「勇者シリーズ」への愛があふれる30周年記念BOXセット「DX BRAVEST」は、どのようにして生まれたか?
https://akiba-souken.com/article/54664/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:16:58.99 ID:iB28qzdO.net
マイクの流れがヘボットは主役にしてメ〜テレ制作枠の最終作になったからな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:09:02.10 ID:sywM032K.net
お前の友達は一匹残らず元気だぜ
変なセリフ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:04:20.20 ID:Ol/Vlbu9.net
>>518
マイトガインの再放送の後番組ガ

千葉テレビ→うる星やつら
テレビ埼玉→シティーハンター

だった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 19:25:24.60 ID:28sLpo3B.net
この前の休みにジェイデッカーのプラモを見つけたから買ったんだけどさ
フルセット買おうとしたら2万超えとかお前ら金持ちなんだな……

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 10:19:44.12 ID:kRULoXZ/.net
最近プラモは高いからな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 19:43:14.04 ID:mRocdCyx.net
勇太「そこの!味方をするつもりのキャノン!!」
コウタ「トチ狂ってお友達にでもなりに来たのかい!?アハッ!」

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:04:12.89 ID:yQgKq14A.net
ファイバードって今なら換装型だったんだろうとか思うわ
逆にフレイムブラスターだけってもったいないよな〜

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:30:24.77 ID:/lo/3GAJ.net
>>590-591
小ロボ2体を言い訳にマックスキャノン別売りとか足元見てんなと思ったわ
まあこういう売り方できるやつもそう多くはないけど
バーンガーンはフルウェポン用武器とスペリオンがあるから同じ手法で来るだろうなあ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 18:29:22.65 ID:Y15PuinB.net
ゴルドランは最初からスカイゴルドランにしてくれたけど、これもゴルドラン単体、スカイパーツ+ドラン、グレートパーツ+レオンってできなくはなかったよね。
まぁ、これはレオンの人気度的な側面はあるよね。。。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 05:38:36.76 ID:z0TiQF5n.net
>>433
シンカリオンにエヴァンゲリオンが客演したことがあったけどな

エヴァンゲリオン新幹線があるからな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 00:53:28 ID:1TV0iJFt.net
何を今更ww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:13:43.34 ID:9RPjXJUx.net
SMPADエクスカイザーの超コレジャナイ感
俺アレンジなデザインのブツで
アニメのバンク演出再現できるとか言われてもな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:36:28 ID:611ePJQk.net
勇者ファンって、なんか商品出る度にケチつけてスルーしておいて、ガガガだけ優遇するなって文句言ってる印象

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 07:42:41.17 ID:nDkuhOVx.net
smpadで出るのはいいけどダグオンやファイバードで出たsmpシリーズもちゃんと全勇者出してほしい
並べたときにエクスカイザーだけゴツいのは嫌だ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 08:41:14.76 ID:jx4rXHcd.net
それな〜

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 09:11:59 ID:3JR7V0wY.net
カッコイイけど超巨大合体するのに2万くらいいくかぁ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 09:18:56.08 ID:N4CIrlxI.net
SMPエクスカイザーも出るって話じゃなかった?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 11:07:00.22 ID:R6lhsq8S.net
>>603
いま時点で検討中

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 19:38:14.46 ID:p5IYOQCS.net
>>490
次のウルトラマンはダイナの直系のデッカーだってよ

名前的にもジェイデッカーを連想してしまったウルトラマンだが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 20:01:37.13 ID:sf7VKIbU.net
トリガー→ティガに似た古代文明があったりティガ世界からの転移者がいたりするけどあくまで別世界の物語
デッカー→ダイナっぽい要素が追加されてるけどあくまでトリガー世界のその後

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 13:32:32.62 ID:lRRXSh/0.net
平成ライダーでもクウガで昭和とは別の世界観にして次のアギトでクウガに近いような感じにして、龍騎は別の世界観にしたな

クウガの漫画版ではアギトが登場して同一の世界観にしている

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:51:10 ID:9zBnrmLa.net
遂にくるかSMPマイトガイン
現時点の情報だけでもボンバーズとダイバーズ以外のロボはほぼほぼ確定だな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:21:58.11 ID:jNBu7VL+.net
プレバン限定は画像見る限り飛龍ぽいけど轟龍は出ないんかね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:54:39 ID:SzBAVqwJ.net
ドライアスで敵ロボも売れる実績作れたからこその飛龍だし
初動よければ轟龍にもGOサイン出るでしょ
売れ行き次第ではブラックガインもいけるはず

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:31:53.35 ID:PDntVrs6.net
飛龍はそのまま出そうだけど、轟龍が出るならダイアトラス名義が先やろ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:46:50.32 ID:pE0KcCTLm
アトラスMKU。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:24:41.55 ID:3UmI85ji.net
>>608
マイトカイザーとマイトガンナーもSMPで商品化される可能性が濃厚だな?

グレートマイトガインパーフェクトモードにするためにな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 11:49:08.61 ID:jrzSSqLe.net
RGガオガイガー結局買えなかったけど11月に再販するらしいから転売ヤーは光になればいい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 16:17:03.35 ID:qP51+69/.net
写真見た感じでは舐めたクオリティだなという感想だったが

ゴルディは悪くなさ気で。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 22:53:36.37 ID:2npOGvy0.net
完全変形合体のプラモデルのクオリティとは思えないと思ったけどどこがダメなの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 21:18:26.03 ID:vSaKFxx4.net
>>616
クオリティとは思えないってのはダメだったって言ってるように聞こえるw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 08:56:20.33 ID:SVPz8ovV.net
>>617
普通に聞こえねーけど
文脈わざと無視すればそう解釈もできるけどな
二通り解釈が有り得ても前後の文脈から絞れるなら充分
そういうの曲解って言うんだぜ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:15:59.74 ID:CjZ2Q3kG.net
>>617
都合の良いとこだけ切り取るマスゴミと同じで草

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 03:27:40.67 ID:22YB428O.net
今忘れてはならないこと。

1:現在のジェイデッカーはスパロボが準拠である事

2:原作であったアニメは今現在は2次資料であり、スパロボが一次資料に当たるという事

3:ジェイデッカー全ての設定はスパロボが優先され、アニメはあくまでパロディである事が大前提という事

以上が今のジェイデッカーの最新情報であり、世界的に認知されている内容である。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 04:48:33.82 ID:QY29qeoY.net
何いってんだコイツ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 07:59:57.07 ID:d84IKlHo.net
コピペ荒らしなんぞ放っとけ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:56:47.57 ID:8vE/OvOQ.net
来月にはマイトガイン出るのに後続の飛龍とマイトカイザーの情報が発売月すらいまだにないのはどうなってんのか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 17:47:09.06 ID:pxb2gZtb.net
作業用BGMとしてサブスクで勇者シリーズのBGM聴いてるんだけど、ダグオンのはいろんな曲が一曲になっててすっごく使いにくい。どうにかならんのか。
みんなの好きな曲ある?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 13:26:36.14 ID:mJYRxWkK.net
基本的に巧い下手関係なくOPEDは流すけど本編のBGMはあんま聞かんなー

