2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬39発目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 01:59:56.46 ID:EMQoh3aT.net
スレイヤーズ全般(TV・劇場版・OVA等)について語りましょう。
煽り・荒らしは放置で。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。(無理な場合はレス番を指定)
■前スレ
【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬38発目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1588462732/
■原作の話題はこちらで
【78】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1635418230/

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:08:03.89 ID:TbpHY3Ul.net
>>295
作中の年齢設定というか時系列の話と
派生して作品の制作順の話が出てるのになんで悪魔融合してんの?
最後の文は同意

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 20:38:58.63 ID:qeFmuADj.net
285だがなんかすまん言葉足らずだったようだ
「俺自身が」歳を取ったせいか、最初の劇場版の落ち着きのあるお姉さん的な雰囲気のリナがとても魅力的に見えるって意味ね
もちろん時系列自体は映画は本編より前になる事はわかってる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:39:40.63 ID:BOhl6iOq.net
なんでガブリエフくんって名前出せるんですか問題がね・・・

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:10:58.47 ID:uv5xfRU1.net
描写は無かったけど、あの爺さんが名乗ったんじゃねーの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 03:41:02 ID:uj01cdIy.net
ガーディアンテイルズのコラボはまさかアマンダカンヅェルセイグラムまで出てくるとは思わなかった
時系列はNEXTとTRYの間かな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:50:13.50 ID:DqyvjmPC.net
アマンダかー

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 00:28:26 ID:tQcW2sXh.net
だれ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:24:29.27 ID:+lPJajjw.net
test

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:15:22.27 ID:iRICftRy.net
アマンダって誰だっけ?リナの魔力一時的に封じたのはマゼンダだっけ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 01:02:32.16 ID:kcz1XrUD.net
なんでカンヅェルって顔色青かったんだろうな。正体バレバレじゃん?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 13:55:09.14 ID:Tfwi0ere.net
リナちゃんって世界一かわいいよな、クズだけど正義のクズっていうか
ちょっとしたことで街を破壊したことも数えるほどしかないんだと
盗賊から巻き上げた金で仲間の旅費まで工面してみ〜んなに好かれた優しいいい人だった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 19:22:32.04 ID:ITsX2hyb.net
あんなにも優れているすばらしい人格のひとほかにいないからか、敵以外の登場人物はみんなリナのこと大好きだよな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 00:38:40.86 ID:Y4FhApXl.net
総受けエロゲーとかでないかな。でないかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 13:43:11.87 ID:/4wRunPg.net
需要ねーよwww

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 17:42:02.31 ID:LR5AGgUc.net
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12751953920.html

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 13:27:22.53 ID:Z5YeETtE.net
シルフィールすこ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 13:53:00.82 ID:58WYYEoL.net
ルナねーちゃんとゼロスが仲良しいちゃこらしてるだけのスピンオフほしい
正反対の神と魔だからこそ意気投合する部分もあったりし……ないか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 07:28:49 ID:3MEmJ1+D.net
作者的にはねーちゃんは登場させる気ないってかなり昔に聞いたことある
まあこういうのって実際に登場させたりすると具体的にどれぐらい強いかも書かないといけないし
その時の度合いでせっかくのイメージ崩れたりするからな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:57:17 ID:ey76LAq6.net
コロンボの「うちのかみさん」的な感じ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:14:15.29 ID:BMzzLmPS.net
やっぱ出すのはキツイよなぁ
リナがドン引きするくらい仲良しカップルやってみて欲しかった
獣王あたりからめちゃめちゃ叱られそうだけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:04:07.20 ID:1qgB18HE.net
今の時代で人気出てたら同人か何かで書かれるんじゃないかなそういうの
ゼルアメとかもそっち方面では結構人気だった記憶あるし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:42:10.23 ID:B3GfsbNr.net
アニメ開始してからどうにも原作の方もアニメの世界観に引きずられて
1部にあったドライな質感や凛としたキャラ描写が失われたようで残念だった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 07:41:17.11 ID:4buvmWFJ.net
そういう原作は結構多いよ。特にシリアスじゃなくてギャグ方面とかで
ギャグ漫画だから絵は完全に捨ててたのにアニメでビジュアルかなり良質になったら
原作側も絵の部分をかなり向上させたりアニメが悪乗り展開でウケたら原作もそれ取り入れたり

