2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 17:04:16.67 ID:+KSNJHGk.net
『ハンター×ハンター』アニメシリーズ全般を語るスレ

アニメーション製作 - 日本アニメーション(TV/OVA)

●地上波
全62話 放送期間 平成11年10月16日 - 平成13年3月31日(フジテレビ系)

●OVA
第1期『HUNTER×HUNTER』(4巻8話)
第2期『HUNTER×HUNTER GREED ISLAND』(4巻8話)
第3期『HUNTER×HUNTER G・I Final』(7巻14話)

●公式HP(閉鎖)
http://www.nippon-animation.co.jp/na/hunter/
http://www.hunter-ova.com/

●作品紹介ページ
地上波
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_hunter.html
OVA
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova.html
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova_GI.html
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova_GIF.html

【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1382194404/

※特定の声優に対する粘着な書き込みは程々に。度の過ぎる声優個人の話題は該当スレへ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 22:31:56.02 ID:w/WuSGi/.net
>>15
作監ももちろんだけど動画とか演出とかも人脈だったんだろうか

演出とか作画とかは話題に出るけど意外と脚本陣も平均的にレベル高かったな
失礼ながら構成の人とか他ではそんなに目立つ実力してないと思うんだけど(実際新の映画では散々な評価だった…)
このアニメではむらがなく全体的にレベルが引き上げられてるのは不思議に思う

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 23:21:19.63 ID:JFtjA/Q8.net
個人的に岸間回だけはたまに「ん?」となる事があった

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 05:17:29.08 ID:y5ICdXDZ.net
wikiでザッと見た感じ岸間回好きなのばっかだったわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 07:16:43.60 ID:BsxEC+eP.net
>(実際新の映画では散々な評価だった…)
アニメオリジナルを嫌がるファン層が他作品よりも多いハンタを題材に
原作とは繋がらない完全オリジナルストーリーな劇場版をシリーズ化なんて
企画した段階から無理があった

それでも一作目よりはマシな脚本だったって評価も良くみる訳で

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 08:09:41.55 ID:ZjBTWuVX.net
ゴンキル2人並んでグーパンしてイルミ倒したって聞いたときは見に行かなくて本当に良かったと思った

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 12:54:05.98 ID:l+CmuUbh.net
初っぱなから
ゴンと!キルアの!ハンサイクロペディア!
で始まったからな
あの映画作った時点で2作目決定してたんだよな・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 13:16:01.95 ID:mS9UkphV.net
映画折込済のアニメ化だったから無理にネタひねり出したんだろうが新の原作読解力と実力じゃこうなることわかりすぎてた
原作全盛期とオリジナル作れる力あった旧でやれなかったのが休載続きの原作で手一杯だったからかフジのやる気がなかったからか…
GIとか蟻編とかはこっちで映画でやればよかった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 01:07:28.60 ID:uIQjK1TM.net
ウボォーと戸愚呂ってどっちが強いのかな?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 10:23:14.25 ID:rJ8HkRR+.net
旧の雰囲気とても好きなんだけど、旧が好きならこれもおすすめってアニメあります?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 19:22:05.90 ID:JDCT5UPn.net
古橋が監督してるアニメ全部
中でも個人的に好きなのはシュヴァリエかな
それ以外ならヒカルの碁も個人的に好き

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:22:08.44 ID:AmbbXKRY.net
旧っぽい鬱寄りミステリーやホラーが入ったのならMONSTERとか寄生獣進撃みたいな有名どころしか出てこないが
マイナーどころならギルガメッシュやレッドガーデンただし作画が微妙
ロボものならファフナー後半と外伝、短いものですませたいなら種スターゲイザー
陰鬱じゃないものならゼーガペインやファンタジックチルドレンとか

でもなかなか旧ハンみたいな原作と化学反応起こして独特の空気感持つアニメって見当たらないな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 01:10:28.42 ID:EJSgWm4z.net
るろ剣OVAは?
古橋×ディーンはむしろこっちの方で有名だけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 13:43:46.10 ID:uPbmn054.net
セル画アニメ、最後の輝き

こってりとして、奥行きというか厚みのある画風が、
もう失われていく技術によるものというのは残念

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 15:32:20.92 ID:m8rnUw9P.net
うしとらovaなんてどうだろうか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 17:53:27.62 ID:c3fJ7N24.net
>>27
あっちはこれから北海道編が始まるからまた古橋監督でアニメ化があると思うと
羨ましすぎて歯ぎしりする

