2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 04:46:40.63 ID:CQ7oROZf.net
1989年から1991年にかけてフジテレビ系列で放映
キャラクターデザインは鳥山明
完全版DVD-BOXも発売した
懐かしのこのアニメについて語り合いましょう

【前スレ】
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1482071453/

【関連】
紹介
ttp://www.ahww.or.jp/ani/tel_dq/dq_cels.htm
スクエニ公式
ttp://www.square-enix.co.jp/dragonquest/
たのみこむ公式
ttp://www.tanomi.com/shop/dvd/items03513.html
スーパービジョン公式
ttp://www.super-vision.co.jp/dvd/draque/

DVD化運動
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=4392
ttp://f22.aaacafe.ne.jp/~fantasma/dvd.htm#dvd

RPGツクール2003で再現プロジェクト
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/anime/788/1066716677/

アニメのドラゴンクエスト
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010919248/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1043515887/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081645532/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100427168/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103171076/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122598705/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1144573544/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1153862679/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1158663189/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 9
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1161252981/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 10
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1175511874/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1201267764/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1219500749/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1257257133/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 14
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1387408897/
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 15
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1465390662/

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:53:28.91 ID:m+AjCfI2.net
7大将軍の設定があまり活かされなかったのは残念
初期構想では各地を制圧する将軍を一人ずつ倒していき、
最後にエスタークに乗り込んで決戦とかだったのかな?
でも残り話数が少ないから魔王が出向いてアリアハンで決着つけたと

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:09:34.57 ID:TQXlC/WD.net
>>554、ドラクエ放送当時は小学生だったから、漫画やアニメで美少女キャラが少しセクシーな格好で出た位でものすごく色っぽく見えていたなぁ。
少し後に放送されたセーラームーンとか。
>>498、もちょっと気になるな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 06:22:16.70 ID:M/L58V6o.net
「アベル伝説」 とかいうドラクエのアニメって、何で無かった事になってるの? [938292976]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602052547/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:24:49.92 ID:MasaE7Yv.net
ドンプットの竜のイラスト
左がアベルの原型らしい
右はヨギ長老の原型?
http://www.teamsaiyajin.it/quasi-tutte-le-opere-akira-toriyama-110-22-giugno-2018/

559 :アベル伝説の魅力探求初級者:2020/10/09(金) 19:40:33.30 ID:Kr54qs0U.net
>>518
まあ、真面目なアベルがパフパフの店に行きまくるというのも、なさそうだな。

>>515の訂正。
重大な情報を知らせる為に酒場の従業員になった女の子が、
パフパフに誘うふりをして、アベルに近づきアベルが、それに乗ったふりをして
「オ、オイラ、パフパフしてもらおうかなぁ。あはは。」
とか言いながら、宿屋の部屋に女の子と一緒に籠ったら。

としておこう。
https://imgur.com/a/USnno6u

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 22:34:25.71 ID:XnAlv2XV.net
ティアラがアドニスに寝取られ
デイジィが逆転勝利するifが望まれる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 22:49:27.64 ID:a2PTeKgE.net
モコモコ(´・ω・`)ショボーン

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 06:44:20.32 ID:yruOuKzu.net
ムーア→ムドー

デイジィ→ミレーユ
アドニス→テリー
ジキド→デュラン

バラモス→デスタムーア
伝説の竜→ダークドレアム

割とドラクエ6の原型

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 07:56:19.00 ID:t8IyTLkZ.net
偶然じゃなく後の作品にオマージュ入れるくらいの思い入れがあるんだろうな
アニメ化企画も堀井先生の熱望で実現したそうだから

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 02:35:49.58 ID:ndpSHvHu.net
トビー、テリーと音も似てるしな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 06:13:56.05 ID:bEJyUeiC.net
ドラクエ全盛期
https://i.imgur.com/mbDBjsa.jpg
https://i.imgur.com/o5AxUWF.jpg
https://i.imgur.com/mUwPjwt.jpg
https://i.imgur.com/htvsBfU.jpg
https://i.imgur.com/E8GqhWq.jpg

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:23:18.38 ID:zcgMYhHZ.net
ブヒっち

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:29:01.65 ID:W+1WhdhC.net
確かに6やった時にこれまでの様な圧倒的ワクワクがなかったかも

