2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

東映の頃の遊戯王 part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 19:52:46.67 ID:k0uZBDmN.net
単行本1〜7巻を元にアニメ化された懐かしい東映版遊戯王(テレ朝放送)のPart9です。

前スレ
東映の頃の遊戯王 part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1379258403/

【東映アニメーション公式サイト】 http://www.toei-anim.co.jp/tv/yugioh
【放送】1998.4.4〜10.10/土曜18:00〜/テレビ朝日系列-全国放映/全27話
【映画】1999.3/'99春東映アニメフェア(同時上映→アラレ・デジモン)
【OP】「渇いた叫び」FIELD OF VIEW
【ED】「明日もし君が壊れても」WANDS

【東映版販売商品】
<玩具系> カード(人間キャラあり)/シール/ガチャポン(カプモン、 フィギア、デュエルスイング)
<ゲーム> モンスターカプセル〜ブリード&バトル(さぁゲームの時間だ!)
<食品> 遊味王ラーメン/遊戯王カレー/ペットボトル/遊戯王スナック
<他> 千年パズル/ぬりえ/サイフ/まくら/ハンカチ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 19:53:17.16 ID:k0uZBDmN.net
過去スレ
東映の頃の遊戯王
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1070461028/
東映の頃の遊戯王 Part2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1140769750/
東映の頃の遊戯王 Part3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1180254739/
東映の頃の遊戯王 Part4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187804471/
東映の頃の遊戯王 Part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1200840256/
東映の頃の遊戯王 Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1240988809/
東映の頃の遊戯王 part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1298900824/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>1
新スレ立ったんだね乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
▽「イェーイ、イェーイ、イェーイ」
▽「ウッフン、マイネーム、イズ、パパリンモンロー」

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
美雪さん「あら、ここも切れてる(ポンポン)」
▽「あ、それ前髪の分け目なんですよ」

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
別スレで話してたんだけど

遊戯王DMはカードの売り上げは凄い(ってレベルじゃない)けど
それ以外のグッズはブッサイクだな…
売れっ子どころじゃない界隈だがカード以外の商品展開がかなりアバウトだったのでは
作画は東映版よりいいはずなのに

GX以降はなんとも言えない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
579名も無き決闘者 (スプッッ Sd52-N2XD)2022/09/25(日) 17:07:04.62ID:ltujnW1Id>>581
>>572
バカ高い金かけて何度も何度もアニメ化されやがってってのはGX以降でしょ
派生作品なんかなければうる星やるろ剣や鬼太郎みたいに再アニメ化するだろうに
自分もリメイクアニメが見たい、後半を初期のノリを入れてストーリー重視、他ゲーム重視(カードメイン、他サブ)にして再構成して欲しい
で、ちゃんと本職の声優使って主題歌もソニー系の有名な歌手使って欲しい
けど、作者亡き今それは叶わぬ夢となるのか
でも諦めきれない

580名も無き決闘者 (ワッチョイ 92ae-tX/F)2022/09/25(日) 17:16:59.28ID:CCDGl/Q40
ダイ大とか見れば再アニメ化なんてやらない方がマシとしか思えない例ばっかだろ
過去の名作リメイクして鬼滅・呪術・東リベ・スパイといった新ヒット作に勝てたことが一度でもあったか?
今の若い世代はアニメに馴染んでるけどこういうリメイク系なんて見向きもしない

581名も無き決闘者 (ワッチョイW 16f7-Wx1y)2022/09/25(日) 21:28:46.52ID:GzKovHTT0
>>579
札束にぶっ刺すゲームとか中途半端に真似して事件になりそうなネタがあるし、ボッキンパラダイスとか時代錯誤なところあるし、どのみち改変必須だから辞めた方が良いんじゃないかな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 04:16:23.83 ID:FlrW2aei.net
東映版に御伽やペガサスや梶木や舞やマリクたちが出てきたら…
と思ってしまうよ
他にブラマジ師弟が偏差値が上がった童実野高校に転入してきて夢オチだったり

