2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マクロス7 76曲目 HELLO

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:45:47.83 ID:qXwnmQRG.net
TV版 「マクロス7」(1994/10/16~1995/9/24 毎日放送系 全49話+TV未放映3話)
劇場版「マクロス7 銀河が俺を呼んでいる」(1995/10/7 松竹系封切)
OVA  「マクロスダイナマイト7」(1997/12/18~1998/8/25 バンダイビジュアル 全4話)
劇場上映「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」(2012/10/20)

マクロス7に関する全ての作品を語るスレです

関連リンク等は>>2-5あたり
新スレは>>980立てられない場合は宣言して下さい

■マクロスオフィシャルサイト
https://macross.jp/

■関連サイト
福山芳樹オフィシャルサイト
http://www.fukuyama-yoshiki.net/

■関連スレ
マクロスで検索
http://find.2ch.net/

■前スレ
マクロス7 75曲目 分かってねえな、敵だから聴かせるんだよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1657773737/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:04:08.18 ID:Y34fUUQM.net
メガロード01を掘り下げるならフラッシュバック2012準拠でVF-4を出すべき
初代ファンが喜ぶだろう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:02:31.05 ID:R3WVbPwR.net
眉毛が7の続編やりたいアイディアあるって言ってるんだから
要らないだのあれ以上無いだのはさすがに傲慢だろ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 23:40:23.64 ID:gENoEYRs.net
だけど実現するのか?と不安になる気持ちもわかる
あの頃はまだSANKYOがサテライトに資本提携してたけど今は…だし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 01:22:49.10 ID:zlmRWPFJ.net
じゃあ言い換える「見たくないんだよなあ」

30年近く皆が色々思い描いた7船団のみんなの行く末を
今更公式に一つに束ねてしまうのはどーなのかって思うよ
正直自分はマックスがデルタに引っ張り出されたのもかなり嫌だった
その上で映画観たらもっと嫌になった

イサムのアレは本当に良いオマケだったと思うけどね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 08:51:29.93 ID:wB+PhxGJ.net
>>572
近年の河森の原作者としての落ちぶれ方を見ると何も期待できないよ
創聖のアクエリオン→EVOLも、マクロスF→マクロスΔも劣化してるじゃん
アミノテツロ監督が言ってるならまだ期待できる
メカデザイナーとしては相変わらず唯一無二の存在だけどね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:38:23.06 ID:i7++wtHZ.net
>>574
今更束ねるもなにも
ネット上で散見する思い描いたその後に鑑みるに
既出情報にすら準拠したものがどの程度あるかというような印象だが

>>575
仮にそれら続作が前作に劣っているとしても
原因が原作者だと決めつけることが正しい評価とは思えんな

視聴者個人の見たくないや期待できないの前に
尊重されるべき作りたい気持ちとその資格が河森にはある

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:42:11.74 ID:nmkWXul+.net
眉毛監督は一発ネタだけで作品作り過ぎ
1話だけクオリティ高くて以降尻すぼみ、2クール目入ったら全然話が動かないとか
ネタ切れ感半端ない作りばっかり
もっと構成考えて作って欲しいわな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 13:02:48.37 ID:HY6vMdIR.net
時の迷宮も正直蛇足クソでしかなかったし不安しかない
綺麗に希望を残して終わった物語をリサイクルすんなっての

7もダイナマイトはちょっとやり過ぎだったかなって

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:11:37.74 ID:AO4oGexb.net
ダイナマイト7は7の正統続編としてこのスレでは評価高いだろ
時の迷宮もFスレでは盛り上がってたぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 16:34:28.40 ID:cuGx99Pq.net
「バサラがいたらなんとでもなるだろ」
をスカッとやり切ってしまったのでギリギリかなーと
毎度アレだとウンザリでしょ

