2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

綾瀬はるかと北川景子どっちが好き?

1 :格無しさん:2012/02/21(火) 00:47:55.09 ID:TWtjJPeq.net
二大美人対決

310 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:04:50.54 ID:9qzRQzsG.net
ありふれた病原体の単純ヘルペスウイルスが、宿主の免疫細胞から排除されることなく、体内へ入り込む巧妙な感染の仕組みを、
北海道大学大学院薬学研究院の前仲勝実(まえなか かつみ)教授と
大阪大学免疫学フロンティア研究センターの荒瀬尚(あらせ ひさし)教授らが解明した。
6月2日付の米科学アカデミー紀要オンライン版で発表した。
単純ヘルペスウイルスは脳炎や口唇ヘルペス、性器ヘルペス、皮膚疾患、眼疾患、小児ヘルペスなど多様な病気を引き起こす。
全国で年間約7万人が治療を受けている。特に、性器ヘルペスは既存の抗ウイルス薬では完治が難しく、再発しやすい。
ヘルペス脳炎はときに死亡するか、重い後遺症を伴う。
感染する仕組みの解明は、このウイルス感染症を制御するのに欠かせない一歩といえる。
単純ヘルペスウイルスの表面にはさまざまな糖タンパク質が存在し、その中でも糖タンパク質B(gB)が、
宿主の免疫細胞表面にあるタンパク質、PILRαと結合すると、それが免疫細胞の攻撃を抑えるスイッチの役割を果たし、
ウイルスは難なく細胞に侵入する。しかし、その詳細な仕組みはわかっていなかった。
研究グループは、PILRα単独と、PILRαとgBが結合した複合体の結晶を作り、その立体構造を
大型放射光施設のSPring8(兵庫県佐用町)と高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)で解析し、
結合する仕組みを原子レベルで初めて突き止めた。
PILRαは結合する際、タンパク質の中にある7個のアミノ酸配列のペプチドと糖の両方を同時に認識していた。このユニークな結合によって立体構造
が大きく変化していた。さらに、PILRαに結合する、7個の アミノ酸と2個の糖からなる糖ペプチドを添加すると、
免疫細胞のPILRαと単純ヘルペスウイルス側の糖タンパク質の結合部位がふさがれて、ウイルスの侵入が阻害され、感染を抑制できることがわかった。
研究グループの前仲勝実北大教授は「PILRαは免疫系、神経系、ウイルス感染で幅広い機能を発揮しているので、この発見は重要だ。
単純ヘルペスウイルスの薬としては増殖を抑える薬があるが、それとは作用の仕組みが異なる侵入阻害剤を考えることができる。
また、PILRαによる広範な免疫調節の調整薬や、ワクチン効果を高める薬などの開発にも役立てたい」と話している。

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は30日、抗生物質が効かない薬剤耐性菌が
世界各地で広がっているとの報告書を発表した。フクダ事務局長補はジュネーブでの記者会見で「貧困国など一部の国だけでなく、あらゆる国で拡大
している。極めて深刻な状況だ」と強調した。 報告書は、抗生物質の処方を必要最低限に抑えるよう医療従事者らに忠告。
一般の患者にも、医師が処方した時のみ抗生物質を使用するよう呼び掛けている。 WHOは114カ国のデータを基に調査し報告書を作成。
日本やフランス、南アフリカなどでは淋病の治療でセファロスポリン系の抗生物質が効かないケースが確認された。

 しかし、カナダ、オンタリオ州のグエルフ大学に所属する統合生物学の専門家ダグラス・ファッジ(Douglas Fudge)氏が
ヌタウナギの粘液を受け入れる理由を提示している。いつか環境に優しい丈夫な布の生産に利用で きるかもしれないというのだ。
「Journal of Experimental Biology」誌に15日付で発表されたファッジ氏らの 研究によれば、
ヌタウナギは種ごとに全く異なる方法で身を守るための粘液をつくり出しているという。 ストレスを受けたときや捕食者から逃れたいときに分泌さ
れるヌタウナギの粘液は2つの部位で構成される。粘液と微細な繊維だ。いずれも長さ約15センチ、直径はわずか1ミクロンで、人の毛髪や血球より
はるかに細 い。このぬるぬるした生き物を1997年から研究しているファッジ氏によれば、粘液に含まれる繊維が捕食者のえら を詰まらせるという。
 ヌタウナギは77の種が確認されている。
ファッジ氏らはそのうちタイセイヨウヌタウナギ(Atlantic hagfish)とタイヘイヨウヌタウナギ(Pacific hagfish)を調べた。 どちらの種も粘液の
繊維は特殊な細胞の内部でつくられる。ちょうど小さな毛糸玉のような形だ。繊維の玉が 粘液とともに体の外に吐き出されると、粘液の作用とのた打
ち回るような体の動きによって繊維がほどける。繊 維の玉は1度に2万5000個ほど放出される。 ただし、タイヘイヨウヌタウナギの繊維の玉は異
なる方法でほどける。タイヘイヨウヌタウナギの繊維の玉は タンパク質系の接着剤で固められており、この接着剤が海水に触れると溶けるのだ。
接着剤が溶けてなくなると 繊維がほどけ、腹をすかせた捕食者の目の前には突然、おいしいごちそうの代わりに粘液が現れる。

311 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:05:08.18 ID:9qzRQzsG.net
巨大地震が発生した際、地震の規模(マグニチュード=M)を3分程度で自動推定する新システムを国土地理院が全国を対象に整備し、
来年度以降の本格運用に向け試験を始めた。
東北大地震・噴火予知研究観測センターの太田雄策准教授らとの共同研究で、全地球測位システム(GPS)などを使う各地の電子基準点の
変動(GEONETデータ)を素早く解析し、地震の断層モデルを想定して規模を推定する技術を開発した。
気象庁気象研究所と活用法を検討しており、同院の宮川康平地震調査官は「津波警報などに活用してもらえるよう、信頼度や精度を確保して
いきたい」と話している。技術的な詳細は横浜市で開催中の日本地球惑星科学連合大会で5月1日に報告される。

M7地震、30年で70%−政府の地震調査研究推進本部 掲載日 2014年04月28日 政府の地震調査研究推進本部(下村博文本部長=文部科学相)
は相模トラフ沿いの地震活動の長期評価を実施し、今後30年間でマグニチュード(M)8クラスの地震が発生する確率は「ほぼ0―5%」、
M7クラスは「70%程度」になるとの予測結果をまとめた。2004年の前回評価を、地震発生の多様性や不確実性を考慮した評価手法を採用して
見直した。発生確率はほぼ前回と同様の数値となった。同本部地震調査委員会の本蔵義守委員長(東京工業大学名誉教授)は、
「M7クラスの70%という確率は非常に高いという評価で変更なく、日頃から防災対策を続けてほしい」としている。


石川県白山市教育委員会は24日、白亜紀前期に当たる約1億3千万年前の市内の地層から、
ワニのような姿をした爬虫(はちゅう)類「ネオコリストデラ類」の口先部分の化石3点が見つかったと発表した。調査団の国立科学博物館の真鍋真
グループ長(古生物学)らによると、ネオコリストデラ類の化石の発見は国内初で、世界では7例目。
平成14年と22年に、石川や岐阜など4県にまたがる「手取層群」と呼ばれる地層で発掘した。三つの化石は上顎や下顎に当たる部分で、長さ18
〜50ミリ、幅約10ミリ、厚さ5〜20ミリ。歯並びの特徴などから体長1〜2メートルのネオコリストデラ類と考えられるという。
19世紀後半以降、米国などで化石が見つかり、約1億3千万年前から約5600万年前ごろにアジア、ヨーロッパ、北米に生息したとみられる。淡
水で生活し、魚などを主食にしていたという。白山市教委は26日から6月1日まで、今回発掘した化石を白山恐竜パーク白峰で一般公開する。

宇宙に存在する元素の主成分は水素です。宇宙が約140億年前に誕生したとき、水素原子は原子核と電子がバラバラの電離状態にありました。
その後、宇宙誕生後約40万年の時代に、温度低下により原子核と電子が結合して電気的に中性な原子になったことがわかっています。しかし、現在の
宇宙の水素は再び電離状態にあり、宇宙誕生後約10億年の頃に、初代の銀河や星の形成に伴い水素ガスが電離された(宇宙再電離)と考えられていま
すが、詳しいことはまだよくわかっていません。特に、再電離が起こる前に存在したはずの中性水素ガスを検出するために遠方宇宙の観測が精力的に
行われていますが、まだ決定的な証拠は得られていません。
今回、東京大学大学院理学系研究科の戸谷友則教授と国立天文台や東京工業大学などの研究者からなる研究チームは、
宇宙誕生後10億年の時代に発生した、ガンマ線バーストと呼ばれる大質量星の爆発現象をすばる望遠鏡で詳細に解析し、中性原子の割合が高い水素ガ
スによってガンマ線バーストの光が吸収されている兆候を初めてとらえました。今回見つかった兆候は、これまでで最も不定性が少なく、直接的な方法で得られたものです。
本成果は、人類による遠方宇宙の観測が、再電離よりさらに昔の時代に踏み込みつつあることを示唆するものです。

 沖縄科学技術大学院大学(OIST)のロバート・シンクレア准教授らによる研究グループは、皮膚細胞とアフリカのナミブ砂漠のフェアリーサークル
(妖精の輪)に、似通ったパターンがあることを発見した。
 砂漠にできるフェアリーサークルは、むきだしの広い大地の周りを丈の短い芝がリング状に囲む現象であるが、どのように形成されるのかは分かっ
ていない。 今回の研究では、フェアリーサークルと皮膚細胞を比較したところ、どちらも、多くは6個のサークルか細胞と隣接しており、隣接する
サークルが4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つのフェアリーサークルの割合は、皮膚細胞の結果と
ほぼ同じであることが分かった。 研究メンバーの一人であるシンクレア准教授は、「両者が似通っている厳密な理由を述べることはまだ困難ですが、

312 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:05:21.36 ID:9qzRQzsG.net
 京都府宇治田原町内の2カ所で11日、茶摘みや製茶作業などを
体験する催しが開かれ、参加者たちは、住民に教わりながら、慎重な
手つきで新芽を摘み取り、茶香服や新芽を入れた茶飯の試食を楽しんだ。 住民らで作る「21お茶のふるさと塾」の体験交流会は同町南の茶園で行
われた。府内や大阪府、兵庫県などから参加した62人が、茶摘み娘の姿などで茶の新芽を摘み取った。
 町総合文化センターでおいしいお茶の入れ方を学んだり、茶の種類をあてる茶香服にも挑戦した。4回目の参加という兵庫県伊丹市の会社員藤井栄
基さん(47)は「来るたびに知り合いも増え、初夏の恒例になりました」と話していた。
 同町湯屋谷では、現在の緑茶の製法を開発し、普及させた永谷宗円の生家を舞台に新茶まつり(湯屋谷宗円さんの里づくり会主催)があった。家族
連れらが、茶摘みや茶葉をホットプレートの上で乾燥させるなど手もみ製茶を体験した。生まれたばかりのペンギンの赤ちゃん=すみだ水族館
メス「カクテル」とオス「カリン」の子。3月24日に卵が産まれ、先月30日夜に孵化(ふか)した。名前はまだない。目も開いていない。体重約
80グラム、体長約15センチの手のひらサイズ。飼育係が24時間態勢で見守り、えさにはアジのすり身を与えている。約3カ月で成鳥と同じ大き
さまで育つという。飼育係の高嶋悠加里さんは「赤ちゃんらしいふわふわの時期はすぐに終わってしまうので、ぜひ見にきてほしい」。
誕生を祝い、館内の「ペンギンカフェ」では3日から、ペンギン型のシュークリームをのせたプリンを特別販売する。兵庫県淡路市の県立淡路夢舞台
国際会議場の茶室「つばき」が5月12日から、通常料金の6%の900円で利用できる特別お試しキャンペーンを実施する。
食事会や句会、囲碁・将棋の会など茶会以外でも利用できるという。ウェスティンホテル淡路に隣接する「つばき」は建築家の安藤忠雄氏が設計。
数寄屋建築を規範にとび色の壁、ガラス製の床などが特徴で16畳半の広さがある。ただ、利用が年間30〜60件にとどまっており、茶室の存在自
体もあまり知られていないことから、認知度を高めようと、8月31日までの期間中、通常室料1万5千円(午後1〜5時)を900円に値下げする。
茶碗(ちゃわん)、釜、びょうぶ、掛け軸など茶道具の無料貸し出しもあるほか、結納や習い事の発表会など多目的に利用できる。同会議場では「イン
パクトのある価格にしようと大幅に値下げしたので、気軽に利用していただきたい」としている。兵庫県南西部を流れる揖保川で、天然アユの遡上(そ
じょう)が本格化している。河口から約3キロ北にある姫路市余部区の浜田井堰(いぜき)では、体長10センチ弱の稚魚が、流れに逆らって次々と
跳びはね、清流の中、銀色の魚体を輝かせている。宍粟市山崎町の揖保川漁協によると、今年は遡上が例年より1週間以上早く、5月の連休明けまで
続きそうだという。揖保川流域のアユ釣りは5月26日に解禁される。(水野義則)

日清どん兵衛トリビア 東西日本のつゆの分け目は「関ヶ原」NEWSポストセブン4月26日(土)11時0分
インスタントうどんとしてファンから長く愛されている日清食品「日清のどん兵衛 きつねうどん」。何気なく食べているだけでは
気づかない「意外なトリビア」を紹介する。
どんぶり型容器の元祖
 カップうどんといえばどんぶり型の容器だが、その先駆は「日清のどん兵衛 きつねうどん」だ。カップ麺の容器は「カップヌードル」
のような縦型が主流だったが、「どん兵衛」は1976年の発売当初からどんぶり型を貫いている。
「品質にこだわった和風カップ麺として誕生したのが『どん兵衛』です。容器も日本人の食習慣に基づいてどんぶり型を採用しました」とは、日清品
マーケティング部第2グループ・ブランドマネージャー大石哲夫氏。今ではおなじみの形状は、こうしたこだわりから誕生したのだ。
フタと本体に、小さくEとWの文字が入っている。Eは「East(東)」、Wは「West(西)」を意味する。地域による嗜好の違いを踏まえ、発売時
から東日本向けと西日本向けでつゆの味を分けているのだ。東はかつおを基調に、西は昆布の旨みを特徴としている。東は濃く、
西は薄く、つゆの色も濃淡が違う。「当時の開発メンバーが新幹線『こだま』で各駅へ降り、ホームや構内、近辺のうどん店で食べました。地域の味を
自分の舌で確かめて線引きした結果、つゆは“関ヶ原”で分かれると突き止めたんです」(大石氏)
関ヶ原を境に愛知県・岐阜県・三重県を含む東エリアを東日本、福井県・富山県・石川県を含む西エリアを西日本として地域別商品

313 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:05:34.20 ID:9qzRQzsG.net
[ワシントン 12日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)の欧州担当責任者、パウル・トムセン氏は12日、ウクライナ議会で数週間以内に
審議が予定されている法案が可決されれば、財政再建に向けた取り組みが大きく損なわれると指摘し、改革を後戻りさせるべきではない
と警告した。 同氏はさらに、外貨建て借り入れをフリブナに換算して返済することを決めた別の法案についても、国内銀行に打撃を与え、預金者や
借入者も影響を受けるとの見方を示した。ポロシェンコ大統領は12日、テレビ番組でこの法案に対する拒否権の発動を示唆した。 IMFのトムセ
ン氏は声明で「短期的な利益のために改革を逆戻りさせることは過去においてウクライナ経済に弊害をもたらした」と指摘し
「ウクライナは改革の道を歩み続けるべきだ」と主張した。
 さらに、議会で審議が予定されている7本の法案について、年金・エネルギー分野の改革や歳出合理化に向けて策定された重要な政策
を後戻りさせると批判。そのうえで、法案が施行されれば、今年の残りの期間の国内総生産(GDP)は2%、2016年は3.5%縮小する可能性
がある、との見方を示した。

 英国放送協会(BBC)は2日、職員1000人以上を削減すると発表した。インターネット経由で番組を視聴する人が増え、テレビの保有者が減
ったことにより、
受信料に相当するライセンス料(受信許可料)が来年度に当初の想定よりも1億5000万ポンド(約290億円)不足する見通しとなったための措
置だ。
モバイル端末などを利用して配信映像を見る傾向が強まっているのは世界的潮流。今回のBBCのリストラは、テレビ、とりわけ受信料に大きく依存
する公共放送の将来が危機に直面しつつあることを物語っている。
 ロイター通信などによると、BBCのトニー・ホール会長(64)は「番組やサービス内容に手をつける前に、より簡素でスリムな組織にすること
が必要だ。それが財務面で直面する課題への対処でも役に立つ」と説明。
管理職削減と部門統廃合のほか、人事やマーケティングなど一部部門の組織簡素化を通じて1000人超の職員削減を実施する方針を明らかにした。
 現在のBBCの職員は約1万8000人で、今回の削減計画は全体の6%弱に相当する。
 英国ではテレビを購入する時に強制的にBBCのライセンス料の支払い手続きが取られるため、収納率はほぼ100%を誇っている。
現在、英国の家庭では、テレビ1台につき年間145.5ポンド(約2万8000円)のライセンス料を支払うことが義務づけられ、この額は過去7
年間据え置かれている。
無許可受信者には最高1000ポンド(約19万円)の罰金が科されるが、テレビを廃棄したり持っていない人には、ライセンス料の支払い義務は生
じない。 ホール会長は職員らに「われわれを取り巻く環境は厳しさを増している。今回の選択は苦渋の決断であるが、テレビの保有者が確実に減り
続けている以上、やむを得ない措置だ」と訴えた。
今回の人員削減は管理職などが対象で、経費節減効果は年5000万ポンド(約96億円)にとどまるため、今後さらなるリストラは必至とされる。
 英通信当局によると、現在、英国で番組をテレビでリアルタイムで見ている成人人口は69%だが、16〜24歳の若年層では50%にとどまり、
若い人ほどテレビを持たず、番組を放送時ではなく後からインターネット経由で視聴する傾向が強い。
BBCのジェームズ・ハーディング報道局長(45)は「この傾向は年々強まり、2025年までにはネット派が主流になるだろう。インターネット
は偉大な放送局のビジネスモデルを崩壊させようとしている」と話している。
 英国でテレビ離れが加速するきっかけになったのは、12年から米国の映像ストリーミング配信会社「ネットフリックス」が英国でも事業を始めた
ことが大きいとされる。
低料金(米国の場合だと画像の質によって月8〜12ドル)でネットを通じて、スマホ、タブレット、パソコンなどで好きなだけ番組(しかも広告部
分なし)が楽しめるという事業で、現在米国だけで4000万人以上の会員がいる。
ユーザーにとって、ケーブルテレビよりも圧倒的に安い価格が魅力で、ネットフリックスの株価(米ナスダック)は、アマゾン、フェイスブック、グ
ーグルよりも高値がついている。
 この「映像配信の巨人」は、今年秋から日本でも事業展開することを発表しており、テレビ業界にどれほどの影響を及ぼすのか、論議が活発化して
いる。 日本のNHKや民放キー局は、BBCのケースから学ぶことが多いに違いない。(SANKEI EXPRESS)

314 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:05:48.69 ID:9qzRQzsG.net
東芝の不適切会計問題は今後、証券取引等監視委員会が本格的な調査に乗り出し
、課徴金納付命令などの処分の可否を検討する。課徴金処分が妥当だと判断された場合、課徴金額は数億円に上る可能性もある。
 課徴金は開示書類の虚偽記載など金融商品取引法上の違反行為に対する行政処分。監視委が金融庁に勧告し、金融庁が課徴金額を決めて納付命令を
出す。 監視委によると、今回のような不適切会計の場合、課徴金納付命令の可否は、過大計上額の大きさや期間、その背景のほか、最終損益や純資
産など財務書類上のどの科目を正しく記載しなかったのかなど、一般投資家の投資判断にどの程度影響があったかを総合的に判断して決める。
 東芝の第三者委員会は、過大計上額は過去5年間で約1600億円に上るとみている。東芝からの内部通報を受け、今年2月から水面下で調査して
きた監視委では、金額の大きさに加え、日本を代表する大企業で不適切会計が行われたことを問題視する向きが強く、課徴金勧告の方向で検討を進め
るとみられる。 一方、過去5年間の営業利益は計約1兆円で、過去の財務書類を修正しても赤字に転落する可能性は低く、「投資判断への影響を考慮
すると、課徴金を課すほどでもないという判断もありうる」(監視委幹部)との見方もある。
 課徴金額は、会社の時価総額や、発行した株や社債の額などに基づき算定される。今回のケースでは会社の時価総額が大きく、社債も多く発行して
いることから、数億円に上る可能性がある。 不適切会計での過去最大の課徴金は平成20年に、虚偽の有価証券報告書を基に増資を行うなどしたと
して、造船重機大手のIHIに命じた約16億円。
 そこで気になるのが、対象モデルだからといって、すぐさまアップグレードしても良いものかということだ。
今回は、メーカー各社に質問を投げかけてみたので、その結果を踏まえて、いつWindows 10へアップグレードするべきなのかを考えていこう。
 アップグレード対象のOSはWindows 7以降となっているのだが、メーカーごとに対象機種は異なる。
例えばNECは、同社ウェブサイトに「アップグレード対象製品一覧」を掲載している。
これは、対象となるOSを搭載しているモデルでも、対象製品以外は動作を保証しませんという意味でもあるわけだ NECが動作対象製品としている
のは、2013年5月以降に発表されたモデル。Windows 7の登場は2009年なので、同OSを搭載したパソコンの多くが動作を保証されないことになる。
これはNECに限らず、ほぼすべてのメーカーが、Windows 7モデルはサポートしないようだ。 東芝は現段階で、2014年5月以降発表のモデルを「ア
ップグレードサポート対象予定機種」としており、2013年7月以降発表のモデルについては順次確認作業を進めているとのこと。
富士通が対象とするのも2013年以降のモデルだ。また、エイスーステック・コンピューターなど、一部のメーカーはWindows 10への対応についてい
まだアナウンスしていない(本記事執筆時点)。 いずれにしろ、自分が使っているパソコンへのメーカーの対応状況を、まず見極めておく必要がある。
多くのメーカーがアップグレードの対象にしているのは2013年春・夏以降のモデルで、Windows 8搭載モデルでさえ一部は対象にならない……。が、
ここで勘違いしてはいけないのは、パソコンメーカーが対象としていないモデルでも、Windows 7以降を搭載したパソコンならアップグレードはでる
ということだ。パソコンメーカーも「Windows 10に対応していない」とは言ってない。あくまでも「動作を確認していない」「サポートはしない」
と言ってるだけなのだ。 マイクロソフトから返ってきた回答を引用すると「Windows 10のアップグレードのプログラムを起動すると、
最初に、ご使用のPCにインストールされたソフトウェアやハードウェアなどに互換性等の問題ないかどうかをチェックする
プログラムが起動します。そのチェックプログラムでまったく問題が見つからなかったり、問題が見つかってもメーカー提供の最新ドライバの適用等
で問題を解消できる場合は、7月29日のアップグレード開始後、早い段階でのアップグレードをおすすめいたします」とのこと
 つまり、Windows 7以降を搭載したモデルなら、インストールは可能であり、マイクロソフトもインストールについてはサポートするということだ
 とはいえ、メーカーのサポート対象外の機種をアップグレードするのはやめておいたほうが無難と言える理由もある
パソコンというものは、OSとハードだけの製品として成立するものではなく、買った時点ですでにいろいろなソフトがインストールされていて、

315 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:06:05.82 ID:9qzRQzsG.net
来年1月にスタートするマイナンバーを対象にした企業向けの保険を、
損害保険会社大手の損保ジャパン日本興亜が今秋から売り出す。企業が管理する社員や
アルバイトのマイナンバーが不正なアクセスやウイルス送付などのサイバー攻撃で外部に流出した際の被害を補償する。
マイナンバーを保険の対象に明記するのは初めて。日本年金機構の情報流出が発覚したことで制度の先行きが不安視される中、一定のニーズがあると
判断した。 マイナンバーは日本のすべての居住者に12桁の番号を割り振り、国や自治体の個人情報をつなぐ制度。
年金や児童手当の給付、確定申告などの税の手続きでマイナンバーの記載が必要になり、企業には社員やアルバイトのマイナンバーの厳格な管理が求
められている。番号を漏えいした際の罰則規定もあり、最も重い刑事罰では「4年以下の懲役または200万円以下の罰金」が科せられる。
 マイナンバー保険は、企業がサイバー攻撃を受けて個人情報が流出した際に生じるシステム改修費や、損害賠償などの訴訟費用のほか、マイナンバ
ーを悪用された社員らの被害などを補償の対象とする。10月に個人番号の通知が始まるのに合わせて売り出す。年金機構の情報流出が問題になる中、
損保ジャパン日本興亜は「マイナンバーは年金や医療保険などの個人情報と結びつくものなので、攻撃を受けるリスクは高まる」とみている。既に損
保各社はサイバー攻撃で個人情報が流出した際の被害を補償する企業向けの保険を取り扱っているが、損保ジャパン日本興亜は保険の約款を変更して
マイナンバーを補償対象に新たに加えて商品化する。 サイバー攻撃の対策システムを研究している国立研究開発法人「情報通信研究機構」によると
機構の提携先の企業や自治体、大学に対する不審なアクセスのうち、昨年度はサイバー攻撃とみられるものが
256億件に達し、前年度から倍増した。一方、日本企業は欧米と比べてサイバー攻撃への対策が遅れており、大手損保によると、保険の加入率は5%
未満という。 ただ、損保各社にはサイバー攻撃に関する企業からの問い合わせが急増しており、今後は保険商品が広がっていくとみられる。東京海
上日動火災保険は不正アクセスがあった時点で侵入経路などを調査する費用を補償する中小企業向けサービスを10月に始める。三井住友海上火災保
険は7月からサイバー攻撃被害の補償の上限額を、これまでの5000万円から10倍の5億円に引き上げる。【土屋渓】

「基準となる鉛筆」とされている「HB」のシェアが低下しています。20年ほど前は全体の半数ほどを占めて首位だったのが、今では2〜3割にまで下
がり、より芯が柔らかい「2B」がトップに。理由のひとつとして、子どもの筆圧が下がっていることが挙げられています。
ここ20年でシェアが逆転 鉛筆のシェアの大部分は「三菱鉛筆」と「トンボ鉛筆」の2社が占めています。
トンボ鉛筆によると、1999年と2014年で比較した場合、HBは44%から31%に下がり、2Bは22%から37%に増えました。三菱鉛筆の場合は1994
年と2014年を比較して、HBは5割から2割に減り、2Bは2割から4割に増えているので、ほぼ同じ傾向であることがわかります。
HBと2Bの違いは? そもそも、HBと2Bは何が違うのでしょうか? 鉛筆のJIS規格は、芯の硬さに応じて17種類が規定されています。
芯が柔らかいものから順に6B、5B、4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4H、5H、6H、7H、8H、9Hとなります。
柔らかいほど字が太く濃くなり、硬いほど折れにくくシャープな線をひくことができます。三菱鉛筆ではJIS規格とは別に、10Hから10Bまで22種
類のラインナップをそろえています。 Bは「ブラック=黒い」、Hは「ハード=かたい」の略です。中心にあるFは「ファーム=しっかりした」で、
HとHBの中間の濃さと硬さとして作られた比較的新しい規格です。Fよりも古くからあるHBは、その名前からも明らかなように濃さと硬さの中間
として「基準になる鉛筆」と位置づけられてきました。戦時中は「中庸」と呼ばれ、現在も選挙の記名やマークシート式のテストではHBが主に使わ
れています。
筆圧低下が一因か なぜ、鉛筆の主流はHBから2Bへと変わったのか? その理由のひとつとして、鉛筆を主に使う小学校での変化があります。入
学時に「2BもしくはB」と指定する学校が増えているのです。 文部科学省によると、使用する鉛筆の硬度について指定や推奨はしておらず、「教育
委員会や学校が個別に行っているのでは」とのことでした。 ホームページ上で「2BまたはB」と指定している小学校に取材したところ、「児童の筆
圧が下がっていて、字を丁寧に書く子が増えている」ことを理由に挙げました。実際、三菱鉛筆が実施したアンケート結果によると、感触として濃く

