2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勇者シリーズ総合41 風の未来へ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:28:37.86 ID:pScp4ylg.net
勇者エクスカイザーから新世紀勇者大戦まで、
タカラトミー&サンライズの勇者シリーズについてみんなで熱く語り合おう!

■過去・関連スレは>2-5だぞ!!
■次スレ立ては>>980、君がやるんだ!
■作品・キャラ・メーカーへの誹謗中傷や意味不明なレスは勇気を持って徹底的にスルーしよう!
 専用ブラウザならNG指定やあぼーんが出来るのでお勧めだ!

■前スレ
勇者シリーズ総合40 太陽の翼
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1393710873/

■サンライズ公式・勇者web
http://www.yusha.net/

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:08:40.48 ID:CvR4VryR.net
ガオガイガーの後番が爆外伝だったよね、見てたよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:20:31.64 ID:2N1cwikR.net
その爆外伝も途中で枠移動してたなあ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 20:09:34.16 ID:CGUPT43Z.net
ビーダマン好きだったな
もっと続いて欲しかった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:01:30.54 ID:wAqaUhaU.net
玩具主導の販売が基本のタカラの歴史の中では
まずアニメありきなダグラムボトムズガリアンや勇者シリーズの方が
イレギュラーというか

ビーダマンやビーストは元々玩具オリジナルのネタで
だんだん売れてきたからアニメにまで発展した

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:08:36.82 ID:CvR4VryR.net
アニメの爆外伝って実質的に爆外伝IVだったね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:31:25.61 ID:CGUPT43Z.net
爆外伝はカードゲームもあったのよね
結構人気すごかったんだけどなあ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:19:06.97 ID:Wm5IE/QL.net
ブレイブサーガまたやりたいけど初代プレステだすのも億劫
携帯機でなんとかやる方法ないかな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:28:39.66 ID:Gn/bva3x.net
PS3でプレステが動くはずだから、それをVitaでリモートプレイすればいけるぞw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:50:08.03 ID:Y+IHp1x/.net
ps3って初代もできたんだな。知らんかった。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:24:00.91 ID:2J9OK95R.net
爆外伝の商品展開はもっと続いてもよかったと思う
アニメと連動しなくてもいいから

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:23:14.37 ID:uPJhuMCxI
PS2だと途中で止まった事あるからやらない方がいい。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:53:01.44 ID:ZdGAQG95.net
>>493
ゴルドランの玩具って好調だったんじゃないの?
だから突然キャプテンシャークが出たって聞いたんだけど。
けどLDとかビデオは子供向けだから低調だったとか。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:06:07.11 ID:0F95PGEN.net
ゴルドランの映像ソフトは低調どころか
ビデオが売れなさすぎてリリースが途中で打ち切りに

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:15:42.81 ID:ZdGAQG95.net
マジでw
放送当時から見てるのに全然知らなかったw
じゃDVDやネット配信始まるまで見る術なかったの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:20:44.91 ID:2J9OK95R.net
そういや
勇者シリーズのDVDBOXって基本2つに分けて販売さされてたのに
ゴルドランだけ前後に分割せず単品で販売されてたな
ビデオが低調だったからやろうな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:20:57.42 ID:Gn/bva3x.net
ゴルドランは再放送も無かったろうな
マイトガインまでは千葉テレビとかであったけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:26:30.22 ID:2J9OK95R.net
調べたらエクスカイザーのDVDBOXも単品販売だったわ
シリーズ一作目だから様子見みたいなところもあったんやろうな
ファイバードからは分割されとるし

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:31:31.82 ID:8Nuz1O2O.net
いや、エクスカイザーとファイバード以降は発売元が違うので、関係ないと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:41:40.71 ID:TS2dp6iK.net
>>515
ジェイデッカーを楽しみしてたのに打ちきりになって残念だったわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:53:23.13 ID:Gn/bva3x.net
>>518
何か権利の問題かなとか勝手に思ってたわ

