2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.9【4期】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:36:22.32 ID:LxR51Bv9.net
1996年〜1998年に放映されたゲゲゲの鬼太郎第4期を語るスレです。

全話収録DVD-BOXは2007年11月21日に発売されました(完全予約生産)
http://www.kitaro-dvd.com/90s/index.html
2008年5月30日より単品DVDが発売されてます
http://member.toei-anim.co.jp/esp/cgi-bin/item.cgi?item_id=PCBE%2d52953

◎本作、他期批判は禁止!アンチスレへ!
◎荒らし等は徹底スルー!反応しても同罪!
◎まったり語りましょう

過去ログ
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ (Part.1)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1162650722/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1182260221/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1185452249/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1188135289/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1191133643/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199534585/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1208392541/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1246612521/

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 16:45:55.12 ID:xC0IPvIL.net
宇田とサトジュンは最後までローテに入ってて欲しかったな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:01:48.17 ID:ZG+Lh47z.net
アダルトすぎない変化が好評の
オババの若い頃に興味持った

計ったな ル・カイン!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 19:11:27.35 ID:nl2Y3Lhl.net
20年前のアニメはこの鬼太郎にしても癒し系アニメが多かったな。
あと水木先生が最後まで見てくれた鬼太郎アニメでもあった。
他にも1・2期と3期の良い部分を吸収した20世紀鬼太郎アニメの集大成だったと思う。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 21:33:42.16 ID:NuXDvvIz.net
>>369
赤島知事とか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:45:58.19 ID:uE8hQWVU.net
輪入道がダイヤにするって設定は原作もなのでしょうか?
原作の輪入道回を読んだことがないので教えてください

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 16:50:01.35 ID:NtfF9/Ia.net
6スレで聞いた方が人いるのでは?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 17:32:32.54 ID:nqKEKRnx.net
>>374
ダイヤ設定は原作まんまだよ
ストーリーがだいぶ違うのは3期くらいかな個人的に

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 22:41:35.45 ID:rAhxRWxL.net
デジタルになってから、ぬらりひょんの登場頻度が高すぎる気がする
後半だけだと3、5期より多くない?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 06:19:20.21 ID:sNOSrAzW.net
そもそもぬらりひょんの初登場自体が後半っていうかデジタルに変わる前後あたりじゃなかったっけ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 18:21:49.47 ID:Z4F1O0Ep.net
4期世界の人間や妖怪は物分りが良さそうなのが多かったな。
何ていうか世界自体が緩いと言うか。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 23:53:35.11 ID:Rs4TmeyT.net
ぶるぶる回の何が怖いって、ぶるぶるに拐われた人々が自分が助かりたいが為に鬼太郎をぶるぶるに売ろうとするところなんだよな…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 00:32:14.04 ID:fmaSXVvS.net
ゲスイよね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 08:40:41.71 ID:R68Zouat.net
でもそこは4期らしく父親と同じく囚われた息子のおかげで鬼太郎と協力して
脱出出来たのは見事だった。あと他の拐われた人達も反省していた。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 07:11:56.05 ID:+QA6XGGd.net
声優で松岡と言えば松岡洋子さんしか思い浮かばなかったけど
最近は腐人気が高い声優で松岡っていうのがいるらしくて混乱する

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 23:46:08.86 ID:fQahySFx.net
便乗値上げで草

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 17:54:10.18 ID:bzftSNPi.net
テレビ愛知の再放送で31話が飛ばされてたんだけど何かあるの
放送期間の都合とかかね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 18:05:14.31 ID:vq8SLFm7.net
31話は笠化け回か
規制の対象になるような内容ではなかったと思うけどな

387 :リンク+ :2018/06/24(日) 06:42:43.32 ID:ccm8zRri.net
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪のオカリナ64

