2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【地球を…】ドラゴンボールZ 超124【なめるなよ…】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 21:29:50.41 ID:PcZgSptE.net
前スレ
【超サイヤ人の】ドラゴンボールZ 超123【上をな…!】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1432350464/
○荒らしはスルー(相手にしても喜ばせるだけ)
○sage進行(メール欄にsageを入れる事)
○次スレ>>950が宣言して立てること
>>950が立てられない時は>>960>>960が立てられない時は>>970
○スレタイの【】の中はなるべく被らせないように
○新スレ立てる前に埋めない事
--------------------------------------------------
■無印 ■改 ■GT ■同人 ■ゲーム ■MAD動画  ■劇場版アニメ ■戦闘力 ■実写版
などの話題はスレ違い
■ドラゴンボールZ以外のアニメや漫画に関する話題は専用スレでお願いします。
(但し、無印は原作繋がりなので引用程度ならおk、原作には無いGTの話題は完全にNG)
■何時もの荒らしや構ってちゃんはスルー
■荒らしの定番ネタ
キャラ叩き、GTネタ(信者もアンチもスレチ)、ブロリーネタ(信者もアンチもスレチ)、
テンシンハンとチャオズは元気玉を無視(ベジータを憎んでいるネタ)、18号は地獄行き(GT18号信者ネタ)、
変身すればコルド大王は最強、グレートサイヤマンは極悪人、ベジータは極悪人、サタンは詐欺師、
悟空はチンピラ、バーダック腐(厨)、悟空のレッドリボン兵虐殺、ベジータのツーノ村のナメック星人虐殺、
女キャラのウザさ、アニオリは糞、サイヤ人の仲間意識(バーダックは~ ベジータは~)、
ベジータとクリリンの関係、ニコ動画ニコ厨ネタ、ベジータ厨は殺人鬼に共感する人間のクズ、
ブルマの声優に関する話題(ブルマがベジータとくっついた件)、ヤジロベーのウザさ(仙豆食い尽し)、
悟空とベジータの関係(アンチネタ)、わざとらしいスレチネタなど
-------------------------------------------------
○これらの話題は専用スレでするように
■DB原作スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1431947041/
■DB劇場版アニメスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1432159168/
■DB超スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1432288315/
■DB改スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1431159634/
■無印スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1283093675/
■GTスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1392251720/

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:40:07.61 ID:4o5SHu3c.net
16号はトランクスやクリリンに懇願して俺も連れてってくれって言ってたくせに
直してもらったら孫悟空に対しては「お前を頃すために云々」って冷たい態度は変わらないのね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 16:45:52.30 ID:4o5SHu3c.net
亀選任が「第21回天下一武道会から5年後、第22回〜〜」って言ってたけど、
3年後だよな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/02(水) 23:42:23.49 ID:kdUz4eZh.net
今週のMXの回
悟空がメシ食おうと言って
スーパーサイヤ人状態解いてたけど 前回 なるべくスーパーのままで平気な感じにするって言ってたのに メシ食うのに解いてはダメなんじゃないの?
メシ食う時もできれば寝る時も解かないで そのままいた方がいいと思うんだけどねー
そんなにちょいちょい解いてたら 訓練にならないよね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 07:35:24.92 ID:lNznRO4p.net
『ドラゴンボール』の陰の功労者3選「こいつらがいないと負けてた?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f018b4b370c3976831debaeaa77a614adc39a2b8
ヤジロベー・界王様・ミスター・サタン

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/03(木) 10:09:32.42 ID:HNrpzcse.net
>>240
5年後の予定だったけど3年に変更した設定だったのを、脚本家が忘れてたんだろうな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 07:32:09.36 ID:R9NFn9sy.net
煽りスキルも宇宙イチ? 原作だけじゃない悟空の「火の玉ストレート」発言
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7610dfb3ddd5965757c3ec124bae90728aa525b

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 16:48:50.94 ID:IhOFhHh5.net
ナメック星終盤で悟空は宇宙空間では生きられないような展開あったけど、兎人参化を月に連れて行った時、宇宙空間経由してないか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/04(金) 17:07:20.80 ID:KZGCAal4.net
あのときの悟空はすぐ戻ってきたからね
数分なら大丈夫なんだろう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:27:39.16 ID:PFo+UWDF.net
兎人参化たちを如意棒の先っぽに引っ掛けて棒だけ伸ばしたのかも

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 20:38:53.74 ID:P4/qQ3A9.net
アニオタの免許のシンシアにこう追記して
ドラクエ4に同名の人物がいる
尚余談であるがスマブラのドラクエ4の勇者はトランクスである
またモンスター3では彼女を殺害したピサロが主役だった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 21:46:32.01 ID:DvCZfGc5.net
リアルタイムのファンがナメック星編やセルゲーム編のアニメ化前の時点でフリーザやセルの声優を誰で予想してたか結構気になる
アニメで声つく前から中尾隆聖や若本規夫で脳内再生してた人ははっきり言ってそんないなさそうだし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:29:16.29 ID:+xk9EE5f.net
フリーザはカマっぽい声を予想してたな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 22:47:05.13 ID:qYZl1rOb.net
トランクスはベジータの声優が兼任と予想してた人がいたというのは何かでみたな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 23:21:06.48 ID:l3vDPxwg.net
それ、途中から変更になったんじゃないかな、当時イベントかなんかで堀川りょう本人がトランクスの声もやるって発言したのをファンロードの読者投稿で見たことがある

