2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロス7 76曲目 HELLO

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:45:47.83 ID:qXwnmQRG.net
TV版 「マクロス7」(1994/10/16~1995/9/24 毎日放送系 全49話+TV未放映3話)
劇場版「マクロス7 銀河が俺を呼んでいる」(1995/10/7 松竹系封切)
OVA  「マクロスダイナマイト7」(1997/12/18~1998/8/25 バンダイビジュアル 全4話)
劇場上映「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」(2012/10/20)

マクロス7に関する全ての作品を語るスレです

関連リンク等は>>2-5あたり
新スレは>>980立てられない場合は宣言して下さい

■マクロスオフィシャルサイト
https://macross.jp/

■関連サイト
福山芳樹オフィシャルサイト
http://www.fukuyama-yoshiki.net/

■関連スレ
マクロスで検索
http://find.2ch.net/

■前スレ
マクロス7 75曲目 分かってねえな、敵だから聴かせるんだよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1657773737/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 20:12:31.35 ID:kxoA6KYi.net
DYNAMITE EXPLOSIONでサビのダイナマイト3連呼を福山さんが歌わないのはhummingバージョンだよね
そしてFBバージョンでもライブではこの形式という

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 07:33:50.46 ID:T2B987aJ.net
happy birthdayは外せないだろうね。名曲だし、新ハミングバード 誕生だし。声出しOKならば「ダイナマイト・・・」やって欲しい。「真っ赤な・・・」も。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 08:31:05.86 ID:lT47Vuzg.net
アコースティックライブだからやらんと思うが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 09:10:38.77 ID:4xDeHgre.net
>>350
アコースティックライブならば、remember16は当確かな?俺はこれだけでも交通費往復3,000円かけても駆けつける。何せ入場料が0円なのでno problem。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:22:33.12 ID:7AKVNFDG.net
Remember16は作曲がハミングバードメンバーじゃないからやらないでしょ
そもそもマクロス曲やらない可能性も十分にあるんだから勝手に当確だと思い込んで行くのはやめとけ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:32:31.17 ID:3k12Og3K.net
飯島真理やチエカジさんアニソン歌手として見られたくないからってマクロスと距離おいてたのってこういうことなのかな
ハミングバードのライブにバサラ求められたら嫌になるな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:35:49.67 ID:lvIEN9Z9.net
今日はマクロスはやりませーん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 20:32:41.13 ID:27KEPPZu.net
>>353
初志貫徹してれば、まだ格好ついたのにね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:27:08.95 ID:T2B987aJ.net
まー落ち着けよ。当日何を演奏してくれるのか楽しみに待とうぜ!待っている時が一番楽しいからさ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 09:56:15.18 ID:rwKWCQEp.net
19日.突然仕事が入ってきた。泣きそう!
仮病作戦を計画中。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:36:22.79 ID:xdZztbx6.net
ここはお前の日記帳じゃない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 14:21:58.40 ID:jixw9MdE.net
庶務の人が>>357さんに診断書もらって来いって言ってる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 18:20:05.37 ID:cnKteJ8w.net
https://twitter.com/A3_event_Vol2/status/1623675614145445890?cxt=HHwWhIDUucqXuogtAAAA
A3のポップアップストアの続報
公式サイトのグッズ一覧が書き込みエラーで貼れなかったけど
7のグッズの分け方がえげつねえ!
(deleted an unsolicited ad)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 10:17:40.23 ID:Qz620ykI.net
7キャラのブラインド系グッズを更にA組とB組に分けて販売する形式
コンプ需要の高いFBメンバーが分割されるのはまだわかる
だが美保サリーとマックスミリアまで分割されるのは鬼や

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 10:23:20.96 ID:/pXF4E+O.net
ぷちスタンドのビヒーダがボリュームあり過ぎて笑える

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 10:49:52.44 ID:SjFkXymS.net
マクロス7のキャラ人気が高いからグッズ種類も豊富なんだと思えば我慢でき…る…?
ポストカードも1会計につき1枚とか、せめて2万くらい買ったら4種セット付けて…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 10:53:45.01 ID:ga7VKjnj.net
コンプリートセットを買えばいいんだろ?っていう。
プラスやゼロと抱き合わせされないで、好きな作品だけ買えるのは良心的。
ジオラマとぷちスタンド、絵柄は同じだけどサイズ感の違いがわからないな。
デフォルメは趣味が分かれそうだけど俺は好き。
桂さんの絵で「当時と雰囲気が違う…」ってなるよりいいかもしれない。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 12:11:40.57 ID:RSDJPF1l.net
プロトデビルン勢のシビル&ギギル、ゲペ様&ガビルは切り離されてない模様
シビルとゲペ様、ギギルとガビルだったら仲悪すぎだもんなぁ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 15:19:42.48 ID:Q3yd6oNs.net
>>363
ポスカは金額分貰える

