2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.9【4期】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 21:36:22.32 ID:LxR51Bv9.net
1996年〜1998年に放映されたゲゲゲの鬼太郎第4期を語るスレです。

全話収録DVD-BOXは2007年11月21日に発売されました(完全予約生産)
http://www.kitaro-dvd.com/90s/index.html
2008年5月30日より単品DVDが発売されてます
http://member.toei-anim.co.jp/esp/cgi-bin/item.cgi?item_id=PCBE%2d52953

◎本作、他期批判は禁止!アンチスレへ!
◎荒らし等は徹底スルー!反応しても同罪!
◎まったり語りましょう

過去ログ
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ (Part.1)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1162650722/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1182260221/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1185452249/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1188135289/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1191133643/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199534585/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1208392541/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1246612521/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 02:47:17.15 ID:Wss1S+AF.net
まだ未アニメ化のエピソードも沢山あるから
今後原作に忠実なアニメ化もありうる

4期は後半になって素人目にも色々ごたついてんなという印象があるから
2年以上は厳しそうだったけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 22:52:56.40 ID:vO9w1/gq.net
>>473
それ素人目とか関係なく単に好みじゃないだけなのでは

昔と違って今はいろいろ規制が厳しくなってるから原作に忠実にするには難しいエピソードもあると思う
4期は視聴率そこそこあったのに終わったのはネタのストックがなかったからみたいだし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 22:58:05.85 ID:ROGP/dHN.net
4期鬼太郎の次にやったひみつのアッコちゃんは打ち切り食らってたな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 23:11:32.37 ID:EpWc2cr1.net
>>475
主人公は骨女だったな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 20:55:55.40 ID:VuNirYBq.net
猫好きな自分としては4期の猫仙人と化け猫回はすごく良かった。
野良猫の現状を掘り下げてくれてて猫仙人を応援したくなった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 23:36:37.10 ID:so7L4a77.net
>>477
閻魔大王と猫娘が好きだな
三田ゆう子さんとの共演ってのもいい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 08:38:04.40 ID:xxUYhaBD.net
白山坊で最後父親が全財産を手放すのがしっくりこなかった。原作や1期では手放していないのに。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 11:09:40.32 ID:YDWIFrk8.net
>>474
ネタ切れで放送終了なんて初耳だわ
新編ゲゲゲの鬼太郎のエピソードなんてかなり残ってなかったか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 22:18:38.08 ID:/JPUpGIF.net
>>474
地獄篇やっても良かったよな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 22:44:19.39 ID:qxRciBFQ.net
何かの書籍でスタッフが原作ストックなくなってきたから終わったと言ったのは聞いたことある

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:20:52.23 ID:YkysVLgl.net
原作にアニメ化してないエピソードあってもGOサイン出なきゃネタストックに出来ないからな
チン○が5期でポになったみたいにアニメに出来ないネタもある
4期も再放送でNGくらう回もあるし
傘化けとか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 16:50:16.82 ID:nPuceJ+T.net
>>483
傘化けも最後まで見れば感動回だったよね
戦闘シーンも迫力あるし自粛はもったいないねぇ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 17:38:00.15 ID:C1mlPYVy.net
やっぱ大怪獣いいわ
もう一度映画館で観たいな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 20:13:15.14 ID:QKS60jZb.net
>>483
4期は原作アレンジしまくってたから柔軟に対応できると思ってたのに
それに妖怪図鑑から引っ張て来たオリジナル回もかなり多かったよな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 22:01:52.68 ID:1P6v8w1L.net
4期は稲葉仁が金田一に移って作画班が6班体制になってからは作画がとにかくきつそうだった
それまでより1週分作画スケジュールが短くなるんだから当然なんだけど
海老沢のスタジオライブ班は1年目は多数の原画マンが参加して作画が良かったのに、
後半は海老沢がほとんど一人で原画も描いて1シーンだけ諏訪さんって形で崩壊気味だったし、
作画体制的にもあれ以上放送を続けるのは無理だったと思う
もっと長期シリーズにするつもりなら、稲葉班離脱時点で東映の別の班をローテに入れてたはず

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 22:11:12.17 ID:l/fu1Nfn.net
大人気長期シリーズのDBやセラムンだって一人原画や作画死んでる回なんてざらにあったし
元々東映ってそういうところよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 22:22:19.83 ID:1P6v8w1L.net
>>488
セラムンは作画ヤバやったのは初期の中村回で、中村離脱以降はほぼ毎回神作画
DBは邪神の内山は別格として、2番目に崩壊してたのは海老沢だったな…
その2作品は崩壊回以外は物凄い作画だったから、あんまり比較にはならないと思う

