2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

美少女戦士セーラームーンシリーズ★第65話

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 05:29:05.90 ID:nDHZ5fym.net
同感だなあ
クライマックスが
イマイチなのばっか。
子供向けなんだから
最後は仲間全員で活躍させろよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 06:08:42.12 ID:tFrs/jpQ.net
クライマックスは無印とSが簡潔にまとまってて好き
RとSSは無駄に長くて暗かった、スターズもかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 06:36:39.00 ID:FhxPNOh3.net
自分も内部をあんなないがしろにしたのが気に食わんな。
原作もアニメも。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 06:47:46.35 ID:7BPvYhPN.net
原作者がタイトルがセーラームーンだから、セーラームーンが活躍すると言ってたからタイトルが変わったスターズは期待したんだけどなあ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 10:39:00.44 ID:MFRSpE7c.net
>>367
無印は…幽霊だしな
とにかく誰かを死なせたり内部対立が多すぎる
手をつないでゴールみたいな意味でなくまとまりを大事にすべきだが、そういうの嫌いなのかね
原作だとうさぎが上司と序列まであるし
ドラマは中の人たちは仲良しだが、人物設定自体はみんな冷ややかで仲が悪そうな雰囲気が最後まで漂っていた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:30:04.39 ID:Vmo1amus.net
まず死んで生まれ変わるとか姫とかいう設定は戦隊ものよりも里見八犬伝に近いんだよね
十年前の聖闘士星矢も同じ作りだし、そういうノリを持ち込もうとしたら死ネタは避けられないんじゃないかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:39:55.71 ID:TxWrOeNP.net
>>371
Rの映画だけだよね。みんなまとまって戦ったのは。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:48:49.92 ID:C00Vv9PI.net
結局みんなで守ると言いながらうさぎが一番強いんで
うさぎが最初に出たら誰も被害に遭わなかったのではという気はする

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 13:00:25.03 ID:O3Bthvj+.net
スターズは
うさぎの家に全員集合の会が
一番面白いかもしんない。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 13:18:06.59 ID:7flYPwdL.net
25話にはパンチラ1つと、
パンチラしててもおかしくない角度だが、
中身が真っ黒なのが2つ有ったな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 14:42:15.63 ID:Q8Nq2hcO.net
最終話はマンモロ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 18:35:02.26 ID:inBtM5Cl.net
セーラームーンCosmos
最後だからかやっと作画がまともになってきたな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 20:26:51.58 ID:7bfAx8gE.net
作画が只野さんだし
作ってるのは東映でなくて
前の映画と同じディーンだし。

でもいくら作画が良くなっても
原作準拠ではなあスターズの
原作はアレ楽しめるの原作信者
だけじゃないのか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 20:30:57.80 ID:Yb/Q1RlN.net
俺は別に原作が悪いとは思って無いけど、
しかし、殆ど同じ内容をそのまま繰り返したって意味無いよな。
少し変えた程度で殆ど同じ事をやってなんの意味が有るのよ?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 20:39:31.20 ID:Iz/rJUXx.net
原作者の自己満
漫画のシナリオでアニメ制作してもつまらないと証明されましたとさ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 21:24:12.01 ID:JvUnhFRJ.net
>>381
俺は原作ファンでは無いからどっちでも良いけど、
それは証明されては居ないとは思うよ。

だって、旧アニメと殆ど同じことをやり直してるだけだもんな。
仮に原作の方が面白かったと仮定しても、
一度やった事と同じ事をやって楽しめる人は本当に一部のコアなファンだけだろうな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 21:30:21.54 ID:Iz/rJUXx.net
Eternal大コケしてるんですがw
原作人気が出てのアニメ化であれば5年も続かず打ち切りだったよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 21:37:22.91 ID:EkROIM+A.net
戦隊ものだから、ストーリーに期待してもね
原案に冨樫先生に入ってもらったらどうか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 21:56:25.31 ID:JvUnhFRJ.net
>>383
いや、だから同じことしかやってないんだから、
見たくなるわけ無いって話。
全く新しい話をやってたらどうか?
ってことを考えないと正確な評価は出来ない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 22:18:32.63 ID:EkROIM+A.net
うさぎが女王になる時の話は読んでみたい気もする

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 22:30:38.46 ID:Iz/rJUXx.net
ものすごくつまらなさそう
大した苦労もせず無敵の銀水晶でシルバーミレニアム再興のイージーモード

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 23:35:02.07 ID:EkROIM+A.net
そうかな?世界との戦いだから、次々と東京に打ち込まれる核兵器を銀水晶の力で抑えこんだり、アメリカ大陸を焼き払って平地にしたりしそうだよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 00:56:38.01 ID:L/ujXEGZ.net
アメリカ焼かれてて草

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 00:59:53.77 ID:2+hDJoi3.net
ムリに戦わないで怪盗を逮捕とかそんな話も作ればいいのに
無印3人時代は洋館の幽霊や十和田湖の乙女の像とかおばけ退治する話もあった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 06:03:05.30 ID:+bNIVrRi.net
>>385
分かってないなあ
元々は20周年周記念の
お祝いみたいなのだったのかもしれないけど
全ての権利を持つ原作者が旧作は気に入らなかったから
ちゃんと原作どおりに作れとダダ捏ねたんだよ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 06:37:01.45 ID:oWA37v0x.net
原作者によるムーンリベンジですね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 08:35:04.53 ID:e/gtFm5w.net
>>391
論理的な会話出来ないね。

同じことをやっても楽しめるわけ無いんだから、
比較対象には成らない事の反論には一切成って無いでしょ?

そこに作者の意向がどうだろうと一切関係ないと言うのは、
論理的な思考が出来る人なら簡単に解る話だけど。

俺は別に原作が面白いと主張したい訳じゃ無いからね。
ただ、論理的に原作と旧アニメ、どちらが面白いかの判断は、
旧アニメと新アニメを比較しても不可能だと言ってるだけ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 08:55:41.07 ID:e/gtFm5w.net
セーラームーンは何度も再放送されてるし、
今でもMXで再放送されてるけど、
最初の放送の頃程には社会的に騒がれて無い。
何でか?
それは全く同じ内容だからであり、幾ら名作で面白くても、
同じ内容を何度も見たい人は殆ど居ないから。

同じ面白さだったら最初の放送と再放送を比較したら、
再放送の方が詰まらないに決まってるよね。

旧アニメと新アニメ。
少しは違うけど基本的な話の流れが同じなんだし、
知ってる人はこの先こうなるって知ってるんだから、
本気で見たいと思う人が少ないのは当然だね。

だから、旧アニメと新アニメを比較したら、
旧アニメと原作漫画の比較が出来ると言う事には成らない。

そんなに原作が詰まらないと主張したいのならば、
もっと 別の論理的な根拠を持って来てするべきだな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 09:27:26.36 ID:oWA37v0x.net
>>394
結局言いたいのは 

>そんなに原作が詰まらないと主張したいのならば

ここでしょ?あなたは原作ファンだから原作を悪く言われるのが許せないんでしょ?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 09:42:16.25 ID:b1jPwTZz.net
観たことあるアニメだって何度観ても楽しめるじゃん

昨日のスターズ25話は7回観たわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 10:10:24.04 ID:8yNeuJyS.net
>>395
だから違うって書いたじゃん。
俺は別に原作ファンでは無いよ。
原作と旧アニメのどっちが面白いかの議論は俺にはどうでも良い話だな。
>>396
それはあんたがコアなファンだからだろ。
普通は同じ内容を何度も見たいとは思わないよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 11:08:09.05 ID:RQByho+m.net
コスモスもどこまで頑張れるか
三石林原はすでにコナンで二番煎じすぎて売り文句になりにくくなってる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 11:27:41.94 ID:O1GA47uZ.net
Eternalと同じか少々毛が生えた程度の興収で終わるね
漫画知ってれば厳しいのが分かる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 13:32:11.21 ID:dRV8XSeU.net
26話、ちびちびのパンモロが有ったな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 14:02:56.56 ID:u1tmyyIx.net
Eternalは前後編合わせて2億いかなかったらしい。サトジュンの魔法見習いを探しての2·46億円より下。まあそんなもんだろ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 14:03:40.16 ID:rF4iemtr.net
17歳がやってたセイレーンって原作じゃ男だったの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 14:08:49.08 ID:bu+ukBdo.net
やっぱセラ糞スタッフ頭おかしいわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 14:15:49.91 ID:+YvvFKnX.net
作り手に全く愛されないリメイクって本当に空しいな
そりゃファンにだって愛されない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 14:25:20.22 ID:1DFozniV.net
原作どうのよりリメイクした制作陣が大ハズレだったんだなこれ
世界的なヒット作をよくここまで大爆死にさせられたものだ
残ったものは汚点だけ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 14:31:37.31 ID:O1GA47uZ.net
>>402
原作設定だとハスキーボイス
まあ話題性で男プリキュアを選んだんだと思われる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 15:01:21.52 ID:Ke+Vcxkm.net
憧れのセーラームーンに出演できたと若手の女性声優は喜ぶけど内心なんか違うって思ってそう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 15:10:30.57 ID:u1tmyyIx.net
>>405
これだから原作信者は

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 15:25:52.70 ID:KcdkwhGO.net
でも事実じゃん
原作もアニメもヒットして成功してた作品を奈落の底に落としたのが今のリメイク

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 15:39:50.36 ID:vwm2kr0W.net
>>408
原作が好きで何が悪い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 15:41:45.96 ID:9iY+s26B.net
東映はもうプリキュアのことしか頭にない
それだけよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 16:13:03.86 ID:Dq83i5x0.net
>>411
東映というよりテレ朝
昔はしんちゃんとコラボしたのに公開間近なのにやらないのは溝あるからだろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 16:25:41.56 ID:u1tmyyIx.net
>>412
テレ朝の今の社長はアニメがキライ。クレしんやドラえもんを左遷しただろ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 16:34:17.08 ID:qF1SuvUa.net
男声優をセーラー戦士にするなんてセーラームーンもポリコレ配慮に汚染されたか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 16:36:41.09 ID:u1tmyyIx.net
>>412
ついでにプリキュアはテレ朝でなくABC

