2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP82】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/02(日) 15:17:59.29 ID:Qmb3T/kE0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

祝25周年!
ミニ四駆のTVアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の総合スレです。

・MAX、ゲーム、漫画(Return Racers!!、翼ネクストレーサーズ伝)の話題も統合します。
・不快な書き込みは慎むこと。(腐女子、厨丸出し発言などスルー)
・ランキング房は嫌われる傾向があります。

■前スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 総合【LAP81】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1654743464/

ランキングはこちらへ(一応)
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 強さ議論 8レース目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1652927288/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1f-ycOf [126.167.43.53]):2022/12/07(水) 11:50:46.43 ID:zGnJQf8up.net
>>287
他の職員もいるからな。身だしなみ整えてたんだろう。
ボルゾイタワーのあの部屋に何年も閉じ込められたから足腰も弱ってかわいそう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 12:12:23.53 ID:5sFqn80eM.net
>>285
大友って書くと大神の中の人と紛らわしいw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/07(水) 13:18:02.65 ID:Qe3Yzugzp.net
土屋のお遊びで作ってる様なくだらんマシンより大神製のマシンの方が性能良いよね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 13:32:27.77 ID:7nFUzjXq0.net
ファイヤースティンガーに搭載されてるモーターとバッテリーってレイスティンガーとかと同じ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 14:02:09.20 ID:znvBGqEZ0.net
モーターは知らんがバッテリーは少なくとも大神スペシャルだった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/08(木) 18:48:34.74 ID:7nFUzjXq0.net
>>292
ブロッケンGは間違いなく高出力高回転モーターだろうね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 06:52:16.92 ID:zCkrZ7Qy0.net
コロコロ作品でアニメのために用意したオリジナルのヒロインって一歩間違えば批判される印象だけど
ジュンは逆輸入されたしマリコは逆輸入されずに漫画の続編で息子出したこと不満なファンもいるようだし
レツゴは上手くいったパターンか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 07:04:57.57 ID:zCkrZ7Qy0.net
大神の話に戻すと鉄心に感化されて大神軍団が自分でマシンを改造とかすることは許さなかったけど
烈に利用された時には烈の意見を普通に受け入れてくれたのは烈が作ってるわけじゃないからか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 08:06:17.80 ID:vtlGnTrG0.net
キャミ姿のミナミ27話に出てたのね
28話は所々SD画質なのはなんでだろう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 08:29:16.56 ID:Dk3A6SRbp.net
>>295
カイ、ゲン、レイよりレーサーとして優れてる烈が自分を頼って来たから嬉しくて好き放題させたんだろうね。そして大神の設備で誕生したハリケーンソニックは世界グランプリでも活躍したし。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 10:00:49.08 ID:9F+wMamDd.net
ビークスパイダーのGPマシン化で世界とも渡りあえてるし最初からやってたら良い成績残せてたらしいからグランプリ用の大神の新型マシン出してたら上位行けたな
その答えがWGP2のエジプトなんだろうけど


>>295
後は土屋捨てて自分の所に来た(と思い込んでる)のもな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 10:04:36.04 ID:5W+xyZGCM.net
ブロッケンのGP仕様が走る姿を見てみたかったな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 10:23:28.51 ID:A+6cI7mnp.net
>>298
WGP2はボルゾイが存在しない世界線ってことだよね?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 18:13:03.52 ID:HhTG4AC90.net
>>297
おかげでファイヤースティンガーのシャーシはハリケーンと同型って説もあるな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1f-ZeTu [126.167.44.220]):2022/12/09(金) 18:28:28.92 ID:q2c6YHIRp.net
>>301
データは残ってるからね。流用してもおかしくない。
烈が積まなかった装置を全部積んで車体重量は増したけどレーサーとしての腕でSGJCを制覇したんだろうね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/09(金) 23:55:48.44 ID:iXl2l1zFM.net
何を真剣に語っとんねん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 10:33:04.30 ID:RGgKOFBv0.net
しかし子供の頃良くわからなかった点を深掘りしてくれるここのスレはありがたい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 12:42:32.78 ID:0ylEjT4qM.net
後付けに屁理屈合わしてるだけや

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:07:09.72 ID:k+91ih9sd.net
それはガンダムでもよくあること

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 13:11:26.02 ID:AnUnyx4t0.net
大神研究所脅威のメカニズム
・トルク、パワー、スピードどれを取ってもどんな市販のモーターより優れているスペシャルモーター
・スペシャルモーターと相性抜群のスペシャルバッテリー
・トラクションコントロールユニット
・赤色誘導装置

