2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

勇者王ガオガイガー総合スレ Number.77

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab44-2rqm):2023/06/10(土) 21:40:27.18 ID:tXrY+EZV0.net
次スレは>>980くらいで立てましょう

■公式
サンライズ
FINAL-GGG- ttp://www.gaogaigar.net/GGG/
FINAL ttp://www.gaogaigar.net/index_final.html
無印 ttp://www.gaogaigar.net/index_tv.html
勇者web http://www.yusha.net/

ビクター
ttps://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discographylist2/N1497.html
ttps://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discographylist2/L1196.html
ttps://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discographylist2/00009.html
バンダイch
ttps://www.b-ch.com/titles/499/
ttps://www.b-ch.com/titles/500/

■覇界王~ガオガイガー対ベターマン~
矢立文庫にて続編、堂々の完結!(web連載)
ttp://www.yatate.net/gaogaigar/

■覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ the COMIC(web連載、掲載サイト移動)
ttps://firecross.jp/ebook/series/419

■勇者娘ガオガイガールーズ(スピンオフギャグコミック/web連載)
ttp://hobbyjapan.co.jp/ggg/gggg/

■前スレ
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.76
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1653232741/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b7-2sV+):2023/08/18(金) 20:14:51.67 ID:K0Byl7HW0.net
GSライドってコアにGストーンを使ってる割に
結構ポコポコ生み出されてる気がする
(ギャレオンはどんだけ持ってきたんだ)
それとも石部分は小さくてもええんかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a26-8y0o):2023/08/18(金) 23:13:31.15 ID:dpjz0aQ60.net
ギャレオンの中にあった大きな塊から、切り出して使ってたはず

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31d-YAjS):2023/08/19(土) 03:51:16.83 ID:sOuenLdM0.net
女性ファンが全くつかなかったのがよくわかるアニメ
命も華も今の時代ならめちゃめちゃ叩かれてたと思う、特に命
どっちも相手の男しか目に入らんし叫ばない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c9-gjgG):2023/08/19(土) 06:24:24.44 ID:DojYhLWF0.net
切り出した石を奇麗に整えるとGの文字が浮かんでくるのか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb7-zwO0):2023/08/19(土) 08:48:11.49 ID:9pQox68p0.net
>>116
ギャレオン結石持ちだった……?w

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb7-zwO0):2023/08/19(土) 08:49:43.70 ID:9pQox68p0.net
>>118
通電?に成功すると、その形に合わせて出てくるのか
Gの文字が出てきたところを切り出してるのか
しょうもない話ではあるが、ちょっと気になるw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bc-7wIC):2023/08/20(日) 02:14:12.93 ID:QAipedVx0.net
>>113
まずGストーンが誕生したのは、紫の星でZマスターが暴走して三重連太陽系を混沌に叩き落してた時
故にGストーン搭載の戦闘兵器なんてそんなに作ってる余裕がなかった
ジェネシックですら、Gストーンが誕生する前は恐らく別の動力原だったと思われる

>>115
ギャレオンは数個のGストーンと共に地球に来訪してる
Gストーンは結晶構造をしているから、分割が可能だとかなんとか
ただ、その後にGGGマークが浮かぶGストーンが出てきたりしてる以上、
地球の方でもGストーンを生成できるんじゃないかなあとは思う
じゃないとゴルディオンクラッシャーの2本の鍵に使われてるGストーンとJジュエルが説明つかないってのもあるし
とりあえず大きなGストーンを切り出してるとかなんとかっていうのはそんなこと公式から一切言われたことはない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9369-f1Hl):2023/08/20(日) 02:33:11.74 ID:BduG+0be0.net
持ってきたGストーンのサイズについて言及はないしなー
それよりももしGストーン生成できるようになったなら、それこそ公式で言いそうなもんだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-uf5U):2023/08/20(日) 05:51:16.60 ID:m/i4joCDa.net
ちょっと突けばあちこちに矛盾が出てくるような作品なんだから真面目に考察するだけ無駄すぎる
思いつき&後付ばかりであっちを立てたらこっちが立たぬみたいに破綻してるもの