520 :ワイドショーは見るな:2021/11/29(月) 01:15:15.70 ID:9AIYxQhR.net
ソ連の核は綺麗な核
ポル・ポトはアジア的優しさ
北朝鮮は地上の楽園
珊瑚自作自演事件
南京・慰安婦捏造
教科書書き換え「誤報」事件
朝日・武富士裏献金事件
拉致問題切り捨て
サイレント魔女リティ
風の息遣い
五味ボマー
変態新聞
村木局長犯人扱い
その他人民裁判ならぬマスコミ裁判は数知れず
そしてマスコミお得意の「報道しない自由」

これでも貴方は新聞を信用しますか
これでも貴方は新聞を購読しますか

よく考えて下さい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 06:43:08.64 ID:xmMy5rpW.net
まぁゴルドランってアニメファンが食いつくとこねーもんな
強いて言うならシリアスくらいやろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:51:51.63 ID:wu0TtJhG.net
ゴルドランはジェイデッカーの後にやったから、当時はそのおふざけ感が目立って嫌だったが、単品で見れば黄金の豪華感とか全ロボが強化合体してる所とか、評価すべき所はある
アニメ的にはシルバーナイツが全員同じ声優ってのが適当に感じたが、竜ロボシリーズも同じだから何とも…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:15:45.44 ID:MM9r7LQ1.net
あれをジェイデッカーと同じ高松監督の作品として見る視点があれば色々と思わされる部分はあると思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:01:25.62 ID:rZ3h5qUj.net
ジェイデッカーはハードな展開が子供心にしんどかった
面白かったけどね
マイトガインも終盤勇者特級隊がどんどん死んでいくのもキツかった
正直ゴルドランの方が楽しく観れていたのかもしれない

ゴルドランのビデオが売れなかったから
ダグオン、ガオガイガー、と
どんどんストーリーがシリアスな展開に行ったんだろうけど
一長一短やね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:37:02.47 ID:tuJGfps6.net
ジェイデッカーはジェイローダーどころかデッカードがやられるあたりが衝撃的だったなぁ

その後すぐにデューク出てきたのは熱い感じでもあったが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 14:56:52.83 ID:iWNIPhJT.net
あくまでもうちの近所調べだけどガガガ以外の勇者シリーズってレンタルビデオ店でも置いてるのは稀だった
関西じゃ再放送してた記憶もない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:32:40.91 ID:NTNhY0Xu.net
>>524
映像ソフトの売上なんて二の次でしょ深夜アニメじゃあるまいし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:57:10.54 ID:ZAzluGXa.net
>>517
いやゴルドランだけDVD化の時に発売元がビクターからバンビジュに移ってる
なので分割にしなかったのはバンビジュの方針だろうね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:28:46.31 ID:vpz5YVEi.net
最近結構勇者のプラモ出てるのな
知らなかったわ
コトブキヤとバンダイだとスケール違うの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:43:00.16 ID:FwRFVrhW.net
おおざっぱに言うとコトブキヤのは非変形タイプでバンダイのは変形もできるタイプ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 20:22:16.49 ID:j3LSDDme.net
設定身長が違う主役1号ロボが同じくらいのサイズになるように作ってるから同じブランド内ですらスケールはバラバラ
バンダイよりコトブキヤの方がややデカい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 22:21:24.90 ID:vpz5YVEi.net
>>530
勇者だと合体変形を求めたらプラモじゃなくて玩具買えになりそうだから非変形も道の一つか

>>531
大きさは違うのか
スケールってのは言い方が悪かったかもしれないなすまん
どうせならサイズは揃えたいからよく考えるわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 23:18:27.70 ID:FwRFVrhW.net
>>532
バンダイのはお手軽サイズで遊べるって利点はある。
だがアニメでの体系を再現しようと結果として差し替えパーツだらけになっているのがあるのでそこは注意されたし。
また、食玩形式で販売していてモノによってはプレバン限定なので一部は高騰している。

今だとファイバードが比較的手に入りやすい。
2月に発売するグランバードは一般販売だから今からでも予約は可能。
ドライアスも発売するけどこちらはプレバン限定で受付は既に終了している。

