2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP82】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 15:17:59.29 ID:Qmb3T/kE0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

祝25周年!
ミニ四駆のTVアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の総合スレです。

・MAX、ゲーム、漫画(Return Racers!!、翼ネクストレーサーズ伝)の話題も統合します。
・不快な書き込みは慎むこと。(腐女子、厨丸出し発言などスルー)
・ランキング房は嫌われる傾向があります。

■前スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP81】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1654743464/

ランキングはこちらへ(一応)
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 強さ議論 8レース目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1652927288/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-BdQ0 [60.69.197.156]):2022/11/28(月) 20:22:54.13 ID:YWioCkaI0.net
エアロマシンがグランプリマシン並みに速いのは空力でパーツの性能差をカバーしてるから?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-AZr1 [150.66.116.122]):2022/11/28(月) 20:32:49.35 ID:URf8uvLAM.net
またお前か

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a194-6qjC [116.94.200.11]):2022/11/28(月) 20:35:22.85 ID:46o282Dl0.net
>>217
ちんこはストレートすぎる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:10:53.53 ID:k14v9+Yd0.net
MAXはOPが卑怯だわ。
ゴール前にあの曲流されると俺の中の評価は上がる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/28(月) 22:17:42.55 ID:zGFGoj8k0.net
>>215
ハリケーンは96年12月発売だったが
世間的に97年になったらポケモンが勢い凄くなったせいもあると思う

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 00:08:36.31 ID:S6kIHL/e0.net
スーパーTZシャーシは第二次ブームのシャーシの中でも
スーパーFMよりはマシぐらいの駆動効率だったから
ガチ勢からも冷遇されてた

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 05:28:04.16 ID:O+6+B2h/0.net
高性能スーパー1シャーシって高性能だった?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 05:34:09.07 ID:S6kIHL/e0.net
スーパー1はTZよりかなり駆動系が優秀で
ホイールベースが狭いからコーナリングも鋭かったけど
強度なさ過ぎて小学生の財布泣かせだった
アニメでマグナムセイバーのフロントが割れて藤吉に負けた回が
あるある過ぎて本当に生々しかった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 06:43:23.08 ID:eVrq9PTl0.net
>>225
烈が豪に「バンパーはマシンで一番堅い部分なんだぞ
そこが割れるなんてちゃんとメンテナンスしてないお前が悪い」的なこと言ってたが
いやいや違うからwって思って見てた

アニメだとレイスティンガーが前のマシンにぶつかる攻撃するときに
現実でそれやったらバンパーにヒビは入るよな...って思ってた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 08:15:41.86 ID:ipWLR+o9M.net
こしたはほんとオンナを描きたくて仕方ないんだな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 08:21:14.25 ID:S6kIHL/e0.net
レツゴは異常なくらい女キャラ少なかったもんなぁ
アニメだとある程度女キャラが追加されたりしてたけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 08:35:04.04 ID:hg+qJbK5d.net
ジュリオが男なのか女なのか未だに分からない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 09:44:27.96 ID:rvTFEl0Nd.net
TZシャーシは見た目好きだったな
サイドの部分最初から付いてたし
スーパー1はそこだけ色違うのと外すとちょっとダサいのが
VSシャーシが見た目も圧勝

>>228
ファイターレディぐらいの年齢の女キャラって今までいなかったな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 10:10:34.77 ID:5BUWlnTqM.net
>>229
イタリア語は名詞のoであれば男性
女性ならジュリアになる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 10:42:19.63 ID:QOCWN+ETr.net
TZ性能悪くないと思うけどなぁ
VSが最強すぎただけで

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 13:32:41.17 ID:O+6+B2h/0.net
ファイヤースティンガーもグランプリマシン並みのスピードがある?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:51:33.97 ID:oSwJCMk+r.net
ひとしといい勝負してた時点の豪樹が豪とそこそこ勝負できてる時点でグランプリマシンが普通のマシンより速いって設定がなかったことになったんでしょ 

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:54:45.77 ID:oSwJCMk+r.net
豪と初期の豪樹がいい勝負した、だけだったらマックスブレイカーが普通マシンにしては圧倒的に速いで説明ついたけどファイヤースティンガーやZ-3、ラキエータ抜きにしても普通マシンのビクトリーチャンプといい勝負したりアバンテやらGBSフォーミュラやらに負けてるからね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:36:03.00 ID:uEVNqUgN0.net
ガンブラスターの件でグランプリマシンが危険視されていたため
空港ではグランプリマシンの持ち込みが禁止されビクトリーズのマシンも一時的にノーマル仕様にされていた
っていうことに出来ないかな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 21:28:37.20 ID:eVrq9PTl0.net
映画はTV本編とパラレルワールドだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 00:50:33.86 ID:ecRnsZuv0.net
U-NEXTでMAX一気見した
食わず嫌いしてたんだけどメチャクチャ面白かった

