2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 17:04:16.67 ID:+KSNJHGk.net
『ハンター×ハンター』アニメシリーズ全般を語るスレ

アニメーション製作 - 日本アニメーション(TV/OVA)

●地上波
全62話 放送期間 平成11年10月16日 - 平成13年3月31日(フジテレビ系)

●OVA
第1期『HUNTER×HUNTER』(4巻8話)
第2期『HUNTER×HUNTER GREED ISLAND』(4巻8話)
第3期『HUNTER×HUNTER G・I Final』(7巻14話)

●公式HP(閉鎖)
http://www.nippon-animation.co.jp/na/hunter/
http://www.hunter-ova.com/

●作品紹介ページ
地上波
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_hunter.html
OVA
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova.html
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova_GI.html
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova_GIF.html

【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1382194404/

※特定の声優に対する粘着な書き込みは程々に。度の過ぎる声優個人の話題は該当スレへ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 00:53:01.78 ID:m33XyUR1.net
たとえ旧アニがなかったとしても新アニメのキャラデザは癖がありすぎる
グッズやコラボで新アニ寄せで来ると好きなキャラでも買うのはちょっと…となるんだよな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 23:21:43.58 ID:EhRCV4FI.net
<愛知県警> 13歳女子中学生と淫らな行為 小学校講師逮捕
1/10(水) 19:17配信 毎日新聞
 
女子中学生と淫らな行為をしたとして、愛知県警は10日、

名古屋市立呼続小学校(同市南区)の常勤講師、柴山侑亮(ゆうすけ)容疑者(25)=同市中村区=

を同県青少年保護育成条例違反(淫行=いんこう)容疑で逮捕した。
逮捕容疑は昨年9月30日、愛知県豊田市のホテルで18歳未満と知りながら同県内の女子中学生(13)と淫らな行為をしたとしている。

県警によると、柴山容疑者は容疑を認め、「付き合うつもりだった」と供述している。
中学生とはスマートフォンの出会い系アプリで知り合い、金銭のやりとりはなかったという。中学生が警察に相談して発覚した。

名古屋市教育委員会によると、柴山容疑者は2016年4月から1年単位の任用で小学校の常勤講師となり、
昨年4月に呼続小に着任して3年生の担任をしていた。市教委は「詳細を確認の上、厳正に対処したい」とコメントした。【斎川瞳】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00000078-mai-soci

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 00:50:13.17 ID:PJJPvQ6c.net
>>696
ああ〜丸さがないよななんか
手足とか棒だしまあここは原作からそうだがリアルとデフォルメを往ったり来たりする原作の絵を
動くアニメでそのままやっちゃダメだろうに

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 01:44:38.37 ID:m2ZBUB3g.net
>リアルとデフォルメを往ったり来たりする原作の絵を
>動くアニメでそのままやっちゃダメだろうに

寧ろリアル寄りなキャラをデフォルメに寄せ過ぎてしまった事がダメだろう
ttp://www.ntv.co.jp/hunterhunter/character/images/genei_kuro.jpg

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 17:22:46.81 ID:jwisTfDY.net
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

HPHLT

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 21:51:37.43 ID:GATAKL95.net
キャラデザ云々言ってるやつはゲームじゃグラがーwとか金にならないお絵描きしてる奴が
何も生み出せないのに文句言ってるだけでしょ
新アニメの方は昔の汚いのより全然いいでしょ ただ古いほうが一部で凄く雰囲気は出ていたと思う
昭和アニメのほうが好きな俺でもさすがに旧の汚さには耐えられない
お前らアホなの?新アニメが100話以上放送されたのは普通の人には支持されているから
お絵描きしてるやつの意見なんかなんの生産性もない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 22:44:33.92 ID:hUurOcfe.net
ゲームやらないし絵も一切描かないけど旧の方が好き〜〜
音楽も旧の方が好き〜〜

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 00:57:37.38 ID:AyyRzj3+.net
蟻編のグロを粗方済ませた後で深夜落ち
放映途中で出版社に出資を打ち切られる
DVD、BDの最終巻を発売した年にVAPが10億の赤字
放映終了の翌年、名物Pが事実上の更迭
VOLNとセットでライブがマッドの下請けから外される
日テレグループのTVアニメ製作数の縮小