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 18:45:10.70 ID:zEPxKA1m.net
OVA版ジョジョのエジプト編おすすめ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 00:05:08.87 ID:F+m+yo2s.net
どんな雰囲気になるかは判らんけど
将国のアルタイルには期待してるわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 10:36:39.84 ID:8NTT8wIh.net
るろ剣にシュヴァリエにアルタイルって監督の趣味が分かりやすいな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:52:58.12 ID:xaoGgR9Y.net
デスノートは原作はヨークシン編と雰囲気似てるんだけど
アニメはちょっと演出過剰でアレだなBGMも大仰だし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 15:41:48.94 ID:Y7Ve0jYX.net
原作が似てるのはMonster寄生獣進撃デスノートか
見事にマッドハウスだな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 16:19:11.46 ID:OlFOZ8fu.net
進撃はIGでデスノはぴえろだぞ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 19:14:47.29 ID:xaoGgR9Y.net
デスノはマッドで進撃はwit studioだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 21:43:10.25 ID:HAntO/dZ.net
ヨークシンばかり言われるけど何気に試験編もかなり出来いいよな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 18:47:36.00 ID:PZKYa+XF.net
前スレでは
「ヨークシン編は旧アニの演出がよかったから神に思えたのであって話は試験編が出来がいい」
ってコメントもあったような

しかし、試験編でゴンとキルアをなめてる大人たち鈍いなぁ

12歳で試験会場に辿り着けたうえに三次試験や四次試験に残れてる時点でただ者じゃないのに

旧ハンゾーは四次試験でキルアの資質を見抜いてた風に改変されてたけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:22:16.90 ID:KxqWnLox.net
新は寿司も作らせてもらえないわ謎眉毛だわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 19:26:51.44 ID:GZnBSFQm.net
「豚料理なんて誰が作っても同じだ」なんて
意味不明な台詞まで言わされるしな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 21:41:39.24 ID:w6QjidYd.net
キルアに尾行を気付かれてたり

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 02:11:13.65 ID:pWg9YVat.net
旧は寿司の回最高だった

見直してるけどトリックタワー面白いわ
キャラのやりとりが自然で原作かオリジナルだったかの区別がつかないっての改めてすごいな
何気に17話のほとんどオリジナル回が良くできててる
このころからそれまで手探りだった旧自体のエンジンがかかってきてる感じだ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 03:50:15.25 ID:utjB0Vnx.net
キルアの寿司がボロクソ言われて
同じもの作ったヒソカがいじけてるのが面白かった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:38:14.93 ID:WOY/LvAj.net
いじけてる描写なんてあったっけ?
向こう向いて座ってたけど
あれは釣りしてるからだし

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:43:31.05 ID:Nper6Rlp.net
WOY…

Wander Over Yonder

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 15:15:03.31 ID:T6fibq9n.net
あの時メンチがビリッときてたのがキルアではなくヒソカだったとは

ヨークシンでマチとノブナガの隣にいたカップルといい
細かい演出の再現度がいいわ

あとマチとノブナガの変装、漫画のキャラのわりに完成度高いわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:08:29.22 ID:sPMdeYP6.net
寿司カットだけなら旧でやったとこはサクサク消化したいのかと納得せざるを得ないけど
トリックタワーやゾルデイック家でいらん引き延ばしや改変がな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:42:35.37 ID:ieigUxQp.net
>>40−42
それ新ハンゾー?
全体的にキャラsage酷いとは聞いてたがなるほど
というか一応新見てた人多いんだなw
見て比べてみたいけどどうにも見る気起きなくてなー

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:53:43.01 ID:K6JJxkW5.net
昔、『「完璧な絶」「かなりの使い手」はゴンとキルアではなくフィンクスとパクノダのこと』
なんてスレがあった気がするけど

それだったらゴンとキルアは尾行を始めた時点でどこにいるかバレるだろと突っ込みたい

ノブナガの「こいつらは複数」って台詞も恐らく
自分らを尾行してる人物は少なくとも3、4人以上はいると思ってるからだろうから
やはりゴンとキルア、フィンクスとパクノダの4人のことを指しているだろうし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 17:28:03.10 ID:WOY/LvAj.net
>>50
そんなスレがあったの?
レスじゃなくて?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 18:42:16.96 ID:AQb1yVKl.net
確かにあった気がする

