2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

勇者王ガオガイガー総合スレ Number.77

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab44-2rqm):2023/06/10(土) 21:40:27.18 ID:tXrY+EZV0.net
次スレは>>980くらいで立てましょう

■公式
サンライズ
FINAL-GGG- ttp://www.gaogaigar.net/GGG/
FINAL ttp://www.gaogaigar.net/index_final.html
無印 ttp://www.gaogaigar.net/index_tv.html
勇者web http://www.yusha.net/

ビクター
ttps://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discographylist2/N1497.html
ttps://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discographylist2/L1196.html
ttps://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discographylist2/00009.html
バンダイch
ttps://www.b-ch.com/titles/499/
ttps://www.b-ch.com/titles/500/

■覇界王~ガオガイガー対ベターマン~
矢立文庫にて続編、堂々の完結!(web連載)
ttp://www.yatate.net/gaogaigar/

■覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ the COMIC(web連載、掲載サイト移動)
ttps://firecross.jp/ebook/series/419

■勇者娘ガオガイガールーズ(スピンオフギャグコミック/web連載)
ttp://hobbyjapan.co.jp/ggg/gggg/

■前スレ
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.76
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1653232741/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 12:00:59.01 ID:b5qLWuEOd.net
レプリガオガイガーって、アニメでは視聴者にわかりやすく表現するために白くしたけど、実際は同じ色だって誰かが言ってたけど本当なのかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 12:11:15.12 ID:bATqYjZ40.net
小説版だと色の違い言及してなかったっけ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/06(水) 14:26:37.83 ID:zdi9wuH50.net
レプリジンってオリジナルに比べて外見の色素が薄くなるんじゃなかったっけ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/07(木) 13:25:13.19 ID:FmgjCY750.net
薄くはなってるけど元の色がわからないくらい白くなってるのはギャレオンだけだな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 05:42:24.95 ID:tpg4PpqZ0.net
正直レプリガオファイガーと勇者ロボ軍団は
皆が皆色薄いから違いに気づかんかった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1605-MYEd):2023/12/08(金) 09:18:22.92 ID:M26ulohc0.net
そういえばキングジェイダーだけコピーされなかった
戦力になったと思うんだけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-C9zk):2023/12/08(金) 10:26:38.80 ID:jjLIVXYQd.net
レプリガオファイガーや勇者ロボはレプリ地球ができた時に一緒に生まれた副産物を活用したものだし
レプリキングジェイダー作ってもレプリJやトモロを支配下に置く必要があるからその手間を考えるとあえて生み出す必要はないという判断かも

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 11:10:14.93 ID:1ewPvXIZd.net
メタ的にはボツ案よねレプリキングジェイダー
それのリメイクがレプリキングバトラーっぽい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/08(金) 11:12:01.16 ID:CJhTJ7xI0.net
複製で増やすにしてもオリジナルのJアーク組を完全に制御下においてから増やす方が楽だし確実
そうなる前に下手に複製してキングジェイダー×2を相手しなきゃならんとかなったら地獄だし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-E9iu):2023/12/09(土) 13:43:04.53 ID:aZHYckWJ0.net
そっかキングジェイダーを運用するにはJとトモロも必要なんだよな
パルパレーパを立ち会わせて生まれた瞬間にケミカルボルトをぶっ挿せばいける?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb5-EBH0):2023/12/09(土) 18:47:16.20 ID:NtuwW80s0.net
Jはケミカルボルトでいいけど、トモロが問題
上辺だけのプログラム改変だけだとレプリ勇者ロボのように自我を取り戻される可能性もある
そうなったらレプリキングジェイダーが一斉に敵に回るかもしれない

それを防ぐなら、レプリギャレオンみたいに時間をかけてじっくりと改変を行うしかないけど
それならまずはレプリのほうじゃなくてオリジナルの方をやるよねってなる

そういう意味ではレプリガオファイガーはうってつけだった
操縦者の凱はケミカルボルトで簡単に操れる
搭乗機のガオファイガーはAIによる制御ではないから操縦者だけの洗脳で済む

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6605-3CSV):2023/12/22(金) 09:58:52.56 ID:Rw/W7Abd0.net
FINAL最終回に唐突に出てきたディスクF
ソリタリーウェーブとグラビティショックウェーブの合わせ技って危険過ぎじゃないですかね
マイクがバイオネット辺りにコントロールされたら破壊神と化してしまうのでは