キャラはキャラ、カードはカード
カードアンチではないよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 06:26:37.46 ID:FlrW2aei.net
静香が原作よりロリなのが雪菜っぽくて萌え
机に乗ってる不細工なピンクのぬいぐるみはなーに?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 06:28:46.79 ID:FlrW2aei.net
あの短いスカートで体育館で体育座りする女生徒すごい
体育館に集まる時はブルマー穿いて来いと言われるのか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 06:34:15.22 ID:FlrW2aei.net
DMより東映版の方がキャラの絵が好き
この絵のぬいぐるみやフィギュアが欲しかった
DMもモンスター(特にもふもふ三家)とブラマジはかわいい
女子の制服はピンクのがいいかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 07:09:38.31 ID:FlrW2aei.net
やはりミホより杏子の方が胸が大きいのか
薫子さんはくびれがすごい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 07:28:55.21 ID:FlrW2aei.net
杏子が腹下すシーン人気だな
ゲリイン

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 07:32:19.89 ID:FlrW2aei.net
静香はピンクのもふもふが好きなのでもふもふ三家が大好き
クリボーは茶色だけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 23:58:59.16 ID:WgBgx2Qf.net
>>6
ブッサイクっての分かる
作画も東映版よりいいとは言えない
東映版の闇遊戯とDMの闇遊戯で比べたら

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 23:59:07.01 ID:WgBgx2Qf.net
>>6
ブッサイクっての分かる
作画も東映版よりいいとは言えない
東映版の闇遊戯とDMの闇遊戯で比べたら明らか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 23:59:56.43 ID:WgBgx2Qf.net
ごめんミス

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 00:34:42.21 ID:9/DnRW3C.net
DM版はシュッとしすぎてて虫みたいなんよ
まあ原作中盤以降からしてそうなんだけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 07:01:02.31 ID:tTKtlTMK.net
原作古代編がうしおととらみたいな絵柄になってるのも泣ける
杏子とイシズは頭が削げてスフィンクス像みたいだし
制服が男女共にくびれがある長ランみたいになったのも嫌だ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 07:05:02.45 ID:tTKtlTMK.net
遊戯王vs GXの映画の没案で
ポワトリンvsトトメスの映画の没案を思い出した
ナイルな遊戯王

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 07:18:12.81 ID:tTKtlTMK.net
東映版の遊戯王のペットボトルとジグゾーパズルの城之内くんがヤバいぐらい格好いい件
この絵柄でグッズが出たら…と思ってしまうよ
ぐぐったら出てくる頭身が高いフィギュアは質感とポーズはいいけど
目と尻が不満だ

ブラックマジシャンガールの出来は問題無し
同じ絵柄の杏子やミホきぼんぬ
制服はピンクとオレンジと夏服から選べるとか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 23:22:40.05 ID:hHQa/q58.net
不良がNGで赤星と藪医者と鞭がOKなのはどういうことなのぜ
三つ子の女の敵はるろ剣のゲームにも出てきたな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 10:14:36.17 ID:IWoX3EF4.net
この頃はぬいぐるみや看病アイテムが値上げ前だったのか…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 07:01:13.20 ID:IQCKV+zV.net
人命救助の話まで何かと水に飛び込む城之内的

人命救助の水難事故は今年の夏休みだけでも他にもいくつかあった
地域の人に危険と指摘されてる滝壺の事件がやるせなかった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 19:34:51.88 ID:kiIoZtdK.net
初期の遊戯王は目が三角というより顔が濃かったw

遊戯の顔がレイアースみたいでかわいかった
アニメ的に言えば男エメロード姫

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 19:47:50.77 ID:oKy0ENRC.net
変な言い方になるけど闇遊戯も東映版の方が全体的に見た目が可愛かった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 01:55:30.02 ID:JTvaRgzH.net
いや分かる
カッコイイの中に絶妙に可愛い成分も入ってるんだ
頬っぺたプニプニしてた

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 07:40:17.33 ID:RRgNksko.net
城之内くんもほっぺかわいいよね
東映版+原作のUFOキャッチャーのぬいぐるみ欲しいわ
ミホちゃんが某フローラとか言ってはいけない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 22:45:27.39 ID:OsEKGNac.net
アニメから入ったから
ミホがいないことに本当に驚いた。
そして緒方恵美が合いすぎて
風間が邪道に見えたな。