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:06:20.97 ID:Qz620ykI.net
アクリルキーホルダー、軍所属のキャラには統合軍マークが付いてるけど
よりによってガムリンにマーク付け忘れてるな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:26:56.35 ID:JsDEKi/9.net
ガムリンはバトル7所属かシティ7所属かで分かれるからかと思ったらミリア市長にもマークついてるな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 09:33:35.70 ID:g9h0nErV.net
マークに限れば34話から40話の間だと思えば成立する
VF-17Dなのが惜しい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 23:15:44.67 ID:tK0lBoVZ.net
パイロットキャラは隣に機体の絵も乗ってるんだな
その位置にミンメイポスターが足されている千葉の特別待遇感

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 06:53:48.01 ID:Q9PPUpwp.net
千葉のあのマント姿って何だったんだろうな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 14:33:56.86 ID:C1jtKkCL.net
ミンメイファンの正装

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:50:56.41 ID:MvoFCji7.net
千葉は有能な上に終始楽しそうなキャラで好き

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:39:59.56 ID:TL6KF9/2.net
https://eee-plan.com/event/37190

当時ノーマークで申し訳ないんだけど、2019年のマクロス7カフェでマヨネーズライスとかホットドッグがあったんだな
2019年が25周年企画で来年30周年だからまたやってくれ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:10:00.64 ID:9FVTzDWJ.net
こういうコラボメニューは見てるだけでも楽しいよや
いつかミレーヌの好物のカツ丼やピザも再現してほしい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 18:22:20.10 ID:MoyJXakK.net
最近スラダンのTVアニメ見てるんだけどマクロス7と同年代なのにやけに古臭さを感じてしまう
多分ギャグシーンのノリとテケテケした感じのBGMのせいだわ
7は大げさなギャグシーンもBGMもなかったからかキャラのデザインの古さのわりに意外と普通に見れた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 21:19:48.89 ID:hg47bvWL.net
だから他を下げるなって
なんでわかりやがらねぇんだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 22:43:40.56 ID:2o0/TMz1.net
そもそもロボットアニメですらないジャンル違いのスラムダンクと比べる意味が分からん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 22:52:14.23 ID:TL6KF9/2.net
TVアニメ版SLAM DUNKは大衆向けかつ対象年齢低めにギャグ多めで作ってるからでしょ
19時半から放映で小中学生がめっちゃ見てたからね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 08:06:04.90 ID:m7aztoSP.net
日曜午前11時のマクロス7の対象年齢やいかに

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 11:33:14.86 ID:vYlzlEgV.net
>>379
そういう意味じゃなくマクロス7は十分面白いし根強いファンも大勢いるから他作品をdisるような事はするなって言ってるんでしょ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 11:44:21.94 ID:skhzYqxM.net
>>381
なんでそれ俺に言うん?
他作品をdisるなということに異論は立ててないんだが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 12:38:39.36 ID:BCYMppus.net
作品の古さというか世代感がギャグと恋愛描写に色濃く出るのはまぁわかる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:39:20.39 ID:9uFaolA9.net
あの時代のギャグシーンみたいにいきなりずんぐりむっくりなチビ等身になってドタバタするバサラはあまり見たくないなw
ミレーヌならまだ可愛いと思うけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:45:33.50 ID:gg9xTbod.net
マクロス7はデザインや当時のグッズ展開を見るにマクロスファンだけじゃなく児童がターゲットでもあったみたいだけど内容的に難しかったやろなぁ
子供はやっぱ悪い奴をぶっとばせー!ドカーン!なわかりやすい話が好きなんよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:07:18.42 ID:tseGh2gw.net
それは子供をバカにしすぎ
勧善懲悪しか理解できないんだったらガンダムが社会現象になったりはしない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:25:31.46 ID:2OrLQ6BO.net
子どもをどの範囲にするかによると思う
小5当時の自分は相当受け入れてた
幼稚園あたりだと、敵を倒さないからもしかしたら受け入れられないかもしれない
マクロス7ぬりえの存在を考えるとその辺もターゲットにしていたようだけど少しばかりスポンサーを騙した感じはするなぁ
放送中のTVCMは徳間書店アニメージュが多く、幼稚誌・児童誌のTVCMは無くてそれらで展開がされてたのかは知らない
小学館コロコロコミックでマンガ連載はあったけど放送途中に終わり

