2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 17:04:16.67 ID:+KSNJHGk.net
『ハンター×ハンター』アニメシリーズ全般を語るスレ

アニメーション製作 - 日本アニメーション(TV/OVA)

●地上波
全62話 放送期間 平成11年10月16日 - 平成13年3月31日(フジテレビ系)

●OVA
第1期『HUNTER×HUNTER』(4巻8話)
第2期『HUNTER×HUNTER GREED ISLAND』(4巻8話)
第3期『HUNTER×HUNTER G・I Final』(7巻14話)

●公式HP(閉鎖)
http://www.nippon-animation.co.jp/na/hunter/
http://www.hunter-ova.com/

●作品紹介ページ
地上波
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_hunter.html
OVA
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova.html
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova_GI.html
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova_GIF.html

【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1382194404/

※特定の声優に対する粘着な書き込みは程々に。度の過ぎる声優個人の話題は該当スレへ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 12:57:01.67 ID:mPRZuiS4.net
>>283
監督降板の話なら、ニコ生も見てるから粗方知ってる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 18:16:50.69 ID:UbSGskA0.net
新叩かれまくってるがそこまで酷いとは思わんかった。
先入観でずっと見てなかったんだけどw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 21:58:17.77 ID:EmZJif0X.net
原作じっくり読んだり旧見たりしてなかったらこんなもんだろ?って思うかもな
でもこれがんばってるのは作画班だけで他全部が明らかに実力不足してるのわからんもん?
作画班もがんばってなかったバージョン新ハンが寄生獣

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 22:27:24.53 ID:lj5xVwgl.net
作画に関しては世代で意見が分かれそう
自分は旧の作画は原作に近くていいと思いつつ、ちょっと昔のアニメくさいと感じるくらいの世代なんで
新みたいなタッチの作画の方が目は慣れてると感じた
その点ではどっちも好き
声優の演技では旧の方がよかったかな
ヒソカのキモかっこよさとか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 00:12:06.59 ID:AllhUUwf.net
>>286
頑張った(?)方は、VOLNの下請になって「うしおととら」に行った訳だが、結果はご存知の通り
>>287
381位版は、デザインの簡略化が結果的に今風の作画っぽく見えるだけで
根本的なセンスはかなり古臭いぞ

381版キャラデザが描いた、近年の絵
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/980/980538/hunterhunter_01_cs1w1_848x1200.jpg
ttp://www.granzort.net/img/mv.png
ttp://overlord-anime.com/assets/bddvd/vol3_fig2.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/main/top/main_img01.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CyICxr9UsAAIgUQ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/C70Hm5AVQAEl4e8.jpg

参考
1991年のライブ絵
ttps://pbs.twimg.com/media/CtCjuxmVIAApBp5.jpg
381版メイン作監、うしとらキャラデザ(若手)のオリジナルイラスト
ttps://pbs.twimg.com/media/B6uQfjCCcAAt1Lp.jpg

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 00:25:56.59 ID:9W1qG6cH.net
作画じゃなくてキャラデザの話になってる
説明されてるとおりキャラデザはどっちかというと旧のが若手の人だよ
ただリアル系だからそれをデッサンとれてる流行がない絵柄ととるか描き込み過ぎて古いととるか
新をデフォルメききすぎた古い子供向けととるかあっさりめの萌えアニメっぽい今時絵ととるかの好みの差でしかないな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 00:55:59.74 ID:uB8wtb/C.net
ソシャゲが続いてるだけに、アレを好む人も少なからずいるのは判るけど…ねぇ
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/186/sara_sara_wakame.jpg

ttp://dl1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/422/IMG_4233.JPG
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/417/image.jpg

ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/538/gi_pika_hikaku.jpg
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/344/zenryoku_hikaku.jpg
http://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/227/kura_tama_k.jpg
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/228/kura_tama_s.jpg

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 02:29:35.20 ID:W0Cama7K.net
>あっさりめの萌えアニメっぽい今時絵
本気を出すと日アニ版よりも昔のアニメっぽい濃い絵になっちゃうけどな
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org459858.jpg