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 23:51:09.03 ID:C1mlPYVy.net
〜はずってファンが勝手に言うのは無駄
スタッフがネタ切れって言ってんだからそれ以外に理由はない
新しい書籍で情報が出ない限りはね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 06:53:45.52 ID:+CgYLq8N.net
4期後半はスタッフ云々よりもデジタル化のせいで余計に作画が悪く見えるのもあると思うよ
セル画よりデジタルの方が作画の粗が分かりやすいからね
でも鬼太郎は初デジタルアニメのわりにはまだマシな方でその後の東映デジタルアニメはもっと酷いのわんさかあったよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 09:25:35.02 ID:goNRokTJ.net
デジタルって良い作画はより良く見えて、悪い作画はより悪く見えるよな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 14:58:03.00 ID:EUOhpMk7.net
>>492
はっきりしちゃうんだろうね
セル画のぼんやりは美味いことごまかせたりするんだろう

494 :猫娘+ :2018/08/04(土) 05:15:57.43 ID:mdhVkzWy.net
図は、スタルチュラに跳ね飛ばされて、ハート半分ほどのダメージを受ける4期の猫娘さん。

スタルチュラは柔らかい腹部を見せたら、すかさずに散魂鉄爪でひっかくのがコツよ。
失敗すれば、スタルチュラの手足で叩かれてダメージを受けて吹っ飛んじゃう。

デクの樹様の内部の崖から落ちると、ハート2個ほどのダメージを受けるので、足元には注意してね。

495 :猫娘+ :2018/08/04(土) 05:18:56.22 ID:mdhVkzWy.net
電気クラゲのバリは、散魂鉄爪でひっかくと、
必ず感電してダメージを受けちゃう。

ブーメランで倒すのが正解。

4期の猫娘さんが感電して痺れダメージを受けるのは味があるから、
わざとダメージを受けるのをやりたくなる…。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 11:32:37.24 ID:qVRHwG/u.net
デジタルになった瞬間何というか別作品になったよな
おどろしい作風が明るい感じになったし改めて見ると5期見てる錯覚に陥る
それくらいデジタル作画は違った

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 11:49:01.51 ID:h2EtLzsp.net
前半が良かっただけにかなり落差感じる
感動路線も不気味路線もデジタルはっきりの後半はいまいち響かない

地獄流し、幽霊電車、陰摩羅鬼などが前半で良かった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 12:09:11.72 ID:PKAyRQC+.net
>>492
昔のデジタルアニメは作画の出来が良くても線や色や効果がケバくて逆に安っぽく見えてたよ
これがセル画だったらもっと綺麗だったろうなって思うものがいくつもあった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 14:52:39.09 ID:r+bkOosK.net
まーた後半微妙〜かよ
何度もブツブツしつけー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 16:18:31.87 ID:tTQF8yMR.net
4期はのっぺらぼうがすごくいいよな
かなり気味が悪い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 20:04:22.75 ID:6f/Qx/UK.net
ネズミ男のふりして鬼太郎に襲いかかる場面は迫力あった
原作ではさほど強く無いのに

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 22:37:42.34 ID:VRMOAY8U.net
>>501
ねこ娘のファインプレーのところか
あそこは一番ブルったわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 19:02:05.33 ID:WvOg+5Ul.net
後半は微妙だったな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 21:16:20.82 ID:TezglDqz.net
テンプレ読めない馬鹿は荒らし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 22:16:52.46 ID:CuyLSP6U.net
今更ながら、4期をツタヤで借りながら観てるが、セル画の雰囲気が凄いノスタルジックでいいなあ

あと赤舌回のゲストヒロイン涼子ちゃんが可愛い(*´ω`*)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 22:26:24.60 ID:i93kk5Ov.net
>>505
ゆかな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 22:57:07.17 ID:WvOg+5Ul.net
>>505
あれが後半の作画だったらああはいかなかっただろうな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 02:55:58.37 ID:DzdaZXGK.net
>>507
死ねよ荒らし

509 :リンク+ :2018/08/07(火) 05:59:04.23 ID:ILPlvzkb.net
4期の猫娘で、高い所から落とすと…。

猫娘
「きゃぁあああ〜〜〜〜っ!! ドガッ! どぅいっ!!」

-かなりの高さから落ちたため、ハート4個ほどの落下ダメージ-

6期の猫娘では、不一致を伴わずにBotWのリンク、リンクルと同様に即死する模様だ。
※めっちゃ高い場所から地面に転落すると、ハートが尽きて即ゲームオーバーになる。

510 :リンク+ :2018/08/07(火) 06:01:59.10 ID:ILPlvzkb.net
6期の猫娘では…。

ヒューン!! ドガッ!!