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 20:35:28.55 ID:yOjAyF6F.net
>>413
ザワつくの3人を最高の血筋、いい番組だとさw
岸田翔太郎レベルな七光りじゃんか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 23:31:37.38 ID:L/ujXEGZ.net
>>416
なんだバカ社長か

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 00:25:00.60 ID:k/Zfs9HL.net
コスモス、敵幹部が多いじゃないの、よかったな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 06:05:38.34 ID:JA6C9KwU.net
数だけの烏合の衆
ギャラと門番以外は1話退場の怪人

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 06:33:27.74 ID:vZhhHhDj.net
>>387
最後は無間地獄になるわけだが
あの最後に諸星大二郎の暗黒神話を連想した

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 11:38:59.00 ID:4KlllCAh.net
東京ミュウミュウって原作セーラームーンのパクリだったんだw
昔のアニメでは気付かなかったけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 12:38:01.27 ID:Q7RRyrBX.net
>>412
美奈子=ななこだがあまりそこ知られず触れられて無くどうしても職員室で軽口叩いてる先生ばかり注目されるな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 18:35:06.08 ID:/qGWDFn3.net
25話でコスプレで戦ってたら弱かったから、
やはりセーラースーツ着てないと駄目なんだな。
でも、最期はゼンラームーンで勝ったんだから、
やっぱりスーツ着て無くても、変身後の能力は高いと考えて良いのか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 20:32:57.85 ID:sDTksoAH.net
全裸といっても銀水晶むき出しに天使の羽で飛び立つの形態だからね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 00:33:11.88 ID:VKK4jsyI.net
スターズになってまもちゃんと連絡取れないけど留学先に逝くための飛行機で死んだの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 01:48:08.00 ID:jU4LUI5s.net
終盤に分かる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 02:50:22.55 ID:VKK4jsyI.net
マジかよ
楽しみにしとくわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 12:40:16.77 ID:tlxgcmw1.net
時間系列が分からんけど心配だけしてないで手紙以外の手段取れよと思ってたから三石琴乃さんが熱演しててもあんまり響かなかった記憶

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 15:52:02.99 ID:bGcVZD8u.net
29話。
唐突にレイがウサギの部屋に居たけど、
何の断りもなく入ったのか?
幾ら仲良しでもそんなことやっちゃ駄目だろ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 15:54:34.07 ID:VKK4jsyI.net
>>428
当時だと国際電話くらいか?
連絡手段
でも電話代高そう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 19:09:26.46 ID:IgMe3XPR.net
その昔
はるかが人気出すぎて守が出番減って
古谷が緒方に嫌味言った
なんて都市伝説?があったらしいが
スターズなんか出番ホントちょろっとじゃん。

どう思ってたやら

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 19:17:30.54 ID:6X088Y1h.net
>>430
そういやハイテク通信器もってなかったか?
あれももしかして範囲狭いの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 19:48:02.55 ID:/uk4+dMf.net
旧アニで闇落ちセーラー戦士見たかった
申し訳程度にウラネプはあったけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 20:25:16.89 ID:VKK4jsyI.net
>>433
ちびうさが闇落ちしてたような

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 20:26:08.35 ID:VKK4jsyI.net
>>432
マーキュリーが持ってるニンテンドーDSみたいなのしか思い出せない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 21:20:28.99 ID:4hxedNCs.net
火球皇女、意外と出番短くやられたんだな
スターズ配信も残り数話か
うさぎたちはブレスレット型の通信機を持ってはいたけど、衛は持っていなかったな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 21:27:39.25 ID:RyhOpGJ9.net
火球皇女ギャラクシアに襲われたからな
同じ出番の少なさでも原作よりはマシな退場

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 23:12:33.92 ID:WzkB+Cqv.net
>>431
星野が初期の衛とはるかの中間みたいだからな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 09:29:16.75 ID:oDEER7Cn.net
キンモク星はどういう星だったんだろうね。
地球よりも前に火球皇女による世界統一ができてたのかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 12:31:22.57 ID:RR4RqRNo.net
スリーライツがananの表紙を飾る時代

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 12:38:20.87 ID:MbYOJksE.net
前にEternalタキがananの表紙やってたので2回目

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 15:35:55.15 ID:U85Gy2Dn.net
しかし旧アニならともかく今回のライツは男装の麗人なんだけども…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 20:41:32.73 ID:1XRljoed.net
今回の配役はいかにも今ならって感じだな
太陽系セーラー戦士より遥かに妥当というか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 21:00:31.60 ID:4w52rQjd.net
旧には関係ないがな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 21:07:07.48 ID:nDqpClem.net
スターズ配信
銀河テレビ局乗り込み、ちびちびのおかげで入れましたって意外とあっさりなんだな
マーズたちは攻撃することもなくあっけなくやられるとは

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:34:53.90 ID:1NCMW+lw.net
よーし行くぞ最終決戦!からのいきなりラスボス目の前とか死亡フラグ過ぎる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 00:57:56.35 ID:RMB/Mi4Y.net
>>446

大将自ら次々と幹部を処理されてるので。。。

メタリア様はまだ優しかったんだな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 01:00:25.54 ID:RMB/Mi4Y.net
間違えたベリルだ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 01:20:09.48 ID:dUDT4MNS.net
内部が攻撃したところで通じないのは確かなんだが
そんな尺すら惜しかったのかさすがに34話は少なすぎる
もう1クールあればサターンの個別回やら内部外部クロス回とかもあったのかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 03:59:43.67 ID:TL4i/wQJ.net
流石にライツも最終回前回に倒されると思ったが最後まで健在だったのは驚いた
漫画でのカルテットの役割を兼ねてたんだよな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 05:46:28.41 ID:XZ/XpaXD.net
昨日の配信みたけどあっさりやられすぎやろ。技も使わないしセーラープラネットアタックくらい使ってほしかった。
みんなレイちゃんマンセーしてるけどあみ、まこと、美奈子の立場がかわいそう。うさぎももっと他の3人にも話しかけてあげろよ。レイちゃーんしかいってないし。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 09:53:43.48 ID:yTzzLGiI.net
内部の瞬殺原作よりマシだろ
あっちなんて一時的にギャラクシアの下僕になるし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 10:06:16.07 ID:U1ZN7Xfn.net
原作は特に
マーキュリーとジュピター
酷かったなあ。何も出来ずに
瞬殺、しかも体がボロボロと崩れていく
今度の映画であの場面忠実に
描いたらむしろ誉めてやるわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:09:48.40 ID:2rW8w3QV.net
亜美、まこ推しにはあんな扱いされてつらいわ。
原作者はロング髪を気にいってるのが明らかだったからな。 そーいうのもあって原作は好きになれん

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:16:36.69 ID:yTzzLGiI.net
マキュジュピなんて幹部ですらない怪人ポジのメイツに倒されてなw
残りの家来達はギャラクシア直々
これに比べたらスターズの方がまだキャラに配慮してる
雑だったのはプルサタくらいか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:22:02.70 ID:zemET/C7.net
原作者はまこと気に入ってそうだけどなあ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:27:18.29 ID:8tN5buqe.net
原材者は美奈子とレイを気に入ってるのはあきらかだったじゃん。レイには十番高校の制服まで着せて。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:31:34.41 ID:zemET/C7.net
まことがバーゲンに行ったり女の子らしさとか将来の夢に悩んだりする原作の描写は好きだけどね
スレチだけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:33:47.25 ID:yTzzLGiI.net
レイは十番高校の制服似合ってない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:58:57.46 ID:zemET/C7.net
それ以上はコスモススレでやってくれよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 11:59:22.53 ID:H2Be8Yp5.net
>>452
敵幹部がみなギャラクシアに負けた星のセーラー戦士であることを考えれば
充分ありえる展開だった

映画コスモスでついに映像化されるのか今から楽しみ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:06:11.37 ID:yTzzLGiI.net
コスモスなんかに期待すんなよ
原作読んでたら分かる話だろw
スターズスタッフは上手く作ったわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 13:26:50.11 ID:H2Be8Yp5.net
原作最終章は悲惨な展開が続くがインパクトはデカい
アニメセーラースターズは星夜を準主役に据えての不倫展開は面白かったけど
それ以外は可も無く不可もなし

予知能力を持つ老人の回で示唆された
「うさぎとちびちびは同一人物」という伏線もスルーされたし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 13:40:21.60 ID:G2QYAvSg.net
スターズちひちびは原作と正体違うけどうさぎの銀水晶に導かれてあの姿になったんだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 13:45:10.12 ID:9i81tmqX.net
>>463
星野な

確かに星野主役と考えるとそれまでのセラムンとは別物として面白くはある
本当は女なのに男に変身してうさぎに片思いしてドタバタとか
当時のスタッフ、よくこの設定でここまでラブコメに仕上げたなと思う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 13:56:59.27 ID:H2Be8Yp5.net
うさぎと衛が相思相愛になってしまったら
もうラブコメとしては終わりだからな
そのためRでは無理やり破局させたりしてたけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:02:03.76 ID:G2QYAvSg.net
原作うさぎ2部でちびうさに嫉妬してたじゃん
あんなのゴールデンアニメで使える訳ないしあえて衛に泥を被らせた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:15:12.50 ID:dUDT4MNS.net
銀水晶持ち出して自分が悪いのに周りのせいにして勝手に闇落ち
挙げ句醜く八つ当たりして世界を破滅にまで追いやろうとしたガキ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:16:35.42 ID:dUDT4MNS.net
やっぱりスターズ見るとちびうさいなくて快適だわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:19:48.66 ID:H2Be8Yp5.net
設定上、ちびうさは二人の関係に割って入る
本当の恋敵にはなりえない

今思えば最初からブラックレディとして登場させて
最後に正体を明らかにする手もあったかも知れんが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 14:48:52.50 ID:Pw/ALnAC.net
ちびうさはRで退散でよかったよな。さすがにSとSSまで絡んできたから実質ちびうさが主役だったし。SSなんてちびうさいないとセーラームーンも技が使えないしさすがにどうなの?って思ったわ。SSはギャグ回多くて好きだけどな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:23:30.28 ID:H2Be8Yp5.net
ドラゴンボール同様に
マンネリ回避のために世代交代を目指してたのかもなぁ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:30:08.62 ID:G2QYAvSg.net
最初からブラックレディとかセンスねえわw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:35:21.07 ID:Pw/ALnAC.net
悟飯くんはすきだけどwでも流石にちびうさばっかでうさぎの立場もねーしって原作もアニメも見て思ったわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:35:34.40 ID:RzYb6wDl.net
確かちびうさ登場は東映だかのお偉いさんの要望だったような