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 14:16:59.82 ID:MnIXi6D0.net
おちよしひこのマクロス7どっかで収録されないかなぁ…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 14:55:08.10 ID:2OrLQ6BO.net
当時のコロコロコミックをまんだらけなどで買うしか…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 17:30:10.77 ID:5W7gRiJj.net
>>386
ガンダムって当時は打ち切りアニメだったし
子供からはジオン軍が悪い宇宙人だと思われてたくらいだぞ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 20:16:24.67 ID:agu9iSdR.net
>>390
人口の半分を死なせるとか悪のジオン星人だろ…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 20:20:58.52 ID:Am4G3Qkz.net
マクロス世界なんて半分どころじゃねえ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 21:33:05.32 ID:XfxayJZW.net
その理論なら地球を滅ぼしかけたゼントラーディは極悪異星人だな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 12:05:39.35 ID:fIlffLCN.net
全ての元凶はプロトカルチャーだから…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 13:23:46.41 ID:PrKKsyxl.net
ここは熱気バサラを擁するマクロス7のスレだぜ?
善悪のラベリング自体がナンセンスってもんよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 18:04:24.89 ID:XLygpqkW.net
善悪はともかくお話を作る上ではすこぶる便利な存在だよなプロトカルチャー
とりあえずこいつらが何かやりよったでOK

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 18:14:33.87 ID:DPVKfoC6.net
プロトカルチャー絡みじゃない脅威ってバジュラと宇宙クジラくらいのもんか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 21:29:32.38 ID:XbM0D2n4.net
宇宙クジラは何の脅威もないだろ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 23:12:48.28 ID:WlB/z0oK.net
銀河クジラな
脅威って表現に語弊があるな
プロトカルチャーが全く関係してないって事ならその二者だけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 07:43:46.27 ID:zlDhXfZO.net
オーダ音楽帝国…と思ったけどマクロス世界の宇宙人や知的生命体はみんなプロカルの産物なんだっけ?
となると今のところ例外はその生物2種と別宇宙から来たプロトデビルンの中身くらいか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:22:28.21 ID:0p3Pwf+W.net
プロトデビルンは分からんよ。
「生物兵器作ったら知らんやつに乗っ取られた」ってのはプロトカルチャーの後付けの説明だから
マッドサイエンティストが、「最強の人形にしては魂が足りない」とかで誘い込んだかもしれんし

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:09:44.12 ID:2McTaNap.net
個人の妄想入れたら何でもありだな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 08:59:40.93 ID:Y0Ixh3l8.net
>>360のショップ来週行こうと思ってたらボックス売りのアクスタ完売してて落胆
ブラインドのバラ買いしかないけど絶対沼るわ…
てか開催2日目で品切れするのは勘弁してくれー

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:45:16.23 ID:dbZzwwwr.net
今日のハミングバードライブ行ける人楽しんで来てな~

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 10:50:03.50 ID:RD10rILp.net
またねとらぼでマクロス歌姫人気投票やってるけど
コメント欄で歌姫なのにバサラがいるのはポリコレ配慮か?とかいうクソコメがあって笑った

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 14:45:46.84 ID:d71O/TQ/.net
ねとらぼのランキングは大概バサラ2位なのに今回はランカに座を奪われそうだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 18:29:49.28 ID:Fl1/jEBv.net
この間の、F円盤発売宣伝のニコニコ一挙配信効果とかあるかな