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 21:22:16.52 ID:pOzMwoq30.net
アメリカチャンプとの対戦で何でボルゾイの爺さんはボルゾイの一般レーサー何か出したんだボルゾイが勝ちたいなら草薙兄弟出せばよかったのに
それとも前のレースで壊れたの直ってなかったから無理だったのかな?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 23:30:14.39 ID:1DTcxhMJd.net
しかもいつメンじゃないいかにもな雑魚連中だし
あいつらいないならいないでちょっと寂しいわ
やられ役として良かったよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/10(土) 23:43:01.25 ID:m9CGNm77M.net
ボルゾイのけつあなレーサー好き

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 05:14:52.22 ID:hzLF8bhc0.net
あのブレーダー3車ってあえて世界グランプリを蹴るくらいだからグランプリマシン並みのスピードはあるんだろうな。ハマーが対決したら相手はグランプリマシンじゃない、何の問題もないって分析ミス起こしそう。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 06:31:19.13 ID:tjZ2glWD0.net
WGPもストーリー持ち上げられてるけど玩具売上だけなら既に低迷してたんだよね
ストーリーも何もかもが褒めらたかと言えばそうでもなくて無印の良さが失われたって言われた部分もあった気がする

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 07:46:13.35 ID:mQyvrhev0.net
無印を引き伸ばしてたらブームの延命くらいはできたかもしれないけど
作品的にはずっと同じことやってても仕方ないしこれでよかったと思う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 17:43:52.27 ID:N234Dq9k0.net
ブーム的にはマックスブレーカーが発売された頃にはブームの陰りが見えてきてたな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 18:11:36.37 ID:mQyvrhev0.net
MAX開始時は陰りというかほぼブーム去ってたような

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 18:14:48.97 ID:xfzEHapmr.net
>>312
WGPマシンの売り上げは公開されてないしね
ミニ四駆公式チャンネルでもマグナム紹介でサイクロンマグナムまでは売り上げ紹介してたけどビートマグナムはスルーしてた。まあ公開したくないくらい悪かったんだろうね
その後発売のバスターソニックやスピンバイパーとか更に売り上げかなりひどそう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 18:31:45.85 ID:4wvxK9zd0.net
ガチ勢はVSシャーシの速さに沸いたけど
その頃には多くの人が引退してた

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 18:33:01.82 ID:nK/zRTkT0.net
ただ昨日のナックルストームは久しぶりにカッコ良かった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 18:37:03.50 ID:nGeCbFuOM.net
売り上げとかどうでもよくね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 18:38:47.34 ID:mQyvrhev0.net
ターゲット層の大半がヨーヨーやバス釣りに移行してたし仕方ないね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 19:05:27.59 ID:wCjnp7He0.net
>>314
97年の夏休み以降はハイパーヨーヨーが大ヒットしてたな
うちのクラスでは秋頃にビーダマンも流行った
ケーニッヒケルベロスが出たくらいでブーム廃れたけど

その頃はミニ四駆は完全に過去のホビーって感じだった
WGPが華々しく97年から始まったが、その頃からポケモンが徐々に流行っていった
もちろん自分もアニメのWGPはしばらく見なかったし

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 19:38:36.53 ID:j3fnFLJP0.net
当時既に高坊だったから傍から見てた感じではレイスティンガー発売の頃がブームのピークって印象
近所のデパートでは西宮えびすの福男状態の競走になってハリケーンの時には整理券が配られたw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 19:41:59.97 ID:j3fnFLJP0.net
>>320
グランダー武蔵もこの時期のアニメだったね
>>321
97年~98年のヒット商品と言えばビーストウォーズも忘れないでくれ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 19:44:19.44 ID:0iu7Wo5I0.net
>>315
一文字兄弟は星馬兄弟の尻を拭かされただけなのに、ミニ四駆ブーム終了のA級戦犯みたいな扱いされてるのがね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 19:52:18.98 ID:plMSGQaKr.net
アニメのWGP自体も視聴率落ちてたしな
ミニ四駆ブーム自体はWGP中盤頃にはほぼ終わっていたと言ってもいいと思う
>>324
主役の世代交代とミニ四駆ブームの終わりが重なったタイミングでMAXが始まったからな
まあ主役交代は当時の子供にとっては確かに爆走兄弟を離れるきっかけの一つにはなっただろうな
とはいえMAXは酷評されるほどでもなくあらためて脳みそからっぽで見てみるとまあまあ面白かったりする