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 15:41:47.57 ID:EuQ4sJcG.net
>>624
ダグオンのあれは本当に酷いな、曲数多いから纏めるのはやむなしとしても
トライダグオン、ダグビークル発進、合体は個別って感じにして欲しかった
曲はどれも好きでなかなか選べないが強いて上げるならジェイデッカーの勝利に向かって
ちなみに友情の好戦ってタイトルと曲が合ってないようなw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 18:44:33.10 ID:FK0vREXJ.net
>>626
わかる。勝利へ向かっては俺もよく聞く。作中でも反撃の時とかに流れることが多いから思い出補正もあって好き。
そして友情の好戦の件もわかるw
なんでここでタイトルのBGMと日常のBGMが一曲にまとまった曲が入って、こんなタイトルなのか謎だよな。
ジェイデッカーのBGM2は全体的にヘビーな曲が多いよね。
一番ぶっ飛んでるのは一曲目だけど。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 12:17:13.09 ID:P2LRWqPb.net
マイトガインのブルーレイ発売記念でマイトガインのエピソード投票を行う

一位になった話は東京MXで12月に再放送する

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 13:05:53.48 ID:TPPH6LdY.net
納豆やな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 01:15:09.67 ID:F9VmctFm.net
ガガガは別枠としていきなりマイトガインからBD化ってことは全作出す気はないのかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スパロボに出まくってたからじゃねーのかな?
その知名度見込んで

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
DVDは既存のマスターで出すだけだったけど、ブルーレイは予算かけてリマスターするからね
売れる作品から順に出して、採算とれなくなったらそこで終わりだろう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 10:50:06.75 ID:NhtAcRP/.net
商業的な人気はわからないんだが
勇者シリーズで売れそうな作品ってどこあたりになるの?

直感だけど自分がリアルタイムで見てた
エクスカイザー、ファイバード、ダガーンは
商業的にはあんまり売れなさそうな印象なんだが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 11:46:35.66 ID:sJAgqI3J.net
でも玩具とかは結構出てるしなぁ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 19:21:57.26 ID:JaqYWUcb.net
売れそうっていったらもうガオガイガー一択じゃないの
おれはブレイブサーガ2でしか知らないけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 01:12:25.39 ID:2p+Cn4aE.net
>>631
ガオガイガーはスパロボによく出まくっているからな

最近のスパロボだとマイトガインがよく出まくっているな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 07:49:22.55 ID:dyHZP5Q7.net
マイトガインから見始めた俺としてはこのままジェイデッカー 、ゴルドランと続いてくれると嬉しいけどゴルドランが一番勇者シリーズで難しそう。しばらくはYoutube公式で我慢だな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 10:55:10.24 ID:sAPxtf7n.net
マイトガインは来年で放送から30年だからとか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 22:32:37.71 ID:SwOnFxQL.net
>>152
ジェロニモンもか?
スペル星人の再来か?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:34:26.24 ID:epZKJghC.net
ようやく飛龍が3月発売決定して予約も始まったけど高過ぎやしないか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:45:43.67 ID:mGr1WSHw.net
今年49歳になってダグオンの面白さが分かったよギャラクシールナ最高~よ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 19:32:52.21 ID:Seqy3AiI.net
スタッフBLOGのボカシ画像は
現時点でゴルドランSMP化の可能性は限りなく低いから
塗り替えでリバイバロンを再現してくれというメッセージかな

ブラックガイン、個人的にはマイトガインに持たせる用のダメージ頭部も欲しかったが
さすがに公式で推奨する遊び方としては悪趣味か

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 02:54:48.31 ID:8ncSeiCl.net
今思うと
ダ・ガーンの星史は両親ハイスペックすぎる
父が地球防衛の大佐(現実だとNATO大佐以上?)
母がニュースキャスター

上級国民やん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 07:35:47.29 ID:9XvAjGbM.net
>>643
コータだって結構金持ちやし、マイトなんて世界一の富豪やん?

ケンタ?あまり語られてないな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 08:49:48.60 ID:ygFIo2XZ.net
ケンタの母さんは普通の感じだった気がする
コータの家はめちゃめちゃ金持ちってレベルの家だったよね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 09:08:51.39 ID:0uxQpJCn.net
親父は出版社の一編集長だったけど、次期社長みたいなエピソードもあったよな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 10:57:16.30 ID:N0o7nmjA.net
勇太の家は未だによくわからん
両親っていたっけ? 収入どうなってん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 11:57:09.92 ID:fl47eyJw.net
>>647
友永3姉弟の両親、モス回?に出てきていましたよ。(考古学者かなんかだった記憶が)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 00:35:50.83 ID:xxHzSVGK.net
>>643
だかrこそ主人公になれたのだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 05:08:29.77 ID:THF+7q/e.net
>648
やべぇ
まったく記憶にない……

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 09:02:38.58 ID:Mdh9dKRP.net
バブルの残り香がある時代だから、主人公はすべてハイスペックなんだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:56:36.12 ID:51GHEPen.net
炎の家族ってでてたっけ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 10:34:53.47 ID:vfezBSJe.net
星川家の自家用車がまずおかしい。エクスカイザー抜きにして

ケンタは普通だったけど、祖父の家にはジェットとかシャトルある。やばい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 10:50:54.44 ID:LfMuh+E/.net
>>653
コータの親父が車好きだったんだろ
現実世界で言えば、フェラーリとかランボの類い
何もおかしいことはない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 13:51:38.15 ID:vfezBSJe.net
そうか。俺にはもうコンセプトカーレベルにみえるけどあの世界だとそれほどでもないのか?新幹線は普通だったが

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 16:36:13.48 ID:R6eabUIJ.net
>>653
先祖代々の山を売ってるからな
ジャンゴの発明も盗んだ金が原資だし
ファイバードの世界観はそのへん妙に律儀というか
正義だろうと悪だろうとデカいことやるにはとにかく金が要るんだよ!
っていうリアリズムが根底にある

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 20:31:36.02 ID:EhuvXkp8.net
>>656
しかも脱税してるからレスキュー活動のことは秘密だったとか言ってたな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 20:47:29.22 ID:k5pjjEWg.net
天野博士の財力と科学力凄すぎ

久々にファイバードの発進シーン見たんだが
何年経っても色褪せないもんだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:09:15.37 ID:k4kZardQ.net
あの秘密基地は子供心にワクワクしたもんやで

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:16:55.16 ID:ZJj5WcSe.net
>>655
ダガーンのパトカーの方がおかしいわ
現実的にはMRのスーパーカーだけど、それがパトカーって

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:49:10.12 ID:/mIvs12S.net
NSXやガヤルドのパトカーが実在するからディアブロなのは許容範囲としても
高速での取締り用じゃなくて普通の交番にあるのはさすがにねえ、しかも英国仕様のレア車w

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:08:17.85 ID:uz2sDn6S.net
あの世界ではあの型のパトカーが普通なんだろ

個人的には下半身新幹線とかも大概アレだと思うけど
上半身は……
いや、アレまじ何?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 01:05:54.94 ID:iJV2Gds/.net
地球防衛機構軍の最新ジェット機やぞ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 03:25:06.47 ID:uz2sDn6S.net
まじかよ
地球防衛機構軍は未来に生きてんな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:23:41.23 ID:6v29M2ep.net
>>660
そうはいっても市販はされてんじゃね?ダ・ガーン車