支持されたにしては、後の経緯があまりにも酷いんですけど・・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 01:02:45.42 ID:G5VL1OCT.net
そう言えば記念すべき100話をもって集英社が降板したんだっけ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 08:45:07.85 ID:ETSqbHmv.net
>>702
で、支持されてる新のスレはどこ?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 15:55:50.02 ID:O8EOlG/M.net
>>703嘘だろお前絶対お絵描きしてるだろw
>>704それはカラーバス効果っていうんだよ
>>705デマ乙
>>706スレがあるなんて言ってない

そんなデマばっか並べても旧がBD化するわきゃーない
理由は簡単 マーケティング的に見て旧を支持する奴らは少数で絵がーwとかいうやつに限って
貧乏で絶対金を払わないから
格闘ゲームなんかもヘイトばかり集めるゴミ日本人と思われてアメリカに切り捨てられているゲームがあるw
俺は買うって人も少数いるんだろうけど製造ラインをひいてコストのリターンが見合わないんだよ
昔は反響があったのだけを小ロットでグレードダウンして簡易版で販売したりはあったんだけどね
そういうのは大体1コインシリーズだけ ディズニークラスよ
住所付きの署名でもして本当に旧が人気あるなら数が保証されれば売れるでしょ
ガンダムヲタとかは気持ち悪いパワー全開にして署名で声優を復帰させたくらいだし
HUNTER旧BD化署名100人もあつめられないだろ これが現実 なんの情熱もないやつが文句いっても無駄

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 17:06:28.20 ID:ApbIzHfW.net
カラーバス効果発動!
ttp://gamebiz.jp/?p=201359
ttp://gamebiz.jp/?p=199858
TVゲーム1本が爆死したら、さっさとソシャゲに逃げたバンナムもついに撤退か・・・
まぁよく持った方なんだろうけど、後者は投入したタイミングが訳判らんかったわ

これで残りは、日テレ合弁会社の3タイトル(実質1タイトル)だけど
ここ数年、新作を1つも作ってない開店休業状態だし、
住所が置いてあるクルーズの方は、そもそもゲーム事業から撤退しちゃっているので
Flash終了のギリギリまで運営し、サポート切れで自動的に終了って流れか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 04:46:54.11 ID:LKqVwesQ.net
>ガンダムヲタとかは気持ち悪いパワー全開にして署名で声優を復帰させたくらいだし
ググっても復帰できなかった劇場版Zの話くらいしか出てこないんだけど
他にもなんかあったの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 09:35:43.78 ID:UAUbdiir.net
新作の出来がどうとか関係なしに、旧作が実質的に封印作品に等しい扱いになってる現状が寂しい
グルグルやアシベも旧作の配信消されてるし日アニなんなの

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 14:26:05.18 ID:6E6ok6jw.net
旧アシベの元請は日アニじゃないよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 19:37:52.19 ID:T8lmEkXZ.net
また新ageに無能を振るうスタッフ臭いイキリが出たんか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 01:47:04.98 ID:Q0p9pW5J.net
>>709復帰じゃないか
だが劇場版に2バージョンの声優が起用されるのはかなり快挙
というか異例じゃないか

>>710声高に旧こそ至高なんて言わなきゃ本人の中で好きならそれでいいだろ

冷静に考えたが旧とか声優関連で多分昔の人全員起用するの無理だよ
演出は一部いいシーンがあるけど本当に作画いいか?素人絵みたいな場面多いけど
旧押ししてんのってヒソカの気持ち悪いシーンとかが好きなんでしょ
ゴンVSヒソカとかは新の方が圧倒的にいいでしょ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 02:53:15.10 ID:rfxIrjhh.net
>復帰じゃないか
>だが劇場版に2バージョンの声優が起用されるのはかなり快挙
>というか異例じゃないか

劇場版Zと劇場版シンプソンズの話がごっちゃになってる気がする

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 10:05:48.53 ID:5Atc68A4.net
新の原作と全然違う糞キャラデザの方が素人絵だろ

>ゴンVSヒソカとかは新の方が圧倒的にいいでしょ
ねーよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 11:30:57.18 ID:HxMTslOj.net
何故このスレで日本アニメーション製作フジテレビ版旧ハンタをsageて
マッド製作日本テレビ版新ハンタageをするんだ?スレチでは?
まさか今更日アニと日テレを混同しているのか

