2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロス7 76曲目 HELLO

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:45:47.83 ID:qXwnmQRG.net
TV版 「マクロス7」(1994/10/16~1995/9/24 毎日放送系 全49話+TV未放映3話)
劇場版「マクロス7 銀河が俺を呼んでいる」(1995/10/7 松竹系封切)
OVA  「マクロスダイナマイト7」(1997/12/18~1998/8/25 バンダイビジュアル 全4話)
劇場上映「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」(2012/10/20)

マクロス7に関する全ての作品を語るスレです

関連リンク等は>>2-5あたり
新スレは>>980立てられない場合は宣言して下さい

■マクロスオフィシャルサイト
https://macross.jp/

■関連サイト
福山芳樹オフィシャルサイト
http://www.fukuyama-yoshiki.net/

■関連スレ
マクロスで検索
http://find.2ch.net/

■前スレ
マクロス7 75曲目 分かってねえな、敵だから聴かせるんだよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1657773737/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:05:48.65 ID:wvOYcr7G.net
フォールド断層はどうなる?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 00:39:19.47 ID:LFMTmzsJ.net
紙をくっつけようとしたら間に物が挟まる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:58:51.05 ID:81JbD8o0.net
>>28
ダイヤモンドといえば硬いイメージがあるから防衛が主な任務になるのは合ってて好きだわ
敵の正体が洗脳された軍人と知ってから撃墜を避けるようになったガムリンは勿論、ディックとモーリーも好戦的なキャラじゃないしな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 21:13:37.59 ID:uUhNKJl4.net
機体は青なのにサファイアフォースではなくエメラルドフォース

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 23:46:42.93 ID:TLgrywIw.net
命令違反しないだけでディックは好戦的だろ
モーリーにしても無人機相手に暴れるのがいい気晴らしになってたから
やっぱりガムリンの方針は神経ものすごく使うんだろうな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:02:36.54 ID:sG3mb0t+.net
ディックってそんなやつだっけ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 13:42:49.40 ID:WY98mFoX.net
そういや本編では好漢のガムリンも美樹本原案だとエリートを鼻に掛けた、いけ好かない感じだったっけ
バサラも作品を知らず絵だけ見るとパリピ系で女好きなキャラだと思われたりするのかなあ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:19:13.37 ID:q04BfxIA.net
バサラが見た目と断片的な情報だけで典型的な熱血キャラだと勘違いされるのはあるある
かく言う俺もそういう印象だったので本編見始めたときは思ってたのと違って気難しい奴なんだな…ってなった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 20:38:45.00 ID:GxKPv0Ye.net
Gガンのドモンが普段から熱血キャラと思われてるのと同じような理由

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 06:54:37.65 ID:hA/0Wrqw.net
普段はクールでストイックなのに
その気になればパリピなパフォーマンスも出来るバサラは多才なんやな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:30:40.07 ID:19pFRZG3.net
行っくよ~♪

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:33:14.07 ID:19pFRZG3.net
老人ホーム・幼稚園のあの話からバサラのこと明確に好きになったな
ただのスカした気難しい野郎じゃなくて、万人に愛が向いてる博愛野郎だってことが分かって

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 14:06:12.44 ID:4AGGsjZk.net
園長「ファイアーボンバーズのクラリネットチャンスは子供達に大ウケですからね」
ミレーヌ「ファイアーボンバーのプラネットダンスです!」
バサラ「こいつ何も分かっちゃいねえ」

敵襲

バサラ「はーい!みんなー!元気かなー?元気ー!?」
子供達「元気ー!!」
バサラ「いい音楽ってのはねー、爺ちゃん婆ちゃん、可愛い赤ちゃん、男の子も女の子も関係なく皆がノリノリになれるものなんだー!!」
ミレーヌ「歌のお兄さんに成りきってる…」
バサラ「行くよー!!」

あの回のノリはギャグ回とも思えなくもないw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 17:10:44.45 ID:sNUyolhH.net
しつこい不良殴っちゃって自己嫌悪する程度には非暴力主義の男

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 17:11:18.29 ID:oQ78YBUt.net
マクロス7放映直前ぐらいのアニメ誌の記事でバサラを何事にも情熱的な熱血漢みたいな
紹介をしてた覚えがある

