2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロス7 76曲目 HELLO

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:45:47.83 ID:qXwnmQRG.net
TV版 「マクロス7」(1994/10/16~1995/9/24 毎日放送系 全49話+TV未放映3話)
劇場版「マクロス7 銀河が俺を呼んでいる」(1995/10/7 松竹系封切)
OVA  「マクロスダイナマイト7」(1997/12/18~1998/8/25 バンダイビジュアル 全4話)
劇場上映「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」(2012/10/20)

マクロス7に関する全ての作品を語るスレです

関連リンク等は>>2-5あたり
新スレは>>980立てられない場合は宣言して下さい

■マクロスオフィシャルサイト
https://macross.jp/

■関連サイト
福山芳樹オフィシャルサイト
http://www.fukuyama-yoshiki.net/

■関連スレ
マクロスで検索
http://find.2ch.net/

■前スレ
マクロス7 75曲目 分かってねえな、敵だから聴かせるんだよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1657773737/

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 11:59:44.89 ID:lkhzFnvl.net
>>426
落としたと時用に事前に製作してたものを特典にしたんじゃないかな
ある程度話数がいってればどこで放送しても問題ない内容で
実際に放送に影響が目に見えて出るようになったのってここ10年ぐらい?
コロナになって顕著になったね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 12:11:33.08 ID:vwyy6LJe.net
>>447
マジンガーZのアフロダイAはおっぱいミサイルじゃね
胸がスピーカーなのはミレーヌバルキリーのオリジナル

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 15:03:07.07 ID:ZNy6Q97P.net
おっぱいが口開けるのはデビルマン思い出したわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 15:11:29.61 ID:BH5MVFrn.net
アフロダイのおっぱいミサイル打った後がスピーカーみたいになっとるね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 16:14:05.97 ID:y6Q2gA4Z.net
河森なら多少はダイナミックプロの作品に影響受けてるかも
マジンガー直撃世代だろうし
アクエリオンのベクターマシン3機の合体で3形態のロボットになるのもゲッターロボの影響だろう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 16:35:54.88 ID:ZkuJ0qPD.net
それ河森氏が公式に言ってるぞ
アクエリオンは矛盾なく変形するゲッターロボのオマージュだって

メカとしての矛盾について無限拳には触れないように

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:38:34.89 ID:F9+nvvMi.net
ストームバルキリーもっと見せ場あってもよかったよな
最後の最後でドラムから歌エネルギーを出す場面はあったけれど
元エースのレイの操縦技能がわかるようなシーンとかさぁ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:41:08.64 ID:XXyUyMMF.net
ピンクペッカーの連中は本気出すと死んじゃうから
レイみたいに程々の目立たないぐらいで丁度いいんだよ
生き残るには

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 20:40:38.98 ID:oRw6driu.net
レイに戦う気がないからな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 00:10:18.89 ID:KYlA+gtc.net
ハート&ソウルって初代の歌のマークーロスの部分にかけてる感じ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 07:25:53.61 ID:lT644n5N.net
わからんけど言われてみれば似てるね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 19:19:45.28 ID:casOAj7H.net
そこで福山カバー版マクロスですよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:05:10.52 ID:4TcREGg4.net
ランナーと愛おぼも歌って欲しかった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 09:59:45.63 ID:T9rEx+al.net
https://twitter.com/eeo_store/status/1631566374681051137?cxt=HHwWgoCw5aW-vqQtAAAA
先日のポップアップストアで完売してた7グッズが通販で再販してる
地方で買えなかったとか人いたら要チェックやで
(deleted an unsolicited ad)

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 09:49:26.30 ID:EGAJwKmr.net
このほんわかした絵柄での缶バッジやアクキーは女性向けのグッズだなって思うんだが
完売してたのはファン層の厚さを感じるね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 22:01:08.92 ID:RRfRwBwM.net
歴代シリーズ歌姫集合のグッズ展開でもバサラミレーヌは普通に売れてるしな
そう考えると女性ファン層が少ない初代キャラのミンメイもよう頑張っとる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:19:48.67 ID:kIE8OUBe.net
ミンメイの性格はともかくデザインは今見ても正統派清楚系美少女
ミレーヌは前髪が90年代感出過ぎだったけど一周回ってこれはこれで有りになった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 14:14:00.72 ID:4GNWtFuJ.net
ミンメイ云々よりむしろ輝とくっ付いた正ヒロインの筈の未沙の方が空気で可哀想