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 03:40:56.17 ID:9W1qG6cH.net
まあ…絵自体は作画がいいし好きな人もいるだろう
個人的には好みから程遠いが
ぶっちゃけもう新の話はしたくないが旧の進退がどうにもならないから仕方ないか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 04:53:03.56 ID:6JgVL4Bk.net
381位版はあっさりな萌えアニメ並に
デッサンが狂いまくるし
キャラデザに出来るだけ忠実に描く
昨今の基準で言ったら
作画が安定してるとは言い難いし

>>292の言う「作画がいい」って
どの辺りの事を言ってるんだろうか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 06:23:35.84 ID:kf/G9vXR.net
線が擦れず、色の滲みやくすみが無い
単なるデジタル化の恩恵を、作画が良いと誤解しているのかも

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 13:05:18.53 ID:hFFV5O4e.net
テレビ東京1(テレビ東京)
2017/07/01(土) 10:00:00 〜 2017/07/01(土) 10:30:00
特捜警察ジャンポリス「HUNTER×HUNTER」クイズはガチだ[字]

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 16:01:02.32 ID:s7JFu4HU.net
クロロ対ヒソカ旧で見たいわ
最新刊は最終話思い出した

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 16:48:54.74 ID:g/yWBD1N.net
僕のターゲット〜( ゚∀ ゚)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 18:24:33.03 ID:wa4w5OGH.net
×作画◎画質なんだよなぁ…

HDリマスターBOXとか夢のまた夢なんだろうなと思うと泣ける

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:53:42.75 ID:s7JFu4HU.net
あれだけスタッフががんばってこの仕打ちな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 15:52:03.37 ID:6Pa7VX9+.net
早く続編の企画立ち上げろや
文字が多いからコミック二冊+今の掲載分で余裕で1クールできるだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 16:52:38.45 ID:wTCv6MyM.net
マッドのほうで?冗談
そもそもあれちゃんとわかりやすいようにアニメ化できるのかあのスタッフの理解力で

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 20:00:52.11 ID:q7F8UuQU.net
再アニメ化は続編だろうがリメイクだろうが無理やろね
マッド版が商業的に失敗だったから

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 20:03:43.91 ID:1+VcOPKs.net
版権手放せよ
猿がダイヤの原石を持ってても意味ない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 00:07:37.32 ID:p1TDSiYG.net
しかし原作の進みも牛歩だからな
まだ暗黒大陸にも着いてないし、どこか区切りがないと中途半端に続編もできないよな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 00:49:49.88 ID:zZGNt2PU.net
>>303
二行目それな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 06:40:03.59 ID:cLqri3Nq.net
どこに作らせようがかまわないからとにかく日テレは新章アニメ化の義務を果たせ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 07:32:46.94 ID:8UkfG/Yp.net
日テレ版権手放せよまじで

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 12:57:24.29 ID:6jKc4PWg.net
>>306
サブキャラの名称はもちろん、自ら手掛けたアニオリの内容さえも、終了からたった3年でほとんど忘れてしまう
そんな監督が率いるライブと、そのスタッフ陣の関与は、何があっても絶対に駄目

マッド内製で作るにしても、脚本、絵コンテ、演出、作監などで、381位版に深く関与した
マッド社員や外部スタッフは、極力除外

そうしないと、381位版の二の舞にしかならない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:08:26.52 ID:cLqri3Nq.net
まあベルセルクも最初日テレだったのを手放して他局で続編やったことだし長い目で待ってれば企画が動くこともあるかもしれんしな
続編からキャスト総入れ換えしても今度は文句も出ないだろうし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:49:40.46 ID:p1TDSiYG.net
気になって調べたら381位のやつはスレないのかよw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 15:53:00.69 ID:EckpYVHV.net
>>310
381位相応に、過疎ってスレが落ちた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 18:24:35.07 ID:zZGNt2PU.net
>>309
心配しなくても原作枯渇の昨今いつかどこかがやるよ
新アニのほうが全く根付いてないから多分次どうなってもあんま文句出ないと思う