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 06:39:58.71 ID:SrJjTTPw.net
予言魚が羽生君にコメントしました

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/07(月) 08:02:00.59 ID:xnQ1GUJS.net
>>250
寺島幹夫あたりか

255 :名無し:2023/08/07(月) 09:22:56.27 ID:6/ZDAKel.net
ボブ・サップが出たり雄カプモンのポッチャマが篠崎咲世子のマンコをバニースーツの黒レオタードの股間と黒タイツの股間と柄の無い白パンツの股間ごと嘴でつついたりするドラゴンボールとキン肉マンとサザエさんとこち亀とデスノートとコードギアス反逆のルルーシュとマリオとびんたがコラボするドラゴンボールヒーローズと言うカラーアニメを古いクランプタッチで描いてほしい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 14:37:44.22 ID:azZiuYaP.net
>>251
のっけから悟空の子供として出てくる悟飯と違ってトランクスは「ナゾの少年」という位置付けだから声で匂わせたくなかったのかも

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 18:55:50.13 ID:+Q0hP6rP.net
言うても1,2話後に親子関係わかっちゃうし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 06:21:55.29 ID:uN3MP+1q.net
https://i.imgur.com/3GuSy9J.jpg
ポポつおい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 11:15:15.28 ID:QjjFSc1E.net
17・18号は疲れないけど
セルは疲れるのね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 19:03:36.83 ID:0xt6rtM5.net
予言魚がご成婚しました

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 00:48:32.58 ID:hzeZIxyw.net
>>259
完全体なのにね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 00:57:43.82 ID:pCGmzU3f.net
セルの完全体って精神的にも完璧なはずだったのに全然そんなことなかったのは何故

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 21:11:11.92 ID:hZ7bUguR.net
フェアなやつだと褒めた矢先に汚い真似しだすギニューなんなん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 07:24:41.27 ID:5ivHZjVC.net
油断させるため

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 07:57:31.08 ID:ZDA0qKze.net
実は天才? クリリンより才能あったかもしれないヤジロベーの重要な活躍
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2b1fce75b88fbe21c2575ae66398c00914aa879

『ドラゴンボール』扱いがかわいそう… 「死に方が悲惨」すぎるキャラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb13428efca90c83055283048e6b23e2a3aa156
餃子とキュイ

現実にあれば絶対欲しい! 『ドラゴンボール』に登場した便利すぎるアイテムたち
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8583a0635d0a17007f9b9de934f181e3d269d0b
ホイポイカプセル・筋斗雲・仙豆

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 08:48:04.91 ID:c3KZfAYq.net
なぜ仙豆は骨折が治って病気は治らないの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 08:59:25.37 ID:5ivHZjVC.net
ウイルスや細菌を死滅させるわけではないため

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 20:40:53.15 ID:xrqTWtOZ.net
仙豆って無くなった腕や足も生えるんだよね。ならクリリンがベジータに腹ボンやったように病巣の臓器丸ごと削って仙豆食えば新鮮な臓器復活?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 08:07:07.92 ID:O3VrsR6y.net
そんなのアリ? あと一歩のところで「全回復」して読者を絶望に追い込んだボスキャラ3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/097ad3f307bc0dad90abac185376f434088c51c6
■『ドラゴンボール』魔人ブウ
 鳥山明氏による『ドラゴンボール』(集英社)には、悟空を苦しめる強敵が次々と登場する。その中でも変わった強さを持つキャラが魔人ブウだ。
これまでの敵キャラは人間に近い見た目や肉体構造で、超能力やちょっとした回復能力を持つ程度だった。しかしブウは魔人というだけあって、今までの常識を覆すような存在である。
 あらゆる攻撃を吸収し、斬っても一瞬で再生して元通りになるので手応えというものを感じさせない。そのためあのベジータが全力で臨んでも、勝てる見込みがまるでないように見えた。
最終的にベジータは、ピッコロにトランクスや悟天を託してからまさかの自爆。ブウの肉体を消し飛ばすことに成功する。
それまでベジータは誰かのために自らを犠牲にすることはなかったため、この決断には筆者も驚いてしまった。
 ベジータの攻撃で肉体が細かくバラバラに飛び散ってしまったので、さすがに復活しないだろう……と思いきや、
ブウはそこから驚異的な回復力を見せる!あたりに散らばった肉片が次々と集まって、肉体を再構築したのだ。しかも回復による体力の消耗も一切ないようで、「そんなのアリ?」と思ってしまった。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 08:42:29.89 ID:2fFxUPU0.net
どっちかというとバトルも終盤だった状況で完全復活&パワーアップして戻ってきたセルの方が絶望じゃね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 17:21:37.51 ID:EYz8gOqx.net
>>268
理論上はそうなる。
しかし、ドラゴンボールの作品内でそれを実際にやってみると、
細菌ウイルスが他所に転移していて結局また病状がぶり返すことになるだろう。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/12(土) 21:30:30.02 ID:yx7nMija.net
すいません、昔から気になっていました。
もし地球にやってきたサイバイマン含むベジータ達がホモだったら地球勢はどうなっていましたか?
圧倒的な力の差を前になす術もなく種付けオスイキヤバ交流をされていましたか?でもでもそこにストックホルム症候群と快楽が加わって愛が芽生えたらそれは純愛ですよね。
これを純愛と捉えていいか襲撃と捉えていいかわかりません。
どなたか教えてください。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 16:44:10.59 ID:GTAoamnH.net
すいません、昔から気になっていました。
もし地球にやってきたサイバイマン含むベジータ達がホモだったら地球勢はどうなっていましたか?
圧倒的な力の差を前になす術もなく種付けオスイキヤバ交流をされていましたか?でもでもそこにストックホルム症候群と快楽が加わって愛が芽生えたらそれは純愛であるようにも思えます。
これを純愛と捉えていいか襲撃と捉えていいかわかりません。
どなたか教えてください。

