2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬39発目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 01:59:56.46 ID:EMQoh3aT.net
スレイヤーズ全般(TV・劇場版・OVA等)について語りましょう。
煽り・荒らしは放置で。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。(無理な場合はレス番を指定)
■前スレ
【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬38発目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1588462732/
■原作の話題はこちらで
【78】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1635418230/

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 08:16:42.92 ID:p8xYyurb.net
スレイヤーズtry放送から現在までアニメ続いてるコナンは流石に一位だろ、アニメ詳しくない一般人の知名度的にも有名な方に入るし

シャマキンは最近リメイクアニメやってたし上位に来たのもまあそうなるわなとしか

リメイクもしてないのに三位以内に食い込んでるスレイヤーズが異常なんだよ、どんだけリナのインパクトでかかったのさw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 11:24:58.14 ID:AsnOqrdn.net
作品の知名度だけで順位決まるなら1位は断トツでムサシになっていると思うよ
それかキティちゃん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 11:41:11.88 ID:I+FT9HRw.net
キティちゃんと林原めぐみはあくまでお友達だから…
しかしこうやって作品名が並ぶと改めてすげぇな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 12:45:02.35 ID:3qmUXMin.net
nextはまだいいんだけど、無印の絵だけ綺麗に描き直して出してくれないかな
話のテンポはいいと思うんだけど絵が…ってなる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 14:57:48.76 ID:JEOIEdSh.net
シャブラニグドゥもクソダサいしな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 20:05:28.80 ID:2Ym6mZ8h.net
>>240
敵キャラ(?)は知名度微妙だよ
せめてヒロイン枠に来ないと
そういう点でコナンはギリセーフ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 21:54:53.71 ID:uICClNII.net
黒の組織の正体引っ張りすぎ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 15:56:03.97 ID:UVwEbsZx.net
2部の映像化はもう企画に上げられることもできないんだろうなあ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 18:00:06.67 ID:s2eAEUxr.net
鬱展開くらいじゃ今のアニメ世代は何ともないと思うが
tryの時点でかなり鬱だったし
他になんか出来ない要因あるんかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 00:08:54.85 ID:UQE2B//6.net
売り上げ見込めないんだろ。きびしーね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:24:26.65 ID:QsFk8ubF.net
主要な役を演じる声優さん(&主題歌)のイメージが強すぎるのがネックなんだろうなあ
オーフェンの再アニメ化が実現したのは主役声優以外全員交代できたのが
たぶん大きかったんじゃないかと思う

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:28:44 ID:gR2URzJk.net
言ったらいけないかもしれんが絵が古い。あらいずみを下ろせ
登場人物の口調もおばはんおっさんっぽいし主人公は性格もクズなのが現代にあわない。神坂を下ろせ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:25:42.20 ID:p/CdKWjL.net
クズな性格の主人公なんて現代でも腐るほどあるやろ
このすばの主人公とかアダ名がクズマだしw
単に250の好みに合わないだけでは

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:43:57.50 ID:gR2URzJk.net
それ以外は認めるんやな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:59:32.51 ID:p/CdKWjL.net
絵柄が古いってのは他でも言われてるしな
某なろう作品スレでスレイヤーズの公式サイト貼ったらすごく…90年代ですってレス返って来たしw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:52:22.68 ID:QDz8Kfnp.net
トライゼノンの時点で時代遅れだったのさ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 01:07:24.37 ID:P8nL08Vy.net
マイルドになったつばさ文庫版のアニメ化で手を打とう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 17:55:43.37 ID:eDR5UadT.net
もう二度とアニメ化なんかないよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 23:48:36 ID:LSwDMSYi.net
まあ難しいよね。何かのコラボとか参戦キャラとして登場とかそれぐらいで十分。
絵もだけどキャラデザとかもリアルタイムで見てた俺ですら古いと感じるくらいだしな。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:36:57.31 ID:w6xGbmNx.net
アニメ化よりも舞台化の方が実現したりして

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 22:02:42 ID:WEf4r4mN.net
[アニメ『スレイヤーズNEXT』のコラボが『ガーディアンテイルズ』で開催決定]か