緑川のバーストストリームのほうが聴きたいわ。

映画もDVDにならんし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 08:03:57.26 ID:kZ2FzGKB.net
今、東映版を見るには違法アップロード動画探すしかないって現状おかしいよなマジで…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 09:56:57.24 ID:po/vscCZ.net
キャベツ海馬は元祖ホシオくん(ベビースターラーメン)です

>>30
レンタルビデオの割れもだな
金田一の偉人館村殺人事件や旧ムーミンよりは
マシとは言え…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 10:06:39.14 ID:po/vscCZ.net
バブル期のジャンプアニメと比べたら地味に見えるかもしれんが
(そのせいで当時和希に遠回しに叩かれる始末w)
今見ると静香やモクバの初登場のタイミングが変わってたり
遊戯×杏子のサービスシーンが増えてたり本田の家が出てきたり
赤星や薫子の闇のゲームの出来が良かったり、原作リスペクトが多い
こんな感じでカード以外の闇のゲームやカードとカードの合間の日常編がもっと見たかったかもな

遊戯王に限らず、原作は原作でお腹いっぱいなので
オリジナル改変だらけかつ原作の面影があるアニメや実写を求めてしまうよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 18:08:29.96 ID:nRLwFjD5.net
アニメオリジナルのキャラや改悪は基本的に嫌いだけど、東映版遊戯王だけはなぜか許せる
まだ原作でのキャラや内容の方向性が定まっていなかったからなんだろうか、自分でも分からない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 07:24:45.41 ID:I/BafV6V.net
>>33
原作へのマウント、原作レイプ、声優押し売り
が目的じゃないからじゃない?
遊戯と杏子をくっつけるため、杏子の百合要素やヤキモチ要素を増やすため、
本田のキャラを立てるため、城之内をモテさせるため、
日常シーンを増やすためって明確な理由がある
原作だけ好きな人が原作の世界を広げる為に仕方なく放り込むオリキャラの範囲内だよ

オリキャラだけ動物の名前が付かないのも今見ると
原作リスペクトに見えていい感じ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 07:30:42.18 ID:I/BafV6V.net
幽遊白書は長期バトルに突入してもホラーみが消えなかったのに
遊戯王はホラーみがすっ飛んで変な熱血ノリになってしまった

不良要素をオミットされて子供向けに直されてしまった点は共通

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 07:36:17.48 ID:I/BafV6V.net
東映遊戯王はモブ男子だけ学ランが紺色なのは画面を映えさせるため
(女子はそのまま。初期設定では原作と同じピンクだった。)

幽遊白書は幽助と桑原の学ランが「洗って色落ちしたのでは?」
「転校生だから周りと色が違うのか?」とか囁かれてたw
そして原作でも同じ色だ(原作は蔵馬が青いけど)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:55:46.69 ID:02Kb5D8I.net
原作スレもだけど和希が亡くなってからキモいレス増えてるのはどういうこと?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:06:34.40 ID:OeKFI2X+.net
原作やアニメからしてホモネタだらけで狙ってるからだよ
読者は間違った見方はしていない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:48:49.89 ID:+UFE6Z3u.net
DMは東映版からのDMで続編扱いで
いいのか?原作的に。

それとも東映版の闇のゲームはなしで
DMから闇遊戯が目覚めて初めて闇のゲームやりました
的なやつなんか?

カード売れたから路線変更はわかるが、
お前散々闇のゲームやら海馬もコロ助しそうなやつ
なのにまともぶるなよってのはあるよなw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:49:42.96 ID:+UFE6Z3u.net
バンダイのカードに金かけてたから
KONAMIのカードはなんか受け付けなかったんだよな、
カードのイラストもなんか嫌だったな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:15:23.86 ID:R0bpl4Sv.net
DMはDMでカットされただけで原作序盤に当たる部分が時系列的には存在したという認識してるわ

なんなら東映版、DM、原作 ぜんぶ平行世界の別モンだと思ってる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:55:41.77 ID:nus0TzdK.net
>>41
自分もそういう認識だわ。本家/東映/DMそれぞれの見所が違うし、アニオリと劇場版の分岐点&オチも絶妙にバラけてる

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200