7も前にアベマでやった一挙配信とか来年辺りこねーかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:55:07.12 ID:nfJzpxZw.net
>>406
コメント見てるとバサラが一番好きだけど歌姫としては○○に投票しましたって人結構いるし
ランキングのタイトルのせいでバサラだけ元々デバフかかってるようなもんだしな
そんな逆境の中でずっと2位ポジションだったのは凄いわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:35:41.25 ID:Z9g6IDcT.net
>>408
だってバサラだし…
マックスバサラは別次元のイキモノだろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 06:20:38.93 ID:E3HpfTmd.net
>>407
ニコ動って4クールアニメの一挙やったことあんのかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:50:29.12 ID:IR9cBlJb.net
コメント付きで7の実況したいわ
アベマ一挙の頃はまだマクロス知らなかったからなぁ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 12:52:43.55 ID:cbfHVUOH.net
俺の歌を聞けー!で弾幕したい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 14:24:40.21 ID:FYSo4PKP.net
https://i.imgur.com/liFEG9d.jpg
https://i.imgur.com/4bSaxQi.jpg
https://i.imgur.com/tqJnst0.jpg
https://i.imgur.com/vv6T8YG.jpg
https://i.imgur.com/1bGy1hA.jpg
https://i.imgur.com/dT65CZz.jpg
https://i.imgur.com/bgO4JIv.jpg
https://i.imgur.com/Upjos82.jpg
https://i.imgur.com/38cUDY1.jpg
https://i.imgur.com/0qe3dLA.jpg
https://i.imgur.com/imhyLdN.jpg
https://i.imgur.com/ZM2p1T0.jpg
https://i.imgur.com/49YfEvz.jpg
https://i.imgur.com/R9MBPsE.jpg
https://i.imgur.com/xkwRPh7.jpg
https://i.imgur.com/9HrSnPP.jpg
https://i.imgur.com/F1FMmjr.jpg
https://i.imgur.com/al7WQ2y.jpg
https://i.imgur.com/jFOsOOG.jpg
https://i.imgur.com/ibUnh84.jpg

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 15:43:10.01 ID:OoyHstNm.net
なんだ毎度のデマか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:30:51.01 ID:MKY3Z6o6.net
つくづく7の4クールは短所でもあり長所でもあるな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:09:36.28 ID:Plqs9fJU.net
好きになったら4クールでも足りない!ってなる
7はいくらでも続きが作れる終わり方になってるしな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:17:02.81 ID:F6WV571r.net
奥行きのある話作る場合は4クール有るといいと思うけど後で纏めて見ようとするときつい感じ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:50:58.80 ID:6cYrrp3E.net
7の頃のアニメは4クール作品が大半だったからあの時代のオタの感覚だと4クールが普通だった
そういう時代背景もあるから単純に今の感覚で長いのが短所みたいに語るのはナンセンスだと思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:05:13.04 ID:sttlZYKu.net
まあ4クール作品て基本的にダレるからなあ
富野作品なんかは4クールが3クールぐらいで打ち切られると
傑作になるとか言われてたこともあったしw
(ガンダムとイデオン)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:19:21.83 ID:U/F4DK+x.net
でも2クールだとデルタのメッサーとかあっさり死んじゃったなぁとしか思わなくて、なんなら金龍死んだときのが悲しかった
無駄に思える日常パートって重要なんだなと思ったわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:46:27.73 ID:IDtkyBTc.net
同時期のGガンとガンダムWも全49話だったけど見応えあったしもっと見たいくらいだった
まあWは人気あったからエンドレスワルツも作られたけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 03:49:47.78 ID:/O0vZiYn.net
デルタはそもそも観続ける気がしなかった
6話くらいで切った

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 12:02:31.12 ID:zIm2n/mM.net
>>421
7も銀河がオレを呼んでいるとダイナマイト7の二つもスピンオフ作品が作られたし
当時のガンダムシリーズと肩を並べるくらいの人気はあった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 17:49:29.65 ID:/Grq83lN.net
人気が無いとOVAなんてまず作られない時代だからね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 18:23:13.44 ID:0dFzbXuq.net
レンタルすらしてくるのが大変やったなー
隣町のレンタルビデオ屋にチャリで行って運が悪いと借りられず帰る…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 20:16:42.05 ID:wCp4jO7D.net
テレビ版の未放送も実質OVAだよね?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 20:19:09.80 ID:qtBAInLL.net
マクロス7アンコールとしてOVAで発売してる
オンステージとどっちが好きなの、は
最強女の艦隊は最終巻の映像特典

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:12:14.46 ID:+lKLkaRC.net
テレビ版未放送という名目の話が3つもあるので
マクロス7は打ち切りアニメだと勘違いしてる人をたまーーーに見かける

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 08:38:36.18 ID:Z09eMHFs.net
マクロス7があんなトンデモ作風になったのはGガンダムの影響だと言ってる人を見たことある
おうおう両作の放送した年がいつなのか言ってみいや~