できればまだまだイメージが強い旧アニのファン取り込めるようなところが作ってくれたなあ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 18:47:51.04 ID:uX3mRqu0.net
>多分次どうなってもあんま文句出ないと思う
まあ、次があるとして、原作への思い入れが元々無い上に
相性も最悪なスタッフばかりで固める事は、まず無いとは思うけど
一応は実績のある老舗によるやらかしの結果が新アニなので、油断は禁物・・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 19:28:51.86 ID:p1TDSiYG.net
>>311
やっぱり人気ないんだなー

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 01:06:33.38 ID:ipiqr+DC.net
>>295
これ旧新どっちもBGMも使われてたが当時のようなガチガチの版権規制がなくなったってことかね
まあそもそもどちらとも局が違う中立立ち位置だからあんま意味はないかな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 02:04:00.64 ID:SSbi25cq.net
ジャンポリ前の時もそうだったね
クイズの内容が蟻編の前か後かで新旧使い分けてたらしい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 02:08:22.03 ID:SSbi25cq.net
この前のアメトークのハンタ紹介の時はユーキャーントラーイアゲーインだったね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 02:17:10.66 ID:8H0BirWu.net
スマーイアゲインじゃなかったか
しかし一貫してOP変えなかったな
ドラゴンボールの影山
ワンピのきただにみたいなノリのつもりだったのかな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 02:25:16.24 ID:4hY7x1xz.net
あれほど変わることを望まれたOPもないだろう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 02:28:25.35 ID:3lekjLFE.net
>>315
BGMを他所の番組に使うケースに関しては
381位版の放映当時から規制は無いと思われる

何せ日テレがこんな事↓をしていたくらいなので
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/397/tokyo_hima_hxh.jpg

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 02:33:39.29 ID:jabxpsdy.net
EDの人、鳥くんとか名乗ってるのか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 04:47:59.86 ID:uYHADRTV.net
>>320
他にも、2012年の日テレのAKIBINGOで原作が紹介された際には、BGMどころか「おはよう」まで流してたが
381版放映期間中のジャンポリスやフジのジェネレーション天国では、原作画像をバックに381版BGMしか使われなかった辺り
当時は、日テレだけ好き勝手可能で、他局は381版BGMのみしか使用できなかった可能性もあるけどw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 00:02:26.70 ID:rjbgCNKy.net
糞みたいな曲に相応しいセンスの無いOPアニメーション
途中から歌詞を2番に変えたと思ったら
また1番に戻し、そしてまた2番に変えるのループ
ファンは歌詞を変えろと言いたいんじゃなくて曲を変えろと言いたかったんだよ
スタッフはファンの要望すら誤読する

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 16:19:06.52 ID:3nlr4q+Y.net
糞OPと言われすぎて半ば意地になってやってた感あるよね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 20:37:14.37 ID:fp5pj9q4.net
映画2作目は見たことないけどパイロ役の声優は演技力が凄まじいらしいな
お金払って観に行ったファンが可哀想すぎる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 01:02:20.48 ID:0L4IAWTe.net
どうせなら軍艦島のほうを映画化してくれやって言われてたな
これは大画面で見たかった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:45:11.78 ID:0PV1CynS.net
>>310
放送当時はスレあったけどほぼアンチスレ状態だったな
一応アンチスレも別にあったんだが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 07:52:48.80 ID:fIWNlxd7.net
新始まってから旧作の再放送とか一切しなくなったのって権利的な問題?
どういうシステムになってるんだろその辺