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 12:14:49.62 ID:qtevog1R.net
仮面ライダーギーツが未来人が3.5次元の世界で仮面ライダー同士を戦わせていたってマイトガインみたいな話になったキタ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 12:15:50.70 ID:qtevog1R.net
仮面ライダー同士じゃないか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 07:48:02.41 ID:eILEOOY0.net
ガガガ配信の次は順当に行けばファイバード2周目のはずなのに
ヴヴヴ挟んでまたガガガだと…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 11:30:47.21 ID:BMbyVZdT.net
新作age
https://twitter.com/gaogaigar25th/status/1679669541981556736?t=6dN8DWE70YrPQdRQtUu4MA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 12:09:15.88 ID:M2ZFb/9l.net
アニメではないが完全新作出る事に感無量です
生きてりゃ良い事有るもんですなぁ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 13:07:00.78 ID:ppTBCOUk.net
webコミックって何?
ネット漫画?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 13:55:39.63 ID:rxnZ/uiq.net
覇界王と同じ形式ってことかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 16:20:51.22 ID:7R6Jik+l.net
とりあえず「かつて子供だった君たちヘ」とか言う名目で内ゲバとかのハード()なシリアス()な展開しないといいな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 16:28:41.30 ID:CY2vOh+t.net
>>673
漫画描くのがエログロ系作家という時点でそういう路線確定でしょ
18禁レベルのエロ描写グロ描写連発されるよマジで

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 16:43:18.56 ID:BMbyVZdT.net
キムタカはエロくなかったと

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 21:01:24.68 ID:n3GGgJVZ.net
外伝ちゃんとやってたし版権あるし無茶はさすがにできないんじゃないか
裏や終了後に同人でってやるにしても立場的に怖すぎるだろ
というか変なことしないようにそのへん契約に盛り込まれてそう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 22:42:48.75 ID:FqERW6j+.net
TV版ガガガは健全過ぎてキムタカ使ってる意味ある?って感じ
キムタカらしいキャラはプリマーダぐらいか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:14:46.86 ID:7R6Jik+l.net
ファイナルだとボインボインだったけどな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:51:21.39 ID:rxnZ/uiq.net
>>677
GGG女性隊員があまりにミニスカ過ぎた

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/14(金) 23:55:36.49 ID:orGKrjXR.net
1話読んだが敵はガイスター四将に寄生して操ってるってことでいいのかな?
なんか頭に黒いパーツが追加されてるし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 12:58:46.22 ID:+NFv5FfJ.net
勇者宇宙(ブレイブユニバース)ソーグレーダー
https://firecross.jp/ebook/series/514

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 19:56:34.95 ID:X9RBod3b.net
tps://youtu.be/8qM0vVlxs70
バーンガーンはいないのか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 21:47:45.47 ID:ALI2VcoH.net
キービジュにはおるぞ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 07:30:09.68 ID:cKFbtjlf.net
ロボットがよくある「勇者風王道だぜ!」とか言って出された20年前くらいのデザインで終わってる
あの自分のロボット漫画をレイプしてたレイプ漫画家が描いてるのか
今度は勇者をレイプして新しいレイプの境地を切り開くつもりか
光竜暗竜みたいな美少女型勇者でロボ姦セックスしたら面白いから是非やってくれ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 08:07:47.98 ID:/7Rkqd/7.net
アホか。漫画家に加えて、脚本家もたててるだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 08:27:27.06 ID:CzkURR3A.net
>>685
病気の人に触ってはいけない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/05(土) 23:26:25.19 ID:YkKd6zRH.net
短期かな?でないと最後までちゃんと描いてくれんのかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 09:04:17.03 ID:Pw0yxF7t.net
>>687
話は結構先まで考えてあるとは言ってたな
途中から覇界王みたいに小説になるかもしれんけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:26:26.89 ID:k+3nZe2P.net
パンッパンッパンッパンッ
洋「ヒギイ!」
おいおい?洋くんのケツがそろそろ友情合体しちゃうぜ?
チッ…逝っちまったか!次
俺はロボットなんて興味ねえんだよ!レイプさせろ!!
なにがエクスカイザーだ?
セックスさせろ!!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:06:24.07 ID:dolJuTon.net
ファイバードとダガーンの同時配信再開きたー

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 15:12:04.51 ID:vLm2Nmxm.net
どうせ途中で終わるだろうからあまり見る気にならないなぁ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 17:18:34.10 ID:taOJwWOA.net
覇界王もちゃんと〆たし、米たに監督念願の企画だから完走しそうだけどな
というか主題歌まで作ってそうそう簡単にはやめんと思うわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 20:05:16.69 ID:P0gGLGUY.net
バーンガーンとフォトグライザー?の登場の仕方が気になる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/17(木) 23:54:43.51 ID:rBsBIhT1.net
バーンガーンでやってることをわざわざ新キャラでやらなくてもって気持ちはある

勇者シリーズ復活はもちろんうれしいし感謝

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 22:16:15.07 ID:qEkabKNH.net
今回は勇者版仮面ライダーディケイドとかジオウみたいな感じっぽいからちょっと違うんじゃない?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/18(金) 23:47:25.92 ID:K6Y/Xcim.net
>>695
たしかにバーンガーンはマイトガイン以外は同一世界だったか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 10:25:44.02 ID:FAfbxbq2.net
まぁ、各勇者作品の世界を巡るというのもレイゼルバーという前例もいるけどね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 01:46:12.93 ID:vj5S/koj.net
セイバーヴァリオンはワンチャンモデロイドで出そうだが
レイゼルバーはどうかな……
ソーグレーダーはもうキット化決まってるだけに何か不憫
ことあるごとに勇者じゃないからって言われる存在も気の毒だ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 14:51:04.03 ID:GR02Pk/f.net
レイプレイ レイプ!!レッツアナルケツノガイイーんん♥
綱島!ハアハア(*´Д`)
種付けとはパンパンこうするのだ!!
俺の鈴くちから!!新しい勇者が生まれりゅうう!
綱島!!綱し…ああ♥(*´Д`)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/08(金) 15:06:12.47 ID:GR02Pk/f.net
ゆーしゃ「くっ!勇気はチンポに負けない(*´Д`)♥!!」
そうか…
でもロボットがチンポに負けてた光景を何度も漫画にしてたお前は(ポロン)
ゆーしゃ「で、でかい!!」
ゆーしゃ「綱島ちゃま!!ごめんかちゃい!ごめんかちゃい!」
ごめんなちゃい!!ボクたんグレート合体しちゃ!!
言え!ロボットよりもレイプが好きなんだよな?
ゆーしゃ「ち…ちがいまちゅ!綱島さんあん(*´Д`)♥♥」

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 23:51:45.33 ID:5dIwDGm5.net
ゾーグレーダの二話はいつ載るんだ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 15:43:10.02 ID:BpyFmlcO.net
月一だっけ、あれ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:20:31.60 ID:8R0NRDYi.net
ぜんぶ勇者が教えてくれたとか言うクソ歌

