2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

勇者王ガオガイガー総合スレ Number.77

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c9-SnHJ):2023/06/27(火) 21:11:48.93 ID:RrR4thQt0.net
あのシーンだったのか
カッケェなぁ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d544-OfpS):2023/06/27(火) 23:33:00.99 ID:McbravhL0.net
ジェネシックはいつ何度観直してもカッコいい
FINALは総じて作画以外クソな出来だと思うけど
終わりが気持ちよくないとなんだそれとなっちゃう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb7-hRAP):2023/07/06(木) 07:48:58.49 ID:/TLgI5bS0.net
TVシリーズ一期を見直してるけど、本当に飽きない作りというか
思い出補正とかもあるとは思うんだけど、今見ても普通に面白いわ
世界観とかの作りこみは凝ってるし、やっぱり一年アニメをやる時代って
こういうことが出来たんだなぁって

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1208-hRAP):2023/07/06(木) 09:46:57.65 ID:fxK5+xKo0.net
自分が特に燃えたのはDドラで砲弾の航続距離を使い切らせようとしたのと、
原種巨人戦のGドラ使った重力レンズ形成だなー。
後者は「も、もしやこれは(名前だけは知ってる)重力レンズか?うわーッ、やっぱりそうだったーッ♪」
って気分で見てたわ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-iz2R):2023/07/06(木) 15:43:31.30 ID:pUKPiODR0.net
ノリがいいな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e205-iz2R):2023/07/06(木) 16:18:01.27 ID:WXmre03G0.net
ガトリングドライバーってディバイディングドライバーの宇宙用って解釈でいいんだっけ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-b+xH):2023/07/07(金) 00:45:42.71 ID:tdn6ddC60.net
切り広げるのにくわえて
収束させるのもできる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-kkOg):2023/07/09(日) 16:09:14.17 ID:jFKQzyx10.net
ミラーコーティングって三重連の技術じゃないよね?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-kkOg):2023/07/09(日) 21:46:48.77 ID:jFKQzyx10.net
https://twitter.com/ironsaga_staff/status/1677980918642769920
アイサガとコラボです
(deleted an unsolicited ad)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-vFY0):2023/07/13(木) 20:57:40.09 ID:j0cNaRQXa.net
明日です

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-kkOg):2023/07/13(木) 22:23:13.80 ID:V4A98z7a0.net
色々新情報ありそうね
何か極秘情報もあるとか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-UwlO):2023/07/14(金) 01:57:11.18 ID:n3GGgJVZ0.net
センチネルカラバリ覇界王かー
他にも何かあるかな
アニメ化ワンチャン、マジで来ないかなー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Xpch):2023/07/14(金) 11:28:08.11 ID:BMbyVZdTd.net
まさか勇者シリーズ集合を実現させた新作とは…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-ao9u):2023/07/14(金) 11:35:07.59 ID:EIdMELJSa.net
新作、他の勇者シリーズはグレート合体ロボなのに
ガオガイガーだけジェネシックじゃなくてスタガなのか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-ao9u):2023/07/14(金) 11:35:09.68 ID:EIdMELJSa.net
新作、他の勇者シリーズはグレート合体ロボなのに
ガオガイガーだけジェネシックじゃなくてスタガなのか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-fRQK):2023/07/14(金) 11:56:26.01 ID:KowQl/AKa.net
まさかのJアークとのグレート合体!!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c3-qWfd):2023/07/14(金) 11:56:26.88 ID:AK1royLz0.net
うーむ 
いまはめずらしくないシリーズ集合ものか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c3-qWfd):2023/07/14(金) 11:56:28.91 ID:AK1royLz0.net
うーむ 
いまはめずらしくないシリーズ集合ものか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-8VAH):2023/07/14(金) 12:32:57.21 ID:kF+clXLxa.net
>>34
バーンガーンがいるってことは実質ブレイブサーガの続編のようなものだし
ジェネシックがいないのは妥当じゃね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-kkOg):2023/07/14(金) 13:25:20.92 ID:rxnZ/uiq0.net
何かのインタビューで見たが、覇界王の原案がもともと全勇者が集合して?ってやつだっけ?
米たにさん念願叶ったか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-8VAH):2023/07/14(金) 13:51:05.45 ID:ntLw4kIpa.net
25周年記念展行ってきたけど新情報はソーグレーダーだけだったわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f4-NLdj):2023/07/14(金) 16:55:01.01 ID:cMCcH6ne0.net
無印良品に支配されたビルにしか見えず何度も前を素通りしてしまった
斜向かいにモディとかいう微妙に似てる名前の建物もあるし迷ったわ
スタッフのおばちゃんガガガガガガ喚き続ける意味のわからん歌を延々聴かされて頭おかしくなってそう
この三日くらいだろうけど動線悪いしレジもスローだし疲れたわい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-mHq0):2023/07/14(金) 17:06:45.06 ID:Y4DPUGtLa.net
なに?テナントビルで主題歌流れてるの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f4-NLdj):2023/07/14(金) 17:21:34.93 ID:cMCcH6ne0.net
いやワンフロアの一角でOPEDを映像つきで流してるだけ
レジはそのすぐ近くにあるがな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-ao9u):2023/07/14(金) 18:18:15.54 ID:7bPB00Cla.net
新情報ってそれだけなのか…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-x0t5):2023/07/14(金) 18:39:30.72 ID:BMbyVZdTd.net
Webコミックとはいえ勇者シリーズごと復活って、だけってレベルじゃないだろさすがに
ガオガイガースレとしては、FINALや覇界王はどう扱われるのかとかその辺気になるけどそれはこれからやろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d744-kkOg):2023/07/14(金) 18:44:39.06 ID:uoNjE0Hm0.net
今日更新なのに誰も触れない覇界王コミック…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-mHq0):2023/07/14(金) 18:55:54.41 ID:Y4DPUGtLa.net
FINALも覇界王も勇者シリーズではあるんだろうけど、俺個人の感覚の上では「ガオガイガー・ベターマンシリーズ」のひとつというイメージ
TVシリーズ勇者王ガオガイガーは生粋の勇者シリーズ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70b-1nku):2023/07/14(金) 19:41:26.23 ID:QqQRorlS0.net
でもな~
ナレーションと高之橋両輔博士役の小林清志さんが星になってしまった

代役は次元を引き継いだ大塚明夫さんかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-kkOg):2023/07/14(金) 19:42:53.90 ID:rxnZ/uiq0.net
>>46
見どころは次くらいだからな
ダブルマーグ早く見たいんじゃ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f34-3kRX):2023/07/14(金) 20:03:38.56 ID:M2w5yEKn0.net
>>48
紗ゆりもおらんぞしたしか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-ao9u):2023/07/14(金) 20:03:54.81 ID:+J+LTLOZa.net
>>45
普通にメディア発表されてるじゃん
25周年展で発表あるって言ってたのに
これならわざわざ足を運ぶ必要ないじゃん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-mHq0):2023/07/14(金) 20:04:53.78 ID:Y4DPUGtLa.net
>>50
そっちはきっちり代役というか後任立てたじゃん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f34-3kRX):2023/07/14(金) 20:12:49.75 ID:M2w5yEKn0.net
>>52
天海愛の代役いたっけ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f26-rvjQ):2023/07/14(金) 20:18:53.59 ID:8mrVtEC50.net
展示会場では、第0話の小冊子配られてるから、行く価値ないってことはないでしょ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-x0t5):2023/07/14(金) 20:24:16.17 ID:n3GGgJVZ0.net
メディア公開しなくても今のご時世SNSで情報流れるし、フォトスポットやらグッズやらも用意されてて足を運ぶメリットないってのは違わなくね
逆に何出されたら満足したんだ??

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b70b-1nku):2023/07/14(金) 21:03:13.70 ID:QqQRorlS0.net
客足も映像化の判断基準

「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-8VAH):2023/07/14(金) 21:07:17.06 ID:gLqdWxEua.net
入場特典の第0巻は物販で3000円以上買ったらできる抽選の景品と一緒に渡す形式だったけど
あれなにも買わなくても貰えるのかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef4-D5G4):2023/07/15(土) 09:52:43.84 ID:ryUw4K5o0.net
条件としては書いてないし言えばくれそうな気はする。でも言わないとたぶんくれない。渡してくれるタイミングがないから
不安なら入場前に質問したらいい
入場前ゲートそばでガラガラやってるからさっと入って聞いてこれると思う。(ちょっと忙しそうではあったが)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b92-cnuG):2023/07/16(日) 02:53:55.04 ID:t7NnXOtS0.net
マヂでRe;スタート!?お尋ねギルドロップス #22
7月21日(金)24:00~24:30 BSフジ
今回は声優・檜山修之が登場!『幽☆遊☆白書』の飛影や『勇者王ガオガイガー』の獅子王凱など
クールなキャラから熱血キャラまで幅広く演じる檜山に貴重な話をお尋ねする。
さらに檜山とギルドロップスが即席でキャラとセリフに挑む!無茶な組み合わせに檜山も大苦戦…?
持ってるヒロイン選手権では表面張力ゲームに挑戦!水が溢れる限界を見極めることができるのは誰!?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e2a-39eQ):2023/07/16(日) 05:04:09.57 ID:z0GMqUeP0.net
W主人公の凱と護が両方地球にいるのTV本編以降は10年後の覇界王まで飛ぶからなぁ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8bc-NBo5):2023/07/16(日) 13:55:06.98 ID:UlChwq880.net
凱と護が揃うと凱がどうしても目立っちゃうのもある
覇界王も凱復帰後は明らかに護を食いすぎだった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-d067):2023/07/16(日) 21:04:23.15 ID:R2IKYWv+0.net
>>61
檜山ボイスのせいだな
護声変わりさせて檜山と叫び合いできる声優に変えるなら誰だろう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e34-1Zh7):2023/07/16(日) 21:09:02.86 ID:Da3VE7dQ0.net
関智一

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0b-PkPt):2023/07/16(日) 21:19:27.78 ID:FbGimPKY0.net
中村悠一

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c9-rP6O):2023/07/16(日) 21:28:06.64 ID:bbChMlkz0.net
もう一人二役で行こう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8bc-NBo5):2023/07/17(月) 02:57:09.12 ID:1HzdhK6p0.net
>>62
ボイスがない小説の時点でそうなってたから、極論ボイスは関係ないと思うが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-q9x0):2023/07/17(月) 03:59:21.16 ID:WG/bb5r7a.net
戦闘の主人公はガイがやってきてたわけで、護があとからフュージョンして戦うようになっても立場上劣るのは仕方なくね
逆にガイがそれによって立場揺らぐような主人公であっちゃまずい
FINAL以降で護が何をしようとテレビシリーズで作品タイトルでもある“勇者王ガオガイガー”にファイナルフュージョンしていたのはガイなので…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-GNFI):2023/07/17(月) 08:10:46.79 ID:9q2HoWYHd.net
身体面はともかく、精神面だとガイは初期から完成しきってるからなぁ
他のW主人公は一緒に成長や順応してる感だせるけど
その差かなぁと思ってる
まぁ檜山ボイスのイメージが小説だろうがついて回るってのも否定はしないw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-d067):2023/07/17(月) 10:01:11.55 ID:Vt3hKpYxd.net
>>66
え、脳内アフレコできない人っているの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-zzlG):2023/07/18(火) 18:08:46.46 ID:+z6E6rioa.net
小説での展開に脳内アフレコなんか関係ないだろ
覇界王での主役機として出たガオガイゴー共々、帰還後は凱の影に隠れてたし
実質護とガオガイゴーが主人公してたのは凱が帰還するまでの短い間だけだった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0226-AIT1):2023/07/18(火) 19:11:53.83 ID:V9f59gyi0.net
覇界王ジェネシックを倒したのはガオガイゴーだし、それは言い過ぎ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62b7-9/0y):2023/07/19(水) 08:06:46.42 ID:HBMFWKL40.net
https://p-bandai.jp/item/item-1000194186/
星龍神とか未出デザインは載らないよね……

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-q9x0):2023/07/19(水) 08:16:43.34 ID:G+DOfuzZa.net
没関係が掲載されてるなら、商品説明でアナウンスしてそうではある
もしかしたらあるかもしんないけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-zzlG):2023/07/19(水) 12:13:04.79 ID:OwKVQNQda.net
>>71
ベターマンの力を借りた上に、その後のトリプルゼロ収束は結局ガオガイガーが持っていったのに?
他のガオガイゴーの戦闘場面思い返しても同じことを言える?
主役機と言いながら、覇界の眷属単独フィニッシュが0の機体だぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-q9x0):2023/07/19(水) 12:18:55.85 ID:G+DOfuzZa.net
戦績がどうこうというより、やっぱ真の勇者王であるガオガイガー=ガイの前座みたいなところはあるよね…
ファンも劇中の人たちも、彼の帰還を待ち遠しく思ってたわけじゃん
護が役に立ってないとか全くそういうことではないんだよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0226-AIT1):2023/07/19(水) 13:59:29.66 ID:3LnpSq3B0.net
単独フィニッシュ0って、ガオガイガーやガオファイガーもそうだけど……

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcc0-ok4/):2023/07/19(水) 19:23:48.30 ID:eGrtjeHs0.net
>>75
護がフリーザ編までの悟飯みたいなポジションだし
悟空が来るまで健気に戦って、ぼこぼこにされるポジジョン

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8bc-NBo5):2023/07/20(木) 14:40:32.03 ID:2/LJyNTR0.net
よくある続編物の弊害ではある。別に覇界王に限ったことではないよ
続編出す場合、前作主人公の扱いってどうするかに困ることは多い
前作主人公が登場したら新作主人公が影に隠れました。新作主人公より前作主人公の方が目立ちました
ってのは、それなりにある話だし、続編物やW主人公物はシナリオライターも苦労すると思う
だから大抵の作品は前作主人公は何らかの理由で戦えなくなりました、弱体化しました、みたいな方向に舵を切ることが多いけれど、
覇界王だと凱をそんな扱いにするわけにはいかないだろうし、凱達GGGグリーンの帰還もテーマだったから