あと可動部が固い部分があるので組み立てながら動きを確認し
固いようであれば軸を僅かに削って調整するという作業が必要になります。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 23:24:03.16 ID:tIgpo7Kk.net
ファイヤージェイデッカーは差し替えないと合体後がやたら重厚になるかデュークファイヤーが縮むかのどちらかになるよな
アニメが詐欺過ぎるw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 17:21:40.68 ID:emcEBMSd.net
アニメではファイヤーローダーのパーツが
ジェイデッカーのボディを覆うガワのように描かれてるが
玩具じゃそのままくっついてるだけだからな
そもデュークファイヤーの時点でデブい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 08:26:48.83 ID:YrBLk13s.net
>>391
特撮版グリッドマンと同時期にマイトガインを放送していたからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 10:21:01.07 ID:12eDwuZU.net
玩具のファイヤーローダーの形どうにかならんのかと昔から思ってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:14:03.85 ID:q9NJfZQx.net
ファイヤーローダーなんか問題ある?ホイールが小さすぎるのと軸配置が変な点を除けば十分ハシゴ車の形してるけど
どうでもいい話だけどスーパーアンビュランスとスーパージャイロラダーをモチーフにした勇者ロボが見たかったなぁ
後者は一応ファイヤーコンボイで叶ったけど、あと一応ファイヤーラダーもそれ風なんだけど2t車サイズだからねw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:11:30.44 ID:5wYvQUII.net
ファイヤーローダーはあまりにも露骨に箱すぎる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:47:38.14 ID:sOV264wR.net
>>533
おお詳しくありがとう
ファイバードはいまだに未見でどっちかというと思い入れが薄い方だがそれだけにグレート合体がどうなってるのかよく分からないでいるから試験的に買ってみるかな
グレートは殆どが下駄履きな中ファイバードはかなり個性的だった気が

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:24:41.18 ID:cMNn5AUN.net
グレートファイバードの合体はスーパーギャラクシーメガにそっくり

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:42:21.43 ID:bNVMG+nd.net
逆だよ逆

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:28:32.54 ID:cgZEfin6.net
グレート合体はエクスカイザーからだんだん劣化していってるから、ファイバードはかなりまとまってる方

そういう意味でいうと、元祖たるスターセイバーが一番キレイ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:47:28.14 ID:gUJRVpnx.net
ゴッドファイヤーコンボイは
勇者とビーストの2つのシリーズの集大成みたいなとこある
胸部と下駄の処理に進化を感じる

トランスリベア余るけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 19:06:27.01 ID:E5HloWYk.net
ビクトリーセイバーは
ビクトリーレオの上半身背負うだけなのが納得いかない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 20:00:46.40 ID:dxR8jiLL.net
>>545
ライオンの顔が余ってるんだから、胸に付けてほしかったよな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 20:53:54.40 ID:ZOLbVz/Y.net
そういう意味ではスーパーファイヤーダグオンは進歩的だ
気になるところがないとは言わないが
今までのグレート合体の欠点を乗り越えようという気概を感じる

何よりパワーダグオンのプレイバリューが素晴らしい
バラバラにしなくても変形できるところが特にポイント高い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:09:01.65 ID:/mdoZSdE.net
ライオンを盾にしたライジンオー
ライオンしか残らなかったガ・オーン

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 22:52:57.03 ID:H3wUasrG.net
ライオンが半分弓になったグレートゴルドラン。

>>538
その2車両からの勇者は見てみたいですね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 23:58:28.86 ID:mV5S7SvR.net
>>543
同意
やっぱり腕の延長が無いグレート合体はだめだな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:19:00.79 ID:LCiZ9/P0.net
プレイバリューという面では年々進歩していったと思う

今気付いたが
当時ガオガイガー関連商品になぜあまり心惹かれなかったというと
まさにプレイバリューの問題で
それまでの勇者に比べて遊びの拡張性が薄いんだよな

マイクもジェイダーも悪い玩具ではないけど
キャプテンシャークやサンダーシャトルのように序盤の商品と絡めて遊べないし
アニメとのタイアップ前提のデザインだし
タカラ玩具のセオリーから外れてると思う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:09:21.22 ID:DejZmJxc.net
元はギャレオン格納できる予定があったけどオミットされたとかなかったっけ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 03:21:01.66 ID:f8xiTJha.net
ゴルドランとダグオンの玩具は円熟の域に達してたと思うわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:20:42.28 ID:pRiW6mPy.net
ガオガイガー知らん子が玩具屋でマイク見かけて買うかって言ったら
買わんわな笑