時の迷宮は全く要らない蛇足
歌のシーンがCGゴリゴリで気色悪いし
歌自体は悪くないと思うけど
まあ声優ライブ商売用のアリバイ素材だよね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:10:50.63 ID:uIp1WxkQ.net
>>576
あのさ、原因とかじゃなくて総監督が作品の出来について責任を取らなくて誰が取るの?総責任者でしょ?
たとえば河森が「脚本家が言うことを聞かなくて駄目だったんだ!」「キャラデザ担当が!」「声優が!」とか言っても、手綱を握れなかった総監督・河森正治が悪いわけよ
創聖→EVOLで金があったのか作画はかなりよかったけど創聖からのファンに反感を買ってるし、F→Δ+F劇場版でも反感を買ってる
F劇場版なんてサヨナラノツバサでシェリルは極端な話10日後に目覚めるかもしれないし10年後に目覚めるかもしれないという想像の余地を残す終わり方をしたのに、
時の迷宮によって「少なくとも8年後に目覚めてません!」って確定させちゃったわけだよ(言うまでもなくアルトも帰ってきてない)
マクロスは複数の歴史解釈が並列に存在する作品なのは周知のとおりだけど、F劇場版の歴史としては解釈の余地を絞って未来を確定させたんだよ

マクロス7ってアミノ監督とメイン脚本の富田祐弘さん、脇を支える隅沢克之さんたちの力があってこそのもの
それを踏まえずに、ここ十年以上劣化するばかりの河森にアイディアがあるからと言って盲信はできないわ
次回作を作る資格があったとしても、落ち目の河森にそんな資格は行使しないでもらいたい
金があったらきれいな作画のマクロス7新作は見られるかもしれないけど、求められてるのってそういうことじゃないでしょ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:27:53.47 ID:Q6Vkd07t.net
7は色んなものが上手く?み合った奇跡の産物だからなぁ
正直言って声優や歌手たちも当時の声はもう出ないしキャラデザの桂さんもかなり絵柄が変わってしまった
Re FIRE!!が発売当初にバサラの声じゃないと言われてたように思ってたのと違うということになるのは避けられないかと
7の新作出るなら出るで俺は観るし応援するけどハードルは低くしていくよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:29:19.19 ID:wB+PhxGJ.net
やるなら見るけど、是非やってほしいとは思わないな
不穏すぎる
だが来年バサラ誕生だし、新曲くれ
バサラエクスプロージョン2024なり、ライブもやってくれ
バサラエクスプロージョン2022では福山さんがそれらしいことを言っていたが、決定権があるわけでなし周りがうまいこと賛同してくれるといいな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 19:48:33.23 ID:i7++wtHZ.net
>>581
制作スタッフの問題だけならその通り
しかし河森が必ずしも手綱を握れる立場だと思うのは大きな間違いだ
Δでは三角関係をやりたくなかったことが知られているように
スポンサーから注文を出されれば思い通りには作れない
脇を支えるスタッフの力があってこそというのはもっともだが
総監督を責めればいいなんて態度では説得力がないな

想像の余地うんぬんについてはそれこそ制作側の自由だろ
7が作られた時点で既にその未来の確定?に前例があるシリーズで
どうして想像の余地が確保されているなんて思えるんだ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 04:10:10.70 ID:o0LyLS6O.net
新曲も欲しいし
ずっと問題なのはTV版4クール見るハードルが高すぎて新規のファンが増えないんだよね
ということでリメイク劇場版やれ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 04:20:19.66 ID:Ks6b2sjW.net
若い人には「作画が~」とか言われるかもね
1年もののガンダム見慣れてる人はいけるだろうけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 07:50:04.24 ID:fPXUscMg.net
4クールかけたからこその7だと思うわ
あの長い旅を一緒に味わわないと最後の感動には繋がらない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:59:04.83 ID:zVT66sk6.net
>>587
1年かけて一見して無駄っぽい話も込で見た上で最後の感動に繋がると思ってる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 13:57:39.35 ID:Oq3+XDwZ.net
序盤のFBの知名度が低かった頃はバサラが毎度ガムリンに怒鳴られながらも戦場でがむしゃらに歌い続けて
バサラがどういう男かジックリ掘り下げてたし
戦闘狂のギギルは最初はウザい敵だけどシビルが登場したあたりで熱い奴って事が分かっていったり
ラクスでバサラが放浪してた時期はミレーヌとガムリンの仲が深まったりしてたし7って意外と全話重要で捨て回少ないと思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 14:01:52.46 ID:Ks6b2sjW.net
第●章とか章ごとになってるわけじゃないけど、近いものはあるよね
最初に買ってなかったのが悪いんだが、廉価版じゃない同じ価格でも買うからBlu-ray再販してくれ~