勇者シリーズで一番異質なガオガイガーをメインに据えたような曲で、申し訳程度に他の勇者のフレーズ入れてるだけ

この曲で喜んでるやつって良くも悪くもガオガイガー以外たいして思い入れなさそう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:58:56.95 ID:BcSWGs7w.net
JAM系の歌手は煩いだけで聴く気になれんわ暴走族の騒音と同レベル

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:51:25.03 ID:BpyFmlcO.net
>>703
作曲は田中公平(エクスカイザー)なんですけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:34:37.14 ID:jlQnd7L8.net
悪意をまき散らすのに躊躇のないこういう人たちって、勇者観てて自分の汚れっぷりに嫌気さしたりしないのかな
作品のテーマや方向性と真逆の生き方だよね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:07:03.23 ID:UrOZKirH.net
>>702
不明
もう1ヶ月半更新されてない
てか連載開始以降はホビージャパン連載のコラムくらいしか情報発信がない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:05:18.67 ID:BcSWGs7w.net
公平先生の劇伴は素晴らしいけど歌(の作曲)はね…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:13:23.37 ID:8R0NRDYi.net
>>706
ガオガイガーが勇者の代表みたいな風潮がきにくわん
グレート合体もない、武器も剣でも大砲でもないやつがなんでっておもうわ
勇者じゃないとは言わないし功績はあるけど代表ではない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:49:55.69 ID:1sQbuivw.net
タイムボカンのヤッターマンみたいなもんよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:52:05.08 ID:FiJj7jHe.net
ヤッターマンはシリーズを定着させた功績があるけど
ガオガイガーはシリーズを終わらせた罪跡があるからな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:21:14.34 ID:ymsgoxfZ.net
オレ的にはやっぱりエクスカイザーが代表やわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:29:49.27 ID:ijfjMSyY.net
ダグオンのデザインがトライダーG7のリファインだと気付いた時は衝撃だった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:40:57.70 ID:1sQbuivw.net
>>713
新スパロボで初めて顔アイコン見た時「なんでファイヤーダグオンが!?」と思った思い出

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:55:15.46 ID:JJmbtaq8.net
>>709
別に代表でも何でもないけど
最初と最後の作品はどうしても頭かトリになるのはしょうがないやろ
あと普通にマイトガインも知名度あるんだが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:11:22.10 ID:nYEYnxIp.net
一番知名度が低いのはダガーンか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:16:31.07 ID:C3+YsNoo.net
スパロボに良く出るマイトガインとガオガイガー以外は似たり寄ったりだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:34:35.57 ID:JJmbtaq8.net
ダグオンは女性がちょっと知ってるかもしれない
あとジェイデッカーは何故か韓国で人気があるらしい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:09:12.35 ID:UsmVtlCJ.net
ジェイデッカーのスパロボ参戦は韓国での人気のおかげらしいな
メカスマのアンケートの感じだと日本より中韓の方がファン熱高いみたいね
ダガーンも向こうでは人気らしいし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:35:19.87 ID:nYEYnxIp.net
ゴルドラン?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:50:51.81 ID:rLdBO1/b.net
ダガーンは向こうで最初に放送された勇者だから
同様の事情でワタルよりグランゾート、キャプテン翼よりトップストライカー、セラムンよりウェディングピーチが人気ある

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:50:58.22 ID:aGqlngwj.net
>>715
じゃあなんで遠藤がぜんぶ勇者がおしえてくれた歌ったんだ?明らかにガオガイガー意識だろ
最後ならバーンガーンだし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:06:32.98 ID:JJmbtaq8.net
田中公平が指名したから

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:10:21.84 ID:UsmVtlCJ.net
炎の勇者ファイヤーダグオンを作った時は石原慎一をご指名だったんだがなあ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:24:58.98 ID:rLdBO1/b.net
グレート合体だの必殺技が剣だの関係ないだろ
いちばん売れる奴が代表として扱われるってだけだ
それが嫌なら、自分が好きな物にもっと貢げばいい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:28:24.94 ID:AvKLOEAu.net
しかしガオガイガーからファンになった人は他の勇者なんて興味あんのかね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:13:39.01 ID:iVUnO8jN.net
好きな作品がシリーズで一番じゃないと気に食わんというならシリーズファンやめてしまえ
それだけの熱しかないってことなんだから

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:30:39.50 ID:aGqlngwj.net
>>725
関係あるだろ
フォーマット無視して売れるのはいいけどそれは別モンだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:37:46.32 ID:aGqlngwj.net
ガオガイガーがやってることは新世紀勇者エヴァンゲリオンっていってるようなもん

ガオガイガーじゃなくてエヴァを勇者シリーズとして放送して売れたから正義っていってる

それぐらい勇者シリーズのフォーマットから逸脱してる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:13:58.34 ID:iVUnO8jN.net
お前が勝手に考えたフォーマットなんてしらんがな
例えも下手だし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:23:01.97 ID:aGqlngwj.net
>>730
じゃあお前の勇者シリーズのフォーマット教えろ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:24:17.50 ID:iVUnO8jN.net
何で視聴者が勝手にフォーマット決めるんだよ
そこからして間違ってんだってば

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:19:42.30 ID:aGqlngwj.net
>>732
お前が考えるフォーマット教えろ
まさかロボット出れば何でもいいの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:37:00.69 ID:rLdBO1/b.net
サンライズが勇者シリーズに含んだら、それが勇者だ
他のフォーマットなんざ関係ねえ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:37:41.93 ID:tS8+ozAN.net
>>726
多分一番好きなロボがどいつかによる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:54:47.72 ID:aGqlngwj.net
>>734
つまんね
雑魚

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:09:19.17 ID:7EhkBC+N.net
カレー食いに行ってシチュー出されてもカレーだって言って喜ぶタイプ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:25:27.83 ID:CUhKOaWh.net
原点が生命体タイプで途中から人造タイプが多くなってくる辺りロボットアニメの一シリーズとしては特殊ではあるからな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 04:04:03.87 ID:cFxuHA6y.net
>>736
まずは君が何を持って勇者シリーズという定義を示すのが先で
それをせずに他人のを否定してもただのキチガイとしか思われないよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 04:21:01.18 ID:S7Zqhhv/.net
勇者のフォーマットと言うか基本コンセプトは吉井Pが掲げた
アニメ誌に相手されない純粋な児童向けアニメだろう
まぁこのコンセプトもマイトガインで実質消えるし
そもそもファイバードの時点で火鳥兄ちゃんがアニメディアの表紙飾ってるけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 23:42:06.13 ID:YLmSOpKY.net
732を見てると、いま起きてる状況がわかりやすいな
カレー店が新メニュー開発して新しい客に喜ばれてるのに、古参客がカレーじゃないと言って、店にも新規客にも毒吐いてるw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:11:54.33 ID:xjwImZSv.net
その新メニューで店が潰れたのか、潰れるのが確定してから新メニューを作ったのか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:32:08.27 ID:8lmKaq7T.net
サンライズもタカラも、後者だと言ってる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 11:50:45.10 ID:bj/A+wDl.net
そもそもダグオンで終わるはずだった
https://i.imgur.com/N7se36g.jpg

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 11:53:25.14 ID:iOIIXvRL.net
ガオガイガー放送開始前から終わるのが決まっていたのは勇者エクスカイザー総音楽集にもあるはず
だからこそ好きにやれたところもあるだろうし、フォーマット()といってる剣やグレード合体はあえて外していったことも明言してること考えると米たに監督の手の平の上

