2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勇者シリーズ総合41 風の未来へ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 17:28:37.86 ID:pScp4ylg.net
勇者エクスカイザーから新世紀勇者大戦まで、
タカラトミー&サンライズの勇者シリーズについてみんなで熱く語り合おう!

■過去・関連スレは>2-5だぞ!!
■次スレ立ては>>980、君がやるんだ!
■作品・キャラ・メーカーへの誹謗中傷や意味不明なレスは勇気を持って徹底的にスルーしよう!
 専用ブラウザならNG指定やあぼーんが出来るのでお勧めだ!

■前スレ
勇者シリーズ総合40 太陽の翼
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1393710873/

■サンライズ公式・勇者web
http://www.yusha.net/

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 16:58:56.95 ID:BcSWGs7w.net
JAM系の歌手は煩いだけで聴く気になれんわ暴走族の騒音と同レベル

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:51:25.03 ID:BpyFmlcO.net
>>703
作曲は田中公平(エクスカイザー)なんですけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:34:37.14 ID:jlQnd7L8.net
悪意をまき散らすのに躊躇のないこういう人たちって、勇者観てて自分の汚れっぷりに嫌気さしたりしないのかな
作品のテーマや方向性と真逆の生き方だよね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:07:03.23 ID:UrOZKirH.net
>>702
不明
もう1ヶ月半更新されてない
てか連載開始以降はホビージャパン連載のコラムくらいしか情報発信がない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:05:18.67 ID:BcSWGs7w.net
公平先生の劇伴は素晴らしいけど歌(の作曲)はね…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:13:23.37 ID:8R0NRDYi.net
>>706
ガオガイガーが勇者の代表みたいな風潮がきにくわん
グレート合体もない、武器も剣でも大砲でもないやつがなんでっておもうわ
勇者じゃないとは言わないし功績はあるけど代表ではない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:49:55.69 ID:1sQbuivw.net
タイムボカンのヤッターマンみたいなもんよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:52:05.08 ID:FiJj7jHe.net
ヤッターマンはシリーズを定着させた功績があるけど
ガオガイガーはシリーズを終わらせた罪跡があるからな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:21:14.34 ID:ymsgoxfZ.net
オレ的にはやっぱりエクスカイザーが代表やわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:29:49.27 ID:ijfjMSyY.net
ダグオンのデザインがトライダーG7のリファインだと気付いた時は衝撃だった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:40:57.70 ID:1sQbuivw.net
>>713
新スパロボで初めて顔アイコン見た時「なんでファイヤーダグオンが!?」と思った思い出

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:55:15.46 ID:JJmbtaq8.net
>>709
別に代表でも何でもないけど
最初と最後の作品はどうしても頭かトリになるのはしょうがないやろ
あと普通にマイトガインも知名度あるんだが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:11:22.10 ID:nYEYnxIp.net
一番知名度が低いのはダガーンか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:16:31.07 ID:C3+YsNoo.net
スパロボに良く出るマイトガインとガオガイガー以外は似たり寄ったりだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:34:35.57 ID:JJmbtaq8.net
ダグオンは女性がちょっと知ってるかもしれない
あとジェイデッカーは何故か韓国で人気があるらしい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:09:12.35 ID:UsmVtlCJ.net
ジェイデッカーのスパロボ参戦は韓国での人気のおかげらしいな
メカスマのアンケートの感じだと日本より中韓の方がファン熱高いみたいね
ダガーンも向こうでは人気らしいし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:35:19.87 ID:nYEYnxIp.net
ゴルドラン?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:50:51.81 ID:rLdBO1/b.net
ダガーンは向こうで最初に放送された勇者だから
同様の事情でワタルよりグランゾート、キャプテン翼よりトップストライカー、セラムンよりウェディングピーチが人気ある

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:50:58.22 ID:aGqlngwj.net
>>715
じゃあなんで遠藤がぜんぶ勇者がおしえてくれた歌ったんだ?明らかにガオガイガー意識だろ
最後ならバーンガーンだし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:06:32.98 ID:JJmbtaq8.net
田中公平が指名したから