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:55:18.14 ID:H2Be8Yp5.net
あからさまにポワトリンプティットだもんな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 16:10:57.76 ID:G2QYAvSg.net
ドラゴンボールでもトランクス出てきたからな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 16:18:57.54 ID:9i81tmqX.net
ちびうさは幼女向けのおもちゃ要員なので
いなきゃ困る事情はわかるが出張りすぎではあったな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 16:39:19.09 ID:DVEoMACR.net
今日の配信みた。やはりウラネプは優遇されてるのー。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 16:42:31.01 ID:DVEoMACR.net
昨日の内部もだけどほたるも技も使えず。もうすこし本気みせてくれよw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 17:05:19.32 ID:U1ZN7Xfn.net
>>471
昔の噂では原作者もR
で終わりと思っていたらしい。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 18:07:50.13 ID:JQKa7FeB.net
サターンは濃いファン居るしセリフや見せ場ちょっとあったからいいけどプルート可哀想すぎるなw
時間止めたところで勝てるとは思わんけどあまりに見せ場ない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 18:09:06.89 ID:TL4i/wQJ.net
>>465
星野は性格的にカラッとしてるからな
ミュージカルやソフトボールみたいにいわゆる美少年的な臭みも無いし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 18:39:24.75 ID:H2Be8Yp5.net
>>482
能力が便利すぎるキャラは味方では活躍させられんのだ

ドラゴンボールの魔人ブウとか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 18:40:50.65 ID:9xrSkC49.net
>>483

最後に
いつまでも友達だよ!言われて
笑って去っていくからな。

いいヤツだなー。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 18:41:25.13 ID:aObzVk14.net
なんかプルートもサタンも本気だしてないしな。あっさりウラネプにまかせて終了だったからなんとも。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 18:44:12.69 ID:j4+s8LV/.net
ここらへんの話の作画もうちょっと頑張ってほしかったなー

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 18:45:40.37 ID:cqgYUKoT.net
配信ももうすぐ終わりだからレスも増えてるなあ。
意外と初見の人もいるのかね?
まあこのスレだと初見はあまりいないか。
久しぶりに見て「こんな話だっけ?」って感じかな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 18:48:28.23 ID:cqgYUKoT.net
この終盤の展開ってRPGでボス部屋へ突入!
→でもボロ負けでHPがギリギリになって何とか逃げ出す
→レベルを上げてから再度突撃!っていう感じがするw

まあ最後はボスのほうから外に出てきたけど。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:07:51.58 ID:R9VMhU7I.net
火球のスターシードの作画もひどかったけど昨日、今日も作画ひどいよな。ネプの顔とか崩れすぎやろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:14:22.52 ID:H2Be8Yp5.net
実力のあるスタッフはスーパーズでごそっと抜けたからな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:16:58.94 ID:2Ektu1cJ.net
>>486
サタンw
それじゃあ悪魔だ。
サターンと言いなさい。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 19:34:59.30 ID:YOHlqezy.net
>>488
俺は初見だよ。
いつもパンチラパンチラ言ってるけどな。
当時はあまり興味無かったな。
普通に男だし少し恥ずかしいと言う常識が当時の俺にはまだあったしな。
今はもう無いし、今は寧ろクールジャパンとか萌えとか言われて社会的にも認められたしな。
日本人として世界的に認められたこの作品は一生の内に一回は見て置かないといかんだろ、と言う意識も有るな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:19:46.00 ID:TVVlPieA.net
北野ヨシヒロさん、五木ありすやルナ夜天、死霊の回は好きなんだけど、終盤は力尽きたのか人手が足りてないのか絵が…
杉本道明は中村太一以上に勘弁してほしい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:21:29.00 ID:bfXuKgin.net
>>492
皆口さん時代はサタンの娘がサターンになったなんてネタにされていたな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:24:56.03 ID:KgBm/kPi.net
サターンは必殺技使うと相手を滅ぼせるけど自分も死ぬ設定だから
扱いにくいよなあと
まあギャラクシアに使ったところで効果があったかどうかはわからないが
回想の衛、わざわざ飛行機から出てタキシード仮面に変身したってことか
最後までバラとステッキでよく戦えたなあ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:37:05.41 ID:YOHlqezy.net
ギャラクシア、パンチラしてる筈のシーンが2回有ったが、
2回とも真っ黒だったな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 21:53:23.63 ID:j4+s8LV/.net
ギャラクシアは衛のスターシードを感じ取れるんだから
うさぎたちこともすぐわかったのでは

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 22:07:15.35 ID:+8uu+dVu.net
正直タキシード仮面ならギャラ直々に行かなくても
手下たちで行けた気がするけど
そもそも他の手下はスターシードを感じ取れないのか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 22:09:43.17 ID:9i81tmqX.net
>>496
それ行ったらプルートもでは
時間止めたら死ぬ

原作者は味方が敵になる展開大好きだけど
アニメはそれはなかなか許されないイメージ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 22:10:46.21 ID:m+EjVvOK.net
また身も蓋もない事をw
メイツ達はうさぎにたどり着くまで手当たり次第真のスターシード探してたやん

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 00:25:26.26 ID:pSD+VNSZ.net
メイツたちも元セーラー戦士なのに、真のスターシードはたいていセーラー戦士が持ってるって気づかないのよね。
ギャラクシアはスターシードを一番いい時に手に入れたかったみたいだし、
メイツたちと戦わせることで育てようとしてたのかもしれないね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 00:48:02.71 ID:JIeCfpvr.net
旧アニ
星野にバラ投げさせたの
ちょっと無理くり過ぎたな。。。

とか色々考えると
コスモス
VSギャラクシアより
星野関連を
前後編でどうするか気になっている。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 01:07:30.66 ID:IKTTF8Cc.net
原作は不倫恋愛にはアニメほど力を入れてなかった記憶が
スターライツもあくまで火球の家臣止まりで

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:02:18.56 ID:vuK2vezQ.net
不倫まで行ってないだろw
お友達止まり

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:15:29.96 ID:NoS4Ww58.net
>>502
セーラー戦士だけど偽物なんじゃなかったけ
本物の戦士のほうは殺されてて
ギャラクシアの臣下になったからセーラー戦士としての力を与えられただけなのは原作のほうのみ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:44:28.46 ID:pSD+VNSZ.net
>>506
アニメのほうは出自がはっきりしなかったね
ウラヌスとネプチューンみたいに忠誠を誓ったか
洗脳されたセーラー戦士なのかと思ってたわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 08:47:31.12 ID:4sj6xWS3.net
アニメでは原作と違って>>507の通りに洗脳されたセーラー戦士だよ
原作者作詞のゴールデンクイーンギャラクシアでもそうなってる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 10:08:34.92 ID:vuK2vezQ.net
スターズメイツなんちゃって戦士でなく正規だとか
原作通りにすると無駄にキャラ増えてシナリオが面倒だから改変したんだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:07:19.10 ID:tGkS0nhu.net
>>508
洗脳というより
核であるセーラークリスタルを奪われて本来なら消滅するところを
ギャラクシアのブレスレットの力で生き永らえてるから
服従してるって感じじゃなかった?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 13:13:29.00 ID:4cntZixa.net
サターンをOP、EDに出せや

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 15:08:54.75 ID:vuK2vezQ.net
スターズのギャラクシアブレス生命維持装置みたいなもんだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 17:43:26.07 ID:Ls2ngrzZ.net
>>510
他はともかくセーラーにゃんこは洗脳されてるのか
本来の人格として別人格が出てたよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:16:56.80 ID:bdV9C0yu.net
お手て繋いで改心
死んだ仲間も生き返って良かったねってヌルすぎね?
手にかけられた配下とかギャラ見たらトラウマもんだろ
せめて改心しても寿命とかで退場しても良かった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:18:05.37 ID:ZOj6Tv7s.net
そもそもカオスのせいだったというオチだからな
ギャラクシアには罪はない、結局銀河で一番強い戦士のまま

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:50:57.10 ID:/DlUmLBA.net
スターズ配信
夢の中とはいえ、ちびうさがセリフありで久々に出たな
ウラヌスとファイターの殴り合いがガチだったな
プリキュアでのバトルみたいに顔はあんま殴ったりしなかったけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 20:56:51.49 ID:NcxwWhno.net
ウラネプに弾を撃たれたギャラクシアのおっぱいがプルプル揺れてたなあ。
正直、ちょっと興奮したw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:08:49.25 ID:4sj6xWS3.net
ウラネプが生き返れたからギャラクシアに消されたアニマメイツは生き返れそうだけど
ブラックホールに消されたレッドクロウはどうなるんだろうな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:35:42.66 ID:3QQT6cbd.net
>>518
スターシードは無事やろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 21:35:56.12 ID:bwRCpEAv.net
そこらへん微妙だけど銀河最強ならブラックホールくらい破れそうだしな
火球でさえ破ってたし救うくらい簡単そう
ただクロウは気が強いからアンタのせいでセイレーンは…!許さないとか言いそうだけどw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 22:10:07.41 ID:ZOj6Tv7s.net
>>520
セイレーンもレッドクロウもスターシードが無事だから元に戻る

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 22:41:13.71 ID:Bm+mYYLh.net
水瓶座のはるかと喧嘩ばかりしている星野は蠍座ですか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 22:55:13.80 ID:Bm+mYYLh.net
ギャラクシアは銀河系1つシメただけだが、宇宙には銀河が2兆個ある

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 22:55:24.04 ID:aETTOcxz.net
衛と同じ獅子座のA型だよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 23:17:05.04 ID:KyVfRuDr.net
まさか朝のニュースの占いコーナーレベルで相性を決めていたのか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 23:26:07.48 ID:bwRCpEAv.net
>>521
そういう意味じゃなく目の前で惨たらしく粛清しやがってって根に持ってそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 23:32:36.11 ID:/1TNcTfd.net
セイヤは宇宙人なんだから、
星座も血液型も地球人とは全く違うはずではないのか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 07:47:03.01 ID:eAZuh7qb.net
はぁ
今のこのスレみてると庵野がセラムンで学んだというのがよくわかるわ。はっきり覚えてないが
「オタクは謎が好き。」