DVD再販もBD化も望まんからせめて再放送さえしてくれればなあ…
いや欲を言えばBDもほしいし夢が叶うなら今度こそ原作ストックある中で旧TVアニメスタッフが一からリメイクしたハンターを観てみたいけどね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 16:17:48.39 ID:k4uMpVz8.net
>声高に旧こそ至高なんて言わなきゃ本人の中で好きならそれでいいだろ
>ゴンVSヒソカとかは新の方が圧倒的にいいでしょ

1レス内であっさり矛盾とかもうね・・・
AパートとBパートで矛盾を起こした事もある、381位版を擬人化したような奴だなホントw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 04:23:28.34 ID:39j3EWZJ.net
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1446342.png
「右の方が好き」と言う人を否定する気は無いが
左を求めてる人に対して「圧倒的にいい」と右をゴリ推しされても
土台無理な話という事くらいは理解しておいた方がいい>>713

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 04:37:16.69 ID:CxUUyZGD.net
ワカメみたいな髪の毛だな右は…

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 18:41:57.81 ID:rTV5gflS.net
声は新のほうがいい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 18:49:21.11 ID:ZOrp5oXI.net
※個人の感想です。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:56:41.82 ID:mWk7O114.net
封神演義の新アニメは新ハンター並に酷い出来のようで、感想まとめ見てるだけでも他人事とは思えなくて泣けてくる・・・(´;ω;`)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:41:15.16 ID:xE1o9RwU.net
まああれは旧作のほうもちょっと擁護はできないものでもあったが支離滅裂ではなかったからな
原作ファンに同情する

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 03:26:55.78 ID:gM0QiyzA.net
てか覇穹封神の主題歌って、381版の初期EDのバンドやないかw

折角VAPからワーナーへ移籍したのに、タイアップしたアニメがまたもクソという何とも不幸な…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 20:38:03.08 ID:0nK2j9WT.net
>>717お前本当のアスペの可能性あるぞ

全体的な言い分と部分比較の区別もついてない
しかもお前流に言うとそんな話してもBD化はないw
便所の落書きで何の生産性もないことやっても無駄w
こんなスレがパート9とかゾッとする

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 23:57:00.81 ID:aNHjctvv.net
ヨークシン辺りまで見返していたんだがやはり見せ場となる場面の絵が素晴らしいな
ゼパイルに託して別れるところなんて止め絵の本気度がすごい
色褪せないもんだな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 02:05:11.12 ID:vSxgjzhc.net
>>726
ゴンとキルアの作画が崩壊扱いされる加瀬回だけど
ゼパイルの作画は結構良いなw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 03:04:15.72 ID:pQjJJaja.net
おっさんは描ける人なんだろうなあw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 05:59:41.71 ID:ztos5Lne.net
>加瀬回
今は何してるのか、と思ってググったら
近年のアニメにも原画で参加し、専門学校で講師をしつつ
まさか小説家デビューまで果たしてたとは、恐れ入ったわ・・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 22:57:08.93 ID:LQhVHnQv.net
スタッフが作品に誠意をもって作っていたグルグルは話数の制約で駆け足でやらざるを得ず製作者もファンもせめてあと1話でも余裕があればと無念な思いをしたのに
ファンが1話でも早く終わって欲しいと願っていたこのゴミは無駄に148話も続いたんだから世の中ってほんと理不尽
しかもいずれ再開するかもしれないとか…悪夢はまだ終わらないのか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 00:23:26.84 ID:PsjOgOrD.net
×このゴミ
〇あのゴミ

>しかもいずれ再開するかもしれないとか
絶対にないとは言えないけど、
日テレTVアニメ部門のここ数年のお荷物ぶりを見る限り、可能性は低いだろう

万が一再開したとしても、制作を主導したライブはマッドの下請けを外されてるし
DR MOVIE主導のフューチャー・アベンジャーズのスタッフが導入されない限りは
絵と内容だけは、かなりマシになると思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 00:31:42.19 ID:5CG+brMT.net
>>729
現役なのは嬉しいなあ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:11:18.89 ID:bwim1K6n.net
実質ただの新ハンタアンチスレになっとるな…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 23:12:50.38 ID:QovCsSR5.net
>>733