そういやマクロスの主人公で女性に手が早いプレイボーイタイプ(古っ)ってイサムと
エイジスぐらいだっけ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 17:52:17.07 ID:aB+BbFBs.net
ガンダムと違ってシリーズの主人公自体そんなに多い訳でもないしな
輝、ヒビキ、バサラ、イサム、シン、アルト、ハヤテ
ゲーム小説等入れてもエイジス、チェルシー、名無しのパイロット(プレイヤー)
プレイボーイ枠は2人くらいでよかろw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 17:57:34.04 ID:L5ijRr+1.net
VF-Xの名無し好き
うろ覚えだけどアオイに「ありがとう、翼を持った人」とか呼ばれてた気がする

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 18:14:16.97 ID:oQ78YBUt.net
まあ元祖の輝から主人公は操縦技術は一流でも中身は等身大の若者が多いのは
視聴者の共感を促す意図があると思うんだけど、7の場合はバサラよりもガムリンが上記の例に
該当するのが面白いと思った

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 18:58:17.56 ID:UZaeL3DU.net
>>36
サクッと消化するけどディックはミレーヌと同じだからな
撃墜してやる!って戦場に出るけど俺たちはそうじゃないって言われて守る意識を強くしていく
モーリーもレイのポジションだと思って見ると分かりやすい
ガムリンを立てつつディックに同調するバランス感覚は地味にすげえ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 21:30:48.82 ID:JIH+CHjO.net
>>44
暴力嫌いだけどまるっきり聖人というわけじゃなくて
人並みに衝動的な暴力に駆られることもあるけど信念の為に抑え込んでる感じが好き

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 07:54:24.73 ID:V07xL9Wh.net
アニマックス放送から
もう1年ですか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 10:20:18.79 ID:iNo0p7RE.net
不良を殴ったのはミレーヌを助ける為にしょうがなく手を上げた流れだったと思う
でもバサラ的には歌でなんとかしたかったから本意ではなかった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 11:24:01.87 ID:cL8DPF9s.net
馬鹿野郎!おめえのせいで殴っちまったじゃねえか!
力でねじ伏せるんじゃない、歌を聞かせて感動させなきゃなんねえのに・・ (うろ覚え)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 11:46:40.52 ID:XxNBSvek.net
お前のせいで殴っちまったじゃねえか!は直球すぎて吹いた
危険なものに首突っ込んでピンチになって助けてもらう系のヒロインに突き刺さるワードだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 19:06:56.44 ID:iMmQEV+2.net
さぁ始まるぜHoly Lonely SaturdayNight!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 19:15:16.47 ID:YC2zJQ88.net
ケーキはどうだい♪

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 19:39:48.84 ID:0nuBVNby.net
何もかも投げ付けるこの微糖♪

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 21:56:57.22 ID:xj5CsW4M.net
ミートを感じるかい♪

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 22:05:07.72 ID:azirpJVl.net
マクロスモデラーズの7アンケート
さすがにエルマのウィンドバルキリーまでは入ってないか
美プラ盛り上がってるしバルキリーと一緒にシビルも出してくれないかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 22:17:27.69 ID:iMmQEV+2.net
組み立てるだけで色分け完全再現のシビルいいな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 23:14:10.89 ID:d9/DZ8zx.net
FBにクリスマスソングはないけど何となくANGEL VOICEが合う気がする
https://youtu.be/ALJRek80zXw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 00:42:31.05 ID:rIT7d3ig.net
歌マクロスではNEW FRONTIERがクリスマスソング扱いだったな
クリスマスといえば鐘の音、つまり「鐘を打ち鳴らせ」って感じで

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 00:50:54.22 ID:yjhKk+ra.net
Ding Dong!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 02:01:31.61 ID:4Ycbope0.net
ホリロリだろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 10:09:48.08 ID:csuO1wOo.net
クリスマスソングは
Dynamite Explosion一択だろ!
リア充共を爆破だ爆破!アハハハハハ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 10:19:29.42 ID:Pwglzu+a.net
Holy Lonely Lightはバサラのシャウトから始まるし
七色の歌エナジー以降対グラビル戦やガビル戦で歌う事が多かったから突撃ラブハートと同じく戦闘BGMの印象が強い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 15:58:18.28 ID:NKtuuL5x.net
個人的には突撃ラブハートが戦闘BGMっていう印象はあんまりないんだよな
1話から歌われてる曲だけど戦場ではプラダンの方が多用されてたように思うし
中盤以降はホリロリも目立ってくるので登板数が少なく感じる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 12:00:28.40 ID:nNsvBLhz.net
音楽あまり詳しくないけど
突ラブは長調でプラダンホリロリは短調なんじゃないか?
戦闘曲として使われやすいのは短調らしいよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:36:55.76 ID:ucLi1GQY.net
突撃ラブハート:大投票3位
HOLY LONELY LIGHT:大投票27位