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 23:52:25.82 ID:3Qcspu6/.net
でも2部陰惨な話多くね?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 08:13:13.38 ID:gWKDQCFh.net
2部知らないけどだからアニメ向きじゃなくて制作されなくなったんじゃね?
少なくともアニメ版スレイヤーズしか知らない俺みたいなやつにとっては陰惨な話とか望んでないもん
そもそもそういう描画は当時ならエヴァとかそっちでお腹いっぱいだし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 09:16:01.66 ID:+O4Tb9DF.net
アニメはもうゼルアメまでセットの印象がガッツリ着いちゃってるから2部は調整し切れんってのも理由じゃね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:27:32.13 ID:f1VlpwUV.net
正直ミリーナが死んでもわりとポット出だからあんまりだったな
これがアメリアが死んでゼルがシャブニグラドゥになったらかなり衝撃だが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:37:09.40 ID:E2reifGE.net
1部も味方に被害がなかっただけで明るい話じゃねーす

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 11:40:39.15 ID:+GV0zltN.net
2部は最後までルークとミリーナにイマイチ感情移入できなかったので
末路を読んでも「ふーん」としか思えなかった
それよりリナの動揺が激し過ぎてそっちにガッカリしたなあ
まあある意味人間的に成長したというか情緒が育ったってことなんだろうけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 14:58:44.04 ID:er4Gc5n0.net
10代前半という多感な時期に読んだ自分はめっちゃ感情移入したけどな
だからか16巻おもなくて3部も買っては積んでる。人が死んでこそスレイヤーズじゃろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:48:41.32 ID:a++MGoYF.net
ランツも出たのが二部だったら死んでそう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:16:35.89 ID:IBliMDA0.net
続刊まだですかね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:31:24.64 ID:WywRYxHc.net
てすと

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 02:03:48.17 ID:TeZj2iNL.net
ルークとミリーナなんてゾルフとロディマス程度の印象しかない。やっぱ二部より一部だし、ゼルアメゼロスが出てくる16巻が最高なんだね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 08:55:32 ID:dhz8TJFH.net
ダイ大リメイクなんて見てるとスレイもリメイクして欲しいなっていつも思う

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 11:45:59 ID:GqvgyKka.net
>>325
ルークはリナに噛みついてイライラするし、ミリーナは素っ気なくて子どもの頃読んだときはあまり好きになれなかった。
けどリナの動揺にはぐっときたな
大人になった今読み返したらまた違うかもと思って今最初から原作読み直してる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:11:59.77 ID:V1Le7JPl.net
2部よりもTRYのほうがキャラもストーリ−もいいなとリアタイのとき思いましたww

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:26:40.70 ID:aRIFO/V7.net
ルークよりヴァルガーヴのほうが同情できるからな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 07:59:56.75 ID:Mv+IN9Cc.net
TRYはオリキャラがちょっと出張りすぎてストーリー壮大過ぎた気はしたけど、オリキャラは魅力的だった!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 08:03:13.08 ID:8fQZPxP2.net
レボエボってあまり良い評判聞かないな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:13:23.81 ID:MZAk4fPy.net
レボエボは、ギャグ、シナリオの改変具合、オリキャラなど、無印からTRYまでのノリを踏襲して作りましたって感じなんだけど、今それをやられてもなって感じ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:41:46.05 ID:NJWxOnFS.net
レボエボはキャラ崩壊しててショック受けて一度しか見てないから内容忘れた。。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:48:35.32 ID:HJDGyuTV.net
キャラ崩壊って言われてもあまり心当たりないけど最終回くらいに
ゼロスがリナのことスレイヤーズって呼んだのだけはとてつもない違和感感じたの覚えてる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:39:28.07 ID:PnSFYOCy.net
ガーヴフレアとかいうドラクエでいうメラミが失われたのは中級魔道士の頭痛の種だと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:51:23 ID:Mv+IN9Cc.net
>>340
世間の魔道士さんたちはいきなり使えなくなってビックリしてんのかな?
そういう事情ってリナが報告書とかだしてるんだっけ???