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 01:50:11.62 ID:sy1Lszps.net
ゼルアメを生み出さなかった原作者よりアニメスタッフのが有能。スタッフ続投させろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 07:29:57.18 ID:Rgwd6T6F.net
いや、原作は話の根本的な箇所描くので精一杯だしそんな設定書いてる暇ないだろ?
それこそアニメとかどうせ引き延ばしの水増しやりたがるだろうしそっちに任せろと。それがウケただけ。
ゼルアメのイチャイチャ書くだけで毎回原作が数ページ増えることになるんだぜ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 11:36:02.09 ID:u28gighs.net
むしろカップリング要らね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 23:25:19 ID:dEk9qj+G.net
公式はルクミリだけ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 00:08:47 ID:WtxQJIYz.net
すぺしゃるだとそこそこ居るんだがな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 19:32:58.11 ID:2KnKzcvo.net
原作で多少なりともゼルアメっぽいのは
リナの知らないところでゼルがアメリアからリカバリィを教わってたくだりと
8巻の挿絵でアメリアがゼルの腕にしがみついて歩いてた描写くらいか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 01:35:09.80 ID:5hhLCLf5.net
ゼロリナっぽいところのほうが多いよね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:07:36.34 ID:AC8MmV1D.net
アニメだけだけどゼロフィリが好きだった。原作にいなくて絶望した。原作者は無能

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 01:43:37.35 ID:Ok2chdEn.net
魔族×平和主義者
とな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 06:28:05.49 ID:Jw/35NB0.net
単体なら好きだがカップリングはいらん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 00:58:57 ID:E/sJETmy.net
”フィリ”オネル殿下なら原作にもいるで。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 05:02:46 ID:aRaPS7Bw.net
NEXTとTRYはシリーズ構成に原作者関わってるけど
マルチナやフィリアのキャラを生み出したのも原作者なんかね
全くノータッチってことは無さそうだが

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:13:12.24 ID:RmtMbce5.net
今後、スレイヤーズやトライゼノンがミュージカル化の噂が立たれているみたい。
もし実現しても喜べない。興味もないから。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:39:05.41 ID:RmRAzCHl.net
ミュージカルだと確実にキャストが変わるから無理してみる必要も無いし、興味も無いなぁ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 00:32:33.08 ID:RxC0rlZ4.net
ええんちゃう
ガウリィ、ゼル、ゼロスの配役に全力投球すればペイできるそび糞
欠片も興味無いが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 02:19:50.42 ID:pzsok8js.net
リナが林原ならあとはなんとかなる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 08:39:23 ID:vK6NchrX.net
  〜^リ'っ
(ノ,==◎ >
||@ @| |
ノヽ ▽ / し <トライゼノンがdアニメとアニメ放題で再配信中!良かったら見て下さい。私も出てるよ。
 _| ̄|_
 \ V /

雨竜華菜ちゃんがアニメ放題で再配信してくれて喜んでる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 06:13:47 ID:I3UTp3za.net
キッズやアニマックスでやらんな

何年か前はカートゥンでリピート放送しまくってたけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 05:46:21.96 ID:lun2355E.net
灰原やムサシの声の低さのままでリナやっても特に違和感ないと思うんだけど
最近のリナの声って不自然に高くし過ぎてるように感じる
90年代でもあんなに高かったっけか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 13:22:28.55 ID:shBJDHAt.net
ちょっと高かった時期はあったけど、演じはじめの無印の最初期ぐらい。
あとはNext以降の今のイメージで安定してたな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:01:43.77 ID:lXA0QRKr.net
リナ可愛いよな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:07:45.53 ID:7ocZjkTG.net
クズだけどね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:59:49.63 ID:Zam3mRbI.net
二次元特有の痩せの大食いも今では、現実を考慮してデブと呼ばれるんや
リナインバースも耳が痛いだろう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:46:42.32 ID:rWb/lkdR.net
デブかわいいよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:41:41.15 ID:3uM9amfd.net
肉が付けば胸も大きくなるよ。ウエストを犠牲にして…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:39:31.80 ID:Ae8T5OXN.net
20年ぶりぐらいに最初の劇場版見たらびっくりするぐらい面白かった
魔法の表現とか今のアニメでもまず見ないぐらい凄く手が込んでる
年を取ったせいか、テレビ版よりずっと落ち着いていてお姉さん風なリナも凄く魅力的に見える

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 04:59:24.86 ID:o51QGLay.net
無印劇場版だけ原作者じゃなくて他の人が脚本担当なんだよね
あれだけ全体的にアンニュイで切ない雰囲気が漂っていていい感じ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:02:27.29 ID:MCQxIdpt.net
>>285
アニメのスレイヤーズで一番最初に作られたのが最初の劇場版で、
デザインとか雰囲気が一番原作に近いと思ってる
角川もメディアミックスに予算かなり潤沢に注ぎ込んでた時期で、スレイに限らず質が高いよね
ロードス、クリスタニアもかなりのクオリティだったし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:08:51.62 ID:DnLyQuJH.net
アニメの作画の中ではキャラデザの吉松さんが描いたリナとナーガが一番好き