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:11:55.40 ID:5CAq3BZe.net
https://livedoor.blogimg.jp/fijidana/imgs/1/b/1b6b8880.jpg
鎧をもっと軽くしてみた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:55:51.54 ID:EuC6fHsk.net
いい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:36:49.52 ID:PV9cmm1A.net
も…もっと軽く…(ボソ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:22:55.39 ID:LNNWr/Q+.net
>>568
エロ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:24:54.11 ID:LNNWr/Q+.net
このアニメには僧侶がおらんかったな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:06:22.73 ID:r2eNG9f1.net
>>572
強いて言うならヨギ長老やパブロ神父がそのポジションか。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:36:03.31 ID:FpgxpRJ8.net
ダメージ食らうたびに回復する描写いれないと不自然になるからあえて回復役は外したのかも
後半からはヤナックが回復できるようになってたけどあれ序盤からやってたらテンポ悪くなりそうだし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:36:14.31 ID:b86lrVCh.net
あとは武闘家もいなかったか
ヤナックは賢者(能力)+遊び人(性格)+商人(外見)の欲張りキャラ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:36:22.54 ID:fYWm0/lL.net
モコモコのいしつぶて攻撃は馬鹿にできないぜぇ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:37:00.83 ID:FMmZDPeo.net
>>575
ヤナックは竜伝説の地図が全て頭に入るほどの切れ物で
モンスターやアイテムに対しての知識も深い。
(「大勇者の鎧」のことをすでに知っていたなど)
凍てつくネザーにアベルを一人で行かせるなど試練も与えているし
複数モンスターが発生した時の戦況の読みも早い。
まさにパーティーのブレーン的存在。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:59:43.97 ID:TJe/tHYl.net
モコモコはあんまり活躍しなかったけど最後の最後にバラモスが聖杯でドラゴンの血を飲むのを阻止したよね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:01:17.71 ID:TJe/tHYl.net
あとはチチカカ家族が合体してバラモスに攻撃したのもよかった
お前らスライムなのにラスボスに立ち向かうのかよ!?って感動したもんだわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 03:09:13.76 ID:HQp4XDtX.net
>>574
後半からって4話でホイミ使ってまっせ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:04:23.67 ID:mBltQBQq.net
ジャーク将軍てジキドの前の七大将軍リーダーにして親衛隊長なんだから、アベルと戦えばハーゴンとかより強かったのかな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:20:26.03 ID:l67ULV6N.net
戦闘は苦手で指揮管理能力とかを買われていたんだろう
だから指揮管理がダメと露呈した瞬間に処刑された
ジキドも独断専行で失敗するなど管理職失格だが、戦力としては頼りになるから失敗しても処刑は免れていた

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 09:52:19.52 ID:6ZZRkHSA.net
相変わらず口だけは達者ですなあ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 10:44:33.15 ID:WvZ4DPXW.net
口だけでエスターク本国を任されるまで出世したジャーク将軍、無能がバレて即粛清

ジキドは剣術、格闘、呪文と全てに長けて、戦闘力だけなら間違いなくバラモスに次ぐナンバー2ではあったしなあ
失敗繰り返して前線指揮から外されても、裏切るまで粛清はされなかったのは、やはり戦闘力は買われてたんだろうな

実際バラモスとジキドがタッグできたら終盤のアベル達でも勝てないだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 10:55:25.93 ID:WvZ4DPXW.net
ドラクエ6がアベル伝説モチーフ
ドラクエ8がダイの大冒険モチーフ

かな

弟を探すミレーユとデイジィ、デュランに従うテリーとジキドに従うトビーとか、
ダークドレアムにボコられるデスタムーアと伝説の竜にボコられるバラモスとか、
ムドーに敗北から始まるドラクエ6とバラモスに敗北から始まるアベル伝説
幹部たちが各地域を制圧している設定とか
あとムドーの容姿がまんまムーア

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 11:11:16.90 ID:FL5/Jz5m.net
アベル伝説のドラクエ4コマが読みたいなぁ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 12:23:07.72 ID:TlaOJZvJ.net
ファーラウェーーーーー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 13:51:39.09 ID:cvwCKGI9.net
いつも話の終わりに地図が出るから、冒険してる感があって良かった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:55:40.76 ID:cY+qbqyU.net
いつのまーにかっ
めのまえーにひーろーがーるよー