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:41:17.26 ID:KYJZuey/.net
>>341
「冥王の計画に私が関わってるらしくそのために魔竜王に命を狙われました。最終的に魔竜王は冥王に滅ぼされ冥王も私が呼び出した金色の魔王に滅ぼされました。」
流石に小説家への転身を薦められるレベル

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:35:30 ID:vFL2Txnh.net
レボエボは過去作を再現しつつ現代の技術を取り入れた最新作でありものごっつい名作いっけんの価値あり。不満を持っているほうがおかしい。ちょーおもちろいのに

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:32:17.76 ID:Nt0sOoTO.net
>>342
ミルガズィアさんが証人になってくれれば信憑性増すよね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 05:00:58.12 ID:jwTGBOH2.net
ただでさえ危険人物なのにもっとヤバい扱い受けそう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 07:47:13 ID:4UVY9AJP.net
>>338
リナの性格が短期で理不尽な感じになってて、受け入れられなかった

魔族や魔法の設定もスタッフが分かってないし、ザナッファーに関して無印との無理矢理な整合性をとろうとしてるしで
もっと設定固めしっかりやれよって思った

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:42:18 ID:1DvszIuG.net
リナたちのしてきたことって歴史を揺るがすすごいことだと思うんだけど、どの程度、事実が世間に認知されてるのかナゾだね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:47:01.68 ID:1DvszIuG.net
>>346
魔竜王ガーヴが魔王ガーヴって言われたりしてたっけ?
あとキャラで言うなら、リナもそうだし、がうりいがお猿さんになってたり変な魚人と家族になろうとしてたり、キャラの性格をデフォルメしすぎて笑えなかった。。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:51:41.96 ID:2T0Omx1L.net
16巻ではアメリアが高位魔族の脅威を諸国に訴える活動をしているし
リナが主張する冥王と魔竜王が滅びた時期と
彼らの力を借りる術が使えなくなる時期の一致とか
報告書の信憑性を裏付ける内容もあるんだし
世間一般はともかく国の上層部や魔道士協会内では
リナの報告書の内容はいずれ信用されるんじゃなかろうか
たしかそんなようなことを原作小説のどっかのあとがきで書いてあったはず
(れぼえぼの頃に出された短編の再録選集だったかな)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 21:24:40.16 ID:LCDER/6R.net
スレイヤーズが人気あるのは魔法や魔族などの世界観の作りこみだったと思うんだが あと先頭描写かな
レボエボスタッフがギャグが請けたと勘違いしてたとおも
ギャグ月間だって録画も誰でも出来たわけでもないネットのない時代に夏休みにストーリー進めないための苦肉の策だったんだが
それがメインだと勘違いした結果

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:58:39.96 ID:LKHeWkIh.net
>>349
報告書のことどっかで見たなと思ったらあとがきだったのね。
確かに!アメリアもその場にいたしね。
まだ三部読めてないんだけど、今後リナは英雄みたく言われるのか、ギガスレイブのことまで知られてたら今までとは違う意味で要注意人物みたいに言われるのか。。どーなんだろ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 13:56:33.18 ID:doIf+B5H.net
>>350
ギャグは子供の頃は面白かったんだけどTRYから10年以上経って
同じようなノリでやられてもなーと思った
れぼえぼのタイミングで1〜15巻をベースに
ゼルアメゼロが全体的に出る形で再構成して
スレイヤーズ未見の人にも親切な作りにしたら良かったのにと思う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:24:58.05 ID:iB2jGvvS.net
>>348
スタッフはギャグのつもりだったんだろうけどガウリイがリナを捨てて魚人選んだのは正直笑えなかった
TRYまでの二人の絆は何だったのかと

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:21:39.76 ID:LKHeWkIh.net
>>353
あれは笑えなかったー。
二度と見たくない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:38:36.84 ID:wOavkphs.net
強めにデフォルメしているけどキャラの特徴をとらえた良采配のレボエボだったし、原作のストーリーも素晴しいアレンジだった。何回でも見たくなる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 00:20:15.08 ID:fOaV+89J.net
明るく楽しいのがスレイヤーズでしょ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 06:07:37.05 ID:+Rg4bVmd.net
本筋のストーリーは良かったんだけど演出が良くなかったのかな。