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 19:54:20.53 ID:1H0HAHgQd.net
あの爆発的なブームはほんまなんやったんやろな
誇張抜きであの世代の男子全員ミニ四駆やってたろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 20:01:51.25 ID:plMSGQaKr.net
>>322
レイスティンガー人気だったなあ、サイクロンマグナムとネオトライダガーとこの3台が出た頃は本当ピークだった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 20:07:48.49 ID:mQyvrhev0.net
男の子は物を作ったり組み立てたりするのが本能レベルで好きなんだろうな
数年前にマインクラフトが流行ったのも似たようなものじゃないかなと思う

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 20:14:12.19 ID:SlDZxm990.net
主語がでかい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 20:14:25.91 ID:snahP3iAM.net
マリコだけでMAXは見る価値あるわ
そろそろネロも来るしマリコも敵になるが、ネロ編のマリコは束ねた髪をほどいてるシーン多いから余計に大人っぽく見えてエロいんだよな。けしからん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 20:15:23.80 ID:snahP3iAM.net
マリコだけでMAXは見る価値あるわ
そろそろネロも来るしマリコも敵になるが、ネロ編のマリコは束ねた髪をほどいてるシーン多いから余計に大人っぽく見えるんだよな。けしからん

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 20:33:45.10 ID:mQyvrhev0.net
>>329
何か気に触ったならすまない
ともあれ何かを作るってのは純粋な喜びを思い出させてくれて良いものだ
次の休みにでも積んでたライシングトリガーとビートプレミアム作るかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 21:00:30.96 ID:YrjRDlTEd.net
グランダー武蔵とハイパーヨーヨー流行ってたわ
ルアーとヨーヨー売ってるのあんま見なかった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 22:45:45.50 ID:RjKwOUawM.net
酷評されるほどでもないと言い続けてる奴いるけど
過去シリーズより優れてる部分がひとつもないから子供が見なくなるのも早かっただろうな~

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 22:52:06.56 ID:4wvxK9zd0.net
ブーム末期だったから酷評されがちだけどエアロミニ四駆も
モノは悪くないしデザインもカッコいいから普通にプレミアム化してほしい
Xシャーシの後継シャーシが今の所無いのが足枷になってるんだろうけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/11(日) 23:37:34.56 ID:mQyvrhev0.net
主人公機のZ-2とZ-3も結構いいデザインだよね
ワイドタイヤと低重心で安定感あって好きだ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 08:18:25.88 ID:4kphNNGw0.net
レツゴに限らずアニメにもなるコロコロ作品って一大ブームを巻き起こすけどピークすぎるのも早いからな(再ブームが起きることもあるが)
今でもゲームの新作の売上いいポケモンみたいのもあるけどさ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 19:13:47.74 ID:2xqHZLZl0.net
>>334
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 23:05:25.18 ID:C4E83RMG0.net
>>322 >>327
レイスティンガーはシャーシが目新しくないのでそこまで人気なかった印象
ブロッケンは6/27発売だが、クラスですぐに買えた人は1人だけで、8月になってチラホラ買う人が出てきたが
レイスティンガーは普通に発売月の10月下旬には買えた

サイクロンは普通に買えるようになったのが12月下旬で、最も入手困難時期が長かった
自分は運良くハリケーンを発売日に買えたが、サイクロンはクリスマス直前にようやく買えた
ハリケーンも発売直後過ぎたらしばらく店頭で見かけなかったな

>>326
96年のミニ四駆と97年のポケモンはそういうレベルだったな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/12(月) 23:15:37.44 ID:QBd6HeUna.net
レイスティンガーナイトシーカー
擬人化してほしいのはおれだけか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 03:28:20.90 ID:od5MvG/I0.net
暴走義兄弟レイ&ゲン&カイWGP 1話

レイ「心配ない。この大会は俺達の勝ちだ」
レイ「例の大神研究所特製ハイパワーモーターとバッテリーのことを忘れてやしないか?」
レイ「今のマシンなら、ハイパワーモーターとバッテリーに耐えられるんでしょ?」
ゲン「そっ そうか・・・!」
大神「残念だったな、いま使っておるのがそのハイパワーモーターとバッテリーなのだ・・・」

~完~

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 08:21:17.06 ID:tTpo13+k0.net
レイスティンガー:スーパー1
ファイヤースティンガー:スーパーTZ
アニメ版ファイヤースティンガー:スーパー1

…何故なのか!?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 12:34:21.31 ID:NYHAOi540.net
タミヤRCカーグランプリを見てから家でマシンをセッティングして近所の模型店のコースに走らせに行く。思い出しただけで涙出てきた

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 13:30:35.52 .net
感動

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 15:44:49.66 ID:NYHAOi540.net
夏なんかだと昼に汗かきながら帰って素麺食べてから自宅か友達の家でポケモンやってたな。たまごっち鳴らしながら