274 :名無し:2023/08/13(日) 17:14:29.07 ID:jpaalTYc.net
毎月23日発売の1990年12月23日日曜日発売の漫画雑誌に篠崎咲世子も出てるよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 21:49:27.78 ID:OQkRdKM8.net
>>267
悟空が病気で亡くなるって知った時は、戦いじゃなくて病気で死ぬってところが何かリアルな感じがして怖かったな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/13(日) 22:37:21.87 ID:VOcwGCjm.net
どんな強い敵が来ても悟空ならなんとかしてくれるはずだって意識があるから、戦い以外で退場にならないと納得感が生まれないんだよね
実際は病気で死のうと界王を通じてあの世から何かしら援護してくれると思うけどそこまで言うのは酷だと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 06:25:53.14 ID:/EHEmAX1.net
病気が仙豆で治らないのはいいとして、なんでドラゴボで生き返らせられなかったんだっけ?1回制限のせい?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:12:38.02 ID:75UYv0vY.net
神龍に心臓病の特効薬を作ってもらえばいいしな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 08:31:36.45 ID:JkMku9Bi.net
それなら神龍に直接病気治してもらえばいい。
こんなの30年前も言われてたと思うけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 09:39:31.44 ID:dBt6+kv5.net
すいません、昔から気になっていました。
もし地球にやってきたサイバイマン含むベジータ達がホモだったら地球勢はどうなっていましたか?
圧倒的な力の差を前になす術もなく種付けオスイキヤバ交流をされていましたか?でもでもそこにストックホルム症候群と快楽が加わって愛が芽生えたらそれは純愛であるようにも思えます。
これを純愛と捉えていいか襲撃と捉えていいかわかりません。
どなたか教えてください。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 12:18:02.00 ID:pCfKu25f.net
ウイルスを体の外へ移動させてくれー
ではどうか

生き返らせる時点で神の能力を越えている気もする

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 12:26:34.96 ID:daHVrYEo.net
生と死の境がほぼないようなこの世界観で、未来トランクス特番の冒頭の悟空の死はなんであんなに悲壮感漂ってたんだろう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 14:46:35.51 ID:usHMwZ3M.net
ゲームウィキのZ1にこう追記して
CPが強い
特にセルが凶悪
この事はYouTubeでトッティーも言っていた

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 15:34:53.50 ID:dBt6+kv5.net
>>280
無視しないで、、、

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/14(月) 15:50:15.51 ID:OAi+MWI8.net
盛大にすべってんぞ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 07:48:00.71 ID:FcbDwS0E.net
原作ではありえない!『ドラゴンボール』好きが興奮した「夢の対戦カード」3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/403877fbd41d1b2d677757fdcd083da8db92b942
未来トランクスVS子どもトランクス
ベジットVSゴジータ
ヤムチャVSベジータ・トランクス

287 :名無し:2023/08/15(火) 16:59:31.80 ID:48tNoimq.net
こち亀第1話に篠崎咲世子も出てるよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/15(火) 21:25:38.02 ID:4qfWd5Oj.net
>>285
本当に知的好奇心からの質問なんです。
それもかなり昔からの。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 08:31:31.34 ID:9kAaC5VR.net
>>286
ドラゴンボールってみんな戦い方同じだから夢のカードなんて全然ないな。
IFのストーリーとしては興味深いけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 11:35:22.89 ID:2h4TOEAV.net
ウィキのサタンにこう追記して
サンドランドに同名の人物がいる
こちらはミスターサタンと違い悪魔になっている
ガーリックにこう追記して
同名のお笑いがいる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 11:39:18.01 ID:njk1dn5Z.net
やっぱサタンは郷里さんやね
運昇さんじゃ声が上品だからサタンのいい意味の下品さや俗人ぽさがない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 16:23:52.05 ID:WzneuknL.net
>>289
確かに。
能力の異なるジョジョの戦いとは違う

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 16:30:21.81 ID:WzneuknL.net
>>277
病死は寿命

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/16(水) 22:30:10.29 ID:4pnEcPWm.net
寿命扱いか。納得した。

295 :名無し:2023/08/17(木) 05:57:11.10 ID:lMiKUw2H.net
仮面ライダーと言う漫画に出る篠崎咲世子は仮面ライダー0号に改造されてるよ