316 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:06:16.34 ID:9qzRQzsG.net
 ディーエイビイ ペイストリーは17日、ニューヨーク発の人気ベーカリー
「ドミニクアンセルベーカリートウキョウ(DOMINIQUE ANSEL BAKERY TOKYO)」の日本1号店(東京・神宮前)
を20日の開店に先駆けて報道陣に公開した。世界2号店としてオープンする同店は2フロア構造で、
1階に地下鉄をイメージしたショップとイートインスペース、2階に公園をモチーフにしたカフェ・レストランを設ける。
 1階では、クロワッサンの食感を楽しめるドーナツの「クロナッツ」(594円)をはじめ、バターをたっぷり使った
ペイストリー「ディーケーエー(DKA)」(594円)、ショットグラス型のチョコレートクッキーに
バニラミルクを入れた「クッキーショット」(518円)、チョコレートとアーモンドをまぶしたバニラアイスクリームを蜂蜜でできた
マシュマロでコーティングし、バーナーで焦げ目をつけた「フローズンスモア」などのニューヨーク本店の看板メニューの他、
日本限定スイーツがそろう。看板メニューの「クロナッツ」は月替わりでフレーバーが変わるのが魅力。
一度提供した味は再販することがないため、毎月来店するたびに新しい「クロナッツ」が楽しむことができる。
 2階には、テーマの公園にちなみ、サンドウィッチやスープ、デザートをバスケットに詰め込んだ「セントラルパークバスケット」などを用意。和を
イメージした個室を設け、同部屋限定の和菓子「モンブラン ワガシ」を提供する。 ディーエイビイ ペイストリーは、TSIホールディングスとトラ
ンジットジェネラルオフィスの合弁会社。表参道店は旗艦店の位置づけで、セントラルキッチンを完備している。同店を拠点にしながら、小規模なイ
ンショップ形態でデパ地下などに出店を検討している。中期的には国内10店舗を計画する。トランジットジェネラルオフィスの中村貞裕・社長は、
「2年前、『ブルータス』のニューヨーク特集で、『ドミニクアンセルベーカリー』の行列の写真を見て、実際に食べに行ったことが出店のきっかけにな
った。ニューヨークで誰もがその名を知る"ドミニク"の世界2号店を持ってくることができたことを誇りに思う」と話す。
[ルクセンブルク 18日 ロイター] - ギリシャのバルファキス財務相は18日、
ユーロ圏が「アクシデントを容認する」心理状態に危険なほどに近づいていると述べ、公的債務に自動的な上限を発動するギリシャの提案がこの日の財務相会合で協議されなかったことを批判した。同財務相は、残された時間は多くないとしながらも、「相互互恵的な解決」
を見出す時間はまだあると指摘。ギリシャがユーロ圏を離脱する可能性についての質問には、そうしたことは考えたくもないと述べた。
同相は改革に前向きな姿勢を示すため、予算執行を監視する独立した財政委員会を設置する案を提示したが、財務相らは協議に否定的だったという。
ギリシャにとって最悪のシナリオは何かと質問され「欧州は将来に向けた重大な岐路にあり、われわれは解決に向けて取り組む責任がある。その点で
悲劇的な結末については考えたくない」と述べた。また、欧州中央銀行(ECB)から270億ユーロ(307億ドル)のギリシャ国債を買い戻す
資金をユーロ圏が提供すべきだとするギリシャの提案にあらためて言及し、すべての危機の解決につながると指摘した。
預金流出に直面するギリシャの銀行が22日に営業できない可能性があるとの報道については否定した。

 環境省は自然保護を目的とした新税を創設する検討に入った。2030年時点で温暖化ガス排出量を13年比26%減らす
政府目標の達成を後押しする。国民全員に毎日1円ずつ住民税に上乗せするような薄く広い負担を求め、
企業の拠出分も合わせて年間1千億円近い税収を見込む。
 今夏の税制改正要望に盛り込み、来年度以降の税制改正に向けて今年末に政府・与党で議論する。早ければ18年度の導入をめざす。
自動車主要8社が29日発表した5月の国内生産台数は前年同月比17・1%減の60万5745台となり、11カ月連続で前年実績を下回った。消
費税率引き上げ後の低迷が長引く国内販売に、軽自動車税の増税が重なったのが理由。減少幅は4月の8・2%より拡大した。
 国内生産は8社のうち日産自動車を除く7社が減少した。ホンダは消費税増税前に受けた注文に対応するため昨年、
生産を大幅に増やした反動で45・6%減とほぼ半減。軽自動車の増税のあおりで、軽が主力のダイハツ工業は29・3%減、スズキは18・8%減
と、いずれも大きく減った。

317 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:10:01.45 ID:9qzRQzsG.net
PlayStation NetworkやXbox LiveなどのオンラインサービスにDDoS攻撃を仕掛け、
たびたび障害を引き起こしていた悪名高いハッカー集団「Lizard Squad」。そのメンバーと思しき青年がフィンランドで逮捕されました。
これはフィンランド紙Kalevaによって明らかに。北米の報道機関The Daily Dotによれば、17歳の青年Julius “zeekill” Kivimakiは支払詐欺や企
業秘密の侵害など50,700件におよぶコンピューター犯罪に関与したとして逮捕されたとのこと。判決では、2年間の執行猶予付処分となり収監されず、
サイバー犯罪への対処に尽力することになります。
サイバーセキュリティジャーナリストのBrian Krebs氏によれば、Kivimaki容疑者は2014年12月に行われたPlayStation NetworkとXbox Liveの
大規模障害にも関わっていたとしており、
イギリスSky Newsにインタビュー出演していたそうです。ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは本日(2015年7月16日),
PlayStation 4用ソフト「Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-」の配信を,日本国内で8月11日に開始すると発表した。ダウンロード専用
で,価格は2000円(税別)。CEROレーティングはB(12歳以上対象)となっている。
本作は,「Dear Esther」を手がけたイギリスのデベロッパ・The Chinese Roomによる新作アドベンチャーゲームだ。gamescom 2013の取材記事や,
プレイムービーの紹介記事などを読んで,注目していたという人も多いだろう。1984年のある日に突然,イギリスの農村「ヨートン」から住民全員が
消失する。唯一残るのはその消えた人々の“想い”。プレイヤーは各キャラクターの想いを見つけ出して“世界の終り”の謎を解き明かし,このコミュ
ニティがどのような結末を迎えたのか,そのドラマを体験することになる。Dear Estherはそのビジュアルが評価され,GDC 2012の「The 14th Annual
Independent Games Festival & Awards」では「Excellence in Visual Art」を受賞しているが,本作でも1980年代の農村が美しく再現されていると
いう。国際的な作曲家・Jessica Curry(ジェシカ・カレー)氏によるオリジナルサウンドトラックにも期待したい一作だ。マイクロソフトがAMDの
買収に興味を示していることが明らかになりました。詳細は以下から。海外メディアの報道によると、マイクロソフトは数ヶ月前からAMDに接触し
買収を持ちかけていることを事情に詳しい情報筋が明かしたそうです。AMDは現在マイクロソフトの最新据置型ゲーム機「Xbox One」向けに、チッ
プセットを1台当たり100ドル前後で供給中。Xbox Oneの出荷台数(1260万台)ベースで考えた場合、
支払総額は12.6億ドル(約1544億円)にものぼるわけですが、買収によってコストを削減できるというメリットがマイクロソフトにもたらされると
しています。なお、マイクロソフトは現在、953億ドル(約11兆6775億円)にのぼる現金を保持しているのに対し、AMDの時価総額はATIを吸収
した2006年当時の3分の1程度の18.1億ドル(約2217億円)にまで下落。しかしながらモバイルに強くないAMDを買収してもスマホ事業などと
連携させられないため、マイクロソフトにとってのうまみは薄いとのこと。ただしゲーム分野単独で考えた場合、破竹の勢いで普及しているソニーの
PS4にチップセットを供給しているAMDを押さえることには一定の意味があるわけですが、気になる交渉結果は現時点では不明とされています。
2作品のPS4版制作は、ニコニコ生放送での特別番組“SAOゲーム大型アップデートを遊び尽くせ特番!+α”で発表された。
発売時期などはわかっていないが、PS4版には追加部分があるようで、番組中では松岡禎丞さんたち声優陣が音声を追加収録したことも明かされてい
た。PS4版の制作発表にともない、現在配信中の『ソードアート・オンライン −ホロウ・フラグメント−』(ダウンロード版)のプライスダウンも発
表された。プライスダウンは5月28日から6月24日にかけて実施されるとのこと。価格は3,980円(税込)となる。ソードアート・オンライン Re:-
ホロウ・フラグメント- & -ロスト・ソング-」PS4版制作決定篇

ドイツに拠点を置くパブリッシャのDeep Silverは,ゾンビアクションゲーム「Dead Island 2」(PC / PS4 / Xbox One)の
開発を委託していたYager Developmentとの契約を解消したことを公式Twitterにてアナウンスした。
本作は当初2015年春の発売を目指して開発されていたが,4月に2016年への発売日延期が発表されていた。
Deep Silverの公式声明は以下の通り。
我々Deep Silverは,Dead Islandファンの皆さんが注目に値する続編を制作しようと努力を重ねています。

318 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:10:14.14 ID:9qzRQzsG.net
本作は、河野氏が手掛けた『クロックタワー』の精神的続編として開発中のホラーアドベンチャーゲーム。
PS Vita/スマートフォン/タブレット向けに計画され、高解像度なPC版などのプラットフォーム展開を目指して
KickStarterとCAMPFIREでクラウドファンディングを実施。22日にはCAMPFIREでのクラウドファンディングも目標達成が報告されている(希
望額300万円)。なお、今回の出資成立を受けて制作されるPC版等では、日本語ボイスも提供されるとのこと。
昔のコンソールゲームがブラウザベースのエミュレーターで公開されていることはままありますが、ゲームボーイアドバンスファンが喜びそうな昔懐
かしのゲームが無料で何十本も楽しめるウェブサイトが公開されていました。
しかし、任天堂はファンが作成した非公式のエミュレーターを良しとしていない方針のようで、GitHub上にホストされていたゲームボーイアドバンス
用エミュレーターが著作権侵害であるとして、GitHubに削除依頼を出していたことが明らかになっています。
削除されたのはJavaScriptベースのゲームボーイアドバンス用エミュレーターで、「Advance Wars」「スーパーマリオアドバンス」「The Sims 2」とい
ったタイトルの他、「黄金の太陽」や歴代のポケットモンスターシリーズなど多数のゲームがプレイ可能になっていました。
任天堂がGitHubに送った削除依頼には「任天堂はGitHubに以下の要求をします。バンダイナムコエンターテインメントは本日(2015年7月6日),
PlayStation Vita 用ソフト「ワールドトリガー ボーダレスミッション」の発売日が9月17日に決定したと発表し,合わせて公式サイトをオープンし
た。価格は5690円+税となる。また,今回は,初回封入特典の内容が明らかにされている。特典は,PS Vita用特製テーマをダウンロードできるプロ
ダクトコードと,スマホアプリ「ワールドトリガー スマッシュボーダーズ」(iOS / Android)でクリスタルが5個が獲得できるシリアルコード。
シリアルコードの受付期間は,発売日の2015年9月17日から2016年3月31日23:59までとなる。スパイク・チュンソフトは、プレイステーシン
4、プレイステーション Vita用ソフトとして『クリプト・オブ・ネクロダンサー』を発売することを決定した。
配信日、配信価格は未定。本作は、カナダのBrace Yourself Gamesが手掛けるローグライク・リズムゲーム。
ビートにあわせてキャラクターを操作し、スケルトンやゾンビなどを倒しながら、ダンジョンを突破していく。ゲームコンセプト
「クリプト・オブ・ネクロダンサー」は、“フェア”なローグライクゲームを作るという志のもとに生まれた。ローグライクゲームにおいて、キャラク
ターが死ぬことは日常茶飯事だが、もっともストレスのたまる“死”は、回避できず、かつそこから何も学習することのできない“理不尽な死”とい
える。ローグライクゲームにおいては、プレイヤーがゲームに慣れれば慣れるほど、“生き残る確率”が上昇する。これはつまり、ローグライクゲーム
が有する特質の一つ“ランダム性”を、ゲームを繰り返し遊ぶことである程度コントロールできるようになることを意味している。
しかし、プレイヤーがその域に達するには、膨大な知識や記憶力、そして何よりも忍耐が必要となるケースが多い。本作の開発会社Brace Yourself Games
の目標は、“フェア”なローグライクゲーム(プレイに慣れたプレイヤーが、より高確率で生き残れるようになるゲーム)を作ることだが、
そのために膨大な知識が必要となるようなゲームデザインは回避するのがモットーだ。「クリプト・オブ・ネクロダンサー」は、彼らがその目標を達成
するために生み出した作品だ。ゲームはターンベースで進行するが、次の一手を考える時間が無限にあるわけではない。
膨大な知識ではなく、プレイヤースキルと戦いの経験が、プレイヤーを勝利に導いてくれる。
このゲームに“理不尽な死”は存在しない。
どんなに困難な状況でも、プレイヤーのテクニック次第で一つで切り抜けることが可能なのだ!
アークシステムワークスは、3DS用ダウンロードソフト『キューブクリエイター3D』を、7月15日に配信開始します。
本日7月8日からは、無料体験版が配信されています。
『キューブクリエイター3D』は、立方体のキューブでできた広大な世界を探検して素材を集め、
“クラフト”と呼ばれるアイテムを作ったりキューブで建物を作ったりと、自由に遊べるクリエイティブアクションADV。
ときには野生動物やモンスターと戦いながら、自分だけの世界を作っていきましょう。

319 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:10:26.54 ID:9qzRQzsG.net
2015年7月4日から7月5日にかけてロンドンで開催された「Minecraft」のファンイベントで,
Mojangは「Minecraft:Windows 10 Edition Beta」を7月29日にリリースすると発表した。「Minecraft:Windows 10 Edition Beta」では,8人ま
でのプレイヤーとオンラインモードを楽しむことができ,「Minecraft - Pocket Edition」とのオンラインもしくはローカルでのマルチプレイが可能にな
るという。キーボードやコントローラだけでなく,タッチスクリーンを使った操作も可能で,GameDVRでプレイを録画したりシェアするといった新
機能にも対応している。現行のPC版は2011年に正式ローンチされて以降,
ロングランのヒット作として2000万本(全プラットフォームの総計は7000万本)の販売を達成している。しかも,この「Minecraft:Windows 10 Edition
Beta」は,既存のPC版プレイヤーならWindows 10ストアから無料でダウンロードしてアップグレードできるという。
また,新規プレイヤー向けにも,期間限定で10ドルで販売される予定とのこと。
Windows 10のアプリストアの起爆剤になりそうな気配で,ファンにとって楽しみなアップデートとなりそうだ。
任天堂は日本時間の15日早朝から米国ロサンゼルスで開催した「任天堂ワールド・チャンピオンシップ2015」のファイナルで
『マリオメーカー』を採用、タイトルが『スーパーマリオメーカー』にパワーアップする事を明らかにしました。
誰もが簡単にマリオのステージを作成して、プレイし、共有することのできる本作。「任天堂ワールド・チャンピオンシップ2015」のファイナルでは
かなり難易度の高いステージが用意されていました。映像では、今まで公開されていたものを遥かに超える内容となっている事が分かります。
『スーパーマリオメーカー』は日本国内では9月の発売予定です。
バンダイナムコエンターテインメントは、
PlayStation Vita用ドラマティックタクティクスバトル「終わりのセラフ 運命の始まり」を2015年に発売する。
価格は未定。CEROレーティングは未定。あわせて公式サイトがオープンされた。
「終わりのセラフ 運命の始まり」は、漫画原作のアニメ作品「終わりのセラフ」のゲーム化タイトル。詳細は明らかにされていないが、ドラマティッ
クタクティクスバトルというジャンル名が公開されている。またスマートフォン用アプリ「終わりのセラフ BLOODY BLADE (仮)」が2015年秋に配
信予定となっている。ジャンルは陣形ディフェンスRPG。ダウンロード、利用料金は無料で、ビジネスモデルはアイテム課金制。発売元はバンダイナ
ムコエンターテインメント。
2015年3月20日にKONAMIは同社の公式サイトにて、
“『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』に関するお知らせ”を発表した。
それによると、シリーズ最新作『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN(メタルギア ソリッド V ファントムペイン)』(以下『MGSV:
TPP』)を
当初の発表通り、2015年9月1日(火)に北米・中南米・欧州を皮切りに、日本・アジアは9月2日(水)より発売する予定であることが改めてアナ
ウンスさらに、KONAMIは『MGSV:TPP』の後も『メタルギア』シリーズの制作、提供を続けていくことが明言されている。
KONAMIでは、新たな『メタルギア』シリーズの制作にあたり、主要スタッフのオーディションを開始するとのことだ。
ユービーアイソフトは、レースゲーム『トラックマニア ターボ(Trackmania Turbo)』日本版の発売と、
オープンワールド・レーシングゲーム『ザ クルー』大型拡張パック“ザ クルー ワイルドラン(The Crew: Wild Run)”の国内配信を発表しました。
今回発表された2タイトルですが、『トラックマニア ターボ』はPlayStation 4/Windows PC向けに、
『ザ クルー ワイルドラン』はPlayStation 4/Xbox One/Windows PC向けにリリースされるとのことです。
詳しいタイトル情報は下記の通りです。
トラックマニア ターボ未来都市や峡谷地帯など、4つのユニークなコンセプトでレースが楽しめます。
200種類のマップが用意されたキャンペーンモードのほか、
プレイヤーがオリジナルのコースを作成するモードや、コースがランダムに自動生成されるモードが用意されています。
セガ・インタラクティブは、新作アーケードゲーム『マリオ&ソニック AT リオオリンピック-アーケード エディション(仮称)』を発表しました。
作品の情報は一切明かされていませんが、7月17日から20日までロケテストを開催。
場所は「クラブセガ秋葉原新館」と「セガ ワールド 葛西」の2箇所です。

320 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:10:40.69 ID:9qzRQzsG.net
【7月21日 AFP】6世紀のものとされる炭化した羊皮紙の巻物に記された古代ヘブライ語の解読に、最先端技術を用いて成功したと、イスラエルと米
国の国際研究チームが20日発表した。この巻物は、1970年に死海(Dead Sea)沿岸のエン・ゲディ(Ein Gedi)にある古代ユダヤ教会堂遺跡の灰の
中で発見された。聖書写本群「死海文書(Dead Sea Scrolls)」に次いで古い
書物だが、これまで解読が不可能だった。イスラエル考古学庁(Israel Antiquities Authority、IAA)のプニナ・ショル(Pnina Shor)氏は「最先端
技術によって、約1500年前の巻物をバーチャル世界で文字通り広げることができた。
聖書の一部だった」と記者団に語った。「死海文書以来、最も重要な聖書文書の発見だ」年の遺跡発掘チームの一員だった考古学者のセフィ・ポラト(Sefi
Porat)氏は、「発見直後にも解読を試みたが、うまくいかなかった」と明かした。「当時の技術では、そこに何が隠されて
いるかは分からなかった」長さ7センチの巻物は、一見すると木炭のかけらのようだ。
ショル氏によるとこの羊皮紙片には、旧約聖書のレビ記(Leviticus)の冒頭8節が書かれていることが分かった。レビ記には、いけにえの儀式に関す
る諸規則が記されている。
長年、詳細不明の「閉じられた書物」としてIAA内の書庫に死海文書とともに保管されていた羊皮紙片は、イスラエルの分析機器メーカー、メルケル・
テクノロジーズ(Merkel Technologies)が
昨年マイクロCTスキャン装置を提供したことで解読に至った。3次元(3D)スキャン結果を米ケンタッキー大学(University of Kentucky)情報工学
部に送り、同大が開発したデジタル画像化
ソフトウェアで最初に得られた画像が先週、IAAに届いたのだ。
完全だったときの巻物にはユダヤ教の聖典トーラー(Torah、モーセ五書)全てが記載されていたとショル氏はみており、2000年以上前に書かれた死
海文書と、10世紀のアレッポ写本との間にある
重要な隙間を埋める発見だとしている。
ただ、ケンタッキー大のブレント・シールズ(Brent Seales)教授によれば、羊皮紙片からさらに情報を取り出せるかどうかはまだ不明だという。
【ワシントン=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は17日、冥王星探査機「ニューホライズンズ」が撮影した冥王星の表面の画像を公開した。
細い谷筋が不規則に走り、割れ目模様を作っている。
冥王星の表面は、凍った一酸化炭素とメタン、窒素で覆われている。表面が収縮したか、弱い熱の対流で生じた可能性があるという。

画像に映った範囲では、隕石いんせきの衝突で生じるクレーターがなく、滑らかだった。
模様は1億年以内にできたとみられる。画像は14日、ニューホライズンズが冥王星の約7万7000キロ・メートル上空から撮影した。
新たに公開された冥王星の画像について、国立天文台の渡部潤一副台長(惑星科学)は「割れ目模様は太陽系の天体では珍しくないが、
内部が冷え切ったと考えられていた冥王星の表面に、熱が原因とみられる割れ目模様があるのは驚いた。割れ目をもたらした熱源の正体は何なのか、
今後の観測データが楽しみだ」と話している。
フラーレンウィスカー足場材料上での細胞挙動。a. ガラス基板上とフラーレンウィスカー足場材料上で伸長した細胞の蛍光顕微鏡観察像。b. フラーレ
ンウィスカー足場材料上で形成した筋管細胞の
蛍光顕微鏡観察像。蛍光染色した筋管細胞(左)とその下にあるフラーレンウィスカー(右)。フラーレンウィスカーが斜めに配向している方向にそっ
て筋管細胞も斜めに配向している様子が認められる。
(物質・材料研究機構の発表資料より)
 物質・材料研究機構(NIMS)の南皓輔研究員らは、炭素材料の1つであるフラーレンの柱状結晶を用いて、細胞培養の足場となる材料の表面に、
ナノスケールのパターンを形成することに成功した。
 再生医療の実現にむけて、生体組織を生体外で構築するために細胞培養の足場となる材料の開発が求められている。特に細胞の分化を誘導・制御す
る手法として、足場材料の表面に小さな
溝を一定方向に形成するなど、ナノからマイクロメートルサイズのパターン化した三次元構造を形成することにより、細胞の分化を誘導・制御できる
ことが報告されている。 今回の研究では、細胞分化を誘導させる材料として着目されているフラーレンの柱状結晶(フラーレンウィスカー)を用い
ることで、表面がパターン化された足場材料を、センチメートルスケールの
大面積で作成することに成功した
 この手法は、フラーレンウィスカーを水面に浮かべ、圧縮することで一列に並べ、基板に転写するだけで、足場材料の表面にナノスケールのパター

321 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:10:55.52 ID:9qzRQzsG.net
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月9日、今年12月に金星周回軌道への投入に再挑戦する金星探査機「あかつき」について、軌道投入に向けて、今月下旬に計3回の軌道修正を
実施すると発表した。
「あかつき」は現在、太陽のまわりを回る軌道に乗っており、今年12月7日に金星周回軌道に入ることを目指している。しかし現在の軌道のままでは、
再投入後の近金点(軌道上で最も金星に
近づく点)が、太陽の重力摂動の減速効果によって下がり、金星へ落下するリスクがある。そこで、これを回避し、また再投入後の観測に有利な軌道
に修正するために、7月17日から31日にかけて合計3回の軌道修正が行われることになった。
「あかつき」はこれまでに3回の軌道修正制御を実施しており、今回で4回目となる。これまでは、壊れたと思われる主推進エンジンがある側(ボト
ム側)に装備されている姿勢制御用エンジン4基が
使われたが、今回は高利得アンテナがある側(トップ側)にある姿勢制御用エンジン4基が用いられる。トップ側のエンジンは、今年12月の再投入時
にも用いられる予定となっているが、長時間の
燃焼が行われた実績がないので、その性能確認や特性を把握するための試験もかねているという。
 この4回目の軌道修正は「DV4」と呼ばれており、合計3回実施される。当初は1回の噴射でDV4を実施することが計画されていたが、その後の検
討で、噴射を複数回に分けて、それぞれ少しずつ
噴射するほうがリスクが小さくなるという判断がなされたことで、計3回に分けられることになった。1回目の噴射(DV4-1)は7月17日に、2回目
(DV4-2)は7月24日に、そして3回目(DV4-3)は7月31日に
実施される この3回の噴射で、探査機の速度の変化量は合計秒速87mになり、これによって12月7日に最適な軌道に入るための準備が整うことに
なる。それぞれの噴射の割合は、DV4-1で94秒間で変化量は
秒速約18m、DV4-2は276秒間で秒速約53m、そしてこれらを踏まえてDV4-3の噴射時間を決定するという。なお、トップ側のエンジンの性能が、
現時点でどれぐらい出るかが不明なので、たとえば
性能が若干下がっているようなら、2回目、3回目での噴射時間を変えたり、さらに追加で噴射することで対応するという。
 噴射の結果がわかるのは、地上のアンテナで測定する必要や、その測定に海外のアンテナを使う必要もあることなどから、おおよそDV4-3から3日
後ぐらいになるという。
 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2013年、地球温暖化は停滞しているとする報告書を発表した。温室効果ガスが増加しているにも
かかわらず温度上昇が停滞しているという
「ハイエイタス現象」に科学者は頭を悩ませ、気候変動など起きていないと主張する人々は気を良くしていた。
 ところが先週、温度上昇の停滞は不適切なデータにもとづく錯覚であり、この15年間、地球温暖化は停滞していなかったとする調査結果を、米国海
洋大気庁(NOAA)の科学者が「サイエンス」誌に
報告した NOAAのチームは、世界各地の陸上や、船あるいは海上のブイに設置された数千台におよぶ温度測定装置のネットワークに注目した。測定
方法の違いによる値のばらつき(特に、船舶で
測定する温度とブイで測定する温度の差)を考慮に入れ、1880年以降の平均年間表面温度のグラフを作り直した。「データは、21世紀も20世紀後半
と同じ傾向を示しています。ハイエイタス現象は
見られません」と、論文の共著者であるNOAAの米国環境情報センター気候科学部門長のラッセル・ヴォーズ氏は言う。
1998年以降、温暖化は止まっているのか
 新たな調査結果は、2013年のIPCCの報告書を否定するものだ。IPCCは、1998年から2012年にかけての地球の温度上昇率は、1951年から2012
年にかけての上昇率と比較して3分の1から
2分の1も小さくなったと指摘し、これを「ハイエイタス(地球温暖化の停滞)」と呼んだ。
 NOAAによる新たな分析は、誤った数字からこうした仮説が導かれ、気候変動に関する科学と政策に大きな影響を及ぼしたと指摘する。
 ハーバード大学の科学史家ナオミ・オレスケス氏は、「この誤りに対して平静さを装うことも、表現を和らげることもできますが、現実問題として統
計的に顕著な停滞など見られません。これまでも
なかったのです」と言う。オレスケス氏のチームが数えたところ、地球温暖化の停滞を説明しようとする論文は、査読のある科学誌だけでも80本以上
発表されているという。「ネイチャー」誌も、2014年のはじめにこの問題に

322 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:11:09.04 ID:9qzRQzsG.net
英理論物理学者のスティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士は20日、地球外の知的生命体を探査する史上最大規模の計画を発表した。1
億ドル(約124億円)、10年を費やして宇宙を調査していくという。
「ブレークスルー・リッスン(Breakthrough Listen)」と名付けられたこの計画に出資している、ロシアの起業家ユーリー・ミリネル(Yuri Milner)
氏はこの計画について、地球外文明の存在を示す信号を探していくこれまでで最も徹底した科学的研究になるとしている。
ホーキング博士はロンドン(London)の王立協会(Royal Society)で行われたこの計画の発表会で、「無限の宇宙には、他の生命体が存在しているは
ずだ」「宇宙のどこかでは恐らく、
知的生命体が私たちを見ているかもしれない。いずれにしても、これ以上大きな問いはない。答えを見つけ出し、地球外生命体を探すべき時が来た」「宇
宙にはわれわれしかいないのかどうかを
確かめることは重要だ」と語った。この計画では、世界最大規模の望遠鏡を使用し、宇宙のこれまで以上に深い場所で電波やレーザー信号を探してい
くという。元物理学者のミリネル氏によると、「『ブレークスルー・リッスン』は宇宙の知的生命体探査を完全に新しいレベルに引き上げるものになる」
としている。新たな計画では、地球に最も近い100万の星、天の川銀河(Milky Way)の中心部、さらには最も近い100の星雲を監視し、これまでの
探査では収集に1年かかった量以上のデータを1日で
集めていく。