ゲームシステムは、スーパーマリオ64とゼルダの伝説 時のオカリナのシステムを踏襲している。

この作品からは、猫娘さんの様々な変死ができるようになった。

・焼却炉に落ちての火葬ネタで焼け死ぬ。
・溶岩に落ちて、ハートがゼロになって死亡。
・バクダンの爆発に巻き込まれて爆死。
・ビーモスのレーザーで撃たれて戦死。

・シーカーブロックに挟まれて死亡。
・ハートが残り1個で奈落の落とし穴に落ちてゲームオーバー。
・高所からの落下死(ハートが残り2個で高い場所から落ちると落下死する)。

388 :リンク+ :2018/06/24(日) 06:46:54.41 ID:ccm8zRri.net
電気系の魔物や電気系の仕掛けのビリビリに接触しての感電死もある。

猫娘さんのシナリオで思いっきり感電死してみるのも面白い。
感電すると、ハート2個ほどのダメージを受ける上に、猫娘さんはしばらく痺れて動けなくなる。

64のコントローラーに振動パックを付けている場合、ダメージを受けるとぶるぶる振動するのでわかる。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 09:59:12.75 ID:A3bwY7Kt.net
4期は目玉おやじの「こりゃヤカン」とかふくろさげ回でノリノリにギャルの真似する鬼太郎達とか笑える所多かった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 10:01:58.46 ID:NEhhGbjP.net
なぜかかき氷の中に体を埋めてプルプル震えてるおやじ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 11:33:59.27 ID:QlfDzEVv.net
>386
愛知は今老人狙いの詐欺多いから傘ばけ回の認知気味のばあちゃん狙った詐欺話ってのがアウトだったんじゃ無い?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 13:23:54.71 ID:CToavsF4.net
おそらく31話は傘化けの技で渦巻きがぐるぐるするシーンがあるため
ポケモンショック以降の映像ガイドラインに引っ掛かったと思われる
http://www.tv-tokyo.co.jp/main/yoriyoi/eizoukouka.html
の4番

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 21:42:02.80 ID:NEhhGbjP.net
去年のアニマックスの再放送だと普通に傘化け回やってたんだけどな
地上波では駄目だったか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 22:57:46.67 ID:9lFAaO1M.net
俺も妖怪アパートに住みたし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 17:33:25.04 ID:AYBqcUA8.net
憂歌団出てきたw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 17:48:23.11 ID:Omtx5DhO.net
釜なりの声が誰かさん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 00:32:51.73 ID:x9fT+WyC.net
>>391
多分それが原因で間違いないと思う
今、愛知では老人をターゲットにした詐欺が本当に大問題になってるからな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 18:51:22.67 ID:HgXWFCJi.net
コウモリ猫に容赦ない毛針

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 22:42:53.32 ID:imBcRB0H.net
メイド姿の猫娘かわいい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 23:01:19.39 ID:qRImdF7F.net
まだメイド萌え〜なんて風潮が出てくる前の時代だから
可愛いのにあざとさがなくて良いよねメイド猫娘

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 20:12:15.48 ID:/yDyRJMp.net
しかし吸い込むやつのデザインがアレですな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 17:41:19.12 ID:fRzMqJTi.net
フェレンギ人かな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 18:16:22.65 ID:ZdWRMpl5.net
>>214
合ってない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 13:42:08.25 ID:NM8Gbke/.net
テレビ愛知の再放送見てるとBlu-ray欲しくなる、3期は出るみたいだが
10年前は単品DVDを少しずつ集めていく予定だったがあっという間に絶版になってしまった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 20:54:47.12 ID:sy+yO22e.net
4期はセル画の時期ならBD画質の恩恵が出るかもしれないけど
デジタル化してからは高画質になったところで…っていう感じになる予感

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 05:27:13.45 ID:L/lzt55h.net
デジタルになってからは、マスターの解像度がDVD以下だったとかどっかで読んだ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 17:44:21.98 ID:E+TmfXq/.net
やべえこれ最強の敵じゃね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 11:13:19.62 ID:NGVgWbAQ.net
名前を忘れた猫娘