そもそも一番不遇で考えたらマジで最初から最後まで見せ場0のビッグポルコートさんってのがいるしな…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-uCWw):2023/07/20(木) 15:20:26.35 ID:qsg35fm6a.net
最初からW主人公を銘打ってても、やっぱり主観となる主人公や活躍する主人公は片方だったりするしね
看板からしてW主人公の仮面ライダーWだって、左翔太郎が実質的に主人公でしょ
新作で新主人公にすると、旧主人公は死んでるとか(めっちゃ反感食らう奴)そもそもにして舞台となる時代を数百年すっ飛ばすとかじゃないと難しい

TVの護って大人であるサイボーグガイに憧れる立場の少年であり物語の鍵で戦いのラストに浄解の役目があったけど、大人でないにしても青年に成長して戦闘要員で勇者ロボに乗っちゃったら差別化と個性が死ぬのもあると思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6cc-8VWZ):2023/07/21(金) 19:02:27.51 ID:lmOIpZST0.net
ガイの帰還早めてケータでつなぐのが理想

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-li9X):2023/07/22(土) 03:53:21.17 ID:FH2X6dVC0.net
マヂでRe;スタート!? お尋ねギルドロップス
#TVer https://tver.jp/lp/episodes/ep2i8wj6y9
> 今回は声優・檜山修之が登場!
> BSフジ 7月21日(金)放送分
> 配信終了まで1週間以上

思い出のキャラクター三つのうちの一つで獅子王凱を挙げた
残念ながら他のキャラのセリフ再演はあったが凱の再演は無かった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-O86Z):2023/07/22(土) 04:07:25.69 ID:m0HfjEU8a.net
飛影やったんだろうな
あともう1キャラが想像つかないけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df34-imWG):2023/07/22(土) 04:23:32.44 ID:2hyUpPsC0.net
旋風寺舞人かな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-O86Z):2023/07/22(土) 07:35:58.50 ID:Ru1H4jR3a.net
舞人ってそんなに大きい役なのかな?
勇者シリーズファンの立場ゆえ、平等に判断できない
08小隊シロー、種アズラエル、コナン京極さんとか?
京極さんはコナンの看板がデカくてライト層にも認知されてそう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df26-mesd):2023/07/22(土) 07:55:29.08 ID:F8ws2WZ10.net
初主役なんだから、そりゃ重要だし、よくインタビューでも言ってる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870b-iqWi):2023/07/22(土) 08:21:27.69 ID:X/gwKxaw0.net
宇宙探偵556は最多回数演じたキャラ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc9-Nt2/):2023/07/23(日) 08:01:33.16 ID:aVs5HD9N0.net
時のオカリナのリンクの声が一番繰り返し聴いた檜山ボイスかもしれない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2a-G3Df):2023/07/24(月) 13:23:55.13 ID:ZQ3oOk7d0.net
SFCのゼルダしかやったことないから檜山ボイスのリンクってイメージわかね〜

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-1yuV):2023/07/24(月) 14:45:29.45 ID:jFxe2r4QM.net
サリー♪

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-YzNS):2023/07/28(金) 00:54:49.74 ID:AE9ei+fT0.net
>>59,81
マヂでRe;スタート!?お尋ねギルドロップス
https://tv.yahoo.co.jp/program/115465557
フジ 8/3 木 03:55〜04:25
> BSフジで大好評の声優バラエティ番組「マヂでRe;スタート!?お尋ねギルドロップス」の特別編。

> 今夜は「となりのトトロ」でメイちゃんを演じる坂本千夏、そして「幽☆遊☆白書」飛影を演じる檜山修之が登場!!

BSの30分番組2本を、地上波で30分1本にまとめた感じかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-mipx):2023/07/29(土) 16:58:51.65 ID:nwTVRi3aa.net
レプリガイガーだけで30000円もするのか…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa7b-aCZ+):2023/07/29(土) 17:06:14.76 ID:u2Oucld+a.net
レプリガイガー(オマケ護)で30,580円…?
時世を反映した納得の価格ではあるけど、俺はもうついていけないかも…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a26-dfNS):2023/07/29(土) 17:33:50.35 ID:hDhkd2g90.net
まあ、ガオガイガーが63800円だし、本体なしのオプションセットが76780円だし……
普通の人は、とっくに脱落してるだろう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a26-dfNS):2023/07/29(土) 17:38:41.18 ID:hDhkd2g90.net
つまり、レプリガオガイガーを作るための最小構成でも156860円ということか……
レプリ護だけで売ってくれないかな……

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-IPSQ):2023/07/30(日) 16:58:44.47 ID:01FT5C+v0.net
この大変な時代を耐える為に今こそ勇気が必要な時だ

最近またTV版も見返してるけど本当名作だよな
基本一話完結のゾンダー編は元より原種編も記憶以上に面白かった
TV版も作画も高水準で今だとなお価値が分かるし
極端だがゾンダーも原種もそれぞれ4クール位ずっと見たい程に

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-aCZ+):2023/07/30(日) 17:04:46.64 ID:BW/s2K/4a.net
一時期はてんかん対策で点滅するところが暗くされてたりしたんだけど、今ならBlu-rayで補整されてないちゃんとしたものが見られるしね
ケーブルテレビだと見てるとそればっかり気になってた
DVDは大丈夫だったんだっけ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-X/lp):2023/07/30(日) 17:37:05.83 ID:8IZox89C0.net
VHSの時点でわざわざ放送版との違いを見せるためにGGG体感ビデオなんて出してたし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a44-alKV):2023/07/30(日) 19:09:01.55 ID:NGf/vL8o0.net
つべでやってるやつとかは抑えてるのかな?
息子が見てて超竜神の合体シーンとか目がチカチカするって言ってて気になった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea69-IYO9):2023/07/30(日) 19:51:45.15 ID:0JRZLovT0.net
ゾンダリアンのチカチカとかもきつい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-aCZ+):2023/07/30(日) 20:00:13.16 ID:BW/s2K/4a.net
YouTubeのはわからんけど、YouTubeで最近始まったゾイド新世紀/0はストライクレーザークロー(爪が光る必殺技)のときに暗くされててがっかりした
Blu-ray持ってるけど習慣的に見られるしみんなで見て話題にできるからYouTube配信もよく思ってたのにな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dac9-BJLm):2023/07/30(日) 20:25:41.76 ID:PWKTHe2Q0.net
ゾンダリアンのシーンはいつも薄目で観てたな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a34-fOS3):2023/07/31(月) 02:21:32.17 ID:Y0j+0NLM0.net
配信版はいつからかわからんけどBlu-ray準拠になったよ
だから眩しい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b7-X/lp):2023/07/31(月) 13:13:59.49 ID:ALI2VcoH0.net
>>95
わかる
序盤のワチャワチャ感ホント好き
狙われたGGGくらいから視聴を止めたくなくなってくるw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-IPSQ):2023/07/31(月) 19:19:15.79 ID:ffKeb6+W0.net
昔は4クール見返すとなると体力が必要だったけど今は手軽に見れるからね
見たい話の見たい場面がすぐ参照可能で4クール以上の作品でも見返すのが苦じゃなくなった
ほんと便利な時代になったもんだ

長期作品は視聴ハードルも高い点で昔は2クール位や凝縮したOVAの方が好まれがちだったのが
全体や各所が把握し易い今は段階や伏線があるその為にも長クール費やした過去の名作には追い風ではある

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-aCZ+):2023/07/31(月) 21:11:39.59 ID:6aaD9QDZa.net
体が老いて長時間の視聴はちょっと…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b7-X/lp):2023/07/31(月) 21:41:02.42 ID:ALI2VcoH0.net
dアニメで垂れ流しにしてる時もある、BGM代わりにみたいな

あと見返していて気づくのは合体のバンク以外でも
同じ絵を使ってることも多かったんやなって
それでも面白くできてるの本当にすごいわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66b7-X/lp):2023/08/01(火) 12:56:17.80 ID:wCxU0lto0.net
劇中でよく、あとちょっとでゾンダーメタルプラントみたいなシチュエーションあったけど
結局1クール分くらいしか在庫がなかったゾンダーメタルって、
ちゃんと使えるようになるまでに成長させるのは難しいってことかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dabc-y5iw):2023/08/03(木) 01:23:16.24 ID:UQcxS3JY0.net
劇中でも言われてる通り、大量生産が基本的に難しい
特に地球は三重連太陽系より技術が劣ってるから、当然エネルギー関係もあちらから見たら原始的なもの
そのせいでよりゾンダーメタル生成に時間がかかってた

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-S7fa):2023/08/08(火) 15:15:46.40 ID:S6Hmj+tcd.net
地球にはたまたまギャレオンいたから
準備できてて抵抗されまくったけど

素体にもよるけど実質一日でプラント化して胞子うちだしまくるから
大抵の星は1個でたりるんだろね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-YP4D):2023/08/10(木) 13:59:12.32 ID:ZipjRsT7a.net
超合金魂のガオファイガー、股関節が破損する強度弱すぎぃみたいなレビュー見まくるから
そんなにやべぇのか…って思ってたら、単に動かない方向に無理矢理動かして壊してるだけじゃねーか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b7-PQBn):2023/08/10(木) 15:48:02.16 ID:IJl1cUed0.net
遊ぶのも上級者向けって感じね
ギャレオンと違って、ファントムガオーの構造を理解してないと
変な方向に曲げそうになる気持ちはわかる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b7-PQBn):2023/08/10(木) 15:48:55.56 ID:IJl1cUed0.net
>>108
それを手前の技術にしちゃうバイオネットさんヤバくない?
いや青の星自体がヤバいんだった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-Qbic):2023/08/18(金) 17:35:30.19 ID:hlA4Qbapp.net
ソール11遊星主のマシンって戦闘用じゃないってあるけど緑の星とかの軍事用戦闘用マシンはジェネシックより強いんやろか?
それともGストーン系は限られた個数しかなく数体しか搭載出来ないとか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-IYm7):2023/08/18(金) 19:33:33.82 ID:0gINk4A80.net
宇宙の再開発用のメカノイドだろうから

銃よりトラックのが強いくらいの規模感で
スケールが用途を越えるかんじ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6b7-2sV+):2023/08/18(金) 20:14:51.67 ID:K0Byl7HW0.net
GSライドってコアにGストーンを使ってる割に
結構ポコポコ生み出されてる気がする
(ギャレオンはどんだけ持ってきたんだ)
それとも石部分は小さくてもええんかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a26-8y0o):2023/08/18(金) 23:13:31.15 ID:dpjz0aQ60.net
ギャレオンの中にあった大きな塊から、切り出して使ってたはず

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31d-YAjS):2023/08/19(土) 03:51:16.83 ID:sOuenLdM0.net
女性ファンが全くつかなかったのがよくわかるアニメ
命も華も今の時代ならめちゃめちゃ叩かれてたと思う、特に命
どっちも相手の男しか目に入らんし叫ばない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c9-gjgG):2023/08/19(土) 06:24:24.44 ID:DojYhLWF0.net
切り出した石を奇麗に整えるとGの文字が浮かんでくるのか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb7-zwO0):2023/08/19(土) 08:48:11.49 ID:9pQox68p0.net
>>116
ギャレオン結石持ちだった……?w

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb7-zwO0):2023/08/19(土) 08:49:43.70 ID:9pQox68p0.net
>>118
通電?に成功すると、その形に合わせて出てくるのか
Gの文字が出てきたところを切り出してるのか
しょうもない話ではあるが、ちょっと気になるw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bc-7wIC):2023/08/20(日) 02:14:12.93 ID:QAipedVx0.net
>>113
まずGストーンが誕生したのは、紫の星でZマスターが暴走して三重連太陽系を混沌に叩き落してた時
故にGストーン搭載の戦闘兵器なんてそんなに作ってる余裕がなかった
ジェネシックですら、Gストーンが誕生する前は恐らく別の動力原だったと思われる

>>115
ギャレオンは数個のGストーンと共に地球に来訪してる
Gストーンは結晶構造をしているから、分割が可能だとかなんとか
ただ、その後にGGGマークが浮かぶGストーンが出てきたりしてる以上、
地球の方でもGストーンを生成できるんじゃないかなあとは思う
じゃないとゴルディオンクラッシャーの2本の鍵に使われてるGストーンとJジュエルが説明つかないってのもあるし
とりあえず大きなGストーンを切り出してるとかなんとかっていうのはそんなこと公式から一切言われたことはない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9369-f1Hl):2023/08/20(日) 02:33:11.74 ID:BduG+0be0.net
持ってきたGストーンのサイズについて言及はないしなー
それよりももしGストーン生成できるようになったなら、それこそ公式で言いそうなもんだろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-uf5U):2023/08/20(日) 05:51:16.60 ID:m/i4joCDa.net
ちょっと突けばあちこちに矛盾が出てくるような作品なんだから真面目に考察するだけ無駄すぎる
思いつき&後付ばかりであっちを立てたらこっちが立たぬみたいに破綻してるもの

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d334-hjB7):2023/08/20(日) 06:39:37.13 ID:uIxyY6ga0.net
ガン○ムの話ならよそでやろうぜ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdad-2L5T):2023/08/20(日) 09:29:28.86 ID:OINPN1std.net
こういうのは仮説をたてるという遊びだからね

