2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カードキャプターさくら考察スレ☆3

1 :CC名無したん:2018/05/01(火) 03:54:30.01 ID:SQuwkOdi0.net
クリアカード編なかよし最新号までのネタバレOK。

CLAMP関連作品
『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE』
『xxxHOLiC』
の考察も含めます。

荒れ防止のため感想はNG。
主に考察、推測、予知夢に留めてください。

※このスレには多くのネタバレが含まれています。アニメ・単行本派の方はご注意ください。
※前スレ
カードキャプターさくら考察スレ☆2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sakura/1521043213/

2 :CC名無したん:2018/05/01(火) 03:57:14.79 ID:SQuwkOdi0.net
過去ログ
カードキャプターさくら考察スレ★1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sakura/1515819895/

3 :CC名無したん:2018/05/01(火) 04:01:44.30 ID:SQuwkOdi0.net
海外の僕達私達のなかよしさんが製作したCLAMP TIMELINE
https://blog-imgs-118.fc2.com/a/n/i/anitaka/1515886704943.png

魔法陣一覧
https://i.imgur.com/qHNogIg.jpg
https://i.imgur.com/54CUiIL.jpg
https://i.imgur.com/eHdPYEG.jpg
https://i.imgur.com/KWx79DE.jpg
https://i.imgur.com/q5zRhHU.jpg
https://i.imgur.com/kejPgm9.jpg

ツバサ例のシーン
https://i.imgur.com/Eu0zzJo.jpg

アニメのクリアカード枚数(漫画19、アニメ52、劇場1 合計72と合致)
https://i.imgur.com/qKPFIgb.jpg

4 :CC名無したん:2018/05/01(火) 04:02:49.81 ID:SQuwkOdi0.net
スレ1より

ファイ→セレス国の最高の魔術師のD
海渡→イギリスの魔法協会の最高の魔術師D

原作10話国語の授業で夏目漱石の「夢十夜」が登場するが、XXXHOLiC19巻最終話にも「夢十夜」の例えが出てくる

さくらは劇場版1で一度、次元のトンネルを渡っている(通したのは小狼母)

ツバサのサクラは夢の中での回想で「私たちに会った」と複数形で話している。星の力を使う

モモはミヒャエルエンデ著『モモ』からとったのでは?
ユナ・D・海渡→ユナカイト(ピンクと緑の鉱石)

CCさくらと「こばと」の世界は同じ説

侑子の店にあるのは【封印の杖(レプリカ)】と【星の杖(本物)】

ツバホリによると「夢は渡れる」

エリオルの使っているタロットカードは読者でも解析可能(かもしれない)

5 :CC名無したん:2018/05/01(火) 04:13:40.00 ID:SQuwkOdi0.net
スレ2より

小狼は李家次期当主(アニメで明らかに)

全部クロウのせい(大体合ってる)

OP「ロケットビート」の歌詞は伏線では?

海渡
魔法陣
https://i.imgur.com/pORlVvF.jpg
呪文「ティナ・リエ・トリアキス 盟約の元 時よ戻れ」
https://i.imgur.com/Q8FXGrN.jpg
https://i.imgur.com/2Bbhzf5.jpg

6 :CC名無したん:2018/05/01(火) 04:27:27.90 ID:SQuwkOdi0.net
次スレ立てずに埋めるなよw

ティナリエトリアキスってなんだろな
ティナ→Tina 女性名
リエ→日本の女性名 スペイン語で笑う フランス料理用語でとろみをつける
トリアキス→ドチザメの学名 Triakis(三方)

7 :CC名無したん:2018/05/01(火) 07:53:45.70 ID:vtUf2Yjl0.net
さくらカードが透明になったのってさ、
「ずいぶん使ってないけどそのほうがいいよね」
なんてうっかり言っちゃったから、ってことはないよな

8 :CC名無したん:2018/05/01(火) 08:07:02.25 ID:6kCkVKxm0.net
なかよし最新話読んだけど、やはりクリアカードはさくらが無意識に作り出した術具で確定らしい。

9 :CC名無したん:2018/05/01(火) 08:08:37.09 ID:6kCkVKxm0.net
トリアキスってのは、並べ替えて
トキアリス→時、アリス
と掛けてるのかと思ってた

10 :CC名無したん:2018/05/01(火) 09:45:06.77 ID:4hxW1ACR0.net
夢の中で浮いてたカードと透明になったさくらカードってそもそも違う種類のカードとか?