デイジィ裸体ーーーーー

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:33:44.06 ID:2VtXluxi.net
デイジィルート(?)だったら
「アベルなら・・・いいよ」と言って
一緒に水浴びするのかな?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:28:45.89 ID:MMRhcRUm.net
アベル伝説のファンってほぼ9割がティアラよりデイジィの方が好きだよね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:41:52.41 ID:HqArCGIC.net
ティアラの方が好きな人が一割もいるのか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 15:02:30.58 ID:uFxZMHar.net
ティアラの方が好きって人は見たことないかも

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 17:15:32.87 ID:G8QrNd/d.net
だな
ティアラの「アーベールーー!」の連呼シーンにはいつもうんざりする…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 07:27:08.40 ID:XYysKFY2.net
キングスライムはドラクエ4よりダイの大冒険の方が先に出てたようだ

ドラクエ4発売が1990年2月11日
ダイの大冒険ではそれより前の読切のデルパイルイル(1989年25号と26号掲載)でキングスライム登場

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 08:30:32.97 ID:j0GxZ6JJ.net
DQ4発売前のジャンプの紹介記事では、スライムが合体してキングスライムになる画面を出してたからそれが初披露かな
ブラスが魔王から託された筒からDQ4のモンスターが大量に出てきたりもしたので、ダイ大の読切自体がDQ4のプロモーション企画の一つだったんだろうね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:12:17.89 ID:GiFr0P/B.net
バブルスライムに拘束されるデイジィ回がほしかった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:22:41.86 ID:OOW2BO0a.net
大目玉やスペクテイターがもう少し頑張るべきだったな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:48:06.42 ID:CvAPvPev.net
アベル伝説はDQ4発売に先駆けて「エスターク」のネーミングを出していた

ビアンカとフローラとかエアリスとティファは拮抗してるのに、ティアラとデイジィは圧倒的にデイジィ人気だね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:57:52.15 ID:OOW2BO0a.net
ドラクエ8で例えたら中身がチャゴスのミーティアとゼシカのどっちがいいかと聞くようなものなので

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 16:35:16.81 ID:DIkctXJ9.net
ミーコ派だけど、質問ある?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:07:39.21 ID:eKipdU6f.net
数少ないモコモコのルートか。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:40:58.10 ID:ZBAGjfSd.net
デイジィのお風呂を覗こうとして「おらワクワクもこもこしてきたぞ」って言ってたモコモコを思い出した

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 08:09:33.97 ID:E27nb+Bc.net
2部のOPでもキングスライムっぽい冠スライムがいるな
スライムだらけのとこに

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:19:54.25 ID:RVvgZoUq.net
ようやくアベマでアベル伝始まるでー
明後日の14:20 〜 19:00と後は夜の部だな
好きな奴は集合やでーみんなで楽しもう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 12:26:01.54 ID:8bz6LW8y.net
1989年末発売のアベル伝説カレンダーのイラスト最高

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 02:18:32.63 ID:UcH6tp29.net
アベルは勇者の服とマントしてるだけで勇者っぽくなったな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 08:25:21.08 ID:rEKacNcA.net
思うとインディアンみたいな民族衣装を着て勇者っぽくは無かったな
後から知ったニワカだけど、鳥山明の引き出しの広さは凄いわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 11:19:38.28 ID:mgaRxY5v.net
アベルの出身地とかはボリビアとかあの辺からきてるんだっけ??

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 11:37:52.10 ID:D7zDbvkS.net
>>585
ドラクエ8は見た目アベル意識しまくってるやん

ヤンガスなんてモコモコまんまだし、ドクロの兜なんてヤンガス専用装備まである(呪いアイテムにされてるけど)

おそらく初の3D作品なんで「こんなのドラクエじゃない!」と思われない為に世界観をアベル参考にしつつダイネタも隠しで入れた感じかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:23:25.04 ID:gpHf61h5.net
8にはギガブレイクがあるからダイ大を意識してる感じはするね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:59:45.45 ID:da/Dqgvi.net
アニメ「ドラゴンクエスト《勇者アベル伝説》」がABEMAで無料配信。2020年10月25日11:20から4週にわたって
https://www.4gamer.net/games/377/G037707/20201023086/

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:04:14.15 ID:HY8td3NI.net
おっ、オッ・・オラ…、
ずっと前からぁアヴェルのことが・・・!