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:10:21.84 ID:UsmVtlCJ.net
炎の勇者ファイヤーダグオンを作った時は石原慎一をご指名だったんだがなあ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:24:58.98 ID:rLdBO1/b.net
グレート合体だの必殺技が剣だの関係ないだろ
いちばん売れる奴が代表として扱われるってだけだ
それが嫌なら、自分が好きな物にもっと貢げばいい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:28:24.94 ID:AvKLOEAu.net
しかしガオガイガーからファンになった人は他の勇者なんて興味あんのかね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:13:39.01 ID:iVUnO8jN.net
好きな作品がシリーズで一番じゃないと気に食わんというならシリーズファンやめてしまえ
それだけの熱しかないってことなんだから

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:30:39.50 ID:aGqlngwj.net
>>725
関係あるだろ
フォーマット無視して売れるのはいいけどそれは別モンだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:37:46.32 ID:aGqlngwj.net
ガオガイガーがやってることは新世紀勇者エヴァンゲリオンっていってるようなもん

ガオガイガーじゃなくてエヴァを勇者シリーズとして放送して売れたから正義っていってる

それぐらい勇者シリーズのフォーマットから逸脱してる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:13:58.34 ID:iVUnO8jN.net
お前が勝手に考えたフォーマットなんてしらんがな
例えも下手だし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:23:01.97 ID:aGqlngwj.net
>>730
じゃあお前の勇者シリーズのフォーマット教えろ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:24:17.50 ID:iVUnO8jN.net
何で視聴者が勝手にフォーマット決めるんだよ
そこからして間違ってんだってば

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:19:42.30 ID:aGqlngwj.net
>>732
お前が考えるフォーマット教えろ
まさかロボット出れば何でもいいの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:37:00.69 ID:rLdBO1/b.net
サンライズが勇者シリーズに含んだら、それが勇者だ
他のフォーマットなんざ関係ねえ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:37:41.93 ID:tS8+ozAN.net
>>726
多分一番好きなロボがどいつかによる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:54:47.72 ID:aGqlngwj.net
>>734
つまんね
雑魚

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:09:19.17 ID:7EhkBC+N.net
カレー食いに行ってシチュー出されてもカレーだって言って喜ぶタイプ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:25:27.83 ID:CUhKOaWh.net
原点が生命体タイプで途中から人造タイプが多くなってくる辺りロボットアニメの一シリーズとしては特殊ではあるからな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 04:04:03.87 ID:cFxuHA6y.net
>>736
まずは君が何を持って勇者シリーズという定義を示すのが先で
それをせずに他人のを否定してもただのキチガイとしか思われないよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 04:21:01.18 ID:S7Zqhhv/.net
勇者のフォーマットと言うか基本コンセプトは吉井Pが掲げた
アニメ誌に相手されない純粋な児童向けアニメだろう
まぁこのコンセプトもマイトガインで実質消えるし
そもそもファイバードの時点で火鳥兄ちゃんがアニメディアの表紙飾ってるけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 23:42:06.13 ID:YLmSOpKY.net
732を見てると、いま起きてる状況がわかりやすいな
カレー店が新メニュー開発して新しい客に喜ばれてるのに、古参客がカレーじゃないと言って、店にも新規客にも毒吐いてるw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:11:54.33 ID:xjwImZSv.net
その新メニューで店が潰れたのか、潰れるのが確定してから新メニューを作ったのか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:32:08.27 ID:8lmKaq7T.net
サンライズもタカラも、後者だと言ってる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 11:50:45.10 ID:bj/A+wDl.net
そもそもダグオンで終わるはずだった
https://i.imgur.com/N7se36g.jpg

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 11:53:25.14 ID:iOIIXvRL.net
ガオガイガー放送開始前から終わるのが決まっていたのは勇者エクスカイザー総音楽集にもあるはず
だからこそ好きにやれたところもあるだろうし、フォーマット()といってる剣やグレード合体はあえて外していったことも明言してること考えると米たに監督の手の平の上