OP最後の烈矢と豪樹がポーズ取ってるシーン、
不自然にスペース空いてるから中盤から3人目が並ぶのかと思ったらそのままだった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 03:40:18.09 ID:yJuj1owkr.net
こしたてつひろは主人公をチビに描くが成人になると180超えぽいガタイにするのが惜しいな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 07:15:54.57 ID:FfP+uYAU0.net
>>238
無印WGPが良すぎたから相対評価で貶されがちだけど単品で見ると面白いよね
批判的な感想とか不人気のイメージで食わず嫌いしてる人は結構いると思う

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 08:14:52.74 ID:kGy0kQDxp.net
ノーマルマシンの次郎丸スペシャルスペシャルスペシャルスペシャルスペシャルにはマックスブレイカーは圧倒的に勝ってたし、グランプリマシンより少し劣るくらいのスペックなんだろうね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 14:39:13.58 ID:jvrMXF/pa.net
>>240
本当に食わず嫌いだった
コロコロで1話目だけ読んだ記憶あったから、だいぶ違っていて驚いた

バトル描写がいき過ぎなのと、必殺技に説得力がないのが気になった
でも十分良作

大神博士の家族愛が見れたのも良かったw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 18:39:44.43 ID:cFwtWx1zr.net
結局描写からわかることは
ネロはビクトリーズよりかなり速いミハエルよりも上
初期ブレイジングに少しの差でしか勝てなかったリョウは最終状態の豪樹と同程度
ということだな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 18:58:04.93 ID:ZodGDjbDp.net
>>243
アビリティバランス無茶苦茶だな。
量産型ディオマースはグランプリ仕様でオリジナルより速かったとか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:15:06.05 ID:q6EvYK9T0.net
ガンブラスターやバックブレーダーが市販されている時点でスピードにおいて一般レーサーと差が着くことなんて技量以外ない
その技量も黒沢がサマーレースで負けてひとし達が余裕でフォーメーション走行や小判鮫走法を会得している状況

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 18:34:24.65 ID:ZJshy+J4d.net
youtube配信で初めてちゃんと観てるがGJCサマーでMAXが駄作と言われる理由がわかった気がした
色々言いたいことはあるが一番は竜平や大吾
お前らあんな強キャラ感出して登場しといてただ最後まで走るだけかよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:51:00.68 ID:BeP8nacLM.net
まーつまらんやろ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:55:47.32 ID:uAKuNPW9r.net
別に人の好き嫌いにあれこれ言う気はないけどな
でもYoutubeの動画コメント欄でわざわざMAXの悪口書いて、一方でアニメはしっかり見てコメント欄で感想6~8くらい毎回連投してる奴いるよな、他人への返信も含めるともっといくかも
誰とは言わんけどああいう奴見てるとガキだなあって思ってしまう、あと無駄にコメント連発するのは注目されたいんだろうな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 15:57:28.18 ID:SBJbSj5Lp.net
国内編のサイクロンマグナムとマックスブレイカーどちらが速かったんだろう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 08:44:06.68 ID:tPhxjv/J0.net
マックスだと言いたい所だけどサイクロンマグナムも
ローラー取ったら周回遅れからトップに返り咲くくらいハイスペックだったから
これもう分かんねぇな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 12:46:49.47 ID:enTYZsE/a.net
WGP未視聴なんだけど、MAXの時代に黒沢やマコト君は何してたの?
GJCや予選に出場していないけどもう引退してた?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 13:57:56.53 ID:s8Tt6dgpd.net
>>251
WGP編は観客席にいるけどMAXの頃はどうしたんだろうね
地区が違ってて目にする機会が無いんだと思ってる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 19:19:43.16 ID:RBYAorUrd.net
       加速機能・攻撃機能
Z1 ナックルバリア発動による速度上昇、それを突き破る超加速・ナックルバリア当てる
Z2 エアロバリア発動による速度上昇、エアロチューブ内走行の超加速・エアロバリアで体当たり、エアロチューブ内に閉じ込め真空攻撃
Z3 プラズマを下部に出しダウンフォース発生、プラズマを纏い性能向上・プラズマ攻撃、プラズマ砲