針の穴通すような奇跡のピタゴラスイッチだろうと
再現可能な道筋見つけるのが空想科学ものの掘り下げ遊びのひとつだからね

ご都合がーとかあり得んとかでばっさりきるより
なんぞ考察っぽくして盛り上げネタでもいんじゃねの

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310e-uwXm):2023/08/20(日) 19:14:46.48 ID:fXLwsUBS0.net
シャウトゥロンの原理とかEI-02襲来以前のGGGの想定してたゾンダー戦とかワイワイ言い合うの好きだよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310e-uwXm):2023/08/20(日) 19:14:50.13 ID:fXLwsUBS0.net
シャウトゥロンの原理とかEI-02襲来以前のGGGの想定してたゾンダー戦とかワイワイ言い合うの好きだよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-uf5U):2023/08/22(火) 12:07:36.31 ID:yw1uSlPXa.net
>>125
個人的には苦しい言い訳するくらいならご都合とかあり得ないと切って捨てた方がまだ潔いと思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abc-FmU/):2023/08/28(月) 00:05:29.97 ID:I2doE2PK0.net
10月に出る設定資料集である程度はわかるんじゃないかなあと思いつつ…
現状、資料によって表記されてる数字が違ったりとかもしてるから、一度詳細な資料みたいなのは欲しいところ
あとはいい加減覇界王関連の詳細な設定を公開してほしいところ
いまだに主役ロボのガオガイゴーのスペックすら不明だし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feb7-X24D):2023/08/28(月) 06:22:57.38 ID:qFi30YQb0.net
ガオファイガーと同じくらいなのかな
GとJの共鳴時には一時的に上回りそうだが

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be0e-ZE7F):2023/08/29(火) 12:28:34.10 ID:igo6Ef0G0.net
いつだったかのユーザー質問でガオファイガーとガオガイゴーどっちが強いのかって聞かれた際に
ガオファイガーとガオガイゴーは目的が違う云々、ガオガイゴーは探査能力に優れてる云々と誤魔化すような回答してたから
戦闘能力だけはガオファイガーの方が上なんじゃないの
元々建造目的が完全に戦闘特化のガオファイガーと、ザ・パワーの運搬やプロジェクトZのためのガオガイゴーだし

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a69-jW4p):2023/08/30(水) 03:09:25.40 ID:Rt8Zzmhm0.net
副腕やシナプス弾激もあるし、多目的な総合力のガオガイゴー
搦め手も使えそう
ただし単純スペック的な戦闘力は専用のガオファイガーと勝手に思ってる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-oJJn):2023/09/05(火) 11:34:45.01 ID:N59WcTnbd.net
勝利するのは勇気あるほうだ
っていうのが作中内結論だけど

カタログスペックだけの比較で
メタ合戦を妄想するに
互いに正面きってだと、どの技もプロテクトシェーどを突破できなさそうだから
唯一ぶち抜けそうなヘルアンドヘブンの打ち合いになって
勝負の分かれ目はそのマシンの出力なんじゃねとオモタ

破壊王時点での各マシンスペック公開はよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d2-5f4F):2023/09/05(火) 12:04:12.08 ID:aG9Q0Ud50.net
結局は凱が乗っている機体が最強っことなんじゃない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-W1f/):2023/09/05(火) 22:10:15.59 ID:fzRkcqUYa.net
結局凱が乗ってる機体が強いんだろうとは思う

覇界王時点でガオファイガー側も2007年製ガオーマシンから2017年製ガオーマシンにアップデートされてるし
ファントムガオーもアルエットが色々調整かけてたからFINAL当時よりスペック上がってそうなんだよね

設定資料集に覇界王時点でのガオガイゴー、ガオファイガー、ガオガイガーのスペック公開してくれないかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-DVEC):2023/09/15(金) 10:48:32.34 ID:ydFBzO+wM.net
「ゼロテスター」50周年記念し見放題初配信、高橋良輔・富野由悠季ら参加のSFアニメ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03d577c82ffcca6da3a00dbdc545018dd179568

設定とか後のガオガイガーの元になっているな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cc-SjEv):2023/09/15(金) 14:07:00.69 ID:0ZkdThYi0.net
まんだらけの4階でひさびさに0テスター基地みてたら欲しくなったな

子供のころごねまくっても親から競り落とせなかった一品だ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f44-NfV8):2023/09/16(土) 19:52:09.66 ID:BK7herc/0.net
>>135
https://pbs.twimg.com/media/F5JnHEma4AAXSG9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F5JnLqjbcAACtg8.jpg
覇界王の機体はスペックの表記無さそうだな
ガオファー&ファントムガオーのスペックは公式サイトと同じくガイガー&ギャレオンのコピペだし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-68M3):2023/09/16(土) 23:01:36.16 ID:aEo0EgYl0.net
嘘だろ…
25周年記念の設定資料集なのに、明らかにおかしいコピペのままなのかよ
きちんと整理した決定版だと思ったのに詐欺られた気分だ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-9kjN):2023/09/17(日) 08:57:58.08 ID:JJmbtaq80.net
今のうちにどこかに突っ込んだら何とかならんかw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfad-Z/H0):2023/09/17(日) 10:47:09.66 ID:rLdBO1/b0.net
覇界王か25周年展の公式アカウントとかにレスしてみれば?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa53-3DZ2):2023/09/17(日) 12:55:53.27 ID:jwxHPGdwa.net
この分だとスターガオガイガーのスペックもザ・パワーのものが記載されてそうだ
これどっかにクレーム出してなんとかなるレベルなのかね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-sxRU):2023/09/17(日) 13:06:31.00 ID:uvCBQxkY0.net
一番早いのは出版社

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-68M3):2023/09/17(日) 13:59:23.99 ID:Q2IUb/pm0.net
これで合ってますとか言われそう
下手したらそれが完全に公式スペックとして扱われるとか

いやないだろう…!形状も技術も素材も何もかも違うのに
全長も全高も重量も速度もエネルギーも全部同じですだなんて…!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa53-0fRy):2023/09/17(日) 17:18:34.24 ID:8SaQP+U9a.net
今までコピペ以外の設定無かったとかならともかく
プロトタイプファントムガオーまで含めてちゃんとスペックの設定あるからなあ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-68M3):2023/09/17(日) 19:25:48.77 ID:Q2IUb/pm0.net
そうなんだよね。劇中のアイキャッチですら出してるから
アイキャッチ公開のファントムガオーのスペックだけ見ても
全長 9.8m → 21.2m
重量 112.5t → 39.5t
内蔵タンク総量 34t → 36t
最高走行速度 時速440km → 20000kt
最高飛行速度 マッハ2.5 → 記載無し
最大出力 120000kw → 記載無し

全然違うんだよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f44-x4os):2023/09/17(日) 19:37:41.03 ID:NbFyljoe0.net
米たに監督こういうのうるさくないんか?
あの人に直談判が一番効きそうだがSNSとかやってないっぽいな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f44-NfV8):2023/09/17(日) 20:06:54.54 ID:afTKfuoc0.net
>>147
米たに監督なら日々カレーの写真を上げまくってるぞ
https://twitter.com/yonetanikantoku
(deleted an unsolicited ad)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f44-x4os):2023/09/17(日) 20:11:28.94 ID:NbFyljoe0.net
>>148
ワラタ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-9kjN):2023/09/17(日) 20:14:48.06 ID:JJmbtaq80.net
>>147
FINAL GGGとか覇界王とかほぼ1人作業だったとからしいし
そこまで手が回ってない可能性はある
今はソーグレーダーとかもやってるはずだし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbc-68M3):2023/09/18(月) 01:48:52.73 ID:0kpwYGbE0.net
正直手が回ってないってのは言い訳にしかならんからなあ…
だったら発売遅らせるなりして、しっかりチェックしたらいいってなるし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfad-Z/H0):2023/09/18(月) 02:12:04.73 ID:ILQY0Ltb0.net
覇界王は脚本家や漫画家が書いてるんだし、一人でやってたってことはないんじゃ……

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-9kjN):2023/09/18(月) 09:05:56.45 ID:3bMiwtVi0.net
>>151
まぁそれはそう
発売遅らせるのは、出版社の意向はあるだろうけど

>>152
絵を書いたり文字に起こしたりは当然担当の人がするけど
必要なネタとかラフとかは米がやってたんじゃない?
エンタメのこういう作業ってよくわからんけど、何かのインタビューで読んだ(気がする)
あと書籍化までは無給だったとかなんとか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-3DZ2):2023/09/18(月) 15:40:18.95 ID:Q5RXSU/y0.net
望み薄だけどどっかのTwitterに言うしかないのかね
10月発売だからもう印刷とか色々されてるだろうし、修正は絶望的ではあるが
さすがに25周年の設定資料集なんだからきちんとしたものを出してほしいと思ってしまう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5f-6+Dw):2023/09/18(月) 15:53:55.99 ID:hGjbYhcUH.net
プラモデルのRGガオガイガーで背中のバーニアの説明が間違ってたときって誰が動いてくれたんだっけ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-3DZ2):2023/09/19(火) 14:02:15.72 ID:nYXlneMm0.net
むしろRGガオガイガーのバーニアでもなんかやらかしてたのか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa43-6+Dw):2023/09/19(火) 14:21:08.69 ID:9isBPl1Da.net
バンダイのRGガオガイガーの紹介ページで、ヘルアンドヘブンのときに背面から噴くバーニアを排熱かなんかと書いてあって問題になった
アニメ見てりゃ前半ほぼ毎回見せられてるからわかるレベルのことなのにな
文芸関係でチェックしようにも回ってきてなくてチェックできてないと言ってた
監督なのか竹田さんなのか覚えてない
今ツイート検索掘り返してるから見つかったら報告するわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-sxRU):2023/09/19(火) 14:25:25.24 ID:/JElqJXb0.net
掘り返すならスマホアプリがいいぞ
プロフに検索欄あるし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa43-6+Dw):2023/09/19(火) 14:26:50.22 ID:9isBPl1Da.net
https://i.imgur.com/MIglUYg.jpg
見つけた
米たに監督いわく、チェックが回ってきてない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-sxRU):2023/09/19(火) 14:27:06.35 ID:/JElqJXb0.net
なぜか竹田氏にブロックされた
なにしたんだ…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa43-6+Dw):2023/09/19(火) 14:27:47.09 ID:9isBPl1Da.net
https://i.imgur.com/sEW44Ky.png

仕事早いな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f34-sxRU):2023/09/19(火) 14:28:59.80 ID:/JElqJXb0.net
>>160
×された
○されてた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-3DZ2):2023/09/19(火) 15:18:59.23 ID:nYXlneMm0.net
やっぱり監督に言うのがいいのか
ただなあ…
ファントムガオーとガオファーだけミスってるとは思えないんだよなあ
かと言って今から全部見直しなんかできるとは思えないのもある

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f69-IqjY):2023/09/20(水) 18:35:35.57 ID:v3C4Pyq10.net
今更そんな事を聞くなよ、と言われそうだけど分からないのであえて質問
キングジェイダーは勇者ロボなのか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-9kjN):2023/09/20(水) 18:50:09.40 ID:iOTR2lpK0.net
赤の星の勇者ということで
セブンチェンジャーみたいな感じ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-wSmO):2023/09/20(水) 18:55:42.77 ID:O0wQfCXHd.net
商品展開的な意味では勇者ロボ
作中の自称で言えば勇者ではなく戦士だというだろうから勇者ロボではないと言いそう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb7-9kjN):2023/09/20(水) 19:07:30.32 ID:iOTR2lpK0.net
>>166
言いそうで草

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f44-x4os):2023/09/20(水) 20:45:24.12 ID:4LMutZqS0.net
凱も「さらばJジュエルの戦士たち」て言ってたな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-Z/H0):2023/09/21(木) 11:28:19.33 ID:ELBNMe8B0.net
そもそも、勇者ロボは超AIで動くものなんじゃないかな。人がフュージョンするロボはそう呼ばれてない気がする。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-0yeE):2023/09/21(木) 12:28:59.99 ID:4h6B3N8JM.net
超AI→勇者ロボ
フュージョン!→スーパーメカノイド

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-YpWL):2023/09/21(木) 12:42:16.19 ID:v6HM+Gq60.net
ふと思ったんだけど、ギャレオンは勇者ロボ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-68M3):2023/09/21(木) 13:28:37.25 ID:DNveQDhS0.net
「勇者ロボ」という言葉の指す意味が、作中世界的な意味なのか、それとも商業的な意味かで変わってくる
後者ならキングジェイダーも勇者ロボ
前者ならジェネシックとキングジェイダー以外のスーパーメカノイドも含めて勇者ロボ

何故かというときちんとどのロボにもGBRナンバー(Gstone Brave Robot)が振られているから
ガオガイガーとギャレオンはGBR1、他のスーパーメカノイドだとガオファイガー及びガオファーがGBR11、ガオガイゴー及びガイゴーがGBR21
作中世界でGBRナンバーが振られてないロボはジェネシックとキングジェイダーなので、この2機は勇者ロボに含まれないとなる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f44-NfV8):2023/09/21(木) 13:49:30.96 ID:tQ3OF5wZ0.net
ゴルディーマーグとマイクにGBRナンバーなんて無いけどな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-68M3):2023/09/21(木) 14:52:41.72 ID:DNveQDhS0.net
ああ、マイクはすっかり忘れてた…

ゴルディーマーグはあれはそもそもマルチロボっていう別の括り
扱い的にはツールロボであるプライヤーズに近くて、こっちもAI搭載はしてるけどGBRナンバーはないね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-Z/H0):2023/09/21(木) 15:39:28.12 ID:QdG61vg10.net
GBRナンバーの有無で判断したら、ジェネシックは勇者じゃないけど、ファイナルガオガイガーは勇者ということになってしまうよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-68M3):2023/09/21(木) 20:02:27.05 ID:DNveQDhS0.net
ジェネシックとファイナルは搭乗人数による操縦性の違いなだけで機体自体は同一だから省いたんだよ
GBRナンバーがないロボはジェネシック、キングジェイダー、ファイナル、マイク
ゴルディーマーグは作中設定でロボが主体じゃなくツールが主体で扱い自体が別物

実際じゃあGBRナンバー以外でどう判断するのとなる
わざわざ型番でGstone Brave Robotと勇者ロボと定義されてる以上に何か見分けるいい方法ある?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-Z/H0):2023/09/21(木) 20:43:58.47 ID:YmE9My2wd.net
ファイナルにはGBR-∞というナンバーがあるぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f69-wSmO):2023/09/21(木) 22:43:38.75 ID:wFDaQzB70.net
GBRナンバーは開発管理上のものじゃね
それで勇者ロボかどうかを住み別けるとか少なくともGGGメンバーは絶対しないやろ