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 13:33:06.13 ID:dEuAmZjK.net
カレーかそうでないかを決めるのは店という当たり前の話に、雑魚とか言い出す謎の理屈

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 14:02:41.78 ID:iyxuqOci.net
閉店が決まってから出した特別メニューがヒットしたって訳か
帰ってきた酔っぱらい方式だな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 14:21:13.42 ID:xjwImZSv.net
>>745
好き放題やって売れたあげく勇者シリーズの中心みたいな扱いされてりゃそれなりにアンチも出るだろうな

ぜんぶ勇者が教えてくれたはエクスカイザーから数えて30周年なのにガオガイガーの人が歌ってるし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 14:32:35.51 ID:dEuAmZjK.net
売れた挙げ句に中心扱いって……
売れたら中心扱いされるのって普通でしょ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 14:53:26.24 ID:xjwImZSv.net
他の作品もガオガイガーぐらい好きにやってたらもっと売れたかもしれないだろ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 15:01:27.96 ID:U9GXvUVI.net
それはお前の好きな勇者シリーズなのか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 15:42:45.63 ID:iOIIXvRL.net
>>748
この企画はあくまで勇者シリーズ30周年記念だし
戦隊もゴレンジャー○周年記念作品とかやってないやろ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:24:57.38 ID:S5fl62+m.net
>>751
お前の好きな勇者は、気にくわないものに毒を吐きまくることを肯定してくれた?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:32:01.69 ID:U9GXvUVI.net
意味不明

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:34:01.48 ID:73Yt6Skr.net
どこかの青い葉並にヤバい人いますね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:47:02.04 ID:U9GXvUVI.net
自分が言ったのは>>750の言うスタッフの好きにやって、話が全く違うものになるだろうエクスカイザー~ダグオン出されて
それは僕らの昔好きだったエクスカイザー~ダグオンかって言ってんの
それをどこをどうしたら>>753みたいな返しになんだよと

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 02:01:30.92 ID:pea0Cu7b.net
4.不必要にエロい件/駄作/ベターマンやガオガイゴーウザイ
/これは勇者シリーズじゃない/子供にはウケなかった…etc.
 そう思ったのは貴方だけではありません、散々既出のループ話題です。
個人の感覚の問題なので、ここで語り合っても結論は出ません。
過去ログを読んだり、関連スレへ行ってみては。

ガオガイガースレテンプレより
このスレでも同じ話だから、好きな勇者作品のスレいくなりアンチスレでも建てて吐き出すなりすれば
ここで毒づいても仲間は増えないぜ?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 02:12:17.17 ID:OknwqaFo.net
あーはいはい、>>756が「~という訳でガオガイガーは勇者じゃない」と言ってるように読めたと…
そんなこと誰も言ってないよ?
例えばファイバードをガオガイガーみたいなやり方で作ってもそれは僕らの好きなファイバードとはまた違う作品になるし
逆にガオガイガーをファイバードみたいな作り方でやってもそれはまた別の作品になるって話