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 17:46:04.15 ID:NGVgWbAQ.net
形天の声優さんは幽白白虎と同じか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 18:03:28.11 ID:FWowbaMI.net
わかんねえよ!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 22:16:37.65 ID:BXFofkY7.net
wikiに四期猫娘は心の底では鬼太郎に強い恋心を抱いているって書いてるんだけど、四期って二人に恋愛感情はない設定じゃなかったっけ?
それとも鬼太郎にだけその気がないとかだったっけ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 22:57:49.84 ID:CC0guWlx.net
Wikiは個人の拗らせた思い込みで書いてることが多いからね
4期は公式記載では鬼太郎にもねこ娘にも恋愛感情はないよ
あったら嬉しいけどない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 04:54:46.72 ID:E2cx+nqi.net
まぁねこ娘はこれからできるかもねって程度だよな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 06:28:26.14 ID:b/5dIPxg.net
ラクシャサ回で大人化したときに「私のこともっと好きになってよ」と言ったのが物議を醸している

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 18:04:03.83 ID:/+myNzEN.net
猫が鼠に?
今回は改心気味のネズミ男

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 08:19:59.57 ID:i/rWJVQp.net
4期は風俗を見ても昭和と平成の端境期に位置していた作品だと思う。
学ランセーラー服がある一方でルーズソックスのコギャル女子高生がいたり、
江戸時代的な農村がの残っていたりすれば、インターネットと言う言葉が出たり。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:38:15.56 ID:a9GaVyvU.net
OPの都会の高層ビル群と電車、通勤ラッシュの人混みの中に紛れてる下駄を履いた鬼太郎の足もそんな感じがする

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 16:23:37.89 ID:okyV1PJL.net
それは昭和平成とか関係無いんじゃない
3期にも言える事だし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 16:34:23.55 ID:Usq0n/Ey.net
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1530938301/
水木しげるの妖怪えほん

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 01:05:58.45 ID:/ruroGnN.net
90年代は妖怪がいるかもしれないという空気を感じられた最後の時代だったかなという気はする

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 01:13:04.08 ID:GqJ9PByd.net
実際4期も妖怪は消えていくしかないのかもしれない…って内容だからな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 13:17:06.90 ID:BonSBicH.net
そもそも鬼太郎は20世紀の戦後の昭和後期の右肩上がり時代の作品。
20世紀平成期はその余韻が残っていた時代だったな。
事実4期までの日本経済は不況と言われながらもまだ給与が右肩上がりだった。
でもそれも97年11月の山一証券破綻で一転し翌年から現在まで続くデフレ時代に
移行し、4期鬼太郎も同年の3月で終了した。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 13:17:52.39 ID:BonSBicH.net
そもそも鬼太郎は20世紀の戦後の昭和後期の右肩上がり時代の作品。
20世紀平成期はその余韻が残っていた時代だったな。
事実4期までの日本経済は不況と言われながらもまだ給与が右肩上がりだった。
でもそれも97年11月の山一証券破綻で一転し翌年から現在まで続くデフレ時代に
移行し、4期鬼太郎も同年の3月で終了した。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 02:35:51.05 ID:Lea5YjRY.net
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

8A3

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 17:37:14.60 ID:CWCcuiFr.net
今回の猫娘は可愛い

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 08:00:32.07 ID:+vpDa1jY.net
久々に4期鬼太郎を観直してみたけど、時代の移り変わりに対応出来ずに消えていく者達の悲哀と郷愁に満ちていて泣いた。
小豆トリオの話とか、無理矢理ハッピーエンドにしてたけどあの農村もいずれ、と考えると悲しくなる。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 08:11:22.61 ID:dQKV2C2l.net
只、地方回帰が行われたら状況次第で良くなりそうだが、それに
時代の移り変わりに対応出来ずに消えると言っても今後何らかの形で見直される
可能性もあるからそこまで悲観的になる必要は無いと思うが。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 10:14:20.43 ID:So8DCflg.net
全く個人的な見解だけど、今は洒落怖系や都市伝説系の新しい妖怪達に押されて、昔ながらの妖怪達は恐竜同様、もう図鑑の中でしか会えないんじゃないか?