猫娘
「きゃぁ〜っ!! にゃぉーん…。」

GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪

落下ダメージが猫娘さんのハートを上回れば即死してゲームオーバー。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 21:05:51.65 ID:hJrlSYdg.net
誰か赤舌回の涼子ちゃんが変質者に処女レイプ されて「い゛だ゛あ゛あ゛あ゛い゛!赤舌さんた゛す゛け゛て゛え゛え゛え゛!」って泣き叫んでるイラスト描いてくれないかなあw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 08:33:11.35 ID:FKdT+vEs.net
妖花を見たが、4期鬼太郎の情報収集力は凄いな。この鬼太郎ならインターネットやスマホも使いこなせそうだ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 12:05:52.85 ID:dNbYAPEv.net
今日は6期で妖花をやっていたが、やはり原作に基づいた妖花は6期が最後だったと思わされる話だった。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 13:29:11.50 ID:dNbYAPEv.net
すみません、訂正します。本当は下の文章が正しいです。

今日は6期で妖花をやっていたが、やはり原作に基づいた妖花は20年前の4期が最後だったと思わされる話だった。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 14:07:22.35 ID:3NQM5ruc.net
>>514
戦争知る世代いないから仕方ない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 16:30:48.74 ID:D0kzIBZL.net
PSのゲゲゲの鬼太郎やったけど、
猫娘の声が可愛すぎて和んだ。
ゲゲゲの森で迷ってゲロ吐きそうになったけど。

517 :リンク+ :2018/08/14(火) 09:04:30.99 ID:RvT+9MOz.net
ゲゲゲの森は、迷いの森に似ているな…。

火のついた松明を掲げて、火の粉の方向や霧が流れてくる方向を頼りに進めば、ゲゲゲハウスにたどり着く。
この理屈を知らずに無闇矢鱈に歩いているから、いつまで経っても出られないのだ。

濃い霧の中に潜ると、リンクやリンクル、鬼太郎、猫娘は起点に戻される。

518 :リンク+ :2018/08/14(火) 09:09:11.12 ID:RvT+9MOz.net
ロウラルにおけるドクロの森は、空いている穴に落ちると、地下にあるダンジョンに入る。

ドクロの森のダンジョンは、ギブドがうようよいるし、トゲトゲのトラップもある。
リンクを一時的に猫の姿に変えるビームもある。

手に入るお宝はファイアロッド。
※ファイアロッドは頑張りゲージの消費が激しいので、ここぞというところで使おう。
ダンジョンに入る前には、小悪魔に会って、頑張りゲージの消費量を1/2にしてもらうと楽。

ボスは巨大な毒蛾の魔物(ガモース)。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 22:01:53.42 ID:3OATqQkl.net
カランコロンの歌のイントロに出てくる目がキラキラした妖怪は猫仙人ってやつですか?
顎鬚じゃなくてでかい口から何か吐き出してるのかと思ってた

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 22:26:00.10 ID:YlmMbc8J.net
>>514
そうか?ハマグリ船にかわうそがいないのに忠実とか言われてもなぁ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 08:08:24.19 ID:wluSL0i6.net
原作と同時代の1期の妖花にかわうそが登場しない時点で・・・

522 :リンク+ :2018/08/18(土) 08:39:37.28 ID:8lEReLHC.net
リンク
「鬼太郎、そんなにはしゃいで、赤獅子の王から海に落ちても俺は知らんぞ。」