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 16:22:55.65 ID:/Ejm+fD9.net
新はじまる直前に円盤廃盤、公式HP削除、レンタル引き揚げ、動画の削除を一斉にしたことから
版権譲渡するときに何か契約交わしたんじゃないか
初めからやり直すから旧をなかったことにするようにってな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 16:28:21.60 ID:aHiB5dMS.net
なかったことになったのは381位版の方でしたとさ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 16:57:33.67 ID:aYVGVmOs.net
>>328
ハガレンも製作会社同じでも新作られてから旧流すことなくなったしそれと同じじゃね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 17:04:46.89 ID:fIWNlxd7.net
>>331
ハガレンは今でもしょっちゅう旧作の方放送してるよ
制作会社が別で共存できてるケースは思い当たらないんだよな…
今度新作やるグルグルも旧の方は突然配信消されたしこういうの悲しいよな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 20:12:22.74 ID:rYmn25Ys.net
遊戯王もそんな感じなのかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:18:04.81 ID:TRtf+gvj.net
新刊発行でオリジナル版のアニメDVD見直してるがやっぱりいい!
旅団編は勿論、試験編が原作読み込んでても楽しめる要素満載で魅せらるね
ヒソカはやはりあの何とも言えないキモイw美声でないとね
イルミのトボけた声もよし

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:01:52.98 ID:g2KiMoPk.net
試験編楽しいよな
原作読み込みとあとキャラ考察をしっかりしてるおかげでちょいちょい入る小ネタがおもしろい
この部分どんなアニメでも難しいよな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 05:03:12.57 ID:t1xit6b7.net
小学生の時アニマックスで見た寿司回で爆笑したのをきっかけにハンターにハマった
このシーンに関してはキルアやヒソカのボケも追加されてて原作以上に笑える

個人的に思い入れのある回だから381版も期待してたのに
まさかの寿司カット&全く面白くない上にキャラ考察全くしてないのがバレバレな寒いギャグで悲しくなったよ…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 13:41:02.47 ID:bJCe/QHU.net
フジ版はキャラクターCDも大量に出てたよな
改めてCDがよく売れた時代だったかと
本編とのギャップが楽しいヒソカ編、ゾルディック編、旅団編が好き
あとどのCDでもミトさんが見事にキャラ崩壊してたなぁ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 16:18:27.08 ID:myTHmtZ7.net
ドラマCDやラジオ当時は興味なかったけど最近聞いたらかなり面白かったわ
涙流して笑った

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 16:36:37.12 ID:yX1Y0EC7.net
マチ「あいつは属さない」

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 18:30:56.29 ID:t/MhJEIK.net
そうかな?
パンクは巨大化したロック産業をシンプルに引き戻した
俺がギター持てばロック出来ると
グランジは80年代のMTV的になったポピュラー音楽をまたシンプルなロックに引き戻した功績もあるかと

音楽には引き戻しが必ずある
清志郎もリズム&ブルースを引き戻しした見たいにね
GOD聴いた時に俺も色々と引き戻されたよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 18:31:24.24 ID:t/MhJEIK.net
ああ!誤爆です

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 18:32:38.59 ID:t/MhJEIK.net
スレ汚し失礼しました

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 19:01:16.98 ID:92PouJgT.net
www

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 19:19:34.75 ID:v0GjlQWH.net
何という大誤爆。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 19:22:30.22 ID:t/MhJEIK.net
すんません
マチに喧嘩売る気は全くごさいませんでした

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 19:46:07.67 ID:h1WJP0EU.net
>>339
新は普通にナレーション居るのに何でそんな事したんだろうな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 05:49:31.90 ID:z5kwIHGx.net
CDの話題が出たんでキャラソンも久々に聴いてみた
『風向きが変わったら』『月虹〜ムーンボー〜』が特に好き
ノスタルジックでええわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 07:03:49.95 ID:RxYi5uLj.net
>>346
原作の解説をそのままアニメでやるとテンポが悪くなる、って事くらいは
381位版スタッフも判っていたみたいだが、
原作の内容や設定への影響を微塵も考慮せず、おかしな改変やオリジナルを頻発させていた連中だけに
置き換える表現として「その場のキャラに、そのまま言わせる」程度の発想しかできなかったんだろう

