2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬39発目

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:39:28.07 ID:PnSFYOCy.net
ガーヴフレアとかいうドラクエでいうメラミが失われたのは中級魔道士の頭痛の種だと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:51:23 ID:Mv+IN9Cc.net
>>340
世間の魔道士さんたちはいきなり使えなくなってビックリしてんのかな?
そういう事情ってリナが報告書とかだしてるんだっけ???

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:41:17.26 ID:KYJZuey/.net
>>341
「冥王の計画に私が関わってるらしくそのために魔竜王に命を狙われました。最終的に魔竜王は冥王に滅ぼされ冥王も私が呼び出した金色の魔王に滅ぼされました。」
流石に小説家への転身を薦められるレベル

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:35:30 ID:vFL2Txnh.net
レボエボは過去作を再現しつつ現代の技術を取り入れた最新作でありものごっつい名作いっけんの価値あり。不満を持っているほうがおかしい。ちょーおもちろいのに

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:32:17.76 ID:Nt0sOoTO.net
>>342
ミルガズィアさんが証人になってくれれば信憑性増すよね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 05:00:58.12 ID:jwTGBOH2.net
ただでさえ危険人物なのにもっとヤバい扱い受けそう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 07:47:13 ID:4UVY9AJP.net
>>338
リナの性格が短期で理不尽な感じになってて、受け入れられなかった

魔族や魔法の設定もスタッフが分かってないし、ザナッファーに関して無印との無理矢理な整合性をとろうとしてるしで
もっと設定固めしっかりやれよって思った

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:42:18 ID:1DvszIuG.net
リナたちのしてきたことって歴史を揺るがすすごいことだと思うんだけど、どの程度、事実が世間に認知されてるのかナゾだね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:47:01.68 ID:1DvszIuG.net
>>346
魔竜王ガーヴが魔王ガーヴって言われたりしてたっけ?
あとキャラで言うなら、リナもそうだし、がうりいがお猿さんになってたり変な魚人と家族になろうとしてたり、キャラの性格をデフォルメしすぎて笑えなかった。。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:51:41.96 ID:2T0Omx1L.net
16巻ではアメリアが高位魔族の脅威を諸国に訴える活動をしているし
リナが主張する冥王と魔竜王が滅びた時期と
彼らの力を借りる術が使えなくなる時期の一致とか
報告書の信憑性を裏付ける内容もあるんだし
世間一般はともかく国の上層部や魔道士協会内では
リナの報告書の内容はいずれ信用されるんじゃなかろうか
たしかそんなようなことを原作小説のどっかのあとがきで書いてあったはず
(れぼえぼの頃に出された短編の再録選集だったかな)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 21:24:40.16 ID:LCDER/6R.net
スレイヤーズが人気あるのは魔法や魔族などの世界観の作りこみだったと思うんだが あと先頭描写かな
レボエボスタッフがギャグが請けたと勘違いしてたとおも
ギャグ月間だって録画も誰でも出来たわけでもないネットのない時代に夏休みにストーリー進めないための苦肉の策だったんだが
それがメインだと勘違いした結果

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:58:39.96 ID:LKHeWkIh.net
>>349
報告書のことどっかで見たなと思ったらあとがきだったのね。
確かに!アメリアもその場にいたしね。
まだ三部読めてないんだけど、今後リナは英雄みたく言われるのか、ギガスレイブのことまで知られてたら今までとは違う意味で要注意人物みたいに言われるのか。。どーなんだろ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 13:56:33.18 ID:doIf+B5H.net
>>350
ギャグは子供の頃は面白かったんだけどTRYから10年以上経って
同じようなノリでやられてもなーと思った
れぼえぼのタイミングで1〜15巻をベースに
ゼルアメゼロが全体的に出る形で再構成して
スレイヤーズ未見の人にも親切な作りにしたら良かったのにと思う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 14:24:58.05 ID:iB2jGvvS.net
>>348
スタッフはギャグのつもりだったんだろうけどガウリイがリナを捨てて魚人選んだのは正直笑えなかった
TRYまでの二人の絆は何だったのかと

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:21:39.76 ID:LKHeWkIh.net
>>353
あれは笑えなかったー。
二度と見たくない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:38:36.84 ID:wOavkphs.net
強めにデフォルメしているけどキャラの特徴をとらえた良采配のレボエボだったし、原作のストーリーも素晴しいアレンジだった。何回でも見たくなる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 00:20:15.08 ID:fOaV+89J.net
明るく楽しいのがスレイヤーズでしょ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 06:07:37.05 ID:+Rg4bVmd.net
本筋のストーリーは良かったんだけど演出が良くなかったのかな。

もしそんなにギャグやりたいんなら、ラジオドラマみたいにすぺしゃるのノリでやればよかったのにね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:01:54.57 ID:einz1jsp.net
声優インタビューでもメイン4人に「リナ、どうした?」って言われるぐらいの性格改悪ぶりだったし
緑川は詠唱シーンとかを期待してたのに、リナ以外なかったしで演出は微妙すぎたよなぁ・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:56:46.73 ID:v+U12hWL.net
声優陣からもそんなふうに言われてたんだw
演じる側もやりづらかったかもね。。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:35:35.95 ID:fOaV+89J.net
レボエボは続編としての役割をしっかりと果たしたやんけ贅沢こくな!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:04:59.38 ID:2d+/IRZN.net
重破斬完全版制御しちゃうのはやっぱやり過ぎだったわ
不完全版ですら金色の魔王の正体を知った後のリナが使うとは考えにくいのに

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 07:18:53.43 ID:aGIibItn.net
数年ぶりのアニメ続編で、盛り上げに盛り上げなきゃと思っての結果だよね。
Give a reasonも流れて

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:16:34 ID:HNP/cvJF.net
素晴らしい続編だった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:25:01.49 ID:aGIibItn.net
just beganよかった。というか、曲はすごく良かった!!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 00:48:28.06 ID:32QOUWfo.net
90年代の産物よりゼロ年代のレボエボ。過去作なんて見なくていいわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:25:45 ID:cFuXLkp4.net
本当に皆が望んだ続編なら6期も作られてたはず

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:03:38.53 ID:zcKSjILR.net
れぼえぼは作画と声優さんの演技と音楽は良かったんじゃないかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:39:39.17 ID:8m/8U+u6.net
ポコタはだめだった

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 03:46:59.73 ID:qfobwL8b.net
まさか2代目しんのすけになるとは

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:17:23.56 ID:SDApJX3Z.net
クレしんはしんのすけもひろしも後任のそっくりさんで何を見せられてるのか分からなくなって観るの止めたな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:44:19 ID:3bNcAtA0.net
レボエボのときは新人さんだったのかな?すごい出世!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:31:24 ID:MFwpCymT.net
調べてから言えよ。レボエボの頃でさえ10年くらいは既にキャリア詰んでるぞ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:56:01.74 ID:3bNcAtA0.net
すみません!!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:21:00.67 ID:36k1lbnc.net
ショタキャラはフィブたんが優秀すぎてポコちんは荷が重かったろうね。ガワはぬいぐるみなんだからもちょっと愛嬌があってもよかたかもな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:16:16.17 ID:mCxp4qlw.net
水竜王の騎士のライオスとかみたいなリナに反発するやんちゃ系ショタは受けが悪いんじゃね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:51:03.67 ID:d6mxr3JB.net
>>375
りなに感情移入して読んでる読者からしたら、そういうキャラは受け入れがたいかも

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 00:02:38.21 ID:s1jRBL12.net
少年キャラでもろいやるのラークとかライト☆マジックの主人公とか助力を請う系なら何も言われなかった
でもレボエボも水竜王も失敗したのはオリキャラのせいじゃないと思うけど・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:10:39.66 ID:Qqp9+Udd.net
水竜王は絵が可愛くない。。。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 00:16:29 ID:lABhjef7.net
>>353 >>354
君達は伏線を見逃したんだろうけど過去作からして公式はゼロリナだから…
あれくらいの扱いは普通
ただシルフィールという存在もいるのにやっちゃったなーとはわいだって思う
ガウ魚よりもガウシルを盛り上げてくれればメインキャラからカップリングの余りものがでないのに

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 07:34:48.52 ID:/ByoRu7B.net
作者はそういう恋愛要素どうでもいい感じだったはずなんだがな
公式ってどこのこと言ってるのか知らんけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 11:17:07.29 ID:CwtN1BgG.net
作者よりあらいずみ先生がゼロリナを描きたがってる感じはある。何枚かペアで描いてたよね。

少なくとも原作だとそういうの(ゼロリナ)は一切ないはず。ゼロスが人間好きなのでリナにちょっかいかけてるのはあったけど、まあ暇つぶし相手だよね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 14:59:17.24 ID:NdUjw+bN.net
>>380
ほんとにどうでもよかったら、シルフィールという恋愛面で揺さぶり掛けてくるようなキャラ出したり、ミリーナにラブラブなルーク出して、ああいう目にあわせて「自分たちが二人の立場ならどうするか?」なんて展開にしてこないとおもうなあ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 04:02:34.76 ID:gwis+cTC.net
シルフィールの正妻感ぱねえからな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 06:23:43 ID:oLDPk0TK.net
>>381
全ての滅びを望む純魔族であるゼロスが
生きることに執着する人間を好きになるなんてことは無いと思うよ
暇つぶしというかリナに対する関わり方は他の純魔族と同じく
負の感情をむさぼるためのエサだと見なしてると思う

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 06:56:09.38 ID:djRDUPCx.net
>>382
サブキャラじゃなくてリナの恋愛な
シルフィールはそこも含めて個性だから恋愛感情持つしかない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:56:14.59 ID:NpKwz8K6.net
原作はともかくアニメはスタッフがガウリナだと言ってるんだからいい加減ガウリナアンチは諦めたらどう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:12:39.95 ID:qXPC6uxc.net
>>385
シルフィールがガウリイに恋している設定にした意味は、リナのガウリイに対する感情を認識させるためであると考えるから、やはり恋愛面どうでもいいわけではないと思う。。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 07:24:59.81 ID:m3c5yeoL.net
ガウリイがあまりにもシルフィールに対して距離を置いてるもんだから
ライバル関係であるはずのリナとシルフィールの方がむしろ仲良く見えてしまうっていう
人当たりの良いガウリイにしては珍しく苦手意識丸出しだよね
ドン引きと言ってもいいくらい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 09:09:35.45 ID:b9dVb4e6.net
そんな態度取られているにも関わらず、ガウリイと旅するために竜破斬覚えるシルフィール健気すぎないか。。
ちょっと重い女とも言えるかもしれないけどw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 11:29:55.85 ID:jF07kxV+.net
現実で例えると
同居している女が居る彼と自分も一緒に住むために満漢全席作れるようになって来ました
他には精進料理なら結構なレベルで作れますけど、カレーや肉じゃがみたいな家庭料理なんかは一切作れません的な