今年2月、米国カリフォルニア州のグーグル本社で同社の自動運転車を試乗するエリック・シュミット会長。(PHOTOGRAPH BY JUSTIN SULLIVAN,
GETTY) 運転手がいなくても勝手に走ってくれる「自動運転車」。実用化されれば、走行中にメールや昼寝もできるが、利点はそれだけではない。
現在、米国のグーグル社とウーバー社が開発中の自動運転車をタクシーとして普及させれば、温室効果ガスの排出量も大幅に削減できるとする調査結
果が発表された。 米ローレンス・バークレー国立研究所が7月6日付「ネイチャー・クライメート・チェンジ」誌オンライン版に発表した論文によ
ると、2030年には、自動運転の電気自動車タクシーの二酸化炭素(CO2)
排出量が、現在のガソリン車と比較して最大94%低下するという。しかも運転手つきのタクシーよりもはるかに低料金で運用できるというのだ。(参
考記事:「温暖化阻止への7つの解決策:白い屋根」 排出量削減の約半分は、利用客に合わせてタクシーを小型化することで達成できる。「米国では
大半が1人でタクシーを利用しているので、座席は1〜2人分あれば十分です」と、論文の著者
ジェフリー・グリーンブラット氏は語る。車両を小型化すれば、エネルギー消費量も温室効果ガスの排出量も抑えられる。
 IT企業や自動車メーカーは自動運転車の実用化を進めている。
 ディズニー映画の『カーズ』に出てきそうなグーグル社の自動運転車は、今年の夏から米国カリフォルニア州で公道での走行が合法化された。ハン
ドルやペダルがなく、州の法律に従って、万一の
ために人間が乗車していることが義務づけられている。
 グーグル社は昨年5月、「順調に行けば数年以内にカリフォルニア州で小規模な試験プログラムを実施したい」として、100台のプロトタイプを製造
する計画を明らかにしていた。また、独自の
ライドシェア(相乗り)事業の展開も進めている。イスラエルで開発された同社のナビゲーション・アプリ「Waze」は、同じ方向へ相乗りしたい通勤
者同士をマッチングするサービスだ。まずはテルアビブで
試験プログラムが実施される。
 ライドシェア・サービスの大手ウーバー社も遅れを取るまいと、米カーネギー・メロン大学と提携して独自の自動運転車の開発に取り組み、5月には
市内の公道で試験走行が行われた。
 グリーンブラット氏の論文では、自動運転車によるエネルギー使用量と温室効果ガス排出量の削減効果は、ライドシェア・システムの一部として導入
された場合に最も高いとされている。鍵を握るのはロボット技術よりも・・・
 また、2030年には、太陽光や風力など再生可能エネルギーのシェアが拡大し、自動運転の電気タクシーが排出する温室効果ガスの量は、同時期の個
人所有ハイブリッド車と比べて63〜82%少なくなると予測している。現在のガソリン車と比較すれば、その差はさらに拡大する。
 過去の研究でも、自動運転車が交通事故を減らすだけでなく、さまざまな効率化が可能になると示されている。目的地まで最適なルートを計算、ス
ムーズなアクセルとブレーキを実現し、先行する別の自動運転車のすぐ後ろを追従することで、空気抵抗を抑えることもできる

323 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:11:22.21 ID:9qzRQzsG.net
研究の背景
 科学技術の発展に伴って生じた温室効果ガスなどによる地球環境汚染、大量の産業廃棄物処理および石油・石炭などの化石エネルギーの枯渇という
重大な問題については、次の世代の
ためにも早急に解決する必要があります。特に、環境低負荷型エネルギー循環システムの構築や、二酸化炭素を代表とする温室効果ガスを有効利用す
るエネルギー変換システムの開発は、
今世紀中の取り組みが必須であると言えるでしょう。地球規模で削減目標を定められている二酸化炭素に関しては、排出を規制して削減することも考
えられますが、逆に二酸化炭素を積極的に
原料として利用し、有用物質に変換する方法の開発も重要な課題です。このような状況下で、太陽光エネルギーを利用し二酸化炭素を新たな燃料に変
換する人工光合成技術が注目を
浴びています。自動車等の次世代低炭素燃料として注目を浴びているエタノールを作ることができれば、新たな人工光合成系の応用技術になります。
 これまでに二酸化炭素を炭素数1のメタノールに変換する人工光合成系は報告されていましたが、炭素数をさらに一つ増やしたエタノールを作り出
す技術には至っていませんでした。
研究の内容
 太陽光エネルギーを用いて二酸化炭素をメタノールやエタノールへ分子変換する技術が構築できれば、再生可能エネルギーの代表である太陽光エネ
ルギーを利用し、二酸化炭素を有用な
資源に取り込むことができます。私たちは二酸化炭素を出発物質として人工光合成技術を用い、エタノールを生産する反応系の構築に取り組みました。
下図に示すような二酸化炭素とメタン
(あるいはメタンの代わりにメタノール)から酢酸を生産し,さらに人工光合成技術を用いて酢酸からエタノールを合成することを考案し、実験の結
果、成功しました。酢酸からエタノールを合成できる
人工光合成技術の成功報告はこれまでに無く、今回我々が新たに成し遂げた成果です。この技術では、150分間太陽光を照射すると酢酸のおよそ5%が
エタノールに変換されます。
期待される効果
 これまで人工光合成技術を用いた二酸化炭素の分子変換技術は、その生成物が一酸化炭素、ギ酸、メタノール等炭素数が1のものに限られていまし
た。上図に示す技術が達成できれば、
燃料として実用がより期待されるエタノールを太陽光と二酸化炭素から作り出すことができるようになり、従来開発されている食糧等からのバイオエ
タノール生成技術と同等の新しい技術になりうる
ものと期待されます。
今後の展開について
 天然ガスであるメタンと二酸化炭素から酢酸を合成する技術を、酢酸菌等の利用により組み込むことで、太陽光と二酸化炭素からエタノール燃料を
生成できる新たな人工光合成技術への
展開に取り組む予定です。
(CNN)英国の研究チームがこのほど、太陽の活動を予測する数理モデルに基づき、15年後には地球が寒冷化して北半球全体が氷に閉ざされる可
能性もあると指摘した。英王立天文学会によると、英ノーサンブリア大学の数学者らが1976年から
2008年にかけての太陽磁場の観測結果を分析し、黒点の数の平均値と照合した。その結果、2030年代には太陽の活動が60%低下するとの予
測が導き出された。チームによれば、モデルの的中率は97%に上る。1900年ごろに訪れた「ミニ氷河期」と同様の現象が起きる可能性があると
いう。当時はロンドンのテムズ川が凍るほどの寒さとなった。ただ、CNNの気象専門家は同チームの報告について、査読を受けて正式発表された研
究ではないと指摘。「太陽周期の予測はハリケーンの予報よりも精度が低いのが現状だ」と強調した。米海洋大気局(NOAA)の研究者も「地球が寒
冷化するなら温暖化を心配しなくてもいい、と考えるのは間違い。問題ははるかに複雑だ」と話している
 都市中心部の気温が郊外より高くなる「ヒートアイランド現象」は、今や人の命や健康に関わる問題だ。東京ではここ100年で年平均気温が3度
以上も上がった。今世紀末には熱中症などによる
死亡リスクが今より2.1〜3.7倍に増すとの予測もある。熱から人を守る街づくりが急がれる 閉め切った6畳間で1000ワットの電気ストー
ブを10台つけた暑さ−−。気温33度の真夏、直射日光が長く当たるアスファルト舗装道路は、そんな状態になっているという。気象庁によると、
この100年の年平均気温は東京で3.2度、大阪で2.7度上がった。これは網走(北海道)など都市化の影響が少ない国内15地点の上昇ペース
(約1.5度)を大きく上回る
 ◇路面が熱を反射
 なぜ都市部は気温が上がりやすいのか。

324 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:11:35.32 ID:9qzRQzsG.net
Visual Studio 2015(VS 2015)はすでにダウンロード (購入)可能だ。しかしMicrosoftのデベロッパー向けオンラインサービス、Team Foundation
Server 2015は来月までRC態勢を継続するという〔記事末注参照〕。これと同時にVisual Studioのエコシステムに属するいくつかのサービスでもこ
の最新版がダウンロード可能となっている。たとえば Visual Studio Communityは個人向けの無料のVisula Studioを提供しており、7ヶ月前のリリ
ースでそれまでの無料版から大きく強化された。この無料版はすでに500万回もダウンロードされている。また320万人以上のデベロッパーが
Visual Studio Onlineサービスに登録している。Windows、Mac、Linux向けのスタンドアローンのコード・エディタ、
Visual Studio Codeも3ヶ月前のリリース以来、50万回以上ダウンロードされている。こうしたVisual Studioの
ダウンロードの半数はMac、Linux向けだという。ととえば、Visual StudioにはApache Cordovaが統合されている。そのためデベロッパーはHTML、
CSS、JavaScriptを用いてiOSとAndroidアプリを開発できる。またデベロッパーはC++言語の技能を生かしてiOS、Android、Windows
アプリの共有コンポネントを書ける。デベロッパーに豊富な選択肢を提供するのが今回のVSのアップデートの主要なテーマの一つだ」とSomasegar
は言う。それはクロスプラットフォームだけにとどまらず多様な言語のサポートにも表れている。たとえば、VS 2015はC++、TypeScript、Python
に加えてC# 6、VB.NET 12もサポートしている。
・キャメロン(David Cameron)英首相が、やりとりされる通信の中味が第三者には解読できないメッセージソフトの
利用を禁止する考えを示唆したことから、一部で波紋が拡がっているようだ。同首相は現地時間12日、デジタル通信の監視体制強化に関する新たな案
を提示したが、その際に司法・警察当局などには解読不可能な暗号化されたメッセージをやりとりするアプリを禁止にするとも解釈される発言を行っ
たという。今回の提案は、先週パリで発生したフランス紙襲撃テロ事件を受けたもので、キャメロン首相は今年春に実施予定の総選挙で保守党が勝利
した場合、同政権は暗号のかかった私的なメッセージへのアクセスを可能にする新たな法整備を進める考えを示唆。
そのための具体的な方法は明らかになっていないものの、各媒体では、政府機関がこうしたメッセージにアクセスするための
「バックドア」の取り付け義務化や暗号化を行う通信手段自体の禁止などの可能性が挙げられている

エイディシーテクノロジー株式会社は、スマートフォンやタブレットに使用される外付けキーボードに関する特許2件の取得を発表した。
 取得された特許は、第5524148号「コンピュータ装置」、第5149336号「コンピュータシステム、及び、このコンピュータシステムで用いられるキ
ーボード」。 第5524148号は、「状況に応じて自分が使いたいキーボードに切り替える」ことができるというもので、「現在販売されているスマート
フォン、タブレットには標準で備わっている機能」であるという。公開された模式図では、外付けキーボードを接
続するとスクリーンキーボードが自動で非表示になることが示されている。第5149336号は、「キーボードを接続すれば、利用可能なアプリケーショ
ンをディスプレイに表示」するというもの。ディスプレイはPCだけでなくスマートフォンやタブレットでも範疇。
自分のキーボードを持ち歩くだけで、接続したどのコンピュータ(ネットカフェやホテルなどに置いてあるPC、スマートフォン、タブレット)でも利用
しやすい環境で利用でき、キーボードに備えられている記録をコンピュータにマウントしない限り、データを使用
することができないため、データを適切に保護できるのが特徴としている。 特許内容の詳細は、それぞれ特許情報プラットフォームの特許5524148、
特許5149336の項を参照されたい 同社では「現在市場にある多くの製品は、この2件の当社特許に抵触すると思わ
れる」としており、業務などでスマートフォン、タブレットに外付けのキーボードを使用してデータを入力する場合にも、これらの特許に抵触する可
能性が大きいという 同社はライセンス付与シールを付した「特許ライセンス付きBluetoothキーボード」を同社
ネットショップで販売しており、ライセンス付与のシールが付されていないキーボードを引き続き使用する場合、特許侵害となる可能性があるとして
いる。なお、ライセンス付き製品のラインナップは今後増やしていく予定であるという。

325 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:11:49.35 ID:9qzRQzsG.net
日本代表MF香川真司とMF丸岡満の所属するドルトムントが、本拠地ジグナル・イドゥナ・パークを増築した。
16日、地元紙『デア・ヴェステン』など複数メディアが伝えている。同紙によると、ドイツ最大のスタジアムであるジグナル・イドゥナ・パークでは、
このオフ期間中に北側スタンドの一部で改修工事が行われ、立ち見席が約800増加したという。これにより2014−15シーズンまで8万554人(※リ
ーグ戦開催時)の収容が可能だった同スタジアムは、新シーズンから8万1359人を一度に集めることができる。
なお、ドイツ国内スタジアムに関する情報をまとめたサイト『STADIONWELT INSIDE』によれば、
ジグナル・イドゥナ・パークに次いで収容人数が多いのは、今年1月に改築工事を完成したバイエルンのアリアンツ・アレーナで7万5000人。
3位は、日本代表MF原口元気とMF細貝萌が所属するヘルタ・ベルリンのオリンピア・シュタディオンで7万4475人となっている。
また2015−2016シーズンの同リーグ最小は、昇格組インゴルシュタットのアウディ・シュポルトパーク。
その収容人数は1万5690人で、首位ジグナル・イドゥナ・パークの5分の1にも満たない。
バルセロナの新会長選挙が現地時間の18日に行なわれ、ジョゼップ・マリア・バルトメウ氏が当選した。
これにより日本のインターネットサービス企業「楽天」がバルセロナと契約を結ぶ可能性が高まっている。先日スペイン紙『スポルト』を含む複数の
メディアが、バルセロナのメインスポンサー(ユニフォームの胸スポンサー)として楽天が契約する可能性があることを報じた。これを提案したのは
バルトメウ氏であり、同氏が当選した場合に実現するのではないかとみられていた。バルトメウ氏は「(現在メインスポンサーである)カタール航空の
代替となる企業はユニフォームもしくはその他の形でバルセロナとパートナーシップを結ぶことが可能だ。テクノロジー分野で非常に大きいアジアの
企業が候補である」と明かしていた。また、同氏はバルセロナのメインスポンサーを世界最高額に押し上げたいと考えており、
契約が実現すればマンチェスター・ユナイテッドと契約中の自動車メーカー「シボレー」による6400万ユーロ(約87億円)のスポンサー料を上回る
額となるようだ。世界で最も人気のあるクラブの一つであるバルセロナのユニフォームに、楽天のロゴが刻まれる日が近づいている。

リヴァプールからマンチェスター・シティへ移籍したMFラヒーム・スターリングは、リヴァプール退団に至るまでの騒動について「残念に思ってい
る」と振り返った。昨シーズン終了後にリヴァプールとの新契約を拒否して以来、スターリングの去就をめぐる騒動は泥沼化し、
同選手の姿勢への批判も強まっていた。移籍決定前にはリヴァプールのプレシーズンツアーへの参加を拒否したとも報じられ、練習を「病欠」したこ
とへの批判もあった。最終的にシティへの移籍が決着し、オーストラリアで新チームに合流したスターリングは、
18日に行われたメルボルン・シティとの親善試合前に次のように語った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている
「去り方は少し残念なものだった。リヴァプールをどういう形で去ったかということが、この状況について僕が抱えていた一番の問題だった」
「監督や選手たちなど、クラブの全員との関係は大丈夫だ。新シーズンに彼らが良い戦いをすることを願っている。でも、終わり方は本当に残念だっ
たよ」だが、スターリングは早い段階からシティへの移籍を希望していたとして、決断が正しかったことを信じていると強調した。
「(シティ移籍を望んだのは)シティが僕に興味を持ってくれていると最初に聞いたときからだった。純粋に、このクラブが進もうとしている方向性が
その理由だ」
「チームメートの全員と会って、この数日間は本当に素晴らしいものだった。歓迎されていると感じさせてくれたよ。
ここにいることを本当にうれしく思っているし、正しい決断をしたと思う」

モータースポーツ振興議員連盟の会長を務める、衆議院議員の古屋圭司衆議院議員が、自らのホームページで明らかにした。
“モータースポーツの振興に関する法律案”は、地域の活性化や観光の振興、モータースポーツや関連の産業の発展と技術力の強化などを目指した法
案。身近にモータースポーツに親しむ機会を創出するために、日本国内での公道レース開催を円滑化するための内容も盛り込まれていて、これがひと
つの大きな目玉として注目されていた。公道レースを開催したい沖縄県の各自治体やスーパーGTを主催するGTアソシエイション、そしてフォーミュ
ラE関連の団体も大きな関心を寄せていたという。

326 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:12:03.38 ID:9qzRQzsG.net
蓋を開ければ想定を900億円も上回るドンブリ勘定だった。
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場は多くの批判を浴びながらも現行のデザインのまま建設されることが決定した。
 総工費は2500億円。2008年の北京五輪のメインスタジアムが540億円だったことと比較して約5倍と桁違いの金額だ。
工事現場の労務費が中国と日本とでは違うからというのは理由にならない。なぜなら2012年のロンドン五輪ですら610億円で済んでいるからだ。
 そもそも当初3000億円といわれた巨額な工費が問題となり、床面積を約2割縮小し1625億円にまで総工費を圧縮したはずだ。にもかかわらず最終
的に膨れあがったのはなぜか。
 元凶とされるのが、屋根にかかる2本の印象的な「アーチ」だ。建築エコノミストの森山高至氏がいう。「高さ約70メートル、長さ約370メートル
の鋼鉄製で、品質が高く高価な鉄が2万トン近く必要とされる。このアーチを取りやめれば、最大1500億円のコストカットになるという試算もありま
す 高額の理由はそれだけではないようだ。2000年シドニー五輪のメイン会場にも2本のアーチがあったが、総工費は510億円だ。
デザイン変更の必要性を訴える建築家で、元東大教授の大野秀敏氏が語る。
「見積もりがここまで高騰したのは、巨大なアーチを支えるために本来必要のない高層マンション並みの高度な免震構造を導入しなければならなくな
ったからだと聞いています」
 確かに新国立には免震構造を採用することが発表されているが、これは本来必要ないものだという。大手ゼネコンに勤める免震構造の専門家が明か
す。「東京ドームや福岡ドームなど国内のスタジアムでも高層マンション並みの免震構造が導入されたものなどない。
スタジアムの上に重いものが乗っていなければ、平たい競技場には必要ない技術です。過去の五輪のメイン会場でも免震を入れたという話は聞いたこ
とがない。 通常、マンションでは総工費の3%程度が免震装置の費用としてかかるが、スタジアムではさらに高額になる。
業界ではアーチの維持に固執したのは“アーチを外すとデザイナーのザハ・ハディッド氏に違約金が発生する
”“行政や施工主がなんとか巨額ビジネスにしたかったのでは”なんて声も出ている」 施工予定社の大成建設、竹中工務店に見積もりの詳細を聞いた
が、両社とも「お答えできません」と回答しなかった。
 巨額の血税を費やしてまで「アーチ」を実現してほしい国民はいない。今からでもやめるべきだ。

前日にキンチョウスタジアムで退団セレモニーを行ったセレッソ大阪FWディエゴ・フォルランが22日、
関西国際空港発の航空機で母国のウルグアイへ帰国した。空港にはフォルランとの別れを惜しむC大阪サポーター約100人が集結。
徳島ヴォルティス戦でサポーターから寄せ書きを募った横断幕を持ち、最後の記念撮影に収まった。この横断幕にはクラブスタッフやマスコットのロ
ビーもメッセージを添えただけでなく、クラブアンバサダーの森島寛晃さんも自筆でフォルランへの思いを書き込んでいる。
ペンを手に5分以上も悩んだという森島さんからの言葉は、「セレッソの歴史に名前を刻んでくれてありがとう」という感謝の気持ちだった。
この日、関西国際空港にはチームメートの山口蛍、長谷川アーリアジャスールも足を運んだ。「1年半という時間をともに戦った。一緒にプレーできて
本当に良かった。これからを期待しているし、サッカーをしていれば必ずまた会える。ウルグアイにも遊びに来てほしい」とメッセージを送っていた。
また、前日にユニフォームを交換していた山口については「ホタルのユニフォームが欲しかったから自分から頼んだ。
素晴らしい選手なので、ヨーロッパでも十分にプレーできるレベルにあると思う」と期待を寄せた。多くのサポーターに見送られたフォルランは「本
から旅立つのはやっぱりさみしい。サポーターは本当に素晴らしい応援をしてくれたし、彼らとの時間は宝物になった。友達になれたと思う」となご
り惜しい表情を見せつつ、搭乗ゲートの人となった。

ギリシャのチプラス首相は7日に開かれるユーロ圏首脳会議で、金融支援の再開に向け新提案を行う。
 ギリシャの国民投票で欧州連合(EU)などが示した構造改革案が拒否されたのを受け、ドイツのメルケル首相と6日に行った電話会談で合意した。
ギリシャ政府関係者が同日、明らかにした。債務減免を求めるとみられ、交渉の難航は避けられない。
 5日に行われたギリシャの国民投票では、緊縮財政を伴うEU案に対し、反対が61・31%、賛成が38・69%という結果だった。投票率は6
2・5%で、成立要件の40%を超えた。チプラス首相は5日夜のテレビ演説

327 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:12:16.39 ID:9qzRQzsG.net
安倍晋三首相が17日、2520億円にも及ぶ巨額の総工費が問題となっていた新国立競技場の建設計画を
ゼロベースで見直すことを表明したことを受け、日本オリンピック委員会の竹田恒和会長が都内で報道陣に対応した。
「(完成が20年東京五輪までに)まだまだ間に合うのであれば、検討して考えるべき」と、受け入れる姿勢を見せた。
 国際オリンピック委員会のバッハ会長とも電話で連絡を取り合っており「『デザインが争点ではなく、
日本のテクノロジーで後世にレガシー(遺産)として残るものを作ることが大事』とおっしゃっていた」と、話した。 
その上で観客の収容規模については「8万人というのはデザイン関係なく公約。これはぜひ確保してほしい」と、
従来通りの8万人を維持することを求めた。 また、プレ大会についても「IOCからは必ずやるように言われている。
五輪1年前が理想ではあったが、大会前にできるようにしたい」と、
メーンスタジアムを利用する陸上とサッカーについては、五輪前にプレ大会を開催する意向を示した。
国際オリンピック委員会(IOC)トーマス・バッハ会長は18日、
ゴルフの全英オープンを開催中の英セントアンドルーズで記者会見し、
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場の建設計画が白紙撤回されたことについて、
「問題を先延ばしにせず決断したのは良かった」と評価した。
バッハ会長は五輪の競技場に求める条件について、「唯一の関心は選手と観客が使いやすい、最先端のスタジアムであること。
デザインはあまり重要ではない」と語った。
また、撤回の理由が建設費の高騰だったことについては「日本は妥当な金額で素晴らしい競技場を造ると確信している」と語り、
5年後の五輪開催に問題はないという認識を示した。
政府の突然の新国立「白紙」決定に、ラグビー界は困惑を隠せなかった。ラグビーワールドカップ2019
組織委員会の嶋津昭事務総長(71)は、政府から別の会場を検討するような打診は「なにもなかった」といい、
「開幕戦と決勝も予定していただけに、残念な事態だ」と表情には無念さがにじんだ。
また、日本ラグビー協会の岡村正会長(76)は「新国立競技場が、来る2019年ラグビーワールドカップ
日本開催時に使用出来なくなったことは非常に残念に思う。しかしながら、大会の成功に向けて全力を
挙げていく方針に変更はない」とコメントした。

今回の決定により、開幕戦と決勝は代替となる会場を探すことになる。規約ではW杯の決勝は収容人数
6万人以上とされており、12の開催都市の中でそれを満たすのは日産スタジアム(神奈川)しかない。
嶋津氏は「これからの決定においても組織委だけではできない。協会と調整し、(W杯統括団体の)
ワールドカップリミテッドと至急協議して最善のプランにしたい。3月の発表からは変更になってしまったが、
災い転じて福となすという気持ちでやっていきたい」と前を向いた。
イタリア紙報道 48時間以内で去就問題決着も
 インテルの日本代表DF長友佑都に対し、セリエAジェノアが獲得への動きを見せている。イタリア紙「コリエレ・デロ・スポルト」が伝えている。
 ジェノア側は長友を「アウトサイドを固定できる存在」として高く評価。インテルに身分照会を申し入れ、ポルトのMFフアン・フェルナンド・キ
ンテーロらと並んで調査をしているという。
 記事では、早ければ48時間以内に決着がつく可能性もあるとされている。長友自身は、かねてから残留を熱望するインテルの一員として中国でのプ
レシーズンツアーに帯同している。
 日本が誇るダイナモの身辺が、にわかに騒がしくなってきた。
 ジェノアは、「キング・カズ」こと三浦知良が1994年に日本人として初めてセリエAの扉を開いたチームとして知られる。
 長友は同じジェノバを本拠地とするサンプドリアからのオファーを断ったと報じられているが、
 地元メディアは「放出する必要のある選手」とダイナモに関してインテルでの厳しい見通しを明らかにしている。
 昨季は故障に泣いた長友は万全なら豊富な運動量と圧倒的なスピードでサイド全域を支配できるポテンシャルを持っている。
 冒険家コロンブスを生んだ港町で青と赤のウェアに袖を通すことになるのだろうか。
 国際サッカー連盟(FIFA)は20日、汚職問題に関連して行われることが決まっていた次期
会長選挙の日程を来年2月26日と発表した。それにともないゼップ・ブラッター会長が記者
会見に臨んだ。 その会見開始直前、何者かが歩み出てブラッター会長に大量の偽札を投げつけた。この
愚行に及んだのはイギリス人コメディアンのサイモン・ブロドキン

328 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:12:29.76 ID:9qzRQzsG.net
FIFA理事を務める日本協会の田嶋副会長が、W杯予選でアジアが対戦する大陸間プレーオフの地域について強豪のそろう南米との回避に全力を注
ぐ方針を示した。
FIFA臨時理事会の行われたスイスから21日に帰国。22日にはW杯予選抽選会(25日、サンクトペテルブルク)に向けて離日予定で
「地理的なことを考えて(アジアの大陸間プレーオフの相手は)南米とはやめてほしいと言うつもり」と明かした。
「アジアの抽選は終わっているが、アジア出場枠は4・5で、抽選会では5位チームが大陸間プレーオフで対戦する地域が決まる。
マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブーリエは、
現在の不振によってスポンサー獲得がより難しくなっており、収入面で打撃を被ることになると認めた。
マクラーレンは2012年以来優勝を獲得しておらず、ホンダと新たにパートナーシップを結んだ今年はさらに低迷、
9戦終了時点で獲得ポイントは5点、現在コンストラクターズ選手権で9位に沈んでいる。
2013年末でボーダフォンとの契約が終了した後、タイトルスポンサーがついていないマクラーレンだが、
今年の不振によってますますスポンサーとの交渉が難しくなっているとブーリエは述べた。
「ダメージがあることは容易に理解できるはずだ」とブーリエ。
「ブランドの価値というものは成功に成功を重ねて確立していくものだ。
マクラーレンは多数の優勝とタイトル獲得によって、高い価値を持つブランドとしての立場を確立してきた」
「(しかし現在の不振で)商業的で打撃を受けている。大勢の人物、多数の企業が我々と組むことに関心を持っているが、
結果を出せないことによってその企業の一部の人々が疑問を抱く可能性があるからだ」
今季コンストラクターズ選手権で下位に終わると分配金にも影響することになる。
ブーリエは、ダウンサイジングを考えなければならなくなる前に再び勝てる状態に戻れるだろうが、当面の収入減に対応する方法を考える必要がある
と認めた。多額の収入減にいつまで持ちこたえられると思うかと聞かれ、ブーリエは「今のところ来年の見通しはいいと考えている」と答えた。
「だが(いい結果を出せないことで)収入面で打撃を受けることになるだろう。それをカバーする方法を見つける必要がある」
新国立競技場の建設計画が根本的に見直しとなることが17日に決まった。
2019年9〜10月に日本で開催されるラグビー・W杯に完成が間に合わず、新しい舞台を生かして多くの収入を見込んでいたラグビー界にとっは
大きな痛手だ 19年ラグビーW杯の試合を行う全国12会場のうち最多の8万人を収容する新国立競技場では開幕戦と決勝の開催が決まっていた。
 嶋津昭・大会組織委員会事務総長は「世界中のラグビーファンが新しい国立競技場で開催するということを大きく期待していたと思う。ビジネスモ
デルとしては厳しくなる方向」と硬い表情で語った。
 W杯は、放映権料やスポンサーからの収入はすべて主催者である国際統括団体「ワールドラグビー(WR)」に入る。
日本の大会組織委はさらに、WRに開催保証金9600万ポンド(約190億円)を支払わなければならないため、チケット売り上げの目標を300
億円に設定して収入の柱と位置づけていた。
 12会場のうち新国立に次ぐ収容能力を持つのは、日産スタジアム(横浜国際総合競技場、約7万2000人収容)。02年のサッカーW杯日韓大会
でも決勝会場となり、ラグビーW杯でも決勝などの開催は十分可能だ。
だが、それに伴って本来は横浜国際で開催するはずだった試合をより小規模の別会場に移行すれば、観客収容人数が減るため収入も減少する。また「新
国立での初の世界大会」という集客効果がなくなる影響も避けられない。
 ただ、15日に開催地の自治体首長らが集まって東京で開かれた「キックオフミーティング」で嶋津事務総長が 
「残念ながら認知度は非常に低い」と話したように、ラグビー関係者には従来、大規模な会場があっても十分な観客を集められるのか、といった危機
感があった。
「総理から『国として支援する』と力強い発言をいただいた。いろいろ影響はあると思うが分析していきたい」と嶋津事務総長。
日本協会関係者は「逆にこの機会で、19年に日本でワールドカップが開かれると知ってもらえたかもしれない」と前を向いた。【大島祥平】
世界ランク13位の日本が同17位のカナダを下し、白星発進した。
この日ゲーム主将を務めたFB五郎丸歩(29=ヤマハ発動機)のペナルティーゴール(PG)で前半10分に
先制すると、同20分にWTB藤田慶和(21=早大)が右中間へこの試合唯一のトライを奪い追加点を挙げた。