こういう感じか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 20:34:27.29 ID:LdXtAan60.net
ファントムブレードの量産機とかあるんだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/03(土) 22:29:46.14 ID:W+7njoIJ0.net
ファントムバイスはなんでマリナ戦の時にMGストーン使わないんだろ使えば楽に勝てるだろうに
やっぱネロからの命令かな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37c-UsRO [220.208.13.105]):2022/12/04(日) 11:58:20.24 ID:74/jrVHI0.net
ナックルバリアの破壊力を目の当たりにして
ウキウキはしゃぎだす大神が地味にかわいい
その後貴方好みのマシンじゃないって速攻で一刀両断されるのも笑える

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 12:23:45.62 ID:+i3mKa4vp.net
>>255
ディオマースの副産物なんだろうね。あの2マシンのMGストーンは。今回のレースまでにはまだ搭載が出来なかったんだろう。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 12:36:53.68 ID:csXAOjCXr.net
アニメ版が正史でいいよなもう
大神は相変わらず悪だけど最後で娘のおかげでようやく改心するし、娘もヒロインにして準主役級のキャラだし
原作は大神がボケ入ってたり息子がサイコパスでキャラ的にも魅力なしだったし色々ひどかった。というかそもそもreturn racers自体がね・・・、色々問題ありすぎて。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 12:51:16.89 ID:LfyHqrqf0.net
荒れる元だし正史とかどうでもよくないか?
無印からして内容違うしパラレルでいいだろ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 12:57:50.48 ID:xFf/Q0ynM.net
プラズマ発生装置ってMGストーンだったのか
マックスブレイカーには積んでなさそうだったけど
Z-1やZ-2が空力を活かしたマシンなのに対しZ-3だけそういうギミックがなかったのは何故なのか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 13:13:06.33 ID:16rolkzd0.net
>>260
豪樹のMGストーンは首から下げてるペンダントのはず

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 13:41:50.85 ID:R6ZPj2Al0.net
>>261
もしあれをマックスブレイカーに積んでいたら
エアロバリアを張り巡らせながらプラズマを発生させるマックスブレイカーが誕生していた…?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 14:25:53.44 ID:/vPYXBLqr.net
たぶん常にナックルバリアみたいなエアロバリアを纏ってコースバキバキにしていくマシンやな...

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 15:54:51.42 ID:znbOZFDR0.net
レッツ&ゴーの世界は空気が一番の凶器だからなw
空気砲や空気の刃から始まって

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 18:59:46.16 ID:rchMHuipa.net
>>256
「凄い威力だな、一文字!」
他人のマシンなのにあの時の大神は楽しそうだった

悪役と言えど根が技術者だからウキウキしたんだろうな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 19:05:33.48 ID:tIxEX82yd.net
MGストーン搭載マックスブレイカーはエアロバリアの外側がかまいたちみたいになって接触したマシン切り刻んだりエアロチューブ伸ばして捉えて破壊しそう
当時新マシンになるの遅いなと思ったがZシリーズのスペックやばいなうん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 19:55:51.87 ID:svB3wvV8a.net
>>257 調子乗った草薙兄弟を返り討ちにしたネロの発言からすると、
純度100%MGストーンはディオマースに搭載して、
バイス&ファントムに搭載したのは生成した時の残りカスみたいなのだった感じか
原作では草薙兄弟がビビりながら「ネロ様」って呼んでたような上下関係だったのに…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/04(日) 19:58:09.45 ID:i/VYznha0.net
>>267
純度100%のものを草薙兄弟に使うはず無いしね。歴代3作の中でもディオマースネロが最強スペックだと思う。
量産型ですらグランプリマシンを圧倒してたし。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 01:54:49.53 ID:liAjp6AJ0.net
あのシーンは黒歴史だから…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 13:18:53.41 ID:F9TB4QBg0.net
純度100のMGストーンとか滅多に採れない貴重なものなんだろうな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 18:18:31.93 ID:ujP7Ea+1a.net
『孫へのプレゼント』だからな…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 19:17:50.45 ID:85kpEhWGp.net
一文字博士っていきなりボルゾイの秘書に捕えられてたけどZ-1持ち出してたのがバレてたの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 20:36:48.95 ID:JTc2QuvH0.net
暫く登場してなかった一文字博士が急に出てきて
何か豪樹の味方みたいな感じになってるの謎