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:57:37.98 ID:Ap48ka2F.net
年齢的には映画は(小説だと外伝のほうはアニメ、小説本編より前だから年下なだよなぁ)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:35:36.11 ID:6fWpC5HQ.net
ラヴディくんとの相対的なものもあるし

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:36:24.29 ID:6fWpC5HQ.net
無駄に濁った

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 07:25:03.49 ID:aJbcqnqE.net
>>287
テレビアニメ無印の方が劇場版無印よりも3か月ほど先に放送されてる
映画の方が制作が先ってソースはあったっけ
純粋に一番最初にアニメになったスレイヤーズは
94年のSFCゲームのCMかもね、15秒だしほとんど止め絵だけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 07:51:56.71 ID:S34KHWt7.net
さ、3ヶ月で劇場作品をッ!?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:11:07.03 ID:TgQWp96Q.net
映画にしろアニメにしろ、企画から制作まで最低1年以上は掛かるわな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 21:33:09.86 ID:kfJzoPOn.net
映画のリナが年を取って大人っぽいと言ってるからリナ的にはあれはTV版より三ヶ月以上前の時系列だよねって事でしょ
映画の制作期間とか何の話をしてるのよ
映画は尺がゆったりしていて演出でもそう見せてるし大人っぽく感じるのは分かるよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 07:09:30.71 ID:feaOi27V.net
test

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:08:03.89 ID:TbpHY3Ul.net
>>295
作中の年齢設定というか時系列の話と
派生して作品の制作順の話が出てるのになんで悪魔融合してんの?
最後の文は同意

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 20:38:58.63 ID:qeFmuADj.net
285だがなんかすまん言葉足らずだったようだ
「俺自身が」歳を取ったせいか、最初の劇場版の落ち着きのあるお姉さん的な雰囲気のリナがとても魅力的に見えるって意味ね
もちろん時系列自体は映画は本編より前になる事はわかってる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:39:40.63 ID:BOhl6iOq.net
なんでガブリエフくんって名前出せるんですか問題がね・・・

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:10:58.47 ID:uv5xfRU1.net
描写は無かったけど、あの爺さんが名乗ったんじゃねーの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 03:41:02 ID:uj01cdIy.net
ガーディアンテイルズのコラボはまさかアマンダカンヅェルセイグラムまで出てくるとは思わなかった
時系列はNEXTとTRYの間かな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:50:13.50 ID:DqyvjmPC.net
アマンダかー

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 00:28:26 ID:tQcW2sXh.net
だれ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:24:29.27 ID:+lPJajjw.net
test

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:15:22.27 ID:iRICftRy.net
アマンダって誰だっけ?リナの魔力一時的に封じたのはマゼンダだっけ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 01:02:32.16 ID:kcz1XrUD.net
なんでカンヅェルって顔色青かったんだろうな。正体バレバレじゃん?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 13:55:09.14 ID:Tfwi0ere.net
リナちゃんって世界一かわいいよな、クズだけど正義のクズっていうか
ちょっとしたことで街を破壊したことも数えるほどしかないんだと
盗賊から巻き上げた金で仲間の旅費まで工面してみ〜んなに好かれた優しいいい人だった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 19:22:32.04 ID:ITsX2hyb.net
あんなにも優れているすばらしい人格のひとほかにいないからか、敵以外の登場人物はみんなリナのこと大好きだよな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:38:40.86 ID:Y4FhApXl.net
総受けエロゲーとかでないかな。でないかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 13:43:11.87 ID:/4wRunPg.net
需要ねーよwww

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 17:42:02.31 ID:LR5AGgUc.net
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12751953920.html