2ちゃんとはちょっと違ったかもしれないけど
あるいはまとめサイトかなにかで見たのかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 10:45:30.79 ID:tMS6FbAs.net
>>49
一番酷かったのは多分レオリオかな
試しの門で2の門まで開ける→三人で協力してようやく1の門を開ける
携帯の値切り交渉→カット
ヤクザとの腕相撲→改変され無かったことに
など序盤の見せ場はほぼ削られた
反省したのか選挙編は大体原作通りだったが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 12:30:18.31 ID:kNEk0TDk.net
>>53
なるほど
旧は見せ場どころか原作よりかっこよくなってたとこ結構あったのにな
ないがしろにされがちなポジションとはいえ手を抜きたいところはとことん手を抜くっていうスタンスなのか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 12:35:11.44 ID:BXDpjvCA.net
皆で力を合わせていい感じにしたつもりなんだろうね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 12:47:10.78 ID:1wJSRQ8L.net
クラピカも旧アニの初期でわりと原作より掘り下げられてたなぁ
軍艦島編を除いても

原作スレ見たときはククルーマウンテン編の最後で
レオリオとクラピカはキャラが薄いからリストラされたのかとか言われてたっけ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 12:57:29.37 ID:xJIdGFFm.net
>>53
選挙編、演説シーン
→守銭奴キャラや親父キャラをテーマにした初期BGMを垂れ流して雰囲気ぶち壊し

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 13:31:25.10 ID:tMS6FbAs.net
>>54
監督がガチのショタホモだから(神志那 ショタコンのひ・み・つ で検索!)
ゴンキルアと仲の良いレオリオに嫉妬してるからって意見を
前に見た事があるけど俺も多分それだと思うw
まあレオリオ絡みに限らず意味不明な糞改変は山ほどあるけど
>>57
それは憶えてなかったわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 15:02:32.69 ID:xJIdGFFm.net
他にも

カッツオ救出の為、真っ先に走り出す→クラピカと同時

「念って他にもあんの!?」→ゴンキルとの実力差を明確に描く改変とアニオリを追加

「地中のモグラをおびきよせる」「かかった魚は でけェかな?」
→「モグラって?」「モグラじゃないの?」と、ゴンにしつこく絡まれる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 16:01:11.60 ID:kNEk0TDk.net
それだけ聞いてると単にそのキャラがどうでもいい&原作読解力が皆無そもそも読解する気がない&センス皆無の合わせ技って感じだな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 16:37:14.69 ID:BXDpjvCA.net
シークアントの親分の件はこうした方が面白いと思ったのか
本当に理解力が無かったのかどっちなんだろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 17:17:46.28 ID:q6Y8W7o0.net
>>61
親分というか、シークアントのアニオリ描写は「掘り下げ」との事
尚、掘り下げたキャラの名前をすっかり忘れているという頓珍漢な辺りでお察し下さい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 18:23:43.30 ID:RgffhE2w.net
絵の面でも服のデザインや装飾の簡略化や間違え着替え無しというのも手抜き作業感
セル画で細かい作画しにくい時代の旧がそこらへんこだわってくれてたから余計にな
あと背景作画とかも同じく

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 18:25:35.09 ID:X8kD/Cxg.net
なぜハンゾーの眉毛は手間をかけてあんなことに・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 22:41:50.15 ID:5SZo/C0l.net
でも海外(MyAnimeList)では新の方が評価高いんだよね
https://myanimelist.net/topanime.php

新は9.13点で旧は8.68点
新ハンターより評価が高いアニメは君の名は、ハガレンFA、銀魂、シュタゲしかない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:21:45.80 ID:iV0tc1da.net
太陽は夜も輝くとかペールエールって歌詞が深いようで意味わからんな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:40:42.26 ID:9hNndclN.net
>>65
6位とか凄いな
でもそれにしては売れてるって話は
全く聞こえてこないのは何故だろう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 23:58:21.92 ID:UP/hYJxu.net
>>65
あ 懐け――
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1354332424/349-

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:23:56.91 ID:2QILvAFy.net
訂正
8.68点は漫画の評価点で
旧ハンターは8.48点だった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:31:34.19 ID:HVPcsrMb.net
原作越えの高評価アニメの制作会社なら
元受で依頼殺到ですね!

※なお、現実はアイドル事変の下請け

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:32:38.33 ID:/z79/CWx.net
で商業的にはどうなの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:36:20.21 ID:e53kMItn.net
マジレスしてみよう
海外のほうでは新しさと綺麗な画面映像が一番重要だからじゃない
あっちはどんなに出来良くても10年以上前のアニメで古いセルなんてはなから問題外でしょう
そうすればおのずとハンター初見勢の原作のあらすじの面白さだけが純粋に焦点にあてられる
その順位じゃないかね
というかそもそもハンタ以上のラインナップがなんでこれ?ってのしかないんだけど
FAとシュタゲと銀魂…?