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/13(火) 18:24:46.19 ID:GjM7fAyjr.net
>>339
実はハリケーンソニックってそこまで売れてないんだよね
マグナムセイバーにも負けてる
ハリケーンでこれだからバスターは相当ひどかったと思われる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 07:00:34.56 ID:7THTllw60.net
>>346
ミニ四駆公式チャンネルで見た
瞬間最大風速が凄かったんだろうな
ハリケーンだけに

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 14:34:18.16 ID:MhvqfDxVa.net
>>346
リアルタイムだとダイエーとかで入荷すると館内放送されておもちゃ売り場に特攻するレベルだったのにな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 18:51:20.89 ID:naeaESB8r.net
東がやめて河野になってから急に市内の建設熱が上がったしな
今や中心部郊外問わず古いビルや観光地をどんどん生まれ変わらせてるし、青島もそうだな
東の時代はマジで再開発とかないに等しかったもんなあ、まあ宮崎市以外は今も昔もゼロだけど
それと東国春関係の記事のヤフコメ見てると東マンセー河野を褒めるコメントにはあからさまに低評価つけまくられてるんだよな
あれはさすがに関係者がやってるってバレバレだろ、少しは隠せよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 18:53:40.79 ID:naeaESB8r.net
ごめんモ娘板に書こうとしてたの誤爆したw
なかったことにして話続けてくれw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/14(水) 19:17:03.83 ID:kxci9qbmp.net
WGP第一話でブレット達に挑んだのが豪樹だったら割と良い勝負してたのかな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 03:49:06.48 ID:ohqyVXaG0.net
3代目からマグナムの方がかなり先に販売されるようになったから
ソニックはやや売れにくくなってたような雰囲気は何となくあった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 13:20:21.99 ID:sHG2CysB0.net
バスターは最後2~3話出てお役御免はさすがに売る気が無いわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 15:28:06.26 ID:U7N98jGv0.net
>>353
しかもバスターターン再現出来ないし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 16:53:56.95 ID:w0tmfEHBM.net
マグナムトルネードだって無理だろw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 16:55:31.12 ID:GehSQTV6d.net
漫画とアニメは別物だから

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 17:05:02.98 ID:vXexp1NT0.net
マグナムトルネードができない設定はアニメオリジナルなんだけど
アニメの印象が強すぎて続編漫画のトルネード突っ込まれたな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 21:40:07.36 ID:ZHWDfF0V0.net
26年前の昨日がハリケーンソニックとプロトセイバーEVOの発売日だったな
96年に出た新マシンで初めて発売日に買えてうれしかった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/15(木) 23:40:46.13 ID:rc2+o0310.net
こっちじゃサイクロン以上の人気だったわ当時
ハリケーンもEVOも発売日即売り切れだった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 00:01:29.95 ID:gPOp2BGk0.net
烈くんは腐人気も凄かったから

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 00:10:04.67 ID:gPOp2BGk0.net
そう言えば男子ならバスターは意味は知らずとも武器や技の名前って認識だろうが、女子には馴染みが薄いようで
アニメディアにバスターソニックの意味が分からないから辞書で調べたら
バストが出てきて烈くんのエッチーみたいな腐の投稿があったw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 00:29:47.92 ID:/8QNEoAma.net
マグナムソニックは上の方に売上出てるな

1位 ビクトリーマグナム 約370万台
2位 サイクロンマグナム 約355万台
3位 バンガードソニック 約316万台
4位 マグナムセイバー 約304万台
5位 ソニックセイバー 約292万台
6位 ハリケーンソニック 約286万台

エボリューションはコロコロから応募したけど当たらんかったわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 06:42:05.47 ID:TI/Pxlxg0.net
コロコロの応募って普通の懸賞の3名とかにプレゼントのやつ?
それとも100台プレゼントとかそういうやつ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 06:46:27.89 ID:N8rc5dEA0.net
昔ボンボンで3名しか当たらないゲームソフト当たって、そのソフトが開発中止になって代品でスーパーゲームボーイと違うソフトもらったな。その時に人生のくじ運使い果たしたかも。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 07:57:24.14 ID:EVtZUerRM.net
当時は懸賞全盛期

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 08:36:49.82 ID:uTUyL+xS0.net
>>364
すげぇw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/16(金) 15:07:04.82 ID:Cy6pctD4p.net
グランプリ仕様のビークスパイダーってカウルはZMC-γ並みの強度あるのかな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 19:51:16.90 ID:0yYKEp2t0.net
今日の配信見たけど髪下ろしたマリナ可愛いな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 21:07:09.72 ID:0yYKEp2t0.net
ここね
https://i.imgur.com/pW3hOKW.jpg
https://i.imgur.com/m0XRXsT.jpg