やめるんだモコモコひ!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:15:38.26 ID:wQqZg+6L.net
さっきabemaで偶然見て「作画が頑張ってる」というコメントが多くて意外だった。
昔リアルタイムで見て制作会社やスタッフが丸っきり違うから仕方ないけど、
同じ鳥山明絵でドラゴンボールZと比較して絵が崩れまくってて作画に文句言いながら毎週見てたものでw
ドラゴンボールZの作画監督の中で一番下手くそな人より下手だと感じた。

ただ改めて見てみると下手ではなく、頑張ってそれっぽく描いてるけど、
ドラゴンボールZの作画スタッフのように鳥山明絵に慣れてないだけなんだよな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:26:10.11 ID:wQqZg+6L.net
>>608
それより嫌だったのはドラクエ5の主人公のデザインだなぁ。
途中で王様になるのにドット絵があのホームレスみたいな格好のままだったし。
5は何故か一部で絶賛(サクラによる工作?)されてるけど、
色々と幻滅して5を最後にドラゴンクエストシリーズに手を出していない。
制作期間伸びまくってる間時代は変わって色々と進化してるのに、
ファミコン時代の古臭さをそのままSFCで作ったような感じで。
好きだったのはキラーパンサーにゲレゲレと名付ける所だけw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:39:42.27 ID:aeywQ0B0.net
アベマでやってるの見たんだけどセリフ聞き取れないのがあった

ムーアとヤナックの魔法合戦で「この術は...??????」のとこ
あれなんて言ってるかわかる人いる?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:56:59.81 ID:LnZODu4F.net
「この術は...まさかお前?」って言ってるね
あの術はおそらくザナックから教わっているので、
ヤナックの師匠がエスターク人であることの伏線だったと思われる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:58:49.57 ID:aeywQ0B0.net
>>617
おお!ありがとう。そういうセリフだったのか。あそこ全然聞き取れなかったんだわ
ザナックへの伏線だったとは全く気がつかなかったわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 01:00:36.71 ID:hhbASNwX.net
アベマさん11話一挙はツライっす

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 02:22:33.49 ID:MDVVF82B.net
>>618
その後使った魔法がイオラだっけな
そこまで驚く魔法でもないような

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 08:35:13.93 ID:mNdYp1lW.net
あのグルグル回る技に魔法の威力を増幅するとか防御を封じるとかの効果があるんだろうな
ベギラゴンの後にイオラじゃちょっと迫力不足だし、結局効かなかったけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:16:32.45 ID:ZVC4Tw6h.net
>>619
ヤナックより年上のオッサンからしたら朝4時までは身体が保たない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:11:51.86 ID:4webqVXC.net
>>622
ヤナック34歳って驚き
どうみても50代だよな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:34:24.23 ID:mNdYp1lW.net
驚愕の三十台キャラ

ドラクエ8のゲルダ(32歳)
ダイ大のマァムの母ちゃん(32歳)
ど根性ガエルのヒロシの母ちゃん(34歳)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 14:41:00.68 ID:RaVQdpCS.net
アベル伝説、人間の魔法使い自体がものすごく希少な世界観なんじゃないかな?

だからパーティで魔法使えるのもヤナックだけ

エスターク人(ムーア、ジキド、ルドルフ、ザナック)とモンスターは当たり前のように使えるけど

人間がイオラ使えるだけでムーアもビックリ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 14:44:26.18 ID:RaVQdpCS.net
>>624
ランバ・ラル(35歳)
ギレン・ザビ(35歳)

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 15:16:21.69 ID:wH8jps9t.net
アベマ観たけど
デイジーの絵が要所要所でエロいのもいいが
最近のアニメなんかの奇乳じゃないのも普通に観てられるポイントだったわ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 16:47:22.32 ID:RaVQdpCS.net
エスターク文明とクロノ・トリガーの魔法王国ジールも共通点あるなあ

魔法と科学技術の両方に優れ、空に浮かぶ島や空飛ぶ船を作ったが、強大な力(死せる水、ラヴォス)を扱いきれず自滅

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:04:24.19 ID:uspjrUh9.net
>>625
エスターク人って人間じゃないの?世界制覇しそこねた人間の怨念がゾーマで、それが産み出したのがバラモス。
んでバラモスがムーアとかジキドは産み出したって理解なんだけど