大河「勇気を持ってなにかを護る者、それこそが勇者だ!」
J「私は赤の星を護れなかった、だから戦士として生き、これからも誇りを持って戦士でいたいいのだ。だがアルマは違う。良き仲間を得て我々のいない間もこの青き星を護り続ける真の勇者となった。だからこれからもアルマを、いや幾巳を頼むぞ」
大河「そうか…。だが忘れないでくれ。君たち赤の星の戦士もまたこの地球を護った『仲間』であることは変わらないということを。だからこちらこそ我々の勇者たちを頼んだぞ!」

ここまで妄想した
この後仲間に反発してルネになだめられるルートと、フッと納得して無言で了解するルートどっちがいいと思う?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-3DZ2):2023/09/22(金) 10:47:35.84 ID:Vmpqb2MH0.net
出版元のバンナムに設定集の記載ミスについて問い合わせしたけど
商品に不具合がある等が確認されましたら改めて公式ページ等でご案内しますみたいなテンプレ回答だった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-iT/J):2023/09/22(金) 17:56:29.97 ID:p0WFteWK0.net
記載ミスつーか設定してないんだとおもうんうよね
(´・ω・)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8d-0fRy):2023/09/22(金) 18:03:40.34 ID:x8Ihdo8e0.net
設定はある

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4f-6+Dw):2023/09/22(金) 18:09:05.23 ID:gDRN2c820.net
記載なしにすべきなんじゃなく、設定あるのに間違ってるのか…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-3DZ2):2023/09/22(金) 18:09:41.95 ID:Vmpqb2MH0.net
設定されてるし少し上でも設定と記載の差異の比較がされてるじゃないの

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4f-6+Dw):2023/09/22(金) 18:30:09.50 ID:gDRN2c820.net
ほんとじゃ…

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fba-Ylak):2023/09/22(金) 19:43:01.67 ID:XT8Jb19T0.net
浄解されたてか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e0e-eZwe):2023/09/25(月) 18:33:44.75 ID:Wm0QGXgT0.net
プラモジェネシック
14850円 5月
高いと見るか安いと見るか…
https://twitter.com/yonetanikantoku/status/1706152065616204041?t=8ctTPUJ7v6kH9_5evr6AQA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb7-pPKE):2023/09/25(月) 18:41:04.24 ID:6dXukkc30.net
AMAKUNIってだけで普通の値段じゃないだろうことはわかってた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de5a-6go9):2023/09/25(月) 19:31:02.90 ID:11XzZpdN0.net
その命の衣装はパレッス粒子入っとるやないかい
空にはぞんだー胞子

あかん

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd1-5h7m):2023/09/30(土) 14:20:40.37 ID:qPhXXvi7M.net
http://or2.mobi/data/img/344075.jpg

概出だと思うが
ボトムズの予告にJの「不死鳥は炎を浴びて蘇る」があるんだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-BGyp):2023/09/30(土) 16:11:25.36 ID:X4ghE6OP0.net
>>189
お姉さん特盛ですね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5a-07sV):2023/09/30(土) 18:55:07.79 ID:VDXH2q7U0.net
SMP再販来てるのな
キングジェイだーがもう一機ほしい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e1-0RHr):2023/09/30(土) 19:21:47.03 ID:YeHCVxA50.net
キングジェイダーや撃龍神どころかファイナルガオガイガーまで再販なのに
ガオファイガーだけハブられてて酷くない…?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2369-/Ijl):2023/09/30(土) 19:41:56.36 ID:YyiAXFKo0.net
再版もいいが星龍神、翔竜、ゴルディーダブルマーグ出してほしいなぁ
でもファイナルで最後っていわれちゃってるのがなぁ…

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8f-skpN):2023/09/30(土) 20:30:02.52 ID:vgoAA6oJ0.net
星龍神なんていまだにデザイン不明なんだから無茶を言うな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2daa-07sV):2023/09/30(土) 20:35:41.11 ID:VF1EFmnq0.net
星龍はほぼ天竜コンパちなんだから
背負いものは分離状態のときのマント状態で左右につければいいし

あと残ってるデザインは合体頭部と胸部が判明すればいける

つぎのスパロボ待ちかね
たぶん破壊王で続投だろし

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-VEJP):2023/09/30(土) 21:13:25.46 ID:7AQJM5wo0.net
>>192
ブログは今までに出たやつ載せてるだけで今回の再販にガオガイガーシリーズは一つもないけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 256c-BGyp):2023/09/30(土) 23:31:48.46 ID:X4ghE6OP0.net
キングジェイダーといえば、AMAKUNIのは再来月か。1年長かった。
オプションパーツって続報ないけど、お蔵入りしたのかな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0555-5C2y):2023/10/06(金) 11:21:38.54 ID:2ithraSv0.net
立体物関連で思うのはそろそろ元メーカーにも何かやって欲しいかなという事
別に出せない事は無いそうだし、TF等で培った技術で作った勇者もやっぱ見たいなぁ
キングジェイダーにしても今作ったら凄い事になりそうだ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 17:27:17.92 ID:YnRUpdljd.net
>>198
メーカー違うが、THE合体のマイトガイン見てると、今の技術で、デザインを崩さないままで合体変形は凄いと思った。
でもキングジェイダーは二次元の嘘の塊だからAMAKUNIみたく差し替え多いだろうなぁ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 21:31:53.17 ID:1V9Bs28A0.net
あと300年くらい未来に生きてたら
完全変形、二次元の嘘も再現できる玩具に出会えたかもしれないw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 22:32:32.76 ID:IOHxOKUFd.net
膨張伸縮自在の金属が実現?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 22:52:49.43 ID:k2zpI2000.net
ビックライトとスモールライトができれば問題解決できるな。置き場所の問題も解決できそう。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d57d-OOOs):2023/10/07(土) 00:54:29.09 ID:MFYn3tdu0.net
最大の難所はジェイダーの脚部がキングジェイダーの両腕になる所だな
あれは完全にビッグボルフォッグのブライシンクロンマキシムの原理と同じく大きさが変わってる
逆にここさえクリアできたら後は比べたら割と楽そうではある

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 09:52:31.17 ID:5d+YmBo50.net
なんか勘違いが多いけど、キングジェイダーの変形に二次元の嘘なんてないぞ
作画でプロポーションのデフォルメが著しいから、それを再現するための見栄え重視パーツを入れてるだけだ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dd2-z1O7):2023/10/07(土) 11:27:35.04 ID:QL+XESy70.net
いやあるでしょ
あれをまともに再現しようとすると、頭部か腕に絶対しわ寄せがいくわけで

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-E3oV):2023/10/07(土) 13:27:53.32 ID:QcrTrGWld.net
>>20
バンダイの完全変形プラモも買ったが、頭部はサイズデカすぎて、合体後は結局劇中の再現頭部にしてた。
ジェイダーを中間のサイズにしたら、今度は腕が小さい短いってなる。
だからどうやっても無理なんだよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-E3oV):2023/10/07(土) 13:28:31.60 ID:QcrTrGWld.net
>>20
すまん間違えて返信しました。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d58c-hs9V):2023/10/07(土) 13:58:03.02 ID:5d+YmBo50.net
それは差し替えパーツがないと見た目が悪い……であって、ないと変形できないってことじゃないでしょ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dd2-z1O7):2023/10/07(土) 15:09:50.29 ID:QL+XESy70.net
え、なにその屁理屈…
そりゃ見た目が悪いの許容するなら、キングジェイダーどころかビッグボルフォッグもガオファイガーも
劇中通りの見た目しなくても完全変形できるけれど、そうじゃないから「二次元の嘘」って言われてるんじゃん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d58c-hs9V):2023/10/07(土) 15:24:51.19 ID:5d+YmBo50.net
そもそも、二次元の嘘の定義がおかしい
元はゲッターのように物理的にありえない変形してるのとか、ライディーンの背中パーツが消えるのとかに使われてた言葉だ
ファントムガオーはガオファーになる時、翼が消えるから、あれはまさに二次元の嘘

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa4-yoZR):2023/10/07(土) 15:29:41.69 ID:9wVHMfmw0.net
整合性のない設定なのに、完全変形は無理やろ
整合性あるなら技術の進歩や金かけた製品で再現できるけどさ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a69-k274):2023/10/07(土) 15:42:07.79 ID:6SQ6599m0.net
ゲッターも無理矢理完全変形あるやろ、たしか
見た目や強度考えなけりゃやりようはあるよそりゃ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 17:21:23.01 ID:QL+XESy70.net
>>210
そう言われても「二次元の嘘」で検索すればいろいろな意見が出てくるわけだけど
その中にまさに物理的に不可能な大きさの変形とかもあるわけだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 17:35:39.45 ID:MFYn3tdu0.net
ありがちな変形前と変形後で各部の大きさが変わる作画の極端なパースは何に限らず再現不可能なだけで
キングジェイダーは変形合体機構自体は再現可能な点で所謂二次元の嘘とは違う部類
機構は元よりスタイルも放映当時のタカラ版で破綻無く作れてるし

該当するならその通りファントムガオーからのガオファーでもこっちは表現優先の結果で最初からそういうデザイン

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/08(日) 11:38:12.56 ID:yomJQ+Mw0.net
ぶっちゃけそう言ってるのお前だけじゃない?
当時の腕細くて小さい頭でっかちなタカラキングジェイダーのスタイルが破綻してないで作れてるって
そう言われてもお前以外に納得する人いないと思うんだけれど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1bd-zVvn):2023/10/14(土) 14:04:40.10 ID:9XOlfM8K0.net
レジンで作る模型用のエフェクトが目からウロコ 缶詰の底面から型取りするだけで勇者王的な防御壁に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2310/13/news157.html
> オープニングの「ガガガッガガガッガオガイガー!」のくだりで印象に残る「プロテクトシェード」風

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b7-Dgsi):2023/10/14(土) 18:44:08.20 ID:lPpzRonf0.net
>>216
お、いいねぇw
FINALのジェネシックのシェードはあんまり好きくない
やっぱりこのエフェクトが足りないんだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/31(火) 13:41:52.31 ID:PPbtTl950.net
設定資料集の出来はどんな感じだろうか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 812a-eepm):2023/10/31(火) 18:58:38.72 ID:TwZdSnmx0.net
指摘されてたファントムガオーとガオファーのコピペミスはさすがに直ってた

資料集の2/3くらいは無印に割かれてる
スターガオガイガーは相変わらずザ・パワー前提のスペックで正式な出力はわからない
覇界王は新規公開のイラストは多分ない
勇者ロボのスペックもわからないし、星龍神や翔星龍神に翔超竜神といったイラストは載ってない
覇界王の未公開系とか期待して開くと間違いなくがっかりはする

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b2-CoCa):2023/10/31(火) 20:41:28.25 ID:5ROA9PC+0.net
コミックは来月は更新あるかなぁ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b7-7m0B):2023/11/01(水) 09:23:41.19 ID:xpHLui5N0.net
覇界王の未公開部分はしゃーない
設定資料集で初公開ってのも違うだろうし
だったら中途半端な奴出すなってところだが
周年アイテムってことで目をつぶるしか (´・ω・`)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81eb-eepm):2023/11/02(木) 19:01:34.35 ID:1IOQ/1150.net
ゲームやアニメとか、その他媒体の好きな作品で資料集が出たら基本買うタイプなんだけど
そういう資料集って、未公開の物が結構あることが多いというか、ない物を探す方が難しい
表に出せなかった設定話とか、未公開設定画やら、そういうの初公開って感じのばかり
だからガオガイガーのこれにもそういうのを期待して購入したから、正直な感想としては期待外れになってしまった

あくまで購買目的がそれだったからってだけで、今までのイラストや各キャラクタープロフィール、各話解説とかが一まとめになってるから
そういう集大成的な物が目当てだった人には満足な品だとは思う

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:06:04.35 ID:UHCV5Glx0.net
一応、アイアンサーガで昨日からガオガイガーコラボ始まってます
今月末まで

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:34:22.28 ID:M+aO99fj0.net
ガオガイガーは過去にさんざん出してきたからなぁ
出せるとしたら覇界王だけど、アニメではないし用意まだなかったんだろ
漫画が進むと設定画増えるかも知れなかったが

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 22:48:34.35 ID:UHCV5Glx0.net
漫画は次はダブルマーグかな?
公式サイト見に行ったら11/6更新予定になってたな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/02(木) 23:18:58.22 ID:T4pOvCcH0.net
今の更新ペースだとダブルマーグ出るまであと1年くらいかかっても驚かない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/06(月) 13:56:36.42 ID:MQRibJqt0.net
マイク戦は次回で終わるっぽい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:22:17.61 ID:ipfEWPAA0.net
キングジェイダーのサイズ問題ってジェイダー基準で語られることが多いけど、3形態の中で一番サイズ設定がおかしいのって間違いなくジェイダーだよな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:50:04.50 ID:vxwsEBLFF.net
SMPでの立体化したやつは見映え重視でなくても
個人的にはありかなとおもえた

劇中イメージが再現されてるにこしたこたないけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/07(火) 11:59:29.43 ID:ms26T/Mz0.net
下半身だけでジェイキャリアーの半分弱くらいの長さあるし
設定の倍くらいのサイズじゃないとおかしいよな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/08(水) 18:07:54.39 ID:9JUb7Bf90.net
今の今まで氷竜と風龍が色違い、炎竜と雷龍が色違いだと思ってたら
氷竜と雷龍が色違い、炎竜と風龍が色違いだったのね
20数年勘違いしてたわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/08(水) 18:17:04.90 ID:n9QREC310.net
そうなんや

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6c-i7RW):2023/11/09(木) 13:16:09.65 ID:DttXP9Ve0.net
どこの部分のはなしなん?