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 14:25:33.16 ID:zVT66sk6.net
>>589
直接関係無いとか緩急の緩の部分は要らないとか言うのが最近多い気がする

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:38:25.70 ID:ZT0bZiDU.net
90年代だからこそ生まれることができたアニメだよなマクロス7って

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 10:15:16.51 ID:JcQ9WFdQ.net
テレビアニメとなれば4クールが当たり前で(評判悪ければ打ち切りもあるが)
J-POP全盛期でバンド人気も高くCDも売れる時代だったもんな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 11:22:10.02 ID:Z6VupF66.net
80年代後半から90年代はバンドブームだったからその流れでFire Bomberが作られたわけで、プラスのバーチャルアイドルは前衛的だったけど
初代のアイドルモチーフと7のバンドモチーフは流行りを上手く取り込んでた

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:26:49.29 ID:HtKxCXba.net
もうちょっと時代が後だったら耽美なバンドになっていた可能性

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 23:12:56.51 ID:20j2yicQ.net
ビジュアル系なんてもっと古くからあったでしょう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 10:24:13.03 ID:YlWctvFS.net
80年代と90年代のヴィジュアル系は雰囲気違うよね
上手く言えないが80年代は派手な不良って感じで90年代はゴシックで中二病な感じ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 10:34:04.92 ID:tl/SPa9z.net
90年代当時中二病はまだ提唱されてないし、提唱された時点は「思春期の恥ずかしい行動あるある自虐ネタ」だったからな
言葉の持つ意味が広がりすぎ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 10:40:54.97 ID:8q4VfUcQ.net
80年代がX(japan)や聖飢魔II、90年代がラクリマクリスティやマリスミゼルか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:06:40.57 ID:s5hTAcGm.net
本来はX JAPANのToshiがライブのクライマックスで毎回叫んでた「Psychedelic Violence Crime of Visual Shock!」ていう決め台詞の中のVisualってワードが広まったのが起源だったと思う
それで当時のXに影響されて出てきたLUNA SEAとか後続のバンドがV系ってブームを作った

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 12:26:01.19 ID:1waYPON/.net
でも手描きの時代にV系の人出すと作画が大変だからね
でもクラウザーさんがいたか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 14:34:13.01 ID:hYNLnvSB.net
美樹本の準備稿の段階のラフ画には
顔にメイクしてるバサラとミレーヌの案もあったりする
https://i.imgur.com/6mYJoE8.jpg
https://i.imgur.com/XloAV98.jpg

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:57:31.75 ID:QzSTT8gZ.net
>>597
80年代はまだV系ではなくジャパメタだな
化粧系とか呼ばれていたのも居たけど演奏力がないとメイクしちゃいけないとか暗黙のルールがあったそうな 
90年代のV系はそれらのバンドに影響受けた第2世代で、見た目や曲の雰囲気により影響を受けたある意味ミーハーなキッズ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:18:01.40 ID:v+2AC25d.net
準備稿はパンク感が強いな
ミレーヌが緑髪なのはミリアの娘ということを強調してるのかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:33:23.90 ID:gHGy8FVB.net
マクロス7と同じ時期位だったと思うけどマイトガインの後期EDがもろV系ぽかったな
歌ってたのは柿崎の中の人だけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:51:06.06 ID:ihZ4m+IL.net
パンクつーかヘビメタって感じ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:26:49.36 ID:4zJOdQuz.net
https://twitter.com/amiami_figure/status/1640539428803473408?t=iRg6PU6A7lU_bhKpv8QzPg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:28:40.46 ID:uvbXWKir.net
>>605
90年代から00年代初頭はV系を主題歌に起用した作品多かった
https://youtu.be/us2SfU7V6ks
https://youtu.be/xEt9Nxssc9c
https://youtu.be/FWHD9VU0Juk
https://youtu.be/35V5TrnKVYA

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:09:59.03 ID:NGldHKa7.net
ラルクならガンダム00も
https://youtu.be/Ddzy_otb6bY