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 13:33:06.13 ID:dEuAmZjK.net
カレーかそうでないかを決めるのは店という当たり前の話に、雑魚とか言い出す謎の理屈

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 14:02:41.78 ID:iyxuqOci.net
閉店が決まってから出した特別メニューがヒットしたって訳か
帰ってきた酔っぱらい方式だな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 14:21:13.42 ID:xjwImZSv.net
>>745
好き放題やって売れたあげく勇者シリーズの中心みたいな扱いされてりゃそれなりにアンチも出るだろうな

ぜんぶ勇者が教えてくれたはエクスカイザーから数えて30周年なのにガオガイガーの人が歌ってるし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 14:32:35.51 ID:dEuAmZjK.net
売れた挙げ句に中心扱いって……
売れたら中心扱いされるのって普通でしょ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 14:53:26.24 ID:xjwImZSv.net
他の作品もガオガイガーぐらい好きにやってたらもっと売れたかもしれないだろ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 15:01:27.96 ID:U9GXvUVI.net
それはお前の好きな勇者シリーズなのか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 15:42:45.63 ID:iOIIXvRL.net
>>748
この企画はあくまで勇者シリーズ30周年記念だし
戦隊もゴレンジャー○周年記念作品とかやってないやろ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:24:57.38 ID:S5fl62+m.net
>>751
お前の好きな勇者は、気にくわないものに毒を吐きまくることを肯定してくれた?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:32:01.69 ID:U9GXvUVI.net
意味不明

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:34:01.48 ID:73Yt6Skr.net
どこかの青い葉並にヤバい人いますね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:47:02.04 ID:U9GXvUVI.net
自分が言ったのは>>750の言うスタッフの好きにやって、話が全く違うものになるだろうエクスカイザー~ダグオン出されて
それは僕らの昔好きだったエクスカイザー~ダグオンかって言ってんの
それをどこをどうしたら>>753みたいな返しになんだよと

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 02:01:30.92 ID:pea0Cu7b.net
4.不必要にエロい件/駄作/ベターマンやガオガイゴーウザイ
/これは勇者シリーズじゃない/子供にはウケなかった…etc.
 そう思ったのは貴方だけではありません、散々既出のループ話題です。
個人の感覚の問題なので、ここで語り合っても結論は出ません。
過去ログを読んだり、関連スレへ行ってみては。

ガオガイガースレテンプレより
このスレでも同じ話だから、好きな勇者作品のスレいくなりアンチスレでも建てて吐き出すなりすれば
ここで毒づいても仲間は増えないぜ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 02:12:17.17 ID:OknwqaFo.net
あーはいはい、>>756が「~という訳でガオガイガーは勇者じゃない」と言ってるように読めたと…
そんなこと誰も言ってないよ?
例えばファイバードをガオガイガーみたいなやり方で作ってもそれは僕らの好きなファイバードとはまた違う作品になるし
逆にガオガイガーをファイバードみたいな作り方でやってもそれはまた別の作品になるって話

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 03:04:16.37 ID:WPsslJ+R.net
>>748
現在歌手として活動してるかみたいな部分も大きいんじゃないの?
ダ·ガーンの主題歌の人もwiki見る限り現在も活動中とはなってるけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:17:49.49 ID:NmymjUhv.net
そもそも、気にくわないでグチを続けるのがうざいってことよ。
いい加減、理解して消えてくれ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:57:25.07 ID:/wTieler.net
それはいちいち噛み付いて反論してる奴も同じこと
そんな人もいるんだと読み流せば良いだけ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:35:52.12 ID:Wn4H8OF5.net
ガオガイガーが最初から終わる予定だったというのは最後のチャンスをやったと言う意味なんだろうな
売れてりゃやっぱり続けましょうって言ってくるよ
ガンダムもGアーマーが結構売れて延長しようとする話が出たらしいしな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 16:18:47.18 ID:eFrKyMwu.net
そうだな
ヲタクには受けたからヲタ向けの展開で広がったけど
子供に受けていればシリーズを続けましょうとなった可能性はあるな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 19:39:42.25 ID:PI/Ym3+a.net
>>762
それ、結局「今更延長できるかバーカ」ってなってるやん…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 19:50:08.32 ID:0Y/jm8zh.net
そりゃ今さらストーリー変えられないからだろ
一話完結のアニメなら延長してただろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:01:45.38 ID:N0RLt8PF.net
ストーリー変更なんてどうにでもなる
現場がもう次作の予定入れてたから無理だったんだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:13:40.79 ID:0Y/jm8zh.net
ならねえよアホ
脚本変えたらコンテも原画も動画も全て変えなきゃならねえだろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:15:17.60 ID:vGedz6hx.net
ストーリー変更がどうにでもなるなら
次作の予定だってどうにでもなるだろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:12:00.15 ID:N0RLt8PF.net
脚本変えなくても、最終話後に追加して延長する例はあるぞ
初代マクロスなんか、その例

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:18:26.75 ID:PI/Ym3+a.net
で、そういうノリで翌年の次回作作れると思うの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:18:50.02 ID:0Y/jm8zh.net
ガンダムもホワイトベースも破壊されてるのに
どう話を続けろと言うのか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:20:57.71 ID:csWu/0v+.net
セイクリッドセブンなんか放送中に打ち切り食らったし、脚本の変更はいくらでもできんじゃない?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:25:01.51 ID:0Y/jm8zh.net
はいはいそうだねー
脚本の変更なんて簡単だし脚本に基づいて描かれた原画を描き直すのもあっという間にできるよねー

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:24:59.56 ID:N0RLt8PF.net
そんなの色違いの二番艦出すとか、なんとでもなる
実際、富野小説版も急遽2冊目が決まって、ペガサスJrやG3ガンダムを出して続けてるし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:27:58.34 ID:0Y/jm8zh.net
小説とアニメを一緒くたに考えてるとか本当にアホだな
なんのためにアニメを作ってるのか考えようね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:28:59.53 ID:0Y/jm8zh.net
ここの人達ってアニメが毎週放送されてるから
アニメ制作も脚本から完成まで一週間で出来るって考えてるみたいだね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:31:08.79 ID:csWu/0v+.net
福田「脚本間に合わなければバンクを使いまくればいいよ」

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:34:03.42 ID:ijYLdUuq.net
>>771
ペガサス級の1番艦、3番艦、4番艦を出すだけやん
1年戦争で壊されなかった設定やし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:35:33.64 ID:N0RLt8PF.net
なんのためにアニメ作ってるって言われても、そんなのサンライズと名古屋テレビとクローバーで思惑違うしな
とりあえず、放送当時のアニメックのインタビュー記事とか読んでみれば、たいたい正解書いてあるぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:39:29.46 ID:csWu/0v+.net
>>776
業界まったくしらないんだけど
たとえば原作のないポケモンみたいな何年も毎週やってるアニメって一話一週間もかけてたら間に合わなくね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:41:01.54 ID:0Y/jm8zh.net
>>779
お前が本物のバカだって事は分かったよ
オモチャが売れなきゃスポンサーが制作費を出してくれないからアニメ制作者側がどんなに作りたくてもつくれないんだよ