蟻編中盤辺りから解説をほぼそのままやったお陰で、にわかファン中心に評価はやや上がったけど
原作あまり知らない人からは「ナレーション多過ぎね?」という感想はちらほら上がってたし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 18:23:35.54 ID:MXXhddgS.net
旧ならナレーションのところどう処理しただろうな
ただでさえ技名とか極力漫画的表現は避けてたから個人的に好きだったんだが
やっぱあそこまでの量になると避けれないかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 18:50:05.76 ID:QfaoIERJ.net
原作1巻から買ってみようか悩み中。
旧アニばっかり見てるわw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:33:45.09 ID:ZfdlD+Zq.net
放送前のインタビューでは「ナレーションが多い漫画なので工夫します」とか言っておいてそのまんまなのが滑稽

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 04:59:39.66 ID:FLGLm7XW.net
>>350
まあ旧アニはちょこちょことした規制と天空闘技場の大幅カット以外はほほとんど原作話は再現されてるしそれだけでもかまわないが
原作どんなもんか知ってたほうが面白いんじゃないか
旧はかなりエピソードやキャラや関係性の補完が入ってるから印象だいぶ違うと思うよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 03:29:16.50 ID:TYbEHBAA.net
>>352
そうそう旧のアニオリ結構好きやからそれが原作に無いのがびっくりやったからどうしよーかなーと思ってさ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 04:42:25.36 ID:3wOH8HOi.net
バ関西人みたいで気持ち悪い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 03:25:41.32 ID:F+fYevoa.net
>>353
なるほどそういう人もいるのかもな
かっこよさやテンポはやっぱ原作すごいよ
気になるならアニメやってない部分から試してみればいい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 03:38:55.03 ID:+L771e1/.net
たかだか漫画買うかどうかでそんなに悩む意味が分からん
よっぽど金が無いのか頭が悪いのか知らないが
自力でちょっと読んでみるとかできないんだろうか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 07:39:37.42 ID:R/BzLCLD.net
まあいいさ 人それぞれだよ 人生は

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 07:43:54.85 ID:WDhRlTIc.net
ジャンポリは別に新のBGMだけでもコーナー成り立つのに
わざわざ旧のBGMまで用意してくれたんだな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 08:59:15.90 ID:fiE0d91u.net
>>353
買えばアニメがどれだけ肉付けされてたかよく分かるぞ
あれもアニオリ!?これもアニオリ!?って100%なる
不評のGIでさえアニメの台詞の方が良いって思うシーンもあるはず

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 11:11:30.77 ID:F+fYevoa.net
>>356
金という問題じゃなくてアニオリが好きすぎて
それがないのが本物なんだと読んだらわかってしまうのが切ないという気持ちならわかるよ
冨樫原作は神だがアニメスレだからそういう人もいるさ
特にキャラの部分は誰も情が盛られてるからアニメ見たあと原作読み直すと少し寂しいというのは経験した記憶がある

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 17:49:22.04 ID:kpnAg/h6.net
騙すのが裏切りか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 21:38:17.83 ID:STL4/gwQ.net
見直して見るとフジTV版の最終回いいな
ラストで公園で会う4人には涙
20年近く前の作品とは思えない出来

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 21:56:46.45 ID:STL4/gwQ.net
あと、ヨークシン編の重い演出は原作の印象以上にハードだった
全体に流れる暗い空気は凄く引き込まれた
試験編はパートごと深刻な重さあり、帰郷編と天空編は少年漫画らしい努力と爽快感があった
いや、見直すと改めて大名作ですよ

GI編はDVD持ってるが、、、バッテラ氏の審査通った所で見るの辞めとくか...

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 02:27:21.94 ID:ZJlSC5zq.net
意外とコミカルなシーンが多いのが面白い
フジ版といえば鬱の印象が強いけど実際ちゃんと見るとだいぶノリがいい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 03:08:30.13 ID:TvNhud/C.net
ゾル家まではクラピカとレオリオがちょくちょくギャグっぽいやりとり挟んでて
ヨークシンはゴンとキルアが清涼剤な感じ
あとやっぱエレベーターガール

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 09:06:44.65 ID:RlwMnHwR.net
クラピカ贔屓でヨークシン編だけクオリティが高いだって言ってる腐女子アホかと思う
テロップ見ればわかるがスタッフのローテーション体制を変えたせいです