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639f-utn9):2023/12/22(金) 15:23:21.95 ID:MDKbDXOk0.net
覇界王がだいたいそれ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 16:54:27.43 ID:WzT35pR70.net
>>266
青の星は危険すぎる、滅ぼそう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/22(金) 18:10:50.38 ID:Us9P5BoR0.net
確かに危険ではあるけど、ディスクFは一発限りの技
万が一コントロール奪取されたりしたとしても、破壊神なんて言うほどのことは無理
その破壊神になりかけたのが覇界の眷属化したマイクだった
ディスクFの弱点である一発限りというデメリットがなくなるだけであれはヤバい兵器
ゴルディオンハンマーと違って人間の手によるセーフティもないようだし

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f05-pDLy):2023/12/29(金) 12:55:43.74 ID:BYSNZ9Z20.net
マイクといえば来日直後の雷牙博士がちょっと悪人ムーブしてたな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5320-nyJS):2023/12/29(金) 15:51:04.23 ID:CGPFGgeV0.net
ライガとレオ
仲良く喧嘩しな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa25-uUa6):2023/12/30(土) 21:29:24.98 ID:VYwXQacL0.net
>>270
海外の奴は最初悪い感じで出てきて打ち解けるのも勇者シリーズのパターンのひとつかもしれん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e6-JRfG):2023/12/31(日) 12:50:07.35 ID:ShVqFTiX0.net
メルカリでFINAL&GGGのブルーレイBOXが安いな
まだ持ってない方はどうぞ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-JRfG):2023/12/31(日) 13:13:16.23 ID:cyIQKFhhd.net
>>273
覇界王があるからBADENDにはなってないし繋ぎとしてはいい作品だよね
私はもう持ってるけど画質も映像も良かった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/31(日) 14:34:27.22 ID:3004adY90.net
GGGって話数とシーンが増えただけで、設定や展開はFINALと変わってないんだよね?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19bd-NoMX):2023/12/31(日) 15:15:31.41 ID:B3Lt1vOG0.net
設定や展開は変わらない
けど覇界王とのためにか、ラミアに新規シーンとかも追加されたり、過去の話の回想とかもあって
オリジナルよりわかりやすくなってるんで、今から見るならGGGの方がいいね
あと勇者王誕生!が集大成神話なのが一番熱い

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6225-7Yq6):2023/12/31(日) 18:09:06.06 ID:WNDgXmcp0.net
両方見ればいいのだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26f-aVO2):2023/12/31(日) 18:50:11.46 ID:eIZM3rNt0.net
ブルーレイなら両方入ってるしね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/31(日) 19:00:15.49 ID:WNDgXmcp0.net
YouTube有料、アマプラ、dアニメストアだとFINAL無印だけなんだな
っていうかFINAL GGGは配信なしか
Blu-ray買うしかないのか
買っといてよかったわ

https://www.macis-project.net/program/gaogaigar-final-ggg/
https://i.imgur.com/PA8Pwwm.png

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/02(火) 05:49:45.01 ID:rskFis0L0.net
>>279
GGG.10年ちょっと前にアニマックスとかで放送していた事はありましたね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/02(火) 22:43:49.26 ID:kRR6V/oU0.net
GGG元々はガンソード放送延期の穴埋め

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/03(水) 00:49:28.20 ID:ZFJ6h4jU0.net
>>280
アニマックスやキッズステーションの放送って、扱いがイレギュラーに近いよね
円盤のバージョンではないテレビ放映版を使っての再放送がされたり、少ないけど最初の放映だったりする
そして繰り返しの放送が行われやすい
キッズステーションでガオガイガーTV版が放送されたときは光が抑えられた上にラストの勝利の鍵がなくて、途中から勝利の鍵が追加されたはず
映像素材が別になってたとかなんとかの理由
昔ブレンパワードがWOWOW独占で、親に頼んで契約してもらったわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/03(水) 10:22:05.28 ID:Ti5KNqtbd.net
>>282
ブレンパワード、2000年代初頭にチャンネルNECOさんで放送されていて、一挙放送の時に1話毎にながれるオープニングのために待機していたなぁ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e05-ZDOk):2024/01/03(水) 15:04:52.69 ID:27fBoSlX0.net
ブレンパワードのOPは凄かったな
喉へのダメージ過ごそう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/04(木) 11:20:57.18 ID:sYxnZGNv0.net
コメつきでガオガイガー見るの楽しい
dアニメニコニコ支店も捨てたものではなかった