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:10:55.85 ID:J39Y94my.net
3巻で再会して一直線にシルフィールと会話してんだから距離置かれてるとは言わないだろ
8巻終盤も危ない橋渡ってるリナの保護が優先されただけで、シルフィールもそれは理解している
出来た嫁だよほんと

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:26:52.35 ID:Hj4jioan.net
アニメか小説家は忘れたけどちょっと押せ押せすぎて苦手みたいにいってるとこなかったっけ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 22:39:16.95 ID:b9dVb4e6.net
>>392
SFCのゲームで「苦手なんだよ」って言われてた。3巻で再会したてのとき以外はあまり会話シーンなかったからもしかしてと思ったけど、えええ!やっぱそうなの?と少しショックだったな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 00:27:31.17 ID:zCW4uHcj.net
あれは照れ隠しだよ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 07:00:35.53 ID:P4yKF69O.net
シルフィールが竜破斬を覚えた理由は確か
アニメでは「花嫁修業」でコミカライズでは「リナに負けたくなくて」
だったと思うけど原作だと特に理由は説明されてなかったかな
多分上記と似たような理由だろうとは思うが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
神坂「一緒に旅して、やっぱり少し無力感みたいなのがあったんだと思うんですよ。
    もっと力があったら、自分もガウリイに一緒に付いて行っていたかもしれない。
    もしまた次に同じようなことがあったら、その時は役に立ちたい…と考えて勉強したんだと思います。」

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:52:56.78 ID:iSQTEOEd.net
>>396
やっぱ健気。。だけど、呪文のチョイスが竜破斬てとこに、リナの影響受けてる気がするw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 04:51:48.28 ID:A2cM8JnI.net
3巻ではむしろガウリイ以上に大活躍だったんだけどなあシルフィール
ガウリイなんて戦果の面ではランツ(ガウリイの弟分みたいな三枚目キャラ)に負けてる上に
サイラーグを住民ごと消滅させたコピーレゾを意味不明な理由で見逃そうとまでするし
どっちかと言うと無力感を感じるのはガウリイだろうと思う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>398
3巻で、シルフィールがいなかったらゼルとガウリイ死んでたよねってシーンあったね。
ガウリイは無力感というか、せっかくコピーレゾ追い詰めたとこまではすごかったのに、変に情けかけてちょっと甘っちょろいとこあったね。。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 18:51:00.00 ID:A2cM8JnI.net
暴爆呪で死ぬところだったガウリイ(とゼル)を防御結界でガードしてくれた命の恩人が
「サイラーグの街の人と・・・父のかたきを!」とまで言ってるのに
それをガン無視してコピーレゾを逃がそうとする神経がわからない
自分がシルフィールの立場だったらあんなの目の当りにしたら
ガウリイに対して幻滅どころか殺意すら抱くと思う

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 23:31:40.11 ID:8zZu6XHj.net
>>400
まあガウリイが恩があるからといって気軽に人を殺す犬じゃなかったということで

役人でも裁判官でもなく武人だから、直にやり合った相手とは情が通うのであろう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:10:29.67 ID:ODNL9hrI.net
え?そこでやらないの?ってガウリイ以外みんなドン引きだったんじゃないかな。。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 14:54:34.83 ID:9k9dTVDr.net
まじかよガウリイ最低だな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 19:11:17.60 ID:HJc9NZgZ.net
ゼルもシルフィールに命を救われたのにシルフィールの目の前で
死の間際のコピーレゾに「(コピーレゾの)墓には何と名を刻む?」なんて
無神経な質問をしてるんだよな
サイラーグを全住民ごと滅ぼした極悪人に対して
そんな大悪事の直後にその被害者が居る場で哀悼の意を表すなよ・・・

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 07:22:30.02 ID:N0HOErEV.net
シルフィールは、サイラーグ消滅よりセイルーンの王子がむさいヒゲヅラおやぢだった事が分かったときの方がショック受けてた

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 12:17:34.24 ID:lkzcmq6Q.net
ゴツいから仕方ないが、顔は整ってると思うよフィリオネル殿下
筋肉落として髭剃ったら王子様テイストになると思う

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 14:06:37.88 ID:GoubD/fH.net
ナーガもだが中世くらいであの体を作れるのは金と時間がある証やな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 17:08:33.83 ID:Y17LtQCO.net
盗賊みたいな風貌でむさいおっさん呼ばわりされてるフィルさんの
顔立ちが整ってるとは考えにくいなあ
きれいなお方と評される娘のアメリアと全然似てないんだし
弟のクリストファは兄(フィルさん)とは似ても似つかぬ美形と言われてるし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 15:19:51.21 ID:2wzc6P05.net
アメリア似なくてよかったね。。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 15:37:19.74 ID:36/GD21v.net
ナーガもアメリアも容姿は暗殺された母親に似たのかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 16:33:48.70 ID:2wzc6P05.net
アメリアとナーガはあまり似てないような気がするけどね。
どちらか父要素が強いのかなあ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 16:40:22.32 ID:6tojzpIX.net
若い日のフィルさんは美形かもしれない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 18:36:22.24 ID:WBiRBT0S.net
>>410
4巻でフィルさんを匿ったお宅の奥さん曰くアメリアは
「きれいなお方ですよ・・・お母上似で(ぼそっ)」だそーだ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:49:11.42 ID:0cKZRIwr.net
母親に似ているだけならフィルさんの子種ではない可能性もある

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 13:43:19.83 ID:VRmtL3CI.net
けどあの肉体の超合金ぶりはやはり父似なのかも。いいとこ取りだね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 18:34:48.41 ID:DYWiKjZy.net
髪が硬そうなとこも似てる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 21:07:39.19 ID:xJVipaRP.net
2008年、2009年に久々の新作アニメが作られたけど今風の萌え絵と違うからかあまり評判良くなくてこけたんだよな。
それは仕方ないのはあるけど、主人公が綾波や灰原と同じ声優さんと聞いて興味持ち、スレイヤーズ好きだったのにショックだった。
ってかその2008、2009年の新作アニメでさえもう10年以上も前なんだよね。
時が経つのは早いなあ…。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 21:09:49.00 ID:xJVipaRP.net
あと意外に出番が少なかったシルフィール。
リナたち一行ともっと冒険させてあげて欲しかった。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:02:11.42 ID:C3B/Onjx.net
NEXT23話のVS操られたガウリイとの闘いは
スレイヤーズの中でも歴代上位の戦闘シーンだと思ふ。
作画が動きが上手い戸部さんだったのもよかった♪
TRYは後半敵が強大すぎて他メンバーが戦闘ほとんど出番なしでつまらん。。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:13:09.09 ID:hV0/vdAk.net
2014年(当時中学生)辺りにNEXT観てスレイヤーズに大ハマりした人間だけど、NEXTは問題なかったのにレボエボはどうも画面がギラつき過ぎてるのとキャラデザ的な意味でハマれなかったな。いつの間にか原作主義になってしまった。
ゼロスの顔があんまりカッコよく書かれてなかったのが悪いんだけど。

シルフィールちゃんは悪い子ではないんだけど逆に良い子過ぎて……
主人公のメンツ潰しちゃうから程々がいいと思うな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:04:50.70 ID:3ZZfi+tw.net
>>419
ガーヴ辺りまでが人類がギリ戦えるレベルだったと思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 05:25:22.33 ID:E8oQAj9B.net
ガーヴも遊ぶのをやめてれば一瞬でリナたちパーティ全滅だろうけどね
人類で腹心クラスとまともにやり合えるのは郷里の姉ちゃんだけかも

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 11:47:24.41 ID:m3J88zF1.net
TRY前半のヴァルガーヴとの戦いも好きだったなー。
ヴァルガーヴと対峙したリナとの間にガウリイが割り込んできて蹴り飛ばしたり、アメリアが髪の毛掴まれて投げ飛ばされたり

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 13:08:15.55 ID:FxtGEyq9.net
スレイヤーズ内容は悪くないけど今見ると絵がねぇ…。
90年代の頃だと男が少女漫画みたいな可愛らしい萌え絵のアニメ見てるとキモいとか言われて敬遠されていたから
スレイヤーズみたいな少女漫画とはちょっと違った少年漫画に近い絵の方がウケが良かったんだろうな。

それが00年代以降萌え絵ブームが始まり、少年漫画でも少女漫画チックな可愛い絵や、スレイヤーズみたく女の子が主人公の作品も増えてきた。
すると今度はスレイヤーズみたいな絵は萌え絵とは違って可愛らしくないからと2008年頃の人たちに敬遠され、スレイヤーズレボリューションは人気出なかったと。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 18:14:16.06 ID:E8oQAj9B.net
普通にスレイヤーズみたいな画風のアニメ観る男もキモいとされていたよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:58:48.37 ID:TrCvjOpH.net
レボエボは旧作ファンの期待を裏切ったのが一番の戦犯でしょ
旧作スタッフ集めてんのにとんだ片すかしだったわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:02:30.74 ID:k0aWbxIE.net
スレイヤーズ自体の賞味期限が切れてただけでレボエボは大成功だっただろ。どんなにいい腕の職人にも腐った食材ではそれ相応のものが出てくるだけだよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:38:08.94 ID:7BoDIVTQ.net
>>425
画風というか女の子が主人公で男が見たら気持ち悪い。
当時はこっちが大きかったと思うな。(異論はあるかもしれないが個人的には)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:46:03.49 ID:SC7osRkY.net
こんどのガンダムとかはそれが心配。女の子主人公でプラモ売れるかなあ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:53:03.77 ID:7BoDIVTQ.net
>>429
今は時代が変わったし、男性向けでも女主人公とかも割りと増えてきたし世間でも受け入れられてるよ。
多分大丈夫でしょ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:55:58.91 ID:SC7osRkY.net
>>430
小学生くらいだとどうかなあ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 22:02:35.56 ID:JGKBYvyF.net
スレイヤースとレイアースは名前似てるし女主人公のバトルものなのも似ている。

小学校高学年くらいの頃レイアースを女向けだとバカにして
前番組のストツーのアニメ終わったらチャンネル変えていたのは懐かしい思い出。
大好きなストツーのアニメだったから凄く期待していたのに
ストツーのアニメはおもいっきりコケて変な終わり方した糞作品だった。
今思えばレイアースの方がよっぽど良作だったんだな。
女主人公ものでも面白いものは面白いしつまらないものはつまらない。それだけだし。
スパロボで最近になってレイアースが参戦したけど今の時代だから参戦できたんだろうな。
スパロボαやFの頃に出て欲しかったけど、あの当時は男児向けゲームに女主人公のレイアース参戦は難しかったのだろうね。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 22:05:55.20 ID:JGKBYvyF.net
あとLGBTとかうるさく言われる時代だから
男の子だから戦隊ものや仮面ライダー、女の子だからお人形さんやプリキュアとか
そんな風に性別で強制するのも今の時代はダメらしいし。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 22:06:49.76 ID:SC7osRkY.net
今だと止め絵の連発で観れたもんじゃないだろうなレイアース。時代的に仕方ないが。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 08:09:42.90 ID:Zqb1RmsO.net
>>429
しかしガンダムで女主人公というのは斬新で良いとは思うけど
トップをねらえやキディグレイドとか一部例外除いてロボットアニメで女主人公は意外に少ないしね。