296 :名無し:2023/08/17(木) 06:57:07.43 ID:lMiKUw2H.net
何でサイヤ人の髪をサザエさんに出る磯野ワカメと同じ黒髪にしたんだ。サイヤ人の髪を赤髪にすれば良かったじゃないか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/19(土) 21:24:51.79 ID:0FU3CWIC.net
>>280
やっぱり歪んだ愛ですよね。
同様に、ベジータが、魔神ブウと、初めて闘った時に、ブウは、ゾクゾクっとしてましたけど、もしブウがホモだったら、最初は抵抗しつつも次第にそれが、無意味であることを悟り、自ら足を開いて、服従と受け入れのポーズを取り、偽りの愛を、ブウと結ぶでしょう。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 17:01:24.43 ID:hGl4mAQR.net
たったひとりの最終決戦を33年ぶりに見たが
フリーザがサイヤ人を根絶やしにしようとしたきっかけは
ザーボンの一言だな。あれがなければ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 17:05:16.87 ID:z97ihGFU.net
二回目の時の部屋に入ったベジータと
ピッコロは
無駄な労力だったん?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/20(日) 17:28:38.92 ID:UpNuW+XO.net
>>298
バーダック達が地上げ完了した報告を聞いて、ほお〜とか言って面白くなさそうな反応してたから
サイヤ人に対して不愉快な感情は前々からあったと思う

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/21(月) 23:55:03.92 ID:PxwPj1e6.net
完全体のセルに完敗した後に部屋入ったことはまだ修行の余地があったってことでともかく
二度目はベジータとトランクスがいちいち別個で一人ずつ入る必要があんの?
そこが疑問

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 08:43:09.03 ID:YsS2Zcpq.net
ドラゴンボールが変わった!孫悟飯のハイスクール編(魔人ブウ編)に突入した1993年夏
https://article.yahoo.co.jp/detail/54fd0e3d598a673b40b43fd2acae8bef4eb82a73
1993年夏、ドラゴンボールが変わった――

 ドラゴンボールが変わった―― そんな噂が駆け巡ったのは1993年夏のことだった。まだインターネットの「イ」の字もない時代、ましてや田舎の小学校ではエンタメ最新情報の入手経路は限られており、この手の情報を運んでくるのは決まって『週刊少年ジャンプ』を愛読する生徒たちだった。
彼ら “ジャンプ派” は、“アニメ派” よりも常に半歩先を行く情報を持っていた。時には容赦なくネタバレを披露する厄介な側面もあったが、『ジャンプ』を毎週購読するほどの小遣いも持たない私のようなハナタレ小僧にとって、彼らは貴重な情報源だった。
 さて、『ドラゴンボールZ』アニメ版は93年7月21日放映「もう一つの結末!! 未来はオレが守る」をもって1年半以上に及んだ「セル編」が完結。翌週からは、セルとの死闘で命を失った孫悟空の奮闘を描いた「あの世一武道会編」が始まったが、これは新章突入を前にした “繋ぎ” という位置付けで、原作にはないアニメオリジナルの番外編である。
一方、原作では『ジャンプ』1993年23号(5月24日号)掲載の「其之四百二十一 サタンシティのハイスクール」から早くも新章が始まっていたが、それから遅れること約4ヶ月、“アニメ派” は9月8日放映「あれから7年! 今日から僕は高校生」で初めてその全貌を目の当たりにすることになった。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/22(火) 12:45:55.39 ID:8eVw1Lub.net
>>301
必要があるかというより、組手の相手がいないんじゃ効率悪そうだよね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 02:12:28.88 ID:f1FNkdvH.net
>>303
確かに効率悪そう
セルゲームじゃベジトラ二人ともほとんど戦力になってなかったし修行のやり方を間違ったとしか思えん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/23(水) 07:52:03.16 ID:VHogEaqv.net
鳥山明もうひとつの代表作『ドラクエ』はなぜ生まれた?不思議なほど外部クリエイターとの縁に恵まれた<誕生の軌跡>
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4834fbb0f5ef700a2146b1151d935998e96d49c?page=3
◆異端の編集者、鳥嶋和彦
 これに加えて大きく関わるのが、当時の「ジャンプ」における鳥山明さんの担当編集者であり、『Dr.スランプ』に登場する悪役キャラ「Dr.マシリト」のモデルとしても知られる鳥嶋和彦さんです。
ライターとしての堀井さんにジャンプの読者ページやゲームの紹介ページを依頼していたのも鳥嶋さんであり、一種の「マンガ至上主義」に貫かれていた当時のジャンプ編集部のなかで、
「マンガよりゲームの方が好き」といってはばからなかった鳥嶋さんの存在は非常に異端でした。
 堀井さんとのつながりから『ドラクエ』の企画を聞きつけた鳥嶋さんは「本気でRPGをメジャーに売っていくつもりなら、最初からジャンプと組んで企画を進めよう」と持ち掛けました。
これによって、『ドラクエ』は発売前からその開発過程を「ジャンプ」誌上でレポートされ、さらにキャラクターデザインとパッケージイラストを鳥山明さんが担当することが可能になったわけです。
 当時すでに『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』で立て続けにヒットを飛ばし、誰もが知る国民的マンガ家であった鳥山明さんをこのように他社のプロジェクトに関わらせることは、普通であれば担当編集者がもっとも嫌がってもおかしくないことです。
それをむしろ積極的に進めていった鳥嶋さんの先見の明が、鳥山明さんにもうひとつの代表作「ドラゴンクエスト」をもたらしたといえるでしょう。
 このように、ドラクエは、その製作段階から不思議なほど外部のクリエイターとの縁に恵まれていました。