329 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:14:56.13 ID:9qzRQzsG.net
フランスのセーブルにある国際度量衡局(BIPM)には、直径・高さともに約39mmの円柱状の金属塊が
厳重に保管されている。100年以上にわたり全世界の質量の基準になっている「国際キログラム原器」だ。
キログラム原器は白金とイリジウムの合金でできている。国際単位系の基本単位を定義するために
現在も使われている唯一の人工基準器だ。国際単位系は基礎物理定数による再定義が進んでいる。
例えばメートルの場合、もともと合金製のメートル原器で定義されていたが、1983年に、
299,792,458分の1秒間に光が真空中を進む距離として再定義されている。
世界各国の科学者たちは、キログラムについても時代遅れの定義をやめ、基礎物理定数によって再定義し、
ほかの国際単位系とバランスを取ろうとしている。
キログラムの新しい定義としてはいくつかの案が出ているが、有力なのはアボガドロ定数に基づく定義だ。
宇宙に存在する星の数より多いこの数字が、原子の世界と目に見える世界との架け橋になる。
国際キログラム原器が誕生したのは1889年のこと。国際度量衡総会(CGPM)の指示で作られた円柱状の分銅で、
3重になった釣り鐘形のガラス容器の中で、埃や湿気、人の指紋などの外界の影響を受けないよう保管されてきた。
キログラム原器を容器から取り出すには、異なる鍵を持つ3人の管理人が集まる必要がある。
国際キログラム原器の複製は40個あり、世界各地に配布されている。
複製は定期校正のためこれまで3回だけ持ち寄られ、国際キログラム原器と比較された。
比較の際には、国際キログラム原器と複製をアルコールとエーテルで拭い、蒸気で洗浄するが、
1992年の定期校正で国際キログラム原器が複製と比べて軽いことが明らかになり、科学者たちを当惑させた。
なぜそうなったかは分かっていない。質量の測定は双方の比較なので、
国際キログラム原器が軽くなったのか、世界各国の複製が重くなったのか判断できないのだ。
おそらく、実験室内の温度計から漏れ出した水銀などが徐々に蓄積したのだろう。
これに関してある研究者は、紫外線で分銅を掃除する方法を標準として定めるべきだと提案している。
キログラムの再定義法を研究している米国国立標準技術研究所のスティーブン・シュラミンガー氏は、
「キログラム原器に触るのは怖いですね。原子をいくつか削り落としてしまう可能性がありますから」と打ち明ける。
国際キログラム原器と複製の重さの差は約50マイクログラムと非常に小さい。砂1粒ほどの重さだ。
しかし、わずかな違いが重大な問題を引き起こしかねない医学や工学などの精密分野では、
いかなる不安定性も容認できない。
キログラム原器の不安定さは、質量だけの問題ではない。質量の基本単位は、基本単位の組み合わせによって
定義される力や圧力やエネルギーの単位にも関わってくるからだ。
キログラムが揺らいでいては、日常生活でおなじみのワットやボルトといった単位も不安定になる。
2011年、国際度量衡総会の55人の代表は、基礎物理定数に基づいてキログラムを再定義することに
満場一致で合意した。改定の目標は2018年だ。現在研究が進められているアボガドロ定数に基づく再定義が、
キログラム原器にとって代わるかもしれない。
アボガドロ定数とは、ある物質1モル(モルは物質量の単位)に含まれる原子や分子の数のことで、
質量数12の炭素12グラムに含まれる炭素原子の数として定義される。
その値は約6.02×10の23乗であることが分かっている。
これはどのくらい大きい数なのか?1978年の『Journal of Chemical Education』では、
「アボガドロ定数と同じ数のマシュマロをアメリカ全土に均一に敷き詰めていくと、
その厚さは約1000メートルになる」と説明されている。
化学者たちは、アボガドロ定数を利用して原子レベルの測定値をグラムに変換し、
その関係からキログラムを再定義しようとしている。
それにはまず、アボガドロ定数を高い精度で決定する必要がある。(>>2につづく)
アボガドロ定数を決定するには、個々の原子が理想的な大きさの空間を占めている「完全結晶」が必要だ。
それに適している物質がシリコン。研究チームはシリコン(ケイ素)結晶を作製し、質量1キログラムの
シリコン球になるよう研磨してそこに含まれる原子の数を数えた。ガムボールマシンにぎっしり詰まった
球体のガムを数えるように、シリコン球の大きさを測定し、そこに原子がいくつ入るか計算したのだ。
このほど『Journal of Physical and Chemical Reference Data』誌に測定結果が発表され、
アボガドロ定数は6.02214082×10の23乗(つまり602,214,082,000,000,000,000,000)とさ

330 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:15:09.40 ID:9qzRQzsG.net
電子は電子輸送層(PCBM)へ輸送され、正孔は正孔輸送層へ輸送され、電極から取り出されることで出力特性の電力を得る(クリックで拡大)※出
典:物質・材料研究機構
 太陽電池は再生可能エネルギーとして大きな注目を集める一方で、現在のシリコン素材が中心のものはコストが高くなる。そのため従来技術の壁を
突破する次世代太陽電池素材の模索が
進んでいる。 ハロゲン化鉛系ペロブスカイト(以下、ペロブスカイト)もその素材の1つだ。ペロブスカイトは結晶構造の一種で、ペロブスカイト
(灰チタン石)と同じ結晶構造をペロブスカイト構造と呼ぶ。
ぺロブスカイト太陽電池ではヨウ化鉛メチルアンモニウム(CH3NH3PbI3、もしくはCH3NH3PbI3-xClx)をペロブスカイト層として用いる。結晶構
造では、Bサイトに鉛(Pb2+、Xサイトにヨウ素(I-)、Aサイトにメチルアンモニウム(CH3NH3+)が規則構造を形成している(図1、図2)。
安価で高い効率を実現できるポテンシャル
 ペロブスカイトを利用した太陽電池は安価な方法で作成できること、500ナノメートルの厚みでほぼ100%の光を吸収できること、1ボルト程度の高
い開放電圧が得られることなどが評価され、次世代太陽電池として研究開発が進んでいる。
 一方で、高い光電変換効率が得られるものの、データのばらつきが大きく再現性が低いという課題を抱えている。また、ペロブスカイト太陽電池で
は電圧掃引方向によって得られる光電変換効率が異なる現象(ヒステリシス)が観測されると指摘され、これまで報告されている高い変換効率の信頼
性にも疑問点があった。さらに数回の測定で素子が劣化するなど耐久性に問題がある事も多く、
ペロブスカイト材料自体の半導体としての電気特性を正確に評価できていなかった。
ペロブスカイト太陽電池を正しく測定できる技術 今回開発された技術は、これらの課題を克服し、高い再現性と安定性を持ってペロブスカイト太陽
電池を作成できるようにし、ペロブスカイト太陽電池の動作特性の解明や特性の正しい検証などを可能にするものだ。
 研究は、物質・材料研究機構 ナノ材料科学環境拠点のペロブスカイト太陽電池特別推進チームが行ったもので、次世代太陽電池実現に必要不可欠な
低温・溶液プロセスを用いて、高い再現性や安定性を有するペロブスカイト太陽電池を作成することに成功した(図3)。
 今回の研究では、ペロブスカイト結晶を生成する過程に塩素を添加する相互拡散法(Chlorine-mediated interdiffusion method)を新たに開発した
ことが特徴だ。相互拡散法は、ペロブスカイト層を溶液プロセスで作製する際に用いる成膜法の一つ。順番に塗布プロセスで堆積したヨウ化鉛層とメ
チルアンモニウム層を約100度でアニール処理する事でペロブスカイト薄膜を
作成する方法だ。高効率なフレキシブル太陽電池実用化に貢献 この生成方法により、高効率ペロブスカイト太陽電池を低温・溶液プロセスで生成す
ることに成功した。同プロセスでは、最大でも140度未満のプロセス温度での生成が可能であるため、
プラスチックなどフレキシブル太陽電池の実現にも貢献する。また、長期間におよび一定の出力特性が得られる安定性を実現する他、約2時間の連続
光照射下でも安定した出力特性を維持する耐久性や、電圧掃引方向に関係なく一定の変換効率が得られる出力特性なども再現することに成功した。こ
れにより、同太陽電池の実用化に向けた研究・開発に加え、そこに至る検証や実証に大きく貢献することが期待される。
 今後に向けては、太陽電池内部におけるペロブスカイト結晶状態やペロブスカイトと接する各電荷輸送層の界面状態について、等価回路モデルやイ
ンピーダンス測定などによる解析を進め、性能との相関関係を明らかにしていくとしている。

 交通事故が起きやすい生活道路の事故防止に向け、国土交通省が自動車の走行情報をビッグデータとして活用した取り組みを来年度から始める。カ
ーナビを通じて収集された走行経路、速度、
急ブレーキを踏んだ位置などの情報をもとに危険箇所を割り出し、道路設備を改良したり規制内容を見直したり、集中的な対策を行うという。傾向や
見通しを把握するにあたり、医療や観光など
各分野で活用されているビッグデータだが、交通分野でも対策が難しいとされる生活道路対策で、住民の命を救う切り札にと期待されている。
 歩道のない狭い道の端を歩く小学生や高齢者らの脇を猛スピードで走り抜けていく自動車−。
 住宅街や商店街を通る生活道路は“暮らしの道”として、特に通勤・通学の時間帯などは多くの住民が行き交う一方、エリアによっては渋滞回避や
ショートカットのための抜け道として使われ、車がひっきりなしに通過する。

331 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:15:40.71 ID:9qzRQzsG.net
宇宙空間を満たしているとされながら、正体が分からない「暗黒物質」=ダークマターが特にたくさん集まっているとみられる場所の地図を、国立天
文台などの研究グループが「すばる望遠鏡」による
観測で作成することに成功しました。
国立天文台の宮崎聡准教授らの研究グループは、ハワイにある日本の「すばる望遠鏡」に特殊なカメラを取りつけて、かに座の方角を集中的に観測し
ました。
その結果、満月およそ10個分の範囲に、「暗黒物質」=ダークマターが特にたくさん集まっているとみられる場所が9か所見つかり、地図を作成する
ことに成功したということです。
宇宙空間を満たし、私たちの周囲にも飛び交っているとされる暗黒物質は、光を発したり反射したりしないため、直接、見ることはできませんが、質
量を持ち、密度が高い場所では、強い重力が
生じていると考えられています。
このため研究グループは、見えない重力によって光の進み方が変化している場所を探し出すことで、暗黒物質が特に集中しているとみられる場所を特
定したということです。
宮崎准教授は「これまでに世界で発表されている地図の中でも、暗黒物質が密集している度合いをより詳しく描き出すことができた。さらに観測を重
ね、暗黒物質の正体や宇宙の成り立ちの謎を
解明していきたい」と話しています。暗黒物質=ダークマターは、世界の物理学者が今最も熱を入れて正体を突き止めようとしている未知の物質です。
物質の最も基本的な粒子は、3年前に発見されたヒッグス粒子を含めてこれまでに17種類確認されていますが、それだけでは宇宙の成り立ちを説で
きなくなっています。このため世界の物理学者の間では、光を発したり反射したりせず、全く見ることができない暗黒の物質、ダークマターが存在す
ると考えられていて、その量は、宇宙を形づくっているものの、およそ4分の1を占めているとされています。
この暗黒物質の正体を突き止めようという研究が世界では今、熱を帯びていて、スイス・ジュネーブ郊外にあるCERN=ヨーロッパ合同原子核研究
機関では、1周が27キロある加速器と呼ばれる巨大な実験装置を使って、物質どうしを衝突させ、暗黒物質の手がかりを得ようとしています。
また、日本でも、東京大学などで作る研究チームが、岐阜県飛騨市の地下にある巨大な実験装置で、暗黒物質が別の物質と衝突するときに発すると考
えられている弱い光を捉えようとしています。さらに、JAXA=宇宙航空研究開発機構と早稲田大学などの研究チームが、来月打ち上げられる宇宙
輸送船「こうのとり」で暗黒物質を探すための実験装置を国際宇宙ステーションに送り込み、
宇宙空間を飛び交う物質の中から暗黒物質の正体につながるヒントを得ようとしています。
コマや風車が回転する様子はおなじみですが、ナノメートル[用語1]以下という極微の存在である分子も、同様に回転運動をしています。ただし、その
回転のスピードは1秒間に100億回以上という
まさに桁違いの速さです。また、コマや風車(さらには地球や銀河までも)は古典力学[用語2]に則って運動しますが、分子のようなミクロな存在を支
配するのは量子力学[用語3]であり、「物体の
運動は波としての性質も示す」という直感的には理解しがたい基本法則が存在します。分子の回転も「波」として振る舞うはずですので、コマや風車
の回転とは全く異なった様相を示すはずです。
一方、分子の性質(電場・磁場・光への応答など)を詳細に明らかにしようとする際には、分子の回転運動を理解し制御することは不可欠です。なぜ
なら、分子は3次元的なかたちを持つので、
空間中でどちらを向いているかによって分子の性質は大きく影響されますが、分子の方向が変化する運動が回転に他ならないからです。近年では、急
速に発展している極短パルスレーザー技術を
利用して、分子の量子力学的回転運動を制御する研究が活発に行われており、100フェムト秒[用語4]刻みで分子の向きが変化する様子を観測すること
すら実現されています。ただし、これまでの研究では、分子の回転方向を完全に特定することはできておらず、いわば右回りと左回りの回転をまとめ
て観測していたような状況でした。古典的な右回り・左回り回転に相当する量子力学的な回転運動とはどのようなものなのかを実験的に検証すること
が残された課題でした。
 京都産業大やキヤノンなどは8日、赤外線を5万種類以上の波長に分ける高性能な分光装置に用いる光学部品を開発したと発表した。分光装置を小
型化でき、地上大型望遠鏡や宇宙望遠鏡の性能向上につなげられるという。

332 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:15:56.03 ID:9qzRQzsG.net
水の蒸発を利用してエンジン(動力機)を作動させる安価で地球に優しい方法を開発したという研究結果が16日、発表された。
米コロンビア大学(Columbia University)と米ロヨラ大学シカゴ校(Loyola University Chicago)の研究チームは、大気中に水蒸気が存在する状況
で自律的に動作する小型の実験用機器を製作した。英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された論文による
と、この技術のポイントは、至る所にある別の天然資源、細菌胞子を使用することにあるという。使用される無害の細菌胞子は、水分子に触れると膨
張し、乾燥すると縮小する。まるで伸縮する二頭筋のようなこの動きは、機械に動力を供給するのに利用できる。
論文主執筆者のコロンビア大のオズギュル・サヒン(Ozgur Sahin)准教授(生物科学)は「自然界の水は、常に状態変化を繰り返している。このプ
ロセスは、その中に膨大な力、膨大なエネルギーを
有している」と語る「今までは、水が雨として雲から落ちて来る段階でエネルギーを捕捉することは可能だったが、今回の研究では、水を空気中、大
気に送り込む蒸発からエネルギーを捕捉したいと考えた」と同准教授は、
ネイチャー誌が配信した動画の中で説明している。さらに、「このプロセスは非常に強力だ。(しかし)そこから効率的にエネルギーを捕捉することは、
これまでは不可能だった」と述べている。研究チームは、胞子を塗布処理した薄い帯状のビニールテープで構成された超小型エンジンを製作した。こ
のエンジンは、重さ100グラムの車を動かしたり、発光ダイオード(LED)を点灯させたり
するのに使用された。水蒸気に触れると、胞子が膨張してテープが伸びる。
だが、水蒸気の発生源がなくなると、テープは瞬時に縮む。この上下運動によって、車輪やピストンを動かすことができる。
「テープを数多く組み合わせれば、生み出す力を増大させることが可能だ」とサヒン准教授は指摘した。この技術はまだまだ実験段階にある。だが
、人工装具やロボット義肢、バッテリーや発電機の動力源として利用されたり、運動の際に汗に反応し、汗をかくほどより多くのエネルギーが生み出されるスポーツウエアなどに応用されたりする日が来るかもしれない。

探査機「ロゼッタ」は昨年8月にチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)に到着し、彗星を周回しながら観測を続けている。
そのロゼッタ搭載のカメラ「OSIRIS」が昨年9月に撮影した画像に、平均的な表面に比べて10倍も明るい領域が120か所も見つかった。
明るいものが集まっている場所は断崖のふもとに多く見られ、数十mの範囲に大きな石が広がっている。
おそらく最近起こった侵食か崖の崩壊でできたもので、彗星表面を覆う塵の下から新鮮な物質が顔を出したものだろう。
対照的に、孤立している明るい物体は、彗星活動が活発な時期に別のところから飛んできたものとみられる。
明るい部分はどれも、断崖の陰のように太陽からの光がほとんど届かない領域に見つかっている。
1か月間観測しても顕著な変化が見られないことや、青っぽい色をしていることなどから考えると、この明るい部分は二酸化炭素や一酸化炭素ではなく
水の氷と考えるのが妥当なようだ。
この8月にチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星は太陽に最も近づく。
明るい部分に当たる太陽光が強くなれば何か変化が起こるだろう。
新しく、より広い氷の領域が見られるかもしれない。
なお、ロゼッタのミッションは当初予定では今年12月までとされていたが、2016年9月までの延長が決定した。
最終的には彗星表面への着陸にも挑戦するかもしれないということだ。
<研究の背景と経緯>
医薬品の効率的な合成には、合成用触媒を利用して、原料の目的位置の炭素−水素結合だけを化学変換することが重要です。炭素源となる化学薬品と
して、アリル基と呼ばれる炭素パーツを
含むアリルアルコールを利用し、アリル基を原料の炭素−水素結合へ導入する反応は、医薬品合成において汎用性が高く有効な手法で、優れた触媒性
能を持つロジウムが利用されています。
導入した炭素パーツはさまざまな化学構造へと変換するための足がかりとなることから、医薬品合成における重要な中間体となります。しかしロジウ
ムは希少で高価な金属である上、アリルアルコール
そのままではうまく反応しないため、反応しやすくなるようにアリルアルコールにあらかじめ活性化処理を施すことが必要不可欠です。活性化された
アリルアルコールを使用することでアリル基を原料に
導入できるようになりますが、活性化に利用した化学薬品に由来する廃棄物が生じてしまうという欠点がありました(図1上段 従来法)。

333 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:16:09.30 ID:9qzRQzsG.net
 脊髄損傷や神経変性疾患と呼ばれるパーキンソン病や筋萎縮性側索硬化症(ALS)などの病気では、中枢神経細胞が次第に死んで神経変性が起こり
ます。このために、手足が麻痺したり、
体がスムーズに動かなくなったりします。これらの問題を解決するために、神経細胞を送り込んで失われた神経機能を回復させようとする「細胞移植
治療」に、大きな期待が寄せられています。しかし、
現状では、移植された細胞の大部分が比較的短期間のうちに死んでしまうという大きな問題が、未解決のまま残されています。
 この移植された細胞の多くが死んでしまうという問題は、中枢神経特有の性質が関係していると考えられています。中枢神経細胞が死んでいくとき、
それと平行して「瘢痕組織」ができてきます。
瘢痕組織は硬い組織なので、移植された細胞は、このような過酷な環境の中では生き延びることができない、とされて来ました。
 当初の研究では従来から広く行われている細胞移植法を採用し、細い注射針などを神経組織に刺して、細胞を神経内部に注入しました(神経内移植
法)が、注入された細胞は数週間後までに
死んでしまいました。ところが、偶然に神経表面に漏れ出た細胞が、「自力で神経内に入り込んで生き延びる」というこれまで報告されていない現象を
発見しました。そこで、次の実験では、細胞を
神経内に注入するのではなく表面に置くことにし、これを「表面移植法」と名付けました。その実験の結果、表面移植された細胞は、瘢痕化した神経
内に次々と入り込み、瘢痕組織を利用しながら形を変えつつ、長期間にわたって生き続けました。そして、3ヶ月後にラットに音を聞かせてみると、聴
神経の機能が改善していることが明らかになりました。
親同士が遺伝的に似ていないほど、生まれる子の身長および知能が高い傾向があることが新たな研究で報告され、英科学誌「Nature」に掲載された。
今回の研究に関与していない専門家、米ノースショア-LIJヘルスシステム(ニューヨーク州)のMartin Bialer 氏のコメントによると、この知見は驚
くものではないが、世界各地の35万人を超える人の遺伝情報から一貫したパターンを
見出した点で「魅力的」なものだという。そのパターンとは、親の遺伝的多様性が子の身長、認知技能(学習、記憶、問題解決などの能力)、学業成績、
肺機能の4つの形質に関連するというもの。いずれも両親の差異が大きいほど
優れていた。一方、血圧、コレステロール値、体重などの因子には、両親の遺伝的多様性による影響は認められなかった。
研究を実施した英エジンバラ大学(スコットランド)のJim Wilson氏は、主に繁殖期以降に影響をもたらす慢性疾患などに関わる因子は、自然選択の
対象とならないと説明している。
両親が互いに近親であると、まれな遺伝性疾患のリスクが高まることは以前から知られており、チャールズ・ダーウィンも近親交配が「進化的適応性」
を低下させることに初めて気づいた1人だった
(自身もいとこと結婚している)。しかし、遺伝的に遠いことがヒトの健康や幸福に影響を及ぼすのかどうかについては、現代でもほとんどわかってい
ない。今回の研究から、大規模なゲノム研究には進化に関する基本的な疑問に答える力があることが示されると、Wilson氏は述べている。
今回の研究では、世界各地の都市部および郊外に暮らす数千人の遺伝子と健康に関する情報を分析し、2人の親から全く同一の遺伝子コピーを受け継い
でいる例を探した。Wilson氏によると、
同一のコピーがほとんどない場合は両親が遠縁の関係にある可能性は低いが、同一コピーの数が増えるほど、祖先が近い可能性も高くなるという。
しかし、背が高く賢い子がほしいからと、結婚相手のゲノムを解析するようなことには意味がないとBialer氏は強調している。研究チームの推定によ
ると、例えばいとこ同士が結婚した場合、
子の身長は本来よりも1.2 cm低くなる程度だという。また、現代社会にみられる疾患については、両親の近縁性による影響はほとんどないと、研究グ
ループは述べている。
大腸菌のシグナル伝達の情報熱力学的な効率のシミュレーション結果。入力信号に対して、情報熱力学的な効率を表す性能指数を示している。性能指
数が1に近いほど、通常の熱効率と
比べて情報熱力学的な効率が高くなる (画像提供:東京工業大学)
東京大学(東大)と東京工業大学(東工大)は6月26日、大腸菌が餌に反応する際に生体内で情報が果たす役割を定量的に解明することに成功したと発表
した。同成果は、東大 工学系研究科の沙川貴大 准教授と東工大 大学院理工学研究科の伊藤創祐 日本学術振興会特別研究員らによるもの。詳細は、英国科学雑誌「NatureCommunications」に掲載された。

334 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:16:22.93 ID:9qzRQzsG.net
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、火星の衛星に着陸し、砂や氷などを採取して地球に持ち帰る無人探査機を、2021年度をめどに打ち
上げる計画を明らかにした。政府の
宇宙政策委員会の小委員会で説明し、大筋で了承を得た。
 JAXAによると、火星を回る衛星から試料を持ち帰る「サンプルリターン」計画は世界初。火星の衛星の組成を詳しく調べ、火星がどのように形
成されたかの解明にもつなげたい考えだ。
 JAXAは、国際協力で進むとみられる将来の火星探査の一環と位置付けることも可能とみており、開発費は300億円程度を見込んでいる。
 小惑星探査機はやぶさが成功させたサンプルリターンの技術と、ピンポイント着陸を目指して開発中の月探査機SLIMの技術を組み合わせ、新し
い探査機を開発する方針。探査機の大きさやエンジンの方式は今後決定する。打ち上げから3〜7年かけて往復する。
大阪府立大学とユーグレナは7月16日、微細藻類であるユーグレナ(和名:ミドリムシ)の粉末や、特有成分であるパラミロン粉末の継続摂取が胃潰瘍症
状を緩和することを示唆する研究結果を
確認したと発表した。同成果は同大学生命環境科学研究科の中野長久 客員教授とユーグレナの共同研究によるもので、6月5日に開催された日本ビタ
ミン学会第67回大会で発表した。同研究では、ラットに通常の食事、ユーグレナ粉末を混ぜた食事、パラミロン粉末を混ぜた食事およびパラミロンを
化学的に処理し結晶構造を壊したアモルファスパラミロンを混ぜた食事を2週間経口摂取させた。その後、ラットにストレスを与えることで胃潰瘍の
形成を誘導した。各ラットの胃の状態を調べたところ、ユーグレナ粉末、パラミロン粉末およびアモルファスパラミロン粉末を混ぜた食事を摂取した
ラットでは、胃潰瘍の形成範囲が抑制される傾向にあることを確認。特にユーグレナ粉末の摂取が有意に胃潰瘍症状の緩和効果を持つ可能性が認めら
れた。両者は今後も、ユーグレナおよびパラミロンの機能性に関する研究を進め、医療分野などへの利活用や食材としての付加価値向上を目指すとし
ている。
 福井県立大学の研究グループは福井県勝山市で発掘された肉食恐竜の脳が入る骨の化石を解析し、3Dプリンターで脳の構造を復元したと発表しま
した。国内で見つかった恐竜の脳の構造が明らかになるのは初めてで、恐竜の運動能力などの解明につながると注目されています。
 福井県立大学の恐竜学研究所の研究グループは、平成19年に勝山市で発掘された獣脚類と呼ばれる全長2.4メートルほどの肉食恐竜について、
脳が入る部分の骨「脳函」の化石をCTスキャナーで取り込むなどして解析しました。その結果、脳の大きさは、幅が2センチ2ミリ、長さが3セン
チ5ミリほどで、骨の穴の位置などから、▽目やあごを動かす三さ神経や▽表情をつくる顔面神経、それに▽平衡感覚や聴覚に使われる内耳神経など
7つの神経があった場所などを解明し、3Dプリンターで構造を復元できたということです。 国内で発掘された恐竜化石で脳の構造を明らかにして
復元したのは初めてです。 県立大学恐竜学研究所の東洋一特任教授は「さらに研究を進めれば恐竜の
運動能力や聴力などをより詳しく知ることができる」と話しています。 復元された恐竜の脳の模型は、勝山市の「福井県立恐竜博物館」で展示され
るほか、県内の教育機関でも教材として使われることになっています。
作る極微細な揺らぎ(拡大図中に表示)が共存している。(名古屋大学などの発表資料より)
 名古屋大学の前山伸也助教らの研究グループは、スーパーコンピュータ「京」を用いた研究によって、核融合プラズマ中に存在する乱流間の相互作
用のメカニズムを明らかにした。
 磁場閉じ込め型核融合炉は、超伝導コイルにより作り出す強力な磁場を利用して、1億度を超える高温・高圧のプラズマを閉じ込めることで、粒子同
士が高速に衝突し、核融合反応を引き起こす。
乱流は、核融合半のにおけるプラズマの閉じ込め性能を劣化させてしまうため、大きな課題となっている。
 今回の研究では、イオンが作る乱流と電子が作る極微細な乱流を同時に取り扱うマルチスケール乱流の研究に取り組み、スーパーコンピュータ「京」
をフル活用して、2千億点もの計算格子による
高い空間解像度を用いて、これまでにない精緻なプラズマ乱流シミュレーションを行った。その結果、イオンが作る乱流渦が極微細な渦を引きちぎる
ことで電子が作る乱流を抑制すること、電子が作る乱流が層流状の流れを乱すことでイオンが作る層流状の流れを減衰させることを明らかにした。