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 09:28:20.13 ID:kNSr3r0j.net
セーラームーンが毎年謎で話を引っ張ってたのは事実だけど
終盤までに可能な限り謎は明かす

投げっぱなしのエヴァとは違う

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:12:30.72 ID:c/eF/9rv.net
謎が解けて行く~

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 14:07:20.21 ID:aW/d9sGQ.net
私たちが探してた希望の光がギャラクシアだったなんてとか言ってるけど、
今まで探してたのはずっとプリンセスだけだったじゃん。

唐突に伝説のセーラー戦士とか言われても。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 14:58:07.57 ID:BpxKeoy1.net
今日のセーラームーンは流石にイライラしたわ。ギャラクシアを一瞬でもかばってやんの。
それにしてもスリーライツも本気だせばあそこまで戦えたんだから太陽系のセーラー戦士ももう少し本気出して欲しかったな。ウラネプが少し貢献しただけじゃん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:34:51.39 ID:TZaqb72U.net
スリーライツのおもちゃは販促アイテムだから…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 16:07:16.14 ID:lpQoFuFk.net
戦闘力では明らかに
外部>内部だからな〜

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 17:08:34.19 ID:wLR0lxQX.net
>>532

最終的に戦いなんてやめましょう!で
解決してるので。。。
ただの難癖だと思うけど。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 17:36:31.73 ID:GBz7zvgU.net
たかだかアニメの感想で難癖って。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 18:22:45.89 ID:CnExgeIP.net
ただのニワカだろw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 18:35:15.28 ID:A0e729Hb.net
もともとアニメのセーラームーンは
可能な限り不殺路線だからね

倒すのはクインメタリアやデスファントム等のボスだけ
幹部の死因は常に、自滅か組織内の粛清

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 19:02:04.83 ID:phRq0/Ub.net
コスモスの番宣見てると星野がうさぎにしっかりしろ!と檄を飛ばしてるけど
アニメだとそういう時は守ろうとするよなーと
性格の違いが出てるなと思った

スターズのラブコメ好きな層にとっては完璧別物だろうな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 19:10:49.12 ID:SHcgkTaI.net
ネヘレニアとギャラクシアのヌルい最後は今の人達にはどう映るだろう
ネヘレニアなんか当時からお前らどこまでお人好しなのって見てたけど大人になっても変わらないわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 19:39:12.85 ID:ffLNZkC8.net
明後日から無印やってくれないかな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 20:40:34.32 ID:TZaqb72U.net
初代もそうだったけど、人が死にまくりのスターズ終盤を当時のちびっこたちはどう思ったんだろう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 20:50:23.68 ID:3ck1qRWi.net
>>532
主従の義務や因縁の無いライツだからドラマになる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 20:51:08.73 ID:3ck1qRWi.net
>>542
ライツが最後まで無事で良かったじゃないかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 21:26:45.92 ID:ZUm5XCZ5.net
>>542
またかよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:09:00.34 ID:PsyYS6En.net
当時のちびっこではなくプリキュアではいつもピンク大好きな今のちびっこになるが6歳娘がハマってるよ
でも最終回付近はどれも怖いと言って早送りか親につかまって見てる
たぶんわけわかってない

スターズは20話が好きで繰り返し見てる
ちびちびとちびうさが好きらしい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 12:05:41.67 ID:3lNX+uVe.net
>>497
それ、毛深いだけや

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 14:09:49.69 ID:MfE6OhF4.net
スターズ最終回見た
全裸戦は何とかならなかったのか
やっぱり色々気になったわw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 14:15:10.61 ID:BSAOaupe.net
自分も見た。やっぱセレニティのままでよかったよなw
それにしてもタキシード仮面も彼女が最後まで戦ったのに最後一緒にいられるくらいすき。って、もう少しなんか声掛けできないもんなんかねぇー。まあ原作みたくベッドシーンで終わるわけにもいかないから仕方ないが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:29:59.09 ID:MYpxGD0O.net
まもちゃんの服は最後まで同じだったw
似合ってるから別にいいんだけど
最後くらい違う服装させてあげても良かったかな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:35:06.38 ID:F/d2C7JW.net
あの服は衛の代名詞みたいなもんw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 17:57:11.37 ID:e7knZHRR.net
原作みたいにうさぎと衛の結婚式で終わってもよかったよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 18:12:05.84 ID:X3ZrQ9Hq.net
34話って、
セーラームーンの持ってるスターシードが銀水晶だったって事なのか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 18:16:29.00 ID:zNgBNApC.net
>>550
ドラえもんの人間キャラは声優変わっても大山服が基本
どれみは冬でも半袖
コナンも大事な回は七五三風ジャケット

アニメはそういうとこ大事にしないと

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 18:54:13.16 ID:X3ZrQ9Hq.net
ゼンラームーンのせいで、
俺のパンチラフォルダが一気に量増えちまったぜ。
全く疲れさせんなよな。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 20:29:44.49 ID:RJFZu0py.net
リボン半裸からドレス姿にサーって変わるところ好き

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:41:29.07 ID:/7mIlbdP.net
ムーンだけじゃなくてギャラクシアも元に戻った時は全裸だったな
髪の毛で隠れてたりはしてたけど
EDがムーンライト伝説なのもセーラームーンの最終回の特別EDとしてよかったな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 21:55:59.81 ID:T3IyJjyU.net
全裸は銀河を救う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 22:01:44.34 ID:yB0kjTID.net
そう言えば聞いたことがある
白色彗星帝国を滅ぼした反物質の女神も全裸だったと

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 22:19:21.31 ID:QCL1Zvfc.net
>>557
髪じゃなく腕だった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 22:55:15.92 ID:LTw+Bn1e.net
股間はスターシードで隠れてたな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 23:53:18.90 ID:/7mIlbdP.net
>>560
腕だったか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 00:56:36.08 ID:7XOxvwpd.net
絵本は光落ちしたあとスリップみたいなワンピースを着ていたみたい
それこそ中学生が着るような

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 01:35:45.35 ID:z1UsgvEX.net
全裸万象

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 02:20:30.60 ID:Wti1RE+6.net
ちびうさ最後の出番夢の中なんだよな
シリーズの半分以上は主役級の活躍だったのに
なんで最終回のEDにまでいないんだろう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 08:20:58.43 ID:7yaIHEjE.net
>>565
ストーリー上必要なかった
星野に衝撃を与えないため
SSで出張りすぎて人気なくなった

このどれかかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 08:58:55.21 ID:GdU+rx8U.net
衛が倒されたので未来ごと消滅してたんじゃ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 09:36:32.46 ID:eVdatGfL.net
原作ではそうなってたな。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 10:08:34.05 ID:K+fM3p7Y.net
カルテットをちびうさのお供にしてないので30世紀に帰した

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:24:28.68 ID:PiMeKWgI.net
衛が死んでるのにちびうさが存在してたらおかしいじゃん?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:34:21.18 ID:TplTul1c.net
YouTubeの配信見終わったわー
もっとみんなに会いたいって恋しくなるなあ
うさぎがすっぽんぽんで最終決戦してたのはびびったわ
まもちゃんに抱きしめられてたし
あんなん恥ずかしくて親と見れない😂

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 12:49:54.03 ID:K+fM3p7Y.net
スターズでは体がスターシードになってるだけで厳密には死んでない
原作のちびうさが消滅したのは衛がコルドロンに突き落とされて一時的に消えたから

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 13:28:48.07 ID:c+b4xsnf.net
当時も思ったけど
スターズの最終話ちらっとでも
復活したレッドクロウとセイレーンの姿も出して欲しかったなあ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 13:52:15.06 ID:eVdatGfL.net
いよいよ明日より原作準拠の「映画セーラースターズ」公開ですよ (⁠・⁠∀⁠・⁠)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 13:56:05.68 ID:q4okmKI3.net
>>572
原作ではライツが人間としては死んだとしつこく言ってたような。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 14:09:37.53 ID:3C6LnDRS.net
>>571
当時中二だったからめっちゃ気まずかったよw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:32:23.33 ID:GdU+rx8U.net
>>573
EDでギャラクシアとともに復活したアニマメイツたちも全裸で飛び回っててもよかったよね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 19:36:17.43 ID:KdEnwycX.net
>>565
最後のラストシーンでまた上から降って来るかと思った

しかし初代のナレーションを復活させるセンスは最高

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:15:22.17 ID:MUdvaaY4.net
>>552
時系列からして結婚式の後
世界征服開始なんだよな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:16:18.04 ID:Kt8DXNbe.net
サトジュンって感じ

ただその前のどのくらい好きかへの衛の答えがな…
明らかに生活に疲れた大人の男の返答で大学生かよおまえとなった

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 20:53:19.29 ID:IwUVGWkx.net
ラストはそんなに良いか?
タイトル変えたのに結局新しいセーラーワールドは作れず仕舞い。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 22:33:12.09 ID:yYEdaBMB.net
スターズでシリーズ最終は最初から決まってたのに何言ってんだw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 23:53:18.45 ID:IwUVGWkx.net
アナウンス効果って奴だろ。
人気落ちてしまったから、もうこれでオシマイですよと宣伝すれば視聴者増えて上手くヒットしたらセーラームーンシリーズは終わりですがセーラースターズは続けます。なんせ番台の社長はセーラームーンは10年続けますと言ってたからな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 23:56:00.91 ID:Gf0n5fiL.net
何言ってんだかよくわからん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 00:30:20.98 ID:677hhcJ6.net
>>540
俺はうさぎ教セレニティ教極まったなという印象

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 00:37:53.81 ID:677hhcJ6.net
>>580
無印2話で元木さんも似たような台詞言ってるのよね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 02:38:57.61 ID:u+jtFlXC.net
>>582
ある程度の時点で200話終了は決まってただろうな
後にはどれみも踏襲するが

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 05:19:29.47 ID:ZWHoAfZo.net
どれみは全201話だ
セラムンを越えた一話の意義
そしてどれみから登場した万能原作者
東堂いずみの登場
逆になかよしでおはようスパンクの
たかなしずえがコミカライズしてた。
オタクには好かれなかった
映画「おジャ魔女見習いを探して」の存在