11 :CC名無したん:2018/05/01(火) 11:25:44.52 ID:fuC2jjRh0.net
調べたら、ティナ(Tina)覚醒剤。クリスタル•ファタミンの隠語。夢の中とか固着するときに出てくるクリスタルそっくり。リエ(lier)フランス語で結びつける•つなぐの意味。Tinaと時、アリスをつなぐ??

12 :CC名無したん:2018/05/01(火) 11:41:06.84 ID:EI72bRLP0.net
22話のRECORDの使い方や今月号の鏡像の使い方を見て思ったけど
クリアカードは、カード自体に特定の種類の定められた魔法が入っているというより
さくらがカードの名前やイメージから「こんなこともできるかも」と思ったのは何でも出来るのではないか
小狼が「うまくいったのは、さくらの力がそれだけ強いからだ」と言ったのもそんな意味だと思う

「杖でカードを使う」という方式も、さくらが(クロウカードの時からずっとそうしたから)今回もそのような方式を思ったからそのようになったかも

13 :CC名無したん:2018/05/01(火) 11:41:14.77 ID:JQify1kS0.net
クリスタルメタンファタミンの間違え

14 :CC名無したん:2018/05/01(火) 13:17:15.76 ID:BrihkdbI0.net
今回のさくらは自分の願望がカードになるのを薄々勘づいてて鏡のこととか言ってるっぽい

15 :CC名無したん:2018/05/01(火) 13:54:51.45 ID:4w/hk0WF0.net
カードは使わない方が良いよね→クリアカード化→無意識の願望がカードになる?

16 :CC名無したん:2018/05/01(火) 16:24:03.65 ID:IHMnV2640.net
>>14
普段はあんなこと言わないよね
なんかちょっとさくらのキャラじゃなくて違和感あった

17 :CC名無したん:2018/05/01(火) 16:39:22.16 ID:a35kgyqh0.net
クリアカード編のさくらはちょいちょい無意識の願望を口にしてる
カード化の導入の為か伏線かは知らんがね

前作でエリオルがいったようにさくらに本当にコントロールする力が付いていると仮定すれば、クリアカード化はコントロールの一環なのかなと思うようになってきた
即影響を及ぼし止まらなくなるのではなく、カードというコントロールできる形で具現化したみたいな

18 :CC名無したん:2018/05/01(火) 16:42:20.34 ID:93D59Bwn0.net
カードキャプターからカードクリエイターになるんか

19 :CC名無したん:2018/05/01(火) 16:50:33.45 ID:OeOkn0wu0.net
ハイパーカードクリエイターさくら

20 :CC名無したん:2018/05/01(火) 17:08:00.57 ID:SQuwkOdi0.net
さくらが無欲の象徴みたいになってたから前作
別にそんな印象はないけど
クリアカード一話で「使わない方が良い」と言っててなんかちゃうよなと
そもそも意識的に自分の欲のために魔法使ったのが撫子関連が初めてなんて
ある意味ちゃんと成長して精神的に大人になった感すらある

21 :CC名無したん:2018/05/01(火) 18:38:49.16 ID:Al2R4GSJ0.net
ただ、そこにというかさくらの意識に海渡が干渉してきてんのかな
迷宮の時の違うっていうのが海渡の欲しいのこれじゃないって気持ち的な

22 :CC名無したん:2018/05/01(火) 19:01:03.96 ID:pxf7iMmY0.net
逆だと思った
さくらじゃなく海渡が干渉してきたやつが「違う」のかも

23 :CC名無したん:2018/05/01(火) 19:13:26.55 ID:M0O8ZSy30.net
「違う」は考えられるのは2つだよね
海渡が「違う」(=欲しいカードじゃない)と感じた時にさくらが同調して感じるのか
それとも海渡の干渉によってカードが生まれた時にさくら自身が「純粋に自分自身が求めて創ったモノとは『違う』と感じての「違う」なのか

24 :CC名無したん:2018/05/01(火) 20:44:27.19 ID:T9KvLny10.net
さくらが「違う」と感じた時はSNOOZEとLABYRINTHの2回
LABYRINTHは迷宮、SNOOZEは秋穂を眠かせたので
どちらもさくらの無意識とは関係ないように見える
「さくらの魔力で作られたのは事実だけど、他のクリアカードみたいにさくらの無意識から生まれたものではない」(多分海渡の干渉?)という意味ではないか
だと考えたら>>23の二番目の意見に近いだと思う

25 :CC名無したん:2018/05/01(火) 20:45:15.45 ID:AOvsetfT0.net
海渡の欲しいカードというか秋穂の欲しいもの
と違うっていうのはどうだろう?
さくらと秋穂は共鳴してるし…

26 :CC名無したん:2018/05/01(火) 21:08:17.92 ID:4w/hk0WF0.net
カードもだけど、もっと大切なものが違う気がするってなんでしょうか?