335 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:16:35.95 ID:9qzRQzsG.net
【7月7日 AFP】欧州宇宙機関(ESA)の彗星(すいせい)着陸機「フィラエ(Philae)」が着陸を果たした彗星の奇妙な外観は、地球外微生物の存
在で説明できるとの新説が6日、天文学者チームから発表された。
氷の湖を覆う黒い外殻、底が平らのクレーター、表面に点在する大きな岩など、凍った塵(ちり)の塊である67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(Comet
67P/Churyumov-Gerasimenko)の
特徴の多くは、微生物の存在と「整合する」ものだという。
英カーディフ大学(Cardiff University)のマックス・ウォリス(Max Wallis)氏は、英王立天文学会(Royal Astronomical Society、RAS)が発表し
た声明で、ESAの彗星周回探査機
「ロゼッタ(Rosetta)」によるこれまでの観測は、67P彗星が「凍り付いた不活発な天体ではなく、地形上の変化が維持されている」ことを示してい
ると述べている。実際、秒速32.9キロで太陽方向に
突進している67P彗星は「地球上の北極や南極より、微生物の生存に適しているかもしれない」という。
ウォリス氏と共同研究者の英バッキンガム大学宇宙生物学研究センター(Buckingham Centre for Astrobiology)のチャンドラ・ウィクラマシンゲ
(Chandra Wickramasinghe)氏の研究チームは
6日、英ウェールズ(Wales)スランデュドゥノ(Llandudno)で開かれたRAS年次会議で、今回の新説を発表した。
研究チームは、複雑な有機物質がロゼッタで検出されたことを「生命の証拠」として指摘。この有機物質が、67Pの表面を驚くほど超暗黒で低反射に
しているという。また、ウィクラマシンゲ氏はAFPの電子メールによる取材に、67P彗星のガス噴出が「太陽から十分に離れていて、表面の昇華を起
こせない距離」から始まったと回答。これは、彗星の表面下に
存在する微生物が高圧ガスのポケットを形成し、これが上部の氷を割ることで、有機粒子が放出されることを示唆しているという。さらに、割れ目が
ふさがれたり岩が動かされたりした痕跡が、岩だらけの彗星表面にみられることや、「再供給される必要がある」有機物の覆いなどにも言及した
近日点通過が近づくにつれ微生物が活発に観測される特徴は「すべて、67Pが宇宙を公転する間、活動的な微生物を維持可能な期間に、太陽からの熱
を受けつつ固まりになる氷と有機物質の混合物に整合する」と声明は述べている。
研究チームによると、微生物は、67Pに生息地をつくるのに液体の水を用いている可能性がある。宇宙を旅する67P彗星が太陽に接近する暖かい期に
は、この水が氷の割れ目から染み出して「雪」になるという。不凍性の塩を含む生命体は、このような状況に適応するのを特に得意としており、中に
は、マイナス40度の低温状態で活動できるものもいるという。彗星表面の太陽光に
照らされている領域は昨年9月、67P彗星が太陽から約5億キロの距離にある時点ですでにこの温度に達しており、弱いガス噴流を放出していた。
太陽の周りの楕円軌道を周回している彗星が、太陽に接近して熱を受けると、昇華と呼ばれる固体から気体への状態変化プロセスが起き、これによっ
て彗星に見事な尾が形成される。67Pが太陽に約1億8500万キロの距離まで接近する8月13日の近日点通過に近づくにつれ、「微生物はますます活
動的になるはずだ」と研究チームは推測している。うまくいけば、微生物の活動の一部が、ロゼッタとフィラエによりライブ中継されるかもしれない。

 世界自然遺産、北海道・知床の海で、シャチがクジラを捕獲する映像が撮影されました。 映像は、知床半島にある羅臼町の沖合800メートルほ
どの場所で27日に撮影されました。 この海域には毎年春から夏にかけて、多くのシャチやクジラなどが餌を求めて
集まります。観光船に乗って映像を撮影した川端隆さんによりますと、目の前に7頭ほどのシャチの群れが現れ、はじめは船の下に潜ったり、潮を吹
くなどしていたということです。
 そのうち、体長およそ8メートルのシャチが体長2メートルほどのツチクジラとみられるクジラをくわえ、海面に浮き上がってきました。
 シャチの群れは、観光船がその場にいた2時間ほどにわたってクジラをつついたり、周辺を泳いだりしていたということです。
 国立科学博物館の田島木綿子研究員によりますと、シャチは捕まえた獲物をすぐに食べずに少しずつ弱らせる習性があるということです。
 川端さんは「20年撮影していますが、シャチがクジラをまるまる一頭くわえているのは初めて見ました。二度と撮れないような映像を撮影できて
本当によかった」と話していました。羅臼沖のシャチは来月中旬まで多く見られ、その後、ほかの海域に移動していくということです

336 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:16:49.86 ID:9qzRQzsG.net
【6月4日 AFP】冥王星の衛星の一部は、ラグビーボールのような形状をしており、公転軌道内で不規則な自転運動をしているとの研究結果が3日、
発表された。地球から遠く離れた準惑星系に
関する最新の研究結果となる。
今回の研究によると、これまでに知られている冥王星の衛星5個の中で2番目と3番目に大きいヒドラ(Hydra)とニクス(Nix)は、球を引き伸ばし
たような形をしており、地球の衛星の月とは大きく
異なる挙動を示すことが、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)を用いた観測で分かったという。
英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文の共同執筆者で、米SETI研究所(SETI Institute)のマーク・ショーウォルター(Mark Showalter)
氏は、AFPの取材に「これらの衛星は、不規則に
回転している。北極が南極になるようにひっくり返る時もある。非常に特異な振る舞いだ」と語る。
2つの衛星は、公転軌道内の位置はそのままで、宇宙空間での「向き」を変化させており、「ランダムな方向に回っている状態」だと同氏は説明する。
冥王星は、最大の衛星カロン(Charon)とともに太陽系内で唯一の「二重惑星」を形成しているとされ、この二重惑星の周りを小型の衛星4個が公転
している。
冥王星とカロンが生成する重力場が不均衡で常に変化していることが、小型衛星のランダムな自転を引き起こしていると、米メリーランド大学
(University of Maryland)の声明は説明。そして、衛星が楕円(だえん)形であることで、この作用はさらに大きくなっているとした。
論文の第2執筆者で、メリーランド大のダグラス・ハミルトン(Douglas Hamilton)氏は「地球の月や大半の他の衛星は、まるで『良い子』のように
用心深く、『親』の惑星には常に決まった一面しか見せない」と話し、「冥王星の衛星はむしろ、規則に従うことを拒む強情な若者に近いことが、今回
の研究で分かった」と続けた。だが、自転は不規則であるにもかかわらず、ヒドラ、ニクス、ステュクス(Styx)の公転軌道は「正確な規則的パター
ン」に従っていると声明は指摘している。また、もう一つの衛星ケルベロス(Kerberos)は炭のように暗い色をしている一方、それ以外の衛星は白い
砂のように明るい色をしていることが、今回の研究で判明した。「冥王星の衛星は全て、
同じ衝突によって同時に形成されたと考えられているため、皆そっくりに見えるだろうと予想されていた。だがそうではないことが分かった」とショ
ーウォルター氏は説明する。
衛星系がどのようにして現在の姿に至ったかは科学的に解明されていないが、原始冥王星に巨大な天体が衝突して残骸の雲ができ、そこから冥王星の
衛星が形成されたとする説が有力と
なっている。ショーウォルター氏とハミルトン氏の研究チームの成果は、ハッブル宇宙望遠鏡で撮影された冥王星系の全画像を分析した結果に基づく
ものだ。太陽系や他の惑星系で、惑星と衛星が形成され数十億年にわたり安定した公転軌道を保つ仕組みを解明するために、今回の冥王星系の研究が
役立つ可能性があると天文学者らは期待を寄せる。ハミルトン氏は「カオスは、二重星系に共通する特徴である可能性があることが分かってきている」
と指摘し、そして「この特徴は、二重星を公転する惑星上の生命にも影響をもたらすかもしれない」と述べる。米航空宇宙局(NASA)の無人探査機
「ニュー・ホライズンズ(New Horizons)」は7月、冥王星系を接近通過し、さらに詳細な観測を行う
予定だ。次世代型の静止気象衛星「ひまわり8号」による気象観測が、7月7日から本格的に
始まることが決まりました。「ひまわり8号」は、今の「ひまわり7号」に比べて画像の解像度が2倍にアップ
しているほか、カラーで撮影できるなど、画像の処理能力も大幅に向上しているため、雲と火山灰、雲と黄砂などが判別しやすくなります。
また、7号では30分毎だった観測時間が、8号では10分毎に短縮され、日本付近に限っては2分30秒毎の観測も可能となり、台風の進路の予測
など予報の精度の向上に大きく貢献するものと期待されています。
気象庁は27日、一部の装置の作動状況に問題があるものの、気象観測などには影響がないとして、ひまわり8号の本格的な運用を、7月7日の午前
11時から開始すると発表しました。気象衛星ひまわりの観測データは、現在、日本以外にも、世界35の国や地域で利用されていて、ひまわり8号
の運用によって、世界最高水準の画像の解像度と処理技術の高さ、そして、観測頻度の多さが、世界中の気象予測や防災に役立てられることになりま


337 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:17:03.12 ID:9qzRQzsG.net
 イスラエル北部、ガリラヤ湖を見下ろす丘の上で、土に埋もれていたシナゴーグ(ユダヤ教の会堂)の跡が見つかり、そこから見事なモザイク画に
飾られた床が次々に姿を現した。
 さまざまな色の石で描かれたモザイク画が最初に発見されたのは2012年。それ以来、米国ノースカロライナ大学教授のジョディ・マグネス氏とイス
ラエル考古学庁の考古学者スハ・キシレビッツ氏は、
毎年6月に現場へやって来て、地下に眠る遺跡の発掘調査を続けている。
「モザイク画が出てきたのには、本当に驚きました」と、ナショナル ジオグラフィックの支援を受けて、古代のユダヤ人集落であるフコックの遺跡発
掘を指揮するマグネス氏は語る。「このタイプのシナゴーグとしては、フコックから数キロ離れたカペルナウムのものが代表的ですが、床は敷石に覆わ
れています。一般的にはモザイク画で飾られた床はないんです」 シナゴーグの基礎部分から出土した陶器の破片やコインなどの遺物をもとに、フコ
ックの遺跡が5世紀頃のものだと、マグネス氏は推定している。ローマ帝国がこの地を支配し、キリスト教がローマの国教となった後のことだ。(参考
記事:2012年9月号「ローマ帝国 栄華と国境」)2015年も6月に入って発掘調査が再開された。専門家と学生ボランティアから成るチームが最初に
取りかかったのが、2013年と2014年の発掘で一部が見つかっていた大きな長方形のモザイク画だ。
埋もれていた部分を掘ったところ、シナゴーグの東側廊の床に敷き詰められていたものと判明。幅は3.4メートル以上もあった。 飾りひもに縁取ら
れたモザイク画は、横方向に3つの帯状のセクションに区切られている。そこに、槍と盾を手にした兵士たち、戦闘用の武具を付けられたゾウ、戦い
の後の様子、ローブをまとった男たちが描かれている。
「ヘブライ語の聖書にゾウは登場しません。聖書に書かれていない事物が古代のシナゴーグから見つかった例は、これが初めてです」とマグネス氏は
話す。 一番大きな最上段のセクションには、モザイク画の主人公とも言える2人の男性が描かれている。一方は、白いローブに高い地位を示す勲章
を飾り、もう一方は武具に身を固め、紫色のマントと王冠を身に付けている。
 「この場面に関しては、専門家たちが研究を進めているところです。今後、違った解釈や可能性が出てくるかもしれませんが」と前置きをしたうえ
で、マグネス氏は続けた。「私の個人的見解としては、この場面はアレクサンドロス大王とエルサレムのユダヤ教大祭司との伝説的な会談を描いたもの
だと思います。アレクサンドロス大王が他界して数世紀のうちに、会談にまつわる伝説がユダヤ人たちの
間で生まれ、語り継がれていました。多くの古代文献にも書き残されています」(参考記事:「アレクサンドロス大王時代の墳墓の謎深まる」)
 大きなモザイク画のすぐ脇では、東側廊周辺で最初に見つかったモザイク画の発掘調査も進められた。発掘作業にボランティアで参加していたブラ
イアン・ボザング氏が、その驚くべき発見をしたのは2012年のこと。こてで土を取り除いていたら、人間の顔が現れた。さらに土を払ってみると、そ
れはイヤリングをつけた女性の顔で、横には、黒地に白のヘブライ文字で文章が記されていた。文字は部分的に欠けていたが、イスラエル人考古学者
のダビッド・アミット氏は文章の解読を試み、2013年に亡くなる直前に次のような推論を発表した。 この文章が何を伝えようとしているのか、この
女性が誰なのかは、この遺跡が秘めている多くの謎の一部にすぎない。2015年の発掘調査でも、新たなモザイク画が発見された。ぽっちゃりとしたキ
ューピッドや色鮮やかな鳥たち、長い花飾り、それにギリシャ・ローマ神話のぶどう酒と豊穣と演劇の神ディオニソスを
思わせる踊る男性といった図柄だ。丸く縁取られた演劇用の仮面がモザイク画の四隅に配置されているのもわかった。 ギリシャ・ローマ時代を思い
起こさせる図柄が、なぜシナゴーグに描かれていたのだろうか? それも謎である。しかし、発掘がさらに進めば、うした謎を解き明かしてくれるう
な新たなモザイク画が見つかることだろう。
 出土したモザイク画は現在、別の場所に移され、安全に保管されている。発掘現場は再び土で埋められた。後に残されたのは、丘の斜面に点在する
オリーブの古木、乾燥した草を食む馬や牛、それに眼下にきらめくガリラヤ湖の雄大な眺めである。
アンモニアは炭素を含まず水素の割合が多い水素キャリアとして注目されていて、発電用燃料としての利用に期待が高まっています。その理由として
アンモニアを燃料として発電しても主に水と窒素しか排出しないことから

338 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:17:16.47 ID:9qzRQzsG.net
発光するグラフェン。米国と韓国の研究者チームによる発見を表現したイラスト。(ILLUSTRATION FROM YOUNG DUCK KIM, COLUMBIA
ENGINEERING) 電球がまたひとつ大きな進化を遂げた。厚みが炭素原子1個分で、最高レベルの強度を持つシート状の物質「グラフェン」を使っ
た光源が誕生したのだ 純粋な炭素からなる物質から、柔軟性が高く透明な光源を作ることに成功したのはこれが初。将来的には半導体チップの電子
回路の代わりに光を用する技術の開発も期待されており、これが実現すればコンピューターも大きく変貌するかもしれない。
「われわれが作りだしたのはいわば世界でもっとも薄い電球です」と、論文の共著者である米コロンビア大学工学教授のジェームズ・ホーン氏は語る。
今回の成果は、韓国の研究者と米コロンビア大学のチームによって、6月15日に学術誌『Nature Nanotechnology』のウェブサイトに発表された。
 日進月歩の電球の世界において、今回の発明はひときわ注目に値する。トーマス・エジソンが百年以上前に発明した白熱電球は近年、人々の生活ら
姿を消しつつあり、市場の需要は、エネルギー効率がはるかにすぐれた電球形蛍光灯やLED(発光ダイオード)に移っている。(参考記事:「ノーベル
物理学賞、青色LEDの革命」) 企業も新製品を続々と投入している。米ファイナリー・ライト・バルブ社は、電磁誘導の技術を応用して、エネルギ
ー効率が高く暖かみのある光を放つ「アカンデセント」という電球を開発した。また、米アルキル社は、バックライトが不要なポータブル有機EL照
明を販売している。 さらに今年後半には、従来のLEDよりも寿命が長くエネルギー消費の少ない、グラフェンでコーティングされたLEDが発売さ
れる。これは英国のマンチェスター大学が開発したものだ。この製品はしかし、純粋な意味でのグラフェン電球ではない。
「こうした製品では、周辺部の熱を逃がしやすくするためにグラフェンを利用しています。われわれの研究が実現したのは、グラフェン自体からの発
光です」と言うのは、今回の研究のリーダーを務めた
コロンビア大学の博士研究員キム・ヤンダック氏だ。(参考記事:「アメリカで激化するLED電球開発競争」)

 グラフェンが発光することにキム氏が気づいたのは4年前のことだ。非常に軽量かつ鋼よりも固いグラフェンという物質は2004年に発見されたばか
りだった。キム氏には、発光が起こる理由がまるでわからなかったという。
 彼のチームは、グラフェンの小片を含むフィラメントに電流を流すと、可視光を生み出すのに十分な2500℃以上の高温になることを発見した。しも、
フィラメントに接続された金属の電極は高温になっても溶けなかった。グラフェンは高温になると熱をほとんど伝えないため、中央のごく狭い範囲の
外に高熱が伝わらないのだ。対して、きわめて細い金属線を使うと、これほどの高温に耐えられない。
 彼らの研究には、エジソンが手がけた白熱灯開発との共通点がある。「エジソンは最初、電球のフィラメントに炭を用いていました。われわれもまた、
同じ炭素という素材に戻ってきたわけです。ただし
今回使っているグラフェンは、純粋な炭素からなり、原子1個分という究極の薄さですが」。論文の責任著者のひとりで、韓国ソウル大学校の物理・天
文学教授のユン・ダニエル・パーク氏は述べる。(参考記事:「ノーベル賞を受賞しなかった10大発見」)
「チームはこの技術の商品化を目指しており、5年以内にはグラフェンを使った柔軟性のある透明な光ディスプレイが登場するだろう」とキム氏は言う。
 また、インテルとIBMはすでにコンピューターのチップに光を組み込む難題に取り組んでいるという。みずからの研究を生かしたこの技術が、10

年以内には商品化を達成するとキム氏は期待を寄せている。
 近頃、質量の起源とされ「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子の発見で一般にも広く脚光を浴びた欧州原子核研究機構(CERN)はスイス時間の14
日、5つのクォークで構成される「ペンタクォーク」を発見したと発表した。
 古代、原子は物質の最小構成要素である素粒子と考えられていたが、実際には電子と原子核という内部構造を持ち、さらに原子核は陽子と中性子と
いう内部構造を持つ。これら陽子と中性子も素粒子ではなく、3つのクォークで構成(バリオンと呼ばれる)されており、現在は、このクォークが素粒子
だと考えられている。
 クォークで構成される粒子としては、2つのクォークからなる中間子という粒子の存在が確認されているが、4つや5つのクォークで構成される粒子
はまだ見つかっていない。

339 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:17:31.69 ID:9qzRQzsG.net
【医療機関に向け、同剤の製造番号の確認を通達】
富山化学工業株式会社は7月16日、同社が販売している経口用セフェム系抗生物質製剤「ラリキシン(R)錠250mg」(一般名:セファレキシン)につ
いて、錠剤を分割した際に中央部分が変色した錠剤が認められ、同様の錠剤が流通している可能性が否定できないことから、一部製品の自主回収を行
うことにしたと発表した。同社はお詫びを発表するとともに、医療関係者に向け、同剤の製造番号を確認し、当該製品があった場合は、使用を停止し
返品するように通達した。【錠剤の割れ目が変色、ごく微量の金属が確認】
富山化学工業は、同剤の回収理由として、1軒の診療施設において同剤を2分割したところ、中心部が灰色に変色した1錠が見つかったとの連絡を受
けて調査。その結果、変色部分は主成分のセファレキシンにごく微量の金属が含まれていることが確認できたという。
同社はこれを限定的な発生と考えているが、変色した可能性のある当該製造番号の製品について自主回収を行うことを決定したとしている。
回収の対象とする製品及び製造番号は、「ラリキシン錠250mg」のPTP 100 錠、製造番号は「VA9851」および「VA9861」。同剤の出荷期間は2015
年6月1日〜7月3日のもので、使用期限は2018年1月となっている。今回の自主回収分について、変色部分を含む主成分含量は通常品の含量と同等
であり、また確認されたごく微量の金属は製造工程に使用している設備から発生したものであることから、同剤の使用によって重篤な健康被害が発生
する恐れはないと考えられる。なお、現在まで本件に関する健康被害の報告は受けていないという。
同剤に関する問い合わせ先は、販売元である大正富山医薬品株式会社のお客様相談室。0120-591-xxx(フリーダイヤル)、03-3985-xxxx、受付時間:
9:00〜17:30(土・日・祝日を除く)まで
 古代エジプト人にとって、異国の珍しい動物を所有することは富と力を誇示する手段だった。しかしナイル川付近の墓地に5000年以上前に埋葬され
たヒヒやカバの骨からは、地位の象徴として飼われていた動物たちの悲惨な生活が垣間見える。

 ある墓から見つかったヒヒの骨格には、粉々になった手足の骨が含まれており、これは彼らが罰として叩かれていたことを示唆している。少なくと
も2匹のヒヒが腕の骨を折られているが、こうした傷は頭を叩かれるのを防ごうとしたときにできることが多い。ほかにもつながれた縄から逃れよう
としたせいで足が折れたカバの子供や、縄でつながれていたことが原因と見られる傷を持つアンテロープと野生の牛の
骨も発見された。 古代エジプトの飼育係が「こうした動物の世話に手を焼いていたのは明らかです」。動物たちの骨の分析結果についての論文を、骨
考古学専門誌『International Journal of Osteoarchaeology』の次号に発表するベルギー王立自然史博物館の動物考古学者ビム・バン・ネール氏はそう
語る。「動物を飼育する技術は、現代ほど発達していなかったのです」
 今回の調査対象となった動物の骨が見つかったのは、ファラオによる統一王国が成立するずっと以前のエジプトで繁栄した、ヒエラコンポリスとい
う町の古代墓地だ。発掘調査により、富裕層の市民を埋葬した墓のそばから、ゾウ2頭、ヒョウ1頭、ワニ2匹の骨格の他、異国の動物9匹の骨の一
部が見つかった。古代エジプトで人に飼われていた動物の骨が、これほど大量に見つかったのは初めてのことだ。
この動物たちはおそらく、飼い主が死んだ後に生贄として殺されたのだろう。(参考記事:「エジプト先王朝時代の墓地を発掘」)
 ヒエラコンポリス調査団の代表で、過去にはナショナル ジオグラフィックから研究支援を受けていたこともあるレネー・フリードマン氏によると、
古代エジプトの人々は、みずからが所有する動物たちに
さまざまな意味を見出していたという。エジプトの支配者たちは、ゾウの力強さに憧れていたことだろう。一方、カバは恐ろしい破壊の象徴だ。カバ
を所有することは「本当に無秩序な自然の力を支配していることを意味します」とフリードマン氏は言う。
 動物の骨に残った傷には治癒の痕跡があることから、彼らが怪我をした後すぐには殺されず、少なくとも数週間は生かされていたことがわかる。米
ミシガン大学ケルシー博物館の考古学者で、エジプトで発掘された古代の動物の骨を研究した経験のあるリチャード・レディング氏によると、動物た
ちがどの時点で
怪我をしたのかは正確にはわからないものの、おそらくは捕まえられる際に暴れたことが原因ではないかという。

 バン・ネール氏もまた、人間が動物を捕まえるときに怪我をさせた可能性があると考えている。しかし「墓所12」と名付けられた場所で見つかっ

340 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:17:43.74 ID:9qzRQzsG.net
生命が存在する地球、そして地球を含む8個の惑星がある太陽系は、宇宙の中で特別な存在なのでしょうか? 
どうやら、それは違うようです。太陽以外の恒星の周りを回る「太陽系外惑星」が今、次々と見つかっているのです。
太陽系外惑星は、太陽以外の恒星の周りを回る惑星です。太陽以外の恒星、つまり夜空に見える星のほとんどは、太陽と同じように自ら光と熱を出し
て輝いています(例外は金星や木星といった太陽系の惑星で、太陽の光を反射して光っています)。そして太陽の周りを地球が回っているように、夜空
に輝く恒星の周りにも惑星が回っているのです。太陽系外惑星は恒星に比べて小さく暗いため、なかなか見つかりませんでした。しかし、「夜空にたく
さん見えている恒星と同じなのに、太陽だけは特別に惑星をもっている」というのも、科学的に考えると腑に落ちないところがあります。多くの天文
学者らが長年の探査を重ね、1995年、スイス人天文学者のミシェル・マイヨール氏によって、ようやく太陽以外の恒星の周りを回る惑星が初めて発見
されました。 マイヨール氏はこの6月、“日本のノーベル賞”とも言われる「第31回京都賞」の基礎科学部門に選ばれました。
科学や文明の発展に尽くした人に稲盛財団から贈られる賞で、受賞者が後にノーベル賞を受賞することもあります。発見から20年が経ち、その功績が
注目されているのです。太陽系外惑星が次々と発見されているのはなぜ? 地球に似た星はあるの?
太陽系外惑星の発見数。NASA Exoplanet Archiveより
 また、太陽系外惑星は近年、発見数が急増していることでも注目されています。特に2014年には800個以上の発見が新たに確定しました。今年、
2015年もさらなる増加が期待されます。2013年までの総発見数は1200個に満たない程度。なぜ発見数が急激に増えているのでしょうか。そしてその
中に、生命が存在する地球のような惑星はあるのでしょうか。
太陽系外惑星の見つけ方「トランジット法」 近年の発見数急増の立役者は、探査衛星「ケプラー」。2009年にNASAによって打ち上げられ、「トラ
ンジット法」という観測方法で次々と系外惑星を見つけています。恒星の手前を惑星が通過(トランジット)するときに、恒星の一部が隠されて暗く
なることを観測する方法です。先ほどのグラフでは、緑色で表されているのがトランジット法によるものです(ケプラー以外の発見も含む)。
 日本で最も深い湖、仙北市の田沢湖(423.4メートル)の湖底に今秋、最新の探査機器が潜る。市は本年度、海上技術安全研究所(海技研、東
京)など複数の研究機関と共同で湖の科学調査に取り組んでいる。最深部にカメラが迫るのは初めてで、市は「田沢湖調査では史上最大のプロジェク
トになる」と意気込む。 田沢湖は第2次世界大戦中、水力発電などのため、別水系だった強酸性の玉川の水が引き込まれて水質が激変。固有種のク
ニマスが絶滅した。2010年、田沢湖から移されたとみられるクニマスの生息が山梨県の西湖で確認された。市は湖再生の象徴にしようと、クニマ
スがすめる湖を取り戻すため、基礎資料を集める大規模な調査を決めた。 湖底撮影は海技研の小田野直光研究統括主幹のグループが担う。9月中旬
以降、水中小型ロボットを投入し、湖底を撮影する。 調査は3段階。まず9月中旬から下旬、超音波を使って湖底の地図を作製する。既存の50メ
ートル四方から2メートル四方へとより詳細に地形を把握するとともに、ロボットを安全に投入できる場所を確認する。10月中旬からはTVカメラ
を搭載した水中ロボットを投入。10月下旬には、海技研が開発し、ことし3月に完成した最新型水中ロボットも使い、より詳細に調べる予定だ。
 対象区域は最深部と、湖底に2カ所あるマウンドと呼ばれる丘が中心。小田野主幹は「マウンド周辺の傾斜を細かく観察することで、湖の成因解に
役立つ」と話す。水深が深すぎるため、これまでは投入できる機器がなかった。
 同研究所のほか、秋田大が水質調査や全体の取りまとめ、大阪市立大が音波を使った湖底の地形・地質の調査、高知大が湖底の堆積物の採取と分析
などをそれぞれ担当する。 湖底の映像は公開する方針。正式な報告書は来年度中にまとめるほか、研究成果は17年4月に湖畔に開館予定の「クニ
マス未来館(仮称)」の展示内容にも反映させる。
 門脇光浩市長は「湖底に温泉が湧いているという話があるし、クニマスがすんでいるかもしれない」と夢を膨らませる。また「湖の健康診断であり、
悪いところの処方箋を見つけて再生の第一歩にしたい」と話す。