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 14:34:14.36 ID:6HGvrXOn0.net
本編観ていた時は気にしなかったけどガオガイガーにフュージョン中ガイのいる空間って外にむき出しなんだよな
パルパレーパ以外にそこを狙った敵っていなかったんだっけか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 15:45:04.08 ID:7o4vh8X70.net
TVシリーズでそれを狙ってるのはいなかった
というかZさんたちはそういう仕組みを知らなかったのでは?
パパパさんは一応Gの眷属だから知ってたみたいな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 18:08:25.37 ID:0/b3rFkM0.net
>>286
ラミアもコックピット侵入したけど
パルパレーパは直前のゴッドアンドデビルで既にコックピット貫通済み
ラミアはベターマン・アクアの能力で突破

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/06(土) 20:35:40.53 ID:dCNhHj3R0.net
「ガオガイガー!!」って名乗ってるのも聞こえてなくて、初期は黒いロボット呼びだったしな
GGGからゾンダーは未知の存在だったけど、ゾンダーからGGGとガオガイガーも結構未知の存在

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db9-jLm+):2024/01/06(土) 21:16:53.06 ID:fPz6eEvp0.net
直接じゃないがグランドノヴァは凱狙いかな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-0DqR):2024/01/07(日) 06:05:05.36 ID:E25gw6Be0.net
>>286
ていうか放送当時はフュージョン中の凱が背景なしの謎空間にいてどういう状態なのがイマイチ分からんかった
ガオファイガーでようやく操縦桿てきなユニットに手を突っ込んだりしてたけど
今にして思えば作画コストの節約だったのかなと

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-UmqE):2024/01/12(金) 21:41:57.29 ID:dWj17u0D0.net
とりあえず設定としては異文明の解析不能な技術の一つ
ギャレオンのフュージョンブロックは地球では再現できなかったため、ガオファイガーのフュージョンブロックはマスタースレーブ式のになってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 10:05:40.74 ID:YUJlHdmv0.net
そこに弾丸Xの技術まで組み込もうと思うとはw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff05-JApz):2024/01/13(土) 13:14:04.49 ID:2dO6k4M30.net
ガオファイガーと天竜神が弾丸Xを内蔵してるんだっけ?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/13(土) 18:37:59.82 ID:bm5bPd960.net
天竜神は弾丸X内蔵。ガオファイガーは弾丸Xのシステムを再検討して改良を加えた似て非なる物

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 09:40:30.41 ID:F5e2oxPrd.net
ジェイアークはどうやって阿蘇の火口に潜んだんがろ
広さ200d深さ50とか出るけど

目視されるか
痕跡のこりそうや

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 11:54:46.44 ID:kivo1uJ30.net
何かしらのSF設定をつけて解説することが多いガオガイガーでフュージョン中の謎空間は放送当時から違和感があったんだよな
イメージ映像でもないし、描写や演技の幅を持たせるためにそうしたのかなぁとは思った
どんな角度、どんな構図からでもサイボーグガイが苦しむところを描けるからな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de05-0zjl):2024/01/15(月) 17:37:29.03 ID:bkiiyBo00.net
ジェネシックガオガイガー+ゴルディオンクラッシャーのシーンで凱が腕を振り下ろす描写があった
基本同じシステムのはずのTVガオガイガーもGガンダムみたいに凱が中で動いてる設定なんだろうか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 18:12:30.55 ID:F5e2oxPrd.net
基本は光空間で大の字のままやんな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/15(月) 21:20:14.08 ID:Nu4g84Gw0.net
>>298
そもそも無印でもきちんとそうやって描写されてるよ
第一部の最後のvsパスダーとか、ゴルディオンハンマー振り下ろすときに凱も腕を振り下ろしてる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ead-0zjl):2024/01/16(火) 15:19:45.71 ID:j3SenSzp0.net
最近ガオガイガー(とベターマン)に興味もったんだけど、ここのよくある質問が分かりやすくて助かる
FINA GGGってなんだ?と思ってたから、とりあえず試聴難易度てきに通常FINALみても話てきには大丈夫そうね