つまり何が言いたいかというと、時代の変化を頭ごなしに否定するのも良くないが、古き良きものも出来うる限り残していくべきだと。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 12:41:38.05 ID:vztYmRpI.net
それでいいんじゃないのかな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 13:20:46.36 ID:OKFB/c5f.net
サンエイムックの「ゲゲゲの鬼太郎大解剖」って本見たけど、つるべ火とつるべ落としがごっちゃになってる
つるべ火は人食い設定は無い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 16:24:48.58 ID:vpVf7Ens.net
4期は殆ど見てなかったので最近になって見た
20話くらいまでと映画見たけど面白かった
声優陣が豪華だった
『大海獣』が南方妖怪との和解と言うかアカマタの第5期での仲間入りフラグに見えてしまう
アカマタが古谷徹さんの声でイケメンに見えてしまう
南方妖怪と骨鯨って仲良さそうだな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 16:37:13.80 ID:mlbXEofW.net
大海獣いいよね
アクションシーンが好き

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 23:41:33.61 ID:7IQu88jK.net
4期は音楽も良かった。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 23:52:23.19 ID:fV5Inwys.net
音楽素晴らしいからこそサントラは残念
未収録多すぎ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 13:09:04.73 ID:QTJegBPd.net
4期の小豆とぎって歴代で唯一つり目だったのか
歴代で一番おとなしいけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 17:29:24.53 ID:w4AGk2LW.net
4期に多発する発破作業きたなw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 17:33:58.96 ID:w4AGk2LW.net
あーこれ新シリーズにも出てたあの狸か

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 22:10:15.14 ID:bNQl3n4V.net
それにしても八百八狸のトンネル掘削能力は『宇宙の戦士』のクモ野郎以上だな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 23:55:19.53 ID:BBevR9m2.net
>>434
次回予告が入ってないのが一番気に食わないわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 17:45:42.92 ID:PGbYNrul.net
デカすぎる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 19:46:36.71 ID:aRURq1BX.net
アカマタがアムロ声、チンポがカイ声

ヤシ落としがハヤト声なら話題になったかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 21:29:25.26 ID:JCG/9w4s.net
4期以降は南方妖怪とは和解路線だが6期はどうなるかな
ヤシ落としはED、チンポはOPに出てるけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 17:45:01.32 ID:5fLztNSU.net
頭頂部にお仕置きだべぇ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 17:47:19.52 ID:5fLztNSU.net
まさか鬼太郎で全裸が出るとは

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 20:57:22.22 ID:eKinYnkP.net
目玉の親父「いや、そんな…」
一反もめん「言わんで欲しかったばい」
ぬりかべ「ぬ~り~か~べ~(恥)」

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 01:03:30.38 ID:vHPpYh2R.net
鬼髮と黒髪切の回、渋い結末だった
ラストの目玉親父の台詞が『ブレードランナー』のデッカードの“あのモノローグ”のようで…

ところで5期のうわん回と妖怪ハンター回はこの話にインスパイアされた?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:32:48.11 ID:7ovkctYx.net
何だこの作画 

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:54:54.54 ID:7ovkctYx.net
最終回にこういう話か

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 22:29:25.71 ID:bwsAsbM2.net
4期の細田守担当回は神回ばかりだけど
今の細田は才能枯れ果ててるんだな…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 23:36:42.51 ID:PHgCov68.net
>>449
どんな話を担当してるの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 00:03:05.04 ID:E3an+L6J.net
何となくだけど細田監督長尺ものに向いてないような気がする