右半身と左半身どうしでどうしが同系統やん

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/09(木) 17:07:07.74 ID:T0YgrprP0.net
>>233
頭のアンテナの位置だけだった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 01:26:55.94 ID:PUsk6F7k0.net
コミック更新されてたんだな
こっからしばらくしんどい戦いだな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/14(火) 17:14:35.94 ID:ZVKNlT4z0.net
しんどいのは読者だよ
このペースでいつ終わるんだよw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb7-f7HJ):2023/11/14(火) 23:02:04.39 ID:cSHC6Cbq0.net
皆で長生きしようってことさ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f44-Zoup):2023/11/15(水) 00:43:18.99 ID:r/YcWuiq0.net
途中で打ち切られない前提であと10年ほどだと思ってる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Ccf3):2023/11/15(水) 08:29:29.53 ID:wCG6KFv9d.net
護「僕たちの戦いはまだまだ続くね。凱兄ちゃん!」
凱「ああ!俺たちの戦いはこれからだぜ!護!」

アオリ 勇者王達は戦いは続く
今回で最終回です
いつか星の海で

うん。無いだろうね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f59-Bk4X):2023/11/15(水) 11:16:26.41 ID:1WSBlAhF0.net
小説もコミックも、きちんと毎月連載するってのができないのが覇界王という作品

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7b-eTtZ):2023/11/15(水) 15:26:47.56 ID:eDjJkvI80.net
小説は4年半で全 69回だから、むしろ月イチ以上のペースだったけどね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe4-EFnx):2023/11/15(水) 16:14:07.07 ID:Ft9EqLEp0.net
そもそも最初は月2連載だったんですよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/17(金) 08:43:11.75 ID:EZvaY6BBd.net
あの文量を月2がそもそも普通じゃない…
小説も漫画も筆が遅いと言うより設定詰めや監督監修待ちでとまってるっぽいからなー
米たに監督に余裕がないとなかなか進まないんじゃないかなぁ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/17(金) 08:50:18.36 ID:AJydSjGz0.net
超合金魂の超竜神は果たしてどんな感じなんだろうね
どこまで差し替え変形を排除できたんだろう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/17(金) 15:23:03.43 ID:q2RKWelFd.net
いや、小説版は上巻ラストまでは毎週連載だったぞ
その後、不定期になって最後は月2で完結した

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/17(金) 16:36:23.97 ID:zM1IAa1h0.net
>>244
932 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0bf2-6MER [153.232.227.243])[sage] 投稿日:2023/11/17(金) 01:16:48.75 ID:GSrIaAnd0
>>930
これな。
素の合体と形状重視パーツ
https://i.imgur.com/KuIrMsE.jpg
https://i.imgur.com/cwk2W11.jpg

こんな感じらしい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae34-1XaW):2023/11/18(土) 00:34:24.82 ID:h8KOCapi0.net
この超竜神、撃龍神と組み替えて剛龍神と幻竜神に出来るのだろうか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/18(土) 08:24:26.41 ID:EIHPt4IF0.net
むしろ出来ない理由が思いつかない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/18(土) 16:44:19.25 ID:1vqkoORN0.net
>>219
コピペミスが直ってたならひと安心

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/18(土) 18:05:58.45 ID:FuYLAVAX0.net
https://twitter.com/yonetanikantoku/status/1725684933463834992
米やんより
(deleted an unsolicited ad)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/11/25(土) 20:51:08.92 ID:Vm/no/a80.net
今回超竜神だけでなくレプリガオガイガーも展示されてるけれど、
出てくるのにずいぶん時間かかったなあ…という印象
金型完全流用できるんだから、ガオファイガーより先に出してくるかと思ったのに
下手したらこれ超竜神よりも後に商品化するんじゃ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea05-MYEd):2023/12/05(火) 13:03:32.98 ID:DGwJz7J60.net
ガオガイガーとレプリガオガイガーの外見上の違いってガイガーの色だけ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/05(火) 13:11:07.33 ID:jbeMD7HE0.net
色だけ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/05(火) 13:21:15.62 ID:m3H/5b6p0.net
ガオーマシンはGGGにあった本物だしね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 12:00:59.01 ID:b5qLWuEOd.net
レプリガオガイガーって、アニメでは視聴者にわかりやすく表現するために白くしたけど、実際は同じ色だって誰かが言ってたけど本当なのかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 12:11:15.12 ID:bATqYjZ40.net
小説版だと色の違い言及してなかったっけ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 14:26:37.83 ID:zdi9wuH50.net
レプリジンってオリジナルに比べて外見の色素が薄くなるんじゃなかったっけ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:25:13.19 ID:FmgjCY750.net
薄くはなってるけど元の色がわからないくらい白くなってるのはギャレオンだけだな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 05:42:24.95 ID:tpg4PpqZ0.net
正直レプリガオファイガーと勇者ロボ軍団は
皆が皆色薄いから違いに気づかんかった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1605-MYEd):2023/12/08(金) 09:18:22.92 ID:M26ulohc0.net
そういえばキングジェイダーだけコピーされなかった
戦力になったと思うんだけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-C9zk):2023/12/08(金) 10:26:38.80 ID:jjLIVXYQd.net
レプリガオファイガーや勇者ロボはレプリ地球ができた時に一緒に生まれた副産物を活用したものだし
レプリキングジェイダー作ってもレプリJやトモロを支配下に置く必要があるからその手間を考えるとあえて生み出す必要はないという判断かも

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 11:10:14.93 ID:1ewPvXIZd.net
メタ的にはボツ案よねレプリキングジェイダー
それのリメイクがレプリキングバトラーっぽい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 11:12:01.16 ID:CJhTJ7xI0.net
複製で増やすにしてもオリジナルのJアーク組を完全に制御下においてから増やす方が楽だし確実
そうなる前に下手に複製してキングジェイダー×2を相手しなきゃならんとかなったら地獄だし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-E9iu):2023/12/09(土) 13:43:04.53 ID:aZHYckWJ0.net
そっかキングジェイダーを運用するにはJとトモロも必要なんだよな
パルパレーパを立ち会わせて生まれた瞬間にケミカルボルトをぶっ挿せばいける?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb5-EBH0):2023/12/09(土) 18:47:16.20 ID:NtuwW80s0.net
Jはケミカルボルトでいいけど、トモロが問題
上辺だけのプログラム改変だけだとレプリ勇者ロボのように自我を取り戻される可能性もある
そうなったらレプリキングジェイダーが一斉に敵に回るかもしれない

それを防ぐなら、レプリギャレオンみたいに時間をかけてじっくりと改変を行うしかないけど
それならまずはレプリのほうじゃなくてオリジナルの方をやるよねってなる

そういう意味ではレプリガオファイガーはうってつけだった
操縦者の凱はケミカルボルトで簡単に操れる
搭乗機のガオファイガーはAIによる制御ではないから操縦者だけの洗脳で済む

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6605-3CSV):2023/12/22(金) 09:58:52.56 ID:Rw/W7Abd0.net
FINAL最終回に唐突に出てきたディスクF
ソリタリーウェーブとグラビティショックウェーブの合わせ技って危険過ぎじゃないですかね
マイクがバイオネット辺りにコントロールされたら破壊神と化してしまうのでは

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-utn9):2023/12/22(金) 15:23:21.95 ID:MDKbDXOk0.net
覇界王がだいたいそれ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 16:54:27.43 ID:WzT35pR70.net
>>266
青の星は危険すぎる、滅ぼそう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 18:10:50.38 ID:Us9P5BoR0.net
確かに危険ではあるけど、ディスクFは一発限りの技
万が一コントロール奪取されたりしたとしても、破壊神なんて言うほどのことは無理
その破壊神になりかけたのが覇界の眷属化したマイクだった
ディスクFの弱点である一発限りというデメリットがなくなるだけであれはヤバい兵器
ゴルディオンハンマーと違って人間の手によるセーフティもないようだし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f05-pDLy):2023/12/29(金) 12:55:43.74 ID:BYSNZ9Z20.net
マイクといえば来日直後の雷牙博士がちょっと悪人ムーブしてたな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5320-nyJS):2023/12/29(金) 15:51:04.23 ID:CGPFGgeV0.net
ライガとレオ
仲良く喧嘩しな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa25-uUa6):2023/12/30(土) 21:29:24.98 ID:VYwXQacL0.net
>>270
海外の奴は最初悪い感じで出てきて打ち解けるのも勇者シリーズのパターンのひとつかもしれん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e6-JRfG):2023/12/31(日) 12:50:07.35 ID:ShVqFTiX0.net
メルカリでFINAL&GGGのブルーレイBOXが安いな
まだ持ってない方はどうぞ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-JRfG):2023/12/31(日) 13:13:16.23 ID:cyIQKFhhd.net
>>273
覇界王があるからBADENDにはなってないし繋ぎとしてはいい作品だよね
私はもう持ってるけど画質も映像も良かった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/31(日) 14:34:27.22 ID:3004adY90.net
GGGって話数とシーンが増えただけで、設定や展開はFINALと変わってないんだよね?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bd-NoMX):2023/12/31(日) 15:15:31.41 ID:B3Lt1vOG0.net
設定や展開は変わらない
けど覇界王とのためにか、ラミアに新規シーンとかも追加されたり、過去の話の回想とかもあって
オリジナルよりわかりやすくなってるんで、今から見るならGGGの方がいいね
あと勇者王誕生!が集大成神話なのが一番熱い

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6225-7Yq6):2023/12/31(日) 18:09:06.06 ID:WNDgXmcp0.net
両方見ればいいのだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26f-aVO2):2023/12/31(日) 18:50:11.46 ID:eIZM3rNt0.net
ブルーレイなら両方入ってるしね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/31(日) 19:00:15.49 ID:WNDgXmcp0.net
YouTube有料、アマプラ、dアニメストアだとFINAL無印だけなんだな
っていうかFINAL GGGは配信なしか
Blu-ray買うしかないのか
買っといてよかったわ

https://www.macis-project.net/program/gaogaigar-final-ggg/
https://i.imgur.com/PA8Pwwm.png

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/02(火) 05:49:45.01 ID:rskFis0L0.net
>>279
GGG.10年ちょっと前にアニマックスとかで放送していた事はありましたね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/02(火) 22:43:49.26 ID:kRR6V/oU0.net
GGG元々はガンソード放送延期の穴埋め

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/03(水) 00:49:28.20 ID:ZFJ6h4jU0.net
>>280
アニマックスやキッズステーションの放送って、扱いがイレギュラーに近いよね
円盤のバージョンではないテレビ放映版を使っての再放送がされたり、少ないけど最初の放映だったりする
そして繰り返しの放送が行われやすい
キッズステーションでガオガイガーTV版が放送されたときは光が抑えられた上にラストの勝利の鍵がなくて、途中から勝利の鍵が追加されたはず
映像素材が別になってたとかなんとかの理由
昔ブレンパワードがWOWOW独占で、親に頼んで契約してもらったわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/03(水) 10:22:05.28 ID:Ti5KNqtbd.net
>>282
ブレンパワード、2000年代初頭にチャンネルNECOさんで放送されていて、一挙放送の時に1話毎にながれるオープニングのために待機していたなぁ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e05-ZDOk):2024/01/03(水) 15:04:52.69 ID:27fBoSlX0.net
ブレンパワードのOPは凄かったな
喉へのダメージ過ごそう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 11:20:57.18 ID:sYxnZGNv0.net
コメつきでガオガイガー見るの楽しい
dアニメニコニコ支店も捨てたものではなかった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 14:34:14.36 ID:6HGvrXOn0.net
本編観ていた時は気にしなかったけどガオガイガーにフュージョン中ガイのいる空間って外にむき出しなんだよな
パルパレーパ以外にそこを狙った敵っていなかったんだっけか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 15:45:04.08 ID:7o4vh8X70.net
TVシリーズでそれを狙ってるのはいなかった
というかZさんたちはそういう仕組みを知らなかったのでは?
パパパさんは一応Gの眷属だから知ってたみたいな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 18:08:25.37 ID:0/b3rFkM0.net
>>286
ラミアもコックピット侵入したけど
パルパレーパは直前のゴッドアンドデビルで既にコックピット貫通済み
ラミアはベターマン・アクアの能力で突破

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 20:35:40.53 ID:dCNhHj3R0.net
「ガオガイガー!!」って名乗ってるのも聞こえてなくて、初期は黒いロボット呼びだったしな
GGGからゾンダーは未知の存在だったけど、ゾンダーからGGGとガオガイガーも結構未知の存在

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db9-jLm+):2024/01/06(土) 21:16:53.06 ID:fPz6eEvp0.net
直接じゃないがグランドノヴァは凱狙いかな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-0DqR):2024/01/07(日) 06:05:05.36 ID:E25gw6Be0.net
>>286
ていうか放送当時はフュージョン中の凱が背景なしの謎空間にいてどういう状態なのがイマイチ分からんかった
ガオファイガーでようやく操縦桿てきなユニットに手を突っ込んだりしてたけど
今にして思えば作画コストの節約だったのかなと

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-UmqE):2024/01/12(金) 21:41:57.29 ID:dWj17u0D0.net
とりあえず設定としては異文明の解析不能な技術の一つ
ギャレオンのフュージョンブロックは地球では再現できなかったため、ガオファイガーのフュージョンブロックはマスタースレーブ式のになってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 10:05:40.74 ID:YUJlHdmv0.net
そこに弾丸Xの技術まで組み込もうと思うとはw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff05-JApz):2024/01/13(土) 13:14:04.49 ID:2dO6k4M30.net
ガオファイガーと天竜神が弾丸Xを内蔵してるんだっけ?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 18:37:59.82 ID:bm5bPd960.net
天竜神は弾丸X内蔵。ガオファイガーは弾丸Xのシステムを再検討して改良を加えた似て非なる物