そういや素朴な疑問だが配信のやつはHDリマスターなんだろうか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 15:47:47.60 ID:Ho8qxlDs0.net
配信はあるときからこっそりリマスター版になったよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ead-0zjl):2024/01/16(火) 16:33:41.92 ID:j3SenSzp0.net
>>302
そうなのか、サンクス

GGGの違いも本当は気になるけど(続編の覇界王がGGGが基みたいだし)
新規カットが増えたというよりは過去作のシーンが挿入されるだけっぽいしな
もし見事に沼ったらBlu-ray買うかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 18:53:26.89 ID:Eeun9lTb0.net
ようつべの1話とかクソ美麗画質で笑ってしまったんだ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/16(火) 19:05:05.94 ID:koeVXMopd.net
リマスター前を配信してた時は勝利の鍵無しで残念だった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de05-0zjl):2024/01/17(水) 17:51:28.83 ID:DEZgF9CY0.net
ラスト3話の勝利の鍵の、とりあえずメインキャラで埋めた感
命はどっちかというと災いの鍵だったのでは

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/17(水) 22:19:55.61 ID:A/6AnI4B0.net
ソヌーダを抑え込んだのが命だから、一応勝利の鍵でいいんじゃない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/18(木) 12:02:44.90 ID:rVo8lP1Ed.net
更新まだー?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 16:57:57.24 ID:pRvzD8cX0.net
ゾヌーダといえば、なんでゴルディオンハンマーが効かなかったんだろう
あの光に変換する理論ってGパワー耐性とは関係ないと思うんだけど

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/21(日) 17:28:42.25 ID:LoyEvKOH0.net
取り込んだアマテラスの中にゴルディオンモーターがあったから

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 11:26:11.98 ID:OtCFghCZ0.net
>>308
ガオガイガー関連のコミックや小説は納期はフリーダムなので気長にお待ち下さい
気が向いた時に更新されます

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/23(火) 11:39:10.34 ID:vrTyti8E0.net
更新明日か

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b7-a15P):2024/01/23(火) 12:27:55.22 ID:YkyU5zLJ0.net
もうマイク退場かな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75b-GDdL):2024/01/24(水) 12:20:25.30 ID:ahSRaptp0.net
退場しませんでしたと

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b7-a15P):2024/01/24(水) 13:32:45.56 ID:lPsAhAY20.net
うおお、ここまでか!w

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/24(水) 23:01:34.81 ID:eso6qMWs0.net
2ヶ月しないで更新とか爆即速じゃん
このペースなら終わりも見えるな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8744-zwhO):2024/01/25(木) 10:57:18.78 ID:FLMJOTST0.net
今月の監督のコラムによると
漫画版はマイク戦後のユカ・コアーラの出番は無しだそうだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b7-a15P):2024/01/25(木) 11:53:02.53 ID:Jp1U3A0V0.net
あそこは1コマくらいで終わらせるか、切っても確かにええな
でも俺達の戦いはこれからだ!じゃなくて割と結構最後までやる気はあるのかな
長く続けられる環境とか状況だといいなあ
(どこかのOGの方を見ながら)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-mmbS):2024/01/25(木) 12:42:29.99 ID:YXPdgu07d.net
超竜神良いな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70c-GDdL):2024/01/25(木) 18:42:20.17 ID:Bp28MaiY0.net
レプリガイガーのオプションセットって何つけてくるんだろうなあ
ガオファイガーのドライバーくらいか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f3-1fSd):2024/01/26(金) 00:39:43.96 ID:ISeHeiTB0.net
ステルスガオー2