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 01:57:42.33 ID:n7h/h/t7.net
鬼太郎4期DVDは絵がチラつかない?
3期はそうでもないんだけど。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 15:45:25.63 ID:4Il3V+ul.net
おっちゃんのエロデーブイデーも同じ場面で使用してたら時々スローモーションになってのぅ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 22:55:14.60 ID:Fs9JBrJJ.net
2期EDの憶えが全然なかった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 06:13:34.58 ID:7+FkjHOH.net
むしろ4期はあれが有名だろ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 08:04:57.42 ID:svEveyiv.net
4期の昭和と平成の混在している世界観が良かった。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 12:16:33.91 ID:23sk3cHi.net
昭和とか関係無く原点回帰を謳ってんだから原作を意識してただけじゃないの
平成要素で思いつくのはお台場のフジ社屋ぐらいかw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 18:13:57.26 ID:ljFp7UP6.net
コギャルとか出てたじゃん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 23:22:58.04 ID:ifir94/9.net
笠地蔵は違和感あったけどな
ああいうThe田舎って感じはいつ頃まであったんだろうか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:35:08.40 ID:X9x93ZWa.net
昭和と平成の混在もそうだけど
ネットが発達する前の日本における最後の鬼太郎って感じだな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 08:27:48.69 ID:q5d15TKe.net
そのおかげで何処となく鬼太郎らしさを感じる。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 08:35:45.61 ID:iDScsAsQ.net
鬼太郎と祐子ら小学生トリオとの関係は恩人と助けられた子供達みたいなものと見ていいのかな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 15:26:42.68 ID:A+0rxM8d.net
文体から分かるが3期夢子厨がちょくちょく来てるな
粘着質でキモいしウザいからもう2度と来るな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:05:40.75 ID:aubWj/wm.net
>>534
第2のユメコを求めてやけに裕子に固執してるからわかりやすいよね
ロリコン気色悪い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 00:28:59.89 ID:CCEy+nqn.net
鏡爺だからしゃーない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 15:31:47.83 ID:Uo6Oq8i0.net
6期が10月から西洋妖怪編に入るみたいだ。只、この西洋妖怪たちは4期では
妖怪ラリーや妖怪王編、妖怪列車と3回に渡って出ていたな。
何気に西洋妖怪は海外妖怪勢力の中で一番優遇されている気がする。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 17:29:56.72 ID:/S9FntLZ.net
>>537
来るなって言っただろ
出ていけよ夢子厨

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 19:36:20.01 ID:nQsjHO2j.net
もうそろそろ30近いのが厨行為・厨認定したりしてんのかー
いつの時代もヲタクは変わらねーな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:40:33.20 ID:wDgMfaYu.net
ユメコ厨は3期世代だから40代だろう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 23:00:19.79 ID:2zZgQD9o.net
テレビ愛知の再放送、終盤に差し掛かってきてるけど
意外と言っちゃあ何だが、デジタル化後も結構魅せる作品が多いなぁ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 07:31:57.77 ID:i3YHzW9w.net
作画が綺麗なのはセル画期だけど脚本が光ってるのはデジタル期が多い印象

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 12:29:01.68 ID:0E6YyyMg.net
終盤は鬼太郎ファミリーのやられ具合が適当すぎる時があったな
刑天戦とか
あと、妖怪王の話で茶柱が妖怪には不吉って設定は無いなーって感じ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 13:08:12.80 ID:fIohDsJg.net
>>542
個人的には演出もデジタル期の方が光ってる印象
でもやっぱり作画のよさはセル画だね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 14:16:59.18 ID:ea5Rf9m9.net
初期のデジタルは絵の具のベタ塗りみたいで酷かった
今は技術が発達したから着色クオリティ上がって遜色なくなったけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 22:13:42.31 ID:XH/adBx2.net
何故、赤舌とオバリヨンの回のみネズミ男が出なかったんだ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 22:25:29.10 ID:IBaxBqoh.net
>>545
日本初のデジタルアニメだから手探りだったんじゃないかねやっぱ

>>546
何故って別にねずみ男が必ず出なきゃいけないノルマなんてないしなぁ主人公の鬼太郎はともかく

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 09:31:30.31 ID:56vF31ij.net
2期や3期は全話レギュラーなんだけど。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 10:48:53.56 ID:T9z6PU8S.net
それ言ったら6期なんかぜんぜん出てないし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 11:07:46.81 ID:XTf/KNaO.net
>>548
1期は?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 17:38:54.48 ID:s6pHfmU+.net
今日はテレビ愛知
ラクシャサの回

けっこう名作の回なのか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:26:23.03 ID:Jx4FXf/q.net
作画良いし脚本が腕利きのゲストライターだし大人の猫娘を拝めるしで人気ある回だよ
個人的には全体的に薄暗い雰囲気が漂ってるのが好き

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:28:07.04 ID:2eFOY2oq.net
塩沢兼人の艶めかしい声も最高だよ

554 :リンク+ :2018/09/14(金) 06:36:53.71 ID:EvshUOAi.net
4期からはじめて落下ダメージシステムが実装された。

4期の猫娘さんを高い所から落とすと、高さによってダメージ量が変わるが、
ハート2個からハート4個ほどのダメージを受ける。

ハートが5個以上なら、1回の落下では死なない。

※4期の猫娘では、防具に関係なく、決められた量の落下ダメージなので、
誤って高い所から落ちた時の方が、魔物や妖怪にぶん殴られる時よりもよっぽど痛かったりするのだ。