ましてや当時は円盤も配信も無いからな
その程度のことも分からないほど頭が悪いからアニメ制作も脚本作りから完成まで一週間で出来るとか考えちゃうんだな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:42:54.25 ID:N0RLt8PF.net
一週間でできるとか言ってるの、お前一人なのに何言ってるんだw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:43:17.36 ID:0Y/jm8zh.net
凄いや、ここの人達
本当にアニメ制作が脚本作りから完成まで一週間もかからずに出来るって思ってんだな…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:43:55.66 ID:BeBl+f9k.net
>>781
関連オモチャやグッズがまったくない、恋愛系アニメとかは何のためにつくってるんだ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:44:49.05 ID:0Y/jm8zh.net
>>782
思ってなければ脚本変更なんて簡単にできるなんて言えないし
>>780なんて一週間もかからずに作れると思ってるぞ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:46:16.81 ID:QoEGyOHw.net
週刊マンガもアニメも1話1週間で作ってるぞ
もちろんアニメは数週間のバッファはあるけど、マンガなんて数日のズレはあっても製作期間は1週間なんだが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:47:25.94 ID:0Y/jm8zh.net
>>784
逆に聞きたいわ
何の儲けにもならないアニメを作るのに誰が金を出してくれるの?
とうとうアニメ制作は無償でやるボランティアだって言い出す奴まで出て来たぞw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:48:22.64 ID:0Y/jm8zh.net
>>782
>>786だってさw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:48:21.79 ID:csWu/0v+.net
いやでもできなきゃおかしくね?
はじめから終わりが決まってアニメなら逆算してストック用意できるけど、ポケモンとかサザエさんみたいなのって終わり見えないから一週間以上かけてたらストックなくならね?

その辺のシステムが知りたい
いろんな会社が同時並行でつくってんのか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:49:10.27 ID:N0RLt8PF.net
脚本変更が簡単にできるとは言ってない
すでに最終話までコンテあがってるのに、その後に話を追加して延長した例はいくらでもあるし、それを指してストーリーはどうにでもなると言ってるんだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:52:45.77 ID:0Y/jm8zh.net
>>789
30分アニメを一本作るのにはおおよそ三ヶ月はかかるらしい
それを間断なく作り続けているだけで一本が一週間で出来る訳ではない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:56:55.43 ID:N0RLt8PF.net
>>789
だいたい4~5班がローテーションで作ってる
1話に3か月とあったが、それはコンテ期間も含んでの話なので、現場の実働期間はもっと短い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:57:05.60 ID:PI/Ym3+a.net
ほんとに一週間で作れたら3年前のシッチャカメッチャカした状況も゙マシだったんだろうけどね…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:04:17.15 ID:0Y/jm8zh.net
レイズナーなんて突如打ち切りが決まって変更が間に合わないから
間の話を全て素っ飛ばして唐突に最終回をやったからな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:09:04.20 ID:N0RLt8PF.net
レイズナーは打ち切りの話が出た時点で東芝映像ソフトに相談してるから、刻印2000で完全版やるのを前提で、あの最終話になったんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:10:00.89 ID:ekm3Vfok.net
>>792-793
なるほどなぁ
三ヶ月かけてたら4クールなんかだと5班でも間に合わなそうだしもっと班数おおいのかね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:16:20.66 ID:vGedz6hx.net
放送する何ヶ月も前から作り続けているに決まっておろう
そんな簡単に作れたら近年のアニメが次々万策尽きたりしない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:21:49.94 ID:ekm3Vfok.net
三ヶ月で一話で5班体制だとすると一年で20話か
4クールアニメだとすると一年前から作ってても間に合わないな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:22:23.84 ID:N0RLt8PF.net
いまは放送開始前に全話納品も珍しくないから、少数精鋭の班で1クール作品を一年かけて作るのも珍しくないよ
一方で地獄の自転車操業もあるので、二極化が激しいけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:24:42.37 ID:ijYLdUuq.net
オレらが見る作画だけならそんなにかからないやろ?
中にはストーリー、脚本、絵コンテ、その他もろもろ合わせると3ヶ月なんやろ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:28:09.24 ID:0Y/jm8zh.net
何故、脚本や絵コンテ作りをアニメ制作の期間から外そうとするのかが意味不明だ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:31:08.47 ID:N0RLt8PF.net
シナリオは含まずに、コンテ1か月のみ含んで3か月ってところ
あと一つの班かずっと1話に専念してるわけではなく、前半は前話数、後半は次話数と重なってるから、5班ローテーションが成立してる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:34:44.68 ID:PI/Ym3+a.net
タカラ「ところでうちらの玩具開発~発売までのスケジュールの勘定はしてる?」

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:37:53.41 ID:N0RLt8PF.net
勇者は玩具開発スケジュールがかなり前倒しで進行してるから、現場もすごく優秀なスケジュールだったよ
進行の徹夜も少ないし、他のスタジオから羨ましがられてた

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:44:03.80 ID:PI/Ym3+a.net
ならいいか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:58:13.22 ID:0Y/jm8zh.net
富野が安易に延長なんて受けなくて良かったよ
ただでさえガンダムは打ち切りになったからこそ名作たりえたと言われてるのに

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 07:07:52.46 ID:uJwbgopG.net
で、なんの話?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 07:09:54.43 ID:cNtnyajv.net
アニメ制作には時間がかかるからシナリオ変更なんて簡単には出来ないって話

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 08:09:28.43 ID:4gX0tpTm.net
いや、もうちょっと勇者シリーズの根幹の話だったようなww

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 08:13:14.14 ID:cNtnyajv.net
ガオガイガーで最後という事は最初から決まっていたが玩具の売れ行きが良ければシリーズの続投も検討されていただろうという話

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 09:14:59.75 ID:v4eVIsxZ.net
売れ行きが良かったからマイトガインのリデコロボの代わりにキングジェイダーを出す許可が出たわけだが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 10:54:57.37 ID:tWqqh6ie.net
そもそも、売れ行きが悪かったからシリーズ終了したのではなく、ビーストウォーズに玩具開発リソースを集中させるためだったとタカラの人が言ってる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:07:23.99 ID:oy2n70rD.net
そもそもサンライズが身売りした時点で余命宣告を受けたも同然だからな
ダグオンで最後の予定がガガガを作らせて貰う代わりにワタルを献上したのかもしれん
あとガガガの玩具に関しては、どのロボも万遍なく売れていると言う米谷監督の発言がある
普通は主役だけ飛び抜けて売れるのに大して売れてないってことでしょ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:21:21.42 ID:tWqqh6ie.net
普通に、サブロボも魅力的だったしな……と解釈したくないの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 01:43:37.72 ID:s+ow51It.net
超竜神結構見せ場あったしな
空気になるロボがいなかったのはとてもいいと思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 10:23:48.48 ID:raP65UVj.net
そもそも子供人気というよりはオタ人気だから当時のオモチャはあまり売れなくても不思議ではないよな
そのおかげで今も根強い人気だし高額なオモチャが売れるわけだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 11:10:12.62 ID:bD5xSIRq.net
タカラの人はエクスカイザーからガオガイガーまで、ずっと黒字だったと言ってるぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 11:58:15.40 ID:xeUz/6xR.net
シリーズが終わった→ガオガイガーのせい
玩具が満遍なく売れた→主役が売れてない
オタ人気があった→玩具は売れてない