オタクは嫌がるけどその辺色々
調べるとセラムンの与えた影響が分かる。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 05:22:25.26 ID:KgfBh//O.net
スーパーズの頃から視聴率は下がってたし
後番組のキューティーハニーFがトドメを刺して
放送枠自体消滅したしな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 05:40:28.67 ID:G+XFfT8/.net
30分早い枠に移動しただけだよ
もはや特番で潰れまくるゴールデンタイムに連続アニメやる時代じゃなかったんだろう
その後ジャンヌをもって終了

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 05:53:57.74 ID:3JJFm1tK.net
>>588
セラムンは全200話の他にSSのときにスペシャルが1話あった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 07:13:02.23 ID:JhRNlyqo.net
映画「美少女戦士セーラームーンcosmo」本日公開ですよ (⁠・⁠∀⁠・⁠)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 07:30:37.37 ID:+5CfD7t0.net
Eternalに続き大コケ映画なんてどうでもいいです

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 08:17:56.70 ID:9/aSGs7m.net
>>586
制作の男性陣の考えだよね、あれ…サトジュン?
さすがに少女漫画ぽさもう少し入れてやれよと思った

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:04:28.02 ID:7FCsaj3M.net
アニメのまもちゃん気の利いた男でも無いから、あれでいいでしょ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:09:20.03 ID:ZRe7vDLM.net
自分の彼女に戦わせといて最後は冷たいなと確かに思った。
普通に全部好きだよ。の方が少女漫画らしさがあったかと。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:11:55.00 ID:JhRNlyqo.net
だってまもちゃんはヒロインだもん。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:14:54.79 ID:ZRe7vDLM.net
まあね、ヒロインはタキシード仮面だから仕方ないけど、最後くらいかっこいいとこ見せてくれよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:30:56.88 ID:ujyGLJU7.net
スターズの回想でうさぎや皆を信じて消えていくのは綺麗で良かったけど
ステッキで殴りかかって避けられ即負けは情けなかったな~

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 09:34:38.23 ID:xL6qgKPJ.net
仮にもゴールデンクリスタルをもってるんでしょ?内部よりは強いはずなのに、なぜにステッキで戦おウトするのか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 10:08:21.77 ID:+5CfD7t0.net
>>600
それ原作だけの設定
旧のゴールデンクリスタルはエリオスの角

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 10:25:04.14 ID:jR/MFFRQ.net
星野「これからはお前が守ってやれ」
衛「わかってる」

昔見てていやお前たまに盾になったりするけど守られる側だろーと思った
同人誌のネタで4守護神から一斉に突っ込まれるのがあって笑った

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 10:28:10.91 ID:o34vPdFv.net
タキシード仮面が役に立ったのは無印とRの映画くらいか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 11:45:30.23 ID:T2s0HIjW.net
Rの映画でもヒロインだったのに?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 12:25:59.49 ID:UvepcJVj.net
内部より足引っ張ってるよね。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 12:36:07.90 ID:JhRNlyqo.net
つまり内部も足手まといなのか、
もう戦士はセーラームーンだけにしておけば良かったんじゃないの。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 12:58:55.75 ID:VtSZwer2.net
タキシード仮面の仕事は
油断してる敵の背後から攻撃して注意を引くことだから
セーラームーンと一緒にいたらいかんのよね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 13:12:20.10 ID:JhRNlyqo.net
油断してる背後から攻撃して大ダメージ与えるのでなく注意引きつけるだけなのかシュールだな。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 13:33:21.95 ID:yQTqlaNP.net
だって攻撃力ないもん

かといってタキシードラスモーキングボンバーが出ても
お茶の間大笑いだったろうな
地球の守護持ってるんだからアースなんとかにしておけばよかったのに

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 17:50:15.35 ID:GSuYJNxM.net
水戸黄門に風車の弥七っていうキャラがいたけど
タキシード仮面に似てると思う。
黄門様が攻撃されそうになると天井などから風車を投げて援護してたし。
ひょっとしたら参考にしたのかもしれない。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 17:55:16.54 ID:3JJFm1tK.net
>>610
確かに

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 20:42:05.16 ID:r6N9P5+E.net
セーラー服反逆同盟ってドラマ参考にしたのかなと思ってた
主人公達を密かに助ける中山美穂がピンチの時に赤いバラ投げてた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 23:03:07.47 ID:uO7AxDfR.net
セーラームーンの口上も時代劇ぽいしね
Rで舞台上での長い口上面白かったな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 23:21:18.53 ID:ELjceEgp.net
時代劇要素含め戦隊モノの影響大きいよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 23:21:22.53 ID:ELjceEgp.net
時代劇要素含め戦隊モノの影響大きいよね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 21:19:06.35 .net
セーラームーンでクレヨンしんちゃんネタあったし逆にクレヨンしんちゃんでもセーラームーンネタあったけど
どっちも原作者が作詞したOP曲があるけど一番有名なOPは原作者が書いてない曲って共通点もあったんだな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 21:43:44.01 ID:URNKuctk.net
テレ朝扱いわりいなあ
昔なら合わせて前作流してくれたりしたのに

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 22:09:37.00 ID:VoxVW98M.net
テレ朝でドラえもんとクレしん以外の映画が
放送されることは滅多に無い

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 22:30:25.94 ID:p30xTnKd.net
クリエタコスはテレ朝関係無いし需要すらない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 04:23:41.47 ID:4B7vam9Z.net
久川さんの代表作で人気キャラの亜美ちゃんだけど
今配信されてるベイブレードとかまだ新作アニメやるCCさくらとか
久川さんがその後出てる作品って亜美ちゃんと全然違うタイプのキャラ演じてることも多いのな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:51:59.77 ID:WuV30PpS.net
だいぶ前だけど某NHKアニメのイベントでセーラーマーキュリーの掛け声してくれたのはすごく嬉しかったしかもすぐ傍で、生亜美ちゃんだぜ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 15:59:57.84 ID:bPzfDTdC.net
新しいSSの映画版を初視聴
原作で唯一好きだった美奈子とアルテミスのシーンが見れてよかった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 16:22:19.33 ID:iW4EPTGj.net
>>620
賢い亜美ちゃん意地悪レイちゃん

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 18:15:24.48 ID:M0PyPkvD.net
レイアース2期のタトラも久川さん。
ちなみにレイアースは篠原さんや緒方さんもでてる。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 20:41:18.63 ID:1Tr/JBnG.net
スターズのネヘレニア延長線で腑抜けにさせられてネヘレニアの膝下でニヤニヤ寄りかかってるまもちゃんマジでいいとこ無しだったなと思ったら最後までいいとこ無しでコレのどこかええねんとなった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 21:09:08.02 ID:P6wO/oNu.net
まあヒロインですし

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 21:57:53.83 ID:wY17ySPl.net
ヒロインにしても大きな顔しすぎ
こりゃ女性から原作の衛とはるかの性格合わせたという
星野が人気出るはずと思った

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 22:31:22.01 ID:P6wO/oNu.net
星うざいらん
所詮お友達止まり

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 22:38:51.71 ID:GyQ91PGh.net
>>620
年取ってからは大人の戦士を演じることが多くなった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 00:33:16.17 ID:YghlcyPg.net
>>620
ブタゴリラの彼女とかも

>>624
全員出たことあるのってコナンとしんちゃんか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 11:40:46.39 ID:Za15McwP.net
そもそも新作は三石でなくあそこまで変えるなら新人、三石がやるなら他も継続してほしかった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 12:43:38.06 ID:d9vurXgw.net
旧作配信の前に新作の宣伝挟まるけど最近の若手?は声の違いが分かり辛くてキャラ多いのにどのキャラが喋ってるのか不明なのが辛い

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 13:13:26.40 ID:/jHWnt+n.net
>>631
発表あった時は三石さんと古谷さんが出てきたからキャストそのままでやる予定だったのかも、ところがそれ以後一年間音沙汰なし。あの空白期間に何があったのやら。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 13:50:29.55 ID:x4GnhZQO.net
そもそも四戦士は引退した人おるんやから
同じでやるのは不可能やで
ウラヌスだって絶対拒んだだろうしな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 15:32:19.58 ID:7CW0ewuz.net
>>620
でも当時は亜美のイメージが強くなりすぎて久川さんもそのイメージ払拭するのにかなり苦労したそうだよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 16:16:01.77 ID:VxaHRdji.net
>>632
あーわかる
あとスリーライツ3人が同じ声に聞こえる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 18:11:05.13 ID:hWeqodDR.net
>>632
今回のサブキャラ陣に若手なんてほとんどいないぞ
もっとも今の主だった声優だと何を演じてもその人の印象が残りやすい傾向はあるかもしれない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 18:34:14.80 ID:unY1jeaN.net
4戦士は若いキャピキャピした女の子になったなとは思った
実年齢にまだ近いとは思う
当時でもおばさん声すぎた人もいるからな…

コスモスははるかのかすれ声であたしとか、〜わというのは違和感ある
三部すぎたら急に女性化したのは原作の当時から悲しかった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 18:59:36.27 ID:777CqTGX.net
十番高校のセーラー服姿は違和感があった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 19:15:55.15 ID:F5krZN7W.net
アニメと原作はキャラ違うから
仕方ないね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 05:55:38.22 ID:fnncUfuU.net
>>634
富沢さんがほぼ引退状態、荒木さんも引退したようなもん、川島さんは完全に身を退いてるから
このためだけにってのはね。皆口さんでギリギリだろうな。そもそも新山さんは鬼籍に入ってるし…。