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:51:00.50 ID:1YPosIPP.net
未沙にはそんなに語り継ぐ要素ないしな
愛おぼの歌詞を翻訳したくらいかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 19:03:02.44 ID:BOLz8ZRf.net
早瀬(一条)未沙は第一次超長距離移民船団のメガロード01の艦長だよ
歴史的には普通にミンメイに並ぶ重要人物

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 20:53:54.51 ID:wzn0FHcC.net
記念すべき第一号艦長だけど移民もろとも消息不明になったのがね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 14:42:29.97 ID:v1pRhzSB.net
メガロード01が消息不明になったのは軍が混乱を避ける為に極秘事項にしたらしいけどマックスとエキセドルは知ってそう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 16:46:51.15 ID:uh1mci9g.net
大量に移民船団が出ていて殖民してる惑星もあるのに
消息不明のやつがいたら不自然すぎませんかね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:11:11.77 ID:ye7Tsav+.net
メガロード01の消息不明は統合政府や軍の高官は皆知ってるけど公にしないのが暗黙の了解になってるんじゃね
メタ的な事を言うと輝の中の人が結構前に急逝したから輝を出さない為の後付けって感じもするけど

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:56:52.90 ID:mx6z/u3u.net
エミリアがでてくるのを何年かぶりに観たけど、やっぱマクロス7は熱くていいな
エミリアも父母譲りの美しさやな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 00:21:36.17 ID:atdWv1GU.net
銀オレはファイヤーバルキリーとクァドラン・キルカが共闘して
ガビグラゴに立ち向かうシーンが熱い
https://i.imgur.com/r9bYLlu.jpg

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 13:48:41.07 ID:kiFIH7I4.net
あの場面はいいよね

ミサイルなんてくられねぇーぜ
とか
歌合戦でバサラに負けたよっていうエミリアに
歌に勝ち負けなんてねぇーさ
とか
バサラの人柄はやばい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 14:24:16.31 ID:Io5HHpHm.net
劇場版は時系列が本編38話「禁断惑星のシビル」の後の話らしい
悩みながらラクスを放浪してたバサラがシビルに銀河を見せられて完全覚醒した後だから歌エネルギーが一番強力だった頃

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 17:20:33.15 ID:mSeiMQlf.net
一番強力だった(過去形)なのか?
あれ以降ずっとさいつよだと思ってたわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:10:23.76 ID:Io5HHpHm.net
あの辺の話では歌エネルギーが小惑星を貫通したり物凄い事してたけど最終回のゲぺルニッチ戦ではバルキリー大破したし
シビルが合唱してくれなければ負けてた気がする
ダイナマイト7ではまた最強に戻ってたけどw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 18:18:56.48 ID:A9tLlOsX.net
最終回まででバサラの歌エネルギーが弱くなったような描写は無いから
単純にゲペの強さが異次元だっただけじゃないかと
それに歌エネルギーが強ければゲペに勝てたという話でもないし
むしろ強い歌エネルギー弾を食らったせいであんな風に暴走したわけでして…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:44:50.55 ID:Qen7pEoV.net
バサラの歌エネルギーは歳とれば取るだけ右肩上がりだと思ってる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:31:08.30 ID:J3lu1xK6.net
うる星やつらとかトライガンとか頭文字Dもリメイクされてる
声優さんが元気なうちに衣装だけもうちょいアップデートしてリメイクしてほしい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:49:18.03 ID:ST7GQcZ2.net
>>481
衣装だけならFB7のキービジュアルとして美樹本が描き下ろしたバサラがTV版のリニューアルっぽかったな
ミレーヌはそのまんまだが額当てが無いので若干今風

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 15:22:25.29 ID:JkyF0XJ5.net
リメイク版うる星やつら不評じゃね
2クール目入って少し落ち着いてきたけど最初の頃はアニメ板の本スレが毎日荒れてた