341 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:17:57.22 ID:9qzRQzsG.net
 多様な姿をしていることで知られるカンブリア紀(およそ5億年前)の生物に、さらに奇妙な仲間が加わった。
 背中じゅうが棘(とげ)だらけで、頭部にはアンテナのような2つの突起、それに羽のような6対の前肢と、先が細く尖って爪のついた棘のある9
対の後肢をもっている。この新種は、1980年代によく似た未記載種(通称コリンズ・モンスター)を発見しているデズモンド・コリンズ氏にちなんで
Collinsium ciliosumと名付けられ、学術誌「Proceedings ofthe National Academy of Sciences」に発表された。
 今回発表されたコリンズ・モンスターの体長は5〜15センチ。化石が発見されたのは中国南部で、この発掘地から30体近くの保存状態が非常に良い
化石が産出している 同じカンブリア紀の棘を持つ生物ハルキゲニアに近縁だが、ハルキゲニアよりも棘が多く、餌を取るための特殊な肢をもつ。「パ
ワーアップしたハルキゲニアです」と、今回の論文の著者の一人である英国ケンブリッジ大学の古生物学者ハビエル・オルテガ=エルナンデス氏は言
う。 「これは非常に変わった生き物です。最初にこの生物を見たとき、なんて変わっているのだろうと思いました」
 ハルキゲニアの体のどちらの端が頭部なのかが判明するには40年かかったが、コリンズ・モンスターの化石は保存状態が非常に良く、頭部を確認す
るのは簡単だった。標本の中には、消化器が残っているものもあるという。
人のiPS細胞をもとに作製された、「始原生殖細胞」とみられる細胞(斎藤通紀京都大教授提供)
 京都大学大学院医学研究科の斎藤通紀教授、佐々木恒太郎特定研究員、横林しほり特定助教らの研究グループは、ヒト由来のiPS細胞から精子や
卵子のもとになる始原生殖細胞を誘導する手法を開発した。ヒトiPS細胞に、特定の細胞間情報伝達分子(サイトカイン)や薬剤を導入することで、
効率よく分化できた。生殖細胞の発生メカニズムや不妊症の原因の解明、また将来の不妊治療法確立につながると期待される。
 ヒトとマウスのiPS細胞はそれぞれ異なる性質を持つ。マウスiPS細胞はナイーブ型と呼ばれ、生殖細胞を含むさまざまな細胞に効率良く分す
るのに対し、ヒトiPS細胞はプライム型と呼ばれ生殖細胞への分化能力が低い。そのためプライム型での始原生殖細胞への誘導は難しいとされてい
た。海外の研究機関などがヒトiPS細胞のナイーブ型への変換を目指す中、研究グループは、一般的なプライム型のヒトiPS細胞から始原生殖細
胞への分化を試みた。ゲノム編集技術を使い、始原生殖細胞で発現する遺伝子「BLIMP1」と「TFAP2C」が分化誘導の過程で発現すると、
赤色および緑色の蛍光を発するiPS細胞を作った。 アクチビンというサイトカインとカイロンという薬剤を使い、iPS細胞をヒト初期中胚葉様
細胞に誘導した。そこにマウスiPS細胞を生殖細胞に誘導する際に使うのと同じ4種のサイトカインを
投与すると、細胞が赤と緑の蛍光を発し、BLIMP1とTFAP2Cを発現していることが分かった。
【7月15日 AFP】国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)は14日、17世紀の悪名高い海賊ウィリアム・キッド(William Kidd)、通称キャ
プテン・キッド(Captain Kidd)の財宝を発見したという
米国人探検家の主張を否定した。海洋考古学者のバリー・クリフォード(Barry Clifford)氏は今年5月、マダガスカル沖でキャプテン・キッドが乗っ
ていた「アドベンチャー・ギャリー(Adventure Galley)号」とみられる沈没船を発見し、
その中から50キロの銀の延べ棒が見つかったと発表。これで同海域の長年に及ぶ謎の一つが解明されたと主張していた。しかしクリフォード氏の主張
を確認するため発見現場を訪れたユネスコの専門家チームは、大々的に報じられた同氏の発表を冷たく一蹴した。
ユネスコの報告書によると、「銀」の延べ棒とされたものは鉛の重しにすぎず、沈没船はマダガスカルの東にある小さなサント・マリー(Sainte Marie)
島の湾に残っていた古いがれきだとしている。また報告書は、「海賊キャプテン・キッドの『アドベンチャー・ギャリー号』だとされたものは、サント・
マリーの港にある建築物の破損した一部だということが分かった。船の残骸は一切見つかっていない」
「また同域から回収されたという金属の塊は『銀の財宝』などではなく、95%が鉛だった」「銀は含まれておらず、鉛のバラスト(船の重り)の一部と
特定された」としている。自身の探検をテーマにテレビドキュメンタリーを制作しているクリフォード氏は5月、世界のメディアに取り上げられ、

342 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:18:10.42 ID:9qzRQzsG.net
 CNTは、そのまま水中に分散させようとすると、強い分子間の相互作用により束状や粒状に凝集してしまう。産総研ではCNTの用途に応じた分散
性向上のための研究開発が行われているが、本研究では、CNTの光発熱特性を最大限に利用し、かつ、リポソームと組み合わせて分子複合体を作製す
るために、アビジン、ポリエチレングリコール(PEG)、リン脂質(PL)からなる分子(アビジン-PEG-PL)を単層CNT(SWCNT)の表面にコーテ
ィングし、水中へ分散させた。一方、リポソームには、温度感受性(42 ℃付近で構造変化)を与えるため、各種リン脂質とコレステロールの
配合量を調整のうえ、アビジンと強く結合できるビオチンを表面に結合させた。そして、アビジンとビオチンの結合を利用した自己組織化により、CN
とリポソームからなる分子複合体を作製した(概念図)。この分子複合体はナノスケールのロボットに例えられる「ナノロボット」に相当し、近赤外領
域の光エネルギーを与えると内包している分子(薬物など)を放出し、この薬物により
細胞機能を制御できる。 およそ1000個の細胞からなる線虫を用いて、今回開発したCNTとリポソームの複合分子体であるナノロボットの運動抑制
効果を検証した(図1(a))。温度感受性リポソームに、ナトリウムチャネル阻害剤であるアミロライドを内包させたナノロボットを水溶液に分散させ、
線虫の体内にマイクロインジェクターを用いて注入した。近赤外レーザー光(波長808 nm)をアミロライド感受性の
ナトリウムチャネルが存在する尾部に照射したところ、素早く動いていた線虫の動きが徐々に遅くなり、最終的には動きを完全に止めた(図1(b))。こ
れは、近赤外レーザー光を照射すると、CNTの光発熱特性によって、CNT近くの温度が急激に上昇して温度感受性リポソームの構造が変化し、内部
のアミロライドが放出され、線虫のアミロライド感受性チャネルタンパク質が阻害されたと考えられる。なお、アミロライドを内包した温度感受性リ
ポソームだけを注入した場合は、近赤外レーザーを照射しても、アミロライドの放出や線虫の運動障害が起こらなかった。 次に、ヒト子宮頸部類上
皮がん細胞(HeLa細胞)と線虫を用いて、今回開発したナノロボットの細胞毒性と生体適合性を評価した。まず、ナノロボット、CNT、リポソーム
のそれぞれを分散させた
3種の培養液をHeLa細胞に投与し、WST-1法により4時間後と24時間後に生きているHeLa細胞の割合を測定した(図2(a))。この結果、いずれの
場合も投与による細胞生存率の低下は見られなかった。また、これらの物質を線虫体内に投与し、線虫のライフサイクルにあたる5日間にわたって生
体適合性評価(生死判定、産卵力判定)を行ったところ、いずれの検査でもナノロボットと
リポソームが線虫に与える影響は極めて少なかった(図2(b))。なお、CNTを単体で線虫体内に投与した場合には、線虫生存率が60 %となったが、こ
れは線虫体内でCNTが異物とみなされる通常の生体応答と考えられ、CNTの表面に結合したリポソームが生体適合性をさらに向上させることが明ら
かとなった。
 今後は、この技術を応用して、生体組織のごく限られた領域だけに存在する細胞機能を個々に調べることで、がんや免疫疾患などの分子・細胞レベ
ルでの病態解明につながる研究用ツールを開発したい。一方で、生体内におけるナノ物質の健康面への影響は不明瞭な点もあるため、CNTを用いて作
製する様々な物質の細胞毒性評価や生体適
合性評価を進めて、生体内で安心・安全に利用できる材料やシステムの開発を目指す。
【7月9日 AFP】2011年に化石が見つかった、丸くカールした角で縁取られた襟飾り(フリル)を頭部に持つ恐竜が新種と分かった。8日に発表され
た研究論文によると、トリケラトプスに代表される角竜類の仲間であるという。米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)に掲載された論文によ
ると、奇妙な姿をしたこの恐竜は「ウェンディケラトプス・ピンホルネンシス(Wendiceratops pinhornensis)」と命名された。カナダ・
アルバータ(Alberta)州南部でこの恐竜の骨約200個を最初に発見した著名な化石ハンター、ウェンディ・スロボダ(Wendy Sloboda)氏にちなんだ
名前だという。約7900万年前に生息していたこの草食恐竜は、体重が1トンあまり、体長が約6メートルだった。全部で200個あまりの骨は2011年、
米モンタナ(Montana)州との国境に程近いアルバータ州南部のオールドマン層(Oldman Formation)から採集されている。古生物学者チームによ
ると、これらの骨は、大人の恐竜3頭と子ども1頭のものだという。
米クリーブランド自然史博物

343 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:18:32.98 ID:9qzRQzsG.net
 愛媛県松山市南町1丁目の持田本村遺跡で、縄文時代晩期―江戸時代の遺構などが出土した。調査した市埋蔵文化財センターによると、松山平野で
縄文時代の遺構出土は珍しく、縄文晩期(約3000年前)の土坑(どこう)7基の中から多数の土器片や石器が見つかった。「縄文時代晩期に辺りに
人が暮らしていたことが明らかになった。また、土器の特徴を研究するうえでも
貴重な資料」としている。 マンション建設工事に伴い、4月中旬から6月30日までの予定で4カ所計約380平方メートルを調査。隣接地に弥生
時代前期の多数の土坑墓、近隣に貯蔵穴群で知られる遺跡がある。 縄文晩期の土坑からは1基につき30〜40点の土器片やサヌカイト、黒曜石で
作られた石器が出土。うち1基は長さ1.3メートル、幅0.8メートル、深さ0.5メートルの楕円(だえん)形で、底に直径10センチの小穴3
個があり、動物を捕獲する落とし穴と考えられる。 27日午前10時から、現地説明会がある。問い合わせは同センター=電話089(923)6
363。[ロンドン 10日 ロイター] - 英国やパプアニューギニアの科学者グループは、蛋白質「プリオン」が原因となる病気の科学的解明のた
め、かつて脳を食べる習慣があったパプアニューギニア高地の部族についての研究を進めている。パーキンソン病や認知症の治療にもヒントを与える
可能性があるという。かつて親族の葬式にその脳を食べる儀式を行っていたパプアニューギニアのフォア族は、それが主因でクールー病と呼ばれるB
SE(狂牛病)に似た病気がまん延したが、やがて病気に対する遺伝的な
耐性を身につけたという英科学誌ネイチャーに掲載された研究によると、科学者チームはフォア族の研究によって、この特定のプリオン耐性遺伝子を
突き止め、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)すべてに有効であることを
発見した。プリオンは感染症の病原体として人間ではCJD、畜牛ではBSEといった死に至る脳症を引き起こす。プリオンが原因で認知症を発症す
るケースもあり、科学者らはアルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患が進行するプロセスを知る手がかりになると考えている。
東京大学(東大)は、ナノワイヤ量子ドットレーザの室温(300K)での動作に成功したと発表した。同成果は、同大ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
の荒川泰彦 教授、舘林潤 特任助教らによるもの。詳細は「Nature Photonics」に掲載された。ナノワイヤレーザは、従来の半導体レーザと同様の動
作原理ながら、1万〜10万分の1の体積でレーザ発振が可能なほか、出力先の方向・形状を制御しやすいため、次世代半導体技術として
期待される光電子融合集積回路へオンチップで実装することが可能だ。これまで、さまざまな材料系でのレーザ発振が報告されてきたが、それらのほ
とんどがバルク材料の光利得を用いてきたが、今回、研究グループでは、量子ドットを活性層に持つナノワイヤレーザ(ナノ量子ドットレーザ)を作製し、
共振器構造の最適化を行うことで室温でのレーザ発振を実現したとする。実際にデバイスの評価を実施した結果、光励起による室温発振を確認。性能
の指標となる特性温度は133Kと、従来のナノワイヤレーザに比べても高く、これについて研究グループでは、
量子ドット導入によるキャリアの効率的な閉じ込めが起きていることが示唆されると説明する。
なお研究グループでは今後、ナノレーザ光源の高性能化や多機能化が見込めることから、成長・プロセス・評価技術のさらなる開発による低しきい値
動作化や長波長化、実用化に向けた電流駆動によるレーザ発振動作を目指すとしいている。
図2. 本図はラットに行わせた2つの課題の流れを示している。AとBのどちらのテストでも、ラットは報酬として砂糖ペレットをもらうために、最
初のルールでは右側のレバーを選ぶことを学習し、その後のルールの変更に伴い、左右どちらかに点灯する光を手がかりにレバーを選択することが求
められた。 Aのテストでは、右側のレバーを選ぶ最初のルールの時に、光は呈示されない。ルール変更後、
左右いずれかのレバーの上に光が無作為に点灯し、ラットはそのレバーを選ばなければならない。ラットは光という新しい情報を取り込む必要がある。
Bのテストでは、最初のルールで右側のレバーを選ぶ際に、無作為に光を点灯させた。この時、報酬と光は無関係であり、報酬が出てくるレバーの光
が点滅する場合もあれば、そうでない場合もある。ルール変更後、この無関係であった光が示すレバーをラットは選択しなければならない。 コリン動
性介在ニューロンを損傷されたラットは、最初のルールは学習できたが、その後のルールの変更に対応できず、既

344 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:18:47.91 ID:9qzRQzsG.net
欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)は24日、海王星ほどの大きさの太陽系外惑星「グリーゼ436b(Gliese 436b)」
の想像図を公開した。
水素の雲を放出する惑星は、まるで尾をひく巨大な彗星のよう。
グリーゼ436bは地球からわずか30光年に位置する太陽系外惑星で想像図の右に描かれている赤色矮星「グリーゼ436(Gliese 436)」を公転している。
水素の雲は、グリーゼ436の強烈な放射線の影響によりグリーゼ436bから蒸発してできたもの。太陽系外惑星の周辺でこのような大規模な現象が観
測されたのは初めてだという。 豊臣秀吉が隠居所として1592年に造営を始めた伏見城(指月<しげつ>城)跡とみられる大規模な石垣や大量の
金箔(きんぱく)瓦片が京都市伏見区で見つかった。民間発掘会社
「京都平安文化財」が18日発表した。指月城は完成後まもなく大地震で倒壊し、近くの木幡(こはた)山に移転。資料が少ないため、「実は存在しな
かった」との説もある「幻の城」だった。専門家は「指月城の存在を決定づける極めて重要な発見」としている。
 マンション建設に伴い、伏見区桃山町泰長老の約600平方メートルを調査。地下約80センチから南北に延びる約36メートルの石垣が見つかっ
た。石垣は1、2段、高さ0.51メートルが残り、本来は3段以上と推定される。石垣に沿い幅5〜7メートル、深さ2メートル以上の堀も
確認。堀から100個以上の瓦片が出土し、うち数十個は金箔で装飾されていた。 石垣は2012年に京都市上京区で確認された聚楽第(じゅらく
だい)や、大坂城本丸跡の石垣と似た手法で積まれ、金箔瓦も聚楽第周辺から出土した瓦と同様、豊臣家の家紋「五七の
桐(きり)」の文様が刻まれていた。
 発掘現場東隣の土地は、さらに数メートル高く盛り上がり、現在は公務員住宅がある。発掘担当者は「公務員住宅の辺りが一番見晴らしがよく、本
丸があったのだろう。今回見つかったのは
本丸を囲むいくつかの石垣の一つではないか」と話す。

 秀吉は1591年に関白職をおいの秀次に譲った後、隠居所として城の建設を始めた。側室茶々に実子秀頼が生まれると、本格的な城郭として拡充
。秀次を高野山に追放し、切腹させた。
秀次の住居だった聚楽第は徹底的に壊され、多くの建物が指月城に移築された。
 指月城は1596年の大地震で倒壊し、秀吉は命からがら逃れたとされる。地震後は北東約1キロの木幡山に再建されたが、1623年に取り壊さ
れ、跡地は明治天皇伏見桃山陵になっている。
 現在、木幡山城跡地の一角に1964年に建てられた模擬天守閣がある。【榊原雅晴、川瀬慎一朗】
世界で最も強い超電導磁石を利用して、タンパク質の構造を分子レベルで解析できる核磁気共鳴(NMR)装置を開発したと物質・材料研究機構(茨
城県つくば市)などが1日発表した。従来のNMR装置に比べ、細かく見分ける能力が格段に向上し、新薬の開発や新素材の研究など幅広い分野で役
立つという。装置は高さ5メートルの円筒形で重さ約15トン。超電導物質をコイルにして作った磁石で磁場を発生させ、試料を解析する。
磁場の強さは世界最高の24テスラを達成した。
 今から8400万年前から6600万年前の白亜紀後期、ブロントサウルスによく似た4足歩行の首の長い恐竜が、現在のアルゼンチン周辺を闊歩してい
た。その「怖いものなし」という意味の名前の通り、
ドレッドノータスは他の動物に食べられる心配はなかっただろう(隕石落下の火災による焼死は別として)。(参考記事:「ブロントサウルス、本物の恐
竜として復活へ」) 全長はおよそ26mで、ボーイング737のファーストクラスからエコノミークラスまですべての席を占める大きさだ。また、脚の
骨の全周から、重量は60トン近くあったと考えられていた。これは、(燃料を除く)ボーイング737、2機分よりもわずかに軽い程度である。
 そのためドレッドノータスは、やはり最近アルゼンチンで発見されたアルゼンチノサウルスと並び、世界最大恐竜のタイトルを争う位置に着けてい
た。ただし、アルゼンチノサウルスは巨大な骨を持つものの、
信頼できる重量計算ができるほど十分な骨格がそろっていない。(参考記事:「恐竜の力と体」)
奈良県大和郡山市の八条北遺跡で縄文人が身につけたイヤリング(耳飾り)の耳栓(じせん)が2個出土し、橿原考古学研究所が6日発表した。奈良
県内ではこれまでに18個しか出土例がなく、
18日から橿考研付属博物館(橿原市)で始まる発掘調査速報展「大和を掘る」で展示される。
 見つかった耳栓は土製。中央に穴があいたリング状で、全体は鼓形。

345 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:19:01.15 ID:9qzRQzsG.net
 福岡市の博多遺跡群や鹿児島県南さつま市の渡畑遺跡など九州の6カ所で出土した12世紀の平安末期から鎌倉初期の瓦が、中国・寧波で製造され
たことを、鹿児島国際大(鹿児島市)の中園聡教授(考古学)の研究チームが突き止め、9日に発表した。素材の成分をX線で分析し、寧波の土が使
われたことを証明した。 また、博多遺跡群と箱崎遺跡(福岡市)で出土した瓦に、寧波の瓦と完全に同一の文様のものがあることも3Dスキャナー
による形状計測で判明した。同じ木型で寧波で製造されたとみられる。福岡市と寧波の距離は約千キロで、同一文様の瓦がこれほど離れて見つかるの
は珍しいという。 土が一致した6カ所の遺跡は、他に大宰府(福岡県太宰府市など)▽芝原(鹿児島県南さつま市)▽黒島大里(同県三島村)▽硫
黄島(同)。中園教授によると、6遺跡から出土した瓦は軽くて薄い中国瓦と同じ特徴が知られていたが、日中のどちらで製造されたのかが謎だった。
こうした瓦は九州各地で発見されており、中園教授は日宋貿易で中国の商人や禅宗の僧侶が持ち込んだとみている。「最新科学で寧波と博多や鹿児島を
結ぶ日宋貿易のルートが解明できた。禅宗が導入された過程を知る手掛かりにもなる」と話
す。 九州の遺跡に詳しい福岡市埋蔵文化財調査課の常松幹雄課長は「日宋貿易は博多など九州が拠点だが、実態は不明な部分も多い。瓦の移動を科
学的に裏付けた点で画期的だ」と語った。
山形大学は7日、世界遺産「ナスカの地上絵」で知られる南米ペルーのナスカ市街地近郊で、ラクダ科の「リャマ」とみられる動物の地上絵24個を
新たに発見したと発表した。昨年発表した17個と合わせ、計41個の「リャマ」の地上絵が居住地近くに集中していたことが
判明したという。同大ナスカ研究所の坂井正人教授(文化人類学)は「当時の人々にとって地上絵がどういう存在であったかについて議論を深める材
料になるのではないか」と話している。
昨年12月から今年2月の現地調査で、ナスカ市街地から約1.5キロ北にある丘など直径約1キロの範囲内で見つかった。全長約5〜20メートル
で、有名な「ハチドリ」(全長約100メートル)より小さい。制作時期はハチドリよりも古い紀元前400〜同200年ごろと考えられるという。リ
ャマは荷物の運搬用の家畜。一方、ナスカ市街地の拡大による影響が懸念され、坂井教授は「ナスカ市街地の南側では
地上絵が実際に壊され、幾つかはなくなっている。市街地が拡大すれば破壊の危機にある」と述べ、地上絵の保護を訴えた。【光田宗義】
ポリエチレンなどの樹脂でできたユニークな「ソフトロボット」の開発を、立命館大理工学部の川村貞夫教授の研究室が進めている。軟らかくて軽い
ため安全性が高いのが特徴だ。工場で働く
産業用のほか、介助用や人を和ませる癒やし系ロボットへの応用を見込んでいる。
 産業用ロボットの多くはフレームが金属製で油圧や電気を動力源にしている。力が強く、動きも正確だが、重くて硬く、人にぶつかったり、倒れ込
んだりするとけがにつながる恐れがある。
 こうした課題を解決するため、川村教授らは軽量で柔軟な樹脂を素材に用いて2種類のロボットを考案した。アームタイプは、スーパーの袋に使わ
れるポリエチレンやクリアファイルの材料であるポリプロピレンでフレームを作り、重さを約500グラムに抑えた。空気圧で動き、最大1キロの重
さを持ち上げられる。動作中にたとえ人がぶつかっても痛くない。 アクチュエーター(駆動装置)と呼ばれるイモムシタイプは、空気を送り込むと
ポリエチレンを折って作った体節が曲がり、人間の腕に巻き付けこともできる。2種類とも空気を抜くとコンパクトに収納できる。
 いずれのロボットも表面の汚れを簡単に洗い流せることから、食品工場で食材をつかむなどの作業に向いているという。体が不自由な人の動作を助
ける福祉分野も有望。風船のような形状を
生かして映画のキャラクターに模して宣伝に使ったり、ゆるキャラのデザインなどで娯楽分野に活用したりすることも可能だ。
 川村教授は「産業用ロボットにはより耐久性のある樹脂が必要なので、素材メーカーと共同開発に向けて協議している。福祉分野では昨年からニュ
ージーランドの大学と国際共同研究を始めた。ほかにも関心を示す企業がいくつかある」と近い将来の実用化を期待している。オンライン科学誌プロ
ス・バイオロジー(PLoS Biology)に掲載された同論文の研究対象は、オーストラリア奥地で発見されたクリボウシオーストラリアマルハシ。
研究者の間では、クリボウシオーストラリアマルハシが鳴き声をさまざまなパターンに組み合わせていることは以前から知られていたが、それに意味

346 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:19:14.53 ID:9qzRQzsG.net
オーストラリア・シドニー(Sydney)の沖合い250キロの海底に、これまで存在が知られていなかった海底火山群を発見したと、
豪大学などの研究チームが13日、発表した。
オーストラリアとニュージーランドの間の海底の謎をひもとく糸口になりそうだという。
4つの死火山で構成された火山群は先月、ロブスターの幼生の生息地を調査中に見つかった。約5000万年前に形成されたと考えられ、最大のものは海
底からの高さ700メートル、直径1.5キロの
クレーターを備えているという。水深4900メートルの海底にあるため今まで発見されずにいたが、最新の豪研究船に搭載されたソナーで海底地図の作
成が可能になった。火山に詳しいオーストラリア国立大学(Australian National University)のリチャード・アーキュラス(Richard Arculus)氏は、
20キロにわたって広がるこの火山群について、海底下にあるマントルの
実態解明に向けて「開かれた窓」だと指摘。「4000万年前から8000万年前にかけて、ニュージーランドとオーストラリアがどのように分離したのかを
知る手がかりになる」と述べた。この研究にはオーストラリア国立大学を初めとする複数の豪大学、カナダ・ブリティッシュコロンビア大学(University
of British Columbia)、ニュージーランド・オークランド大学(
Auckland)から28人の科学者が参加している。

 名古屋大の東山哲也教授らの研究グループは、被子植物のめしべにできた受精卵が分裂していく様子を生きたまま観察することに世界で初めて成功
した、と発表した。初期段階の細胞に、高い再生能力があることも突き止めた。新しい培養技術の開発につながる成果だという。9日付の米科学誌電
子版で報告する。
 被子植物は、おしべの花粉がめしべにつくことで受精する。受精卵はめしべの奥深くにあるため、その後の分裂の過程は直接観察できなかった。究
グループは、シロイヌナズナのめしべから将来種子になる組織全体を取り出し、新しく開発した培養技術などを応用。特殊な顕微鏡を使って生きたま
ま動画で撮影できるようにした。 その結果、葉や根をつくる種子の胚(はい)となる細胞が、分裂のタイミングをずらしながら形づくられていくこ
とが分かった。さらに、この細胞をレーザーで破壊すると、ほかの組織になるはずだった隣接する細胞が「運命転換」を起こし、胚になることを突き
止めた メカニズムの解明は今後の課題だが、人工的に制御できれば効率よく組織を培養する技術の開発につながる可能性があるという。(須藤大輔)
 京都府埋蔵文化財調査研究センターは28日、京都市上京区寺町通荒神口下ルの鴨沂(おうき)高校地内の発掘調査で、桃山時代から江戸時代中期にか
けての寺の墓群約250基が見つかった、と発表した。古地図から、豊臣秀吉が都市政策で寺町に集積したうちの「専念寺」か「常念寺」の墓地とみ
られ、寺町の寺院の敷地構成を解明する手がかりとして期待される。
 現場は校地内の南東部分で、約10基分ある長さ約10メートルの墓穴が南北に、2列1区画で複数並んでいた。その間には30〜50センチほど
の通路部分があり、現在の墓地と似たような構造だった。
 墓穴からは、大きな甕(かめ)や木棺に使った釘(くぎ)などが出土し、ほとんどが土葬だった当時の埋葬の様子が見て取れる。また、墓標も大量
に見つかり、五輪塔や墓石をきれいに並べて埋めた穴もあった。寺が宝永の大火(1708年)で燃えて移転した際に集めて埋めたと考えられる。
 墓石には戒名や当時の年号が刻まれており、最も古いものは1590年、新しいものは1693年だった。戒名から浄土宗の寺院と推定できた。同
センターは「寺町通に面する西側に本堂を設け、裏手に墓地を置く構成は、現在の寺院と変わらない構成だったことが分かる。狭い敷地に墓地を整然
と並べて形成した寺町の寺院の様子が確認できた」としている。
 現地説明会は30日午前10時半〜正午。駐車場はない。当日のみの事務所携帯電話090(2017)4151。
藻類には、陸上の植物に比べてはるかに効率よく燃料を産出する株があることから、バイオ燃料に活かすための研究が進められてきた。この度、藻類
がつくり出す炭化水素スクアレンを、ガソリンやジェット燃料に変換するための新手法が、東北大学大学院工学研究科の冨重圭一(とみしげ けいいち)
教授、中川善直(なかがわ よしなお)准教授、筑波大学生命環境系の渡辺秀夫(わたなべ ひでお)研究員らのグループにより発見された。
新たな手法は、高分子構造を持つ炭化水素スクアレンを、触媒を用いて分解し、小さな分子構造の炭化水素を得るためのもの

347 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:20:18.08 ID:9qzRQzsG.net
反捕鯨団体「シー・シェパード」が日本側に賠償金3億円支払いで合意 妨害差し止め命令に違反