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:25:11.43 ID:S4HmeyPok
GoTo温室効果カ゛スまき散らし人殺しヰ━トキャンペ―ンた゛のと小池デ夕ラメ百合孑の殺人体質か゛よく分かるよな
全国地球破壊支援なんかも─泊1萬円程度のボロ旅館に行くんだろ.自閉隊まて゛騷音まき散らしてる地方に丿コノコ出かけて何か゛楽しいんた゛か
温室効果カ゛スまき散らさせて地球破壊して災害連発くらってて゛も働いてるフリしたがる地方の事実上のナマポ陳情ガイシ゛ども少しは恥を知れや
働くってのは価値生産することをいうんて゛あって、地球破壊することをいうんじゃねえんた゛と何度言われたら覚えられんた゛か
結局.地球破壞して災害連發させて國土破壊すれは゛復興需要て゛金か゛回るって発想なんた゛ろうし、プ―チンとの違いは露骨かと゛うかってだけた゛ろ
金が回らないのは航空騷音によって知的産業か゛壞滅して新たな価値が生産されないからだという本質すら理解できす゛にハ゛カ押し通し続けて
てめえの頭の惡さを認められずに國民を苦しめ続ける黒田東彦みたいなキチカ゛ヰテロリストに乗っ取られた世界最惡の腐敗テ囗国家ブザマ杉
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/01/30(火) 10:12:30.52 ID:JlScgJjO0.net
いっそのことレプリガオガイガーとして発売した方が良かったんではと思ってしまう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d08-SUm2):2024/01/31(水) 02:51:30.99 ID:3jSB6ulP0.net
わからん
高額だからなるべく客の負担を減らしたかったという趣旨は一応理解できる
ガオガイガー、ガオファイガー、レプリガオガイガーを並べたい修羅は頑張れ
もしかしたら既にガオガイガーを初版と再販持ってるかもしれんけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1605-DQL8):2024/01/31(水) 14:57:33.53 ID:9JA9DKtG0.net
レプリガイガー、商品画像を見ると各部が灰色に見えるんだけど光の当たり具合のせい?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 10:07:54.97 ID:c5hyOlbv0.net
TV本編・FINAL・ベターマンの全部そろってるのはバンダイチャンネルだけかと思ってたが
AmazonPrimeのオプション加入のアニメタイムズでも全部見れるんだな、知らんかった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 16:15:07.11 ID:H34EXYs60.net
超合金魂 超竜神 予約した
もうなんぼでも買うからボルフォッグもマイクも撃龍神も天竜神もジェネシックもキングジェイダーも出してくれ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/01(木) 23:47:54.75 ID:yppLTygo0.net
キングジェイダー、2日から出荷だから、届くのは早くて4日頃か。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd1e-lOt3):2024/02/02(金) 07:52:23.18 ID:J3M5O2q30.net
太股ごんぶとジェイダー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/02(金) 09:31:17.35 ID:uqNQlMRU0.net
ジェイダーの足=キングジェイダーの腕という映像のハッタリ
ロボットアニメあるある?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/02(金) 12:05:02.95 ID:OarZXit90.net
ブライシンクロン

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6c-ax1c):2024/02/03(土) 15:05:51.84 ID:5u9YWjKv0.net
どこでもいいから敵側のフィギュアも出してくれんかな
固定ポーズで小さくていいから色んな敵をずらっと並べたいわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef9-NxZo):2024/02/03(土) 17:21:08.74 ID:/ZwB/dKL0.net
敵側のフィギュアで売れそうなのって、ゾヌーダかパルパレーパくらいかな?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 717c-SUm2):2024/02/03(土) 17:33:35.98 ID:TU+nwJcj0.net
蜂女は?
FINALはノーカンか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 17:41:35.62 ID:5u9YWjKv0.net
TVシリーズ各回のゾンダーロボとか欲しいよぉ
商売考えたら難しいんだろうけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 17:42:17.24 ID:0LDFaS+Y0.net
キングシェイダーと同スケールのピアデケムピークが欲しい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/03(土) 18:09:41.71 ID:4PG5QIua0.net
>>335
一番売れそうなのはやっぱりEI-15(偽ガガガ)かな?
EI-02も多分そこそこ数字出そう
あとはゾヌーダ?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1605-DQL8):2024/02/03(土) 18:38:01.53 ID:cQ5dFmkk0.net
木星衛星と融合した原種セット

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b65e-npK4):2024/02/03(土) 19:04:49.30 ID:2iuelP7c0.net
Amazonで臓器フィギュアが8個1000円だよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-RSMs):2024/02/06(火) 11:04:15.35 ID:WFcQbcfzd.net
機界四天王ロボ欲しい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-JT+5):2024/02/07(水) 13:04:05.15 ID:tmOOZPmj0.net
パルパレーパ・プラス
もちろんゴッドアンドデビル等のオプション付きで