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d334-hjB7):2023/08/20(日) 06:39:37.13 ID:uIxyY6ga0.net
ガン○ムの話ならよそでやろうぜ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdad-2L5T):2023/08/20(日) 09:29:28.86 ID:OINPN1std.net
こういうのは仮説をたてるという遊びだからね

針の穴通すような奇跡のピタゴラスイッチだろうと
再現可能な道筋見つけるのが空想科学ものの掘り下げ遊びのひとつだからね

ご都合がーとかあり得んとかでばっさりきるより
なんぞ考察っぽくして盛り上げネタでもいんじゃねの

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310e-uwXm):2023/08/20(日) 19:14:46.48 ID:fXLwsUBS0.net
シャウトゥロンの原理とかEI-02襲来以前のGGGの想定してたゾンダー戦とかワイワイ言い合うの好きだよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310e-uwXm):2023/08/20(日) 19:14:50.13 ID:fXLwsUBS0.net
シャウトゥロンの原理とかEI-02襲来以前のGGGの想定してたゾンダー戦とかワイワイ言い合うの好きだよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-uf5U):2023/08/22(火) 12:07:36.31 ID:yw1uSlPXa.net
>>125
個人的には苦しい言い訳するくらいならご都合とかあり得ないと切って捨てた方がまだ潔いと思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abc-FmU/):2023/08/28(月) 00:05:29.97 ID:I2doE2PK0.net
10月に出る設定資料集である程度はわかるんじゃないかなあと思いつつ…
現状、資料によって表記されてる数字が違ったりとかもしてるから、一度詳細な資料みたいなのは欲しいところ
あとはいい加減覇界王関連の詳細な設定を公開してほしいところ
いまだに主役ロボのガオガイゴーのスペックすら不明だし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feb7-X24D):2023/08/28(月) 06:22:57.38 ID:qFi30YQb0.net
ガオファイガーと同じくらいなのかな
GとJの共鳴時には一時的に上回りそうだが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be0e-ZE7F):2023/08/29(火) 12:28:34.10 ID:igo6Ef0G0.net
いつだったかのユーザー質問でガオファイガーとガオガイゴーどっちが強いのかって聞かれた際に
ガオファイガーとガオガイゴーは目的が違う云々、ガオガイゴーは探査能力に優れてる云々と誤魔化すような回答してたから
戦闘能力だけはガオファイガーの方が上なんじゃないの
元々建造目的が完全に戦闘特化のガオファイガーと、ザ・パワーの運搬やプロジェクトZのためのガオガイゴーだし

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a69-jW4p):2023/08/30(水) 03:09:25.40 ID:Rt8Zzmhm0.net
副腕やシナプス弾激もあるし、多目的な総合力のガオガイゴー
搦め手も使えそう
ただし単純スペック的な戦闘力は専用のガオファイガーと勝手に思ってる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-oJJn):2023/09/05(火) 11:34:45.01 ID:N59WcTnbd.net
勝利するのは勇気あるほうだ
っていうのが作中内結論だけど

カタログスペックだけの比較で
メタ合戦を妄想するに
互いに正面きってだと、どの技もプロテクトシェーどを突破できなさそうだから
唯一ぶち抜けそうなヘルアンドヘブンの打ち合いになって
勝負の分かれ目はそのマシンの出力なんじゃねとオモタ

破壊王時点での各マシンスペック公開はよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d2-5f4F):2023/09/05(火) 12:04:12.08 ID:aG9Q0Ud50.net
結局は凱が乗っている機体が最強っことなんじゃない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-W1f/):2023/09/05(火) 22:10:15.59 ID:fzRkcqUYa.net
結局凱が乗ってる機体が強いんだろうとは思う

覇界王時点でガオファイガー側も2007年製ガオーマシンから2017年製ガオーマシンにアップデートされてるし
ファントムガオーもアルエットが色々調整かけてたからFINAL当時よりスペック上がってそうなんだよね

設定資料集に覇界王時点でのガオガイゴー、ガオファイガー、ガオガイガーのスペック公開してくれないかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-DVEC):2023/09/15(金) 10:48:32.34 ID:ydFBzO+wM.net
「ゼロテスター」50周年記念し見放題初配信、高橋良輔・富野由悠季ら参加のSFアニメ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03d577c82ffcca6da3a00dbdc545018dd179568