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 18:36:45.62 ID:DsSGTZsN.net
横浜市の丸井でやってるマクロスキャンペーン、続段ではもっとマクロス7の商品だしてほしいな
だしてくれたら遠方だけど行くぜ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 19:14:31.72 ID:y0iB/rSP.net
元々初代メインのイベントだし他シリーズのグッズは過去イベントの売れ残りを並べてるんだろ?
7のものがあまり無いのはむしろ良いことだと思う

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:50:55.92 ID:y17L5ctS.net
>>611
そういう流れのイベントだったのか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 22:20:07.57 ID:uVQiofkb.net
そのイベントを実際見てないしラインナップは知らないけど
そもそも売れ残りが出せる程グッズ展開してもらってないよね、7は…

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 22:29:35.70 ID:5gqQMl5o.net
おしゃれマクロス男子だっけか
日頃歌姫キャラの影に隠れがちな主人公や男パイロットキャラがメインのグッズ展開でガムリンハブられたのは悲しかったな
なんでやガムリンイケメンだろ!髪型が変なだけで!
あと主人公にして男パイロットなのにこれにラインナップされなかったバサラはやっぱり歌姫枠なのか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 00:08:39.85 ID:jC6hcMnz.net
ある意味バサラはヒロインだもんな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 00:14:05.97 ID:uLwTa0h9.net
マクロス7のグッズは控えめに作って売り切れてる印象
今年の東京タワーのイベントもバサラとミレーヌのアクリルスタンドは早々になくなってた

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 00:49:46.63 ID:sassTM5U.net
「マクロス7」から、サウンドブースターを搭載した「VF-19改 熱気バサラスペシャル」のフィギュアが再販!
https://news.yahoo.co.jp/articles/cffbd42703dfb963554d13d6ca6bce9b1bf00463

アルカディアだから欲しいけど高すぎて悩むw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 01:06:13.48 ID:uLwTa0h9.net
2018年のバンダイ超合金YF-19が27,000円(当時8%税込み)
2022年のYF-19withファストパックプレミアムフィニッシュが42,680円
VF-19改+サウンドブースターが38,280円(税込み)なのは今の相場から言えば妥当性が高いのでは?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 01:38:11.07 ID:IWrZ1rEh.net
>>614
河森展のヒロインコレクションにしれっとバサラ混ざってたから確実に公式歌姫枠

おしゃマク男子は酷かったよね
Δは敵までラインナップしたのに7キャラゼロとか
あれで初代もいなければ最近のファン向けとか作画の問題なんだなとかで納得したのに
ガムリン好きとして悲しい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 01:46:18.77 ID:1N6R3w+8.net
バサラ=サスケ
ガムリン=ナルト
ミレーヌ=サクラ
みたいなもんだから

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 13:05:49.66 ID:pDrn2h2C.net
おしゃマクだか何だったか忘れたけどうたプリFE風花で有名な絵師を呼んで歴代主人公イラストを描いてもらったら
輝とアルトだけでっかく描いてバサライサムフォッカーは後ろに小さく立ってたのわかってないなと思った
ヒロイン集合絵のミレーヌは可愛かったから許すが…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:50:06.29 ID:GYAD03X3.net
倉花千夏か
普段キラキラした男アイドルキャラばっか描いてる女性絵師だからな
輝はパッと見で誰だ?と思うくらい再現度低かったしフォッカーらしき人物も後ろ姿でろくに顔すら描いてなかったし
この人が描きたかったのアルトだけやろって感じでワラタ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 02:26:23.56 ID:rZUvfS9B.net
歴代主人公なのに外されるシン…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:40:54.98 ID:U+YOFt2n.net
アルトと言えばFは初代オマージュだとよく言われるけど映画のラストは7オマージュに見えるわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:07:33.69 ID:4KSRvowY.net
劇場版はアルトが最後行方不明になるから違くね?
7オマージュならハッピーエンドにならないと