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 18:53:42.54 ID:FbqrqlkL0.net
トランスフォーマーのクラファン商品みたいにガガガもニッチな商品作って欲しいなぁ
ここで要望出してる人らは金は出すぜ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 00:10:32.93 ID:vWOftP8r0.net
キングジェイダー最高のできだ劣化もなし。
オプションはいつ出るんだろ?
ジェイダー、ウイングとソードないと寂しいんだよ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:50:47.96 ID:iwoDDpls0.net
本編での対原種のキングジェイダー無双を見ると、31機も造る必要なかったんじゃね?と思う
少数精鋭でもっと早く完成させていれば奇襲を受ける事もなかったのでは

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 15:55:09.02 ID:SNaK69y1F.net
科学で劣る青の星の素材取り込転用みしてたから大した出力なかったけど

赤の星の超科学力の家電品を取り込んだゾンダーでそれもある程度パンデミックしたら厳しいかもしれんという説はどう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 17:10:08.96 ID:X0FM5Wbt0.net
31原種と対消滅が目的のアルマを乗せる戦艦なんだから31機なのは当然っちゃあ当然でしょ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 17:12:17.31 ID:G/wqXbPi0.net
>>344
対消滅を前提に作られているから、
原種をゾンダークリスタルごと破壊する自爆特攻のノリだったんじゃないかな
極端な話を言えば、原種31体が惑星距離でバラバラに逃げられたらどうしようもないし

あと、キングジェイダーは確かに強いんだけど武装の幅が無いからね
正直、合体機界最強7原種(肝含め)相手だと何機あっても勝てるか怪しいし、ピラミッド腕原種みたいな絡め技にも弱いしで
個人的には31機揃っていても最終的に負けてたんじゃないかなぁと

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 17:40:46.10 ID:iwoDDpls0.net
>>346-347
その対消滅目的ってのがよくわからないんだけど、原種核が31個全て揃わないとZマスターを浄解できないんじゃない?
ジェイアーク初登場回でトモロが原種核の破壊を危惧するシーンと矛盾する気がする

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 17:57:16.12 ID:X0FM5Wbt0.net
もともとは31人のアルマが31原種を1対1で対消滅する予定が
戒道幾巳1人しかいない状況だから浄化という手段をとる必要があったんでしょ
で浄化には核を破壊じゃなく揃えてくっつける必要があったってだけ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:22:56.95 ID:X0FM5Wbt0.net
浄解するって言うとクリスタル化と混同しちゃうね・・・
最終的に戒道幾巳1人と31個の核がくっついた状態1つの対消滅をするつもりだったってことね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:41:25.99 ID:szbVjGhL0.net
その31人のアルマのうちの1人が原種1個を消滅させたら、その時点でもうZマスターは完成しないよな?ってのが自分の疑問
もしかして赤の星的には原種さえ殲滅できれば他のゾンダーはどうでもよかったとか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:54:40.96 ID:X0FM5Wbt0.net
アルマは対原種用決戦兵器として作られたから原種の殲滅が最優先

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 19:02:49.51 ID:X0FM5Wbt0.net
>その31人のアルマのうちの1人が原種1個を消滅させたら、その時点でもうZマスターは完成しないよな?ってのが自分の疑問

仮に1個だけ消しても自立型プログラムなんだから自己修復なりして補完されちゃうだろうね
1度に全てを消し去るしかなかったのよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 19:08:48.03 ID:G/wqXbPi0.net
>>348
詳細戦略は不明だけど、対消滅としては超龍神に攻撃した人間体プリマーダが消滅したようにG・JとZは反発して消し合う
当初は、Zクリスタル(原種)にJジュエル(戦士)をぶつけて、共倒れ消滅×31機分を前提想定にしてたんじゃないかと
当然、現時点では1組みしか残ってないので対消滅なんてできないし

>>351
まあ戦力的にもゾンダーは敵じゃないしアルマを使えば後々でも浄解は可能だろうから
実際に原種核が破壊されるとどうなるか?は説明されてないからアレだが……

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 20:04:47.41 ID:2tqUrNL40.net
ブラックキングジェイダーと戦ったときの描写を見るとアルマの対消滅は浄解がトリガーになってるみたいだから
とりあえず浄解を試みてダメっぽかったらそのまま対消滅してしまえって感じだったんじゃないかな

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200