海外関係で問題なのは言われてるように評価じゃなくて海外での売上だけどどうなんだ?
そっちで資金回収できてれば海外向けに今も何かしら展開してるはずなんだけど

てか国内の新の売上は円盤は稀に見る大爆死・視聴率は良くも悪くもない・グッズは微妙・
映画は一作目だけ特典効果で売れるが二作目は空気・劇場版円盤はそこそこ売れてる・レンタルは上々、でいいのかね?
海外も合わせこれだけじゃ総合的に日アニが求める成功の基準に達してるのか判断つかんな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:40:56.93 ID:kudJZFoC.net
ポケモンとかもそうだけど
海外版は編集でストーリー変わってたりするからなぁ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 00:43:04.75 ID:e53kMItn.net
ごめん日アニ×→日テレ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 01:11:04.92 ID:thXw3lvP.net
>日アニが求める成功の基準に達してるのか判断つかんな
現在のアニメ部門の冷遇ぶりからして、お察しな感じだと思うが

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:11:31.27 ID:8LWp8xwb.net
商業的に失敗したんだとすれば
そのサイトの評価自体があてにならないって事だな
本当に全体で実質トップ5の評価を受けてるんなら
順位通りとは行かなくてもかなり上位の利益をあげられるはず

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 00:40:07.46 ID:P7EfN6/X.net
まあ失敗したかどうかは当人たちのみぞ知るって感じかな
どれくらい元手がかかったかにもよるし

ただもうハンターの全盛期ってまさに当時フジでやったところまでだから
一度消費されたものをもう一度ブーム起こそうってほうが無理だったんだよな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 11:57:57.90 ID:zQ558OAv.net
でもあれだな
過去ログとか見てると新が始まる前は旧とか軽く超えるのが前提だったんだなってのがちょっと面白い
アニメあんま見ない人多かったのかな
アニオタなら旧は原作付きとしては異例の質だったってわかるもんだが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 12:23:38.71 ID:oa8oYs05.net
やっぱり前の方が良かったな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 20:46:33.51 ID:pY3yZLTz.net
>>78
原作付きは原作通りに作る時代になっていたし
充分な原作ストックが溜まっていた為
原作原理主義者からも文句を言われない
原作エピソードをなぞるだけの無難なアニメにはなるだろうな〜と思ってたら

まさか、あんな斜め下の誤読アニメが来るとは思わなかった訳で・・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 00:49:09.00 ID:/6TdhYsK.net
こういっちゃ悪いがハンターの原作原理主義者って金は出さないが口は出すというイメージある
ハンターってシナリオ重視で比較的ドライな作風だしそれが漫画として味だが
それをそのままアニメに起こしたら
新までいかないとしてもどっちにしろ平坦な作品になってたと思う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 14:19:34.23 ID:ztcNax38.net
>>81
そこをデザイン、演出、作画、背景等でブラッシュアップさせるのが
アニメスタッフの腕の見せ所でしょう

そういった拘りがなく(あっても平均以下)
淡々とアニメに変換しただけの結果が、蟻編中盤以降

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 21:15:47.65 ID:TOX3g9wX.net
平坦だと思うどうかは人それぞれだし
旧はそれなりに売れてたから旧ファン取り込めれば
新もある程度売れたと思うけど
旧やってた頃に学生だった層が社会人になってるから
クオリティの高い物さえ作ってたら旧より売れてたかもしれない
てか金を出さない事と平坦な作品になる事は関係あるのかね?
そうだとしても約100万の原作オタを敵に回してまで
あのおかしな改変の数々をやる意義があったとは思えないな

というかむしろ平坦になっている気さえする
たとえば原作と旧だと旅団vs陰獣の戦いは描かれず
ダルツォルネがコミュニティとの電話の「やつらは全滅だ」で驚かせ
さらにコミュニティがウボォーを引き取りに来たと思ったら実は旅団のなりすましだった
でさらに驚かせるって構成になってるけど
新だと旅団と陰獣の戦いを描いてさらに旅団側が裏で何してたかを
最初から全部描いちゃってるから驚きも何もない
しかも瞬殺だったので戦いを描いた意味もほとんどなし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 00:12:07.90 ID:fMYG1369.net
旧って改変して原作よりこっちのが良かったかもっての結構あった気がするな
例えばウボォー戦のクラピカの様子とか、今原作がああなってるの見るとさ
新のほうは完全に悪役のごとき様子でくそ笑った記憶