【ロサンゼルス=中村将】南極海で調査捕鯨を行う日本鯨類研究所(鯨研)などと、国際反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)が係争中の訴訟で、調査捕鯨の妨害行為を差し止める仮処分命令が出て
いたにもかかわらず、SSが鯨研側に妨害行為を続けたとして、調査船の船体破損などの弁済として255万ドル(約3億1600万円)を支払うことで合意したことが分かった。双方が9日までに明
らかにした。昨年12月、サンフランシスコ米連邦高裁がSSに弁済を命じていた。SSが、日本側に賠償金を支払うのは初めて。SSは7月1日までに支払う。連邦高裁はSSを「海賊」と認定上で、
「日本の調査捕鯨船の500ヤード(約450メートル)以内に近づいてはならない」と命令。ところが、SSはその後も妨害をしかけ、船舶に損傷を与えるなどしてきた。SSは高裁の命令を不服と
して上訴したが、米連邦最高裁は8日、この訴えを却下し、SSが最終的に合意書に署名した。妨害の永久的な差し止めをめぐる本訴訟は継続中で、来年10月に第1回弁論が行われる。今後、SSが
妨害行為を繰り返せば、さらなる賠償金支払いの義務が生じることにもなり、南極海での妨害活動に一定の歯止めができたといえる。日本は、中断していた調査捕鯨を今年から再開する計画だ。SSは
2003年に和歌山県太地町のイルカ漁妨害を始めて以来、日本を主な標的にしてきた。仏スーパー食品廃棄禁止法、署名運動は次に欧州へAFPBB News】 2015/06/09 20:10【6月9日AFP】食品を無駄
にすることに反対する運動によって、スーパーマーケットに対し、売れ残った食品を慈善団体に寄付することを義務付ける法律の制定に導いた地方議員が、今度は欧州全土での法制化を目指して署名運
動を準備している。しかも、ここで終わるつもりはない。イラン革命(Iranian Revolution)の際、フランスへ逃れた両親の下に生まれたアラシュ・デランバーシュ(Arash Derambarsh)氏(35)は、法学部
の貧しい学生だったころになかなか空腹を満たせなかっことを思うと「怒り」に駆られると語る。デランバーシュ氏の計画は、単純だ。スーパーマーケットが売れ残った食品を廃棄処分するのを止めさ
せ、世界の飢餓を減らす。「そんな考えは甘い、理想主義だという声もあるかもしれない。しかし、私が提案していることは現実的だ」と同氏はAFPに語った。■仏スーパーに食品廃棄処分禁止法
仏議会は5月、スーパーマーケットに対し、毎日ごみ箱に捨てられている大量の売れ残り食品の廃棄処分を禁止する法案を全会一致で可決した。この法律によって、延べ床面積400平方メートルを超え
る店舗には、売れ残り食品の受け入れを行っている慈善団体との契約を2016年7月までに結ぶことが義務付けられ、これを行わなければ、最高7万5000ユーロ(約1000万円)の罰金が科されることに
なった。なった。また、人の食用に適さなくなった売れ残り食品については、家畜の餌や堆肥として転用しなければならない。しかし、こうしたことは、デランバーシュ氏が自らの勝利と考えている法
律の一部でしかない。首都パリ(Paris)郊外クールブボワ(Courbevoie)市の議員を務めるデランバーシュ氏は1月、今回の新法を要求する署名運動を署名サイト「チェンジ・ドット・オーグ(Change.org)」
で開また、人の食用に適さなくなった売れ残り食品については、家畜の餌や堆肥として転用しなければならない。しかし、こうしたことは、デランバーシュ氏が自らの勝利と考えている法律の一部でし
かない。首都パリ(Paris)郊外クールブボワ(Courbevoie)市の議員を務めるデランバーシュ氏は1月、今回の新法を要求する署名運動を署名サイト「チェンジ・ドット・オーグ(Change.org)」で開始。
約21万1000人分の署名が集まり、政府の関心を引きつけた。同氏は6月、同じ署名を欧州全土で立ち上げようとしている。
動を準備している。しかも、ここで終わるつもりはない。イラン革命(Iranian Revolution)の際、フランスへ逃れた両親の下に生まれたアラシュ・デランバーシュ(Arash Derambarsh)氏(35)は、法学部
の貧しい学生だったころになかなか空腹を満たせなかっことを思うと「怒り」に駆られると語る。デランバーシュ氏の計画は、単純だ。スーパーマーケットが売れ残った食品を廃棄処分するのを止めさ
■「困窮とは呼べないがぎりぎり」(以下略ソース: http://www.afpbb.com/articles/-/3051223画像: http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/500x400/img_a54bad2734a01aaa0febf03c495437fe307535.jpg
 (首都パリ郊外クールブボワ市で食品の無料配給に加わる同市議員のアラシュ・デランバーシュ氏(右から2人目、2015年1月26日撮影)。(c)AFP/JOEL SAGET)

348 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:20:57.62 ID:9qzRQzsG.net
 【ニューヨーク=北島忠輔】国連本部で開かれていた核拡散防止条約(NPT)の再検討会議は二十二日、四週間の議論をまとめた
最終文書を採択できないまま閉幕した。焦点だった「核兵器の非人道性」をめぐる記述ではほぼ合意に達したが、中東地域の非核化構想について米国、英国、カナダが反対。最終的に中東問題が全体の
合意を妨げた。 中東の非核化は、事実上の核保有国とされるイスラエルを念頭にアラブ諸国が要求。最終文書案には、中東の非核化に向け、すべての関係国が参加する会議を来年三月までに開催する
よう国連事務総長に委ねると明記されていた。これに対し、採決前の討論で米国代表は、会議の開催に期限が切られたことなどを問題視し、反対を表明。NPT未加盟のイスラエルの出席をめぐる対立
を解消できなかった。 会議は序盤から非保有国が核兵器の非人道性を切り口に核廃絶を要求。「多くの国が期限を区切った核軍縮を求めている」と、廃絶に向けた具体的なスケジュールや核兵器禁止
条約などの法的枠組みの必要性を訴え、段階的な核削減を主張する核保有国と対立した。 最終文書案では、核保有国の反対で核兵器禁止条約の記述が削られた一方、核兵器の法規制などを検討する業
部会を国連総会に設置するよう勧告するなど「各国が合意できる内容」(外交筋)にまで文言調整が進んでいた。交渉決裂でこれらは宙に浮く形となり、オバマ米大統領が唱えた「核なき世界」は遠の
きそうだ。 最終文書案の作成過程では、各国首脳らに広島・長崎への訪問を要請する記述が中国の反対で削除され、「核兵器の影響を受けた人々や地域との交流を通して経験を直接的に共有するよう
促す」と修正。歴史問題をめぐる日中の対立の根深さも浮き彫りになった。 この日の会合は予定より二時間以上ずれ込み、現地時間の二十日午後五時二十分に開会。米国などが文書採択に反対した後、
イランの要請でいったん中断し、午後七時に再開された。<核拡散防止条約(NPT)再検討会議> 核兵器保有を米国、ロシア、英国、フランス、中国の5カ国に限定して核軍縮に向けた誠実な交渉
を義務付け、他国の核保有を禁じたNPTの運用を点検するため、5年ごとに開催される。NPTは1970年発効、核軍縮、拡散防止、原子力の平和利用が3本柱。2005年の再検討会議は核保有
国と非保有国の対立などで決裂したが、10年には64項目の行動計画を柱とする最終文書を全会一致で採択した。NPTには約190カ国が加盟し、事実上の核保有国イスラエル、インド、パキスタ
ンは未加盟。  2015年5月25日、台湾・ETtodayによると、薬物犯罪で指名手配されていた男が先日、台北で違法駐車の取り締まりを受けた際、日本人のふりをしてその場をやり過ごそうとした
が、あえなく逮捕された。報道によると、警官3人が台北市中山区林森北路401号を巡回していた際、1台の車が違法駐車しているのを発見。車には2人の男が乗っていたため、車から降りるよう促し
たが、助手席に乗っていた男は降りようとはしなかった。運転席に乗っていた男は、「彼は日本人だから中国語はわからない」と説明。 警官は男の外見が日本人には見えなかったため、「名前は何です
か?」と質問。すると「根田」と答えた。警官が証明書の提示を求めると、男は「NO!NO!NO!」と返答。続いて、警官は英語に切り替えて「What’s your name?」と質問すると、男は頭を揺ら
して警官の方を直視できなくなり、緊張からか「I、I、I…」とどもり始める。この様子から、警官は男が外国人を装っていると確信。警官が男を連行して指紋を取ろうとすると、男は日本語で「ちょと、
ちょっと頑なに自分の正体を明かそうとしなかった。 警官がパソコンのシステムを利用して調べると、男がまさに指名手配中の藍(ラン)容疑者であることが発覚。警官はデータを見せな
がら、「これはおまえじゃないのか」「これでもおまえは日本人か?」と聞くと、言葉に詰まって返答に窮した藍容疑者はやっとうなずき、日本人を装っていたことを認めた。藍容疑者はその後、警察に
記者会見を開きたいと要求。「自分の金で買ったクスリで自分の身体を傷つけているだけ。他人を傷つけていない。どうしてこんなに刑が重いのか納得できない。記者たちに聞いてもらいたい」と訴え
人を装うなんて」などのコメントが寄せられている。原子力の平和利用が3本柱。2005年の再検討会議は核保有国と非保有国の対立などで決裂したが、10年には64項目の行動計画を柱とする最

349 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:21:11.58 ID:9qzRQzsG.net
農・水産業で連携拡大を プラナンダ・スルヤ・パロ氏 「懸け橋に」日系初の国会議員 

 ナスデム党のスルヤ・パロ党首の長男、プラナンダ・スルヤ・パロ氏(26)は日本人の血を引く初の国会議員。
選挙区は北スマトラ州メダン。昨年4月の総選挙で初当選、10月に就任し半年余り。大の親日家で、
政治家としても友好関係を推進したいと抱負を述べた。            

 プラナンダ氏の母方の祖母は日本人で京都生まれ。祖父はインドネシア人の留学生で、2人は日本で結婚し、
プラナンダ氏の母親が生まれて、彼女は6歳まで京都で育った。プラナンダ氏は日系三世で、
母親の生まれ故郷の京都は毎年訪問している。日本に親近感を抱き日本人的な感情と感覚を持って育った。
 父親はナスデム党のスルヤ・パロ党首。プラナンダ氏も同党議員。父親の政治家としての信念とその経験を尊敬し、
「自分はまだ未熟で、経験も無いが、父のようにインドネシアの伝統と精神を重んじる哲人政治家のスタイルを受け継いでいきたい」と語った。
 政治家としても「日本との経済・技術協力、文化交流を推進し、日イの懸け橋になりたい」と繰り返した。
「今後の交流で最も重要なのは農林水産分野の協力と青少年交流だと思う」と語る。選挙区の北スマトラ州は、
農林水産分野の発展の可能性は大きい。そのために日本の技術協力が必要という。
 農地拡大にはかんがい施設が必要だが、水源から遠方まで施設を建設するには時間も金もかかる。
プラナンダ氏は「日本には上総(かずさ)掘り、という伝統的な井戸掘りの技術があると聞いている。
機械に頼らず人の力で深い井戸を掘る技術で、それがあれば、遠くまでかんがい施設を造らなくても、農業用水を確保できる。
井戸掘りの技術がインドネシアにぜひとも必要だ」と強調した。
 また漁業の技術協力についても、スシ海洋水産相はもちろん、漁民の関心も非常に高いという。

■技術支援は人材育成で
 技術開発は人材への投資・活用であり、ひと言で言えば技術教育だ。「農林水産協力は双方の農民・漁民が
互いに利益を得るようにしなければならない。ウィン・ウィンにならないと、長続きしない」と強調した。
一方「日本の技術支援と教育での協力が必要。青年交流と技術交流を行い、両国の関係強化に尽力したい」と決意を述べた。
 「日本は世界一の技術大国」と評価。インドネシアが市場を世界に開放するためには、
「日本の協力を得て産業の国際競争力の強化が必要」と繰り返した。

■北海道と沖縄が好き 
 プラナンダ氏は「日本の文化と自然には魅了される」と目を輝かせた。
 日本で特に好きな地方は北海道で、「伝統的な日本の宿屋に泊まり、温泉に入り、素晴らしい大自然と食事を堪能し、
精神の集中ができる」と絶賛した。
 沖縄への関心も強く、「気候や文化は東南アジアに近く、冬でもそれほど寒くないので私たちにも親しみやすい」と親近感を表明した。
また、「武士道文化」にも言及し、「日本人の秩序、規律を重んじる侍精神を手本とする精神革命がインドネシアに必要だ」と持論を語った。
(濱田雄二)

「世界のベストレストラン50」 日本の店が初のトップ10入り
【FNN】06/02 11:15

日本の人気レストランが、世界のトップテン入りをした。
イギリスの食専門雑誌「レストランマガジン」が手がける「世界のベストレストラン50」が1日、
ロンドンで発表され、東京・南青山の「NARISAWA」が、日本のレストランとして過去最高となる8位に選ばれた。

1位は、スペインの「エル・セジェール・デ・カン・ロカ」だった。
ランキングは、世界972人のシェフやフードライターの投票によって決まる。
欧米のレストランが上位を占める中、日本のレストランが10位以内に入ったのは、今回が初めて。

ソース: http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00293770.html

------------------------------
「世界のベスト50」日本のレストラン「NARISAWA」8位 計2店ランクイン
【産経ニュース】 2015/6/2 12:05

世界各地の料理人や批評家が年に1度、優れた料理店50店を選ぶ「世界のベスト・レストラン50」が1日、
ロンドンで発表され、東京・南青山のレストラン「NARISAWA」が8位、東京・六本木の日本料理店「龍吟」が
29位に選ばれた。

「NARISAWA」のランクインは7年連続で、8位は過去最高。日本食材にこだわり、西欧や日本の料理の技法を使う
オーナーシェフ成澤由浩さん(46)は「日本の食文化を表現してきたことが評価され、うれしい限りだ」と喜びを
語った。共同)

350 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:21:23.81 ID:9qzRQzsG.net
【6月1日AFP】米議会上院は5月31日、対テロ情報収集活動の根拠となってきた
「愛国者法(Patriot Act)」関連規定の延長をめぐる審議を再開したが、共和党の
ランド・ポール(Rand Paul)上院議員が改革案に反対し、合意には至らなかった。規定は6月1日午前
0時(日本時間午後1時)に失効する。

2016年の大統領選に出馬表明しているポール議員は、数時間に及ぶ審議が物別れに終わった後、「愛国者法は
今夜失効する」と述べた。

31日の上院では、国家安全保障に関わる「愛国者法」の規定に修正を盛り込んだ
「米国自由法案(USA Freedom Act)」が審議された。同法案は先月14日に下院で可決されており、
国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が行っていたテロとは無関係の通話記録の大規模収集活動の
禁止が盛り込まれている。

しかし、ポール議員は同法案の優先採決を阻止するとともに、「愛国者法」の延長につながるあらゆる手段を
拒否した。その結果、米国民の通話記録収集のほか、テロ容疑者の通信傍受や追跡を認める規定が31日
いっぱいで一時停止に追い込まれる。

ただ、規定の停止はあくまで一時的なものとなる見込みで、上院議員らは今月2日か3日までには改革案が
可決されるとみている。(c)AFP/Michael Mathes

ソース: http://www.afpbb.com/articles/-/3050370
画像: http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/500x400/img_83076ef1a051049003ed679368faa606142873.jpg
 (米首都ワシントンの上院で愛国法の改革案に反対した後、記者の質問に答える共和党の
 ランド・ポール上院議員(2015年5月31日撮影)。(c)AFP/ANDREW CABALLERO-REYNOLDS)


 【ベルリン時事】エボラ出血熱の感染が拡大してきた西アフリカ3カ国の一つ、リベリアについて、世界保健機関(WHO)は9日、流行が
終息したと宣言した。最も多い4716人の死者(疑い含む)を出したリベリアでの感染がひとまず食い止められたことで、1年以上続いてきた
エボラ熱への対応は節目を迎えた。

 リベリアでは、最後に感染が確認された死者が3月28日に埋葬された後、新たな感染が報告されないまま、警戒が必要な潜伏期間の
倍の42日間が経過した。

 近隣のシエラレオネ、ギニアでも感染の勢いは衰えている。WHOは「(こうした傾向は)明るい材料だが、気を緩めないことが大切」と
強調し、万全の対策を続ける方針を示している。 

 WHOの3日段階の情報によれば、西アフリカ3カ国での感染者(疑い含む)は計2万6593人、死者(同)は1万1005人に上っている。
マリ、ナイジェリア、米国でも、これまでに死者が出ている。

 今回の一連の流行は、2013年12月にギニアで感染の疑い例が報告されたのが最初とみられ、14年3月ごろから西アフリカで流行が
広がった。リベリアでは同年夏に拡大のピークとなり、治療態勢の整備が追い付かず、遺体の収容もままならない状態がしばらく続いた。

プーケット島に存在する米国の限定兵力は、演習「Guardian Sea」に参加したもので、同演習は20日に終了しているが、
米当局は再三にわたり,タイ軍に対し、プーケット空港にロヒンギャ人の「ボートピープル」救助作戦を実施する基地を置かせてほしいと頼んできた。
ロヒンギャ人は、ミャンマーに住むイスラム系住民で、迫害を受けミャンマーから逃れることを余儀なくされている。
ロシア科学アカデミー東洋学研究所のタイ問題の専門家エレーナ・フォミチョワ氏は「プーケットに基地を置くのを許さなかったのは、
米国の側から強まる圧力に対するタイ政府の拒否反応だ」と見ているー
「これは、タイの将軍達が、自分達こそがこの国の主人であると主張する一つの方法なのです。タイに軍事政権が誕生してから、
米国は、選挙の実施や民主化などを要求し圧力をかけ始めました。そしてその後、ロヒンギャ人を不法に運んでいるとの非難が現れました。
タイの将軍達はすでに、米国はタイの内政に干渉していると反発しました。プーケットの基地は、全く余計なものです。
タイと米国は、長い軍事協力関係を持ち、米国人達は毎年、タイでいくつかの演習を行っています。その中でも一番大きいのが「コブラ・ゴールド」で、
これには他の国々も参加しています。とはいえ米国にとって、プーケット空港はかなりの意味を持っています。プーケット島は、
中東からアジア太平洋諸国に原油や天然ガスを運ぶ戦略的に重要な輸送ルート上にあるからです。
又中国に対抗するという広いコンテキストにおいては、米国人にとってプーケット島の自国軍隊のプレゼンスは、大変重要なことです。

351 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:21:39.59 ID:9qzRQzsG.net
「米国自由法」成立、大規模な通話記録収集を禁止
【AFPBB News】 2015/06/03 12:07

【6月3日AFP】米議会上院は2日、国家安全保障局(National Security Agency、NSA)による通話記録の
大規模収集活動を禁じる画期的な米国自由法(USA Freedom Act)案を賛成67反対32の賛成多数で可決した。
米下院は既にこの法案を可決しており、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領が上院の可決後すぐに署名して
この法律は成立した。

2001年9月11日の米同時多発テロ事件以降、物議を醸してきた米政府の政策が見直され、NSAの監視活動が
制限されることになる。オバマ大統領はツイッター(Twitter)に「上院で米国自由法案が可決されたのは
喜ばしい。これによって市民の自由と国家の安全が保障される」「速やかに署名する」と書き込んでいた。

この法律により、NSAはテロとは関係ない不特定多数の市民の通話記録──電話番号や電話をかけた日時など
──を収集、保存できなくなる。また通話記録を保存するのはNSAではなく通信会社となり、米当局が
通信会社から通話記録を取得する場合は、秘密裁判所である外国情報活動監視裁判所
(Foreign Intelligence Surveillance Court、FISC)が特定の個人やグループについて発行する令状が
必要になる。

法案可決を受けてNSAのエドワード・スノーデン(Edward Snowden)元職員は「歴史的な出来事」と評価した。
国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)がロンドン(London)で開いた
イベントにロシアから動画中継で参加したスノーデン元職員は、データの大規模収集を終わらせる措置は「まだ
不十分」だが「重要なステップ」だとコメントした。

スノーデン元職員が2013年にNSAの大規模な通話記録収集活動を暴露したことをきっかけにNSAの情報収集の
あり方が論争を呼び、スノーデン元職員は情報収集を支持する人々からは犯罪者、人権擁護を訴える人々からは
ヒーローとみなされてきた。

共和党議員の間では意見が分かれ、2016年の大統領選に出馬を表明している同党の
ランド・ポール(Rand Paul)上院議員が改革案に反対したことから「愛国者法(Patriot Act)」の規定のうち、
米国民の通話記録収集、通信傍受を逃れるために複数の電話回線を使う容疑者の通信傍受、過激派組織に
属さない容疑者の監視を認める規定が6月1日午前0時に失効していた。米国自由法では後者の2規定が
再承認される。(c)AFP

南極の巨大棚氷に崩壊の恐れ、研究

【5月13日 AFP】南極半島(Antarctic peninsula)の最大の棚氷が、海水および大気の温暖化により薄くなっており、
崩壊する可能性があると科学者らが12日、明らかにした。

?科学者らは、南極大陸にある「ラーセンC(Larsen C)」棚氷について、1世紀以内に消失する可能性を指摘したが、
実際にはもっと早い段階で崩壊する恐れもあると述べた。棚氷崩壊の際には、地球の海面に重大な結果をもたらすことが考えられるという。

?氷床は氷の南極海岸に付着した浮遊する広大な氷で、所によっては厚さ数百メートルにもなる。陸上の氷床から拡張したもので、
氷河により増大する。

?ラーセンC棚氷は世界で4番目の大きさを誇り、約5万5000平方キロの面積を覆う。これはベルギーの国土の2倍近い大きさだ。

?南極半島の温度は過去50年間に約2.5度上昇している。世界平均の数倍の上昇だ。

「The Cryosphere」誌に掲載された新たな研究は、1998〜2012年までの15年間にわたる衛星測定値とレーダー8基を用いた
調査のデータを基に行われた。(c)AFP/Richard INGHAM

授業中に軍警が身体検査=麻薬や武器の流入回避に

 ブラジリア市パラノア区の公立校、第5初等教育センターでは、学校側の要請で授業中に軍警による身体検査が行われており、
20日には検査を拒否した生徒が警察に連行されたと22日付G1サイトが報じた。
 21日にはここ1カ月の間で8回目の検査が行われ、学校側の責任者同伴で教室に入った軍警3人が、
生徒達のカバンや衣類などを検査した。本来なら授業が行われる時間帯に教室内で身体検査という事態は異常だが、
学校側はこうでもしないと武器や麻薬が校内に持ち込まれるのを防ぐ事ができないとし、市教育局も学校側の判断を支持する意向を表明している。
 軍警側は両手を頭の後ろで組ませた上で、ポケットなどに不審物を隠していないかまで調べているが、同様の措置は同市の公立校では普通の事としている。
 これに対し、連邦直轄区教員組合は、校内に軍警が入って一斉に身体検査を行う事は望ましい方法とは思えないとの見解を明らかにしている。

352 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:21:52.99 ID:9qzRQzsG.net
「金の便座見つけたら辞職」=野党の公邸批判に激怒−トルコ大統領
【時事ドットコム】 2015/06/02-05:41

【エルサレム時事】「金の便座が見つかれば大統領を辞めてやる」。トルコの首都アンカラ郊外に昨年
新築された大統領公邸に「金の便座」があると批判した野党党首にエルドアン大統領が怒り心頭だ。公邸に
招待し、黄金のトイレを探し出して見せろと迫っている。トルコのメディアが1日、一斉に報じた。

総選挙の投票日を7日に控え、野党陣営は独裁的なエルドアン氏を連日非難。特に建設費約700億円、部屋
数1100室以上の豪華な新公邸は格好の攻撃材料だ。

最大野党・共和人民党(CHP)のクルチダルオール党首は5月末、西部イズミルでの集会で「公邸は
エルドアン大統領のために建てられた。金の便座に座ってどうして国民の意思を代表できるのか」と挑発した。

怒った大統領は「一つでも金の便座を見つけみろ」と要求。見つからなければ辞任しろと迫っている。党首は
「公邸に用事はない」と拒否した。(2015/06/02-05:41)


英王室:キャサリン妃が女児出産 英王位継承順位4位 

 【ロンドン坂井隆之】英王室は2日、ウィリアム王子(32)の妻キャサリン妃(33)が、ロンドン市内のセント・メアリー病院で
第2子となる女児を出産したと発表した。2013年7月に生まれた夫妻の長男ジョージ王子(1)に次ぐ王位継承順位4位となる。
体重は8ポンド3オンス(約3700グラム)。母子ともに健康という。

 キャサリン妃は陣痛が始まったため、2日早朝にウィリアム王子に付き添われて入院していた。同日午前、
病院前で出産が知らされると、集まった報道陣や市民から歓声が上がった。

 現地報道によると、ウィリアム王子の父チャールズ皇太子は出産前、「できれば女の子が生まれることを期待している」と語っていた。
王室は、エリザベス女王やチャールズ皇太子、ウィリアム王子の弟ヘンリー王子ら家族一同が「出産の知らせを受け、
喜んでいる」との声明を発表した。

 女児の名前はまだ公表されていないが、英紙タイムズが4月に行った世論調査では、ウィリアム王子の母親と同じ
「ダイアナ」が最も人気を集めたと伝えるなど、大きな関心を集めている。

 第2子懐妊は昨年9月に発表された。キャサリン妃は今年2月のウィリアム王子の初来日には同行しなかったが、
3月中旬まで国内で公務を続けていた。

 ウィリアム王子とキャサリン妃は大学で知り合って交際を始め、11年に結婚した。ウィリアム王子は、
長男の出産後に自ら運転する車で病院から自宅に連れ帰ったり、育児休暇を取ったりするなど、育児への関わりでも話題を集めた。

リベンジポルノ問題 米ではサイト運営者にも重い代償 被害者1万人で禁錮18年判決の男性も

【ロサンゼルス=中村将】リベンジポルノをめぐっては、元交際相手の裸体などを公開するウェブサイトの運営者にも4月、米国初の判決が下された。

 米メディアによると、被告の男(28)は2012年12月、サイトを開設。画像などに写っている人物の住所や名前などの個人情報も掲載していた。
被害者は1万人にも上るという。男は映像などをさらされた人物が削除依頼をしてきた場合は350ドル(約4万3千円)の費用を要求するなどして利益を得ていた。

 サンディエゴの裁判所は4月3日、男に対し、禁錮18年の判決を言い渡した。

 裁判所がリベンジポルノのサイト運営者にも重い判決で臨んだことで、一定の抑止効果が期待できそうだ。検察側は「被害者にとって耐え難いプライバシーの侵害や、
被害者を食い物にして稼ぐ者には今後も厳罰が下されるだろう」としている。

日本統治時代に建造の旅館、取り壊しの危機 家主らが保存訴え/台湾

(台東 27日 中央社)台湾鉄路の関山旧駅(台東県関山鎮)前にある、日本統治時代の1940(昭和15)年に建てられた旅館「嘉賓旅社」が現在、
道路拡張工事により取り壊しの危機に直面している。家主や地元関係者などが保存を呼びかけており、鎮側は検討を行うとしている。

先日開かれた公聴会で家主は、旅館は同地の発展の歴史を知る建物であり、何代にもわたる人々の記憶が詰まっていると述べ、
「取り壊してしまったらすべてが失われ、再び戻ってくることはない」と保存を訴えた。また、地元民からは旅館を観光資源として再利用す

353 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:22:06.38 ID:9qzRQzsG.net
「全て事実。後悔している」=デカセギ二人組殺人事件=被告一人が供述、犯行認める=代理処罰申請6件目に進展

【既報関連】東京都葛飾区で2001年6月4日未明、日系人の男二人が暴力団員に雇われ、無職の川上芳考さん(よしたか、当時33)を、
自宅に押し入り拳銃で射殺し、妻に重傷を負わせたとされる事件の被告人尋問が5月25日午後2時半頃、
聖市のバーラ・フンダ刑事裁判所で行われた。被告二人はデカセギで訪日していた日系三世で、犯行の約2週間後に同じ便で帰伯していた。
日本政府は10年に代理処罰申請(国外犯処罰規定による訴追)をし、マルセーロ・フクダ(35)被告は翌年に当地で逮捕され、
聖市ベレンの刑務所に拘禁されている。今回は彼のみが出頭、約一時間にわたって供述を行い、
「後悔している。冷酷で残虐な行為だった」とのべ、公訴事実を全面的に認めた。

 「やったことは全て間違っていた。後悔している。事件後は、全然人生がうまくいかなかった」―。被告人尋問は報道陣にも公開する形で行われ、
手錠で繋がれた状態で警官に同行され、同被告が出廷した。「罪を犯したことを後悔しているか」との検察官の問いに早口でこう答え、反省の意思を見せた。
 最初に裁判官が黙秘権について説明した後、公訴事実を述べた上で事実かどうかを尋ねると、「全て本当です」と答え、判事、
検察官の質問に、よどみのない口調で答え始めた。
 供述によれば、フクダ被告は事件当日未明、顔見知りだったデニス(=証人の一人デニス・ユウジ・ヒロタ)という男に誘われ、
行きつけだった成田のディスコに、もう一人の犯人クリスチアーノ・イトウとともに出かけたという。ディスコで二人は、
大柄の男をデニスから紹介された。「その男に、幾許かの金と引き換えに仕事をやらないかと提案された」。提案された報酬は、一人100万円ずつだった。
 被告二人はその夜、男から現金50万円と共に白い車と銃を受け取り、デニスの運転する車で被害者宅に向かい、近くのレストランで、
男から指示があるまで待機した。
 その後川上さんの家に行き、イトウが家の外から最初の一発を撃って侵入したが、その時に銃の挿弾子
(複数個の弾薬を装填する際に用いる器具)が外れた。後から家に侵入したフクダ被告が、落ちていた弾を見つけて引き金にセットし
、二発目を被害者に向けて撃った。
 イトウは川上さんの妻に暴力を振るい、その後二人は現場から逃げた。残りの50万円は、犯行二日後に現金で受け取った。フクダは事件翌日、
仕事を無断欠勤し、クビになったという。
 被告二人は日本で、勤務していたソニーの工場で知り合い、一年ほど一緒に住んでいた。
 暴力団との関係について問われると、「依頼人がヤクザだったかどうかは(そう言われてはいるが)、よくわからない。自分も、
知っている限りではクリスチアーノも、一度も暴力団に所属したことはない。(イトウの)刺青も、ヤクザのものではない」と断言した。
帰国するための航空券は、用意されたのではなく、自分で購入したという。
 日本には犯行までに一年半ほど滞在していたが、フクダ被告はほとんど日本語を話せなかった。犯行に及んだ動機は
「残念ながら金だった」と答えた。被害者のことは知らなかったという。
 フクダ被告には二人子供がおり、帰国後、カンピーナスで清掃員などとして働いていた。同被告の証言によると2004年、
薬物の取引に携わった疑いで逮捕され、有罪判決が出ている。