印象深いのは突撃ラブハートと思われる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:47:54.15 ID:sRn2DWiE.net
突撃ラブハートは福山さんとしてもバサラな代表曲だからな
劇中ではプラネットダンスとどちらが歌唱頻度高いんだろ
FB公式プログラム(書籍)で全話の楽曲使用リストがあったような…?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 19:46:56.56 ID:vK8AFlkt.net
>>70
FB公式プログラムで各話ごとの使用曲リストは見当たらなかったな
次回予告やサブタイトル(準備稿含む)の全話まとめならあったけど

とりあえず某所でザッと検索してみたら
PLANET DANCE 29回
突撃ラブハート 19回
HOLY LONELY LIGHT 16回
ホリロリは初登場が23話からなのでそれを考慮すると割合としてはだいぶ高くなる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 14:29:40.29 ID:d/hQr8SA.net
PLANET DANCEめっちゃ多いな
そんなに沢山サタデーナイト始まってたのか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:29:18.61 ID:wWb46Nha.net
突撃ラブハートは戦闘では序盤と事態が好転してるときくらいしか使われてなかった気がする
曲調がハッピーな感じだからかね
あとプラダンとホリロリはサビが凄く短いところがBGMとして使いやすいのかも

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 05:25:40.13 ID:pqEZrvkf.net
歌マクでやってると尚更サビ短っ!!ってなる
超歌姫モードが秒で終わっちまうんだ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:40:40.84 ID:GN1fBuoC.net
歌マクロスはAngel Voiceのアーティスト名を熱気バサラじゃなくてFBとクレジットしてたのが適当やなぁって思った思い出

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:05:27.80 ID:QMYdv+PD.net
https://www.youtube.com/watch?v=831OmoVPWwk&t=1119s
これとか出だしのクレジット(右下)は歌唱:熱気バサラなのにエンドロールだと歌唱:Fire Bomberになってるからな
間違えるにしても統一しろよと

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 07:20:32.01 ID:olcNTbkB.net
歌マクのバサラの3Dモデルの出来は良かったな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 11:51:10.02 ID:PJt5A2wz.net
歌マク終了してるのに今更話題に出されても困る

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:06:13.77 ID:bV2ff5ei.net
なんだかんだで歌マクから7に入った新規も結構おったな
そういう人は本編のミレーヌの声に違和感あったりしたんだろうか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:53:16.64 ID:gOacE6LR.net
7当時の櫻井さんの声は最高だな
甲高いけどギリギリ耳障りじゃない絶妙な可愛さ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 23:41:42.73 ID:0dLLcr/K.net
7当時は桜井さんだろう
そういや延年さんも智ちゃんもどっちも芸名変えてるんだな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 04:27:52.07 ID:cibI7xGU.net
後の作品を考えると7は声優の方が歌ってるライブ音源がCD化してるのって異質だよな
ていうかあのライブ自体が凄い
みんな声優さんが歌ってると思ってた?実はこの人達でしたー!をやる為にライブ開催したのか…って
会場に来た人は歌声に違和感感じながらずっとライブ聴いてたのかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 04:34:36.39 ID:THLoWyKN.net
放送当時LIVE FIREを聴いて、「なにこれ声優が歌ってるじゃん」とがっかりした記憶

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 05:26:31.63 ID:lelj30+q.net
歌ってるのは声優じゃないって当時から分かる人は分かるんだな
まあミレーヌは明らかに声違うから分かりやすいか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 05:44:39.85 ID:THLoWyKN.net
LIVE FIRE発売時点では既に知ってた
アニメ誌で知ったのか、見ててわかったのかは記憶が定かじゃないな
マクロス7は枠内でアニメージュのTVCMもやってたから、アニメ誌を読み始める導入にもなってた
放送時期的にわかるとおり、エヴァンゲリオンがニュータイプのTVCMやる前だよね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:40:56.49 ID:hvqMSYdV.net
今を生きる人へのシングル持ってて似てる人だなーって認識してた俺w

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:05:05.42 ID:/Q8EdyHP.net
延年さんや智さんの熱心なファンなら最初から歌声が違うって気付いてたのかもね
確か二人ともマクロス7の前からアイドルとかバンドやってたんでしょ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:45:39.74 ID:R231c5de.net
桜井智はまあw
ロンリーロンリーロリーロリー♪

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 00:44:04.21 ID:DVwVbDKa.net
レモンエンジェル懐かしいwww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 02:53:54.91 ID:jpsiElWy.net
内容あまり覚えてないけど歌だけ知ってるわ
https://youtu.be/T7CwV37Ih_4