少なくともムーアは確実に宝石モンスターかと
完結版のムーアの最期で宝石なってる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:09:29.48 ID:uspjrUh9.net
今ざっと調べてみたらジキドとかはエスターク人なんだな
ルドルフは古代エスターク人って作中でもはっきり言われてたし
ザナックもそうだってこと考えるとエスターク人は魔法の力を得るために、異形の魔の力を取り込んだ、とか考えられるのかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:11:49.47 ID:uspjrUh9.net
勇者を守るザナックがエスターク人の末裔であることを考えるとやっぱりエスタークは内乱で滅んだのかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:10:30.13 ID:RaVQdpCS.net
古代エスターク人(ルドルフ)と、善のエスターク人末裔(ザナック)は死せる水に汚染されてない場所でも平気だけど、
悪のエスターク人末裔(ムーア、ジキド、マギャン)は汚染されていない場所では死せる水のカプセルに入っていないと生きられない

善のエスターク人はおそらく少数派で、エスタークを出て勇者の守護者になった
死せる水を浄化できるのが伝説の竜だけなことと関係していると思う

悪のエスターク人はおそらく多数派だったが、死せる水によって大半が死んだ
この時、死んだエスターク人の怨霊が集まってゾーマとなり、バラモスを生み出した
一方、悪のエスターク人のわずかな生き残りは、死せる水に適応して生き延びた代わりに、逆に死せる水なしでは生きられない体になってしまった
ジキドが死せる水を最初は嫌っていたのは、先祖が滅びた原因であること、自分が死せる水なしで生きられない体に生まれてしまったからだろう

善のエスターク人はもともとごく僅か、悪のエスターク人の生き残りもごく僅かで、かつては世界を支配しながら、滅びゆく種族ではある
バラモスやジキド、ムーアが永遠の命にこだわったのも、永遠の命を得られなければ、たとえ世界を再び支配しても滅びる運命だったんじゃないかと

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 23:29:45.15 ID:aVtBD2ii.net
善のエスターク人は滅亡の道を静かに受け入れた人たちなんだろう
だから生き延びるために死せる水で世界を覆い征服しようとする悪のエスターク人と対立した
勇者の守護者と言っていたが、悪のエスターク人に竜を渡さないことが本当の目的なのかもね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:52:15.43 ID:6zuVilCq.net
エスターク人は強くて野心家ばかりだから、互いに滅ぼしあって数を減らしたと自己完結している
エスターク人に協調性があるならとっくに世界征服しているはずだしさ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:58:07.06 ID:x6/x0bwK.net
>>632
古代文明を築いたエスターク人が竜による水の浄化システムに気が付くも滅亡を逃れるまでには間に合わなかったということだろうか
善のエスターク人が故郷を離れてることからもそういうことなんだろうな

竜伝説にまつわる復活と封印のシステムも用意していたあたり、将来新たな対立が起こる可能性を当然予期していたと考える

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:02:27.29 ID:x6/x0bwK.net
>>632
ジキドが最初死せる水嫌ってる描写ってあったの?全然思い出せない
abemaの再放送で注意して見てみるわ
そりゃ悪の古代エスターク人からすれば、死せる水は必要でありながらも自分たちの文明を滅ぼした忌むべきものだもんな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 09:06:26.73 ID:x6/x0bwK.net
あとイマイチ分からないのがルドルフ将軍が北半球を支配してた時期と古代エスターク文明が栄えてた時期

これって時期的に重複してるのかな?
いや死せる水で文明が滅んだってのと、勇者ガブリエルが将軍を封じたってのがどうもしっくり重ならないんだ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 17:32:06.49 ID:Hbgcwl83.net
>>636
ルドルフとジキドのパワーアップ回

ジキドが乱入してきたルドルフに怯み、そのルドルフをあっさり一蹴したバラモスの力を見て、
バラモスに対抗する力を得るために嫌っていた死せる水を受け入れた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 17:39:20.50 ID:Hbgcwl83.net
>>634
ああこれ、ルドルフやジキド見てると間違いない