306 :名無し:2023/08/23(水) 20:03:57.05 ID:wTS01gya.net
古いクランプタッチのポケットモンスターのカラーアニメで雄ポケモンのポッチャマがツツジのマンコをスカートの下の赤タイツの股間と柄の無い白パンツの股間ごと嘴でつつくシーンを作ってほしい

307 :名無し:2023/08/24(木) 17:38:16.54 ID:3Dt94qqX.net
古いクランプタッチのドラゴンボールのカラーアニメで雄鳥がブルマのマンコをバニースーツの黒レオタードの股間と黒タイツの股間と柄の無い白パンツの股間ごと嘴でつつくシーンを作ってほしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/24(木) 20:31:03.23 ID:nQmjGABp.net
お前どこにでもいるな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/25(金) 07:38:35.33 ID:p0P0VwwA.net
せっかく精神と時の部屋で修行したのに 「セル編」のベジータに「弱すぎ」の意見
https://news.yahoo.co.jp/articles/6346238c063ed536432e003f4427785e52992a6c
「セル編」でのベジータは、セルとの対戦前から雲行きが怪しくなっています。「自分への怒り」で超サイヤ人に覚醒したというベジータは、人造人間19号を圧倒して倒しますが、その後、「まっ先にこのオレの手でかたづけてやりたい」と言った人造人間18号戦では、超サイヤ人状態だったにも関わらず左腕を折られるほどの大けがを負う羽目になりました。プライドを傷つけられたベジータは、超サイヤ人を超える存在になるべく、精神と時の部屋へ行き、トランクスと修業を積みます。

 そして、修行後に迎えたセル第2形態戦で、ベジータは圧倒的な強さを見せつけました。ところがあと一歩まで追い込んだところで、完全体になればもっと強くなるというセルの挑発に耳を傾け「いいだろう。てめえのワナにまんまとかかってやる。完全体とやらになるがいい。行け!!」と見逃してしまうのです。この行動には、ネット上で「この舐めプが痛かったよな」「被害を大きくした戦犯」「サイヤ人の悪いところが出た」といった声も上がっています。

 そして18号を吸収して完全体になったセルに挑んだものの、ベジータは全く敵わず、全力の「ファイナルフラッシュ」で右腕を奪うも、すぐに再生されそれも無効でした。挙句の果てには、超サイヤ人状態が解除されるほどの返り討ちにあってしまいます。

 その後、セル完全体は、悟空やパワーアップした他のメンバーと戦うべく10日後にセルゲームを開くことを宣言しました。ベジータは雪辱を果たすべく、再び精神と時の部屋で修行に励みます。

 2度の厳しい修行を終えたベジータは最初こそ自信満々でしたが、悟空とセルの激闘を見て「アタマにくるが認めてやる」「カカロットを超えられなかった」と、悟空以上になれなかったことを認めてしまいました。

 その後、セル完全体が悟飯の怒りを引き出そうと、仲間たちにセルジュニアをけしかけるシーンでは、ベジータはセルジュニアさえ倒すことができず、うろたえる姿を見せています。

「2番手ポジションだからセルに勝てないのはしょうがないとして、せめてセルジュニア1匹くらいは倒してほしかったよ」「どうして、セルゲームに向けて1年多く精神と時の部屋に入ったのに悟空たちより弱いんだ……」「ベジータはプライドなんて捨てて、悟空の超サイヤ人でいるのを当たり前にする修行法を真似すればよかったのに」といった意見も上がっていました。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/26(土) 08:57:48.69 ID:H+5485uO.net
「ザコ感ハンパない」 『ドラゴンボール』無能だけど愛されているキャラ3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6268044e62b10ba1b6c72befca371d19f40c8f
 まずは、シン(東の界王神)です。シンは、バビディが魔人ブウを復活させようとしていることを知り、復活に必要なエネルギーが集まる「天下一武道会」に参加したキャラです。その場面では、ピッコロに試合を棄権させてしまうほど不気味なオーラをかもし出していました。

 続いては、物語初期から登場しているチャオズです。チャオズはまわりと比べて戦闘力が低く、「かっこいいシーンが一度もない」といわれることもあります。しかし、天津飯を守るために自爆攻撃をするなど、絆を大切にしていることがうかがえます。

 最後はベジータです。ベジータはサイヤ人の王子であり、並外れた戦闘力を持つ誇り高きエリート戦士のため、「無能」とはかけ離れた存在に感じます。しかし「人造人間・セル編」や「魔人ブウ編」などでたびたび余計な行動を起こすため、「無能」扱いをするファンが出てきました。

311 :名無し:2023/08/27(日) 11:19:19.81 ID:Ss0q03e5.net
野原しんのすけはウルトラマンに出る巨大キン肉マンに勝つ事が出来るよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/28(月) 11:17:26.49 ID:yuTcaslK.net
( ・ิω・ิ)尾田っちにまけたサンドランド鳥山
わかったんかよ?