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 15:33:18.79 ID:JZ5B7zkd.net
オマージュかはともかく
バサラとシビルの間にあった空気感はハッピーエンドではないわな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:47:22.54 ID:RZMxdBfA.net
ゲぺルニッチが銀河から撤退する命令を出してたしあの流れは自然じゃね
逆にシビルだけ残ったら違和感しかない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:51:26.83 ID:5B2nmULS.net
また会おうぜのノリだったろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:54:23.63 ID:rRY5vI0O.net
>>626
えっ?普通にハッピーエンドじゃね
飛び立つ間際にバサラに挨拶するシビルもそのシビルを見送ったバサラも微笑んでたし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:15:04.81 ID:/f/+FA4p.net
シビルの方はもうちょっとバサラと居たい感あったかな
バサラの方はお前らも歌ってりゃそのうち会えるさって感じでスッキリ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:15:54.58 ID:/EFKxGSv.net
F劇場版のラストは何のオマージュかと言われたらゼロのオマージュだろうな
7(とプラス)のオマージュを意図してたのはΔ絶対LIVEかと

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:19:20.21 ID:ya5zQiIu.net
バサラも待っ・・・て言いたげにはしてた
爽やかビターエンドって感じ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:03:57.21 ID:rRY5vI0O.net
劇場版Fのラストってせっかく怪物と分かり合えたのに軍ども攻撃すんなバカー!ってやつだっけ
7に似てると言えば似てるか…
巨大プロトデビルンと対峙して歌おうとしたら軍が不意打ちでマクロスキャノンをぶっ放して
バサラが何すんだやめろー!って叫んだ話あったよな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:11:54.75 ID:MJUlfgv5.net
最終回初期案はバサラがミレーヌに、今度はいずれ俺達がプロトデビルンに会いに行こうぜ、みたいに言うセリフがあったよな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:28:08.11 ID:zqBlvfru.net
>>634
そんなのあったのか
いいな初期案も一通り見てみたい
何かの本に載ってるの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 23:05:00.73 ID:nFSnHMRY.net
河森正治EXPOで展示されてたよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 00:22:24.03 ID:t02HSiWK.net
バサラ達がプロトデビルンのいる宇宙へ行く話は作られなかったけど逆にガビルがF船団に来たな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 19:40:08.71 ID:PUEKzr+S.net
お前鳥に化けられるのかって思ったやつ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:43:00.89 ID:C1M+SlH+.net
Fは7の14年後の話だからその間にプロトデビルンは変異したんだと思う
それかあの姿がガビルの本体

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 23:54:08.45 ID:4SHCYuNL.net
いや本体はガビグラだろ

メタ的には俺らに即バレしないための姿であって
元からなれるのかもしれないし
ガビルなら自分で手を加えたとも考えられる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 16:24:11.42 ID:hUJzMnmk.net
ガビルの中の人ってフィジカ役やってるときに現場にドーナツ持ってきてたから起用継続したって話あったよな
ぶっちゃけフィジカよりもガビルの方が合ってる声だと思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:52:49.73 ID:mSEea2Cu.net
FB7のedでしれっと人型になってたから
7の最終回後、スピリチア自己再生生物に進化した事で変幻自在になったんじゃね
https://i.imgur.com/6ujDCSQ.gif

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:55:06.90 ID:lePHB1kr.net
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/608593197
これのシクレ枠がガビルなの意外な人選で驚いたな
FB7で重要な役だったとはいえさ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:51:23.08 ID:E1h7NXnG.net
14年後のガビルが鳥のようになってたのならシビルはもっと人魚っぽくなったのか人間の女のようになったのか気になる
ゲぺ様は神のようになってそうだけどw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:22:09.43 ID:frDIJbnk.net
その後が出てるプロトデビルンってガビルだけなのか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 14:50:31.90 ID:+fSECSXG.net
最終回でゲぺルニッチが最早銀河に用はないって言って去って行ったからな
F船団に現れたガビルがイレギュラーであってそれ以外の個体のその後は不明

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:54:38.50 ID:pGcdzc6e.net
エビルなら2体ほど新登場してるけどな
ひとりで旅立ったミレーヌの息子さんは元気にしてるのかね
ゲペルニッチたちと合流でもしてくれていたら安心できるんだが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 19:17:37.70 ID:HjMphOp7.net
>>644
シビルのデザインって人魚モチーフなの?
女悪魔がモチーフかと思ってたわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:58:16.31 ID:GpkNK2hg.net
プリティデビルだし俺も悪魔のイメージだったが
確かに飛行形態みたいなときヒレと思えばヒレのようには見える
デザインというよりバサラとの関係性が人魚姫に類する感じかね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 07:29:05.01 ID:tC7zN9W/.net
言うほど関係性が似てると思わんけども…
シビルって性質が良くも悪くも野生動物的だしなー
言い表すなら美女で野獣がしっくりくる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 15:32:06.82 ID:z91WwFub.net
飛行する時は下半身が尾ひれのようになるから
未来のガビルが鳥の姿ならシビルはこの路線で進化したのかな?って話でしょ
https://i.imgur.com/bHFyHXp.jpg
https://i.imgur.com/n6YCe2y.jpg