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 22:18:40.84 ID:X17sT6PI0.net
東京の小さい模型店のレースのために九州や大阪から来るとかすごいな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/17(土) 23:04:34.78 ID:80nROqij0.net
普段メガネをかけてる人がメガネを外したり
髪の毛を結ってる人が髪を解いたりしたら
何だかドキッとする現象はもう誰かが名前を付けても良い思うの

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 07:20:08.67 ID:hXeuau5T0.net
烈矢
過去最大級にキャラ崩壊してるやんまさにカオス回
レインボーツイン兄弟
中盤から空気になってたがまさかネタキャラにジョブチェンジするとはな兄は一応ツヨキャラだったのに完全に持て余した感ある

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 08:34:54.54 ID:kcOzS15f0.net
このあとレインボージャベリン結局使わず仕舞いだからな…
兄は初登場時がピークだった

弟はお兄ちゃんっ子キャラでショタ的な可愛さが出てきててそこは良かった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 13:06:01.25 ID:W1FgAQTra.net
来週とうとうネロ登場か
もう最終回までシリアス回まっしぐらだな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 13:16:51.23 ID:3utF+MbN0.net
普段はテクニカルが得意なマシンでレインボーツインランサーで超加速してその上のレインボーツインジャベリンがあるとか設定上は滅茶苦茶強いのにな
必殺技を温存して周りと同レベルの走りだから本来左京の次くらいの実力
ちゃんとデザインされたマシンだったら扱い変わっただろうに

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 14:19:48.83 ID:AYsw6vSv0.net
終盤になってきて伝説の製作所プレスも迫りつつある
恐らく歴代マシンの中でも一番虚しい最期だったと思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:08:46.47 ID:3rnKk3oQ0.net
しかし昔見てたミニ四駆やパーツのCMとかよく残ってたね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 19:15:49.75 ID:suPKZPQU0.net
>>377
テープかなんかミニ四駆の全部残してるんだろテレ東が保管するのかタミヤが保管するのかはわからんが
ミニ四駆の模型の方も最初のやつから全部展示してたしミニ四駆は全部保管してるんだと思う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 21:08:58.96 ID:cFSa3ZlE0.net
M1と聞いてテレビつけたらボルゾイタワーでのレースなんかやってないじゃん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/19(月) 08:14:55.53 ID:UU8Jw8E80.net
F1とかK-1なら聞いた事あるけどな~

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 00:24:58.28 ID:TjJ6qcGu0.net
あのM-1より先に開催したM-1
ボルゾイの先見の明は異常

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 06:49:35.24 ID:YZzVOeOD0.net
ボルゾイレーサーってレースジャックまでして豪樹に負けっぱなしで
世間に醜態を晒しまくりだが、あのジジイの自信はどこから湧いてくるのかな?

ウインターレース→1位マリナ、2位豪樹
スプリングレース(ボルゾイオープン)→1位豪樹
サマーレース(ボルゾイオープン)→1位豪樹、2位竜平、3位大吾
オータムレース→中止

無印に比べると、上位入賞者偏ってる
ウインターレース→1位まこと、2位3位モブキャラ
スプリングレース→豪、リョウ、烈
サマーレース→カイ、豪
オータムレース→二郎丸、レイ、藤吉
ビッグチャレンジ→J、R、黒沢、ゲン

改めて二郎丸優勝の場違い感

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 07:22:46.96 ID:3sF7nytZM.net
豪樹ってマックスストーム習得してから勝率安定してるな
それだけZ-2のポテンシャルが高いんだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 13:30:26.49 ID:K44R7DVJa.net
>>382
大神軍団で公式レースでまともに勝ってたのはビークスパイダーだけなんだよな
ブロッケンGに至ってはほぼ出来レースの大神カップまで用意してもらったのにリタイアだし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 13:42:19.18 ID:vON5phGtd.net
>>383
Zナンバーのポテンシャルは土屋も驚くほど高いんだよ
Z-3もプラズマ攻撃にこだわらなければもっと速かったはず

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 16:33:39.06 ID:PKvGrnRId.net
季節レース入賞がSGJC出場資格だから主要キャラはどっかで1回は入賞させとかないといけないしな
オータムは普通にサイクロンでレイに勝つの見たかったわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/20(火) 18:27:22.59 ID:TjJ6qcGu0.net
Z-3はボルゾイの意向を汲んで設計されたのかな?
…っていう感じはする
とはいえ何やかんやでZシリーズは
ブレイシングマックス以外バトル要素自体はあるのよね

総レス数 996
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200