肉体的にも強く、魔法にも長け、優れた科学技術も持っているから、普通の人間じゃ太刀打ちできるはずがない
多分、内部抗争や反乱、粛清が日常茶飯事だったんだろう

バラモスが生み出された必要性も、強大なエスターク人たちを束ねるにはそれ以上の力を持った絶対的存在がいなければならないからだと思う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 17:49:08.03 ID:Hbgcwl83.net
仮にジャークがエスタークの君主だったら速攻でジキドがクーデター起こすだろうし、
ジキドが君主でも各地の将軍たちは従わず独立軍閥化するだろう

だから、エスターク人には「逆らう気にさえならないほど絶対的な力を持った君主」が必要で、
ゾーマはそれが一番わかっていた
多分ゾーマ自身がかつて血で血を洗う争いをいた者たち同士の集合体だから

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:36:21.10 ID:+pzFY1lw.net
*「まおうバラモスを たおした ですって?
*「でも バラモスなど だいまおうゾーマ の てしたの ひとりに すぎませんわ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:21:43.53 ID:x6/x0bwK.net
>>638
となるとだいぶ後半か
そのシーン注目してみるよ
ありがと

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 23:54:26.65 ID:NAI29T5C.net
>>640
その集合体がドラクエ3の没デザイン?になったゾーマだな
エビルスピリッツみたいな感じの

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 03:44:06.44 ID:U3dAGEJB.net
作曲家のすぎやまこういち氏が文化功労者に選ばれる―『ドラクエ』『風来のシレン』などを作曲
https://news.yahoo.co.jp/articles/9caef87fe4722679607a84d24a663fda244e43f9

日本政府は、2020年度の文化功労者に『ドラゴンクエスト』シリーズの作曲を手掛けてきたすぎやまこういち氏(89歳)を選出しました。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 03:49:15.81 ID:Jf86kILc.net
>>644
自称「無冠の帝王」
箔がついて良かった良かった。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:12:06.65 ID:PzijdCAI.net
次の一挙はドラクエの中盤イベント的な要素沢山あるから楽しみだな
個人的にあの辺りがアベル伝説で一番面白い
また日曜日に皆で楽しもう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:18:57.07 ID:sWqcYKmD.net
>>646
でも作画的には相当やばくなかったっけ?
ラーの鏡取りに行くあたりとか、結構やばかった記憶がうっすらあるんだが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:20:31.00 ID:sWqcYKmD.net
でも確かに楽しいよね
バハラタ絡んでくるとことか闇のバザーのとことか渇きの壺の話とか
ワクワク感ある

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:31:43.40 ID:PzijdCAI.net
あのラーの鏡の幽霊船の回の絵は当時びっくりしたよ
テレビ故障したのかと思って叩いてたからねw
そういう部分も込々で色々詰まってて楽しめるんじゃないかなw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:19:54.93 ID:AVLtC0NV.net
幽霊船のあたりヤバかったね あとオルテガが攻めてくる辺りの回
幽霊船の回ってMUSASHI GUN道の監督がスタッフなんだよね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:36:12.01 ID:wSAXtxN9.net
宿敵となるジキドとの初対決で盛り上がる回なのに作画崩壊

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:14:57.15 ID:zTCkuE5/.net
宿敵といえばムーアはヤナックが倒してほしかった

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:24:59.13 ID:fd3x70Uh.net
幽霊船の一旦水中に潜ってからまた船の中の別の部屋に出るのとか、冒険してる感がすごくあって良かった

654 :各無しさん@お腹いっばい:2020/10/29(木) 08:05:19.69 ID:RYADaY6v.net
>>290>>609
本当のボリビア人ではないだろう。
ドラゴンクエストの世界にボリビアという国は存在しない。

ただ、アベルやモコモコが住む村の人々は、ペルーやボリビア辺りの先住民族をモデルにして描かれている様ではあるな。
村の住人は、中南米の織物のような物を肩から掛けているがこれは、先住民族の民族衣装の模様に似ているようだし、
ティアラが元々、飼っていたスライムの名前もチチとカカだ。この名前もチチカカ湖という実在する湖に由来している。

また、これはアベル伝説に限った事ではないが、鎧や盾に施されている紋章は、ナスカの地上絵によく似ている。
また、パブロ神父、勇者ガブリエルという人物が登場するが、彼らの名はスペイン語圏などではよくある名前だ。

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200