あと、緒方司令は声がかかっても絶対拒否だったろうよ。旧アニメ時分の原作者との対立を鑑みても。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 06:07:02.90 ID:mbxce/f6.net
30年前と同じ声が出せるとお思いかい
声優が誰しも野沢雅子とは違うのよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 06:13:45.03 ID:KUahsLyg.net
富沢美智恵さんは逆に新サクラ大戦では旧メンバーの中で唯一続投だったな(一応横山智佐も出てくるけど)
うーん旧アニメのリメイクではないとはいえ
それならうさぎ役がなんで三石琴乃さんなの?全員一新すればいいじゃんと思ってしまう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 06:20:48.29 ID:PWo3Rz2S.net
旧アニメを愛せない直子は可哀想
面白いのにw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 06:49:11.42 ID:ShtVaBAA.net
セーラームーンの権利を武内直子が持っていて
旧作リスペクトのリメイクアニメとかは勝手に作ることが出来ないから仕方がない
声優人気もあった作品なんだから別の声優さんが声を当ててるって旧作を見てハマっていた身からすれば本当は違和感がバリバリあるんだけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 06:52:10.87 ID:8qr73GvI.net
>>638
皆川純子のはるかはかなりゴツい感じだったな
むしろギャラクシアの方が似合ったかも

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 06:56:33.06 ID:HC48s4dU.net
アニメは商売の都合が見える部分が時たまあったからね〜
原作ではR編とSuperS編のクライマックスで登場する
ちびムーンとエターナルセーラームーンが
アニメでは翌年に回されたり

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 08:39:36.49 ID:B5Z47QZJ.net
スターズ終盤の三石さんの演技も素晴らしいけど
新山さんのスターズ32話のファイターがムーンに語りかける所とかすごく良くて
もっと活躍してもらいたかったな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 08:58:25.56 ID:nd/A1162.net
原作とアニメが違うってそんなに嫌かな
例えば高橋留美子の「うる星やつら」はアニメだと原作ではちょこっとしか出番のないメガネたちラム親衛隊を前面に出してアニオリの話も多くて平気でやってた
それで押井守の「ビューティフルドリーマー」は高橋留美子は好きじゃないとは言っているがテレビ含めてアニメ全面否定まではしてないぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:16:10.26 ID:JlzsF3n5.net
うる星もセラムンも、
女性作家の原作を男性監督が映像化すると
その感性の違いが男性同士の場合より顕著になりがち

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 09:50:30.34 ID:X0ws603q.net
>>649
赤ずきんチャチャとか全然違うんだっけ?
アニメしか知らないけど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 10:40:49.80 ID:7IyKsSsA.net
>>649
十分不満出してるじゃん
原作者がモノ言えない時代があったんだよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 10:55:52.90 ID:IrhKUkgS.net
藤子、青山、秋本を見習え

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 11:26:29.15 ID:usbTy5M3.net
ブラックムーンに囚われたうさぎがプリンスデマンドにキスされるシーン、
アニメでは涙を流して拒絶し未遂に終わるけど、
原作ではばっちりキスされて
「まもちゃん以外の人にキスされちゃった…!」と
ちょっとドキドキしちゃってるんだよね

やっぱ男性のスタッフは女性に処女性や純潔を求めてるのかね
女性は別に気にしてないけれど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 11:55:10.52 ID:qN8nsCAN.net
女からもビッチ呼ばわりするされると思う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:10:03.25 ID:Rq6Xq4/m.net
女だけど昔の少女漫画じゃよくあるから
別に気にしてなかった
ちゃんとそのあとうさぎは嫌がって噛んでたし殴ってたしね

ただCrystalのブラックムーン編のキスシーンはひどかった
もったいつけて避けられる要素あるように見せる演出に唖然とした
普通に突然で逃げられなかったシーンのはずなのに
あれはビッチと言われても仕方ない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:10:29.78 ID:WdNAA1Wf.net
Wikipediaを全面的に信頼するわけではないが
「1991年初頭、当時なかよしで『Theチェリー・プロジェクト』を連載していた武内直子に、姉妹誌るんるんの設立メンバーだった現担当編集の小佐野文雄が「セーラー服の美少女によるアクションもの」を提案して短編漫画『コードネームはセーラーV』が掲載された[12][13]。その後、同名のなかよし作品原作のテレビアニメ『きんぎょ注意報!』の後番組企画を探していた関係者の目に『セーラーV』が止まり、長編用に企画を練り直して東映動画によるテレビアニメとの二作同時展開作品(メディアミックス)としてスタートした[12][14]。」

とあって、この記述だと武内直子が単独で全面的に原作ではなくて東映と話し合ってセーラームーンを作ったになる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:18:03.79 ID:FSRnZAYN.net
めぞん一刻で、一人旅をした五代くんが旅先で出会った
大口小夏という眼鏡の女性、
実は彼女は「いい年して童貞も無いだろう」と考えた高橋留美子が
五代くんに一夏の経験をさせるために出したキャラだったんだってね

しかし編集者に「それだけはやめてくれ!」と強硬に反対されて
五代くんの初体験は取りやめになったとか

やはり女と男では感覚が違うんだなあ、と話していた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:26:52.53 ID:XpCHWaBk.net
>>657
セーラーV…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:27:15.01 ID:/JJl7z+/.net
>>654
そういうのでなくてアニメは漫画より多種多様な人が見るからクレーム対策でもある。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:33:06.41 ID:FSRnZAYN.net
つまりスターズ最終回はもうクレームなど怖くないが故の
すっぽんぽんバトルだったと

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 12:57:06.83 ID:/JJl7z+/.net
次作が元祖スッポンポン変身の
キューティーハニーFだし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 16:47:05.41 ID:AzaUos5U.net
しんちゃんネタがセーラームーン内であったり
土井先生がタキシード仮面と一緒に初恋キャラ扱いされたりしたけど
その頃からアニメやってたクレしんも忍たまが今も放送中なの凄いな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:08:30.50 ID:g6VU/dl0.net
アニメ版のノリは本編よりVだもんな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 20:21:24.23 ID:Tl3wEkxW.net
新しい星野の子セーラームーン好きが溢れてて好印象

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:14:42.56 ID:/QyiDq4/.net
どんなにここで盛り上がっても
初動1億達せずの相変わらずの爆死っぷりは当時のファンからも愛想尽かされてるんだわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 21:18:40.58 ID:AV5ao1Qj.net
>>665
でも星野自身には思い入れなさげ
うさぎちゃんにはまもちゃんいるのに近づかないでーと言ってたね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 22:07:12.62 ID:5xP3w1mZ.net
初動7100万台で見事にコケ
今週はもっと下がるし回数も減る

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 23:32:09.00 ID:jMD+GaCo.net
数字でしか作品の価値を語れない奴ばかり
ホント最近のオタクは情けねえな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/13(火) 23:43:50.56 ID:3mqgMiyp.net
商売なんだから数字でしか評価できないでしょ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 02:34:04.80 ID:308t5Z6J.net
旧アニメですら下火の頃の内容で
メインヒロインの衣装も微妙な感じで
作画(絵の造形)も当時の方がいい

これで売れるわけがないんだ
昔のアニメ見よってなる
精々新キャストの声聞くためだけに
1回見て終わり

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 02:49:08.53 ID:kwiuhjJP.net
最初から、ウサギと衛の仲を、
セイヤとウサギの様に描いてたら良かった気もするな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 03:28:16.65 ID:8kbL7rKM.net
>>666
Yahooでもやたらcosmosネタが溢れ出したなあ。不思議。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 18:57:36.43 ID:/8plIRyk.net
コスモス北川景子w

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:18:31.15 ID:1RqaLNJu.net
やっぱ劇場版のスタッフなんかおかしいよ
女キャラに男の声優当てたり未来のうさぎの声を変えたり

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:21:01.49 ID:O9BCjn7h.net
話題性の為に声変えちゃうのはなぁ…
あとこれで北川さんが色々言われるの気の毒だ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:21:05.93 ID:Qj7ihWPo.net
上手ければいいんだけど…下手だな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:24:00.93 ID:ZisOWCJk.net
実写版セーラームーンは好きだったから余計な泥を塗らないで欲しかったな
そこを変える必要性はないでしょ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:26:32.90 ID:RE9kZH1z.net
いや、北川さんが色々いわれるのはかわいそうだ。すきな女優さんだし。
三石さんがだめでもいくらでもベテラン声優さんいるでしょーに

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:36:22.49 ID:IYEVn8mn.net
大丈夫だ!
エー北川景子が出るの?じゃあcosmo見るわ、大勝利

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:40:44.85 ID:RE9kZH1z.net
>>675
女キャラに男性声優あてるのは別にいいんでは?
なら逆もだめってなるし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 19:45:31.76 ID:/brO6mb4.net
久川さんもレギュラーだったCCさくらは新作アニメでオリキャスが故人な人以外は
1度くらしか出てないゲストキャラすら当時と同じ声優使ってたの思い出した

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 20:08:55.12 ID:3YQAfWwS.net
原作のアニメ化企画大失敗やん
中川翔子使った時点でアレだったが

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:37:27.04 ID:L8F90swO.net
声聞いたらやばすぎワロタ
三石さんよりBBA声&クソみたいな棒読み

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:37:56.90 ID:5OvO9+xr.net
荒木さんがコスモスだったらサプライズになってたのかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:40:37.01 ID:VEADLLH5.net
しょこたんの方がうまいぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:52:20.72 ID:3YQAfWwS.net
DQ4アリーナ「許された」
星矢Ω沙織「せやな」
原作アニメダイアナ「ですよねーww」

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:53:05.26 ID:IYEVn8mn.net
コスモスはババアだから良いじゃん。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:58:32.66 ID:308t5Z6J.net
北川景子ってことはマーズがコスモスになるんだよ
TV版とは異なる展開

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 21:58:50.51 ID:3YQAfWwS.net
白髪っぽく見えるが一応銀髪な
セラムンを尽く腐す根源なのがよりによって原作者なのがな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 22:42:14.62 ID:amo6n/zn.net
北川景子なんてルックスだけで声も演技も需要ないのになんで無理やりねじ込むかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 22:45:16.52 ID:Gy/8DDqb.net
ジブリ化

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 22:51:07.91 ID:u4cJ97OI.net
話題性に他ならない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 22:57:01.33 ID:wW2CPIB3.net
武内先生はこれで満足なの?
声なんてどうでもいいって人なの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 23:10:16.35 ID:sSwo0Q5E.net
もしこのキャスティングが原作者の意志ならこの世界線のムーンはコスモスにはならない(ので声が違う)っていうことを暗示しているのだろうか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 23:13:33.82 ID:Gy/8DDqb.net
ジブリール