>>431
今は少子高齢化の時代だしガンダムなんて見るのはおっさんばかりな気もするがな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 13:43:30.46 ID:jz/ZeEL8.net
リナの乳首立ってたから男性向け丸出しだったろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 14:56:27.50 ID:6cpDGmQd.net
言われてみれば当時小学生の認識で言えば主人公が女=女児向けの認識で、
セーラームーンを見てることは恥ずかしくて言えなかったけど、スレイヤーズはそうは思わなかったなあ
レイアースは話題に出そうとも思わなかったけど、何となく自分向けじゃないなと察した感はあった
少女漫画の絵柄とか原作の掲載媒体とか一切知識も意識も無かったけど作風から無意識に察してたのかもなあ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 15:35:45.43 ID:nw9Sg6sj.net
昔はヒロイン=弱くて守られるみたいなイメージが強かったけど
スレイヤーズがそのイメージをぶち壊して戦うヒロイン像みたいなのを作った感じだったよね。
もちろんスレイヤーズ以前にもダーティペアとかそういう作品が皆無だったわけではないけど。
しかもスレイヤーズは逆に女キャラばかりが強くて男キャラは守られるだけのヘタレに描かれているわけでもなく、ガウリィやゼルガディスとか男も強いし、ある意味男女平等。
今の萌え絵とは絵柄こそ違うけど、00年以降のそういう作品にも影響与えたのかもしれないし。
もちろんリナの暴力ヒロインうざいのアンチも多かったけど。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 17:38:04.97 ID:Ul/ypghc.net
レボエボはロスユニの翌年(99年)に放送するつもりで
すでにその時代に企画の原型はあったのかな
そう思ってしまうほどにノリが90年代そのまんまだったんだよなあ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 19:23:54.68 ID:j4qW1zJY.net
>>439
まあ90年代の頃から作風が大きく変わりすぎてしまうとファンとしてはショックだけどね。
しかしリナとかも大きく変わりすぎない程度にもうちょい可愛らしいデザインにしても良かったかも。
スパロボとかでタカヤノリコとか昔のキャラとかも多少今風にアレンジされていたりするし。
新劇エヴァでも綾波レイとか可愛らしいデザインになった。
コナンとかも初期の頃と絵は大分変わったしな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 00:25:47.05 ID:hVHioOgC.net
レボエボは悪くない。原作が二部なんてくだらない内容やってたからアニメはそれを避けただけ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 04:10:16.48 ID:X21cQPW+.net
え?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:58:25.79 ID:Yvmcxy6m.net
>>415
素手で魔族ぶん殴れるしな>アメリア

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 15:36:51.13 ID:Kpkaqr6r.net
素手でぶん殴ってたのはフィルさんで、アメリアは魔力を纏って殴ってなかったっけ?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 19:15:33.31 ID:aGeJNTAN.net
1部最終巻(8巻)の発表がテレビアニメ無印放送よりも後だったら
アニメの人気を受けて2部でもゼルアメ続投してたかもしれないなあ
テレビアニメ観てその時点での最新刊を読んだりドラマガ連載の短編を読んだら
「あれ?ゼルガディスもアメリアも出てない・・・」とがっかりした記憶がある

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 19:19:34.97 ID:iG3xHAkT.net
覇軍に捕まり魔族と合成させられるアメリア・・

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 21:04:16.74 ID:hVHioOgC.net
原作とかいう害悪を無視してアニオリに徹したスタッフは正解

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 01:46:31.09 ID:YHabwyco.net
スレイヤーズの世間のイメージはゼルアメのいるアニメのほうがつよつよ
原作者って無能〜

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アニオリの続編もヒットしたドラゴンボール最高だよな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:25:37.84 ID:BNUwRyZ3.net
スレイヤーズは意外と映像化に向いてない作品なのかもな
魔法や魔族や神族とか周りの細かい設定は文章で説明された方がわかりやすいし
漢字にカタカナでルビ振った呪文名なんかは
小説で読まないと語感と字面の組み合わせの妙が全く伝わらない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 06:38:55.43 ID:M6JFemPp.net
中高生向けでグロ鬱描写もある原作を赤ずきんチャチャがやってるような時間帯だからと小学生向けにグロ鬱削減ギャグ盛りで再構築したのはその時間帯のアニメの視聴者層のマーケティングがちゃんと出来てて実際大当たりしたわけだけど
レボエボのころはそのアニメのノリが好きだった人がスレイヤーズが好きだった10代の僕を、どうやって肯定すればいいんですかとか言い出すほど変わるくらい時間がたってたんだから当時のノリ押しをするのはマーケティングが出来てない
当時のノリ再現も失敗してるし
地元が困窮してる時に支援貰えなかったことにブチギレてたキャラが
今の自分のボスが支援ネコババして地元に届かなくさせた元凶だったって分かってからも従い続けるみたいな話のスジがメチャクチャなところも良くない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レボエボのタイミングで原作準拠で1部2部やって欲しかったなあ
シリーズ構成とか設定の管理なんかで原作者参加させて
2部もゼルアメゼロが出るように改変してさ
2部アニメ化はあれが最後のチャンスだったんじゃと思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:00:39.85 ID:3Jrhz9us.net
ラジオドラマでも、配信限定でもいいから原作ファン向けにやってくれないかなぁ〜!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
原作者は昭和の人だからアニメは改変ありきなものとして考えていたんだろう
だからアニメの内容なんてしったこっちゃないんだろ
アニメの質なんて興味なくて、原作の反則になればいーといういかにもクソアニメ原作者みたいな考えの持ち主だと思う
放送に合わせて新装版出してたけど、加筆もろくにないあたり楽して稼ごうとしているのが見え見え
あのアニメの内容で新規が手に取ってくれると思えないし、表紙の書き下ろし目当ての絵師ファンしか買わなかったんじゃないか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 08:34:17.63 ID:4aWBNtIl.net
そもそも俺達スレイヤーズ世代がそういうアニオリ当たり前の時代で育ったはずなのに
原作準拠の声にむしろ驚きを隠せない
原作準拠を唱えるのは失敗した時だけであってこれはアニメはアニメで成功してるし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 08:54:46.93 ID:UVz1YsbH.net
90年代だったらあれで良かったんだけど
レボエボのタイミングだったら原作準拠の方が喜ばれたと思うよ
前半は地上波深夜で後半は有料早朝って今思うとカオスだなあ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 07:29:57.77 ID:Pg5QTXq8.net
まあレボエボのころにはさすがに時代が変わったのはあったかもしれないけど
tryやそれより前ですら原作準拠唱える人たまにいるじゃん
具体的にはゼルアメいらねぇとか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 14:06:09.47 ID:+4h2rRv8.net
原作準拠とか誰も得しない。リナガウゼルアメゼロスの仲良し四人組+αじゃない内容なら誰も見ない。だからレボエボでよかった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 17:35:37.89 ID:dK6Bz3yP.net
まあルークとミリーナがいまいち人気出なかったから竜とエルフに変えたんだろうなとは思う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 18:04:59.78 ID:mfkeyxmM.net
静と動の動の方が男だとウケないのかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 09:10:41.93 ID:HIyc4VMO.net
2部はキャラ人気に頼らずストーリーで魅せようとした節があるのだが
やっぱりラノベはキャラありきだなと読んでて思った

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 17:41:43.94 ID:uU1VKupv.net
そうレボエボ路線が正しかった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 04:06:46.40 ID:ufk5mPOo.net
レボエボはアニメ制作スタッフは楽しかったんだろうなって印象だった
視聴者や声優さんは・・・

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 07:25:46.52 ID:k/+NlTLB.net
>>461
今なんか特にそうじゃん。今人気の作品なんて女の子可愛いかどうか以外は眼中にないもん
中身ペラペラでも宣伝に成功してグッズ展開すれば売れるぐらいの人気キャラ生み出せば
それだけで人気作品って呼ばれるし。あとはエロ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 10:37:12.92 ID:93PCysa8.net
>>464
CCさくらとか正にそうだよな
クリアカード編の原作がくっそ中身が薄くて、正直つまんない
さくらの衣装バリエーションとかグッズの売上げだけで人気作品に祭り上げられてる
旧作が好きだっただけに非常に残念だよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 13:00:49.81 ID:Hplqm0OZ.net
レボエボを否定するやつは市場を否定しているのと同じだと

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:53:12.67 ID:+oJouuVo.net
レボエボ全肯定派の人はリナガウゼルアメゼロが目立って出てれば何でも良いのかな?
それ以外のレボエボの魅力って肯定派の人たちは具体的に何だと思っているのだろう

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 19:52:18.64 ID:OAclULUn.net
エボのOPは良かったな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 07:25:39.35 ID:5OFXo74x.net
>>465
そういう奴等って応援してる奴等もペラペラだからな
逆に円盤売れてないからってドヤ顔で売り上げ張り付けてコケたコケたとかな
原作の売り上げは伸びてるしアニメ終わった後も連載続いてるのに
逆にでかい声でアニメは神神言われてるやつの原作が早々に終了なんてよくある話

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 11:20:52.54 ID:qSFORaE9.net
全肯定ではないけどレボエボの良かった所‥ナーマが出てくるところ
もっと他のキャラと絡んで欲しかった途中で退場して残念だった
っていうか4人組+α同士の会話とかもっと見たかったいろいろ惜しい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ナーマの退場はあのタイミングしかないからな
ギャグ月刊を跨いじゃいけないキャラだよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:18:44.29 ID:L4Z4dgdV.net
レボエボのBDのパッケージイラストで内容は許した。やっぱゼロリナは公式尊い…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 21:34:35.45 ID:/CLny0cP.net
レゾ持ってきてみんなで倒したなんて過去作のファンならよろこぶところだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:01:23.14 ID:E4TKOTzZ.net
しかも重破斬制御してでとどめだなんてスタッフのセンス

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 07:47:35.26 ID:Ub8I46oH.net
まああれだけやりたい放題やったんだから
レボエボのアニメスタッフも思い残すことは無いだろうよ
万一スレイヤーズの再アニメ化が実現したら全員新規のスタッフでお願いします
個人的には声優さんも全交代でいいと思うが
まー他はともかく林原さん外すのは無理だろーなー

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 07:54:38.70 ID:JMFkMhD7.net
多少の変更はやむを得ないだろうけどさすがにリナ以外の全部はなぁ
今の世代の子に売り込む気もあってのことならわかるけど
こんな中途半端な時期に再アニメを想定したら確実に俺達世代がターゲットだし
それで俺達が知ってるものとは別人よこされてもなぁ、それならこのままアニメ化しなくていいわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 17:06:49.56 ID:a/0su4gF.net
めぐさんはもう声がちょっとなぁ・・・
灰原やムサシ系統の声以外はキツそうだから、総とっかえでいいよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:01:51.38 ID:sJ/H5FXM.net
CV.石田以外のゼロスなんて…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:11:55.18 ID:sJ/H5FXM.net
リメイクするとしたらゼロスは序盤から出さないとな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 00:13:18.99 ID:sJ/H5FXM.net
レボエボはゼロス戦なんて予想外の戦闘見せてくれてサンキュー