新はIG以降見てないが蟻編もダメだったのか
マシになったと聞いたが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 01:05:23.82 ID:hpFcNAl9.net
>>84
マシになったのは確かだけど
旅団編までと比べれば、アニオリ、改変、誤読が減ったからというだけで
演出、作画、背景、BGMなどの要素はあまり変わってないから
その辺りがダメだった人には、普通にダメなままだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 05:30:09.11 ID:dTXz2PUQ.net
GIでようやくまとも(原作通り)になったかと思ったらカイトとの劇的()な再会やらかしてくれた
あそこは
キルア「誰?」
ゴン「キルアにはまだ話してなかったね。この人は俺の命の恩人で・・・(原作1話の回想)」
で良かったのに

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 05:37:03.33 ID:0F1bh3Wo.net
ツェヅゲラに梁田起用するならショップのゴリもやらせれば良かったのに

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 07:18:25.70 ID:W0OxilpX.net
>>86
マッド版GIは、GI・FINAL以上にカットが多くて、新規には厳しい構成
(逆にFINALでカットされたシーンをできるだけ入れるという、変な拘りがあったけど)
少ないながらもやらかしもあるので、まともとまではいかない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 11:33:35.19 ID:7XsI4Oby.net
新は旧と違って原作ストックがかなりある状態でのスタートだったんだから
序盤は引き伸ばさずにサクサク行くべきだったんだよな
GIは原作で描かれなかったカード入手エピソードが大量にあるんだから
どうしても引き伸ばす必要があるならそこでやるべきだった
しかし何故かそこが一番カットされてると言うw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 13:22:00.63 ID:oY/ycpbl.net
だって、何も考えずに作ってるんだから、どうしようもないよ。

内容をわかっているのに、子供向けに作ったり、
続けば話数的におよそ2年後くらいに本番を迎える会長役に、リアル年寄りをあてがったり、
声優はマッドの御用達。
作画はチョンに丸投げ。

結構な制作費は一体どこへいったんでしょうねぇ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 13:40:19.50 ID:bTQNebuh.net
あ、やっぱり制作費は新のが多いんだよな?
こっちは作画陣声優が新人だったりしてたしな
>>89
確かにな
終わってみれば蟻編のためだけのアニメ化って感じだなあ
蟻後の選挙編の評判も良くないし…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:26:26.22 ID:A2c6ydD1.net
評価の高い蟻編アニメなんてあるのか 見せろよそれ
俺が見たのは売り上げ400枚の酷い同人アニメだったからな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 19:06:10.36 ID:fMYG1369.net
GI編といえばなんでこんなことになったのかってやつのQ&Aも個人的にテンプレに入れたい
これずっと疑問だったし


713 :メロン名無しさん:2013/03/11(月) 21:53:54.93 ID:???0
なんでファイナルあそこまでひどくなったの?
それまでのOVA売れてたのに
予算が少ない、っておかしくね。

723 :メロン名無しさん:2013/03/12(火) 00:56:16.31 ID:???O
アニメバブルでまともなアニメーターやアニメ制作会社の手が空いてなかった

どのくらいバブルだったかと言うと
今までアニメを作ったこともない実績0の会社がテレビシリーズ作ってたり
学校出たばかりで実務経験0の連中が集まって《原画》の仕事を請けてたり
それでも、絶体的に手が足りないから仕事が回る

業界全体としてのクオリティが下がってた時に当たっちゃったんだよ
それまでも外注スタッフ中心で回してて、自社ラインでハンター作るスタッフが殆どいなかったわけだから
バブルでマトモな外注先がなかった時点で詰んでた
(固定メンバーで回せるようなクオリティ高いところは高いままだった)


ってか新GI編は旧以上にカット多かったのかよそりゃ駄目だw
しかも旧でやってないものをやって他はカットってなんか旧意識しすぎで気持ち悪いな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 05:22:37.21 ID:KJ83Uxrj.net
>>92
いやなんか他でよく言われてるからさ…
個人的には全く面白くもクソもなかったがフィルター入ってるかもしれんし