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 03:04:16.37 ID:WPsslJ+R.net
>>748
現在歌手として活動してるかみたいな部分も大きいんじゃないの?
ダ·ガーンの主題歌の人もwiki見る限り現在も活動中とはなってるけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:17:49.49 ID:NmymjUhv.net
そもそも、気にくわないでグチを続けるのがうざいってことよ。
いい加減、理解して消えてくれ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:57:25.07 ID:/wTieler.net
それはいちいち噛み付いて反論してる奴も同じこと
そんな人もいるんだと読み流せば良いだけ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:35:52.12 ID:Wn4H8OF5.net
ガオガイガーが最初から終わる予定だったというのは最後のチャンスをやったと言う意味なんだろうな
売れてりゃやっぱり続けましょうって言ってくるよ
ガンダムもGアーマーが結構売れて延長しようとする話が出たらしいしな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 16:18:47.18 ID:eFrKyMwu.net
そうだな
ヲタクには受けたからヲタ向けの展開で広がったけど
子供に受けていればシリーズを続けましょうとなった可能性はあるな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 19:39:42.25 ID:PI/Ym3+a.net
>>762
それ、結局「今更延長できるかバーカ」ってなってるやん…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 19:50:08.32 ID:0Y/jm8zh.net
そりゃ今さらストーリー変えられないからだろ
一話完結のアニメなら延長してただろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:01:45.38 ID:N0RLt8PF.net
ストーリー変更なんてどうにでもなる
現場がもう次作の予定入れてたから無理だったんだよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:13:40.79 ID:0Y/jm8zh.net
ならねえよアホ
脚本変えたらコンテも原画も動画も全て変えなきゃならねえだろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:15:17.60 ID:vGedz6hx.net
ストーリー変更がどうにでもなるなら
次作の予定だってどうにでもなるだろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:12:00.15 ID:N0RLt8PF.net
脚本変えなくても、最終話後に追加して延長する例はあるぞ
初代マクロスなんか、その例

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:18:26.75 ID:PI/Ym3+a.net
で、そういうノリで翌年の次回作作れると思うの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:18:50.02 ID:0Y/jm8zh.net
ガンダムもホワイトベースも破壊されてるのに
どう話を続けろと言うのか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:20:57.71 ID:csWu/0v+.net
セイクリッドセブンなんか放送中に打ち切り食らったし、脚本の変更はいくらでもできんじゃない?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:25:01.51 ID:0Y/jm8zh.net
はいはいそうだねー
脚本の変更なんて簡単だし脚本に基づいて描かれた原画を描き直すのもあっという間にできるよねー

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:24:59.56 ID:N0RLt8PF.net
そんなの色違いの二番艦出すとか、なんとでもなる
実際、富野小説版も急遽2冊目が決まって、ペガサスJrやG3ガンダムを出して続けてるし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:27:58.34 ID:0Y/jm8zh.net
小説とアニメを一緒くたに考えてるとか本当にアホだな
なんのためにアニメを作ってるのか考えようね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:28:59.53 ID:0Y/jm8zh.net
ここの人達ってアニメが毎週放送されてるから
アニメ制作も脚本から完成まで一週間で出来るって考えてるみたいだね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:31:08.79 ID:csWu/0v+.net
福田「脚本間に合わなければバンクを使いまくればいいよ」

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:34:03.42 ID:ijYLdUuq.net
>>771
ペガサス級の1番艦、3番艦、4番艦を出すだけやん
1年戦争で壊されなかった設定やし

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:35:33.64 ID:N0RLt8PF.net
なんのためにアニメ作ってるって言われても、そんなのサンライズと名古屋テレビとクローバーで思惑違うしな
とりあえず、放送当時のアニメックのインタビュー記事とか読んでみれば、たいたい正解書いてあるぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:39:29.46 ID:csWu/0v+.net
>>776
業界まったくしらないんだけど
たとえば原作のないポケモンみたいな何年も毎週やってるアニメって一話一週間もかけてたら間に合わなくね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:41:01.54 ID:0Y/jm8zh.net
>>779
お前が本物のバカだって事は分かったよ
オモチャが売れなきゃスポンサーが制作費を出してくれないからアニメ制作者側がどんなに作りたくてもつくれないんだよ