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 09:08:08.21 ID:hsJ9u2SW.net
Gガンダム 1994年(平成6年)4月22日から1995年(平成7年)3月31日まで全49話がテレビ朝日系で毎週金曜日17時00分 - 17時30分にて放送された。
マクロス7は、1994年10月16日から1995年9月24日まで、毎日放送(MBS)を製作局として、TBS系列(テレビ高知を除く)で放映されたテレビアニメである。

時期的には影響がなくはないといったところか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 09:14:03.56 ID:zg6uD0xJ.net
それ本気で言ってるならちょっと怖いぞ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 11:03:25.38 ID:pHRpEzFY.net
マクロス7でハイになって、エヴァで鬱になった時代

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 11:42:06.68 ID:fH126pa7.net
7とGガンはほぼ同時進行で見てたけど影響受けてると思った事はなかった
Gガン=戦争が格闘技、7=歌に全振りでそもそも内容が違うし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 12:00:26.35 ID:bHoZtaUa.net
よくマクロスシリーズをガンダムシリーズに例えたらっていう話で7=Gに位置付けられるからなんだろうけど実際はキャラもテーマも全然違うしな
戦わない主人公が歌で戦いを終わらせるという発想がトンデモだと言うなら河森はGの放送よりずっと前にそのアイデア思いついてるし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 23:07:10.34 ID:CWuALj1r.net
別の監督にお任せした作品っていうのも共通点かもしれないけど
事情が全く異なるしな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 01:57:27.09 ID:69qBV8hV.net
Gガンからアナザーガンダムが始まった
初代愛おぼで終わったと思われてたマクロスシリーズが7から再開した
両シリーズのターニングポイントになった作品という点では似てるかも

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 08:44:56.28 ID:QRgQaquH.net
初めて見たマクロスが7で小学生だったのでバルキリーに乗って歌うことになんの違和感もなかったそういうもんだと思って見てた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 11:38:15.95 ID:2Er4It+k.net
顔(口)だってトランスフォーマーや勇者シリーズやグランゾートやで散々見てきたから
全然違和感も感じなかったんだよな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 12:59:51.33 ID:tnK8DbKu.net
バルキリーどれも同じに見えるからファイアーバルキリーは分かりやすくていいなって思った

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 13:05:58.28 ID:0jWvtJE5.net
>>439
やはり顔の持つ訴求力は大きいw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 14:36:29.19 ID:mymv9us9.net
まあファイアーバルキリーはあくまで改造機であって原型はVF-19エクスカリバーって事で保険はかけてるけどなw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 15:31:57.85 ID:tVJBYyQh.net
何年かぶりにアコースティックファイヤーを聴いてるんですが
福山芳樹さんがアディショナルパフォームドに記載されてるんですが
メインで歌っているのはBASARAと記載があり神奈延年さんが歌っているのでしょうか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 16:46:47.16 ID:P41lqVyl.net
VF-19バサラスペシャルよりも
ミレーヌ用のVF-11MAXLのほうが機体に手は入ってるんだよな
デルタ翼化を差っ引いてもおっぱいついてるし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 18:51:03.96 ID:cAY2GEkA.net
>>442
ACOUSTIC FIRE!!も福山さん&チエさんボーカルだよ
しかもただの編曲アレンジじゃなくてボーカル新録
アディショナルなんたらの意味はわからんけどボーカル以外のギター演奏も担当したか
もしくはこのCDのボーカルはあくまでも熱気バサラだけど福山さんの名前を別枠でクレジットしたっていうことなのかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 20:20:16.64 ID:6boQa3wp.net
>>444
ありがとう
すごくためになったよ
アコースティックな曲調だからか何年ぶりかで聴いたらハスキーな所もハスキーではなく歌ってるから福山さんじゃないのかとか思ってしまった
当時はあまり聴きこまなかったけど
何年かたって今日聴いてみたらすごく良いアレンジで明日から通勤で結構聴きそう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 04:10:39.77 ID:rfhFjjgi.net
ミレーヌ機はどこまで原型残ってるのか気になるレベル
他の2機は見た目的にはそこまで大改造っぽく見えないけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 07:24:16.36 ID:agBO5vw4.net
ミレーヌ機のおっぱいスピーカーを考えた奴は誰じゃ
マジンガーZかよと思ったわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 09:00:39.58 ID:qjq/oMOw.net
7船団の技師にマジンガーZ見てた世代がいたのかもしれない

総レス数 997
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200