ボルゾイに仕えてて、バトルレース推進派みたいな感じだったのには何か理由あるんだっけ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 21:52:42.97 ID:gEPZb24Tr.net
従ってるフリすればおちんぎんいっぱいくれたのかもしれない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/05(月) 22:02:57.44 ID:w8lZjs1p0.net
>>273
なんか違和感あるよね。
いきなり変なマスク置いて部屋から急にいなくなってミナミにZ1預けたら拘束って流れ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 01:58:30.53 ID:/YKbvHk0a.net
一文字博士、弟を「としおくん」って呼んでたぐらいだから根は良い人で、
本当はボルゾイの方針に疑問を持ちながらも技術者兼指導者として雇われてたんだろ。
1話で豪樹を追い出したのもそのうち自分も辞めることを見越してたのかも。

一文字博士、Z-1を外部へ持ち出し(エアロ技術を盗まれないように?)

MGストーンごと持ち出されたと思ったボルゾイが連れ戻す

罰として技術部屋(鳥籠)に追いやられ大神博士と共にディオマースの開発をさせられる

最終的にネロに解雇される

という流れかと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 02:00:22.05 ID:ku5/UIiDM.net
兄弟かと思ってたら従兄弟か

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 02:35:19.14 ID:+4sQLMVk0.net
豪樹と一文字博士を見るとカテジナさんとタシロじゃんと思ってしまう
序盤のゲストキャラにシャクティもいたな
あと烈矢とミナミはノリコとキミコだなとか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 06:19:36.03 ID:ODhDmwRn0.net
一文字親子は子育てを放棄しすぎだろw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 11:48:45.68 ID:1BJRhdB4a.net
おかんは一度も登場せずに終わったな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 21:37:07.26 ID:E3UhajXv0.net
大神はファイヤースティンガーに全力だからボルゾイに依頼されて作っただけのファントムブレードがバトルでやられても余裕な態度で感心できるのが面白い

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:00:48.26 ID:K+g8vrNo0.net
無印時代の方が強いマシン作れてたよね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 22:32:58.98 ID:KKcUNGCwd.net
ダイ大だのマンキンだのデジモンだのブリーチだのスラダンだの再アニメ化してんだからレツゴもはよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/06(火) 23:01:11.03 ID:HDtLYWOP0.net
まずはレベルファイブ系を参考に烈・豪・藤吉達の頭身を上げよう!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 01:34:33.23 ID:Q7jBS8T/0.net
マリナって大友に人気出るのは分かるけど
当時のキッズにとってはぶっちゃけどうだったんだ
ただでさえ使ったらエロ扱いされる女キャラなのに豪樹のマシン破壊してくるじゃん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 05:59:25.74 ID:AdeOcffk0.net
大神ってグランプリマシンのことは知ってたのかな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 10:55:22.62 ID:NBxoiUEy0.net
ヒゲと髪生やしたのが許せないわ
生えるなら最初から生やしとけよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1f-ycOf [126.167.43.53]):2022/12/07(水) 11:50:46.43 ID:zGnJQf8up.net
>>287
他の職員もいるからな。身だしなみ整えてたんだろう。
ボルゾイタワーのあの部屋に何年も閉じ込められたから足腰も弱ってかわいそう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 12:12:23.53 ID:5sFqn80eM.net
>>285
大友って書くと大神の中の人と紛らわしいw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 13:18:02.65 ID:Qe3Yzugzp.net
土屋のお遊びで作ってる様なくだらんマシンより大神製のマシンの方が性能良いよね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 13:32:27.77 ID:7nFUzjXq0.net
ファイヤースティンガーに搭載されてるモーターとバッテリーってレイスティンガーとかと同じ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 14:02:09.20 ID:znvBGqEZ0.net
モーターは知らんがバッテリーは少なくとも大神スペシャルだった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 18:48:34.74 ID:7nFUzjXq0.net
>>292
ブロッケンGは間違いなく高出力高回転モーターだろうね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 06:52:16.92 ID:zCkrZ7Qy0.net
コロコロ作品でアニメのために用意したオリジナルのヒロインって一歩間違えば批判される印象だけど
ジュンは逆輸入されたしマリコは逆輸入されずに漫画の続編で息子出したこと不満なファンもいるようだし
レツゴは上手くいったパターンか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 07:04:57.57 ID:zCkrZ7Qy0.net
大神の話に戻すと鉄心に感化されて大神軍団が自分でマシンを改造とかすることは許さなかったけど
烈に利用された時には烈の意見を普通に受け入れてくれたのは烈が作ってるわけじゃないからか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 08:06:17.80 ID:vtlGnTrG0.net
キャミ姿のミナミ27話に出てたのね
28話は所々SD画質なのはなんでだろう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 08:29:16.56 ID:Dk3A6SRbp.net
>>295
カイ、ゲン、レイよりレーサーとして優れてる烈が自分を頼って来たから嬉しくて好き放題させたんだろうね。そして大神の設備で誕生したハリケーンソニックは世界グランプリでも活躍したし。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 10:00:49.08 ID:9F+wMamDd.net
ビークスパイダーのGPマシン化で世界とも渡りあえてるし最初からやってたら良い成績残せてたらしいからグランプリ用の大神の新型マシン出してたら上位行けたな
その答えがWGP2のエジプトなんだろうけど