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:19:40.09 ID:uU4Yt607.net
>>483
今は黙殺されて細々と続いてる感じ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:28:48.53 ID:a5RMLHKe.net
リメイクは結局荒れるものだ
大作リメイクでほとんど荒れなかったのなんて鋼の錬金術師くらいしか思い浮かばないし
ドラゴンボールも聖闘士星矢も北斗の拳もアラレちゃんもヤッターマンも荒れた荒れた

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 16:54:48.54 ID:G3mFzWG+.net
リメイクは要らんな

神ちゃんのバサラ声も、ライブとかでやってくれてるのは嬉しいけど流石に30年も経ってあの頃とは違うし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:57:32.97 ID:XSWE/eTg.net
リメイクはコケる
新作等にバサラが客演するとバサラが全部持っていく

結論:7の続編を作るしかない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:26:07.34 ID:J+GorXij.net
4年前の全マクロス大投票で河森が言った7の続編のアイデアというものが未だに気になる
今のマクロスの展開の仕方からして7の単独続編ではなく他シリーズとの混ぜ合わせになるかもな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 11:18:56.37 ID:9qejLrDo.net
混ぜ合わせってどの程度の話だ? 絶ラならいい塩梅だと思うし7本編が既に初代やプラスを踏まえた展開だろ まさか30や歌マクロスみたいなのを指してるんじゃないよな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:10:17.39 ID:8/QdZDeK.net
正統な7続編でダイナマイト7の続きを作るべき
7は単独で十分人気あるからクロスオーバー作品にすると逆に荒れる気がする

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:34:10.96 ID:dmeurm9z.net
長旅からシティ7に帰ってきたバサラが謎のポニテ男を連れて来てても驚かないぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:42:44.96 ID:jo2k2LCf.net
ダイナマイト7以降一回帰ってきたのをドラマCDでやって以降RE.FIRE発売の2060年になっても7船団には帰ってきてないんだよな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:55:05.23 ID:byRaaOOy.net
7thコードでも戻ってきてるのよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:26:54.04 ID:9qejLrDo.net
>>491
そんな展開になったら無粋すぎて驚くだろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:37:55.38 ID:rRDCHb3X.net
オズマがバサラファンだったりシェリルがバサラをリスペクトしてたり
7とFは親和性はあるな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:43:29.36 ID:byRaaOOy.net
7とFの間の子の、マクロス・ザ・ライドって作品もある
設定自体は7の続編的で、舞台はFのフロンティア船団

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:24:26.58 ID:1TlbCUcC.net
>>495
バサラをリスペクトしてるなら
たかが歌よ銀河を救えるわけないでしょなんてセリフは出ないと思うがな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:46:20.89 ID:Y3oJ+ZxH.net
>>478

というかマクロス7はバサラの歌パワーですべてが塗りつぶされていく話ではなくて「歌う者」の物語
熱気バサラという存在はそのキッカケにすぎないんよ

バサラもミレーヌもガムリンも、そしてプロトデビルンたちも
みんな「自分が歌うこと」で巨大なエネルギーと繋がり力を得た
最後だってゲペ様をそして銀河を救ったのはゲペ様自身の歌だからね

バサラ自身は出自はどうあれ最も純粋にそれを信じ追いかけた一人の人間にすぎない
でも大勢の歌パワー結集でプロトデビルンたちを封印することしか出来なかった歌唱兵器アニマスピリチアなんぞより
遥かにすごいことを成し遂げたんね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:58:36.62 ID:8/QdZDeK.net
>>497
それは映画のキャッチフレーズだからシェリルっていうより公式の言葉じゃね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:52:39.74 ID:9qejLrDo.net
プロトカルチャー時代の無思慮に吸いまくるプロトデビルンのままだったら
バサラは何の役にも立たなかっただろうけどな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:16:24.78 ID:M0rPbrC5.net
つまり過去のプロカル達の犠牲は無駄ではなかったのだ…
元はと言えばあいつらの自業自得なんだけどさ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:03:20.36 ID:1E3zaYM+.net
ひとまとめにプロトカルチャーと呼べばそうかもな
彼らの中でもバートンみたいなやつらが滅びを招いて
バサラみたいなやつらが未来に繋いだと俺は思ってるが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:04:39.22 ID:e7krta3L.net
プロトデビルン達は自給自足が可能な種族に進化して他の生物と争わなくてもいい存在になったけど
近くにいるだけでゼントランが怯えだす設定はそのままなんだよな
こればかりはしょうがないのか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:11:59.60 ID:H8K48hai.net
怯えたのはプロトデビルンを知ってた参謀だけで他のゼントラン達は興奮したり攻撃的になるだったはず