設定とか後のガオガイガーの元になっているな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cc-SjEv):2023/09/15(金) 14:07:00.69 ID:0ZkdThYi0.net
まんだらけの4階でひさびさに0テスター基地みてたら欲しくなったな

子供のころごねまくっても親から競り落とせなかった一品だ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f44-NfV8):2023/09/16(土) 19:52:09.66 ID:BK7herc/0.net
>>135
https://pbs.twimg.com/media/F5JnHEma4AAXSG9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F5JnLqjbcAACtg8.jpg
覇界王の機体はスペックの表記無さそうだな
ガオファー&ファントムガオーのスペックは公式サイトと同じくガイガー&ギャレオンのコピペだし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-68M3):2023/09/16(土) 23:01:36.16 ID:aEo0EgYl0.net
嘘だろ…
25周年記念の設定資料集なのに、明らかにおかしいコピペのままなのかよ
きちんと整理した決定版だと思ったのに詐欺られた気分だ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-9kjN):2023/09/17(日) 08:57:58.08 ID:JJmbtaq80.net
今のうちにどこかに突っ込んだら何とかならんかw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfad-Z/H0):2023/09/17(日) 10:47:09.66 ID:rLdBO1/b0.net
覇界王か25周年展の公式アカウントとかにレスしてみれば?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa53-3DZ2):2023/09/17(日) 12:55:53.27 ID:jwxHPGdwa.net
この分だとスターガオガイガーのスペックもザ・パワーのものが記載されてそうだ
これどっかにクレーム出してなんとかなるレベルなのかね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-sxRU):2023/09/17(日) 13:06:31.00 ID:uvCBQxkY0.net
一番早いのは出版社

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-68M3):2023/09/17(日) 13:59:23.99 ID:Q2IUb/pm0.net
これで合ってますとか言われそう
下手したらそれが完全に公式スペックとして扱われるとか

いやないだろう…!形状も技術も素材も何もかも違うのに
全長も全高も重量も速度もエネルギーも全部同じですだなんて…!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa53-0fRy):2023/09/17(日) 17:18:34.24 ID:8SaQP+U9a.net
今までコピペ以外の設定無かったとかならともかく
プロトタイプファントムガオーまで含めてちゃんとスペックの設定あるからなあ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-68M3):2023/09/17(日) 19:25:48.77 ID:Q2IUb/pm0.net
そうなんだよね。劇中のアイキャッチですら出してるから
アイキャッチ公開のファントムガオーのスペックだけ見ても
全長 9.8m → 21.2m
重量 112.5t → 39.5t
内蔵タンク総量 34t → 36t
最高走行速度 時速440km → 20000kt
最高飛行速度 マッハ2.5 → 記載無し
最大出力 120000kw → 記載無し

全然違うんだよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f44-x4os):2023/09/17(日) 19:37:41.03 ID:NbFyljoe0.net
米たに監督こういうのうるさくないんか?
あの人に直談判が一番効きそうだがSNSとかやってないっぽいな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f44-NfV8):2023/09/17(日) 20:06:54.54 ID:afTKfuoc0.net
>>147
米たに監督なら日々カレーの写真を上げまくってるぞ
https://twitter.com/yonetanikantoku
(deleted an unsolicited ad)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f44-x4os):2023/09/17(日) 20:11:28.94 ID:NbFyljoe0.net
>>148
ワラタ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-9kjN):2023/09/17(日) 20:14:48.06 ID:JJmbtaq80.net
>>147
FINAL GGGとか覇界王とかほぼ1人作業だったとからしいし
そこまで手が回ってない可能性はある
今はソーグレーダーとかもやってるはずだし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-68M3):2023/09/18(月) 01:48:52.73 ID:0kpwYGbE0.net
正直手が回ってないってのは言い訳にしかならんからなあ…
だったら発売遅らせるなりして、しっかりチェックしたらいいってなるし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfad-Z/H0):2023/09/18(月) 02:12:04.73 ID:ILQY0Ltb0.net
覇界王は脚本家や漫画家が書いてるんだし、一人でやってたってことはないんじゃ……