でももう選挙アルカ編で主人公と準主人公の目的は達成されて完全に区切りついたしアニメ化はうんざりだ
あれでアニメは終わってあとは原作だけでいいや
もちろん古橋がやるなら話は別だがハハッ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 06:16:39.35 ID:tolS+v/I.net
【株式会社スタジオ・ライブ公式】らでぃっく☆LIVE 第19回【無料枠】
2017/04/21(金) 開場:20:57 開演:21:00
lv295581733

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 06:45:35.91 ID:DxOqdR7H.net
正直新のピトーとゴンが対面したところ何回も見てる
そこ以外はゴミ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 14:08:36.71 ID:JHoe7MAo.net
中谷Pオッスオッス

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 15:16:35.20 ID:DxOqdR7H.net
これだけで社員扱いとか新への恨み深すぎだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 16:11:15.12 ID:Lreu5IL+.net
マッド版オンリーなレスをageで投下する自分のアホさ加減を自覚する事が先決だろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:35:46.58 ID:bu+Q0yES.net
まあここで少し言うくらいいいんじゃないか

ただ蟻編はTV版スタッフがやってたらどんな風になってたろうかとずっと思う
とことんつきつめるスタッフだったからものすごくコワイのが出来てただろうなあ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:00:25.85 ID:NNZccypl.net
新の○○回良かった!の声で見直すと
大概しょんぼりさせられる一因↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1227748.jpg

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:36:42.43 ID:4hvUG18D.net
wwwwww
90年代の子供向けキャラデザの人だしどうしてもデフォルメや癖が酷くなるんだよね…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 11:40:01.07 ID:+Pn+8tQr.net
キルアの通称風魔手裏剣とか
緑のビーンズ(マーメン)とか
青いマジタニとか
ハンゾーの眉毛とか
クラピカ(ヨークシン)の襟足だけ妙に長い変な髪形とか
シャルナークのマッシュルームカットとか


デフォルメや癖では済ませられない変なデザインのキャラも多いな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 16:19:33.26 ID:j/mM/g6b.net
髪とかブロック状になってて全然靡かないしなんであんなデザインにしたんだろうね
一部を除いて後藤さんにはじまり松島さんや田頭さんといった
耽美系の顔とリアル系入った体描ける癖のない絵柄の作画監督で固められた旧って奇跡だったんだなあ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:12:39.78 ID:+Pn+8tQr.net
別に奇跡と言う程ではないと思う
逆に新が悪い意味で意味で奇跡
あそこまで酷いキャラデザのアニメは最近では滅多にない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:42:53.66 ID:F927wIT5.net
幼女戦記ぐらいかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:51:52.06 ID:j/mM/g6b.net
サイバーはセル画円熟期のOVAで美しい作画見せてくれたけど
本スレでも最近の絵はコレジャナイって言われてたからな
デザインセンス劣化してるとは思う

個人的には新はIG以前には手つけずに蟻編だけやってくれとけばそこまで文句なかったんだけどね
蟻をさっさとやらずに手放したフジが一番あれだし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:26:29.63 ID:W+eYodTz.net
あの原作を子供向けにしようと画策した日テレも相当アレなんだが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:30:44.85 ID:F927wIT5.net
子供向けの意味を履き違えてるのが問題
アニメのコナンだって子供向けだけどこんな悲惨な出来じゃない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:33:37.56 ID:aZ+iJj6C.net
キメラアントは当時休載挟みまくりだったし続けようと思ったら年単位で待たないと無理だったしなァ
権利手放した事についてはフジ(日アニもか?)の失策だったとは思うけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 00:53:11.16 ID:ak2MqRZS.net
当時から散々言われてきた事だけど、子供を馬鹿にしてるんだよな
あるいは、「こども向け」だから、お前ら文句言うのはやめてね、という予防線に利用した感じ。

なにムキになってんだよ、こども相手に作ってんだよ、と神志那の顔に書いてあったわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 03:53:35.24 ID:iq7RwXJX.net
ネウロのときにのたまってたんだっけ
旧アニも子供向けだったんだがなあ・・・

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 04:31:21.28 ID:KRb7jA7J.net
旅団声優記者会見とか薄ら寒かったんだけど
ああいうイベントってけっこうあるの?
アニメ系雑誌インタビュー程度ならともかく

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 17:25:20.24 ID:iq7RwXJX.net
声優発表くらいで会見とか聞いたことないな
ツイッターで煽って出し渋って発表くらいのものでもpgrされるのによーやると思った
宣伝とかもなんかちょっとずれてたよな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 00:32:09.66 ID:2t/KSsn4.net
EDでほんとうにレクイエムを奏でちゃう人達だから

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200