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:14:41.83 ID:6LImVDWi.net
恐慌状態
ミレーヌビートではミレーヌも我を失って暴走してたしな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:39:28.29 ID:VkIiS8kt.net
FB7でガビルが持ってきたビデオを見てただけのクランですら唐突にミシェルに襲いかかってたから
本能的におかしくなってしまうんじゃね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:55:05.65 ID:1E3zaYM+.net
クランは視聴じゃなくてガビルが新しいのを届けにきたのが原因だな
確かスパロボでは進化とともに解消されたこともあったがマクロスとしては据え置くっぽい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:57:56.89 ID:hO0vot5A.net
いくら大人しくなったと言っても遺伝子に刻まれた恐怖はなかなか消えないのでは

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:20:50.13 ID:vpzTGJh6.net
純血のゼントランが怯えるのは理解できるけどミレーヌのようなハーフにまで影響を及ぼすとしたらもはや呪いレベル

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:43:03.56 ID:1E3zaYM+.net
シビルと接触したときに震えがあったミリアは
プロトデビルンだらけの決戦でマックスに引けを取らない操縦を見せてるから
克服できないわけでもないのかもしれん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:23:19.57 ID:xhqXwOoj.net
ミリア市長は理屈が分かれば克服できちゃう強い人なので

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 00:21:15.69 ID:LRRxB8do.net
市民を護るのが市長の務めって口癖のように言ってたし信念で克服したのかも
それと最終戦の時にマックスと一緒に戦ってた相手はゴラムとゾムドだからあの二体は洗脳する能力とか無さそう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:56:53.35 ID:9OHRMpLf.net
洗脳能力とか関係なくプロトデビルンが近くにいるだけでゼントランが自発的に暴走するようになってるんじゃなかったっけ
ミリアはシビルと直で対面してても手が震える程度で済んでて理性を維持してたから耐性があるのかも

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:12:16.68 ID:GhxjtYUR.net
いるだけで暴走とか共同作戦とかに使えないじゃん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:38:02.20 ID:A8p7QVZj.net
共同作戦ってなんだよ
プロトカルチャーが作ったのはエビルでそれに乗り移ったのがプロトデビルンだぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:39:48.62 ID:NlyMbx5q.net
>>514
それは洗脳してしまえばいいのよ
作中でもゲペ様たちは5船団のゼントラ兵を洗脳して手駒にしてたしね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:08:09.60 ID:r6Sz/OvX.net
最終回のゲぺルニッチはサウンドバスター食らった結果暴走してスピリチアを銀河中の生物から吸収しまくってたから洗脳よりもそれがヤバかった
バサラがいなかったらマジで銀河滅んでた

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:36:05.84 ID:FQy0eQdS.net
地球人である金竜やイリーナ早川にも恐怖する様子が見られたな
イリーナは単に恐ろしい場面に居合わせた結果だと思うが
隊長の方はシビルが女性であることが大きいっぽくて
美穂とサリーの件とか込みで男心の複雑さを感じる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:20:36.01 ID:f9xy1g5E.net
金龍隊長が死ぬ流れってキャラとしては割と雑だったよな
愛おぼパロ込みでかっこいいっちゃあかっこいいけどさ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:01:19.30 ID:sU4nnYnP.net
ガムリン以外のDフォースキャラは出番が増えて目立ちだした途端に死ぬ
ディックとモーリーは終始モブだったから生存できた説