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-9kjN):2023/09/18(月) 09:05:56.45 ID:3bMiwtVi0.net
>>151
まぁそれはそう
発売遅らせるのは、出版社の意向はあるだろうけど

>>152
絵を書いたり文字に起こしたりは当然担当の人がするけど
必要なネタとかラフとかは米がやってたんじゃない?
エンタメのこういう作業ってよくわからんけど、何かのインタビューで読んだ(気がする)
あと書籍化までは無給だったとかなんとか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3DZ2):2023/09/18(月) 15:40:18.95 ID:Q5RXSU/y0.net
望み薄だけどどっかのTwitterに言うしかないのかね
10月発売だからもう印刷とか色々されてるだろうし、修正は絶望的ではあるが
さすがに25周年の設定資料集なんだからきちんとしたものを出してほしいと思ってしまう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5f-6+Dw):2023/09/18(月) 15:53:55.99 ID:hGjbYhcUH.net
プラモデルのRGガオガイガーで背中のバーニアの説明が間違ってたときって誰が動いてくれたんだっけ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-3DZ2):2023/09/19(火) 14:02:15.72 ID:nYXlneMm0.net
むしろRGガオガイガーのバーニアでもなんかやらかしてたのか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa43-6+Dw):2023/09/19(火) 14:21:08.69 ID:9isBPl1Da.net
バンダイのRGガオガイガーの紹介ページで、ヘルアンドヘブンのときに背面から噴くバーニアを排熱かなんかと書いてあって問題になった
アニメ見てりゃ前半ほぼ毎回見せられてるからわかるレベルのことなのにな
文芸関係でチェックしようにも回ってきてなくてチェックできてないと言ってた
監督なのか竹田さんなのか覚えてない
今ツイート検索掘り返してるから見つかったら報告するわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-sxRU):2023/09/19(火) 14:25:25.24 ID:/JElqJXb0.net
掘り返すならスマホアプリがいいぞ
プロフに検索欄あるし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa43-6+Dw):2023/09/19(火) 14:26:50.22 ID:9isBPl1Da.net
https://i.imgur.com/MIglUYg.jpg
見つけた
米たに監督いわく、チェックが回ってきてない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-sxRU):2023/09/19(火) 14:27:06.35 ID:/JElqJXb0.net
なぜか竹田氏にブロックされた
なにしたんだ…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa43-6+Dw):2023/09/19(火) 14:27:47.09 ID:9isBPl1Da.net
https://i.imgur.com/sEW44Ky.png

仕事早いな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-sxRU):2023/09/19(火) 14:28:59.80 ID:/JElqJXb0.net
>>160
×された
○されてた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-3DZ2):2023/09/19(火) 15:18:59.23 ID:nYXlneMm0.net
やっぱり監督に言うのがいいのか
ただなあ…
ファントムガオーとガオファーだけミスってるとは思えないんだよなあ
かと言って今から全部見直しなんかできるとは思えないのもある

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f69-IqjY):2023/09/20(水) 18:35:35.57 ID:v3C4Pyq10.net
今更そんな事を聞くなよ、と言われそうだけど分からないのであえて質問
キングジェイダーは勇者ロボなのか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-9kjN):2023/09/20(水) 18:50:09.40 ID:iOTR2lpK0.net
赤の星の勇者ということで
セブンチェンジャーみたいな感じ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-wSmO):2023/09/20(水) 18:55:42.77 ID:O0wQfCXHd.net
商品展開的な意味では勇者ロボ
作中の自称で言えば勇者ではなく戦士だというだろうから勇者ロボではないと言いそう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-9kjN):2023/09/20(水) 19:07:30.32 ID:iOTR2lpK0.net
>>166
言いそうで草

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f44-x4os):2023/09/20(水) 20:45:24.12 ID:4LMutZqS0.net
凱も「さらばJジュエルの戦士たち」て言ってたな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-Z/H0):2023/09/21(木) 11:28:19.33 ID:ELBNMe8B0.net
そもそも、勇者ロボは超AIで動くものなんじゃないかな。人がフュージョンするロボはそう呼ばれてない気がする。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-0yeE):2023/09/21(木) 12:28:59.99 ID:4h6B3N8JM.net
超AI→勇者ロボ
フュージョン!→スーパーメカノイド