ハートが残り2個でかなり高い所から落ちると、地面に着地後、猫娘さんは力尽きてゲームオーバーになる。

555 :リンク+ :2018/09/14(金) 06:40:43.44 ID:EvshUOAi.net
6期の猫娘では、きめ細かな落下ダメージシステムになっているので、
落ちる高さによってダメージ量が変わる。

あまりにも高い場所から地面に転落すると、
ハートの器が30個で体力満タンであっても即死する。

この落下死のしやすさが幸いして、猫娘のシナリオで
始まりの塔のてっぺんからわざと落っこちて死なせる人も出てくるね…。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 20:32:38.80 ID:K6S9XELw.net
>>552
>>553
ラクシャサの回、見てみたけど
6期じゃ作れない話だな

しかし、これが朝9時に放送していたんだな…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 09:18:51.09 ID:Ip2XNPJo.net
4期の鬼太郎の新規絵が出たみたいだ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 17:43:18.95 ID:A2QP3Pf4.net
荒木伸吾さん亡くなってるのに?
誰が描いたんだろう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 18:49:02.57 ID:Gy9dQJiQ.net
大海獣で使われた絵だね
それを服とか手元とか修正してるから顔はそのまま

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 23:28:30.25 ID:qRrfE+Rm.net
>>557
どこ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 07:22:45.15 ID:KF+px3N8.net
これの詳細教えて下さい
お願いします

https://i.imgur.com/aBxuWGJ.jpg

562 :リンク+ :2018/09/20(木) 07:58:49.46 ID:atbvkiOf.net
図は、ハイラル城の空になっているお堀に落ちて、お堀の石畳に
叩きつけられて、ハート2個ほどの落下ダメージを受ける4期の猫娘。

調子に乗って高い所から大ジャンプして着地するとこうなる。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 22:33:56.11 ID:AptSrUTe.net
つくづく荒木さんが亡くなってしまったのが惜し過ぎる
氏が作画監督をやってる4期映画では
鬼太郎の髪の流れ方や戦闘での立ち姿に聖闘士みがあった

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 20:07:11.81 ID:sT/2DHIl.net
>>561
3期のきのこじゃないの

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 12:26:07.41 ID:Jv4DrH3L.net
元気がきたろうって明治のドリンクが電車にポスタ貼ってあったけどあれは三期っぽいね
四期世代はアラサーらへんだからまだ飲むには早いからかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 18:04:28.20 ID:/PW0Xgfv.net
あれもっと原作寄りの顔つきと4期っぽい髪になってる絵もあるよね
最初見た時えっ?もしかして4期?と思った
3期だとは全然気づかなかった

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 17:26:50.56 ID:khuDzIrx.net
>>564
この回で間違いないですね!
ありがとうございます。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 21:10:34.82 ID:5+Wa5Zvq.net
4期ではねこ娘が悪い事をしたねずみ男をよく引っかいていたな。
それが友情の表れでもあると知るのは終盤の窮鼠回だった。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 21:26:05.71 ID:6lcw+7Pp.net
確か雨降り天狗回だったかな?
ねずみ男とねこ娘が一緒に車に乗ってたシーンでこいつら実は仲良いだろって思った

570 :リンク+ :2018/09/29(土) 10:28:09.15 ID:jA2B+fA8.net
4期の猫娘痛めつけ機構

ポポイと呼ばれるぜんまいじかけのジャンプ台の妖怪に胴上げさせて、地面に叩きつけさせて落下ダメージを受けさせる。
ハート2個程度のダメージだが、続けて受ければ、ハートが全部尽きて死ぬ…。

ポポイ

スーパーマリオ64に登場するぜんまいじかけのジャンプ台の妖怪。
リンクや猫娘が乗っかると、落下ダメージを受ける高さまで飛ばされる。

この特性を利用して、しばしばリンクや猫娘をいたぶる道具として使われる。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 12:46:36.73 ID:/7jqiL8J.net
4期は食べ物が美味そうなのも多かった
実際のっぺらぼうって普通の料理も得意みたいだし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:12:59.36 ID:gP2Qdult.net
>>571
のっぺらぼう回はほんとにいいよな
静と動の対比とか最高

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 21:06:57.23 ID:ifQ0NUlo.net
おかしな夜はこれで終わりだって鬼太郎が言う話が何話か知ってる人いますか?探してるが見つからなくて

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200