>>726 >>729
みたいな書き込みもあるから…
まだ救いはある、と思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 23:27:25.77 ID:QovCsSR5.net
未だにサントラを作業用BGMに聴くんだよね…っていうかこのスレにいる人ならそうかもしれないけど
一曲一曲が素敵で終わった後の充足感満足感とか最早BGMで聞き流すレベルじゃないww
あぁ〜このシーン良かったわ〜って聴き入って手が止まったりしてるんだ…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:11:12.71 ID:jTcJlP8M.net
旧のサントラ再販して欲しい
新のサントラは今すぐ廃盤にしていいから

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:56:29.25 ID:lD9PWTTR.net
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/prize/2014_internl.html
>2014年 国内作品の外国入金分配額ベスト10(国際賞関連)
>9. 作品 『ハンター×ハンター』の背景音楽
>作曲者 佐橋 俊彦
>音楽出版者 (株)フジパシフィック音楽出版

意外なところで評価されてるのな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 01:02:40.62 ID:jTcJlP8M.net
”本物”はどこでも評価されるんだよなぁ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:49:58.14 ID:fai0EYlU.net
いいBGM多かったな確かに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:37:43.87 ID:zJO8bV9D.net
ハンタで佐橋BGMにハマったわ
伝説が特に好き

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 23:11:51.09 ID:/zRRzrN0.net
王道なんだが次回予告の正義の怒りとかめちゃくちゃ好きだった
アニマックス世代だけど、子供ながら一話ごとにワクワクしてたよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:29:31.77 ID:Ljt3JnLq.net
>>737
おお〜嬉しい
種とか他作品でのBGMも良かったが特にこっちのハンタのBGMは思わず涙が潤むほどの曲調なんだよなあ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 13:15:08.35 ID:pIg7gJ/f.net
ハンターファンを増やしたり漫画の販促がしたいなら
旧の再放送を続けていた方がよかったんだろうな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 16:29:54.88 ID:ZLhyub5F.net
初めて見たハンターハンターが不運にも新で「ハンターハンターってつまらないんだな」と思ってそれっきり興味を失くした人が全国に数十万人はいたかと思うと泣ける

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 20:13:29.97 ID:8Rbzr1OW.net
あく続きやれよ
ヒソクロ戦見たいしもう1クールは余裕でできるだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 22:51:10.29 ID:0QglOTXR.net
>>745
だからここはマッド版のスレではないと何度言ったら…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 05:55:33.40 ID:xO/uDVeF.net
テヌキ×デ×コチョウのマッド絵でやらせたら
怪奇ワカメ男vsタラコ唇3割増しのひろゆき戦になっちまうから嫌です

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 11:13:21.24 ID:VDSvwYvF.net
シンゴジラの影響を受けただけ、とは思うけど
安直なアニメ化を阻止したいのでは?と疑ってしまうほど
おっさんキャラだらけで複雑な群像劇になっとるな、暗黒大陸編は…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 15:33:11.67 ID:g6UOqZcc.net
キャプ翼のジュニアユース編?の人数を超えるのが裏目標とかジャンプ流で言ってるからねw
描き分けすごいわホント

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 01:52:55.76 ID:g56TB3Pq.net
>>748
当時のスタッフだったらどんなのができてただろうと妄想が広がる
アニメでわかりやすくなるように苦心してそうだw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 02:50:53.65 ID:VAcAuvRK.net
>>750
当時もナレーション無しで原作の多い情報をうまくまとめていたしね
製作陣の腕が光るんじゃないかな