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-YpWL):2023/09/21(木) 12:42:16.19 ID:v6HM+Gq60.net
ふと思ったんだけど、ギャレオンは勇者ロボ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-68M3):2023/09/21(木) 13:28:37.25 ID:DNveQDhS0.net
「勇者ロボ」という言葉の指す意味が、作中世界的な意味なのか、それとも商業的な意味かで変わってくる
後者ならキングジェイダーも勇者ロボ
前者ならジェネシックとキングジェイダー以外のスーパーメカノイドも含めて勇者ロボ

何故かというときちんとどのロボにもGBRナンバー(Gstone Brave Robot)が振られているから
ガオガイガーとギャレオンはGBR1、他のスーパーメカノイドだとガオファイガー及びガオファーがGBR11、ガオガイゴー及びガイゴーがGBR21
作中世界でGBRナンバーが振られてないロボはジェネシックとキングジェイダーなので、この2機は勇者ロボに含まれないとなる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f44-NfV8):2023/09/21(木) 13:49:30.96 ID:tQ3OF5wZ0.net
ゴルディーマーグとマイクにGBRナンバーなんて無いけどな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-68M3):2023/09/21(木) 14:52:41.72 ID:DNveQDhS0.net
ああ、マイクはすっかり忘れてた…

ゴルディーマーグはあれはそもそもマルチロボっていう別の括り
扱い的にはツールロボであるプライヤーズに近くて、こっちもAI搭載はしてるけどGBRナンバーはないね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-Z/H0):2023/09/21(木) 15:39:28.12 ID:QdG61vg10.net
GBRナンバーの有無で判断したら、ジェネシックは勇者じゃないけど、ファイナルガオガイガーは勇者ということになってしまうよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-68M3):2023/09/21(木) 20:02:27.05 ID:DNveQDhS0.net
ジェネシックとファイナルは搭乗人数による操縦性の違いなだけで機体自体は同一だから省いたんだよ
GBRナンバーがないロボはジェネシック、キングジェイダー、ファイナル、マイク
ゴルディーマーグは作中設定でロボが主体じゃなくツールが主体で扱い自体が別物

実際じゃあGBRナンバー以外でどう判断するのとなる
わざわざ型番でGstone Brave Robotと勇者ロボと定義されてる以上に何か見分けるいい方法ある?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-Z/H0):2023/09/21(木) 20:43:58.47 ID:YmE9My2wd.net
ファイナルにはGBR-∞というナンバーがあるぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f69-wSmO):2023/09/21(木) 22:43:38.75 ID:wFDaQzB70.net
GBRナンバーは開発管理上のものじゃね
それで勇者ロボかどうかを住み別けるとか少なくともGGGメンバーは絶対しないやろ

大河「勇気を持ってなにかを護る者、それこそが勇者だ!」
J「私は赤の星を護れなかった、だから戦士として生き、これからも誇りを持って戦士でいたいいのだ。だがアルマは違う。良き仲間を得て我々のいない間もこの青き星を護り続ける真の勇者となった。だからこれからもアルマを、いや幾巳を頼むぞ」
大河「そうか…。だが忘れないでくれ。君たち赤の星の戦士もまたこの地球を護った『仲間』であることは変わらないということを。だからこちらこそ我々の勇者たちを頼んだぞ!」

ここまで妄想した
この後仲間に反発してルネになだめられるルートと、フッと納得して無言で了解するルートどっちがいいと思う?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-3DZ2):2023/09/22(金) 10:47:35.84 ID:Vmpqb2MH0.net
出版元のバンナムに設定集の記載ミスについて問い合わせしたけど
商品に不具合がある等が確認されましたら改めて公式ページ等でご案内しますみたいなテンプレ回答だった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-iT/J):2023/09/22(金) 17:56:29.97 ID:p0WFteWK0.net
記載ミスつーか設定してないんだとおもうんうよね
(´・ω・)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8d-0fRy):2023/09/22(金) 18:03:40.34 ID:x8Ihdo8e0.net
設定はある