もしそんなにギャグやりたいんなら、ラジオドラマみたいにすぺしゃるのノリでやればよかったのにね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:01:54.57 ID:einz1jsp.net
声優インタビューでもメイン4人に「リナ、どうした?」って言われるぐらいの性格改悪ぶりだったし
緑川は詠唱シーンとかを期待してたのに、リナ以外なかったしで演出は微妙すぎたよなぁ・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:56:46.73 ID:v+U12hWL.net
声優陣からもそんなふうに言われてたんだw
演じる側もやりづらかったかもね。。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:35:35.95 ID:fOaV+89J.net
レボエボは続編としての役割をしっかりと果たしたやんけ贅沢こくな!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:04:59.38 ID:2d+/IRZN.net
重破斬完全版制御しちゃうのはやっぱやり過ぎだったわ
不完全版ですら金色の魔王の正体を知った後のリナが使うとは考えにくいのに

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:18:53.43 ID:aGIibItn.net
数年ぶりのアニメ続編で、盛り上げに盛り上げなきゃと思っての結果だよね。
Give a reasonも流れて

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:16:34 ID:HNP/cvJF.net
素晴らしい続編だった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:25:01.49 ID:aGIibItn.net
just beganよかった。というか、曲はすごく良かった!!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 00:48:28.06 ID:32QOUWfo.net
90年代の産物よりゼロ年代のレボエボ。過去作なんて見なくていいわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:25:45 ID:cFuXLkp4.net
本当に皆が望んだ続編なら6期も作られてたはず

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:03:38.53 ID:zcKSjILR.net
れぼえぼは作画と声優さんの演技と音楽は良かったんじゃないかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:39:39.17 ID:8m/8U+u6.net
ポコタはだめだった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 03:46:59.73 ID:qfobwL8b.net
まさか2代目しんのすけになるとは

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:17:23.56 ID:SDApJX3Z.net
クレしんはしんのすけもひろしも後任のそっくりさんで何を見せられてるのか分からなくなって観るの止めたな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:44:19 ID:3bNcAtA0.net
レボエボのときは新人さんだったのかな?すごい出世!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:31:24 ID:MFwpCymT.net
調べてから言えよ。レボエボの頃でさえ10年くらいは既にキャリア詰んでるぞ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:56:01.74 ID:3bNcAtA0.net
すみません!!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:21:00.67 ID:36k1lbnc.net
ショタキャラはフィブたんが優秀すぎてポコちんは荷が重かったろうね。ガワはぬいぐるみなんだからもちょっと愛嬌があってもよかたかもな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:16:16.17 ID:mCxp4qlw.net
水竜王の騎士のライオスとかみたいなリナに反発するやんちゃ系ショタは受けが悪いんじゃね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:51:03.67 ID:d6mxr3JB.net
>>375
りなに感情移入して読んでる読者からしたら、そういうキャラは受け入れがたいかも

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 00:02:38.21 ID:s1jRBL12.net
少年キャラでもろいやるのラークとかライト☆マジックの主人公とか助力を請う系なら何も言われなかった
でもレボエボも水竜王も失敗したのはオリキャラのせいじゃないと思うけど・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:10:39.66 ID:Qqp9+Udd.net
水竜王は絵が可愛くない。。。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 00:16:29 ID:lABhjef7.net
>>353 >>354
君達は伏線を見逃したんだろうけど過去作からして公式はゼロリナだから…
あれくらいの扱いは普通
ただシルフィールという存在もいるのにやっちゃったなーとはわいだって思う
ガウ魚よりもガウシルを盛り上げてくれればメインキャラからカップリングの余りものがでないのに

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 07:34:48.52 ID:/ByoRu7B.net
作者はそういう恋愛要素どうでもいい感じだったはずなんだがな
公式ってどこのこと言ってるのか知らんけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 11:17:07.29 ID:CwtN1BgG.net
作者よりあらいずみ先生がゼロリナを描きたがってる感じはある。何枚かペアで描いてたよね。

