2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP82】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 15:17:59.29 ID:Qmb3T/kE0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

祝25周年!
ミニ四駆のTVアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の総合スレです。

・MAX、ゲーム、漫画(Return Racers!!、翼ネクストレーサーズ伝)の話題も統合します。
・不快な書き込みは慎むこと。(腐女子、厨丸出し発言などスルー)
・ランキング房は嫌われる傾向があります。

■前スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP81】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1654743464/

ランキングはこちらへ(一応)
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 強さ議論 8レース目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1652927288/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 05:05:46.65 ID:tVcCup000.net
金曜で配信終了してるはずの銭湯レースの回がまだ残ってるしな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 21:19:42.01 ID:5dxxUeQq0.net
冷静に考えたら東京?から九州までスクーターで行くとかすごいな
それにその原付きミニ四駆大会会場でおしゃかにしてたような
帰りどうしたのかな
ゲンさんの車に乗せてもらったのかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 21:45:02.77 ID:rlZAcKeir.net
エンディングのマリコくっそかわいい
優遇されてんなーやっぱり

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 21:49:42.87 ID:odDgT4Emd.net
数時間前に動画見れるようになってるな

ブレットの従兄妹?とか出すならRRでマリコ逆輸入すればいいのに
そもそも豪樹烈矢出てないで終わったみたいだけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 21:54:19.11 ID:sArcbeuI0.net
エンディングが変わったってことは折り返しか
もうそんなに進んだんだな
ともあれ新エンディングの画質がスゴい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 22:12:29.36 ID:D+5Frhds0.net
烈矢が本当に変わるのここからだな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 22:46:14.91 ID:BUeIzRU0a.net
ももクロメンバーの結婚でこした先生の御心が心配で

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 22:53:58.85 ID:LHpy7Pik0.net
烈矢はマシンがソニックっぽいナックルブレイカーに変わってからが本番

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 23:10:57.30 ID:rlZAcKeir.net
ソニックっぽい?ちょっと赤い以外全然共通点ないぞw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 23:18:13.05 ID:7zgi0iYb0.net
新エンディング、ダ·ガーンの人だったのか
やっぱいい声だ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 23:23:20.46 ID:LHpy7Pik0.net
キテレツのコロッケのOPの人でもあってビックリ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 23:24:36.86 ID:IXYwBVeK0.net
いざ進めやキッチンの人でもあるw
どーでもいい話だがリマスター版のOPEDはテレ東ロゴが○チュッ!テレビ東京じゃなくなってるんだな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 23:28:12.10 ID:IXYwBVeK0.net
被ったwなおリョウはヤンチャー王子

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 23:54:44.02 ID:7zgi0iYb0.net
>>129
話ずれるけど藤吉の人はエクスカイザーからファイバードまで出てたのにダ・ガーンにはでてないんだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 19:14:27.28 ID:L8vFFC2W0.net
ファイターレデイでシコってる俺って最低だな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 19:29:32.34 ID:Y0xAhMeS0.net
シンジ君乙

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 21:15:00.84 ID:9cEQKXv3r.net
卑怯なレースされても、きっちり自分のレースするのがミニ四駆レーサーちゃうんかい。何気に竜平、プラズマ封印の烈矢ディスってて草、烈矢は攻撃されたら正当防衛で反撃してたからな
しかし竜平かわいいな、女性キャラはマリナとファイターレディだけど男では竜平が好きだな。あ、別に俺はそっちの趣味はないぞ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/12(土) 22:42:42.42 ID:mJnft6kb0.net
アニメだと豪樹の友達ポジがずっとヒトシだったから
後になって突然竜平と大吾が出てきたのは当時驚いたなぁ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 01:08:08.93 ID:rmonqSO80.net
ひとしのママの尻でコキたい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 01:17:04.44 ID:rmonqSO80.net
EDのキャミ姿のミナミって結構貴重かな
本編じゃなかなか上着脱いでくれないよね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 13:56:55.09 ID:kQbZzhYt0.net
季節感を表したかった説
今の時系列だと夏だよね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 19:32:03.39 ID:rllTdPpv0.net
黒沢の声優使ってまたブラックセイバー軍団が暴れてるの笑う

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/14(月) 23:36:05.77 ID:2XbslcvKa.net
ドリチャンと紅の閃光の回がなぜか非公開が解かれてる
この間もミスで限定公開になってたし、運営大丈夫か