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 20:58:26.09 ID:eNCbRFO1.net
>>466
むしろレボエボの方が市場に否定されてる側じゃねーかよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 20:01:38.03 ID:qZWe4KbO.net
作品の賞味期限が切れていたから売れ売れの人気作にはなれなかったけど
旧作のスタッフが集結して正統派の続編が作りあげられたんよ
もう食べられない素材でも上手く料理したから円盤はある程度売れたのに
文句言う奴は現実が見れていない
レボエボは成功。それが事実ーー!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 06:50:52.11 ID:1zN0+5q9.net
成功したかどうかは判断が難しいけどとりあえずレボエボを失敗扱いしてる人たちが
今の時代に再アニメ化希望ってよく言えるよなって思うわ
一番でかい声で文句言いそうな上に前科まである人がこれ言うってありえない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 20:26:01.93 ID:/a2mUdcT.net
そうだ現実を見よ!レボエボは名作だッ
くそまずい原作をおいしく食えるアニメにした
スタッフの手腕がおおきい作品なのだから

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
クズだな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何でリナはパンツとブラジャーを服の外に着ているの?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 12:35:57.00 ID:ql6qqXXn.net
何で異世界のファッションを地球基準というか日本基準で考えてるの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 16:39:59.48 ID:aBN+IKEz.net
イラストレーターさんは「既存のファンタジーのイメージに囚われず
お好きにデザインなさってください」みたいなことを編集部に言われたらしい
リナのショルダーガードのデザインとか好きだな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 20:59:38.68 ID:yr4pf2f/.net
>>487
モブも含めて他の女性キャラは、そんな服着てなかったと思うけど
何%かがあの服なら、あの世界では、そういうファッションということで納得できるけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 22:10:37.05 ID:ql6qqXXn.net
>>489
リナってそこそこ良いとこのお嬢様な訳だし、さらに魔道士で冒険者な訳でしょ
一般モブと比較するのは意味が無いんじゃないかな
さらに言えば今みたいに情報が即座に伝わるわけでもないんだから地方地方で特色のあるファッションがあっても不思議ではないし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リナがそこそこ良いとこのお嬢様・・・?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 08:04:31.91 ID:lXjQ5wdo.net
姉がレストランでバイトしてるくらいいいとこの出

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 08:33:08.58 ID:5ElK+8/H.net
都会の子ではある

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 09:27:57.87 ID:YdshtRn6.net
城下町があるような都会出身ではあるか?
でも貴族でもないだろうし普通の平民だよなぁ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 10:03:33.72 ID:rrR7kJct.net
親が商売やってなかったっけ?
勘違いか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 10:08:45.21 ID:SftgKKQK.net
セイルーンシティを都会とするなら、ゼフィールシティは都会とは言えないそうだ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 23:37:42.31 ID:njI4w0O2.net
都会というか魔界というか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 06:27:16.08 ID:9BZShCRw.net
生家は雑貨屋で商売してるんだとか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 06:56:55.17 ID:OTEI0OOl.net
>>496
治世が長いのになにやっとるんや女王…

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 07:42:12.70 ID:cFc9r2h0.net
この場合の女王ってフィリオネル王子の亡き妻のことであってナーガやアメリアではないかと
あの二人はリアルな話で考えるなら戦略結婚のための駒なので別に政治には参加しなくてもいいかと
ただ政略結婚の駒として考えるなら普通は城内で大切に育てられるわな。
外なんて出たら俺みたいな悪党に攫われて薄い本みたいにされてしまうぞ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 17:40:06.88 ID:9BZShCRw.net
ゼフィーリアの女王は永遠の女王(エターナル・クイーン)だっけか
原作ではその二つ名くらいしか出てこなかったと思うが
同人誌とかネットのQ&Aとかで原作者が色々情報を小出しにしてるんだっけ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 11:55:54.44 ID:zPj2ShdR.net
永遠の女王(エターナル・クイーン)
ゼフィーリア王国の女王
降魔戦争で滅ぼされた水竜王の「知識」が宿った人間
能力的には人間の範疇だが不老不死に近い肉体を持つため、千年間、在位を続けている
一説にはレティディウス公国の王が「不死の研究」に狂った原因だったとも
直属の極秘部隊を組織していて、有事の際には動かすらしい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 18:17:07.77 ID:4OsIxQtC.net
新作アニメよりも主要キャラの声優さん達でラジオやってほしいな
アフレコ当時の裏話とか思い出話とか楽しく話してるのを聴きたい
アニメ放映30周年の2025年あたりにやってくれないかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 19:47:19.99 ID:lYSW6iLW.net
エターナル・クイーンの名前はゼフィールだそうだ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 06:56:41.94 ID:MhRMnjSC.net
むしろ何十年も前の話でラジオしろとか記憶が曖昧で間違いとか言っちゃいそう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 01:54:06.41 ID:A/qhMt9n.net
ラジオよりドラマCDをボックスで欲しい。スレイヤーズのファンなんて高齢だろうから配信じゃなくてCDで。ニャル子さんみたいなアニメ円盤とのセットでまだ売れるはず〜

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 07:18:17.30 ID:LQRW51Oe.net
EX好きやで

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 04:37:58.91 ID:YyOyEi2l.net
一番最初に買ったドラマCD ふくしうの刃みたいなタイトルだった懐かしい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 10:39:51.19 ID:5DstQ1hN.net
いくら作品内に登場させませんよとは言っても好きなキャラのグッズが滅多に出ないのは寂しいな 郷里の姉ちゃんもグッズ展開してほしい。

この間のコラボカフェだって姉ちゃんにぴったりの企画だったろうに勿体無い……。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:10:54.00 ID:JnLc/28q.net
高齢者しか欲しがらないキャラやな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:48:29.43 ID:JnLc/28q.net
高齢者向けアニメ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 18:24:34.46 ID:JpGityAr.net
郷里の姉ちゃんのグッズってどう作ればいいんだ
容姿が描かれた公式イラストすら数えるほどしかないし
(ゼロスみたいな黒髪おかっぱで両目が見えない)
ライトなファンだと存在すら知らない人も居そう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 22:36:08.75 ID:T2q0ppzDg
千歳市といえは゛地球破壊
地球破壞といえは゛千歳市
JALだのΑNАた゛のクソアイ又ドゥた゛のテ口リストに血税くれてやって氣侯変動させて災害連發させて市民を殺すテロ自治体
とっとと地球の英雄プ━チンに攻め込まれてロシア領になれやクソテ囗自治体

ピ−チた゛かバ力チンだか知らんか゛テ囗資金源のクソテ囗泉佐野市もフ゛チキ゛レ自然様に海の藻屑にされれは゛いいのにな
温室効果カ゛スまき散らさせて海水面上昇させて津波猛威化させて大勢殺害することをたくらむテ口リス ├知事 ├一キョ‐とか
とっとと東南海連動大地震で荒川あたりまて゛ ├━キョ−湾になったほうが世界中の災害の連発も国土破壊も死人も激減するわ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 01:08:08.77 ID:sGWoVqXR.net
姉ちゃん乳でかいしイラスト描き下ろしてもらってマウスパッドとかどうだろう……

スレイはグッズ出すときってリナガウゼルアメ+ゼロスでいつも一人だけあぶれてて適当な女キャラくっつけられてる印象だからその枠に入らないかなぁ。
全然無関係のシルフィールと組まされてたときは謎すぎて笑っちゃったよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 08:35:57.33 ID:qmWf5zyw.net
アニメとかは忘れたけどそういえば
原作ではゼロスとシルフィールって接点無かったな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:03:33.55 ID:S+rQk6D+.net
実際のところリナは美少女天才魔道士だろ
自称してもしゃーないレベルでトップクラスじゃん

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 06:36:11.77 ID:P9UX2mCu.net
1巻ラストで魔王に「真の天才の名を冠するにふさわしい」
とまで称賛されてるんだからなあリナは

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 07:33:21.94 ID:Iq9tRFB8.net
ファンタジーだけじゃなくて主人公が最初から最強クラスで
張り合えるのは魔王とか伝説の魔道士くらいのチート能力ってところも昨今のラノベ設定の元祖だよな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 19:38:44.69 ID:iMrumpyU.net
いやリナってそんなに強くね
なんか色々なマグレ偶然で魔王クラスとやりあってなんとかなったけど
ガチ勝負だとカンゼルやマゼンダがやっとぐらいでズーマとかかなり苦戦する
ラグナブレードがなきゃさらに厳しい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 08:20:11.32 ID:PLXV/qgX.net
1対1で相手が油断していない場合はラグナブレード有りのリナでも
下級の純魔族(セイグラムなど人の姿を取れない異形)にすら勝ち目は薄いと思う
カンヅェルやマゼンダなど人間そっくりに化けられるレベルの純魔族相手だと
瞬殺されてもおかしくないんじゃないかな
セイグラムと融合する前のズーマやエリシエル=ヴルムグンなど
初期は純粋な人間相手にもかなり重傷を負わされてるね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 12:02:06.00 ID:VHbzF33Z.net
>>519
>>520
それでも人間の中では最強クラスと言っていいんじゃないかな?
レッサーデーモンとかでも苦戦するのが普通の戦士じゃなかったっけ?
魔王を倒せちゃうくらいのすごい術を自分で編み出せちゃう魔道士なんてそうそういないと思う。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 19:51:38.63 ID:hlZUIL1q.net
故郷では500本の指に入るとか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:00:39.45 ID:Ih5f/x29.net
よし、天才か否かはまだまだ意見の分かれるところかもしれんが、美少女である事に異議は無いな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:04:31.79 ID:mfotG5t9.net
人間レベルだと正直よくわからんのよな
戦ったのがほとんど魔族だし人間側は雑魚盗賊狩りピエロになってるから
ただゼルには原蹴り食らったりとかズーマには苦戦してたり凄腕の人間相手だと圧倒できるとは言えない様だし
ギガスレイブは人間倒すにはオーバーテクノロジーすぎるし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 08:38:19.01 ID:krZzZW/g.net
3部だと魔力増幅のタリスマンを失ったリナよりも
ブラストソード持ちのガウリイの方が戦闘で活躍してる印象

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 12:35:38.74 ID:SaAEZKJy.net
リナの武器はあくまで身体能力より頭脳だと思う。
凡人の発想じゃ思いつかないような魔法を組み立てられて、それを使いこなせる機転の良さ、経験を生かして先を読んで相手を出し抜いたり、時にはイチかバチかで大胆に行動できる思い切りの良さとか。
美少女であることは言わずもがな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 18:45:50.51 ID:GJmkkNXB.net
最強と天才は違うんだよね
最近流行りの俺つえー系とは違うんだよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 20:54:16.70 ID:buTUWUeA.net
うーん、深いな。たしかにリナってまず考えて、思いついたことを一か八かで実行してそれが主人公補正で良い方向に転がるだけだもんな
最近のラノベとかだと珍しい劣勢な状況すら後から「はい、ここまで計算通りw」みたいにドヤ顔でマウント取ってくるそのくらいの違い