313 :名無し:2023/08/28(月) 18:33:38.38 ID:MCS6uPY0.net
ドラゴンボールのアニメ映画にドクターウィローが出た後に篠崎咲世子は出てたよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 08:00:26.86 ID:RBMg2Sor.net
「インフレに衝撃」「生き返らないと思った」『ドラゴンボール』で一番驚いた場面は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e931f23b0ad310a02f21be1b95c1985f5eb2c8a
 衝撃的だったという声が多いのは、「トランクスの初登場シーン」です。未来からやってきたトランクスは、いきなり当時は悟空しかなれなかった超サイヤ人に変身しました。
悟空ですらやっとの思いで倒し、その後サイボーグ化して地球にやってきたフリーザ、その父・コルド大王を瞬殺した姿は衝撃的で、ネット上では「フリーザを楽々と倒したのは衝撃だった」「強さのインフレが爆上がりしたよね」といった声が上がっています。

 比較的初期にさかのぼって、「初めてクリリンが殺されたシーン」も衝撃的な出来事のひとつです。第22回天下一武道会の直後、クリリンは突如ピッコロ大魔王の部下・タンバリンに殺されてしまいます。
主要キャラクターが命を落とすという展開は当時はとても珍しいことだったので、「クリリンが死んだときは子供心に悲しかったなぁ」「クリリン死んだときは泣きました」
「その後、ピッコロ大魔王が神龍殺した時、もうクリリン生き返らないと思った」と視聴者に大きな衝撃を与えました。

 他には「悟空が成長した姿を初めて見せたシーン」も挙がっています。ピッコロ大魔王を倒してから3年後の第23回天下一武道会では、青年に成長した悟空が登場しました。
「3年であんな成長するとは、と思ったけど悟空が初登場時でもう12歳だったの思い出した」「なんとなくずっと悟空が子供のまま話が進むと思ってた」と、驚いた思い出を語る人が多いです。

 その他、「最初に悟空が大猿に変身して、そのあと亀仙人が月消し飛ばした時、『かなりぶっ飛んだマンガだな』と思ったわ」「やっぱいきなりラディッツが襲来してきて、
悟空がサイヤ人だと分かったのが、急展開すぎてビビったな」「フリーザの最終形態のシンプルかつ怖い姿に驚いた」「『セル編』でクリリンと18号に恋愛フラグ立ってると思ったけど、
まさか『魔人ブウ編』でもう子供まで作ってるとは予想外」「ミスター・サタンの大出世が一番意外だった」など、いろんな「衝撃シーン」が話題になっていました。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 21:10:22.87 ID:mDO0Xka2.net
赤マントに予言魚出ました

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/30(水) 09:47:38.19 ID:CAgslrkW.net
ユーチューブで
3日休んで3日休む、でもってまた3日休む
って改変されててワロタ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 09:07:15.65 ID:Wp3H1wqB.net
犬が国王になった経緯は? 『ドラゴンボール』いまだ謎が多いキャラたち
https://news.yahoo.co.jp/articles/adf433661addb7baaf3c62e79426340c39a86580
 まず気になるという声が多いのが、物語の序盤から登場する犬の国王です。ピッコロ大魔王やセルが世界を危機に陥れた際に、テレビを通して助けを求めたのが犬の国王でした。ウーロンやプーアルのほか、モブキャラにも人間と一緒に普通に暮らすしゃべる動物(『ドラゴンボール大全集』では「動物型地球人」と呼ばれている)が多数登場する『ドラゴンボール』ですが、立場的に一番偉い国王が犬という点には、ネット上では「国王が犬で謎」「ずっと犬が何代も王なのかな」といった声が多く上がっています。

 原作第1話ではブルマが「まえにドラゴンボールを集めた人は王様になったらしいわ!」と言っているため、おそらく犬の国王の先祖が神龍に世界の王様にしてもらったものと思われます。『ドラゴンボール』の地球は世界全体の43の国が集まってがひとつの連邦国家(地球連邦)になっており、その国王は「中の都」の中央に位置するキングキャッスルに住んでいました。

 責任感の強い人物で、ピッコロ大魔王に脅されてもTVで「だれかこの無法者をやっつけてくれいっ!!!!」と叫び、セルに軍隊を派遣して壊滅した際は自分の責任であることを吐露しています。国民に対しても敬語で喋っていますが、「大統領」ではなく「国王」という肩書で、誰かに政治を任せているわけでもなさそうです。「普段の統治の手腕が気になる」「ナムの村が水不足になってたり、レッドリボン軍の各地での悪事が見過ごされてたりとか、問題が放置されてそう」などとも言われていました。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/31(木) 20:51:50.40 ID:bzWpe2Cg.net
男オオカミみたいに人間に返信するのかも

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 01:13:41.88 ID:qP0nZ5or.net
セル画良いな

320 :名無し:2023/09/04(月) 20:19:38.29 ID:PhTDmzNZ.net
悟空ことカカロットはオレンジことジェレミアに勝てないよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:06:19.04 ID:8z02X36T.net
CSでドラゴンボール改たまたまやってて
好きな18号が戦ってたから見たけど凄い良いな
最近、ほとんど動かない深夜アニメばかり見てたから
戦闘シーンのスピード感、動きの良さに驚いた