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 00:08:57.42 ID:mW+U/5grd.net
29話終了時点で新登場した製品化されてたマシン(アニメ開始時あまり原作ストック無いWGPとMAX比較)
WGP:バックブレーダー、シャイスコ、ディオスパーダ、ベルクカイザー、BSゼブラ
MAX:マックス、シャドウ、ファントム、バイス、ファイヤースティンガー

意外にも同数

この先登場マシンだと
ビート、バスター、バイパー
ナックル、ストーム、ブレイジング、ライジング、ネロ
MAXの方が多いのも意外(更にアニメ未登場マシンも控えてるのに)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 20:15:24.60 ID:+EFYoBPV0.net
ファントムとバイスはボディの核となる部分は同じ形だし
ファイタースティンガー、フェニックススティンガーはレイスティンガーが基になってるし
ストームクルーザーは基がシャイスコだし、何となく目新しいデザインのマシンが少ない感じを受ける

なんでWGPでディオスパーダって名称のマシン出したのに
MAXでまたディオから始まるマシン名称を使ったのか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 20:24:54.09 ID:sPTEjqvu0.net
WGPで本当に描きたかったことって勝者の条件じゃなくてバトルする気がないレーサーたちが楽しく戦う最後の方なんだろうな

カルロってただのクズだし所詮は

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 20:55:54.69 ID:ht7dqAg70.net
カルロは正々堂々と戦って勝つという
本当の勝利の喜びを知ってしまったんや…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 22:02:30.89 ID:sPTEjqvu0.net
それから逃げるためにバトル仕掛けるとか結局やってることがクズなんだよな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 22:11:59.30 ID:+EFYoBPV0.net
WGP最終話でベルクカイザーとマグナムに仕掛けようとした
回転しながら後ろに進むディオスパーダの技は何なの?
1台でやる用のアディオダンツァ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 23:16:49.58 ID:TpR7LkMi0.net
竜巻みたいなアディオダンツァあっただろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 08:42:41.82 ID:XCmZZEQRp.net
初代のOPの作画とMAXのOPの作画比較するととんでもなく進化してるな。当時の2年と今の2年だと進化の度合いが桁違い。今がもう成熟したってことなのかなぁ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 12:14:32.39 ID:k7B1TS32M.net
EDの左京
謎のレーサー感パナイ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 16:06:36.48 ID:XErelwOP0.net
何で左京はいきなりファッション変えたんだろうな
まえの背広でいいじゃん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 20:36:57.60 ID:fprSf1lP0.net
あのEDの左京は本編に出てきて喋るまで左京って気付かなかったわ
こういう新キャラが今後出るんやなって思ってた

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 21:11:31.17 ID:bj4ZuB560.net
>>147
無印前期OPの画風の問題かと作画スタッフは一流
もしかしたら爆れつハンターに全力投球でジャリ番だからと手を抜いたのかもしれんw
後期のFLESH & BLOODは普通に神OPだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 12:39:11.75 ID:B/bN2pcbM.net
マリコがくそかわいい、スタッフもかなり気合入れてるのが分かる。シリーズ通しても1番優雅されてる女性キャラかもしれんな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 12:41:14.86 ID:Azc0aNrjM.net
エロいお姉さんだし可愛いしエッチだし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 13:25:54.54 ID:dkGKizKvM.net
シコったの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 17:31:34.91 ID:TQWHG0a/d.net
巴マミ(15)と同じくらいありえないお色気キャラだと思うわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 20:52:09.29 ID:bH82s6Ik0.net
豪樹ってマリナの事好きなのか?
ミナミが豪樹がマリナだけ名前間違えるのは「好きだからじゃない?」って思わせぶりな事言ってるが

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 21:07:53.83 ID:ICQ2zw9A0.net
豪樹はマリナ好きだが
ミナミは豪樹が好き

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 21:23:03.63 ID:RjZvm9QV0.net
実は好きっていうのもありそうだけど
マリナが復讐にとらわれてて本当のマリナじゃないのを見抜いてたから
あえてマリコ呼びしてたとかそういうのだった気がする

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 21:38:50.34 ID:Et2WAW5BM.net
>>158
俺も最初は似たような事思ってたけど、よくよく考えたら豪樹がそこまで深く考えて喋ってるとは考えにくいしそもそも大神に再開するまではマリナはほとんど改心したキャラだったしな。にも拘わらず最終話近くまでずっとマリコ呼びだし
やっぱ好意のある子にいたずらしたくなるって事だろうと思うよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 21:52:12.84 ID:YkKw8EguM.net
マリコ←豪樹←ミナミ
これじゃミナミちゃんが報われない🤕