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:47:00.75 ID:3n0NUyyT.net
ドッカーとか言う死なない柿崎(からの出世)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:30:20.56 ID:AG6e3zL9.net
金竜隊長はバトル7がトランスフォーメーション完了するまでの間にアーマードで敵を撹乱してたから無駄死にではなかった
フィジカは無駄死にw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:25:23.01 ID:KCM0824J.net
若い女性2人を連れた金竜にフィジカの妻子と一緒にいた男性
ガムリンはこれらを見て間柄も確認しないまま動揺していたが解釈は正しかったのか否か
その上でプロポーズをしたことには改めて強い覚悟を感じるな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 12:38:22.47 ID:UxC3O7ET.net
そしてミレーヌからバサラの事も好きだから選べんと下衆な返事を突きつけられる
普通人間不信になるで

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 13:36:52.43 ID:y4lSIvBw.net
ガムリンはそれでもミレーヌが好きでバサラとも友情を築いてるから典型的ないい人なんだと思う

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 13:49:15.06 ID:yySlFsNp.net
放送前だか「恋敵でいけすかないエリート」みたいな説明があったとか言ってなかったっけ
堅くて融通が利かないところはあるけど、終始いい人だよね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 14:00:20.50 ID:sATeneoS.net
いい人というのは前提の話で
バサラが魅力的な人物だということをガムリン自身がミレーヌと同じくらい知っているからだろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:55:46.21 ID:8qnKLNoU.net
ミレーヌに対して尊重する傾向は強いが
意見すべきだと思えばちゃんと叱ったりしてくれるから
いい人止まりというのとは違うな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 16:06:00.00 ID:/yXMTa05.net
こんなにわざとらしくなく、それでいて濃いキャラのアニメってあんま無いんじゃないの
放送から何十年経つのに未だに主要キャラの名前は焼き付いてる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 17:55:20.65 ID:UoRRgX0g.net
何度も言われてるけど4クールかけてじっくりキャラを描けたのが良かったね
お手軽に消費できるような作品じゃないからこその濃さというか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:56:29.79 ID:5yew9wI/.net
実力高いのに評価されずそこから最終的にチーレム結成するサクセスストーリー主人公はなろう系では腐るほどあるけど
バサラならチーレムだろうが全然ええわってなるのは成功するまでの苦悩や徐々に認められていく様子が丹念に描かれてて尚且つ煩悩が無く理屈を展開するでもなくずっと目標に真摯だからかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:03:13.86 ID:tgVGIS4n.net
チーレムって言葉初めて知ったわ
今はいろんな造語があるのね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:07:19.36 ID:9kj0Byl4.net
バサラがガムリンとミレーヌの二人の歌で目覚める流れは
元祖「お前たちが俺の翼だ」のように見えなくもない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:06:00.82 ID:IK5WeUMa.net
ちょっと何言ってるか分からない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:39:23.12 ID:oIJU74N7.net
歌エネルギーが出るミレーヌの歌では目覚めず
歌エネルギーが無いはずのガムリンの歌が加わると目覚めるバサラ
これが歌はハートだってやつですか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:47:11.07 ID:xy/8EsyL.net
眠れる森のシビルのときと同じだろ
ギギルが目覚めさせたとバサラは言ったが
シビルは既にバサラの歌で目を開きかけていた

バサラ復活もガムリンは言ってしまえばタイミングがよかっただけで
回復させたのはほぼほぼミレーヌ
いや自己再生かも

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:24:50.26 ID:bemriADc.net
バサラ本人の力でほぼ回復してたけどミレーヌの歌で回復速度が上がって、さらに100%以上に回復するための最後の一手がガムリンの友情と恋敵に対する熱い想いの歌
とかだったりしたら自分が嬉しい

しかし個人的にあのシーンのバサラは何故パイロットスーツは着て網シャツだけ脱いでるのかが気になって仕方ない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 00:40:13.13 ID:d8FWnKCf.net
心拍数測る吸盤とか体に色々付けられてなかったっけ
その為に網シャツは脱がしたんだろう
一番外した方がいいのはあのごっつい肩パッドだけどな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:31:44.02 ID:b0Y1g6QM.net
ぶっちゃけカタパッド無い方が良いよね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:35:21.79 ID:B18qj0+t.net
もちろんガムリンも外で歌っていた市民たちだって貢献してるさ
1人の力なんて弱いけど捨てたものじゃないってな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 05:48:47.22 ID:1yKw8H/y.net
バサラって派生作品だとただの超存在というか
宇宙意志の結晶みたいに語られるけど
4クールかけて色々上手く行かないし迷うし受け入れられないし、って中で
滅茶苦茶成長してのラストなんだよね