なんでこんなに必死なん?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 12:02:16.16 ID:9KxoCpI1.net
単に難癖つけたいだけのボケ老人だから

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 12:41:51.42 ID:Nj6Fc332.net
97年はなミニ四駆とポケモンの大ブームに加えてウルトラマンティガもメガヒットしてて
ガオガイガーが入り込む余地なんて無かったよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 12:46:22.91 ID:Nj6Fc332.net
ちなみにオタ人気と言ってもアンチエヴァな連中が
これぞ正しいロボットアニメだと持て囃していただけだぞ
エヴァに熱血要素を加えただけで中身は大して変わらないのにな
そのくせ新幹線とライオンがダサいとか勇者の根源を否定するような意見もあった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 13:03:58.25 ID:9KxoCpI1.net
と、視点や話の内容変えたり混ぜっ返す辺り…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 13:20:51.30 ID:0u1wn5Am.net
なんで二号機やグレート合体してくれなかったんやろうな?
ストーリーとか詳しいことはまったくしらんけど、ライオン本体の強化パーツをもう1セット用意してそっちをガオファイガーとかにして、それとガオガイガーが合体すればグレートなのにな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 13:30:42.09 ID:Al/szCKT.net
ゴルディがグレート合体の代わりなんやろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 15:11:22.29 ID:s+ow51It.net
>>823
ドラゴン型のメカのスターガオーと合体してスターガオガイガーになるという話はあったらしいが
あの話の流れでいきなりスターガオーが出てきても 「?」 な感じだから結果的にはあれでよかった

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 21:50:19.77 ID:PW6yqbxd.net
ピオレッツェさん、部下のバスタイムに無断で侵入して説教かます

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:39:48.26 ID:CcvbXNSO.net
ダガーン、せっかくのブルマ回がささぴーと言う悪夢

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:43:52.97 ID:GnFFZVA9.net
ブレイブサーガ、スマホアプリでいいから復刻しないかなぁ
初代psは逆にハードル高い

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:48:16.29 ID:3dgdjkQq.net
スマホにエミュ入れればええやん
ちゃんとソフト買って吸い出せば合法やろ?
psのソフトならPCで吸出し安いし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:49:11.17 ID:GnFFZVA9.net
ダ・ガーン好きだった幼稚園児だったけど買ってもらったらおもちゃがジャンボセイバー、レッドガイスト、GXバスターだった

今思うと意味不明すぎる
特にGXバスター

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:16:58.85 ID:vrf1T7zu.net
>>828
PS3あれば動かせなかった?
4とか「5は知らんけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:34:19.26 ID:c/0azuyL.net
>>831
PS1のディスク読み込めるのはPS3の初期型まで
それ以降はダウンロード版がないとできない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 04:07:51.22 ID:s8+SrSSw.net
2最初にやって
数年後に1でクリアしたので改めてデータコンバートして2やろうとしたらディスクがダメになった思ひ出…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 01:06:23.15 ID:Co1efXdH.net
>>832
PS3では、PS1のソフトはどの型番のPS3でもプレイできる。
初期型でしかできないのはPS2のソフト。

なお4とか5では出来ない。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 12:55:23.71 ID:3NXFWeec.net
勇者「大人たちが今でも勇者を求める心を利用して!偽りの勇者をでっちあげたな!」
ソーグレ「ま…待つでグレ!おい!ハヤバーン!何やってるんだグレ!!」
ハヤバーン「えっひゃ!ひゃ!ロボットブラモたくさん楽ピぃー!」
ソーグレ「やくに立たないグレ…こうなったらツナシマン!やれ!」
綱島「またロボット漫画で面倒な契約になって続きが描けなくなって俺は悪く無くてそれよりもレイプ描かせろよレイプレイプ」
ソーグレ「こいつも役立たずだグレぇ!!」

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:08:27.35 ID:3NXFWeec.net
勇者世代A「ついに新しい勇者が誕生するんだな!」
勇者世代B「子供立ちにも楽しめるロボットアニメの誕生だな!」
ソーグレ「こ…こいつら勝手に盛り上がってるんでグレ!!」

ソーグレ「なんで俺っちはフードトラックが変形するだなんて玩具屋さんが没にするネタのロボットなんでグレ!?」

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:06:23.73 ID:AgVh1GPn.net
書いてて虚しくない?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 21:10:40.84 ID:XlkFc992.net
今週配信のダ・ガーン
ビルの中から逃げる人の中にミンキーモモがいるな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 23:01:42.50 ID:dzPC3KY9.net
古澤徹と石川寛美が29年ぶりに同じスタジオでお仕事
同日高松監督も30年ぶりの方達とお会いしたとつぶやき
これはBD来るな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 19:49:11.76 ID:5+QBJzYG.net
だとしたら楽しみですね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 19:49:34.80 ID:5+QBJzYG.net
だとしたら楽しみですね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 19:49:54.28 ID:xhl95oer.net
だとしたら楽しみですね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 20:00:03.54 ID:rX4SBsDW.net
どんだけ楽しみなんだよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 20:00:30.68 ID:rX4SBsDW.net
どんだけ楽しみなんだよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 20:01:12.66 ID:rX4SBsDW.net
どんだけ楽しみなんだよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:17:42.82 ID:OuF6tU5h.net
何なんだよ


847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 14:34:52.28 ID:SGWTkP4g.net
ソーグレーダー次回更新10/25だって

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 23:21:16.67 ID:o3cUtydj.net
>>846
投稿エラーで何度か押してしまい、連投になってしまったようです。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:49.69 ID:Pjvc/DND.net
勇者

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:50.04 ID:Pjvc/DND.net
勇者

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:50.33 ID:Pjvc/DND.net
勇者

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:50.53 ID:Pjvc/DND.net
勇者

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:50.75 ID:Pjvc/DND.net
勇者

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:50.96 ID:Pjvc/DND.net
勇者

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:51.17 ID:Pjvc/DND.net
勇者

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:51.36 ID:Pjvc/DND.net
勇者

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:51.54 ID:Pjvc/DND.net
勇者

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:51.79 ID:Pjvc/DND.net
勇者

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:51.96 ID:Pjvc/DND.net
勇者

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:52.14 ID:Pjvc/DND.net
勇者

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:52.36 ID:Pjvc/DND.net
勇者

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:52.63 ID:Pjvc/DND.net
勇者

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:52.79 ID:Pjvc/DND.net
勇者

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:52.97 ID:Pjvc/DND.net
勇者

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:53.16 ID:Pjvc/DND.net
勇者

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:53.43 ID:Pjvc/DND.net
勇者

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:53.60 ID:Pjvc/DND.net
勇者

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:54.80 ID:Pjvc/DND.net
勇者

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:54.98 ID:Pjvc/DND.net
勇者

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:55.08 ID:Pjvc/DND.net
勇者

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:55.70 ID:Pjvc/DND.net
勇者

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:56.28 ID:Pjvc/DND.net
勇者

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:56.44 ID:Pjvc/DND.net
勇者

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:56.96 ID:Pjvc/DND.net
勇者

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:57.15 ID:Pjvc/DND.net
勇者

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:57.35 ID:Pjvc/DND.net
勇者

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:57.84 ID:Pjvc/DND.net
勇者

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:58.24 ID:Pjvc/DND.net
勇者

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:58.42 ID:Pjvc/DND.net
勇者

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:58.76 ID:Pjvc/DND.net
勇者

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:58.96 ID:Pjvc/DND.net
勇者

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:59.12 ID:Pjvc/DND.net
勇者

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:59.32 ID:Pjvc/DND.net
勇者

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:59.70 ID:Pjvc/DND.net
勇者

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:42:59.89 ID:Pjvc/DND.net
勇者