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 21:59:33.49 ID:RjZvm9QV0.net
救済措置の大吾さん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/20(日) 22:04:47.58 ID:0E0+wX9i0.net
他のチャンネルもシリーズ終わってまた再配信してるからMAX終わったら無印やってほしい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 07:14:39.87 ID:9OTt3Y2Y0.net
WGPの26、27話が誤ってまた観られるようになってるね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/24(木) 14:42:02.01 ID:hEr5c4DEd.net
設定資料集買ったけどほんまに絵だけで思ってたんと違うかった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 09:34:44.61 ID:hdbEZLBwa.net
やっぱりアニメ絵だけ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Is/7 [49.104.28.188]):2022/11/26(土) 18:45:02.18 ID:z2YE0rTFd.net
親父いつの間にか改心してら

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 19:29:39.44 ID:ZDtpzyvK0.net
改心してないやべーやつだから
バトルに興味ないから烈矢ボルゾイの教え子が暴れることに良心痛むとかもない筋金入りのやべーやつ
自分の子の成長のために業界どんなに荒れても平気な正義も悪もない一番ヤバイタイプ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 22:02:32.21 ID:k7nOiOqDM.net
マリナがえっち過ぎて困る…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 22:54:56.33 ID:MotZSoei0.net
この等身からの
https://i.imgur.com/WzXtgig.jpg
ロケットおっぱい
ttps://i.imgur.com/r9L63bq.jpg
等身変わってね?
ttps://i.imgur.com/H4FeuLq.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 23:12:34.96 ID:67f/1bJ5d.net
https://i.imgur.com/rmZexm5.jpg
新旧日本代表?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 23:38:04.96 ID:1/EzNhB/0.net
どうやってファントムブレードとバイスイントルーダーはトライダガーXとブロッケンGのボディに偽装してたのか
形がまるで違うから無理だと思うんだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/26(土) 23:49:16.44 ID:yeTz8bC30.net
>>171
最初見たときから同じこと思った

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 00:29:25.07 ID:aKupsOSca.net
もうすぐ大神パパ登場か
マリコがまた闇落ちして敵として立ち塞がる展開がそろそろ来るな
そこから最終回直前まではマリコが改心するまでの成長物語でもあるな、3人目の主人公と捉えることも出来る

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517c-U4BN [220.208.13.105]):2022/11/27(日) 04:35:18.58 ID:6NNmaC0n0.net
忍者のマシンは合体したらクソデカになるのも謎

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 05:15:04.77 ID:rvs++ysi0.net
このご時世ってバトルレーサーのバトルなしの純粋な実力を評価せずに一方的に悪い部分だけ見るキャラとか叩かれるのかな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 19:20:14.20 ID:GX8I1kZk0.net
>>170
アニメなら豪樹、烈矢、マリコ、左京、竜平だろうな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 19:45:29.57 ID:/ChPrq2ed.net
ボルゾイがレースの勝利を優先させたせいで草薙兄弟が微妙にレーサーらしくなってしまうという
最後攻撃成功してても荒馬達の挽歌で豪に攻撃した後烈とJに抜かれたカルロみたいに竜平達に抜かれてどっちみち1位は無理だろうな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 19:46:51.26 ID:GX8I1kZk0.net
ズルしまくったのに豪樹たちに追いつかれてる時点で草薙兄弟ってバトルなしじゃ豪樹たちに勝ち目ないだろw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 20:09:29.18 ID:4C5D/ZbBM.net
忍者兄弟は最終的に一文字兄弟やマリナから軽くあしらわれる程度の敵だからな
それぐらい味方サイドが強くなったってのもあるが

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 21:12:18.27 ID:uGfqnVdA0.net
でもバイスイントルーダーはリアルミニ四駆の中では一番好きです

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 21:28:28.73 ID:djzD9N1e0.net
ファントムブレードはキットは素晴らしいんだけどな・・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 21:48:40.73 ID:pkG/O48J0.net
>>179
22話やM1の時に炎を浴びても平気なのが謎なファントムバイス
M1の時はフェニックスハープーンも刺されてたのに

バイスイントルーダーってどういうギミックで走行してるのかな?
シャフトとかないし、四輪別々の駆動だが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 22:17:36.80 ID:7v9Pn2Tva.net
33話はMAXにしては人気回だな
最後の最後に敵が敗れて正統派レーサーが完走するのが無印最終回感がある
これで一体感生まれて面白くなりそうと思ったのに、ここからマリナが逸脱しちゃうんだよな……