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:51:59.31 ID:U12qDUJj.net
なんとなくガブリアスを思い出した
人魚というよりはサメっぽいかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:34:59.45 ID:2Btty6rq.net
これが尾ひれなら魚類じゃなくてイルカやシャチだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:18:38.44 ID:ho+DhXLF.net
シビルに憑依されてバサラに迫った挙句相手にされずシビルに捨てられその間の記憶もフォローもないレックスさん
可哀想な扱いやなぁと思ったが記憶は無い方がいいか
操られてたとはいえ恥ずかし過ぎて死にたくになりそうだ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 14:20:56.81 ID:To2NEGnX.net
まあレックスはDQNだし…
途中から大人しくなったけど初登場回でライブ会場荒らしてた時の印象は最悪だった

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:13:27.10 ID:wvbp4pm1.net
レックスもガムリンも同じ19歳
7に出てくる19歳キャラはちょっと老けてるな
ついでに28歳のキャラも老けてるな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:23:37.69 ID:LAp7IOud.net
でも50代の艦長夫妻は老けないんだよな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:29:44.56 ID:QqUNPyx/.net
令和になってDQNなんて初めて聞いた
ライブ会場荒らしなんて戦場荒らしと比べたら可愛いもんよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 03:27:32.08 ID:7j63R9dy.net
>>657
マックスは天才だから老けない(設定コーナーのネタ)
ミリアは戦闘生物のゼントラ系だし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 07:52:27.28 ID:t7WRXqLc.net
でも薬で戦闘衝動を抑えにゃならんくらい
ゼントラ系の血が濃かったガルドは
イサムやミュンより老けてたよな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:07:44.61 ID:RTXo+Dhy.net
ゼントランは個体差がかなりあるんじゃね
マイクローン化すると幼女みたいになるクランもいるし
ミリアは天才マックスの目に留まったくらいだから特別美形だったんだろう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:53:49.17 ID:2jNFQ8s7.net
顔だけじゃなくゲームで対戦しながらおっぱいチェックもしてたぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:26:31.41 ID:KxiV1BrW.net
そのチェックの品評内容が酷すぎると何ヶ月か前に話題になってたな
ミリアの中の人が載せた修正前の台本の話だけど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 23:58:35.72 ID:2KlfZ+8B.net
美しい バストは85ぐらいだな
意外と着痩せするタイプかな?

ゲームやりながらこれだけの洞察をしてるマックスはちょっと変態チックで恐いw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 00:38:06.93 ID:dLThUP/M.net
初代の頃は初々しくても7では喧嘩の絶えない夫婦になってるところがリアル

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 14:28:26.51 ID:JJO7J4zC.net
マックスが浮気してるとかいうのも本当なのかミリアの思い込みなのか曖昧だったよな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 16:23:53.15 ID:v2WY/RUA.net
ジーナス夫妻の結婚式は第一次星間大戦の頃に地球側とゼントラ側の両方に中継されて、ミンメイアタックをやる前に終戦のきっかけになった超有名カップルだし
浮気はしてないと思うけど統合軍内に知り合いはかなり多そう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 23:01:24.64 ID:TZTxDAr/.net
そういやミリアと同期っぽいクロレもああ見えて49歳くらいのおばさんなんだろうな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 00:23:29.96 ID:uD5ltsbD.net
クロレ艦隊はバサラの歌で文化に目覚めたのか単にバサラファンになったのか判別できないくらいのカオスになってたなw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 08:26:51.55 ID:8kDXIuRx.net
両方さ!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 14:06:53.66 ID:KMEroYxb.net
https://twitter.com/macrossfestival
江端の描くミレーヌは絶壁だな
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 997
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200