サンローランの雑誌広告、痩せすぎモデルで掲載禁止に
【AFPBB News】 2015/06/04 15:30

【6月4日AFP】英国の広告監視当局は3日、仏高級ファッションブランド「サンローラン(Saint Laurent)」の
雑誌広告について、痩せすぎのモデルを起用していることを理由に掲載禁止の判断を下した。

この広告では、短いスカートとタイツ、プラットフォームヒール(厚底のヒール)を履いたモデルが地面に
仰向けに横たわっているモノクロ写真が使われている。英国広告基準局(Advertising Standards Authority、
ASA)は、広告を「無責任」と断じた。

問題の写真についてASAは、モデルのポーズと照明によって胸部の肋骨が際立って見えるとし、また脚部も
「太ももとひざが同じ太さで細く見える」とコメントしている。

ブランド側は、モデルが痩せすぎに見えるということに同意できないとしたが、今回の決定により、この広告を
現行のまま再掲することはできなくなった。

同ブランドは、以前は「イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)」として知られていた。(c)AFP

354 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:22:21.40 ID:9qzRQzsG.net
インドの熱波、死者1500人近くに 病院に長蛇の列

【5月28日 AFP】インドで1週間以上にわたり続く猛烈な熱波により、これまでに1500人近くが死亡した。各地の病院は、
暑さにより体調を崩した大量の患者への対応に追われている。

?インドでは例年、真夏の暑さで最貧困層を中心に数百人単位の人々が死亡しているが、今年の死者数は異例の多さだ。

?最も被害の大きいアンドラプラデシュ(Andhra Pradesh)州では5月18日以降、1020人が死亡。これは、昨年1年間の熱波による死者数の2倍以上に当たる。

?週末に気温が48度に達した隣のテランガナ(Telangana)州では、これまでに340人が死亡。一方、昨年1年間を通した熱波による死者数は31人だった。

?地元メディアによると、首都ニューデリー(New Delhi)で2人、東部のオリッサ(Orissa)州では43人が死亡。また、
東部の西ベンガル(West Bengal)州では13人、西部マハラシュトラ(Maharashtra)州で2人が死亡した。

?ニューデリー最大規模の国営病院、全インド医学研究所(All India Institute of Medical Sciences)の前では28日、
水入りのペットボトルなどを手にした女性が長蛇の列を作っていた。中には、強烈な日差しから身を守るためのハンカチを頭に巻かれ
泣き叫ぶ赤ちゃんをなだめようとする母親もいた。(c)AFP/Abhaya SRIVASTAVA

EU、加盟国に難民4万人の受け入れを要請

5月28日 AFP】欧州連合(EU)は27日、加盟各国に対し、シリアとエリトリアからイタリアとギリシャに上陸する4万人の難民を分担して受け入れるよう要請した。

この緊急提案は、危険を冒して地中海(Mediterranean Sea)を渡り押し寄せる難民が急増している問題に対応するためのもの。
EUはこれとは別に、約2万人のシリア難民を加盟各国に再定住させる提案も行っている。

イタリアとギリシャの両政府は、押し寄せる難民への対応に苦慮しており、他のEU加盟26か国に負担の分担を訴えてきた。

ディミトリス・アブラモプロス(Dimitris Avramopoulos)EU移民担当委員の記者会見によると、今回の提案内容は、
4月15日以降にイタリアとギリシャに到着したシリア人とエリトリア人の難民4万人を、2年以内に他のEU諸国に移住させるというもの。

移住先は国民総生産(GNP)、人口、失業者数、国内で登録済みの難民申請数の4基準に応じて配分される。
受入れ国には、難民申請者1人当たり6000ユーロ(約80万円)が支給されるという。

ただし、EU当局者によると、現行のEU条約により、英国、アイルランド、デンマークは移住・再定住の受け入れ国の対象にはならない。
(c)AFP/Lachlan CARMICHAEL


【ラオス】ラオス航空がゴールデンウイークに成田直行チャーター便を運行

2015年4月18日、ラオス国営航空は、5月のゴールデンウィークにビエンチャンと成田間の直行チャーター便を運行する。
現在、ラオスと日本を結ぶ直行便はないため、在住邦人やラオス人観光客には朗報となりそうだ。

ラオスからの直行チャーター便は、5月2日ビエンチャン23:50発、翌3日成田8:30着。そして復路が、5月6日成田10:30発、
ビエンチャン16:30着の予定。いずれも給油のため台北に寄る。

 現在ラオスへの直行定期便は無く、ベトナムやタイを経由することとなる。このためラオス国営航空では、この数年、
首都ビエンチャンや世界遺産の街ルアンパバンへの直行チャーター便を飛ばしており、密かな人気を集めている。

 ラオスを訪れる日本人観光客は毎年増加傾向にあるものの、隣国タイに比べると圧倒的に少ない。中国、ベトナム、
タイなどに囲まれ、人口も700万人弱の小国家だが、山岳に囲まれた国土には大小50前後の少数民族が、伝統を守りながら暮らしている。

 まだまだ、日本には紹介されていない観光スポットも多く、東南アジアではミャンマーと共に、
最後の秘境としてバックパッカーの人気を集めている。筆者も1年ほど滞在したことがあるが、現地の素朴で穏やかな人々や、
自然に囲まれた風景など、日本で失われて久しい感覚が呼び戻される感じで、ずっと暮らしたいという気持ちにさせられた。
また、一度ラオスを訪れた人は、ほぼ間違いなく、この国を好きになって帰って行く。

 ラオス国営航空日本支社では、ラオス国内のパッケージツアーなども個人向け、団体向けそれぞれ紹介している。
急激な開発が進む首都ビエンチャンを避け、地方を巡るのが今の主流になって来ている。
執筆:そむちゃい吉田

355 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:22:40.92 ID:9qzRQzsG.net
アメリカ先住民の祖先は、最大2万3000年前に1回の集団移動でシベリア(Siberia)から米大陸に渡ったとする、DNA分析に基づく研究結果が21
日、発表された。現在の
さまざまなグループに分化したのは後の時代になってからだという。地球の最終氷期に、現在のロシアと米アラスカ(Alaska)州を結ぶベーリング海
峡(Bering Strait)の陸地と氷を横断してやってきた祖先が米大陸に定住したとする説については、大半の
科学者から支持されており、また、米大陸には1万5000年前にすでに人類が存在していたことも考古学的な発見によって判明している。
だが、未解決の問題も数多くある。集団移動の時期とその回数、そして、アジア大陸と米大陸の間に当時隆起していた陸地部分のベーリング地峡
(Beringia)で、これら初期の開拓者らがどのくらいの期間を過ごしたのか、など。今回発表された2件の研究結果は、現代と古代の米先住民および
シベリア先住民のDNAを分析することで、これらの問題の空欄の一部を埋めることを目指したもので、21日の米科学誌
「サイエンス(Science)」と英科学誌ネイチャー(Nature)にそれぞれ発表された。サイエンス誌に掲載されたのは、デンマーク・コペンハーゲン大
学(University of Copenhagen)地理遺伝学センター(Centre for GeoGenetics)が主導したもので、米大陸への集団移動が
2万3000年前以降に最初の1回だけ行われたことが分かったとしている。論文によると、コペンハーゲン大の研究チームは、この祖先の集団が、約1
万3000年前に2つの主要系統に分岐したことを発見した。これは、氷河が融解して北米大陸の内陸部への経路が
開かれた時期と一致するという。
研究は、これらの2系統が、人類学でアメリンディアンとアサバスカンと呼ばれる先住民グループになったとしている。これまでの研究では、アメリ
ンディアンの祖先とアサバスカンの祖先がそれぞれ個別にベーリング海峡を横断したことが示唆されていた。論文主執筆者の一人、マーナサ・ラガバ
ン(Maanasa Raghavan)氏は「今回の研究は、米大陸の遺伝的先史時代に関する、これまでで最も包括的な全体像を提示するものだ」と語る。ラガ
バン氏は、「アメリンディアンとアサバスカンの主要サブグループを含む全ての米先住民は、米大陸に渡った同一の移住者集団の子孫であることを、今
回の研究は示している」と述べ、
北米北極圏のパレオ・エスキモー(Paleo-Eskimo)やイヌイット(Inuit)などの民族を発生させることとなった後の時代の移住者集団とは明確に異な
ると続けた。研究チームは、また、米大陸での人類の存在を示す最古の証拠が1万5000年前のものであることを考えると、最初期の祖先が最終的に米
大陸に流入するまでのベーリング地峡にとどまっていた
期間は、最大で8000年続いた可能性があると指摘している。一部の従来の研究では、このベーリング地峡で孤立していた期間を数万年とする説も提唱
されているが、この8000年はそれよりはるかに短い。今日存在が知られているさまざまな民族集団への多様化は、祖先が米大陸に足を踏み入れる前で
はなく、到達した後に初めて起きたとされる。ネイチャー誌に発表された別の研究では、南米アマゾン(Amazon)の先住民の一部は、現代で仲間とさ
れるアメリカ先住民より、オーストラリア、ニューギニア島(New Guinea)、インド洋
アンダマン諸島(Andaman Islands)などの先住民に近い近縁関係にある祖先の系統を引いていることが分かったとされた。
アメリカ先住民がユーラシア(Eurasia)大陸からやってきたとすると、初期米先住民の骨格の一部が、現在のオーストラレーシア(オーストラリア、
ニュージーランド、周辺の島々の総称)の人々と
共通の特徴を持っている理由についても説明できることになる。だが、この祖先がいつ、どのようにして米大陸にやってきたかは依然として「未解決
の問題」だと論文は指摘している。(c)AFP/Mariette LE ROUX
生物多様性の保全や持続可能な生物資源の利用に関する施策を推進することを目的として2008年に「生物多様性基本法」が制定され、その成立を
受けて2010年に「生物多様性国家戦略
2010」が閣議決定されました。この施策を推進するための基盤となる技術の1つが生物多様性のモニタリングです。ところが、海や川や湖沼で魚
の多様性をモニタリングしようとすると、水中に潜って
観察したり網などの漁具を使って捕るなど、大きな労力と費用に加えて長期間にわたる調査が必要でした。さらに、日本に生息が確認されている魚だ
けでも4,000種以上いるため、目視や標本の観察により魚の種類を決めるためには、高度に専門的な知識と経験が必要でした。

356 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:22:52.92 ID:9qzRQzsG.net
【6月2日AFP】米カジュアルウエアブランド「アバクロンビー&フィッチ(Abercrombie&Fitch)」が、
ヒジャブ(頭髪を覆い隠すスカーフ)の着用を理由にイスラム教徒の女性の採用を拒否したことは差別に
あたるとして訴えられていた裁判で、米連邦最高裁は1日、8対1で差別を認める判断を下した。

この訴訟は2008年、アバクロンビー&フィッチの営業職に応募した
サマンサ・エラウフ(Samantha Elauf)さん(当時17)が、ヒジャブを着用していたため採用を断られたことは
雇用差別にあたるとして起こしていたもの。

連邦地裁はアバクロンビー&フィッチによる差別があったと認めたが、第10巡回控訴裁判所(高裁)は1964年の
公民権法で保護対象となるのは「宗教上の便宜供与が必要なことを明確に通知」した従業員に限られると
判断したため、米雇用機会均等委員会(Equal Employment Opportunity Commission、EEOC)が連邦最高裁に
上告。米政府やさまざまな宗教団体もこの問題を注視していた。

連邦最高裁は「雇用主は求職者の宗教上の慣習を、確認の有無にかかわらず、雇用を決定する要素としては
ならない」として、アバクロンビー&フィッチのエラウフさん採用拒否は差別にあたると判断した。

最高裁の判断を受け、法律事務所ドーシー・アンド・ホイットニー(Dorsey&Whitney)の
マイケル・ドローク(Michael Droke)氏は、雇用主は差別にあたる事項が含まれていないか社内規定などを
見直す必要があると指摘した。(c)AFP/Chantal VALERY

 少なくとも、科学雑誌「PLOS One」(プロスワン)で最近発表された調査を引用したワシントン・ポスト紙の28日付の記事によると、
米国の人種差別主義者たちは南部ジョージア州からニューヨーク州を経由して、北はバーモント州に至るアパラチア山脈沿いに
集まっているようだ。

 それにしても、「人種差別」という抽象的な概念をどうやって測るのか? そこではテクノロジーが役に立つ。この場合はグーグル
検索だ。人種差別主義者たちがどこに住んでいるかを決定するために、この調査では、人々がインターネット上で人種差別的な言葉
をどのくらい頻繁に検索するかに関するデータを使用した。

 プロスワンに発表された調査では、「各地域の人種差別の度合いは全米の196の調査地域区分で『Nワード』(黒人を指す蔑視語)
を含むグーグル検索の割合で示されている」。ワシントン・ポスト紙によると、この手法は意外に効果的だ。というのも、人々はネットで
検索するときには、通常の社会的タブーに束縛されることなく、また、軽蔑を意図しないような場合には軽蔑的言葉の使用を避けようと
試みるというのが理由だ。

 米国での人種差別傾向を地図上で示すほかに、この調査で注目されるのは、人種差別的な検索の数と黒人の死亡率の相関関係が
示されていることだ。この調査によると、「地域の人種差別傾向の標準偏差が1レベル上がるごとに、その調査地域区分の黒人の死亡率
(全ての原因を含む)が8.2%(年間3万件以上の死亡件数に相当)上昇した」。

 もちろん、「Nワード」を検索する人すべてが偏見を抱いているわけではない。また、この調査では、ヒスパニック系やアジア系に対する
人種差別については識見が示されていない。ヒスパニック系やアジア系は米国での人種に関する議論で置き去りにされ、問題にされない
ことが多い。

 もしこの地図から何かポジティブなことが読み取れるとすれば、思ったよりも人種差別的傾向は限定され、集中しているかもしれないと
いうことだ。

 【ローマ共同】イタリア・ミラノ国際博覧会(万博)の「日本館」イベント広場で24日、山口県が特産のフグの試食や調理実演を行う。
イタリアが加盟する欧州連合(EU)はフグなど有毒な魚の輸入や流通を禁じているが、「万博特例」で持ち込みが実現した。

 ミラノ万博(5月1日〜10月31日開催)は「食」がテーマ。しかし、日本館のレストランやイベントを主催する各自治体や団体が使用を
希望するフグやかつお節など、国産食材の多くがEUの食品安全規制に触れるという問題が生じていた。

 日本政府はミラノ万博に限った「特例措置」を要請。市場に流通させないなどの条件付きで可能になった。

【ニューデリー時事】インドのモディ首相は6日、バングラデシュの首都ダッカでハシナ首相と会談し、国境線画定協定の発効で正式に合意した。
1971年のバングラデシュ独立以降、44年にわたり懸案となっていた国境問題が解決した。

357 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:23:34.90 ID:9qzRQzsG.net
クリントン氏、大統領選出馬を表明 「普通の米国人の擁護者に」

【4月13日 AFP】ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前米国務長官(67)は12日、
米史上初の女性大統領を目指して次期大統領選に出馬する意向を表明した。
「普通の米国人」の援護者になるとの決意を語っている。

?元大統領夫人で、7年前にバラク・オバマ(Barack Obama)氏との民主党大統領候補指名争いに
敗れたクリントン氏は、2016年大統領選で民主党候補の本命と長く目されてきた。

?同氏は、同日午後3時(日本時間13日午前4時)に公開された選挙運動用ウェブサイトに投稿された
2分間の動画の中で「私は大統領に立候補します」と発表。
さらに、「普通の米国人は擁護者を必要としています。私はその擁護者になりたいのです。
皆さんがただ何とか生きていく以上のことをできるように。皆さんは前進することができる、
前進し続けることができるのです」と語り掛けた。

?さらに、「国民は経済難を乗り越えてきました。しかし、状況はいまだに上層部の人たちに
有利なままです」と指摘した。

?大統領選への出馬表明は、共和党側のテッド・クルーズ(Ted Cruz)とランド・ポール(Rand Paul)
両上院議員に続き、クリントン氏が3人目。共和党側ではさらに、マルコ・ルビオ(Marco Rubio)上院議員が
13日に立候補を発表すると予想されている他、ジェブ・ブッシュ(Jeb Bush)元フロリダ(Florida)州知事も
出馬を前向きに検討している。

?民主党側には他に有力な人物はおらず、クリントン氏はこの日の出馬表明でたちまち党代表に
指名される可能性が最も高い候補となった。

?クリントン氏は同じ動画の中で、近々「皆さんの票を得るため、遊説に出る」ことも明らかにした。
当面の選挙事務局長を務めるジョン・ポデスタ(John Podesta)氏は同日支持者らに送った電子メールの中で、
クリントン氏がまず訪問するのは来年初めに党指名候補を決める予備選挙の投票が最初に行われる
アイオワ(Iowa)州で、「遊説開始の正式行事」は来月行われるとしている。(c)AFP

「エリザベス女王死去」、誤情報投稿で一時騒然 BBC記者
【AFPBB News】 2015/06/04 12:22

【6月4日AFP】英国放送協会(BBC)のプロデューサーが3日、エリザベス女王(Queen Elizabeth II)が
死去したとの誤った情報をツイッター(Twitter)に投稿し、一時騒然となった。この騒動についてBBCは同日、
緊急事態に向けたリハーサルだったことを明らかにすると共に謝罪した。
BCのアーメン・カワジャ(Ahmen Khawaja)記者は、3日午前9時半(日本時間同日午後5時半)ごろ、自身の
アカウントから「速報、エリザベス女王が英ロンドン(London)の
キング・エドワード7世病院(King Edward VII's Hospital)に搬送。まもなく声明が発表される模様」との
最初のつぶやきを投稿した。
英メディアが公開した画像によると、カワジャ記者はその後、「エリザベス女王、死去」と続けて
投稿している。
一連の投稿はソーシャルメディア上で大混乱を引き起こし、女王の健康状態についての憶測は、一部の
国際メディアでも取り上げられるに至った。
BBCのウルドゥー語放送のプロデューサーであるカワジャ氏は、直後に「誤報」と謝罪し、すべての
メッセージを消去した。
その後、BBCは、懲戒規定にのっとって内務調査を開始したと発表した。
偶然にも、エリザベス女王は同日、この病院で健康診断を受けていた。
英紙ガーディアン(Guardian)によると、BBCのジョナサン・ムンロ(Jonathan Munro)報道局長は3日、スタッフに
宛てた電子メールで同リハーサルについて確認していた。メールには「テレビで『カテゴリー1』の
訃報ニュースを報じる場合に向けたリハーサル」とあり、目立たないようにとの文言もあった。
BBCの「カテゴリー1」には、エリザベス女王、夫のエジンバラ公(Duke of Edinburgh)、王位継承者の
チャールズ皇太子(Prince Charles)、息子のウィリアム王子(Prince William)の4人が指定されている。(c)AFP
IAEA サイバー攻撃対策で初国際会議
【NHK】 2015/06/02 5:00
IAEA=国際原子力機関は、原子力関連施設のコンピューターの安全対策について協議する初めての国際会議を
開き、天野事務局長が「原子力発電所はサイバー攻撃の標的になっている」と警告し、各国に対策の強化を
呼びかけました。5日間開かれ、原発がサイバー攻撃を受けた想定で、その影響を検証するシミュレーションが行われる
ほか、参加者が各国の取り組みを発表し、経験を共有する予定です。

358 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:24:05.05 ID:9qzRQzsG.net
マレーシアの先進国入り、2020年までに十分可能 政治専門誌がリポート

アジア太平洋地域の政治・安全保障問題を専門とする『 ザ・ディプロマット』誌は、マレーシアが目標に掲げている
2002年の先進国入りの達成に向け順調に歩みを進めているとするリポートを掲載した。

この中でANZリサーチは、アジアの国々の多くが「中所得国の罠」にはまっておりそこから抜け出せずにいるが、
マレーシアは2010年に開始した経済改革プログラムを通じて高所得国家入りを実現させることができるとした。
またエコノミストのウェイウェン・ン氏とグレン・マグワイヤ氏はまた、マレーシアの国民1人当たりの総所得は
1963年にはわずか300米ドル(約3万6,000円)だったが、昨年は1万808米ドル(約130万円)となり
飛躍的に所得が増加したと指摘した。高所得国家入りの目安となる目標額は1万5,000米ドル(約181万円)となっている。

マレーシアは産業基盤のアップグレードや多様化を進めることで、高所得国家入りを果たし
シンガポールの仲間入りをすることができるという。

ANZリサーチは、マレーシアの成長の鍵として都市化を挙げ、シンガポールやブルネイに次いでマレーシアも
都市化を進めることで大きな成長が見込まれると指摘。燃料補助金の撤廃や石油価格の下落、
物品・サービス税(GST)導入により税収が増え、インフラ整備への投資を増やすことができるとした。

一方で、2020年まであと5年となっているが今後5年間で目標を達成するために投資を維持し
インフラプロジェクトへの積極的な投資が必要となると指摘した。

比火山地震研究所、首都圏と近郊州の活断層の位置を詳細に記した地図を公表

 フィリピン火山地震研究所は19日までに、首都圏と近郊州の計19市町に存在している活断層の位置を詳細に記した地図を作成し、公表した。
自治体の都市計画や大規模地震に対する防災対策への活用が期待される。一方で、完成した活断層地図を実際に利用し、
都市計画に反映させるのは自治体次第となる。安全な避難道の確保にも、違法占拠住民の移住が必要となり、
地震への耐性を向上させるには課題が山積している。自治体の都市開発担当者や災害担当者との連携を今後強化することが重要となる。
 今回、同研究所が作成したのは、首都圏ケソン、マリキナ、パシッグ各市などを南北に走るウエストバレー断層(全長100キロ)と、
リサール州を東西に走るイーストバレー断層(同10キロ)の位置を記した地図33点。
 首都圏各地の地図22点は縮尺5千分の1で、問題の活断層との詳細な位置関係を確認することができる。一方、
ラグナ、リサール両州の地図10点(1万分の1)と、リサールとブラカン両州の地図1点(5万分の1)は縮尺が大きいため、
活断層との距離を正確に特定することは難しい。
 同研究所のソリドゥム所長は完成式典で「地域の避難所、避難経路など防災対策を検証するのに役立つ」と述べ、
活断層地図の利用促進を訴えた。同所長はまた、「自治体だけでなく、個人の住宅や土地購入計画にも利用できる情報源となる」と述べた。
 同研究所は防災の観点から、対象19市町の中で活断層の位置を確認できる標識などの設置を推奨している。
ソリドゥム所長は「自治体が活断層の上に建物を建設しないよう規制することが重要」と強調した。
 首都圏の地震災害では、高層ビルの崩壊に加えて、耐震性の弱い建物の一斉崩壊による被害の続出が懸念されている。
また住宅密集地などでの避難計画の不備による被害の拡大も指摘されている。
 製本された地図帳は予算の関係上、地方自治体のみに配られる。一般の利用者は、同研究所のホームページから簡単な登録をすれば、
電子データをダウンロードできる。(鈴木貫太郎)

ロシアが新型戦車「T14アルマータ」をお披露目 戦勝パレード演習

9日のロシアの対ドイツ戦勝70周年記念軍事パレードに向け、モスクワ中心部の「赤の広場」で4日夜、
予行演習が行われ、ロシア軍の最新鋭戦車「T14アルマータ」がお披露目された。

 9日のパレードには1万6500人以上の将兵、194の戦車やミサイルなどの兵器、143の航空機が参加する予定。
予行演習には中国軍など海外の部隊も参加し、ロシアの核戦力部隊も行進した。

 アルマータは今後、ロシア軍の主力戦車として順次配備される見通し。予行演習に先立ち、ロシア国防省は4日、
アルマータをホームページで初公開した。(共同)

359 :格無しさん:2015/09/04(金) 16:24:36.24 ID:9qzRQzsG.net
【5月8日 AFP】米探検家らのチームが7日、マダガスカル沖の沈没船の中から、17世紀のスコットランド(Scotland)出身の海賊
ウィリアム・キッド(William Kidd)、通称キャプテン・キッド(Captain Kidd)のものとされる銀の延べ棒を発見したと発表した。

 海洋考古学者のバリー・クリフォード(Barry Clifford)氏は記者会見で、サント・マリー(Sainte Marie)島に近い海域で
キャプテン・キッドが乗っていた「アドベンチャー・ギャリー(Adventure Galley)号」とみられる沈没船を発見し、その中から50キロの
銀の延べ棒が見つかったと発表した。

 キャプテン・キッドは1645年ごろスコットランドに生まれ、当初は英当局から海賊退治役として雇われていたが、後に自ら冷血な
海賊になった。1968年に高価な貨物を積んだ船を襲って略奪行為に及んだことから拘束されて囚人となり、英議会からの尋問を
受けた後、テムズ川(River Thames)に近いワッピング(Wapping)で1701年に処刑された。

 しかしその強奪品の多くの行方については謎のままとなっており、何世代にもわたって財宝発見を目指す人々の好奇心をかき立て、
興奮をもたらしてきた。

 クリフォード氏が海底から銀の塊を拾い上げる様子は、ドキュメンタリー取材班が撮影していた。同氏はその延べ棒をサントマリー島
で7日、ヘリー・ラジャオナリマンピアニナ(Hery Rajaonarimampianina)マダガスカル大統領に手渡した。

 クリフォード氏は、「13隻の船を発見した。そのうちの2隻について、これまで10週間にわたって調査を続けてきた」「1隻は『ファイヤー・
ドラゴン(%Fire Dragon)号』で、もう1隻がキャプテン・キッドの船『アドベンチャー・ギャリー号』だ」と述べた。

 財宝探しに同行した英番組制作会社のオクトーバー・フィルムズ(October Films)はより慎重な立場をとり、発見された銀の延べ棒は、
キャプテン・キッドにゆかりのある他の延べ棒に似ており、年代も合致しているが、「予備調査の結果を確認するためには、さらなる分析
が必要になるだろう」という見方を示している。

 一方、国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)は直ちに、財宝探しのために貴重な遺跡を損傷した恐れもあるとして、クリフォード氏
の財宝探しの手法を批判した。

コラムで愚ろうされた バンコク都知事、タイ字紙と訴訟へ

【タイ】スクムパン・バンコク都知事(62)は、6日付のタイ字紙ASTVプージャッカーンに掲載されたコラムで名誉を毀損(きそん)されたとして、
同紙を相手取り、裁判を起こす構えだ。7日、都知事の代理人がバンコク都内の警察署を訪れ、通報した。

 問題のコラムは、洪水対策に失敗した都知事が、古くからの言い伝えである雨を止ませる儀式として、処女にレモングラスを植えさせ、
それでも雨が止まない場合は山に住めばいいとアドバイスした、という内容。作り話と断ってあるが、都知事は我慢がならなかったようだ。

 スクムパン都知事は2選を目指した2013年の都知事選で洪水対策を公約に掲げた。しかし、今年も3、4月に都内で集中豪雨による洪水が発生し、
批判を浴びた。都知事は3月の洪水後の記者会見で、「洪水が嫌なら山で暮らすしかない」と発言し、
所属政党である民主党のアピシット党首が謝罪する騒ぎとなった。

 ASTVプージャッカーンは王党派、反タクシン派の新聞で、タクシン派を批判、攻撃する内容の記事、コラムが多い。
事実上の社主であるソンティ・リムトーンクン氏は2005年に反タクシン派団体「民主主義のための市民同盟(PAD)」を設立し、
その後のタクシン派政権打倒のデモを主導した。スクムパン都知事は王族の上、反タクシン派の民主党所属で、
今回の騒動は同士討ち、内輪もめといった格好だ。

〈スクムパン・ボリパット〉
1952年生まれ。タイの王族で、現王朝の5代目の王、チュラロンコン大王のひ孫にあたる。英オックスフォード大学で政治学、
経済学の学位を、米ジョージタウン大学で国際関係学の修士号を取得。タイ国立チュラロンコン大学准教授、
チャーチャーイ首相顧問(1988―1989年)などを経て、1997―2001年、チュワン民主党政権で副外相を務めた。2009年からバンコク都知事。

北の都サンクト・ペテルブルグで桜が開花

サンクト・ペテルブルグの植物園で桜が開花した。樹木はサンクト・ペテルブルグ市創建300年を記念して、日本政府から贈呈されたもの。
今年の開花は5月3日。桜の木は同植物公園以外にも市内の公園に植えられている。

総レス数 359
517 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★