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 23:18:13.25 ID:Jt43Q3Km.net
>>694
原作者は会場にいて満足げな表情だったみたいなツイートがあった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 23:19:17.42 ID:jFP5XIlK.net
冨樫もアイドルヲタだしミーハー一家なのでは

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 23:20:19.10 ID:3YQAfWwS.net
>>695
総監修もやってるしノータッチな訳がない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 23:22:04.92 ID:Jt43Q3Km.net
北川さん謝ってんじゃん…
マジで可愛そう
ファンは制作側に怒ってるのになぁ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 23:24:04.41 ID:xhBCu5j3.net
ギャラクシアは灰原とムサシの折衷だし北川は…
そもそもドラマからして設定改悪気に入らなかったけど直子がドラマは良かった主義だしな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 23:28:52.35 ID:Jt43Q3Km.net
個人的には今日の試写会で、コスモスとカオスのダブル発表期待してた

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 00:04:44.62 ID:tP9Qjadt.net
実写版の関わりを利用して北川景子に会いたかっただけなんじゃないのってレベル

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 00:06:37.82 ID:MDiG+uda.net
個人的には映画に何も期待してないしむしろ何もない中の見どころだと思うくらいだけど
申し訳ございません見て悲しくなっちゃったよ
キャスティングした側が反省して

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 03:04:44.31 ID:KEgySdNz.net
>>703
わしが育てたをいいたいんでは

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 04:56:26.32 ID:qVpd9RXM.net
原作ファンでさえ北川さんだと見に行かないという、、やばぁー。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 06:17:32.46 ID:bSOJ2JXE.net
>>697
そもそもこのリメイクの企画も自分の原作通りの話・キャラデザでアニメやりたいで始まってるし
旧声優陣も自分と特別仲の良い三石さんだけ続投だし
それで自分が認めていたドラマから北川景子って……単に作者のオ◯ニー作品じゃん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 06:24:19.31 ID:2/+AU0yt.net
とりあえずさんざん悩んだ末に実写版のキャスト陣に相談したら
背中押してもらえたから踏ん切りついてオファー受けたってことらしいな。<北川景子

それで無茶苦茶言われてたら本人気に病むって…。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 07:03:44.48 ID:jzqssSNq.net
>>707
昔の映画なんてそんなもん黒澤明なんてヒドイもんよ。要は面白くてヒットすれば良いだよ。ヒットすれば、ね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 07:53:57.68 ID:vP6kO7Ib.net
コスモススレも今日書き込み多いw変に炎上したけど動員数はあがらないだろう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 08:00:24.46 ID:hIdm7HbM.net
黒澤明本人は頭おかしいところあっても名作何本も残した傑物
武内直子なんて見栄っ張りな小物

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 08:10:51.00 ID:mkxCzrGT.net
>>707
沢井美優ならちょっと「おっ?」って思うけど
北川景子何の関係もないし、矢面に立たされて気の毒だわね
スターズの内容なんか多分知らないだろうから、キャラの意味とか分からんだろうし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 08:51:24.33 ID:lOSWyKqh.net
みゆうちゃんか歴代のセラミュのムーンなら下手でも許されたかもだけど、、

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 08:54:43.76 ID:Nm9OWysk.net
アンザとかな
ただ北川景子と比べると知名度は話題性は低いけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 09:03:54.85 ID:n5n3Q2Cr.net
オファーを悩んでかつての仲間に相談して後押しされて決意した…って見たけど、批判が来る事わかってたって事だよね
批判が来る事をわかっててそれでも決意して受けたなら、堂々とすりゃ―いいのに

批判前提に今回の謝罪のツイートを用意しておいて、「北川さんは悪くない!北川さんのコスモス期待してる!」って悲劇のヒロインになる事までを想定してたら…と考えたら色々怖くなった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 09:32:44.51 ID:SY6N3GnW.net
姫はムーンに自己投影してますから
つまりそういう事でしょ満足そうって
気持ち悪いな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 10:02:10.67 ID:ETKEK1UP.net
背中押した実写キャスト陣っていうのもなあ
やめておけと言えるほど親身になって考えてくれる関係ではなかったということか
北川景子かわいそうになってきた

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 10:09:07.17 ID:45NGLHrw.net
実写版レイ「前世なんて嫌いだわ」
これに行き着く皮肉よw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 10:24:13.93 ID:nIUy8Bsf.net
クリスタル以降カスみたいな出来で供給させられてきたセラクリと原作オタク、最後まで直子の設定無視の我儘に付き合わさせられてんの可哀想すぎる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 10:48:53.27 ID:1eHgE9fV.net
沢井美優は同じ東映特撮のリュウソウジャーに出た時に
セーラームーンネタやってたね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 11:04:17.61 ID:vzYW66WE.net
ドラマそんなに良かったか?
みんな仲間に対する不信感がひどすぎたしレイだけでなくまこと美奈子も大改悪。
友人マスターのうさぎがいじめられっ子とか
北川景子が黒歴史にしていたらもう封印食らっていたわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 11:41:00.25 ID:nIUy8Bsf.net
>>721
ストーリーは最悪だったから見直してない
役者はキャラに合ってたから良かったけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 12:30:01.07 ID:nXeM3Mw7.net
あれくらいの大工事しないととてもじゃないが特撮ドラマとして成立しなかった
それが原作漫画のシナリオ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 12:36:06.80 ID:1eHgE9fV.net
美奈子の設定がかなり変わってたのは当時5人の中で一番忙しかったから
出番が少なくて済むスケジュール調整のためって理由もあった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 12:47:00.37 ID:vzYW66WE.net
変身してないのに2階まで飛び敵の攻撃より殺傷力ある飯を作るキャラが病弱か?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 14:47:22.21 ID:Qw5GEpGt.net
クリスタル以降カスみたいな出来で供給させられてきたセラクリと原作オタク、最後まで直子の設定無視の我儘に付き合わさせられてんの可哀想すぎる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 15:07:59.37 ID:3lJ260Go.net
原作ヲタまで今回騒いででさすがに気の毒だわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 17:25:30.05 ID:M8FAIGkc.net
>>657
グッズというか、武器とか小道具のデザインもやったらしいし
新アイテムの投入タイミングに干渉できる破格の待遇だったような…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 21:36:13.95 ID:mkxCzrGT.net
ダーキュリー登場の時だけ盛り上がってた印象

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/15(木) 22:22:14.36 ID:GrKCQY4K.net
敵に寝返ったのに堂々と登校してくる亜美ちゃんの大胆さには惚れ惚れしたぜ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 03:05:17.83 ID:5qYFRzGT.net
アニメじゃ中盤でようやくジュピターが出てくるけどドラマもセラクリも序盤でジュピターまでの4人が揃っちゃう
武内直子の漫画通りならそれが正しいんだけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 09:48:57.31 ID:2OqKVYcR.net
あさりよしとおが書いていたけどアニメは放送前は当時のオタクはみんなノーチェックで知らなくて見ているうちに徐々に火が付いた
作ってるスタッフもここまで人気が出るとは想定外だったそうだから

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 10:11:38.76 ID:l+AZr8wK.net
始まる前のアニメ誌調べた事あるけど「良いかもしれませんね」と評価してたのはあさりよしとおだけだったよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 20:33:14.00 ID:q/6myr/8.net
無印はOPが3人バージョンがけっこう長かったし
篠原恵美さんが妖魔役で声当ててたりしたので
最初は最後まで3人でやる予定が人気が出たからジュピターとヴィーナスを追加したと都市伝説のような噂まであった
それにしても美奈子の登場って終盤だから無印だけだとあんまり印象に残らない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 22:05:04.54 ID:yZyIILCz.net
亜美ちゃんが加入した後一話だけ
うさぎ&亜美回があったけど次にはもうレイが加入してしまった。
もう2話くらいコンビでの活躍を見て見たかったなと。
登場してすぐにうさぎ&レイが長年の親友みたいな仲になって
亜美ちゃんの立場がなくなったような気がしてね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 22:08:51.23 ID:yZyIILCz.net
亜美ちゃんって結局最後のほうまで皆と一緒にはいるけど
いまいち踏み込めてないような印象があった。
スターズでは実は隠れスリーライツファンでした!なんていう
無理やりなキャラ付けまでされて、う~ん・・って感じ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 23:55:27.12 ID:jxcTf83V.net
96年生まれでバリバリ実写世代だけど、実写版をリアタイで見るのはセーラームーンのアニメが好きすぎたからって理由で流れで見てた。実写のストーリーがアニメと全然違って好きじゃなかったからなんか違うー!って思ってそれ一度も以来見返す事がない。主題歌とルナの変身は良かった。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 23:55:27.12 ID:jxcTf83V.net
96年生まれでバリバリ実写世代だけど、実写版をリアタイで見るのはセーラームーンのアニメが好きすぎたからって理由で流れで見てた。実写のストーリーがアニメと全然違って好きじゃなかったからなんか違うー!って思ってそれ一度も以来見返す事がない。主題歌とルナの変身は良かった。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/16(金) 23:56:43.25 ID:jxcTf83V.net
>>737
そう!そのギスギスがほんとに駄目だった…ショックで

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 00:01:08.50 ID:vfUUNOUI.net
原作やアニメのトレースではなく
独自の路線を突き詰めてたのは評価するよ実写版

やっぱ仲間の闇堕ち展開はゾクゾクする

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 00:04:48.18 ID:Tm24H7dB.net
>>737
会社みたいな雰囲気なんだよな
半沢直樹みたいにいつ出し抜いて刺すかというその感じ
常に疑いあっていて
かすかべ防衛隊や少年探偵団や亀有公園前派出所や映画のドラえもん5年3組みたいなのを見たかった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 00:14:26.77 ID:vDxbpND6.net
>>735 >>740
実写だと亜美ちゃんは初めての友達のうさぎへの想いが良くも悪くも強くて
レイちゃんは美奈子との絆が強調されてたな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 00:37:52.67 ID:+jvfeFDW.net
実写の亜美は髪型がまず論外
何でロングなんだよ
変身後の髪色も浮いてる
やっぱり旧最高