>>295
後は土屋捨てて自分の所に来た(と思い込んでる)のもな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 10:04:36.04 ID:5W+xyZGCM.net
ブロッケンのGP仕様が走る姿を見てみたかったな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 10:23:28.51 ID:A+6cI7mnp.net
>>298
WGP2はボルゾイが存在しない世界線ってことだよね?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 18:13:03.52 ID:HhTG4AC90.net
>>297
おかげでファイヤースティンガーのシャーシはハリケーンと同型って説もあるな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1f-ZeTu [126.167.44.220]):2022/12/09(金) 18:28:28.92 ID:q2c6YHIRp.net
>>301
データは残ってるからね。流用してもおかしくない。
烈が積まなかった装置を全部積んで車体重量は増したけどレーサーとしての腕でSGJCを制覇したんだろうね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 23:55:48.44 ID:iXl2l1zFM.net
何を真剣に語っとんねん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 10:33:04.30 ID:RGgKOFBv0.net
しかし子供の頃良くわからなかった点を深掘りしてくれるここのスレはありがたい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 12:42:32.78 ID:0ylEjT4qM.net
後付けに屁理屈合わしてるだけや

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:07:09.72 ID:k+91ih9sd.net
それはガンダムでもよくあること

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:11:26.02 ID:AnUnyx4t0.net
大神研究所脅威のメカニズム
・トルク、パワー、スピードどれを取ってもどんな市販のモーターより優れているスペシャルモーター
・スペシャルモーターと相性抜群のスペシャルバッテリー
・トラクションコントロールユニット
・赤色誘導装置

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 21:22:16.52 ID:pOzMwoq30.net
アメリカチャンプとの対戦で何でボルゾイの爺さんはボルゾイの一般レーサー何か出したんだボルゾイが勝ちたいなら草薙兄弟出せばよかったのに
それとも前のレースで壊れたの直ってなかったから無理だったのかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 23:30:14.39 ID:1DTcxhMJd.net
しかもいつメンじゃないいかにもな雑魚連中だし
あいつらいないならいないでちょっと寂しいわ
やられ役として良かったよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 23:43:01.25 ID:m9CGNm77M.net
ボルゾイのけつあなレーサー好き

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 05:14:52.22 ID:hzLF8bhc0.net
あのブレーダー3車ってあえて世界グランプリを蹴るくらいだからグランプリマシン並みのスピードはあるんだろうな。ハマーが対決したら相手はグランプリマシンじゃない、何の問題もないって分析ミス起こしそう。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 06:31:19.13 ID:tjZ2glWD0.net
WGPもストーリー持ち上げられてるけど玩具売上だけなら既に低迷してたんだよね
ストーリーも何もかもが褒めらたかと言えばそうでもなくて無印の良さが失われたって言われた部分もあった気がする

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 07:46:13.35 ID:mQyvrhev0.net
無印を引き伸ばしてたらブームの延命くらいはできたかもしれないけど
作品的にはずっと同じことやってても仕方ないしこれでよかったと思う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 17:43:52.27 ID:N234Dq9k0.net
ブーム的にはマックスブレーカーが発売された頃にはブームの陰りが見えてきてたな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 18:11:36.37 ID:mQyvrhev0.net
MAX開始時は陰りというかほぼブーム去ってたような

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 18:14:48.97 ID:xfzEHapmr.net
>>312
WGPマシンの売り上げは公開されてないしね
ミニ四駆公式チャンネルでもマグナム紹介でサイクロンマグナムまでは売り上げ紹介してたけどビートマグナムはスルーしてた。まあ公開したくないくらい悪かったんだろうね
その後発売のバスターソニックやスピンバイパーとか更に売り上げかなりひどそう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 18:31:45.85 ID:4wvxK9zd0.net
ガチ勢はVSシャーシの速さに沸いたけど
その頃には多くの人が引退してた

総レス数 996
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200