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 09:14:46.00 ID:g2sfnoGx.net
今その話でスレ荒らされてるわけでもないのに一人相撲してるのも同じくらいアホっぽい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 15:42:02.47 ID:YapjNJsc.net
いきなりどうしたと思うがそれ(ヨークシンだけ〜)が常套句のアンチがずっといるから気持ちはわかる
そもそもクオリティは試験編の途中から上げてきて天空闘技場で最高値になってるのによく見てないんだよなそういうやつは
>>363
せっかく持ってて見ないのかw
まあGIまでTVスタッフで綺麗に締めてくれるのが理想だったよなあ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 18:39:53.85 ID:d05lG92Z.net
ビノールト戦まで描いたGI無印なら、田頭さんなど主要スタッフが若干残っていたので
FINALと一緒くたにするほど酷くないんだが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 21:24:29.32 ID:/+d4hYue.net
ファイナルはキルアのハンター再試験もあっさりだからね
あの辺はゼファイルさんが居たりと思わずにやける場面ある日テレ版の方が良い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 21:25:50.93 ID:/+d4hYue.net
ゼパイルさんだった、すまんすまん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 23:07:22.00 ID:b6zr5a5H.net
381位版GIは、たった17話(内1話は旅団編扱い)の中に
日アニ版でカットされた場面を捻じ込んだ分
日アニ版には存在している場面やセリフを所々カットしてる訳で

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 00:48:34.33 ID:yXMjIV+a.net
>>369
田頭さん後藤さん絵に寄せてたときは神絵連発だったんだけど
デフォルメ寄りの原作絵になってしまってからは可愛いんだけどなんとなくパッとしなくなった雰囲気
まあでも子供たちが主役なGI編には合ってたんだろうし原画の問題だったんだろうけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 05:21:17.71 ID:EO5KbrfJ.net
リメイク物でここまでファンのいないアニメが他に一つでもあるだろうか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 05:42:23.91 ID:SCtbH/9d.net
どろろんえん魔くん、セーラームーン、ホイッスル、キャシャーン、009

結構あるね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 06:19:55.22 ID:EO5KbrfJ.net
ホイッスルは声を差し替えただけで所謂リメイクアニメとは別物だし
セラクリは最高で382枚のこれと違って円盤が4桁を下回ったことは一度もないぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 11:01:25.20 ID:4tpSPeN4.net
わかるけど、主語なしで381位版の話をするのやめれくれよw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 12:09:17.71 ID:tkT6/G1j.net
リメイクというか再アニメ化後にここまで旧作が公式からないがしろされてるアニメは他にあるだろうか
東映版遊戯王や日本テレビ版ドラえもんみたいに旧作が元々マイナーだったパターンはあるとしても

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 13:26:59.77 ID:GsCDYKfm.net
ひどいよなこの扱い
遊戯王みたいに旧作があまり出来よくなくてヒットしないとかじゃなくどっちもクリアしてたから余計に
どこが作っても同じようにヒットすると思ってたんだろうな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 13:27:46.67 ID:GsCDYKfm.net
あっ遊戯王のこと書いてたな二重になったごめん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 17:55:44.29 ID:/wWqxpmm.net
昨日、GEO行ったらフジテレビ版のDVDが無くなっててショックだった…
DVD全巻所持してるから何時でも見られるけどそれでも悲しい…

これからの子供達には日テレ版がハンターの正史アニメとして認識されて行くんだな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 18:21:05.43 ID:fHBLwvWA.net
そもそも381位版は381位相応に子供には見向きもされなかったんだが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 18:40:38.84 ID:Ig2zE2yE.net
381位版のスタッフは旧を歴史上から消そうとしてるみたいだが
いくら歴史を修正しとうとしても無駄
魂は受け継がれる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 19:20:44.50 ID:yXMjIV+a.net
>>381
GEOよりにもよってGIファイナルだけあるんだよなw
ツタヤは当時相当儲けたからなのかまだ全部置いてあるよありがたい
ここは当時でっかくポスター貼ってくれたり色々旧ハンターに優しかった

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200