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 08:40:07.71 ID:Oa5QNU4Y.net
5巻前半のリナが面白い
冒頭でいきなり魔法を封じられ直後は流石にへこんだものの
すぐに切り替えて機転と口の巧さと度胸でもって
圧倒的不利な状況下で活路を切り開く様は痛快だった
リナの最大の強みは魔法そのものではないとよく分かる好例だと思う

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 08:51:48.28 ID:MBcvGZqG.net
ラーヴァスの行動パターンを見抜いて上半身だけで空間転移してきたところを腹筋ラグナブレードで刻んだりとかな
ガウリイから左だか右に避ける癖があるって指摘される描写を態々入れたのに伏線でも何でもなかったけど、そういう些細なレベルで負けの可能性を減らしてるっていう話かもな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 13:44:27.68 ID:mnP2f3oJ.net
>>529
マゼンダの子分?か何かに出くわして、咄嗟にマゼンダに呼ばれた知り合いってウソついて切り抜けるとこすごい。
でも自分で最初に名乗った名前を忘れて違う名前名乗っちゃうとこ可愛い(笑)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 22:36:31.56 ID:lUU8v9pa.net
『モンハン:RISE(Steam版)全クリまで』
ハンマー縛り/Part3
(18:34~放送開始)

htts://www.
twitch.tv

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 07:25:04.19 ID:H1iCgeuD.net
「リリィ・・・じゃなかったメルティさんから伝言預かってます」と
部下たちがマゼンダに伝えたら
「バッカもーん!そいつがリナ=インバースだ!」
みたいな感じで怒鳴りつけたのかなw
時系列的にはその時のマゼンダはゼロスに追われてる最中だから
実際には部下の報告なんて聞く余裕無かっただろうけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:02:25.42 ID:OH69Rw+L.net
リナの同人でいいのない?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 17:55:21.61 ID:S9UKK52u.net
>>534
正直同人はもう内輪ウケばかりになってしまってつまらなくなってる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:47:19.71 ID:Pzmghsr8.net
>>516
美少女?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:48:38.79 ID:Pzmghsr8.net
>>523
美少女のところが一番異論ある

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:16:41.65 ID:FBpNKZLZ.net
なろうがこれだけアニメになってるのって
90年代でいえば社会的に底辺弱者マイノリティの唯一の娯楽のためにあったスレイヤーズがタイトル変えてあほみたいにテレビ放送されてるようなもんだ
さすがに今の日本が進んでる方向がヤバイことは分かると思うが

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:16:02.96 ID:NrFN+0Qo.net
国内盤Blu-rayの画質ってどうなんでしょうか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:32:00.77 ID:HAq9bl+V.net
>>538
そのころなんてエヴァみたいなくっらいのが流行ってたんだが
あのころよりはバカでも爽快で健全だと思うが

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 07:45:44.82 ID:tmaaDgwj.net
考えてみれば人気のあるファンタジー物の主人公って基本的に最初から天才ばかりだし
おっさんの俺たち目線はともかく若い子目線で見たらなろう系がウケるのは仕方ないのかもな
スレイヤーズ、オーフェン、エロゲーならランスとかみんな主人公最強だし

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 11:10:09.01 ID:lNtVkqSs.net
ジャンプ漫画だってケンシロウも桃もジョジョだって一部ジョナサン以外はみんな最初から天才だしな
バトル系だと悟空ぐらいか あれも成長するけど天才なのは変わらんが
スポーツなら成長する様欠けるけどバトルはあまり必要ない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 13:08:34.28 ID:O2lE+WPy.net
でっていう 笑

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 18:44:27.49 ID:ZyIN3SOq.net
90年代後半から0年代が深夜アニメの黎明期で手探りだった分中には異様なエネルギーのある奴もあったけど売れるとは限らないわけで
だんだんと売れ線が明確になってった結果だなそういうのは
もっと昔ならそこら辺の役目OVAとかだったんだろうけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:14:41.36 ID:1CJ77xiN.net
ナーガ>>>>>その他

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 23:21:34.66 ID:df/4SVgB.net
>>545
胸の大きさが?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 18:57:22.37 ID:ynzQvNUy.net
ナーガのおっぱいはデカいけどおっぱいに色気が無い
脚やおしりはエロい

本編開始時点でリナ15才だそうだけどナーガは何才なんだろう?
酒をガバガバ飲んでるあたり飲み慣れてるだろうから20代前半~中盤くらい?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 08:56:11.78 ID:VDVZ1MMj.net
今ほど飲酒タバコに厳しい時代じゃないから
18ぐらいかもしれん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:13:32.64 ID:BYdqxY5Y.net
原作だけど15歳時のリナも普通に飲酒して酔っ払ってたからなあ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 12:05:40.39 ID:qtcbnJIU.net
何でこうフィクションであり異世界のファンタジー物に現代日本の法律を持ち込むやつがいるんだろうね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 06:29:12.07 ID:Gj84gomb.net
そりゃコンテンツ見てクレーム入れてくるやつが法律持ち込んでくるからに決まってるじゃん
見た目は幼女だけど年齢はおばあちゃんのファンタジーだからで性表現書いたら100%問題になるようなもん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 06:41:01.96 ID:elGxA8gI.net
ロードオブナイトメアは何故フィブリゾを滅ぼしたんだろう?
何故リナを返してくれたんだろう?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 19:13:30.35 ID:IiHXmz57.net
下僕の下僕が偉そうに
疲れたから帰ろー

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:14:52.22 ID:ebgu0V7e.net
消耗し切ったリナの魔力体力も全回復してくれたんだよね
至れり尽くせり

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:21:33.64 ID:KssjUxBL.net
リナは学園のマドンナレベルではなく、
リナってわりと可愛いよな、と言われるレベルの美少女だと思う。
だから自称するにはちょっと足りない。

リナの強さは参謀と決断力、高火力であって
身体スピードで攻められたら厳しいから、ガウリィが露払いして、とどめを刺す。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:23:42.56 ID:KssjUxBL.net
>>554
身体は自動再生で、
魔力は同化した魔王の残滓の
欠片の残り香の名残くらいで
リナの魔力全てを満たしていただけだと思う。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 18:27:12.45 ID:KssjUxBL.net
リナは結局ラティルトが適性無しで使えないのか、
それともちゃんと履修してないだけで習えば使えるのか。

大技はいつも昔研究してたのばかりで、
簡単なアレンジ以外新術使ってないから
ラティルトも腰を据えてじっくりやらないと覚えられないのかな?

イメージできないとのことだけど、
難しくなるほどイメージすることもわりと精神統一や試行錯誤、教授が必要だよね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 06:04:20.13 ID:1lH81z6Y.net
ガーヴ・フレアの代わりに純魔族に有効な
派手な火炎系魔法を作者が設定してあげたら良かったのに
やっぱアニメからしたら火の魔法は絵的に映えるし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 14:18:27.39 ID:pyfEfSyv.net
なんかトレンド入っとる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 15:45:02.23 ID:jA+5vZe6.net
たまたまスレイヤーズにハマったツイートが一瞬話題になり、そこから増殖していったみたいだ。
まだまだ潜在的な人気はある模様。
そろそろレボの時にやるべきだった第二部のアニメ化をする時がきたな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 13:06:18.25 ID:xAYPSRhS.net
いまだにあれだけ盛り上がるってのはなんだか嬉しいもんだね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 12:32:57.27 ID:vTlDVIUM.net
るい先生がTwitterに載せてたリナのイラスト、AI感凄いんだけどあれどうなん?本人が描いたやつ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 09:42:00.20 ID:JNej/A1m.net
元々画風が流行やマイブームに影響されまくりで固定されないAI絵師みたいな人だったから

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 15:56:43.96 ID:4E57REAL.net
なごやがスレイヤーズ歌ってるけど
あの機材あったら同人じゃないってばれるよな
あれがないと声が出ないんだろうな情けない

>>563
AI絵師の正体はだれなの?
真本田雄かな それとも旧の方かな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/04(火) 22:25:45.57 ID:mdBXWs8o.net
アニメ『スレイヤーズ』7月14日、15日にニコ生にて一挙放送

7/14(金)19:00~スレイヤーズ1話~13話一挙放送
7/15(土)19:00~スレイヤーズ14話~26話一挙放送

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 19:09:14.87 ID:ko+PTh05.net
いいね!せや、どうせならレボエボまで全話やろうぜ!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/12(水) 23:42:07.21 ID:mUqbAtQR.net
ゼロス出るんなら無印も見た
けど出ないんだもの、ならレボエボ見たほうがいいわよね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 07:12:40.53 ID:z6R6Fspa.net
DMMとかアマプラとかなんか一つくらい有料コンテンツ持ってると普通に見れるからなぁ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/18(火) 22:01:36.10 ID:3U6moRv9.net
やっぱリナは美少女っていうのは自称だよなあ。実物はちょっとがっかりだったはず

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/19(水) 05:08:58.93 ID:N8y5qRD6p
つい先日もフクシマ沖の魚から1万8○〇Оベクレルものセシウ厶か゛検出されて.これを根拠に香港やハ゛カチョンは、海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけだが.羽田に成田にとクソ航空機ハ゛ンバン飛ばしまくって地球破壞しておいて寝言は寝て言えって話た゛よな、まずは日本
とのクソ航空便全廃して.てめえらの地球破壊テ囗行為を中止するのか゛先た゛ろ.しかも力ンコ─た゛のとセシウ厶まみれと主張する日本の寿司
丿コ丿コ食いに来るタ゛フ゛スタかましなか゛ら吐くセリフじゃ到底ないわな.フクシマ沖をセシウムまみれにすることは、力による−方的な現状
変更によって都心まで数珠つなき゛で鉄道のз○倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らす大量破壞兵器て゛あるクソ航空機飛は゛して.気候変動
させて,海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することて゛
私腹を肥やす齊藤鉄夫ら世界最惡の殺人テ囗組織公明党に乗っ取られた世界最悪の地球破壊強盜殺人腐敗テロ国家曰本の決定事項なんた゛から
とっとと日本との国交を断絶してクソ航空機を日本の空に飛ばす行為を永久に中止しろやと被災者らはこのタ゛ブス夕政府に言ってやろう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤtРs://i、imgur、сom/hnli1ga.jpeg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 11:32:57.14 ID:JQtFS3l0.net
まあたまにナンパされたりしてるからそこそこ可愛いんだろうけど
誰もが認める美少女って扱いでは無いわな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/20(木) 12:30:41.10 ID:jQ+M8FQQ.net
胸がね・・・