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:09:41.91 ID:8z02X36T.net
所々に印象的なカットがあって
それは恐らく鳥山明が描いた元の漫画の構図なんだろうけど
それらをつなぐ動きが良いのでアニメスタッフも優秀なんだろうな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:12:17.98 ID:8z02X36T.net
アニメのドラゴンボールは原作に追いつかないための
シーンの引き延ばしやクッソつまらないオリジナルの話のせいで
凄く印象悪かったんだよなあ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:14:51.67 ID:8z02X36T.net
改はテンポ良くなってるから見ててストレス感じない
このまま見続けようかな?
当時俺はドラゴンボールはセル編の途中で卒業しちゃったから
最後まで見てみようか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 23:36:20.61 ID:8z02X36T.net
最近の深夜アニメも動くのはあったな
ただ、動きすぎ?で目がついて行かず何やってるか分からん動き
だから戦闘シーンになると音だけ聞いてPC見たりしてる
対してドラゴンボールはとても見やすかった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 02:58:10.11 ID:jP2TpEK+.net
>>323
聞いた話だと 鳥山明が絵コンテかき上げたら原稿にかかる前に 絵コンテのコピーをすぐアニメのスタッフに渡してたらしいから かなり切羽詰まってたんだろうねえ そのへんの状況は鳥山も知ってたから アニメオリジナルとか入れやすいように 3年とか10日間とか時間を取れるようにしてたんだね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/05(火) 05:48:02.18 ID:rtd4kgAG.net
収益力は『ONE PICE』以上?今でも『ドラゴンボール』に集英社が熱を入れる納得の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad0c5556516fa2e32d42ed6bfd386c0e0c098b63
 バンダイナムコHDのIP別売上(3月期決算)によると、昨年公開された映画『ONE PIECE FILM RED』の大ヒットを背景に『ONE PIECE』は関連消費を伸ばし、2023年度売上は863億円という数字となった。
しかし、それすら凌駕し1,445億円の売上を叩き出しているのが『DRAGON BALL(ドラゴンボール)』である。『週間少年ジャンプ』の連載終了から約28年が経過するドラゴンボールは、なぜ今なお強いのか。
その秘密は、関連消費を支える“ファンの属性”も関係しているようだ。ドラゴンボールの売上をひも解きながら、その凄さを解説したい。

5,000億規模の消費を生み出す秘密は“ファンの属性”?
 ここまでのドラゴンボール経済圏の約40年史を振り返ると下図のようになる。

 1984~1995年の、いまとなっては“たった”12年間の週刊漫画誌連載の歴史から生まれたキャラクターと世界観が、その後、さまざまな形で運ばれ続け、1998~2005年の海外ブームを経て低迷期を迎え、
最終的には原作者を巻き込んだ2015年から現在にいたるまでの動きで約30年前のピークを越える売上を実現している。
 この年5,000億規模の消費を支えるのは「海外ユーザー」である。東映アニメーションのドラゴンボール版権売上も2023年3月期で国内61億、海外116億と、もはや海外がダブルスコアに近い。
 2010年代後半に急激に普及した動画配信サービス、アプリストアなどの「インフラ」の存在によって、海賊版や友人づてでしかコミック・アニメ・ゲームにアクセスできなかった海外のドラゴンボールファンが、今現在も覚めることのない熱狂の渦の中にあるのだ。
 キャラクターの経済圏を生み出し続けるのは原作者や漫画誌連載だけの専売特許ではない。アニメや商品化を通じて、物語自体は完結していたとしても、ファンを増やし続けることはできる。物語世界を紡ぎ続けるチームがあれば、それを求めるファンの声が尽きないのであれば、キャラクター経済圏は数十年たってからでも膨らみ続ける。
これはバトル漫画の金字塔を『ドラゴンボール』から継承した『ONEPIECE』や、近年の『鬼滅の刃』などにも通じる話だろう。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/06(水) 15:54:59.28 ID:pUZbodUT.net
悟飯の名前の由来が分かった貴重な回

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 08:04:40.96 ID:DD+G4DGg.net
『ドラゴンボール』鳥肌必至の名シーン生んだ「挿入歌が入る」アニメ神回3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cc66cc8f06ae203a8cfe9666dba03844d349735
■めざせ天下一!『ドラゴンボール』第28話「激突!! パワー対パワー」
■孫悟飯の名シーンと言えば、コレ!『ドラゴンボールZ』第184話「16号無残!! 動き出す怒りの超悟飯」
■全世界を熱狂させた!『ドラゴンボール超』第131話「奇跡の決着!さらば悟空!また会う日まで!!」

「危なッ」「卑怯じゃね?」 ジャンプ主人公が使った恐ろしい必殺技3選
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed35fd8cbc80f7d4fb44357d13996ad187922d45
 有名な必殺技が数々登場した『ドラゴンボール』では孫悟空が、代表格の技「かめはめ波」の応用版として「瞬間移動+かめはめ波」を使いました。「セル編」で登場した必殺技で、悟空が「瞬間移動」を使って移動してから、かめはめ波を放つ、というシンプルな合わせ技です。
セルからしてみれば、いきなり悟空が消えて至近距離から攻撃されるという不可避な技で、ネット上では「主人公が使う技か?」「かめはめ波の構えに入ってから移動するから、かなり意表突かれそう」「理不尽すぎる技」「地球の危機だし、絶対に勝とうとしてたんだな」と恐れる意見もありました。
この技ではセルを仕留められませんでしたが、戦闘に関する勘が鋭くクレバーな戦いをする、悟空ならではの必殺技とも言える戦法です。