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 09:40:30.41 ID:F5e2oxPrd.net
ジェイアークはどうやって阿蘇の火口に潜んだんがろ
広さ200d深さ50とか出るけど

目視されるか
痕跡のこりそうや

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 11:54:46.44 ID:kivo1uJ30.net
何かしらのSF設定をつけて解説することが多いガオガイガーでフュージョン中の謎空間は放送当時から違和感があったんだよな
イメージ映像でもないし、描写や演技の幅を持たせるためにそうしたのかなぁとは思った
どんな角度、どんな構図からでもサイボーグガイが苦しむところを描けるからな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de05-0zjl):2024/01/15(月) 17:37:29.03 ID:bkiiyBo00.net
ジェネシックガオガイガー+ゴルディオンクラッシャーのシーンで凱が腕を振り下ろす描写があった
基本同じシステムのはずのTVガオガイガーもGガンダムみたいに凱が中で動いてる設定なんだろうか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 18:12:30.55 ID:F5e2oxPrd.net
基本は光空間で大の字のままやんな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 21:20:14.08 ID:Nu4g84Gw0.net
>>298
そもそも無印でもきちんとそうやって描写されてるよ
第一部の最後のvsパスダーとか、ゴルディオンハンマー振り下ろすときに凱も腕を振り下ろしてる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ead-0zjl):2024/01/16(火) 15:19:45.71 ID:j3SenSzp0.net
最近ガオガイガー(とベターマン)に興味もったんだけど、ここのよくある質問が分かりやすくて助かる
FINA GGGってなんだ?と思ってたから、とりあえず試聴難易度てきに通常FINALみても話てきには大丈夫そうね

そういや素朴な疑問だが配信のやつはHDリマスターなんだろうか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 15:47:47.60 ID:Ho8qxlDs0.net
配信はあるときからこっそりリマスター版になったよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ead-0zjl):2024/01/16(火) 16:33:41.92 ID:j3SenSzp0.net
>>302
そうなのか、サンクス

GGGの違いも本当は気になるけど(続編の覇界王がGGGが基みたいだし)
新規カットが増えたというよりは過去作のシーンが挿入されるだけっぽいしな
もし見事に沼ったらBlu-ray買うかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 18:53:26.89 ID:Eeun9lTb0.net
ようつべの1話とかクソ美麗画質で笑ってしまったんだ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 19:05:05.94 ID:koeVXMopd.net
リマスター前を配信してた時は勝利の鍵無しで残念だった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de05-0zjl):2024/01/17(水) 17:51:28.83 ID:DEZgF9CY0.net
ラスト3話の勝利の鍵の、とりあえずメインキャラで埋めた感
命はどっちかというと災いの鍵だったのでは

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:19:55.61 ID:A/6AnI4B0.net
ソヌーダを抑え込んだのが命だから、一応勝利の鍵でいいんじゃない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 12:02:44.90 ID:rVo8lP1Ed.net
更新まだー?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 16:57:57.24 ID:pRvzD8cX0.net
ゾヌーダといえば、なんでゴルディオンハンマーが効かなかったんだろう
あの光に変換する理論ってGパワー耐性とは関係ないと思うんだけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 17:28:42.25 ID:LoyEvKOH0.net
取り込んだアマテラスの中にゴルディオンモーターがあったから

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 11:26:11.98 ID:OtCFghCZ0.net
>>308
ガオガイガー関連のコミックや小説は納期はフリーダムなので気長にお待ち下さい
気が向いた時に更新されます

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 11:39:10.34 ID:vrTyti8E0.net
更新明日か

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b7-a15P):2024/01/23(火) 12:27:55.22 ID:YkyU5zLJ0.net
もうマイク退場かな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75b-GDdL):2024/01/24(水) 12:20:25.30 ID:ahSRaptp0.net
退場しませんでしたと

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b7-a15P):2024/01/24(水) 13:32:45.56 ID:lPsAhAY20.net
うおお、ここまでか!w

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 23:01:34.81 ID:eso6qMWs0.net
2ヶ月しないで更新とか爆即速じゃん
このペースなら終わりも見えるな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8744-zwhO):2024/01/25(木) 10:57:18.78 ID:FLMJOTST0.net
今月の監督のコラムによると
漫画版はマイク戦後のユカ・コアーラの出番は無しだそうだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b7-a15P):2024/01/25(木) 11:53:02.53 ID:Jp1U3A0V0.net
あそこは1コマくらいで終わらせるか、切っても確かにええな
でも俺達の戦いはこれからだ!じゃなくて割と結構最後までやる気はあるのかな
長く続けられる環境とか状況だといいなあ
(どこかのOGの方を見ながら)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-mmbS):2024/01/25(木) 12:42:29.99 ID:YXPdgu07d.net
超竜神良いな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70c-GDdL):2024/01/25(木) 18:42:20.17 ID:Bp28MaiY0.net
レプリガイガーのオプションセットって何つけてくるんだろうなあ
ガオファイガーのドライバーくらいか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f3-1fSd):2024/01/26(金) 00:39:43.96 ID:ISeHeiTB0.net
ステルスガオー2

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:25:11.43 ID:S4HmeyPok
GoTo温室効果カ゛スまき散らし人殺しヰ━トキャンペ―ンた゛のと小池デ夕ラメ百合孑の殺人体質か゛よく分かるよな
全国地球破壊支援なんかも─泊1萬円程度のボロ旅館に行くんだろ.自閉隊まて゛騷音まき散らしてる地方に丿コノコ出かけて何か゛楽しいんた゛か
温室効果カ゛スまき散らさせて地球破壊して災害連発くらってて゛も働いてるフリしたがる地方の事実上のナマポ陳情ガイシ゛ども少しは恥を知れや
働くってのは価値生産することをいうんて゛あって、地球破壊することをいうんじゃねえんた゛と何度言われたら覚えられんた゛か
結局.地球破壞して災害連發させて國土破壊すれは゛復興需要て゛金か゛回るって発想なんた゛ろうし、プ―チンとの違いは露骨かと゛うかってだけた゛ろ
金が回らないのは航空騷音によって知的産業か゛壞滅して新たな価値が生産されないからだという本質すら理解できす゛にハ゛カ押し通し続けて
てめえの頭の惡さを認められずに國民を苦しめ続ける黒田東彦みたいなキチカ゛ヰテロリストに乗っ取られた世界最惡の腐敗テ囗国家ブザマ杉
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 10:12:30.52 ID:JlScgJjO0.net
いっそのことレプリガオガイガーとして発売した方が良かったんではと思ってしまう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d08-SUm2):2024/01/31(水) 02:51:30.99 ID:3jSB6ulP0.net
わからん
高額だからなるべく客の負担を減らしたかったという趣旨は一応理解できる
ガオガイガー、ガオファイガー、レプリガオガイガーを並べたい修羅は頑張れ
もしかしたら既にガオガイガーを初版と再販持ってるかもしれんけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1605-DQL8):2024/01/31(水) 14:57:33.53 ID:9JA9DKtG0.net
レプリガイガー、商品画像を見ると各部が灰色に見えるんだけど光の当たり具合のせい?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 10:07:54.97 ID:c5hyOlbv0.net
TV本編・FINAL・ベターマンの全部そろってるのはバンダイチャンネルだけかと思ってたが
AmazonPrimeのオプション加入のアニメタイムズでも全部見れるんだな、知らんかった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 16:15:07.11 ID:H34EXYs60.net
超合金魂 超竜神 予約した
もうなんぼでも買うからボルフォッグもマイクも撃龍神も天竜神もジェネシックもキングジェイダーも出してくれ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 23:47:54.75 ID:yppLTygo0.net
キングジェイダー、2日から出荷だから、届くのは早くて4日頃か。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd1e-lOt3):2024/02/02(金) 07:52:23.18 ID:J3M5O2q30.net
太股ごんぶとジェイダー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/02(金) 09:31:17.35 ID:uqNQlMRU0.net
ジェイダーの足=キングジェイダーの腕という映像のハッタリ
ロボットアニメあるある?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/02(金) 12:05:02.95 ID:OarZXit90.net
ブライシンクロン

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6c-ax1c):2024/02/03(土) 15:05:51.84 ID:5u9YWjKv0.net
どこでもいいから敵側のフィギュアも出してくれんかな
固定ポーズで小さくていいから色んな敵をずらっと並べたいわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef9-NxZo):2024/02/03(土) 17:21:08.74 ID:/ZwB/dKL0.net
敵側のフィギュアで売れそうなのって、ゾヌーダかパルパレーパくらいかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 717c-SUm2):2024/02/03(土) 17:33:35.98 ID:TU+nwJcj0.net
蜂女は?
FINALはノーカンか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 17:41:35.62 ID:5u9YWjKv0.net
TVシリーズ各回のゾンダーロボとか欲しいよぉ
商売考えたら難しいんだろうけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 17:42:17.24 ID:0LDFaS+Y0.net
キングシェイダーと同スケールのピアデケムピークが欲しい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 18:09:41.71 ID:4PG5QIua0.net
>>335
一番売れそうなのはやっぱりEI-15(偽ガガガ)かな?
EI-02も多分そこそこ数字出そう
あとはゾヌーダ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1605-DQL8):2024/02/03(土) 18:38:01.53 ID:cQ5dFmkk0.net
木星衛星と融合した原種セット

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b65e-npK4):2024/02/03(土) 19:04:49.30 ID:2iuelP7c0.net
Amazonで臓器フィギュアが8個1000円だよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-RSMs):2024/02/06(火) 11:04:15.35 ID:WFcQbcfzd.net
機界四天王ロボ欲しい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-JT+5):2024/02/07(水) 13:04:05.15 ID:tmOOZPmj0.net
パルパレーパ・プラス
もちろんゴッドアンドデビル等のオプション付きで

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 18:53:42.54 ID:FbqrqlkL0.net
トランスフォーマーのクラファン商品みたいにガガガもニッチな商品作って欲しいなぁ
ここで要望出してる人らは金は出すぜ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 00:10:32.93 ID:vWOftP8r0.net
キングジェイダー最高のできだ劣化もなし。
オプションはいつ出るんだろ?
ジェイダー、ウイングとソードないと寂しいんだよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:50:47.96 ID:iwoDDpls0.net
本編での対原種のキングジェイダー無双を見ると、31機も造る必要なかったんじゃね?と思う
少数精鋭でもっと早く完成させていれば奇襲を受ける事もなかったのでは

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 15:55:09.02 ID:SNaK69y1F.net
科学で劣る青の星の素材取り込転用みしてたから大した出力なかったけど

赤の星の超科学力の家電品を取り込んだゾンダーでそれもある程度パンデミックしたら厳しいかもしれんという説はどう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 17:10:08.96 ID:X0FM5Wbt0.net
31原種と対消滅が目的のアルマを乗せる戦艦なんだから31機なのは当然っちゃあ当然でしょ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 17:12:17.31 ID:G/wqXbPi0.net
>>344
対消滅を前提に作られているから、
原種をゾンダークリスタルごと破壊する自爆特攻のノリだったんじゃないかな
極端な話を言えば、原種31体が惑星距離でバラバラに逃げられたらどうしようもないし

あと、キングジェイダーは確かに強いんだけど武装の幅が無いからね
正直、合体機界最強7原種(肝含め)相手だと何機あっても勝てるか怪しいし、ピラミッド腕原種みたいな絡め技にも弱いしで
個人的には31機揃っていても最終的に負けてたんじゃないかなぁと

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 17:40:46.10 ID:iwoDDpls0.net
>>346-347
その対消滅目的ってのがよくわからないんだけど、原種核が31個全て揃わないとZマスターを浄解できないんじゃない?
ジェイアーク初登場回でトモロが原種核の破壊を危惧するシーンと矛盾する気がする

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 17:57:16.12 ID:X0FM5Wbt0.net
もともとは31人のアルマが31原種を1対1で対消滅する予定が
戒道幾巳1人しかいない状況だから浄化という手段をとる必要があったんでしょ
で浄化には核を破壊じゃなく揃えてくっつける必要があったってだけ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:22:56.95 ID:X0FM5Wbt0.net
浄解するって言うとクリスタル化と混同しちゃうね・・・
最終的に戒道幾巳1人と31個の核がくっついた状態1つの対消滅をするつもりだったってことね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:41:25.99 ID:szbVjGhL0.net
その31人のアルマのうちの1人が原種1個を消滅させたら、その時点でもうZマスターは完成しないよな?ってのが自分の疑問
もしかして赤の星的には原種さえ殲滅できれば他のゾンダーはどうでもよかったとか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:54:40.96 ID:X0FM5Wbt0.net
アルマは対原種用決戦兵器として作られたから原種の殲滅が最優先

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 19:02:49.51 ID:X0FM5Wbt0.net
>その31人のアルマのうちの1人が原種1個を消滅させたら、その時点でもうZマスターは完成しないよな?ってのが自分の疑問

仮に1個だけ消しても自立型プログラムなんだから自己修復なりして補完されちゃうだろうね
1度に全てを消し去るしかなかったのよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 19:08:48.03 ID:G/wqXbPi0.net
>>348
詳細戦略は不明だけど、対消滅としては超龍神に攻撃した人間体プリマーダが消滅したようにG・JとZは反発して消し合う
当初は、Zクリスタル(原種)にJジュエル(戦士)をぶつけて、共倒れ消滅×31機分を前提想定にしてたんじゃないかと
当然、現時点では1組みしか残ってないので対消滅なんてできないし

>>351
まあ戦力的にもゾンダーは敵じゃないしアルマを使えば後々でも浄解は可能だろうから
実際に原種核が破壊されるとどうなるか?は説明されてないからアレだが……