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 00:46:38.92 ID:Tm24H7dB.net
>>743
麻布出身なくせに関西のオバハンみたいだよな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 00:51:43.17 .net
>>741
実写亜美がダーク化した原因もすぐに仲良い友達になってたアニメと違ってどこかビジネスライクな関係だった空気に不信感抱いてたからってのも大きかったからね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 01:07:37.03 ID:vfUUNOUI.net
マーキュリーだけが戦闘力で劣っている劣等感ゆえの闇堕ちは
説得力はあった

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 01:21:48.41 ID:vDxbpND6.net
「亜美ちゃんは何でも満点を狙いすぎ」はアニメなら名台詞扱いされてたかも

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 04:17:16.37 .net
アニメと実写で共通するのが戦士を演じた5人のキャストがその後も仲良さげなとこ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 06:05:53.53 ID:uqiuxDcM.net
噂というかゴシップだけど三石さんと久川さんはライバル心があって張り合ってたみたいな話はあったな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 07:13:30.98 ID:AdzIkPY6.net
マーキュリーの闇堕ち好きな人マーキュリー好きなだけじゃんwww実写が旧アニより面白いって思った事ないー涙

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 08:45:12.02 ID:1fJy4sed.net
>>748
たとえ役者の仲が良くても設定仲が悪くて改悪されてるんじゃなんの意味もないじゃん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 09:12:48.00 ID:PfDYZo1m.net
>>747
漫画だとライバルは抹殺だし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 09:16:32.56 ID:IpGDlLN5.net
実写版は旧や原作と同じ事やっても意味ないからな
うさぎと内部のギスギスした関係は後に緩和されるが妙なリアリティあるし上手く出来てるよ
やっぱり旧が一番に変わりはないが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 10:09:18.53 ID:x2em6V6G.net
>>749
同じ番組に出てる仲間でも声優としてはライバルなんだし多少はいいんじゃない?
芸能人やスポーツ選手だって個人商売だから似たようなものだろうし。
内部では富沢さんと深見さんが当時はもう中堅で
他の3人は新人だったから目線は違ってただろうしね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 11:16:41.22 ID:5LKCBJCH.net
6月20日(火)発売の[サンデー毎日]7月2・9合併号
⇒表紙&巻頭グラビア&本誌独占インタビュー:美少女戦士セーラームーン
https://pbs.twimg.com/media/FyyQHQQakAAtDj_?format=jpg&name=900x900

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 11:41:41.73 ID:3FOHrSLJ.net
絵が安っぽい
塗りのせいか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 13:41:16.34 ID:zbZWRUdE.net
実写はドラえもんなら無視虫や帰ってきたドラえもんのジャイスネで映画冒険に行くようなもん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:08:27.24 ID:zhevlXgn.net
三石琴乃さん特別インタビュー

「ここは芸能界だよ。決して甘くないよ」セーラームーン声優・三石琴乃が明かした声優を続けることの「苦しみと喜び」
https://bunshun.jp/articles/-/62563

「一番安心したのは、役者の方はシャイな方も多いということ」実写ドラマ出演に悩む三石琴乃を救った「同期声優・高木渉のアドバイス」
https://bunshun.jp/articles/-/62564

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:53:44.36 ID:H1Dkk058.net
パンフレット間違いわろたw
トリプリチェックすらしないのかw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 17:57:39.57 ID:FteB+MZ/.net
>>754
富沢さん、新サクラ大戦の宣伝でラジオに出てたんだけど、旧メンバーの中で自分だけ新しいゲームに出ていいのかと迷って、一回出演依頼を断ったと言ってたな
 
うろ覚えだけど久川さんはセーラームーンの声優一新が決まった時に新しい声優さんへの応援の意味でセーラーマーキュリーは新しい声優さんのものだから自分の出演歴からセーラーマーキュリーの名前は外すみたいなことを言っておられた

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 18:17:52.37 ID:x2em6V6G.net
なるほど役についてのスタンスって人それぞれなんだなあ。
オファーは拒まずガッチリ掴んで離さないタイプもいるだろうし
ブランクが空いたら自分には無理だと譲るのもプロとしては有りなのかな。
どれが正解かは分からないけど。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 18:35:55.00 ID:KlB3N0Ro.net
>>760
どうせはずせと言われたんだろうよ
他にも当たりあるしな
そのうちブルマの人のイメージが先行するわ
宮村あたりでなくて良かったもんだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 19:23:12.54 ID:vDxbpND6.net
実写もルナの声優はアニメと同じだったのにアルテミスはアニメと声優違ったなんてことあったな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:56:26.29 ID:sz+me5JQ.net
>>760
深見さんはいつまでも私がヴィーナス!みたいな感じだよね
でも美奈子はババア声じゃないとダメになっちゃったわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 20:56:26.29 ID:sz+me5JQ.net
>>760
深見さんはいつまでも私がヴィーナス!みたいな感じだよね
でも美奈子はババア声じゃないとダメになっちゃったわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 21:22:29.99 ID:y3sKmSJ7.net
深見さんは当時大人の女やら悪女がメインやろ
異例中の異例が美奈子だった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 22:51:20.03 ID:Ot7612nL.net
>>760
旧アニメの声も差し替えられるわけではないのに
出演歴から外すって何か違うと思うけどなあ

深見さんは洋画吹き替えや大人の女性役が多いから
少女役の美奈子に思い入れがあるの分かるな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/17(土) 23:53:37.09 ID:mOAq8xXS.net
まあ献血梯子したりフタマタしたりアイドルの追っかけする美奈子は深見さんだなと思うわw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 05:50:38.99 ID:IY2L6ek9.net
深見さんは
少女時代に戻れたようで
楽しかったと語っていたよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 06:19:02.18 ID:ZB2JaF43.net
篠原さんはセラクリで声優交代してからも別アニメで今でもまこちゃんできそうな若めの声出してた

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 08:17:19.57 ID:YkTFCIDD.net
島津冴子さんは新訳Zでフォウ役が変更されてキレてたからなあ(島津さんはもう引退されてるとの勘違いで富野監督が後に謝っていたけど)

声優さんにとっては持ち役変更かなり嫌な人もいるんじゃないか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 09:07:45.10 ID:XHkpuyim.net
今はコンテンツの寿命が長くなりすぎたからなあ。
テレビアニメだけじゃなくてもゲームやパチンコ、配信などでも
再現できるから線引きがない状態なのは良いのか悪いのか。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 09:24:31.22 ID:ZB2JaF43.net
コナンの初代ヨーコの天野由梨さんのように一度引退して声優交代した後に
声優復帰して別キャラのゲストで何度かコナンにまた出てるみたいなケースも

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 10:42:46.54 ID:El5wfpkK.net
>>766
名探偵ポワロでも名悪人

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 10:44:12.93 ID:El5wfpkK.net
>>771
ただしあの新規絵のフォウだと島津さんに合わない感じもするんだよな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 12:39:36.72 ID:r9iVT+ZS.net
でも主役の声優を変える度胸は無いのよね
どのアニメも

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 13:04:04.46 ID:xAJjLRZT.net
>>776
スラダン
ドラえもん

プリキュアが1年契約なのはまさか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 14:45:27.12 ID:ZB2JaF43.net
トーマスも主役の声優交代してるね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 16:29:16.98 ID:ECil69UU.net
>>777
スレ違いになるけどプリキュアも人気作品を2年連続やってた時期もあるのよ
でも1年目でやりたいことはやりつくしてしまって
それに販促番組だからオモチャはもう前年に買ったよで全く商売にならなかった
それで今はどんなに人気のある作品でも1年できっちり終わらせることにしてる

セーラームーンはそう考えると5年もよく続いたよね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:41:24.67 ID:hgtqIDsl.net
リメイクやって声優さんがそのままって作品のほうが珍しいかも?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 19:46:29.72 ID:IgDMsgDM.net
>>777
プリキュア2年やったのは初代と5だけ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 20:34:10.96 ID:vkGZCqdB.net
>>773
天野さんはあやかしの4姉妹やっとったな
DDガールズやW5よりよわかったのにまさに豪華な配役だった
あとはシンジに晴子さんに蘭姉ちゃん
新しいんはなんでドラえもんなんだよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:21:14.78 ID:r9iVT+ZS.net
>>780
ガンダムも星矢も主役は変わってない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:42:49.14 ID:gZXtYAj6.net
例外もあるが近年はキャスト変えるのが主流だろ
H×H、銀英伝、フルバ、ダイ大、うる星、スラダン、るろ剣など

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 21:54:18.59 ID:IgDMsgDM.net
>>784
リメイクで売れたのってスラダンだけ?うる星とフルバは空気だったけど他はどう?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:16:57.34 ID:0dbKkWCq.net
ダイ大はそこそこ人気出たがるろ剣はこれから

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 22:43:53.77 ID:hgtqIDsl.net
>>783
星矢もほぼ交代かな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 23:02:06.40 ID:YBN0+zBz.net
>>783
星矢は主役5人がOVAで全員若手に変わって署名騒動みたいなのにまでなってなかった?
リメイクだと声優全員変わるのが普通で、主役だけ継続とかかなり珍しいパターンだと思う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 23:20:12.41 ID:kKsdneAx.net
ダイ大のリメイクは好評だったな
声優も制作も作品への情熱がすごかった
一部の老害はゲーム曲使わなかったことに文句言い続けてたが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 23:40:26.70 ID:0dbKkWCq.net
星矢は原作者が声優に口出して途中で5人が入れ替わった最悪のパターン
あれで古参太客がそっぽ向いてOVAの売上が悲惨な事になった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 00:46:37.52 ID:tCP9Vtnm.net
ハンターハンターはセラムンと同じ感じだったような
後半こそ良くなったけど初期は作画演出サウンド全部チープで見るのキツかった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 00:48:24.28 ID:UpvgU/zJ.net
メジャーは「声変わり」って理由で2期から主役がくまいもとこさんから森久保祥太郎さんに交代したけど半年しか演じてないくまいさんも主役声優として大事に扱われた感じ
劇場版も1期と2期の空白期間を描いた過去編だったから森久保さんよりくまいさんの方が出番多かったし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 02:08:43.81 ID:KeH8sFc8.net
星矢は原作者的には古谷以外の青銅4人の声が大分老けてて少年には合ってないので古谷だけ残す形にして他4人は変えて欲しいと提案したみたいだけど、その言い方だと他4人の推しの人や声優ファンは複雑な気分になるだろうなと思った

総レス数 793
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200