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:00.07 ID:Pjvc/DND.net
勇者

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:00.26 ID:Pjvc/DND.net
勇者

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:00.64 ID:Pjvc/DND.net
勇者

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:01.33 ID:Pjvc/DND.net
勇者

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:01.51 ID:Pjvc/DND.net
勇者

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:01.65 ID:Pjvc/DND.net
勇者

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:01.90 ID:Pjvc/DND.net
勇者

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:02.33 ID:Pjvc/DND.net
勇者

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:02.56 ID:Pjvc/DND.net
勇者

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:02.94 ID:Pjvc/DND.net
勇者

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:03.10 ID:Pjvc/DND.net
勇者

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:03.30 ID:Pjvc/DND.net
勇者

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:03.48 ID:Pjvc/DND.net
勇者

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:03.84 ID:Pjvc/DND.net
勇者

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:03.99 ID:Pjvc/DND.net
勇者

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:04.20 ID:Pjvc/DND.net
勇者

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:04.39 ID:Pjvc/DND.net
勇者

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:04.58 ID:Pjvc/DND.net
勇者

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:04.77 ID:Pjvc/DND.net
勇者

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:05.16 ID:Pjvc/DND.net
勇者

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:05.33 ID:Pjvc/DND.net
勇者

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:05.70 ID:Pjvc/DND.net
勇者

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:06.07 ID:Pjvc/DND.net
勇者

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:06.24 ID:Pjvc/DND.net
勇者

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:06.50 ID:Pjvc/DND.net
勇者

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:06.85 ID:Pjvc/DND.net
勇者

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:06.99 ID:Pjvc/DND.net
勇者

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:07.22 ID:Pjvc/DND.net
勇者

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:07.32 ID:Pjvc/DND.net
勇者

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:08.02 ID:Pjvc/DND.net
勇者

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:08.42 ID:Pjvc/DND.net
勇者

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:08.64 ID:Pjvc/DND.net
勇者

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:08.78 ID:Pjvc/DND.net
勇者

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:08.97 ID:Pjvc/DND.net
勇者

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:09.66 ID:Pjvc/DND.net
勇者

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:10.10 ID:Pjvc/DND.net
勇者

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:10.25 ID:Pjvc/DND.net
勇者

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:10.41 ID:Pjvc/DND.net
勇者

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:10.62 ID:Pjvc/DND.net
勇者

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:10.81 ID:Pjvc/DND.net
勇者

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:11.52 ID:Pjvc/DND.net
勇者

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:11.75 ID:Pjvc/DND.net
勇者

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:12.13 ID:Pjvc/DND.net
勇者

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:12.34 ID:Pjvc/DND.net
勇者

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:12.52 ID:Pjvc/DND.net
勇者

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:12.77 ID:Pjvc/DND.net
勇者

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:33.47 ID:Pjvc/DND.net


933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:33.67 ID:Pjvc/DND.net


934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:34.09 ID:Pjvc/DND.net


935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:34.28 ID:Pjvc/DND.net


936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:34.51 ID:Pjvc/DND.net


937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:34.87 ID:Pjvc/DND.net


938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:35.06 ID:Pjvc/DND.net


939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:35.24 ID:Pjvc/DND.net


940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:35.29 ID:Pjvc/DND.net


941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:35.59 ID:Pjvc/DND.net


942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:35.76 ID:Pjvc/DND.net


943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:35.98 ID:Pjvc/DND.net


944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:36.16 ID:Pjvc/DND.net


945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:36.35 ID:Pjvc/DND.net


946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:36.55 ID:Pjvc/DND.net


947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:36.70 ID:Pjvc/DND.net


948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:36.89 ID:Pjvc/DND.net


949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:37.06 ID:Pjvc/DND.net


950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:37.26 ID:Pjvc/DND.net


951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:37.43 ID:Pjvc/DND.net


952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:37.78 ID:Pjvc/DND.net


953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:38.29 ID:Pjvc/DND.net


954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:38.49 ID:Pjvc/DND.net


955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:38.75 ID:Pjvc/DND.net


956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:38.83 ID:Pjvc/DND.net


957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:39.02 ID:Pjvc/DND.net


958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:39.20 ID:Pjvc/DND.net


959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:39.43 ID:Pjvc/DND.net


960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:39.82 ID:Pjvc/DND.net


961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:39.99 ID:Pjvc/DND.net


962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:40.21 ID:Pjvc/DND.net


963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:40.40 ID:Pjvc/DND.net


964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:40.53 ID:Pjvc/DND.net


965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:40.76 ID:Pjvc/DND.net


966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:40.93 ID:Pjvc/DND.net


967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:41.06 ID:Pjvc/DND.net


968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:41.43 ID:Pjvc/DND.net


969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:41.97 ID:Pjvc/DND.net


970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:42.16 ID:Pjvc/DND.net


971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:42.27 ID:Pjvc/DND.net


972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:42.49 ID:Pjvc/DND.net


973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:42.65 ID:Pjvc/DND.net


974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:42.86 ID:Pjvc/DND.net


975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:43.05 ID:Pjvc/DND.net


976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:43.38 ID:Pjvc/DND.net


977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:43.60 ID:Pjvc/DND.net


978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:43.72 ID:Pjvc/DND.net


979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:43.92 ID:Pjvc/DND.net


980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:44.11 ID:Pjvc/DND.net


981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:44.46 ID:Pjvc/DND.net


982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:44.62 ID:Pjvc/DND.net


983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:45.13 ID:Pjvc/DND.net


984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:45.35 ID:Pjvc/DND.net


985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:45.52 ID:Pjvc/DND.net


986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:45.73 ID:Pjvc/DND.net


987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:45.88 ID:Pjvc/DND.net


988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:46.40 ID:Pjvc/DND.net


989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:46.60 ID:Pjvc/DND.net


990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:46.78 ID:Pjvc/DND.net


991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:47.16 ID:Pjvc/DND.net


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:47.39 ID:Pjvc/DND.net


993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:47.55 ID:Pjvc/DND.net


994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:47.75 ID:Pjvc/DND.net


995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:47.90 ID:Pjvc/DND.net


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:48.10 ID:Pjvc/DND.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:48.34 ID:Pjvc/DND.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:48.50 ID:Pjvc/DND.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:48.70 ID:Pjvc/DND.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:49.21 ID:Pjvc/DND.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:49.62 ID:Pjvc/DND.net


1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:49.79 ID:Pjvc/DND.net


1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:50.00 ID:Pjvc/DND.net


1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:50.13 ID:Pjvc/DND.net


1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:43:50.34 ID:Pjvc/DND.net


1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200