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 20:04:47.41 ID:2tqUrNL40.net
ブラックキングジェイダーと戦ったときの描写を見るとアルマの対消滅は浄解がトリガーになってるみたいだから
とりあえず浄解を試みてダメっぽかったらそのまま対消滅してしまえって感じだったんじゃないかな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272d-A4IV):2024/02/11(日) 21:13:41.14 ID:AptfXXVW0.net
そもそも時系列に書きだしてみたらわかるけど
赤の星はあれもこれもって手を出しすぎてたのがある意味敗因の一つでしょ
どれかに集中したら良かったのに、ゾンダーに襲撃されながらアーク艦隊だのラウドGストーンだの、Jジュエルだの
遊星主の改良やら他宇宙からダークマター採取の準備やら、なんでこんなに手を広げたんだお前らってぐらい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d60e-Yw4b):2024/02/13(火) 17:40:46.97 ID:mGHcTL+H0.net
>>356
まあ赤星の指導者自体が傲慢な性格ぽいからなぁ
擁護するとすれば、実際にその能力に見合った技術は持ってる
実際にその中でも目的として完遂できなかったのはアーク艦隊31機製造くらいだし
素の開発力が違いすぎるので、手を出し過ぎて何もできなかったというより、
集中以前に本当にゾンダー進行が早すぎてどうにもならんかったという形じゃないかな

あと、良くも悪くも「三重連太陽系を救う」には、ダークマター採取も遊星主もGJ研究開発もアーク艦隊も必須なわけで
逆にいうと、緑星のカインのように「はい無理!ギャレオンで息子だけ逃がすわ!」と言う方が指導者としてはアウトが気がする

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 22:29:38.81 ID:sSh+jj3s0.net
>>357
赤の星の指導者はプライドが無駄に高そうなんで、最後までこの状況を何とかできるのは自分だけみたいな感じで滅んだようにも思う
緑の星はどうだろう。息子を逃がしたというよりは、もうどうしようもなかったので、とにかく浄解能力者に技術情報を持たせて、いつかどこかでZマスターを止めてほしかったんじゃないかと思ってるよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d60e-Yw4b):2024/02/14(水) 06:28:18.21 ID:7R66TSwP0.net
>>358
>もうどうしようもなかったので
俺もその方向性だと思ってるが、それだと「三重連太陽系は」救えないからね
赤星指導者と根本的に思想が違うわけよ(だから対立していたんだが)

まあそもそもカイン自体が遊星主対策から対ゾンダー対策を切り替え集中して行っていた上で間に合わなかったので、
護が産まれてからアルマやJジュエル/ラウドGの研究開発からスタートした赤の星を余り責められん
緑星のように情報と親族脱出だけを考えるならJアーク一組で十分だし、遊星主・アルマ・J戦士は生産してちゃんと戦ってたからな
赤星から見れば、技術情報と避難にリソース裂くならウチのアーク工場守れよ!それか戦闘ロボを一体でも作れよ!という
それでもどうしようもないというなら、その時点でアーク艦隊が31機あろうと無理ゲーだったわけだし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6605-GJEc):2024/02/14(水) 10:02:20.45 ID:Uti5x3Nn0.net
青の星=地球の協力が無かったらギャレオンだけでゾンダーや原種と戦うつもりだった?
どう考えても勝ち目無いけど…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 11:25:26.67 ID:8G5xFWgn0.net
戦うつもりというか、ラティオを逃がしただけでしょ
逃がした先にゾンダーも来たから、戦いになったというだけで

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 12:10:12.73 ID:7R66TSwP0.net
>>360
緑星……というかカインは、ジェネシック改修(途中断念)・Gストーン研究と技術記録は頑張ったけど、
もう勝ち目がないからと判断して護を逃がしたんでしょ
赤星は逆に原種とガチで戦うつもりだったから、虎の子の遊星主も投入したし、
JとラウドG作ったりJアーク艦隊を作って撃退しようとした
ただ戦力を1から揃えるには遅すぎたね(ゾンダー進攻が早すぎた)という話

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 22:41:13.49 ID:0chieohA0.net
山陽新幹線500系、2026年度に残り2編成へ 全廃も視野
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF136R50T10C24A2000000/

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/15(木) 18:04:29.93 ID:jvcCWZJW0.net
700系より500系の方が絶対にカッコいいのになぁ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6605-GJEc):2024/02/16(金) 17:10:04.59 ID:sLTxxN/s0.net
ステルスガオーIIが新幹線からロケットに代わったのは何か深い理由が?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c2-DoBE):2024/02/16(金) 17:43:12.45 ID:E8Ly+kyw0.net
劇中の意味?作品制作上での意味?
劇中はレールがないと運搬が大変
作品制作上では胸ライオンと肩新幹線を批判してる視聴者へのカウンター

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7234-vnYX):2024/02/16(金) 17:50:34.67 ID:55y+CSP+0.net
ステルスじゃなくてライナーじゃね?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6605-GJEc):2024/02/16(金) 17:52:50.67 ID:sLTxxN/s0.net
ライナーガオーだった…ちょっと機界昇華されてくる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c2-DoBE):2024/02/16(金) 18:00:22.23 ID:E8Ly+kyw0.net
新幹線からロケットって言った時点で言い間違いしたことはわかった
にわかとか無知じゃなくて当たり前に備わってる知識なのに何故か言い間違うってたまにあるよね
「俺の勇気は死なないわけじゃない!!」みたいに否定の否定をして意味がおかしくなったり

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/16(金) 19:30:10.20 ID:xDlB6VIJ0.net
スパロボDD
今月ガオガイガーシナリオ進行だってお

前回東京決戦終わったとこだったが
スターガオガイガー登場まで告知きたから
原種襲来、GGG壊滅
南極巨脚、勇者ロボ軍団復活
中国背骨、風雷
宇宙頭脳、超竜いつか星の海で
かっとばすなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 15:11:59.05 ID:A3G0obeH0.net
適応障害の鬱だけど全部みて勇気が出てきた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 16:35:39.63 ID:oHiXxc600.net
ゾンダーメタルってうつ病にも効くのかな
あれって暴走さえしなければ知的生命体にとって大発明だったんだよな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 18:03:05.63 ID:Sl+ybFoX0.net
一回ゾンダー化して浄解されたいとは昔から言われてたよね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 23:50:24.97 ID:T2DxZ7hk0.net
たまにゾンダー化したいですね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/18(日) 23:57:13.96 ID:OiwD6EYg0.net
日常で抱えてる問題は解決しないけど、気の持ちようは変わるよね
基本、過剰なストレスの蓄積で脳をやられてる状態だから、脳が健全な状態にリセットされたら抱えてる問題も解決できる可能性は上がる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/19(月) 00:05:08.72 ID:hF8EDAk+0.net
勇気が無限であるように、ストレスも無限ってことだからなー
感情ってのはコントロール難しいってことやね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f05-o3W3):2024/02/19(月) 12:50:06.57 ID:W6MLGl2b0.net
EI-02って護が覚醒して駆け付けなかったらストレス発散どころかガオガイガーに粉砕されてたんだよな…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/20(火) 19:00:00.87 ID:EWMnPEAS0.net
スパロボDD

https://x.com/srw_dd_pr/status/1759865479236366426?t=7mBFhBhxj66EzBc8u3LHBA&s=09

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/22(木) 01:45:02.45 ID:QLtDQxXe0.net
レプリガイガーは来週詳細発表か

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0b-T31t):2024/02/22(木) 13:38:46.91 ID:X2mS5uyE0.net
まりんとメランが配信されるらしいけど
これってスタッフ共通してるだけでベターマンとは違って世界観てきな繋がりない認識でいいのか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e05-bsa+):2024/02/26(月) 08:16:46.35 ID:C4BPz0mv0.net
>>380
サンライズワールドの米たに監督インタビューだとインタビュアーが「世界観を共有している」と言っているけど監督はそれにイエスともノーとも答えてないんだよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:15:05.34 ID:bPyNiznWd.net
スワンとスタリオンの身内っぽいホワイト以外に要素あるの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7acc-mnEK):2024/02/26(月) 23:30:10.30 ID:MTvuvlK/0.net
あの夏で待ってるとおねがいティーチャーなんかも明らかに同じ世界観なのに明言できてないし
権利関係でなんかあるのかもね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e05-bsa+):2024/02/28(水) 16:54:29.57 ID:sxGt2tEy0.net
サンライズ作品だとアウトロースターとエンジェルリンクスか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 01:32:57.46 ID:BDsOa5Xl0.net
今月も覇界王更新はなさそうか
そんなに毎月の更新って難しいのか、あのマンガって

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1a-lYrJ):2024/02/29(木) 10:47:36.84 ID:rs/03RZz0.net
レプリガイガーとステルスガオー2のセットで3万円って嘘だろ…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b46-5d/8):2024/02/29(木) 12:53:24.18 ID:BLnrSIDd0.net
ステルス2とガトリングドライバーのセットが2万だったから、むしろ頑張った感はある

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb7-YDNS):2024/02/29(木) 21:32:41.38 ID:xm8LO0FF0.net
最近は本当に高いねぇ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/02(土) 20:12:14.37 ID:5gp0r3rg0.net
キングジェイだーのオプションエフェクトかっけーな
さすがにハンマーつけるとは思わなかった…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/03(日) 12:46:07.46 ID:d5+uYUtf0.net
ハンマーちょっとでかいねw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 09:48:43.42 ID:sdnDwfmQ0.net
ゲームやってないんだけどシルバリオンハンマーってゴルディとは別個体?
色はともかくサイズが違い過ぎる…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 09:54:18.99 ID:2g7zZyKC0.net
画像検索で出てこないの?
同個体で拳と同じくらいのサイズだからみんなおかしいって言ってるの

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 10:33:49.56 ID:0ibnxEqg0.net
多分、機神ジェネシッグと同サイズのガオガイガーも出る予定があって、それのオプションを先行で銀色にしたからだろう……という予想が多い

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 11:07:41.74 ID:XJQfeIVM0.net
1キングジェイダーの腕もそうだが
ジェネレイティングアーマーはブライシンクロンするからそれの応用

2かっこいいからだっ

3その他

おすきなもので

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 12:10:10.24 ID:Kv2vG6200.net
ザ・パワーが気を効かせて巨大化させてくれた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 12:52:25.80 ID:RBi731pH0.net
シルバリオンのときにパワーさん関係ないやろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 02:16:10.79 ID:pPQHZ0120.net
今からクレーム送るしかないんじゃないの
さすがにシルバリオンハンマーは設定と大きさ違いすぎ。安物ならともかく40000円のセット品なんだからちゃんとしてほしい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 17:14:13.07 ID:URWDvvRzd.net
いうて元スケールでちんまりハンマー握られてもカッコ悪いやろ
もともと見栄え重視なシリーズなんだしあれはあれでいいんじゃね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 17:58:37.09 ID:IycXvvLB0.net
ジェイダーヘルアンドヘブンのシュールさに比べればまあ…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0da6-GxLz):2024/03/11(月) 20:54:35.81 ID:5uUwX2nJ0.net
ミニプラとかならスケール近いんじゃない?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b2-jpM3):2024/03/11(月) 23:01:32.14 ID:pPQHZ0120.net
>>398
自分は逆なんだよね
シルバリオンハンマーは、キングジェイダーが持つとピコハンにしか見えないくらい小さいってイメージが先行してるから
逆に相対的にハンマーが大きいとキングジェイダーが小さく見えてしまって見映えが悪く感じた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 07:50:36.57 ID:8yqJGD9N0.net
FINAL最終回以降の話は追ってないんだけど、キングジェイダーって新しい武装が追加されたりした?
確か洗脳凱との戦い以降、必殺のジェイクオースは無くなったままだったよね
というかあれ復元か新たに作ったりできないんだろうか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 08:59:30.29 ID:z7zB9azxd.net
ジェイクォースは復元したしガオガイガーの装備を使った新技がある

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 09:39:29.77 ID:SKgtmW+s0.net
短期決戦だったから復元できなかっただけで
時間あればいけたんだなって

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 12:28:06.59 ID:wPzbdYdG0.net
GGGが勇者ロボの修理も満足にできない程度の時間しかなかったのに
メインコンピューターとジェネレーターだけの状態から完全復活って復元速すぎるだろw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 21:15:14.95 ID:/t9NhXWia.net
覇界王の後半はご都合主義のオンパレードだから仕方ないね
じゃないとキングジェイダーが参戦できないし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 17:02:01.36 ID:oMlFDzON0.net
赤の星の科学力は宇宙一

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb05-A0KB):2024/03/23(土) 17:36:40.17 ID:iypOBDxb0.net
洗脳凱と対峙した時のJ
「貴様が相手なら死力を尽くさねばなるまい!」って内心テンション上がってそう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 11:46:17.75 ID:/1ozRQnL0.net
>>408
あそこ好きなんだよな
状況から共闘しないといけないとはいえテンション上がってるの
あと、マシンスペックならキングジェイダー>>>ガオガイガーにも関わらず
死力を尽くしてくれるJの心意気がちょっと好き

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 13:28:23.37 ID:e6TbC3bHd.net
まあ一週回ってガイのこと好きだよね。J

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 15:12:59.30 ID:DY5M6JVf0.net
あくまでスペック上なのは機体性能だけでしか見てないから
ハンマー振り回してくるガオファイガー相手ならそりゃ死力を尽くさないと光にされる
実際ゴルディの洗脳が解けてなかったら負けてたんじゃないかって感じ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 12:42:41.68 ID:RQkQN6WL0.net
>>409
ガオファイガーでもスペックはキングジェイダーの方が上?
ジェネシックだとどうだろう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 13:35:47.16 ID:jApoTKbF0.net
>>412
ジェネシックと比べてもキングジェイダーの方が上

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 16:11:11.61 ID:RQkQN6WL0.net
>>413
マジかーキングジェイダーやばいね
さらにそのキングジェイダーを追い詰めたピア・デケム・ピーク相手だとジェネシックでも勝てるかどうか怪しいか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 17:31:18.04 ID:3qpOeGuD0.net
地球に飛んできたのがギャレオンじゃなくてピアデケムだったら……