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 09:31:43.81 ID:5t5g3Gzr.net
歌が上手い声優も沢山いるけど
やっぱ本職歌手と比べるとどこかアマチュアっぽいよなと思ってしまう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:02:37.07 ID:YuyPb4wn.net
さあ始まるぜサタデナイ!(大晦日)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:11:58.96 ID:Z30LfMkw.net
>>91
それは歌担当とドラマ担当は分けるべきって話?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:09:50.96 ID:y5JDv7v7.net
キャラソンとかは声優でいいけど
マクロスみたいに歌が重要で大々的に売り出すならその方が完成度高くなるんじゃね
似た声でキャスティングしてないものは個人的に好きじゃないが

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 22:40:17.75 ID:8GbLMk7g.net
バサラ、シェリル、三雲とか歌がうまくないと説得力に欠けるキャラはそうしてるよな
ミンメイ、ランカ、フレイアは少し下手なくらいが調度いい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 22:45:01.38 ID:F86p8N1n.net
マクロスIIのイシュタルは一緒だけのいいのか?
まああの人は棒・・・いやなんでもない

マクロスじゃないけどペンギンズメモリーのジルも歌とセリフ別だな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 01:02:25.52 ID:mCjDn8yI.net
人生で初めて声と歌の分業キャスティングに触れた作品はディズニーだわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 16:05:13.83 ID:ibeibuCO.net
>>95
そう考えるとミレーヌは歌上手いけどまだ子供の割には独創的な雰囲気になってるな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 21:00:18.44 ID:CsfD7BXA.net
あけましておめでNIGHT!!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 17:20:33.37 ID:H4XaJvVL.net
ペンギンズメモリーって何だと思ったら歌担当が松田聖子かよ!
アイドルに安易に声優やらせなかったのは英断だな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:56:35.39 ID:Lu5Y5jn+.net
Angel beats!も歌と声が別のボーカリストキャラが2人いたな
ベテランの方は歌と声が似てて違和感なかったかど新人の方は声が典型的な萌えボイスなのに歌声は萌え感が無くてあんまり合ってなかった
今思うとミレーヌを彷彿とさせるキャスティングだったかもしれん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:45:25.38 ID:+e3Bn72l.net
その萌え感の無い歌担当が後のLiSAである

福山さんもだけどキャラの歌担当だった無名歌手が後にアニソン界で有名歌手になるの熱いよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 06:45:09.18 ID:HMZ12RSM.net
ラブハート13位かー
まあわりと納得のランキングではある

https://animageplus.jp/articles/detail/48777/3/1/1

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 07:09:57.09 ID:MDbhZCfn.net
>>103
Fやワルキューレは去年JOYSOUNDとカラオケコラボ展開してたから尚更ファンが来て歌われてるのはあるな
ランキングにあるゲーム映像(歌マク)の名前がついてる曲がそれだったりする
ΔやFだけで初代や7はコラボからハブられたんだよな…まぁいいけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 08:30:47.38 ID:3sNVjCKJ.net
カラオケはパチンコ補正もかなり入るからな
ガンダムの方のランキングはパチンコ大人気のUCと何故かオルフェンズの曲が上位人気で笑った

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:29:22.08 ID:spXv4Oo6.net
鉄血は作品の人気は微妙だけど曲はかっこいいからな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 13:50:33.70 ID:UVVVxroU.net
鉄血あまり好きじゃないけど曲だけはほんとカッコいいと思う
https://youtu.be/8wq-ZmvVUzg

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 18:34:50.97 ID:T30wtEQg.net
簡単に視聴できる劇場版もパチスロ化もなくて
他シリーズと比べると新規を釣るフックが少ないのに人気を維持してる7って凄いね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 08:55:17.61 ID:KuqKiyHe.net
作品の個性は唯一無二だからかな
ロボットアニメ、歌アニメ好きなら一度は7見てほしいと思う

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 09:11:48.77 ID:tiFReSGD.net
一度は7回見て欲しいと読んでしまったw
さすがに7回はまだ…😅

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 11:44:13.29 ID:5ru53psO.net
メカのカッコいい戦闘シーンはほぼ無いし使い回しのバンクだらけなんだけど
内容的にはこんなロボットアニメがあってもいいよねと思わせる何かがある

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 12:05:20.09 ID:m8GDG1mc.net
バサラみたいなキャラはそうそういないからインパクトがある
それと7からマクロスにハマった層ってわりと多そうだしそのリアタイ層がずっとファンで居続けてるのも人気を維持してる要因だと思う

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 18:19:05.32 ID:Lme72VE3.net
>>111
27話七色の歌エナジー