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4f-6+Dw):2023/09/22(金) 18:09:05.23 ID:gDRN2c820.net
記載なしにすべきなんじゃなく、設定あるのに間違ってるのか…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-3DZ2):2023/09/22(金) 18:09:41.95 ID:Vmpqb2MH0.net
設定されてるし少し上でも設定と記載の差異の比較がされてるじゃないの

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4f-6+Dw):2023/09/22(金) 18:30:09.50 ID:gDRN2c820.net
ほんとじゃ…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fba-Ylak):2023/09/22(金) 19:43:01.67 ID:XT8Jb19T0.net
浄解されたてか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e0e-eZwe):2023/09/25(月) 18:33:44.75 ID:Wm0QGXgT0.net
プラモジェネシック
14850円 5月
高いと見るか安いと見るか…
https://twitter.com/yonetanikantoku/status/1706152065616204041?t=8ctTPUJ7v6kH9_5evr6AQA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb7-pPKE):2023/09/25(月) 18:41:04.24 ID:6dXukkc30.net
AMAKUNIってだけで普通の値段じゃないだろうことはわかってた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de5a-6go9):2023/09/25(月) 19:31:02.90 ID:11XzZpdN0.net
その命の衣装はパレッス粒子入っとるやないかい
空にはぞんだー胞子

あかん

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd1-5h7m):2023/09/30(土) 14:20:40.37 ID:qPhXXvi7M.net
http://or2.mobi/data/img/344075.jpg

概出だと思うが
ボトムズの予告にJの「不死鳥は炎を浴びて蘇る」があるんだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-BGyp):2023/09/30(土) 16:11:25.36 ID:X4ghE6OP0.net
>>189
お姉さん特盛ですね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5a-07sV):2023/09/30(土) 18:55:07.79 ID:VDXH2q7U0.net
SMP再販来てるのな
キングジェイだーがもう一機ほしい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e1-0RHr):2023/09/30(土) 19:21:47.03 ID:YeHCVxA50.net
キングジェイダーや撃龍神どころかファイナルガオガイガーまで再販なのに
ガオファイガーだけハブられてて酷くない…?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2369-/Ijl):2023/09/30(土) 19:41:56.36 ID:YyiAXFKo0.net
再版もいいが星龍神、翔竜、ゴルディーダブルマーグ出してほしいなぁ
でもファイナルで最後っていわれちゃってるのがなぁ…

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8f-skpN):2023/09/30(土) 20:30:02.52 ID:vgoAA6oJ0.net
星龍神なんていまだにデザイン不明なんだから無茶を言うな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2daa-07sV):2023/09/30(土) 20:35:41.11 ID:VF1EFmnq0.net
星龍はほぼ天竜コンパちなんだから
背負いものは分離状態のときのマント状態で左右につければいいし

あと残ってるデザインは合体頭部と胸部が判明すればいける

つぎのスパロボ待ちかね
たぶん破壊王で続投だろし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-VEJP):2023/09/30(土) 21:13:25.46 ID:7AQJM5wo0.net
>>192
ブログは今までに出たやつ載せてるだけで今回の再販にガオガイガーシリーズは一つもないけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-BGyp):2023/09/30(土) 23:31:48.46 ID:X4ghE6OP0.net
キングジェイダーといえば、AMAKUNIのは再来月か。1年長かった。
オプションパーツって続報ないけど、お蔵入りしたのかな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0555-5C2y):2023/10/06(金) 11:21:38.54 ID:2ithraSv0.net
立体物関連で思うのはそろそろ元メーカーにも何かやって欲しいかなという事
別に出せない事は無いそうだし、TF等で培った技術で作った勇者もやっぱ見たいなぁ
キングジェイダーにしても今作ったら凄い事になりそうだ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 17:27:17.92 ID:YnRUpdljd.net
>>198
メーカー違うが、THE合体のマイトガイン見てると、今の技術で、デザインを崩さないままで合体変形は凄いと思った。
でもキングジェイダーは二次元の嘘の塊だからAMAKUNIみたく差し替え多いだろうなぁ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 21:31:53.17 ID:1V9Bs28A0.net
あと300年くらい未来に生きてたら
完全変形、二次元の嘘も再現できる玩具に出会えたかもしれないw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 22:32:32.76 ID:IOHxOKUFd.net
膨張伸縮自在の金属が実現?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 22:52:49.43 ID:k2zpI2000.net
ビックライトとスモールライトができれば問題解決できるな。置き場所の問題も解決できそう。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d57d-OOOs):2023/10/07(土) 00:54:29.09 ID:MFYn3tdu0.net
最大の難所はジェイダーの脚部がキングジェイダーの両腕になる所だな
あれは完全にビッグボルフォッグのブライシンクロンマキシムの原理と同じく大きさが変わってる
逆にここさえクリアできたら後は比べたら割と楽そうではある