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/26(水) 08:03:58.48 ID:H6C+3pB5.net
無印序盤の魔法バンクシーンはめっちゃ描き込みが丁寧なんだけど
それ以外のシーンの作画レベルは正直・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/31(月) 20:15:14.77 ID:eMr0gdBp.net
レボエボはゼロスが居るから名作
原作二部を期待した声があったけど、ちょっとしか出ないからあれは駄作に近い迷作
やっぱスレイヤーズといえばゼロスっしょ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 23:13:00.20 ID:6U3dRaD5.net
ゼロスはひみつのアッコちゃんのパクリ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 10:24:15.57 ID:vJRJtKA6.net
スレイヤーズの絵描きがAI疑惑で炎上してたな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 11:43:48.11 ID:fZf0Jjjy.net
あらいずみ先生かわいそうすぎる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 12:38:47.78 ID:M1bHvLkr.net
そういえばそんな騒動あったなと思って調べてみたらちゃんと証拠付きで否定してるのね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 14:48:50.08 ID:D6hHjMHO.net
「スレイヤーズ」のあらいずみさん、“AI疑惑”を掛けられイラストのレイヤー構成を公開 「ちゃんと描いてるんよー」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/15/news116.html

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 02:15:46.60 ID:dtImEKY5.net
>>578
でも全然鎮火出来てないみたいよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 21:26:10.76 ID:bBxulMY3.net
スレイヤーズNEXT 一挙放送
https://live.nicovideo.jp/watch/lv342381591
https://live.nicovideo.jp/watch/lv342381630

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 01:11:03.53 ID:9Iwq9t1Y.net
>>581
隔月で一挙をやるのか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 22:31:28.09 ID:Ry6Tsf4V.net
ゼロス来るーーーーーーーーー!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 07:30:15.94 ID:xvQThG1u.net
>>579
気持ちはわかるけどさすがに確認もしないで本家に突撃するやつはどうかしてる
ただ「っぽい」って思うのはなんかわかった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 00:28:59.18 ID:zGEK1y+X.net
話題に上がった切欠の絵より前のメイドの日ってリナらしきキャラが描かれてるのがモロそれだからな…
謎の物体が描かれてたりAIの特徴出てるから擁護できない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 12:27:34.02 ID:pArq9nxu.net
魔術士オーフェンはぐれ旅が富士見ファンタジア文庫版全20巻(+1年後の後日談)
まで全部アニメ化されたと聞いて驚いた
やっぱメインキャラ3人が最初から最後まで出番があるのが大きいんだろうなー
スレイヤーズ2部は多分今後もアニメ化される機会は無さそう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/27(日) 15:57:26.17 ID:tsguIBA+.net
オーフェンはTOブックスで復刊して続編も出しているからな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 20:03:02.00 ID:cB7bdINC.net
スレイヤーズだって第3部が順調に刊行されていれば
何かあったかもしれない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/01(金) 21:27:28.23 ID:XUwuBmJB.net
前回は金曜日だったからNEXTもと思ってたけどちがってました…明日やんけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 20:05:53.42 ID:5UYv0v0p.net
アニメはTRYじゃなくて(嫌いではない)2部を普通にして欲しかった
って気持ちもあったけど、実際やってたらゼルアメ続投でビターよりは甘いラストになったのかなとも思う
ミリーナはまぁ復活でも無理とかアニオリで

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 20:10:23.61 ID:5UYv0v0p.net
腹心連中でゼロスは1人だから一番強い
2人作ったら単純に半分だから2人ががりで互角って感じだったけど
頭抜けた強さらしい冥王なら腹心複数作ってもそれぞれがゼロスと互角以上とかなくて
腹心4人作ればゼロスの4分の1なのかね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 19:00:46.92 ID:bMfFLgrh.net
Sage

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 19:47:12.44 ID:WvVHQcK1.net
キティちゃん声優交代。リナちゃんもそろそろかしら
再アニメ化まってまーーーーーーーーーーーーー、せん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 11:37:20.82 ID:VifCYWBl.net
林原あってのキティあ、いやリナ
80、90になってもリナでいてほしい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 12:35:02.57 ID:/c8Fjeg5.net
リナは70から75くらいだろう
バスト的な意味で

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 08:47:28.99 ID:BixGWtG8.net
流浪の勇者「へッ、またファイアーボールか」
「な、なにィ」

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 09:02:40.25 ID:BixGWtG8.net
ふん見せてもらおうか どどどーん 勇者「今のはメラではない…」

リナ「…く、くそぉっ!」
ナーガ「どうしたのリナ=インバースくそですって
待ちなさいリナ=インバース待てリナ=インバース」

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 11:58:33.09 ID:vBoPpbnk.net
オーフェンが令和に4クールもアニメ化できるくらいだから
声優の縛りさえなければスレイヤーズも再アニメ化やれそうだけどね
個人的にはキャストも制作会社も一新して原作小説に忠実にやってほしい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:48:24.46 ID:kbgWT8BK.net
オーフェンのアニメはあれなんだったんだろうな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 21:50:56.75 ID:dWX85wZ1.net
テイルズウィーバーとのコラボ広告がめっちゃ出てくる…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 10:56:54.37 ID:DnHfePWS.net
無責任館長タイラーは可愛らしい上品なキャラたちだ
これは全体のコーディネートがすばらしいのだ
今の世では中々見られない才能の持ち主
及びもつかぬくだらぬガイキチキャラが結局混ざったがかなり薄まった

劇場版スレイヤーズも同じ
特にリナの黄色い上着がとても良い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 10:58:09.75 ID:DnHfePWS.net
艦長が変換できなかった、これは失礼

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 11:03:22.06 ID:J4X+paPz.net
お?
https://files.catbox.moe/7rlqbm.jpeg

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 11:23:10.39 ID:XLb0iP74.net
乳がでかすぎるから偽物だな
俺は巨乳好きだが爆乳以上は嫌い
巨乳キャラは爆乳以上が当たり前、貧乳キャラも貧乳とは呼ばないデカさにする風潮は辟易する

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:30:37.00 ID:c0mdR1OT.net
ナーガをあの露出度でただのギャグキャラにしたのは悪手だったな
もっと萌えっとさせてほしかったよな。それがファンの総意やろ?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:34:06.23 ID:f5g1peQD.net
ナーガはほどよくセクシーなお姉さんでいてほしかった

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 17:48:12.52 ID:pr40NPA2.net
それじゃただのオナペットじゃん

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:20:53.74 ID:ReJog9nn.net
ヒラ〇ーが描いた成人向け同人誌の内容がそんな感じだったような

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 15:02:24.42 ID:ZVAROTAj.net
影リナ影ナーガの人気がない時点でお察し

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 06:22:46.93 ID:Z6GUfFCj.net
あの性格だと2人とも男にモテそうだけどうまく断れるのかね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 06:34:28.68 ID:jdzxvXac.net
>>609
それは参考にならんよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:24:01.04 ID:O2lZ7WqH.net
でも萌えキャラじゃない?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 06:42:38.48 ID:WHgds1z0.net
新作短編発表とかテイルズコラボとかあったのに静かだなあ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 16:15:46.05 ID:LbCEpNwC.net
リナからお前たちへ。メリークリスマース♪
https://i.imgur.com/DMVenw5.jpg

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:04:00.24 ID:mZsr6MZX.net
このスレにいてこの曲をしらない奴がいるとはな
林原は何人もいるんだ これは低音が出せるタイプ
https://youtu.be/6mKB9vXYv_8

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:04:57.32 ID:mZsr6MZX.net
この曲がなければスレイヤーズは売れなかった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:10:14.41 ID:mZsr6MZX.net
>>614
すばらしい
おれのおししょうさんの曲
こっちも聞いてもらいましょ
https://youtu.be/nZ7HgWBwF8U

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 18:11:27.07 ID:mZsr6MZX.net
ごっつい曲だなーw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 06:58:13.22 ID:whEp3bzh.net
歌というものがおわかり頂けるだろうか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 15:09:53.41 ID:oe9xaJiu.net
レコード会社がスポンサーのアニメ番組に
そのレコード会社と契約している声優をメインで出して
主題歌・挿入歌などを歌わせてCDを売るというビジネスモデルのはしりなんだっけ
林原めぐみ以前にそういうタイプの声優は居なかったのかな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 11:03:34.93 ID:osHBw0DF.net
声優だけでいうなら林原が最初とういわけではないんじゃないかな
以前にも結構いたと思うよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 00:10:34.15 ID:/pnuGHtE.net
>>621
記憶違いかもしれないけど、レコード会社と専属契約した元祖じゃ無かったっけ?
単発契約は今までも居たけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 06:59:19.69 ID:vXZADjgK.net
飯島真理と太田貴子は
「あくまでも(アイドル)歌手として宣伝するためにアニメのヒロインと主題歌挿入歌に起用」
って感じで最初から声優として売り出した林原めぐみとは意味合いが異なる気がする

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 11:07:48.47 ID:T0Qym5dW.net
國府田マリ子とか椎名へきるとかはどうだろうかと思ったけど声優扱いはダメな人達だっけ?
すぐに思いつく人としては小山、横山あたりなんだけど違うのかな?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 11:19:53.69 ID:DHs9EypH.net
ttps://www.oricon.co.jp/news/2138422/full/
これが参考になるんじゃ無い?

椎名へきるはガッツリ後輩だし、國府田マリ子も調べたら林原がCD出すようになったあとから活動してるっぽいね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 12:19:34.10 ID:2bDJPrI0.net
横山智佐の方が林原めぐみより歌手デビューがわずかに早いんだな
あとパイオニアLDC専属のイメージがあったけど
割と作品ごとに様々なレコード会社と契約してたことも初めて知った

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 11:42:24.52 ID:XsBqz7fR.net
わざわざ確認してくれたんだね
ありがとう
でも何故か小山だけスルーされちゃたので一応書いておく
林原が1989年に歌うようになったのに対して小山茉美は1982年放送の魔法のプリンセス ミンキーモモでモモと主題歌担当してるから小山の方が早いね
ちなみに林原がモモと主題歌担当したのは1991年だった
それで最初にメインキャラと主題歌担当した声優はタイムボカンシリーズの3人組やってた小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也っぽいね
違ったらゴメン

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 08:46:14.67 ID:yxP1mF6K.net
林原めぐみがキングレコードと専属契約を結ばなかったら
あるいはそれが短期間で終わってたらどうなってたかな
キングレコードがスポンサーのアニメに重用されることもなく
個人名義でCDを出しまくってオリコンチャートを賑わせることもなく
冠ラジオ番組が何十年も続くこともなく
地味な芸能活動に終始してたかもしれない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:05:35.36 ID:nt+Nuqak.net
冠ラジオは社長の意向で一度終了したよね
その後すぐ復活したみたいだけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 11:09:30.77 ID:+QnMVzY2.net
>>628
この世界線を語るなら林原めぐみ個人のことより声優アーティストがどうなっていたかを語るべきだと思うけどな
林原がレコード会社と契約してなかったら今ほど売れていなかったに違いない、って言われてもだから何で終わるし、実際誰も食いついてなかったし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 11:23:54.61 ID:byoyUzb1.net
最近キングレコードのコンサートが放送されてるんだけどスレイヤーズの歌って入ってるんだろうか
タイトルが林原めぐみか奥井雅美なら可能性があるんだろうけど