7は空前絶後をやったからずっとファンで居続けるわな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 19:50:45.35 ID:L+24BO4h.net
空前絶後なだけに後追いや似たような作品はどこにもないからな
あと今見ても作品の印象が変わらないのも良い
ある程度年齢重ねてから見ると悪い意味で印象が変わる作品もあるからね…例としては火垂るの墓とか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 21:02:00.14 ID:UIidaOYp.net
ついに完全自律型トラクターが市場へ、無人トラクターが勝手に畑を耕してくれる様子はこんな感じ
https://gigazine.net/news/20220105-john-deere-fully-autonomous-tractor/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 07:34:57.01 ID:Hnlit4Uq.net
現代の価値観でも違和感なく視聴できるのはいいよな
初代の未沙をオバサン呼びするギャグは今だと有り得ないと取られるだろうけど7でオバサン呼びされるミリアは49歳だし
強いて言うなら成人年齢の引き下げによってガムリンがガチのロリコンになるくらいか
当時の感覚でも十分ロリコンかもしれんけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 08:16:19.67 ID:p6H6rhzk.net
後期エンディングのミレーヌが一番駄目そう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 11:40:13.30 ID:YrbJ1x0Y.net
マクロスの世界は17歳で成人だから現実世界と照らし合わせても余り意味ない
Fのアルトやミシェル達は学生なのにバルキリーに乗って戦ってるし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:56:36.16 ID:Kj5/kyJs.net
ミレーヌ14歳だぞ、マクロス世界ではセックスしてもガムリンは捕まらんのか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:07:52.18 ID:S59KavPs.net
当然捕まらん

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:23:45.70 ID:YrbJ1x0Y.net
お見合い勧めたの母親のミリアだし
ミリアは初代の頃15歳で16歳のマックスと結婚してるからミリアの倫理観だと15も14も大差ないって事なんじゃね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:28:10.44 ID:/LVnTg3Z.net
そういえばミレーヌってガムリンと最初に会った頃学校の授業で~みたいな事言ってた気がするけど
スラムとかの子でもないんだから義務かどうかはさておき普通ならまだ学校行ってる年なんだよね?Fに高校あったし
朝昼夜関係なしにアクショいたのにその辺ノーツッコミだったけどどうなってんだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:40:28.41 ID:Kj5/kyJs.net
>>120
ロリコンの楽園、正にスピリチアパラダイス

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:51:03.61 ID:qfH7OWwr.net
>>122
描写がないだけでランカとかと同じで停学か休学してるんじゃない?
サウンドフォース結成したあたりには学校行ってる余裕なんてなさそうだし
Fの方も戦闘が激化して行く程に学園のシーンは無くなっていった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:38:51.02 ID:6xUj9jre.net
当初ガムリンと話してたのは体裁のための嘘だろ
明らかに様子おかしいしビヒーダが先輩とかでっちあげてるし
義務教育とか学費とか飛び級とかどういう設定なのか知らんが
実家出たからってボディガード避けるような子がお嬢様学校に在籍ってのは無理がある

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:53:32.01 ID:R3tFgzOO.net
だとしたらミレーヌ思った以上にワル…というか立派な不良娘だなw
ミリアがあんなに結婚しろと言うのも学校行かないならはよ身を固めろという事ならまぁ納得

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:53:15.83 ID:6xUj9jre.net
本人としては明確なやりたいことと強い自立心があるだけだがな
嘘をつくのも拒んでいた見合いにガムリンならと前向きになってるからこそだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:21:32.21 ID:e0rtHkgH.net
下手したらエミリアも学校ろくに行かないまま飛び出した可能性あるな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:41:12.35 ID:Kk7gDkKy.net
ミレーヌの誕生日パーティーで学友らしき人がどこにもいないから学校行ってない説はマジであると思う
レックス軍団と仲良くやれそうじゃないか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:18:53.57 ID:Ki4lEQCA.net
ミレーヌが学生って記述は元々ないし、プロのミュージシャンで途中からは軍に協力してたんだから14歳でも社会人だろう
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9

てか学校の事にガッチリ触れたのは学園を舞台にしたFだけでそれ以前の作品では触れてないんだよな
おそらく幼少期は統合戦争の真っ只中だったと思われる輝とシンの学歴も謎

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:18:50.45 ID:HsJHg935.net
歌マクロスだと他の歌姫(もちろんバサラ含む)はみんな学生服が実装されたのに
ミレーヌだけ学生服衣装来なかったんだよな
セーラーでもブレザーでも似合うと思うのに勿体ない

総レス数 997
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200