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 13:27:22.53 ID:Z5YeETtE.net
シルフィールすこ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 13:53:00.82 ID:58WYYEoL.net
ルナねーちゃんとゼロスが仲良しいちゃこらしてるだけのスピンオフほしい
正反対の神と魔だからこそ意気投合する部分もあったりし……ないか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 07:28:49 ID:3MEmJ1+D.net
作者的にはねーちゃんは登場させる気ないってかなり昔に聞いたことある
まあこういうのって実際に登場させたりすると具体的にどれぐらい強いかも書かないといけないし
その時の度合いでせっかくのイメージ崩れたりするからな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:57:17 ID:ey76LAq6.net
コロンボの「うちのかみさん」的な感じ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:14:15.29 ID:BMzzLmPS.net
やっぱ出すのはキツイよなぁ
リナがドン引きするくらい仲良しカップルやってみて欲しかった
獣王あたりからめちゃめちゃ叱られそうだけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:04:07.20 ID:1qgB18HE.net
今の時代で人気出てたら同人か何かで書かれるんじゃないかなそういうの
ゼルアメとかもそっち方面では結構人気だった記憶あるし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:42:10.23 ID:B3GfsbNr.net
アニメ開始してからどうにも原作の方もアニメの世界観に引きずられて
1部にあったドライな質感や凛としたキャラ描写が失われたようで残念だった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 07:41:17.11 ID:4buvmWFJ.net
そういう原作は結構多いよ。特にシリアスじゃなくてギャグ方面とかで
ギャグ漫画だから絵は完全に捨ててたのにアニメでビジュアルかなり良質になったら
原作側も絵の部分をかなり向上させたりアニメが悪乗り展開でウケたら原作もそれ取り入れたり

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 23:52:25.82 ID:3Qcspu6/.net
でも2部陰惨な話多くね?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 08:13:13.38 ID:gWKDQCFh.net
2部知らないけどだからアニメ向きじゃなくて制作されなくなったんじゃね?
少なくともアニメ版スレイヤーズしか知らない俺みたいなやつにとっては陰惨な話とか望んでないもん
そもそもそういう描画は当時ならエヴァとかそっちでお腹いっぱいだし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 09:16:01.66 ID:+O4Tb9DF.net
アニメはもうゼルアメまでセットの印象がガッツリ着いちゃってるから2部は調整し切れんってのも理由じゃね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:27:32.13 ID:f1VlpwUV.net
正直ミリーナが死んでもわりとポット出だからあんまりだったな
これがアメリアが死んでゼルがシャブニグラドゥになったらかなり衝撃だが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:37:09.40 ID:E2reifGE.net
1部も味方に被害がなかっただけで明るい話じゃねーす

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 11:40:39.15 ID:+GV0zltN.net
2部は最後までルークとミリーナにイマイチ感情移入できなかったので
末路を読んでも「ふーん」としか思えなかった
それよりリナの動揺が激し過ぎてそっちにガッカリしたなあ
まあある意味人間的に成長したというか情緒が育ったってことなんだろうけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 14:58:44.04 ID:er4Gc5n0.net
10代前半という多感な時期に読んだ自分はめっちゃ感情移入したけどな
だからか16巻おもなくて3部も買っては積んでる。人が死んでこそスレイヤーズじゃろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:48:41.32 ID:a++MGoYF.net
ランツも出たのが二部だったら死んでそう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:16:35.89 ID:IBliMDA0.net
続刊まだですかね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:31:24.64 ID:WywRYxHc.net
てすと

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 02:03:48.17 ID:TeZj2iNL.net
ルークとミリーナなんてゾルフとロディマス程度の印象しかない。やっぱ二部より一部だし、ゼルアメゼロスが出てくる16巻が最高なんだね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 08:55:32 ID:dhz8TJFH.net
ダイ大リメイクなんて見てるとスレイもリメイクして欲しいなっていつも思う

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:45:59 ID:GqvgyKka.net
>>325
ルークはリナに噛みついてイライラするし、ミリーナは素っ気なくて子どもの頃読んだときはあまり好きになれなかった。
けどリナの動揺にはぐっときたな
大人になった今読み返したらまた違うかもと思って今最初から原作読み直してる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:11:59.77 ID:V1Le7JPl.net
2部よりもTRYのほうがキャラもストーリ−もいいなとリアタイのとき思いましたww

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:26:40.70 ID:aRIFO/V7.net
ルークよりヴァルガーヴのほうが同情できるからな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 07:59:56.75 ID:Mv+IN9Cc.net
TRYはオリキャラがちょっと出張りすぎてストーリー壮大過ぎた気はしたけど、オリキャラは魅力的だった!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 08:03:13.08 ID:8fQZPxP2.net
レボエボってあまり良い評判聞かないな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:13:23.81 ID:MZAk4fPy.net
レボエボは、ギャグ、シナリオの改変具合、オリキャラなど、無印からTRYまでのノリを踏襲して作りましたって感じなんだけど、今それをやられてもなって感じ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:41:46.05 ID:NJWxOnFS.net
レボエボはキャラ崩壊しててショック受けて一度しか見てないから内容忘れた。。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:48:35.32 ID:HJDGyuTV.net
キャラ崩壊って言われてもあまり心当たりないけど最終回くらいに
ゼロスがリナのことスレイヤーズって呼んだのだけはとてつもない違和感感じたの覚えてる

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200