あとアニメのバイスイントルーダーのコレジャナイ感はなんでだろう、と思ってたけど、
色がシルバーじゃなくてアイボリーだからか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 22:27:06.90 ID:1gC6+Lzp0.net
烈矢が滅茶苦茶良い子になっている

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 22:27:58.28 ID:pkG/O48J0.net
バックブレーダーもキットで推奨されてるカラーとアニメでの色違うよね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 22:31:20.45 ID:GX8I1kZk0.net
MAXの終盤の急展開ってやっぱり打ち切りになったからかねぇ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 22:52:51.74 ID:mpw7Lpc5M.net
今後のタイトルをウィキで確認したが捨て回とか日常回は殆ど無いんだよな
MAXの中身が濃い理由はその為か

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/27(日) 23:08:39.69 ID:pkG/O48J0.net
後半日常回がないのは無印WGPも同じ
無印はレイスティンガー登場以降は秋祭りとシロント王子だけ本筋に関係ない
WGPはロッソ2戦目以降は日常回なし

一文字兄弟の秘密は後半なのに今更やる話か?って思った

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 08:33:14.46 ID:XUaQxlttp.net
一文字博士ってどのタイミングで変なマスク外してスーツ姿になったんだ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 12:28:34.15 ID:CmyI1FVEa.net
よく勘違いされてるのはMAXは酷評されるほど内容は悪くないってこと。そもそもWGPあたりから視聴率や熱気は下がってた
さらにMAXで主人公交代でそれまでと違うアニメに感じ始めた子供が見なくなったこと、その頃の子供はポケモン遊戯王ハイパーヨーヨーなどあらたなホビーにハマり始めミニ四駆ブーム自体が終わりに近づいていたことが追い討ちかけた
今改めて見るとそれなり面白い。無茶苦茶な点もあるけどそんなの指摘してたら無印時代から現実では有り得ない描写だらけだしな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:05:53.64 ID:XUaQxlttp.net
俺はMAX開始時は小5だったけどエアロマシンにかなりワクワクしたけどね。シャーシの下からモーター交換出来るとか。
当時地方に住んでたから東京の3ヶ月遅れでアニメ放送されてたから映像で見れたのは随分先だったけど。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 13:28:22.86 ID:ixzE46u1d.net
ボディを外さずに電池やモーターの交換ができるメリットが当時見いだせなかったけど実験的ではあったね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:23:58.91 ID:OCNUcR9BM.net
いや確実におもんないでしょMAXw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:31:20.75 ID:l/tqe9SSd.net
MAXも普通に良作やと思うけどな
ただ序列としてはWGP>無印>>>超えれない壁>>>MAXやけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:32:18.26 ID:OCNUcR9BM.net
だって過去シリーズに勝ってるとこないもん
子供はそんなの一瞬で見なくなるよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 16:43:10.38 ID:gphakapL0.net
当時のリアル小学生がつまらないと感じるから相当

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 17:34:57.00 ID:ixzE46u1d.net
致し方ないとはいえマックスブレイカー、シャドウブレイカーがサイクロンマグナムとかより斬新さで負けてたのもスムーズに主人公が移行しなかった原因でもあるかと

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 17:46:32.68 ID:CmyI1FVEa.net
>>194
にわかか腐女子かよ

無印>>>>>>WGP>MAXだろ
そもそも視聴率もマシン販売台数も無印が完全ピークだから
サイクロンマグナムが出たあたりが絶頂期だよ
WGPは無印よりキャラ重視になって腐女子とかも多く湧き出して販売数も視聴率も落ちたのもこの頃、ミニ四駆ブームはWGP中に落ち始めた。MAXの頃はほぼミニ四駆ブームは終わってたからみんなハイパーヨーヨーに移った

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:00:15.85 ID:p0LZhTAcr.net
フルカウルの売上順がビクトリーマグナム、ネオトライダガー、サイクロンマグナム、ビークスパイダーだからピークは無印時代だろうな
でもビートマグナムは久々に売れたらしい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:05:12.66 ID:CmyI1FVEa.net
>>199
俺も無印の頃はマシン買うのが楽しみでサイクロンマグナムとかやっと買えた時は本当嬉しかったな
WGPになってからなんか一気に購買欲なくなって買ったのはビートマグナムとベルクカイザーとディオスパーダくらいか、そっから先は一才買ってないな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:08:12.82 ID:CmyI1FVEa.net
>>199
今は売上順はビクトリー、サイクロン、ネオトライダガーの順だよ。ミニ四駆公式チャンネルで最新の統計が出てる
ビクトリーやネオトライダガーは後方ウイングが壊れやすくて買い直した人多いらしいから実質はサイクロンマグナムが一位だろうな、生産追いつかないほど売れてたらしいし、きちんと数が揃ってたらもっといってただろうな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:12:33.15 ID:LxHb9LtGd.net
無印至上主義厨が沸いてるようですがアニメとしての出来はWGPのほうが上やね
やっぱ規模が国内から世界になったんがええわ
ファンが神回として口を揃えて上げるんが勝者の条件なんが何よりの証拠