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 07:53:35.48 ID:gS3XZ5HB.net
ラングリッサーモバイルのコラボで
リナ呪文詠唱が聴ける。新しく録り直してるぽいな
https://youtu.be/4tyn4hmd96A

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:20:50.80 ID:pkqPXiB7.net
ゼロスのいないコラボに手を出すものかよっ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:29:15.91 ID:OenYBtIZ.net
あたしゼロスファンの腐女子だけど、都合のいい攻めいなくて残念
ゼロス受けが見たい…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 01:05:52.91 ID:fN4DKafQ.net
ゼロス作中屈指の強者だからね。強キャラって襲いにくいし、誘い受けさせるしかないのかなあ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 12:04:40.14 ID:g+d6+2BT.net
ガーヴとかフィブリゾじゃだめなんですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 18:31:48.38 ID:CNhqoPx9.net
ゼロリナが公式!それ以外は邪道の非公式でーす

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 00:13:29.97 ID:pRPEx9KH.net
まあおっさんとかショタとか、
王道ではないのかもしれんが
全否定するのは性格悪いな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 16:31:08.66 ID:WTdeovN2.net
フィリアでいいじゃん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 13:10:44.62 ID:FLpxPpBI.net
>>605
こういうのがスレイヤーズは萌え系だとか言いだすんだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 01:30:06.65 ID:CqgOsmdT.net
>>639
フィリアが美青年だったら沼ってた

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:41:41.43 ID:DVOtd4g1.net
dアニメにセイバーマリオネットあったから見てるけど個別スレないのな
つうかスレイヤーズもだけどこのキャラの顔w
なんでこれが一世風靡したんだろうなw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:55:18.47 ID:Gq6ao+eH.net
原作の1巻からだいぶ変わったんだよな
特にセイバーマリオネットは1巻と最終巻の表紙が同じ構図だからそれがわかりやすい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 00:13:09.20 ID:u8S0cOl9.net
>>638
僻み乙。ホモなんか公式になれるわけねーだろ!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 05:11:57.78 ID:FtfZAx9K.net
>>642
必要だと思うなら立ち上げんさい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:25:31.74 ID:uQDevyfI.net
ホモカプ好きはファンではない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:27:04.15 ID:uQDevyfI.net
ホモカプはありえない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:28:43.83 ID:uQDevyfI.net
ゼロリナに何の不満があってゼロスをホモカプにしようとするんだ?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:30:05.52 ID:uQDevyfI.net
ホモ男のどこがいいんだ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:31:45.33 ID:uQDevyfI.net
ノーマルのキャラをホモにするのは作品を冒涜してる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:33:03.79 ID:uQDevyfI.net
ホモにされるキャラがかわいそう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:34:52.16 ID:uQDevyfI.net
ノーマルじゃないキャラに人権はない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:37:02.57 ID:uQDevyfI.net
ホモ好きも頭おかしい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 04:05:09.51 ID:l+8l3hw7.net
来年アニメ30周年か
長期中断してたスレイヤーズ原作3部もようやく執筆再開したらしいし
来年あたりまた何か動きがあるかもしれない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 21:49:39.53 ID:VhpRmTvm.net
林原にアニバーサリーソング歌わせて終わるよきっと

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:30:24.86 ID:nTRBHyx0.net
>>642
あらいずみ先生はスレイヤーズの原作しか担当してない
ことぶき先生はセイバーマリオネットの原作以外に、
オリアニのキャラデザでラムネ&40炎とかアキハバラ電脳組とかやってる
よって90年代の絵柄の代表みたいな印象はことぶきのせい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:02:04.95 ID:MGZxYpj7.net
刊行レーベル一緒だったしね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 12:57:18.77 ID:ILIw1J4C.net
人間の魔導師として天才だけど、
戦闘力的には上位ではあるけど、
最強には程遠い。

ただ、機転が利くことと、
魔族に有効打を与えられる特化能力あり

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 04:23:18.49 ID:Eip6QRS4.net
魔道士ね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 11:36:22.59 ID:NKeItRpG.net
チート無双キャラリナインバースではないのよね〜

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 11:04:53.20 ID:PFKFR+pn.net
>>656

ロスユニは作者同じだからって勝手にスレイヤーズにデザイン寄せてきただけだもんな?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 13:45:53.62 ID:jDiPtpB/.net
トライゼノン

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 18:14:59.74 ID:OLTFmGto.net
リナに限らず呪文とちらないようにしながら戦況を見つつバトルするの現実的じゃない。呪文噛んだら死ぬよな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 08:10:34.84 ID:GiAP4+10.net
スレイヤーズとドラゴンボールの面白さは似ている
絶望的なまでに格上の強敵に対して主人公達はどのように立ち向かうか
そこに視聴者は引き込まれる
俺ツエーの無双モノではこういう手に汗握る面白さは出せない

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 16:05:12.68 ID:ccjsyIBC.net
魔族がめちゃ強いけど、人間には舐めプしないといけないって設定でなんとかなってる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 06:10:14.57 ID:CLTTRGqk.net
初期は必殺技のラグナブレードが無いもんだから
決着の付け方に毎回バリエーションがあって面白かった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 20:34:26.22 ID:GR7A7xhp.net
必殺技っていえば竜破斬の印象が強いのはアニメになってからよな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 15:34:58.61 ID:ZvgNuZ/F.net
テレビアニメのドラグスレイブは必殺技というかリナというキャラの名刺がわりみたいな印象かな
小柄で華奢な少女なのに街一つ壊滅させてしまう破壊力の呪文を軽々と扱うなんて
という衝撃を視聴者に与えるみたいな
劇場版だとクライマックスでラスボスをしっかり仕留める必殺技として機能するんだけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 11:06:59.91 ID:G3PXtdi8.net
たしか当初は魔法少女みたくするために変身シーンと決め台詞と必殺技が必要と言う意見があったけど変身シーンだけは却下されたんだよね
あったら赤ずきんチャチャみたいになってたのかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 06:22:35.05 ID:6/8RaVS/.net
序盤は魔法を使うシーンがバンクになってて
あそこだけ異様に描き込みが細かいもんだから吹いた(笑)
無印は普通は作画クオリティ高いはずの1話ですら全体的に作画がイマイチってヤバいよなあ
声優さんの演技とストーリーそのものの面白さと演出でなんとかカバーしてたが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 15:46:47.36 ID:MD4n/D7T.net
リナのショルダーガードが無印だけ違うのが気にかかる
原作みたいな変えるイベントあったのかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 11:51:38.44 ID:Rjc1DiYE.net
魔法少女リナ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 00:02:39.77 ID:4KdQD5nx.net
>>670
光の剣もバンクあったよな。たいして登場しなかった気がしたけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 00:35:29.11 ID:Meeq4T9P.net
>>670
作画は崩壊してなければ描き込みがとか気にしないな
崩壊まで行っちゃうとさすがに気になって話が入ってこなくなるけどw
ヤシガニの時の衝撃は今でも思い出せる・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 06:03:36.93 ID:0PmWtHy4.net
無印では火炎球撃つ前にウインクとかしてポーズ決めてたから
確かにミンキーモモとか変身魔法少女っぽさあったな
NEXT以降ははっきりターゲットを子どもから若いアニメオタクに切り替えて上手くいったね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:01:47.16 ID:Rci3b8Mg.net
REVOLUTIONは?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 00:45:22.75 ID:ZjhS8ijr.net
赤ずきんチャチャも4月にBD出る

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:13:07.20 ID:UmUQfrmj.net
アマプラでリナとナーガのスレイヤーズの映画が会員無料で見れたから見た
涙出た
当時は子どもだったから見たいと思えど見れずCMを眺めてるだけだった
おっさんになった今は何でも見れる
でももう心から見たいと願った頃には戻れないんだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 20:18:22.92 ID:UmUQfrmj.net
まだまだ俺はチキンライスでいいや

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 11:39:04.35 ID:VtXFsGcP.net
スレイヤーズのアニメ化が決まったとき『リナ=インバースは林原めぐみだ以上後は君達に任せた』って感じだったらしいからかつて担当したモモの影響はあったかもね
てっきり諦めきれずNEXTでやったのかと思ってたよ
乙女の祈りの衣装とか毎週違う敵出して竜破斬で倒すとか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:30:52.50 ID:YnTrqFSi.net
林原スゲー

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 06:44:58.34 ID:iOhRSPtM.net
無印はアメリア担当した鈴木真仁さんのイメージがあるのか
赤ずきんチャチャっぽさもあるなあ
微妙に放送期間被ってるのか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:04:49.74 ID:jIRGT4k+.net
放送が両方とも金曜日だったから
但し愛知で見ていた人は違う日で朝に放送していた

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:59:58.38 ID:PhSK5eOO.net
鈴木真仁はスレイヤーズの収録現場でチャチャのイベントのダンス振り付けの練習してて林原めぐみはかわいいかわいい言ってたらしい
ソースは林原めぐみのラジオ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 06:45:46.03 ID:uDP1DHTg.net
メイン声優全員集まって当時の裏話とか雑談みたいな企画無かったなあ、需要ありそうなのに
来年アニメ放映30周年ということでKADOKAWAとかキングレコードがお金出して実現してくれないものか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 10:38:54.12 ID:XeConMb1.net
言い方が悪いかもしれないけど林原はスポンサーのゴリ押しでアメリアは魔法使う王女だからマジカルプリンセスやってる鈴木さんでいいよねって感じでテレ東の人の推薦だからね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 05:17:29.99 ID:R4VKZi8+.net
キングレコードがスポンサーのアニメだから
キングレコード所属歌手でもある林原めぐみの起用に口出すのは当然なのよね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 04:22:39.78 ID:tmoHgXLm.net
声優「林原めぐみ」が演じたテレビアニメキャラ人気ランキングTOP30! 第1位は「リナ=インバース(スレイヤーズ)」【3月30日は林原めぐみさん誕生日】(1/6)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2429977/

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 10:58:26.00 ID:9lGNJZ2r.net
有名キャラ多数演じてるのに今でもリナって凄いね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 14:06:54.83 ID:Cxt9RvzB.net
林原氏本人に見た目も性格も一番近いからかな
本人歌唱の主題歌がことごとくヒットしたのも大きそう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 10:34:05.61 ID:24K4YVkU.net
アニメ終了したとき関係者達の対談で声優あるあるとして演じてると性格が似てくると言ったとき多くがわかると言ったけどエルロゴスを担当した人だけは「俺はみんなからあんなクズだと思われてたのか」と言ってみんな大爆笑したんだよね
本当にそう思ってた人とかいたのかもしれないけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 06:36:29.69 ID:3BXlfoMz.net
エルロゴス役の堀之紀さんはコナンのジン役なのか〜アルメイスは目暮警部
コナンとスレイヤーズも結構声優さん被ってそう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 18:47:10.40 ID:XkBvsC2W.net
ロストユニバース