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 09:52:31.17 ID:5d+YmBo50.net
なんか勘違いが多いけど、キングジェイダーの変形に二次元の嘘なんてないぞ
作画でプロポーションのデフォルメが著しいから、それを再現するための見栄え重視パーツを入れてるだけだ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dd2-z1O7):2023/10/07(土) 11:27:35.04 ID:QL+XESy70.net
いやあるでしょ
あれをまともに再現しようとすると、頭部か腕に絶対しわ寄せがいくわけで

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-E3oV):2023/10/07(土) 13:27:53.32 ID:QcrTrGWld.net
>>20
バンダイの完全変形プラモも買ったが、頭部はサイズデカすぎて、合体後は結局劇中の再現頭部にしてた。
ジェイダーを中間のサイズにしたら、今度は腕が小さい短いってなる。
だからどうやっても無理なんだよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-E3oV):2023/10/07(土) 13:28:31.60 ID:QcrTrGWld.net
>>20
すまん間違えて返信しました。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d58c-hs9V):2023/10/07(土) 13:58:03.02 ID:5d+YmBo50.net
それは差し替えパーツがないと見た目が悪い……であって、ないと変形できないってことじゃないでしょ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dd2-z1O7):2023/10/07(土) 15:09:50.29 ID:QL+XESy70.net
え、なにその屁理屈…
そりゃ見た目が悪いの許容するなら、キングジェイダーどころかビッグボルフォッグもガオファイガーも
劇中通りの見た目しなくても完全変形できるけれど、そうじゃないから「二次元の嘘」って言われてるんじゃん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d58c-hs9V):2023/10/07(土) 15:24:51.19 ID:5d+YmBo50.net
そもそも、二次元の嘘の定義がおかしい
元はゲッターのように物理的にありえない変形してるのとか、ライディーンの背中パーツが消えるのとかに使われてた言葉だ
ファントムガオーはガオファーになる時、翼が消えるから、あれはまさに二次元の嘘

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa4-yoZR):2023/10/07(土) 15:29:41.69 ID:9wVHMfmw0.net
整合性のない設定なのに、完全変形は無理やろ
整合性あるなら技術の進歩や金かけた製品で再現できるけどさ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a69-k274):2023/10/07(土) 15:42:07.79 ID:6SQ6599m0.net
ゲッターも無理矢理完全変形あるやろ、たしか
見た目や強度考えなけりゃやりようはあるよそりゃ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 17:21:23.01 ID:QL+XESy70.net
>>210
そう言われても「二次元の嘘」で検索すればいろいろな意見が出てくるわけだけど
その中にまさに物理的に不可能な大きさの変形とかもあるわけだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 17:35:39.45 ID:MFYn3tdu0.net
ありがちな変形前と変形後で各部の大きさが変わる作画の極端なパースは何に限らず再現不可能なだけで
キングジェイダーは変形合体機構自体は再現可能な点で所謂二次元の嘘とは違う部類
機構は元よりスタイルも放映当時のタカラ版で破綻無く作れてるし

該当するならその通りファントムガオーからのガオファーでもこっちは表現優先の結果で最初からそういうデザイン

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 11:38:12.56 ID:yomJQ+Mw0.net
ぶっちゃけそう言ってるのお前だけじゃない?
当時の腕細くて小さい頭でっかちなタカラキングジェイダーのスタイルが破綻してないで作れてるって
そう言われてもお前以外に納得する人いないと思うんだけれど

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200