330 :名無し:2023/09/07(木) 09:14:03.53 ID:uDfbmSjI.net
殺人事件が起こったり女性のライダーマンが出たりボブ・サップが出たりするキン肉マンとパーマンとクレヨンしんちゃんとウルトラQとウルトラマンとウルトラセブンとマジンガーZと仮面ライダーと仮面ライダーV3とドラゴンボールとトレジャーガウストと美少女戦士セーラームーンがコラボするキン肉マンヒーローズと言うカラーアニメで雄カプモンのポッチャマがレイのマンコをバニースーツの黒レオタードの股間と黒タイツの股間と柄の無い白パンツの股間ごと嘴でつつくシーンを作ってほしい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/07(木) 14:20:18.21 ID:nQsmgycG.net
超、映画でもブルマの年齢いじり見ててだるい、おじさんの宴会みたい
令和なんだからもうやめなよ

332 :名無し:2023/09/08(金) 18:45:34.43 ID:VP45Hi3d.net
林檎ちゃんみたいな篠崎咲世子は出さない方が良かったよ

333 :名無し:2023/09/08(金) 18:52:11.36 ID:VP45Hi3d.net
魔人ヤコンはフリーザより弱いけど野原しんのすけは魔人ヤコンに勝つ事は出来るかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/09(土) 07:50:10.32 ID:fCimCzU8.net
いなかったら詰んでた? 『ドラゴンボール』地球人類の命運を握った意外なキャラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3894e41bf6d33aff579ff142d2e33b2bae93c52
ミスター・サタンとヤジロベー

「可哀想すぎ」「まじでクズ」『ドラゴンボール』の印象深いモブキャラたち
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c2f0c1503ea8f4437e5aa075192a987c909bcc6
戦闘能力5のおっさん・ライフル銃の男とその召使い

335 :名無し:2023/09/09(土) 15:53:40.77 ID:YqwSqaQT.net
殺人事件が起こったり女性のライダーマンが出たりボブ・サップが出たりジャイアンこと武がルルーシュのギアスを使ったりするキン肉マンとパーマンとクレヨンしんちゃんとウルトラQとウルトラマンとウルトラセブンとドラえもんと仮面ライダーと仮面ライダーV3とドラゴンボールとトレジャーガウストと美少女戦士セーラームーンがコラボするキン肉マンヒーローズと言うカラーアニメで雄カプモンのポッチャマがレイのマンコをバニースーツの黒レオタードの股間と黒タイツの股間と柄の無い白パンツの股間ごと嘴でつつくシーンを古いクランプタッチで描いてほしい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 08:42:54.76 ID:Y5RR5byU.net
『ドラゴンボール』威力は抜群なのに… ピッコロが魔貫光殺砲を使わないのは「使いづらい」から?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef4ecaf6335612c6e136c39a7d66e828e7a4f0d7
「魔貫光殺砲」は使い勝手が悪すぎる?
 しかし「魔貫光殺砲」は、サイヤ人を倒せるほどの威力を持ちながら、ラディッツ戦以降、使われていません。
なぜピッコロは、苦労して開発した「魔貫光殺砲」を使わなくなってしまったのでしょうか。
 「魔貫光殺砲」は、額に指を2本充てて一点集中で気を溜め、螺旋の気をまとったビームを放出するものです。
実際に戦ったラディッツは、ピッコロが「魔貫光殺砲」を放とうとしたときの戦闘力を1330と語っており、それ以前のピッコロの戦闘力は322だったことから、「魔貫光殺砲」の強力さがうかがえます。
しかし、そこまでの威力を持ちながら、ピッコロが原作マンガ内で「魔貫光殺砲」を使ったのは、ラディッツ戦で放った2回のみでした。
 たった2回しか使われなかった理由について、「気をためるのに時間がかかる」という点が挙げられます。
気をためている間に敵を相手する人や、「魔貫光殺砲」を放出した際に敵が止まっている必要があるため、ピッコロのなかで「使いにくい技」と判断されてしまったのかもしれません。
また「魔貫光殺砲」は直線的な攻撃でもあるため、スピーディーに動ける敵であれば、威力を活かせなくなる可能性も懸念されています。
実際にラディッツ戦では、1度目に放った魔貫光殺砲は避けられており、悟空がラディッツを羽交い締めにして動きを止めたことにより、倒すことができました。
 ピッコロが「魔貫光殺砲」を使わない理由として、ネット上では「力をためるのに時間がかかりすぎ」「簡単に避けられるから使いどころがない」との声が聞かれます。
一方で殺傷力や貫通性に優れている点を評価し、「コンビ技として使えば最強クラス」「離れたところから拘束する術があれば超使える」と評価する意見も見られました。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:30:53.34 ID:/1gjQZlj.net
セル編てどのシリーズになるんだ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:20:54.55 ID:qem9u5Hu.net
人造人間シリーズ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 13:36:58.00 ID:dNpqb3Dg.net
すいません、昔から気になっていました。
もし地球にやってきたサイバイマン含むベジータ達がホモだったら地球勢はどうなっていましたか?
圧倒的な力の差を前になす術もなく種付けオスイキヤバ交流をされていましたか?でもでもそこにストックホルム症候群と快楽が加わって愛が芽生えたらそれは純愛であるようにも思えます。
これを純愛と捉えていいか襲撃と捉えていいかわかりません。
どなたか教えてください。

やっぱり歪んだ愛ですよね。
同様に、ベジータが、魔神ブウと、初めて闘った時に、ブウは、ゾクゾクっとしてましたけど、もしブウがホモだったら、最初は抵抗しつつも次第にそれが、無意味であることを悟り、自ら足を開いて、服従と受け入れのポーズを取り、偽りの愛を、ブウと結ぶでしょう。

289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200