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 17:33:48.01 ID:sQDCop7hd.net
ピアデケムが追い詰めたのはデバフと無限再生のおかげだからな。
ガチンコじゃキングジェイダーに勝てる要素ない。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 19:29:29.68 ID:2Qsr50Ke0.net
ピアデケムとジェネシックなら間違いなくジェネシックが上
単純にゴルディオンネイルを防ぐ手段がないもの
想定以上にダークマターをかき集めてたおかげで無限再生繰り返せてたけど、そのダークマターがなければ勝負にすらならない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 23:50:26.07 ID:ZQBi7nYS0.net
キングジェイダーって素のスペックがやばいからな。
これを量産で31機も製造されてるんだよな。
正直他アニメ作品と比較して勝てる機体ってなんだろう。
グレンラガンやイデオン除くとガンバスターやゼオライマーかな?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 09:05:27.37 ID:xw6m2rcn0.net
>>377
EI-02ってパスダー作って事でOK?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66b-zsyd):2024/03/26(火) 13:38:55.03 ID:NdWUczNx0.net
キングジェイダーにES空間からの射撃に徹されるときついし次元移動できるの最低ラインかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e05-SJn6):2024/03/27(水) 14:54:54.37 ID:Llppf5Qw0.net
>>420
でもトモロはともかくJは俺は戦士だ!とか言って正面から敵に突っ込んで行きそうなイメージも

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 19:30:15.52 ID:fQS2NPVnd.net
今月のスパロボDD

海からくる使徒に対してディバドラで海割る僕らの勇者王

対人オートマトンを処理するボルフォッグ
つづけてスサノオのFFミラーでレーザー跳ね返す

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b05-0OZO):2024/04/03(水) 15:11:30.29 ID:+jrAxjIN0.net
疑問なんだけど、ディバイディング空間に巻き込まれた人間って平たく潰れて動けない状態なの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 01:45:23.73 ID:1zX4dSnd0.net
空間ごと圧縮されてるんだから中の人は縮んだという感覚はないのでは?
むしろ周りが引き延ばされて見えてると思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b05-0OZO):2024/04/05(金) 10:28:11.40 ID:xiHQ4pTs0.net
ディバイディングドライバーの存在や理屈、運用目的を知らない一般人からしたら恐怖だよな…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-gboY):2024/04/05(金) 16:50:32.43 ID:tkGEJCrVd.net
圧縮された空間はとんでもないことになっているだろうって当時のVHSのリーフレットに書いてあったような

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db7-Vz5H):2024/04/06(土) 07:25:19.66 ID:pgt/JeQY0.net
>>425
あんなドライバーに突っ込まれたら死ぬw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d605-td0H):2024/04/07(日) 16:29:52.93 ID:Fag0it490.net
ゾンダーロボにディバイディングドライバーを直接突き刺したらどうなるんだろうと思った事はある

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 14:27:39.95 ID:l0MmJPYf0.net
300系ゾンダーには突き刺してなかったっけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 22:05:13.46 ID:pc7gd1iH0.net
>>429
頭脳原種もガトリングで脳クチュされてたな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 19:11:06.45 ID:TvxyJqTS0.net
スパロボDD
ハンマーヘル・アンド・ヘヴン(スターガオガイガー)

https://twitter.com/srw_dd_pr/status/1779434420417577210?t=qYPs9hKW9-dJnG1HsNEvpw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-r2iR):2024/04/18(木) 13:30:54.39 ID:EdEH3XKo0.net
GGGのテクノロジーって基本的に緑の星由来だけど、ソリタリーウエーブは地球オリジナルなんだよな
他にもある?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 13:44:58.64 ID:y1SGeV56F.net
覇界王読もうよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 21:24:42.63 ID:OsSIuDn+0.net
ソリタリーウェーブはベターマン由来

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 05:34:26.17 ID:UyuB/FEg0.net
イレイザーヘッドは?
あと双頭龍

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 06:15:36.47 ID:BjHW9fBWd.net
ニューロノイドは純地球製か
GGGではないけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 13:14:19.12 ID:in7nsyj00.net
ソリタリーウェーブとニューロノイドは純地球製
イレイザーヘッドはエネルギー消費させて光子変換して大気圏外放出するってツールだから、光子変換辺りの技術にゴルディオンネイルが関係してる気がしないでもない
双頭龍は不明。あれエネルギーなのか物質なのかわけわからん

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 13:42:34.49 ID:c3EybD/c0.net
ソリタリーウェイブはベターマン由来で
ベターマンはパトゥーリア(回帰)とか言いつつ別次元へ向かったが

ベターマンは地球発生の生命で良かったっけ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/19(金) 21:52:35.06 ID:9QSBoEkW0.net
>>438
数千年前に次元渡りで地球に来た外来種

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcc-v97f):2024/04/20(土) 04:33:43.17 ID:piMa/zj30.net
後付でベターマン本編の設定ぶち壊し

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 06:55:41.53 ID:6ZsB5zA40.net
GGG由来の技術なくても重力波発生装置くらいは作れる世界っぽいし
(獅子王は博士が緑の星の技術を多少流してる可能性はあるが)
元々の技術レベルは高めな世界よね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 06:57:05.35 ID:xbnQTGNu0.net
だがポケベル

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 08:22:20.21 ID:cLXKLIO90.net
獅子王兄弟ならスマホでも(余計な)カスタムしてくれそう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac73-kdCE):2024/04/22(月) 12:42:29.10 ID:pYtCRMpK0.net
技術レベルは狂ってる世界なのは間違いない
未知の技術獲得して、たった2年で防衛体制整えるって時点でおかしい
普通は未知の技術の解析にウン十年とは最低でもかかるだろう
プロトコルから何から何まで違うものを解析して、それを地球の技術と合わせて異星メカと合体なんて

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b7-sbZL):2024/04/22(月) 12:59:31.50 ID:QQ9pq+rk0.net
切羽詰まった状況、とかはあった気もする
既にEI-01の被害はあったわけだし
エビデンス無しの実験とかはあったと思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a52-o4Ex):2024/04/22(月) 14:02:46.28 ID:npEAQpgN0.net
https://i.imgur.com/jrQbLkB.jpeg
https://i.imgur.com/WKUFhgf.jpeg



来とるな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 15:58:12.31 ID:ipFiOHh2d.net
フィンガー、まじで金色出すんか…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 16:29:57.21 ID:npEAQpgN0.net
【SMP UNION開催記念】SMP 進化合体 大獣神 クリアカラーver.【発売決定】
https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20240422_smp2

【SMP UNION開催記念】金色に輝くファイナル・ガオガイガーが登場!【光になれぇぇっっ!!!】
https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20240422_smp3

【SMP UNION開催記念】スーパーロボット大戦OG R-1改が4/22(月)13時からプレミアムバンダイで受注開始!
https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20240422_smp4

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f405-VyBB):2024/04/22(月) 18:50:43.78 ID:aeQP97jz0.net
>>445
序盤の凱なんてファイナルフュージョンだけで死にそうになってたしな…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 16:53:59.91 ID:n68Mut7/d.net
>>444
世界十台頭脳さん達なんとかできませんか?
もちろんできらぁ!でなんでもできちゃうからな。
そんな奴らが異星のテクノロジーを使ったらやばい技術のオンパレードよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 20:09:07.67 ID:WQTSftie0.net
スクリプトのせいで勇者シリーズスレ落ちたか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 21:11:26.76 ID:Z6JIL/tD0.net
>>435>>437
ソリタリーウェーブの事前情報を持ってないので、GGGに赤星の技術が伝わってない可能性が高いが、
ファイナルだと赤星の類似技術・相反技術ではあるんだよね

イレイザーヘッドは衝撃波等を相殺消滅させるけど、ピーヴァータは距離で減衰しない衝撃波を放つ
双頭龍は雷・風エネルギーの具現化だけど、ペチュルオンは暴風と電撃の電磁竜巻を発生させる

ソール11遊星主自体は赤星が作ったけれど、機能やキャラクターモデルは三重連太陽系の技術等ぽいので、
緑星側でも技術知識情報として入力していたのかもしれない
個人的には技術の収斂進化(似た状況では別種でも似た形態を獲得する)みたいなもんだと思うけど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf71-z4uJ):2024/05/01(水) 16:34:58.33 ID:Er1tKEIU0.net
想像の余地はあるけど
公式的にはイレイザーヘッドも双頭龍も技術原理は明かされてないから結局のところ不明としか言えん

メタ的に言えば、無印当時はFINALの構想なんてなかっただろうからそこまで考えてなかったんだろうけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 22:29:31.49 ID:dcqr68G10.net
設定確定はともかくスーパーノヴァとか見るに無印時点である程度拡張の余地は作ってたから余計にややこしいわな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 16:27:11.99 ID:0yymJzxu0.net
なんかまたジェネシックの立体物が出るのか
今度は変形合体タイプのやつ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 17:06:24.96 ID:1jozDT9f0.net
タカトミが帰ってきた!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 19:12:15.83 ID:s3kCbIX90.net
ガオガイガー関係でやらかした記憶がないんだが竹田裕一郎さんにブロックされてる理由がわからん
伊藤舞子さんが竹田さんのツイートを引用していて気づいた

>>160とか、他にブロックされてる報告もあるな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 20:01:22.88 ID:F8MiYsK90.net
>>457
仲間いるのか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/08(水) 20:02:51.49 ID:F8MiYsK90.net
初めて見たわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a36-8amO):2024/05/08(水) 20:12:16.49 ID:s3kCbIX90.net
>>458
君は160か?
「竹田裕一郎 ブロック」で検索しても何人か報告してる人がいる
ご本人にウザ絡みしてない限りは勘弁してほしいところ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a34-/5G1):2024/05/08(水) 20:19:55.86 ID:F8MiYsK90.net
>>460
イエス
なんか引用した記憶あるような

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 12:39:37.94 ID:YzWes4Js0.net
非変形ジェネシック出して
オプションパーツ出して
覇界王のカラバリ出して
プラモ出して
今度は完全変形合体

やけにジェネシック擦るんだなAMAKUNI

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:27:45.57 ID:YzWes4Js0.net
超合金魂で撃龍神とボルフォッグも出すのか
………ボルフォッグいけるのか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 15:01:26.15 ID:Y1sGRzzP0.net
ビッグにならなければセーフw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3795-jg6a):2024/05/16(木) 14:04:45.80 ID:GCHcAIpt0.net
>>462
そして忘れられたベッドディスプレイモデル

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3795-jg6a):2024/05/16(木) 14:05:29.53 ID:GCHcAIpt0.net
ヘッド…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f968-rtEH):2024/05/16(木) 16:21:51.32 ID:mrfp0SGf0.net
命姉ちゃんのベッドディスプレイ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/01(土) 10:51:12.60 ID:K24TGAGT0.net
新話公開とともに新刊発売か
そろそろ星龍神楽しみにしてるで

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c144-RNf/):2024/06/01(土) 12:00:59.76 ID:tpNOiztG0.net
今の更新ペースだと星龍神は来年中に出るかどうかってくらいだぞ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/02(日) 04:43:47.85 ID:WT9e5NuX0.net
もう本好きの下克上みたいに分割して複数の作家に同時並行で描いてもらおうぜ
なお予算

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d44-L6jh):2024/06/02(日) 12:27:15.11 ID:pZ4DDFYq0.net
描く人数増えたらその分監修する米たに監督の手間が増えて更新が遅れるだけじゃね
ソーグレーダーも更新遅いし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a553-4CLV):2024/06/02(日) 13:08:18.14 ID:/a20PvcP0.net
そもそもなんでこんな遅れに遅れてるんだろう
こんな数か月も更新できないような、なんか遅れる要素あった?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/02(日) 14:24:23.36 ID:FOlCUF0O0.net
作者都合
監修や考証や版権からレスポンス
別の企画とのタイミング合わせ

さてどれだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dacc-35Hb):2024/06/02(日) 17:45:50.80 ID:4k5+XgHJ0.net
サイト的にも主力というよりは関連商品の宣伝かねてった感じなのかなあ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/04(火) 12:38:52.83 ID:Bg3RhTASd.net
TVのアニソンランキングとかアニメランキングとか見てるとガオガイガーってほんの一部にしか人気ないんじゃないかと思う事が良くある
ガオガイガーのガの字も出でて来やがらへん
それ以前に勇者シリーズもエルドランシリーズも出てこないのだが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 08:30:53.56 ID:7CdGQKdU0.net
ロボアニメやタイトル入るタイプのアニソンがそもそもそういったランキング弱いし

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af3-bLN1):2024/06/05(水) 11:18:11.50 ID:+qrpjX9o0.net
ほんの一部にしか人気ないのならこんなに立体化なんかされないのよ
少なくとも各社メーカーが「売れる!」と判断してるからこんなに他作品と比べてポンポン出されてるわけなんだから

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15a1-hkdV):2024/06/05(水) 13:34:05.93 ID:PBCjJ1sU0.net
>>475
まぁ初代のエクスカイザーからして
未就学児童~小学校低学年向けに
特化してたからねぇ勇者シリーズって...

エクスカイザー当時のメインスタッフが
「あえてアニメ誌に注目されない作品を作ろう」
って姿勢だったみたいだし

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 16:12:36.21 ID:s6Ry3ehg0.net
>>477
高額なオモチャ買ってくれる層が一定数いるってことは
一般受けはしていなくてもロボットアニメ好きには人気なわけだしな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 16:55:05.74 ID:zujJYGIy0.net
で、クロスフレームを買った勇者は
レビューはよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 17:56:25.39 ID:J4M1raE0F.net
>>476
・キャッツアイやタッチみたいに曲単体でも認知されてない
・そもそもニッチなロボアニメ
・ガンダムエヴァマクロスマジンガーより認知度低い
・ガンダムとマクロスだけでもランキングに入賞してくるからランクイン難しい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 20:47:46.37 ID:QcYelrFZ0.net
>>480
ゴルディちゃんは6月18日出荷になっていますね、(ガオファイガーの方は12月だったかな)

129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200