そんでガムリンもまたバサラとの関わりで顕著に成長しながら
バサラの成長にも本当に深く関わっている
てか案外早くにバサラを認めてるんだよね

なげーとかバンクばっかみたいな批判もあるけど
7は4クール頭から全部見ないと真価は絶対わからないと思うわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 05:57:51.30 ID:1yKw8H/y.net
マクロス7は超人バサラが歌パワーで銀河を救う話じゃなくて
バサラが、ミレーヌが、ガムリンが、ジャミングバーズが、船団の皆が、
そしてプロトデビルンたちが皆、「自らが」歌うことで
無限のエネルギーと自身を接続し未来を切り拓いた物語であって
熱気バサラという人はその可能性を最も純粋に信じ貫いた一人の男に過ぎないんだよね

勿論バサラの歌に心を震わされて、だから彼は物語の中心も中心なんだけど、
結局ラストだって、決め手となったのはシビルが歌い出しセッションが始まったこと
それがゲペルニッチ様に歌の可能性を信じさせ歌わせたわけで

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:06:13.04 ID:1yKw8H/y.net
歌パワー照射でどうにかするってのは統合軍の思考であって
その極致たるサウンドバスターとかいうキチガイ兵器は状況を混乱させただけだった

バサラは最初からそれを否定し、歌を伝える、ただそれだけを目的としてたよね
そして誰よりも「歌う者」を愛し認める
ギギルが歌ったときのあの喜びようと言ったら!
ヘッタクソでも「熱いハートを叩きつける」歌ならバサラには最高の歌なんね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:10:37.34 ID:1yKw8H/y.net
そういうのを4クールかけて丁寧に描いてきた作品なんで
聞き齧りで「超人バサラ」ばかり語られるのは結構嫌なんよ

彼はもしか生物としては歌唱兵器アニマスピリチアかもしれないしそうでないかもしれない、
しかし集団で歌パワーを浴びせプロトデビルンを「封印」するしか出来なかったポンコツ兵器たちより
遥かにでかいことをやってのけた時点で出自なんてどうでもいいことなんだよね

歌はサブユニバースと接続し無限のエネルギーを引き出す鍵とされる世界だから
歌を最も純粋に追いかけ続けたバサラが生物としてただの人間ながら超人的な能力を持っていても変じゃないが

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:17:36.43 ID:1yKw8H/y.net
なので今更生物としての歌唱兵器を持ち出してマンセー始めたデルタがほんとしょっぱく見えた

フレイアだって生体フォールドクォーツであるルン持ちだし
残りもあの「フォールドレセプター持ち」とかさ
歌ってそうじゃないだろうってなるわ
もうそこは7が前世紀に通りすぎたじゃんって
最後なんて歌ドリル特攻だよ何アレ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:43:35.55 ID:6EAx0WgG.net
バサラが超人扱いされるのはやっぱ公式の「Fにバサラ出したらすぐ解決してしまう」発言が大きいんだろうな
他作品の歌姫が他作品に行っても解決はできないけどバサラならなんとかなりそうという漠然とした感じも
バルキリーで戦場に突撃して直接敵と関わりやすいのと歌エネルギーの汎用性が高いのもありそう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:20:34.49 ID:6uyCWFPq.net
>>543
Dr.千葉は天才だけどサウンドバスターだけは失敗兵器だと思う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 13:51:50.22 ID:3rF1ssns.net
>>546
超人のような扱いはあくまでメタ視点であって作中ではバロータ戦役って知名度低いし
バサラのファンは多くても実際に何をしたかは分からい人の方が多いんじゃね
FB7見るとそんな感じする

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:41:37.10 ID:BC3Eip2J.net
>>544
バサラを超人扱いされるのが嫌だというのは同感だが
封印を成したアニマスピリチアをポンコツ呼ばわりする君も
俺にはそういう聞き齧り連中と同レベルに見えるがな
バサラは彼らが温めたステージで歌ってるんだよ

総レス数 997
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200