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 09:59:07.18 ID:R0y2YygY.net
評価されてるデジモン映画も尺は短いしな

>>450
おいてけ堀、だるま王国、三匹の刺客
4期の3D映画の監督もやってるけどそれは未見

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 17:23:17.53 ID:S5BDMUYv.net
>>452
あぁ、だるまはなんとなく細田ワールド感あるね

3dは電車のやつだっけ?ベリアルだっけ?
境港で見たような気がする

454 :リンク+ :2018/07/22(日) 07:57:37.16 ID:vQfAFRPx.net
4期の猫娘さんにこんなことをやらせてみたい。

4期は当時の技術的限界故に、ゼルダの伝説 時のオカリナの仕様に近い。

・高所からの落下では、ハートが2個から4個程度のダメージを受ける。
・炎に接触すると、猫娘さんが燃え上がって、ハート2個ほどのダメージを受ける。

6期は技術が進歩しているため、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ・ワイルドの方の仕様となった。

・高所からの落下では、高さに応じたダメージが入り、あまりにも高い場所から落ちると即死する。
・炎に炙られると、猫娘さんが燃え上がってしまい、1秒間にハート半分ずつ減る炎ダメージを受け続ける。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 17:41:24.11 ID:XqgRDIfA.net
テレビ愛知
今日は妖怪電車か

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 17:49:52.61 ID:XqgRDIfA.net
幽霊電車の話
5期や6期と比べると
4期はマイルドだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 23:07:08.16 ID:APl5B05g.net
>>456
4期こそ原作風で薄気味悪くて良いと思うが

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:31:28.17 ID:WrEj757U.net
5、6期の幽霊電車はひねり過ぎで全然怖くなかった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:50:04.54 ID:vo75hx6j.net
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

KFW

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 02:47:44.54 ID:zwK6UwHA.net
4期の幽霊電車が一番よく出来てると思うけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 20:51:57.51 ID:gm1Kf6ZZ.net
>>458
同一エピソードを5回もアニメにするとなるとアレンジ入れなきゃ食べてもらえないよ

そんな私も4期がベストだけどねw
塩沢飛田コンビの演技が良いんだよなぁ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 01:19:02.61 ID:r39nM6G3.net
>>460
同意
原作に忠実で薄気味悪さがある
鬼太郎たちのダーティーさが際立って好き

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 17:04:58.82 ID:0IJYfH1R.net
4期の幽霊電車が1番好きだけど
この時点で「同じ大きさのコブでお返しする」のが3回目なので
さすがにそれ以降はテーマとかオチをひねらざるを得ないというのも分かる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:55:43.91 ID:ypbH5qZn.net
>>463
毎期見てるおっさんたちはそうかもしれんが初めて見る子どもたちには毎回同じストーリーでも新鮮なんだからいいと思うけどなぁ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:33:16.60 ID:XFQNRSAV.net
リメイクで同じ落ちを繰り返しているとネットで大きいお兄さんや大きいおじさんたちの「また同じ落ちかよ。つっかえ」と口汚く罵るコメが幅をきかせるようになるからねえ
子供たちの気持ちそっちのけ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 23:44:08.92 ID:XsCT2Aex.net
水木先生が「ばんばんアレンジしろ同じ内容にするなら原作読め」って人だからな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 08:58:10.20 ID:kzSgncMq.net
>>464
それだと作り手側のモチベーションが上がらないぞ
再放送してれば良いって事だし

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 14:50:38.84 ID:NPwSOiBk.net
>>467
作り手だって毎回同じメンバーじゃないんだし
下手にオリジナリティ出してコケるくらいなら普通に原作ベースでもええやん

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 17:57:05.52 ID:kzSgncMq.net
う〜んどうなんだろう?そんなんじゃ新作アニメ作る意義が薄れるんじゃ・・・

6期だと過去作と同じスタッフが同じ話を担当してんだよな
制作も気を使ってやれよ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200