TV版スタッフとは原作の噛み砕き→解釈→再構築の感性が自分と近かったからさ
規制で入れられなかった原作のコマに(フジへ)文句たれながら続き楽しみにしてたわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 12:57:21.46 ID:8EP93yLs.net
旧の念のSEは神
あれは念だ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 01:29:31.74 ID:o/8qf3m7.net
ヴォーンってやつ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 15:28:26.35 ID:cVNFMKTR.net
ガンダムで使ってた音多かったね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 17:39:27.94 ID:o/8qf3m7.net
>>751
同じく
最初はぴえろ版と比べて期待してたなかったんだけど一話の時点で
原作ストック足りないのに独自のノスタルジックな世界観でオリジナル入れていてこれはもしやって思ったら期待どおりだった
雰囲気作りって大事だなとこのアニメで思ったよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 12:34:06.50 ID:Jg9WDEPK.net
アニメから入った自分としてはやっぱり原作が物足りなく感じたな
特にカナリアを説得するゴンの見事な言い回しがオリジナルだったのは驚いた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 23:25:05.14 ID:ZBY9EJtK.net
冨樫氏の作品て結構ドライだからなあ…心情表現系の行間もあまり埋めないし
だからこちら側の解釈や考察が深くなるんだろうな
アニメは逆にすごくウェットだよね ある程度の解釈が済んでいる上に人間関係がしっとりしてるw
小中学生が対象であることも前提に、原作を元にアニメにおこした作品としては正解だなと思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 00:37:33.45 ID:NHaGc7iJ.net
原作のかっこいいけどドライな作風に好きだけど物足りなさを感じてたんでアニメのほうで補完してくれてありがたかった
冨樫作品の多くを語らずな作風を愛してた人には嫌だったかもな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 22:36:48.48 ID:78Ap8Fkd.net
OVAのパクノダが鎖野郎のメッセージを読んで思考するシーンの演出はさすがにやりすぎだと思った

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 23:37:03.81 ID:7fNOBASe.net
あそこながすぎよなw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 00:55:33.58 ID:XJx5X1V5.net
OVAは監督も変わったしねw
ヨークシンOVAとかは特に、アニメってよりドラマっぽい作風なのかという印象を受けたなあ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 20:00:11.29 ID:TWHJf70M.net
旧GIOVAファイナルの特典映像で
三橋さんの趣味がダーツ、肉を食うこと。
と判明するのは何巻だっけ?
手持ちの方御願いします。
レンタルにもありましたか?

763 :762:2018/02/27(火) 22:16:23.67 ID:pxf4jsNh.net
ニコニコで映像があって
自己解決した。特典映像6
合法的にレンタルにしても良かったが。
ただ質問としては
レンタルにも特典映像はあるかを頼む。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 01:22:42.63 ID:32mJuwyp.net
確かレンタルにもあったよ
特典というか二人がひたすらしゃべってるやつだよね?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 00:47:11.34 ID:M9fTtbmx.net
「元気玉的な能力」
「ラゴンボくらい読みましょうよ」「何だその略し方」

フジで続きをやればアニメでもすんなりできるネタだな・・・

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 01:42:03.14 ID:/x8lRcGV.net
普通にドラゴボって略せよ気持ち悪いな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 02:01:25.82 ID:LOEEFCzZ.net
いやそこはドラールだろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 08:20:49.08 ID:zdzbur39.net
え、ワザとじゃないの??
西野カナをニシナカーナしてんだから

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 13:13:53.09 ID:Qw2eOvmu.net
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 21:02:00.28 ID:vJoUNeUV.net
>>766
ドラゴボって略し方も普通に気持ち悪いぞ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 21:53:14.05 ID:iZ9K2K8k.net
>>766はボケてみただけだと思いたい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 17:45:25.69 ID:RFVFC7tR.net
幻の最終回って監督の自己満足の糞EDだな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 18:27:04.85 ID:V2H95xjj.net
生きてるうちに完結して欲しいwってよくネタになるけど
最近マジで心配になってきた。
継承戦のキャラ多すぎこれじゃ話進まんよな
自分はあまり長生きしたくないんでホント頼みますわ…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 20:19:21.24 ID:DaaK6K0V.net
あれはどこかで妥協しないとまじで収拾がつかない
その前のヒソカクロロ戦も???ってなってたの多いのに今はキャラ覚えるだけでもひとくろうだし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 04:49:31.73 ID:A1g0uiNQ.net
新のアニメ始まる前に深夜のBS日テレでアニメ業界をテーマにした番組やってて新アニの企画者みたいなオッサンがハンタはすげえ原作だって話をしてたんだけど
その話がこんなに休載してるのにこれだけ売れてるこれだけのファンがいるっていう売り上げの話しかしてなかったのが印象的だった
ビジネスだから売上目当てで当然だけど雑な絵でも何年待たされても買うファンが多い=手抜きでも売れると勘違いされたとしたら残念

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 05:14:10.24 ID:H16xMP/i.net
>新アニの企画者みたいなオッサン
十中八九、中谷Pかな