ましてや当時は円盤も配信も無いからな
その程度のことも分からないほど頭が悪いからアニメ制作も脚本作りから完成まで一週間で出来るとか考えちゃうんだな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:42:54.25 ID:N0RLt8PF.net
一週間でできるとか言ってるの、お前一人なのに何言ってるんだw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:43:17.36 ID:0Y/jm8zh.net
凄いや、ここの人達
本当にアニメ制作が脚本作りから完成まで一週間もかからずに出来るって思ってんだな…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:43:55.66 ID:BeBl+f9k.net
>>781
関連オモチャやグッズがまったくない、恋愛系アニメとかは何のためにつくってるんだ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:44:49.05 ID:0Y/jm8zh.net
>>782
思ってなければ脚本変更なんて簡単にできるなんて言えないし
>>780なんて一週間もかからずに作れると思ってるぞ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:46:16.81 ID:QoEGyOHw.net
週刊マンガもアニメも1話1週間で作ってるぞ
もちろんアニメは数週間のバッファはあるけど、マンガなんて数日のズレはあっても製作期間は1週間なんだが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:47:25.94 ID:0Y/jm8zh.net
>>784
逆に聞きたいわ
何の儲けにもならないアニメを作るのに誰が金を出してくれるの?
とうとうアニメ制作は無償でやるボランティアだって言い出す奴まで出て来たぞw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:48:22.64 ID:0Y/jm8zh.net
>>782
>>786だってさw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:48:21.79 ID:csWu/0v+.net
いやでもできなきゃおかしくね?
はじめから終わりが決まってアニメなら逆算してストック用意できるけど、ポケモンとかサザエさんみたいなのって終わり見えないから一週間以上かけてたらストックなくならね?

その辺のシステムが知りたい
いろんな会社が同時並行でつくってんのか?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:49:10.27 ID:N0RLt8PF.net
脚本変更が簡単にできるとは言ってない
すでに最終話までコンテあがってるのに、その後に話を追加して延長した例はいくらでもあるし、それを指してストーリーはどうにでもなると言ってるんだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:52:45.77 ID:0Y/jm8zh.net
>>789
30分アニメを一本作るのにはおおよそ三ヶ月はかかるらしい
それを間断なく作り続けているだけで一本が一週間で出来る訳ではない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:56:55.43 ID:N0RLt8PF.net
>>789
だいたい4~5班がローテーションで作ってる
1話に3か月とあったが、それはコンテ期間も含んでの話なので、現場の実働期間はもっと短い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:57:05.60 ID:PI/Ym3+a.net
ほんとに一週間で作れたら3年前のシッチャカメッチャカした状況も゙マシだったんだろうけどね…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:04:17.15 ID:0Y/jm8zh.net
レイズナーなんて突如打ち切りが決まって変更が間に合わないから
間の話を全て素っ飛ばして唐突に最終回をやったからな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:09:04.20 ID:N0RLt8PF.net
レイズナーは打ち切りの話が出た時点で東芝映像ソフトに相談してるから、刻印2000で完全版やるのを前提で、あの最終話になったんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:10:00.89 ID:ekm3Vfok.net
>>792-793
なるほどなぁ
三ヶ月かけてたら4クールなんかだと5班でも間に合わなそうだしもっと班数おおいのかね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:16:20.66 ID:vGedz6hx.net
放送する何ヶ月も前から作り続けているに決まっておろう
そんな簡単に作れたら近年のアニメが次々万策尽きたりしない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:21:49.94 ID:ekm3Vfok.net
三ヶ月で一話で5班体制だとすると一年で20話か
4クールアニメだとすると一年前から作ってても間に合わないな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:22:23.84 ID:N0RLt8PF.net
いまは放送開始前に全話納品も珍しくないから、少数精鋭の班で1クール作品を一年かけて作るのも珍しくないよ
一方で地獄の自転車操業もあるので、二極化が激しいけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:24:42.37 ID:ijYLdUuq.net
オレらが見る作画だけならそんなにかからないやろ?
中にはストーリー、脚本、絵コンテ、その他もろもろ合わせると3ヶ月なんやろ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:28:09.24 ID:0Y/jm8zh.net
何故、脚本や絵コンテ作りをアニメ制作の期間から外そうとするのかが意味不明だ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:31:08.47 ID:N0RLt8PF.net
シナリオは含まずに、コンテ1か月のみ含んで3か月ってところ
あと一つの班かずっと1話に専念してるわけではなく、前半は前話数、後半は次話数と重なってるから、5班ローテーションが成立してる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:34:44.68 ID:PI/Ym3+a.net
タカラ「ところでうちらの玩具開発~発売までのスケジュールの勘定はしてる?」

総レス数 1006
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200