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:40:49.34 ID:PXBq5Bbq.net
マイクやジェイダーはガラットやグランゾートの発展系で嬉しかったな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 04:31:24.89 ID:QxCNuzQD.net
カブタックとマイクサウンダースが同じ年って偶然にしちゃできすぎなんだが
リークされてた?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:54:15.18 ID:1etCu4ES.net
CD出すんならファイバード以降の完全版サントラ出して欲しいわ
ちゃんとしたフレイムソードのテーマとかマイトガインやダグオンのメロオケはいつになったら聞けるんや…

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:34:33.63 ID:t/8IJ/Tl.net
>>557
ほんとこれ
抜けてるの補完した完全版が欲しい、てか入れて欲しかった。
古いのも一部高騰してたり入手困難だったりするし。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:10:08.69 ID:uXS121AU.net
ファイヤージェイデッカーに合体するする曲もないよね
デュークファイヤーはあるけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 15:33:45.04 ID:vxCZ0FA9.net
でれっでれっでれっでれっ

でれっでれっでれっでれってー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 03:47:30.19 ID:xE0HJe44.net
完全版のサントラ出てるのってエクスカイザーだけか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:24:45.72 ID:FKNmZag3.net
エクスカイザーがよっぽど売れなかったんだろうね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:42:20.51 ID:NfoKv3Wi.net
エクスカイザーのサントラは当時のbravestに収録されてなかったギャザウェイが入ってただけで価値がある

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 01:48:54.36 ID:Vk6gtqk9.net
エクスカイザーだけキングレコード定期

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 02:20:33.26 ID:zzvW5ABQ.net
大昔からケンカ売ってんのかってくらい適当なサントラの出し方に定評があるからなビクターは

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 13:11:56.67 ID:+78VbZh6.net
ざっと何話かチェックするだけで
使用頻度の高い定番曲なんかすぐリストアップできるのに
むしろそういうのばかりピンポイントで外してくるからな
あそこまで酷いとマトモに仕事する気がないか悪意でやってるかのどっちかだわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:12:19.29 ID:bueSXm0Z.net
主題歌のメロオケとかアレンジ系の曲は
劇伴の作曲者と主題歌の作曲者どちらにも金を入れないといけないから(同一の場合でも二倍)出来れば入れたくないとは
ビクターじゃないけどサントラの構成してる人に昔聞いたな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 09:11:57.45 ID:v/I2JhLq.net
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 09:41:27.77 ID:dQO3loVV.net
>>501
戦隊の直前の時間帯に枠移動するのが前提条件で巨大ロボの題材が重なるとのテレビ朝日側の判断で勇者シリーズを打ち切ったとの説もあったな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:24:48.08 ID:Os9qryuk.net
信憑性皆無だな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 14:15:00.78 ID:iUNw4WRU.net
関西じゃずっと金曜夕方5時から勇者、5時半から戦隊の流れだった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:27:33.15 ID:cdKKsod8.net
4時からセーラームーンの再放送で4時半からガンダムだったっけ
いい時間枠だったよな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:47:41.77 ID:UwmxJWlZ.net
>>206
ガオガイガーのOVAをテレビ東京の深夜枠で放送したことがあったからな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:57:08.80 ID:gUDZV+0I.net
まぁあれはもともとやる番組が納期間に合わなくて急遽依頼されて再編させられたってことだからかなり特殊だけどなー

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 20:41:56.16 ID:nrq1czTk.net
ガンソードのことかああ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:34:30.26 ID:Dba6vkS1.net
それしかないじゃんw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:37:28.86 ID:h7mgKCq/.net
そのとき監督は種死デスマーチ中だったけど社長に無理栗頼まれて引き受けたとかなんとかだったかな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:14:44.45 ID:wyO46Dze.net
>>306
東京MXならガオガイガーを深夜に放送しそうな予感がするけどな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:05:26.09 ID:p1MFXJ0R.net
津波のとき、星史が魚ひろってよろこんでたな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:50:07.24 ID:7rmQoGjP.net
DX BRAVESTのBDマジすげえ!
ブレイブサーガの、と言うよりバーンガーンのOP映像が1080pってのは前情報で知っていたけれど、想像以上の画質だわ
バーンガーン含めて、収録されている映像がDVDと比べて明るめの調整なのか、ディテールが見やすいのも最高
と言うかPSソフトのOP映像が高画質で市販されるって何気に奇跡じゃないのか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:31:15.20 ID:Fma/TxSk.net
BDすげぇな
めっちゃ鮮明になる
ぜんぶ勇者が教えてくれたのFULLのPVの中盤、シャランラがワルターに抱きついたあとに、エンとマリアの最終回のシーンに繋がるところ草生えた