俺物語を最後にアンパンマンを除いて一線からは退いた人だけど、
今年から日テレアニメ枠の動きがやや活発になっていて
トネガワとか、ちはやふる3期とか、
過去に中谷Pが手掛けたアニメの、スピンオフや続編が発表されてるだけに
また戻ってくるんじゃないかと心配・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 20:01:38.08 ID:N4hWpUA2.net
詳しい人だなw
ほんとpの力がすべてだしなこういうの
>>775
社会人として間違っては無いんだろうけど原作自体には興味はないことがうかがえるなあ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 02:58:06.47 ID:0z3omKJb.net
長編オリストが無いにも関わらず原作には無いミスや矛盾を度々やらかす脚本
デザインしたキャラの名前を直筆で間違えるキャラデザ
ゲストキャラの名やそのキャラのオリストをつくった事さえ終了から3年弱で忘れる監督など
原作への関心の薄さには定評があるからな〜マッド版の主要スタッフは…
(原作大好きアピールしまくりだった末端のスタッフについては知らんけど)

マチは腕相撲では団長より強いといった
コミックのオマケページに出てくる原作の裏設定を
インタビューの際にサラッと出せるような古橋監督とは雲泥の差だよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 05:32:25.90 ID:oqcl+El4.net
愛がなくても有能ならいいけど無能だからなぁ・・・
なんで神志那みたいな無能に大きい仕事が来るんだろう
コネでも持ってるのか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 19:40:12.20 ID:UT3PdFQq.net
>>778
もともとファンだったっぽいからねえ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 22:55:57.10 ID:xxMhDMxS.net
旧キャストや監督はアニメが終わっても原作を追い続けて深く読み込んでくれてたんだよなあ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 00:27:57.46 ID:RmDiQoqm.net
ダイナミックコードとかいう見るからに糞なアニメの売り上げが新と一緒で笑った
原作のネームバリューがあった上で無名の糞アニメとようやく同じ売り上げなんて
新ってこれよりつまらなくすることは不可能ってレベルの低クオリティを実現してたんだな
ある意味凄い監督に当たったわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 03:23:29.13 ID:3s2923/v.net
>ある意味凄い監督に当たったわ
当時は、牙やRAINBOWの監督として無駄に評価されてたし
故芦田氏の後継者として抜擢された人物だけに、周囲の期待も高かったんだろう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 07:03:09.17 ID:iNtSOyyq.net
>>782
脚本が「上代務」「米村正二」「前川淳」というこれまた凄まじいラインナップだしな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 18:21:22.70 ID:cSyinb4m.net
>>781
特に主人公組二人はずっと追ってたみたいだね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 19:59:24.62 ID:x/v9ODqG.net
アニマックスで録画した劇場版初めて見たけど
ビックリするくらいつまんない
原作はすごい面白いのに

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 00:45:41.23 ID:npWczxOk.net
映画二作目って岸間脚本なんだな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 02:06:14.73 ID:pL7hdARu.net
見たことないけど一作目よりマシくらいの内容らしいね
岸間さんもこっちではわりと良い仕事してたと思うんだけど(基本脚本は全体的に安定してた)わかんないもんだなと思った
このかたジャンプ系ばっかりでオリジナル作品やってるのあんま見たことなかったしな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 04:12:58.73 ID:AZMpeYPI.net
何で新に1度も関わってない脚本家起用したんだろ
旧でノベライズもしてたくらいガッツリ関わってたから何とかしてくれるとか思ったのかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 10:38:15.96 ID:h8oU4aw6.net
映画2作目の方は、ゴンとキルアがベッタリな話にしないとか上から指示があったらしいけど
時すでに遅しだったとしか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 00:38:45.48 ID:G14O33uv.net
どういうことだ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 11:08:14.23 ID:eK806Z6p.net
ファントムルージュで検索すると
時系列って出てくるけど、パラレルな感じなの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:04:11.54 ID:eOoUdrre.net
あれ面白いと思った奴いるのかな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 21:55:04.01 ID:eOoUdrre.net
新のクラピカってクラピカの声じゃなくて沢城の声だな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 21:56:02.00 ID:8au+UVbi.net
>>792
「ヨークシンとGIの間に起きた出来事」という時点で
原作の時系列には決して当てはまらない話だからね

しかも381位版TVシリーズですら
映画に合わせた空白期間を作るような改変をしてくれなかった為
あの映画は完全にパラレルワールドだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 21:48:35.16 ID:FJlgRmx4.net
そのアニメ自体がパラレルなんだがな

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200