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:13:08.63 ID:p0LZhTAcr.net
バンダイの年ごとのクリスマスプレゼントアンケート見ると子供に何流行ってたかわかって面白いよ。1996年にはミニ四駆が上位だけど1997年には圏外になってる。1995年のアンケートでも年齢によってはミニ四駆入ってるけど1997の方ではどの年齢でも圏外になってた。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:15:48.40 ID:CmyI1FVEa.net
>>202
まあ君がそう思うんならそれでもいいけどミニ四駆販売本数も視聴率も無印が圧倒的なのもWGP中にミニ四駆ブームが終わったのも事実よ
WGPから本格的に腐女子もつきだしたし全体的に落ちたのも分かるわ、キャラよりになったしなアニメが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:20:00.72 ID:p0LZhTAcr.net
1997年にはアレが爆発的に流行ってしまった影響もあるだろうな
1997年から1999年まではアンケート上位にいて2000年でやっと落ち着いた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:25:32.79 ID:5D4NjvSl0.net
WGPがよろメカのパクリって言ってる説がなかったっけ?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:26:18.50 ID:LxHb9LtGd.net
アニメや言うとんのにミニ四駆の販売台数とか話題そらすのやめてもらっていいですか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:29:03.79 ID:XUaQxlttp.net
グランプリマシンの設定をせっかく作ったんだからそれ並みに速いマシン発売してたら盛り上がったろうね。
もちろんグランプリマシン用のレースも作ってさ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:37:35.31 ID:FClIzVic0.net
>>170
新の方みてるとリョウとかJと出会わずに黒沢とマコトと競いながらワールドグランプリに出場しちゃった感がある

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:38:46.35 ID:J8HXCp2or.net
>>198
完全同意
ミニ四駆は全シリーズ好きだけど本当の意味で第二次ミニ四駆ブームだったのは無印の時期だけだね
後は惰性で続いてた感じ
そういえばバスターソニック持ってる友達いなかったな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:47:27.88 ID:p0LZhTAcr.net
バスターソニックはマックスブレイカーと時期が近くてあんまり売れなかったらしいよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 18:55:24.97 ID:X707wpiB0.net
今度はドッジ弾平の2世モノが始まったのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:11:35.93 ID:J8HXCp2or.net
>>201
確認してみた
歴代売り上げだと

1位 アバンテJr.      約401万台
2位 ビクトリーマグナム 約370万台
3位 サイクロンマグナム 約355万台

らしいね

マグナムソニックで比較すると
1位 ビクトリーマグナム 約370万台
2位 サイクロンマグナム 約355万台
3位 バンガードソニック 約316万台
4位 マグナムセイバー 約304万台
5位 ソニックセイバー 約292万台
6位 ハリケーンソニック 約286万台

公式チャンネルでもビートマグナムとバスターソニックの売り上げ公開されなかったけど、ここら辺はやっぱり相当売り上げ落ちてたと思われる

>>211
そうなの!?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:14:47.20 ID:5D4NjvSl0.net
ビートとバスターはスーパーTZに載せるとボディがサイズオーバーに見えるもんな
ARが出来てやっとシャーシと釣り合って見える

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:26:55.03 ID:p0LZhTAcr.net
ハリケーン思ったより売れてなくてバンガードが思ったより売れてるんだな
レイスティンガーとブロッケンGも気になるわ
>>213
マックスブレイカーはmaxマシンの中では一番売れたほうらしいから

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:39:33.37 ID:idaQLcIZ0.net
旧シャーシのバスターソニックはいいトコないからな
大径タイヤは今まで使ってた小径とパーツ別になるしそりゃ新型シャーシのマックスブレイカー買うわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 19:44:27.95 ID:hhoA+x0qM.net
ホントだ
ドッジ弾平2なるものが始まっとる
パッと見作者実は病んでるんじゃってぐらい性癖詰め込みまくってる
地味に衝撃なのがダンペイ既に死んでるって設定なのがえええ…

総レス数 996
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200