少なくとも原作だとそういうの(ゼロリナ)は一切ないはず。ゼロスが人間好きなのでリナにちょっかいかけてるのはあったけど、まあ暇つぶし相手だよね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:59:17.24 ID:NdUjw+bN.net
>>380
ほんとにどうでもよかったら、シルフィールという恋愛面で揺さぶり掛けてくるようなキャラ出したり、ミリーナにラブラブなルーク出して、ああいう目にあわせて「自分たちが二人の立場ならどうするか?」なんて展開にしてこないとおもうなあ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 04:02:34.76 ID:gwis+cTC.net
シルフィールの正妻感ぱねえからな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 06:23:43 ID:oLDPk0TK.net
>>381
全ての滅びを望む純魔族であるゼロスが
生きることに執着する人間を好きになるなんてことは無いと思うよ
暇つぶしというかリナに対する関わり方は他の純魔族と同じく
負の感情をむさぼるためのエサだと見なしてると思う

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 06:56:09.38 ID:djRDUPCx.net
>>382
サブキャラじゃなくてリナの恋愛な
シルフィールはそこも含めて個性だから恋愛感情持つしかない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:56:14.59 ID:NpKwz8K6.net
原作はともかくアニメはスタッフがガウリナだと言ってるんだからいい加減ガウリナアンチは諦めたらどう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:12:39.95 ID:qXPC6uxc.net
>>385
シルフィールがガウリイに恋している設定にした意味は、リナのガウリイに対する感情を認識させるためであると考えるから、やはり恋愛面どうでもいいわけではないと思う。。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 07:24:59.81 ID:m3c5yeoL.net
ガウリイがあまりにもシルフィールに対して距離を置いてるもんだから
ライバル関係であるはずのリナとシルフィールの方がむしろ仲良く見えてしまうっていう
人当たりの良いガウリイにしては珍しく苦手意識丸出しだよね
ドン引きと言ってもいいくらい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 09:09:35.45 ID:b9dVb4e6.net
そんな態度取られているにも関わらず、ガウリイと旅するために竜破斬覚えるシルフィール健気すぎないか。。
ちょっと重い女とも言えるかもしれないけどw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 11:29:55.85 ID:jF07kxV+.net
現実で例えると
同居している女が居る彼と自分も一緒に住むために満漢全席作れるようになって来ました
他には精進料理なら結構なレベルで作れますけど、カレーや肉じゃがみたいな家庭料理なんかは一切作れません的な

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:10:55.85 ID:J39Y94my.net
3巻で再会して一直線にシルフィールと会話してんだから距離置かれてるとは言わないだろ
8巻終盤も危ない橋渡ってるリナの保護が優先されただけで、シルフィールもそれは理解している
出来た嫁だよほんと

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:26:52.35 ID:Hj4jioan.net
アニメか小説家は忘れたけどちょっと押せ押せすぎて苦手みたいにいってるとこなかったっけ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 22:39:16.95 ID:b9dVb4e6.net
>>392
SFCのゲームで「苦手なんだよ」って言われてた。3巻で再会したてのとき以外はあまり会話シーンなかったからもしかしてと思ったけど、えええ!やっぱそうなの?と少しショックだったな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 00:27:31.17 ID:zCW4uHcj.net
あれは照れ隠しだよ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 07:00:35.53 ID:P4yKF69O.net
シルフィールが竜破斬を覚えた理由は確か
アニメでは「花嫁修業」でコミカライズでは「リナに負けたくなくて」
だったと思うけど原作だと特に理由は説明されてなかったかな
多分上記と似たような理由だろうとは思うが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
神坂「一緒に旅して、やっぱり少し無力感みたいなのがあったんだと思うんですよ。
    もっと力があったら、自分もガウリイに一緒に付いて行っていたかもしれない。
    もしまた次に同じようなことがあったら、その時は役に立ちたい…と考えて勉強したんだと思います。」

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:52:56.78 ID:iSQTEOEd.net
>>396
やっぱ健気。。だけど、呪文のチョイスが竜破斬てとこに、リナの影響受けてる気がするw

162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200