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:46:02.46 ID:h5177Mvg.net
キャナルって見た目は萌え系で可愛かったのに人気全然ないよな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:25:02.18 ID:eD+H9Pgb.net
当時には萌え概念有ったんですか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 05:53:12.17 ID:OYz5ttnL.net
カードキャプターさくらの放送が同時期だから萌えの黎明期というところかな
キャナルは声優が林原めぐみでなければ萌えキャラ扱いされたかも
まあ何をしようとヤシガニが全てを台無しにするんですが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 10:22:14.34 ID:HkBcapbk.net
キャナルというよりロストユニバース自体がね
声だけだとほぼスレイヤーズぢし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 18:18:28.47 ID:ah3JNyfE.net
キャナルたんはケインのオナペットなのは作者公認

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 23:25:40.58 ID:uwCKhj3h.net
>>696
スレイヤーズ 1995年~1997年に半年ずつ
カードキャプターさくら 1998年4月~2000年3月なので重なっていないぞ。

かつ衛星放送なので見た人少ないと思う

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 23:26:59.22 ID:2ADpuj4w.net
キャナルの話じゃないの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 05:48:23.59 ID:Fg2x7myu.net
「萌え」の定義に確たるものが無いから人それぞれ感覚は異なるだろうなぁ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 10:36:22.96 ID:bP6gPRES.net
萌えがまだ<燃え>と分化していないころ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 10:26:32.55 ID:/GCkeLrQ.net
今更ながらスレイヤーズのでじたるコレクション購入した(無印~try)
さすがに現環境ではブラウザ表示で見れないから同梱フォルダから直接見る感じになったな
CMとかで一番期待していた諸解説はブラウザ上なのでそもそも見れないのである
基本的には本編スクショ画像見るだけなんで旨味が薄い……あとCD&画像大量だから読込遅い
初期でじたるには呪文詠唱動画もあったが、読込遅い上に文章解説見れないのでうーんである

良い点といえば、tryの日めくりカレンダー
日めくりカレンダーシステム自体は起動しないのだが、
同梱の音声ファイルは聞けるのでちょっと楽しい
出演キャラでカレンダーネタやってくれるのは貴重である

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 23:23:07.42 ID:SPP8cK5X.net
こまけーこと言うとぢなんだよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 10:46:56.75 ID:9xUuONd2.net
来週アニソンランキングやるらしいけどスレイヤーズから選ばれるといいな
外国人が選ぶらしいからどんなのが選ばれるかわからないけど少し前激帝国歌劇団が凄い人気と言ってた外国人がいたね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 05:06:54.17 ID:sT1e2G8A.net
ベスト20位までじゃ無理でしょ
平成限定で100位までやって地上波テレビじゃなくて
Abemaとかニコニコとかならどうにか1曲は入るかなってレベルだと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:31:14.59 ID:sOLKCxPR.net
名曲

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 10:11:49.55 ID:bRKkITwm.net
上川隆也も参加するみたいだからランキングに入らなくても林原の歌は紹介されそうだけどね
その場合は上川次第なのでスレイヤーズとは限らないわけだけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 06:40:25.49 ID:6nFa++wH.net
林原の歌は当時売れたけど時代を超えて知名度があるかと言われるとどうなんだろな
Give a reasonが多分一番有名じゃないかと思うけど今の若い子ほとんど知らなさそう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 10:36:30.90 ID:TzypANou.net
名前だけならVIVANTで知った人もいると思うけど歌にまで興味を持ってくれたかというとわからないかな
しかしテレ朝の人達の世界というのは何ヵ国のことなんだろうか
対象1740人じゃ平均20人にすらいかないんだけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 07:29:44.31 ID:TD0TxyMl.net
声優としてはVIVANT関係無く今の若い子にも有名でしょ
コナンの灰原ずっとやってるんだから
数年前に完結したけどエヴァの綾波も知られているはず
歌手としてはシンエヴァ関連の曲が今の若い子には一番知られてるのかも

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 15:36:01.44 ID:WcsSGqH6.net
>>705
ちょっと期待したけど結局スレイ楽曲何も入らなかったね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 16:40:58.90 ID:BXH5z/AK.net
エヴァと違って90年代夕方アニメなんて一般人に知名度なんてないよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 17:07:41.53 ID:G3lZOrPB.net
アニメといえば朝と夕方だったんですが。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 20:43:51.99 ID:7RBXPnKT.net
『世界アニソン総選挙』結果発表 1位は「残酷な天使のテーゼ」 【TOP20公開】

 日本のアニメソングのNo.1を決定するテレビ朝日系特番『外国人がガチで投票!世界アニソン総選挙』が21日、放送され、『世界アニソン総選挙』TOP20の結果が発表された。第1位にはアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』オープニング主題歌で高橋洋子が歌う「残酷な天使のテーゼ」が選ばれた。

 同番組では海外に住むアニメファン1740人に「あなたが1番好きな日本のアニソンは?」というアンケートを実施し、その集計結果をもとに、『禁断ランキングベスト20』を発表した。

 番組にはゲストとして『ポケットモンスター』オープニング主題歌「めざせポケモンマスター」を歌った松本梨香が出演。「めざせポケモンマスター」は36位だった。

■世界アニソン総選挙のTOP20
1位 「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子 『新世紀エヴァンゲリオン』
2位 「アイドル」YOASOBI 『【推しの子】】
3位 「ボルテスVの歌」堀江美都子 『超電磁マシーンボルテスV』
4位 「unravel」TK from 凛として時雨 『東京喰種トーキョーグール』
5位 「KICKBACK」米津玄師 『チェンソーマン』
6位 「ブルーバード」いきものがかり 『NARUTO』-ナルト-疾風伝
7位 「SPECIALZ」KingGnu 『呪術廻戦』渋谷事変
8位 「ウィーアー!」きただにひろし 『ワンピース』
9位 「again」YUI 『鋼の錬金術師』FULLMETAL ALCHEMIST
10位 「青のすみか」キタニタツヤ 『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」
11位 「サムライハート(Some Like It Hot!!)」SPYAIR 『銀魂』
12位 「紅蓮華」LiSA 『鬼滅の刃』竈門炭治郎 立志編
13位 「チャラヘッチャラ」影山ヒロノブ 『ドラゴンボールZ』
14位 「ButterFly」和田光司 『デジモンアドベンチャー』
14位 「シルエット」KANABOON 『NARUTO』-ナルト- 疾風伝
16位 「廻廻奇譚」Eve 『呪術廻戦』
17位 「Tank!」シートベルツ 『カウボーイビバップ』
18位 「悪魔の子」ヒグチアイ 『進撃の巨人』The Final Season Part 2
19位 「心臓を捧げよ!」LinkedHorizon 『進撃の巨人』Season 2
20位 「紅蓮の弓矢」LinkedHorizon 『進撃の巨人』

https://news.yahoo.co.jp/articles/850906a1ac497fc951a6d1c2f7bef332ad678254

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 02:55:47.37 ID:jCD/64GP.net
エヴァでもコナンでもポケモンでも主題歌歌ってないからなあ
残酷な天使のテーゼや魂のルフランはキングレコードだから
林原めぐみが歌う可能性もあったかもしれない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 06:27:35.19 ID:Hl565dSX.net
アルバムでは残テもルフランも歌ってた
ルフランはかなりアレンジされてたけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 04:37:41.45 ID:lYEmWNRc.net
それらはカバーだけどまあアルバム買った人以外ほとんど知らんわな
テレビ版EDのFly me to the moonは数回林原めぐみ歌唱版が流れてた気がする

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 10:55:06.49 ID:Jg+b5Cwu.net
VIVANTって書いたのは海外の話だと思ったからなんだけど
TBSが海外で世代問わず大人気って言ってたから
まぁTBSの海外=モンゴルのことかもしれないけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 05:36:09.60 ID:Rcca0lCe.net
VIVANT関係なくエヴァ綾波で海外の若いアニメファンにも有名だと思うけどなあ
ポケモンは子供向けだからポケモンの鳴き声は日本人声優そのままでも
ロケット団とか人間役は現地声優の吹き替えかもしれないが
コナンは欧米ではあんまり人気無いんだっけ
まあ海外の事情はよーわからん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 20:10:13.68 ID:wK8isvZT.net
外海

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 22:24:15.49 ID:lcirca5x.net
早く2期やって終わらせてほしい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 21:44:56.49 ID:CLSjlbRH.net
今更リメイクとか出てきてもリナなんぞ凡百のヒロイン像としてスルーされるのがオチ
声優のイメージと共に眠らせてやれ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 13:16:53.71 ID:vH4wS29a.net
アメリア主役のスピンオフなら需要ありそう

原作にあったよなそういう短編
作者も最初は続けるつもりでいたんだったりして
(なわけないが)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 06:52:04.34 ID:yUu3pZEw.net
ゼロスとか高位魔族視点の物語なら観たいかも
アメリアってそこまでキャラに深みも無いし
王族だから自由に動かしづらいしで
主役で物語作ろうとしてもあんま広がらなさそう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 23:27:32.75 ID:JoBzUO3z.net
いくら大人気ゼロスでも魔族関連はディープなファンしか喜ばなそうなのがな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 00:08:29.30 ID:1cKIRnxa.net
TRYはなんか設定オタ向けな感じがして苦手だったのを思い出す

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 06:00:14.40 ID:AuoKH2OQ.net
TRYも原作2部も最終的にリナ達が蚊帳の外みたいな印象で
あんまり好きになれんかったなあ
それぞれスレイヤーズとは別作品として発表した方が良かった気がする

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 19:26:39.61 ID:s4Fv0Co7.net
かといって仲良し4人組+1匹を継承した正統派のレボエボがあのざまですよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 11:37:28.40 ID:5VQEab0I.net
自分は覇王将軍のノリが受け付けないから3部好きじゃない
あーいうのは短編で十分だったろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 01:19:25.07 ID:dMF63UaF.net
ゼロス出るなら読む。出ないなら読まない。アニメもそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 00:11:55.45 ID:H+nMGqG1.net
ガウゼルアメにそこまで熱心なファンはいない。ゼロスにはいる
リナは主人公だから出ればいい。ゼロリナは最高

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 14:37:28.75 ID:1Xu7Lft/.net
リナインバースの人気は主人公補正のたまもの。ゼロスと交代させろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:19:54.04 ID:E7o5Z1AI.net
ゼロス主人公にした作品が皆から求められている
ゼロリナならなおのこと…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 00:07:19.57 ID:bjJSAv0j.net
リナは賞味期限切れたけど、ゼロスと抱き合わせればまだいける
win-winじゃん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 05:09:30.89 ID:EhyfRZO6.net
>>730
まあ2部初巻(9巻)の覇王将軍シェーラの退場もギャグだったし(ネーミングの安直さをイジって動揺させる)
それを踏まえたファンサービスのつもりだったのかもしれない
でももう20年以上経ってるのに同じようなことされてもね・・・

161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200