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:05:43.46 ID:xh6Ck7Qw.net
ゴルドランの最終話EDが収録されているお陰で、お子達のゲッター顔や土下座する黄金勇者、
全裸四つん這いで這いずり回る成人男性が高画質収録なの本当に草
各勇者のBD BOX早く出ないかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:17:49.24 ID:Fma/TxSk.net
>>582
それなw
これYoutubeで公開したあとにゴルドランの再放送や配信したら見る人増えると思う。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:20:52.72 ID:yLu5TzE7.net
そこで結局タダ見の発想しか出てこないのな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:08:21.35 ID:Vk+AFKQL.net
ファンのすそ野を広げるためには
時には損して得を取らねばならぬ時もあるのだ

まぁそこまでせんでもいいと思うけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:12:36.82 ID:NQogUpg2.net
【インタビュー】制作担当者に聞く! 「勇者シリーズ」への愛があふれる30周年記念BOXセット「DX BRAVEST」は、どのようにして生まれたか?
https://akiba-souken.com/article/54664/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:16:58.99 ID:iB28qzdO.net
マイクの流れがヘボットは主役にしてメ〜テレ制作枠の最終作になったからな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:09:02.10 ID:sywM032K.net
お前の友達は一匹残らず元気だぜ
変なセリフ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:04:20.20 ID:Ol/Vlbu9.net
>>518
マイトガインの再放送の後番組ガ

千葉テレビ→うる星やつら
テレビ埼玉→シティーハンター

だった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 19:25:24.60 ID:28sLpo3B.net
この前の休みにジェイデッカーのプラモを見つけたから買ったんだけどさ
フルセット買おうとしたら2万超えとかお前ら金持ちなんだな……

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 10:19:44.12 ID:kRULoXZ/.net
最近プラモは高いからな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 19:43:14.04 ID:mRocdCyx.net
勇太「そこの!味方をするつもりのキャノン!!」
コウタ「トチ狂ってお友達にでもなりに来たのかい!?アハッ!」

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:04:12.89 ID:yQgKq14A.net
ファイバードって今なら換装型だったんだろうとか思うわ
逆にフレイムブラスターだけってもったいないよな〜

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:30:24.77 ID:/lo/3GAJ.net
>>590-591
小ロボ2体を言い訳にマックスキャノン別売りとか足元見てんなと思ったわ
まあこういう売り方できるやつもそう多くはないけど
バーンガーンはフルウェポン用武器とスペリオンがあるから同じ手法で来るだろうなあ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 18:29:22.65 ID:Y15PuinB.net
ゴルドランは最初からスカイゴルドランにしてくれたけど、これもゴルドラン単体、スカイパーツ+ドラン、グレートパーツ+レオンってできなくはなかったよね。
まぁ、これはレオンの人気度的な側面はあるよね。。。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 05:38:36.76 ID:z0TiQF5n.net
>>433
シンカリオンにエヴァンゲリオンが客演したことがあったけどな

エヴァンゲリオン新幹線があるからな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 00:53:28 ID:1TV0iJFt.net
何を今更ww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:13:43.34 ID:9RPjXJUx.net
SMPADエクスカイザーの超コレジャナイ感
俺アレンジなデザインのブツで
アニメのバンク演出再現できるとか言われてもな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:36:28 ID:611ePJQk.net
勇者ファンって、なんか商品出る度にケチつけてスルーしておいて、ガガガだけ優遇するなって文句言ってる印象

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 07:42:41.17 ID:nDkuhOVx.net
smpadで出るのはいいけどダグオンやファイバードで出たsmpシリーズもちゃんと全勇者出してほしい
並べたときにエクスカイザーだけゴツいのは嫌だ

総レス数 1006
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200