27 :CC名無したん:2018/05/01(火) 21:13:48.15 ID:bzLuuksl0.net
すみません感覚で生きてるもんで…

28 :CC名無したん:2018/05/01(火) 21:21:17.50 ID:Al2R4GSJ0.net
どっちもさくらの日常考えたら連想しえない不必要なカードだな、迷宮と転寝
迷宮と転寝でパッと思い浮かぶのは時計の国のアリスの本か
不思議の国と鏡の国をモチーフにしてるだろうからあの本の物語なら
迷宮に眠らせる力が登場してもおかしくないか

29 :CC名無したん:2018/05/01(火) 21:26:32.86 ID:axpqUnAZ0.net
さくらと秋穂の共鳴にしろ
アニメであれだけあの本とさくらが繋がってることを強調するってことは
新OPは衣装といい本編のネタバレというかガッツリ関係ありそう
あの赤の女王みたいな衣装を今作の知世の小狼の式服風衣装と並べたり
あの衣装の封印解除のバンク入れるってことは本編にあの衣装出てくんのかな

30 :CC名無したん:2018/05/01(火) 21:33:48.25 ID:dB6+wmer0.net
>>14
今までのカードはクロウのとは微妙に違う単語だったのに今回はまんまミラーだったしな
(イミテーション、コピー、シャム、ミミックなどそれっぽいものでもいいはずなのに)
さくらが意図的にミラーを作った感じ

31 :CC名無したん:2018/05/01(火) 21:46:28.55 ID:pc3hji0h0.net
サクラ(転生写し身)に「どんな最初だったとしてもあなたはあなた」って
言ってるって事はさくらもある程度事情知ってるってことなのかな?
いやそれをなかよし連載でやるとは思わないけど

32 :CC名無したん:2018/05/01(火) 23:13:46.60 ID:a35kgyqh0.net
>>30
イミテーションやらコピーやらは安っぽいイメージになるし
シャムミミックは普通の人はイメージがあまりつかんやろ

33 :CC名無したん:2018/05/01(火) 23:57:44.17 ID:Al2R4GSJ0.net
原作はそろそろあの本がなんなのか説明してほしい
アニオリでもちょっと触れてたけど原作は
モモのあなたのDの魔力でもあの本の時間は止められない
だからこそ新しいカードが必要、以降全く触れてないけどのが

34 :CC名無したん:2018/05/02(水) 14:23:59.05 ID:VB+aANR40.net
小狼の「もう部屋で起きるようになったのか」って言うのはさくらの魔力の暴走が進行性と言うのを意味する

桃矢の言う「まだか」て言うのは「まだなんとか大丈夫か」と言う意味で、桃矢の力は暴走がどうしようもなくなったときの
さくらの魔力を制御、もしくは抑制できる力じゃないかな
前作の桃矢の魔力は雪兎のために使ったけど今度はさくらのために使うんだろうし

桃矢は結構安心なんだけど、その反面小狼の「その時」のために俺はここへ来たってのがすごい不穏

35 :CC名無したん:2018/05/02(水) 15:21:05.83 ID:Hvoh0/tH0.net
部屋で、ってのがよくわからないんだねよ
さくらが生み出した魔力だったら近くで起こることは当然だろうし

36 :CC名無したん:2018/05/02(水) 16:00:52.17 ID:CvveeikU0.net
くまに結界でも仕込んだのかと思ってた

37 :CC名無したん:2018/05/02(水) 16:13:50.16 ID:QfgEwPNs0.net
もう部屋で、って言ったの包囲のときだよね初期過ぎて何と比べてもう、なのかが未だによくわからない

38 :CC名無したん:2018/05/02(水) 23:46:09.92 ID:Q8UCG9Rg0.net
>>34
桃矢も小狼も目的は一緒な気がするぞ
それが、どちらにとっても嫌なことだというのはほぼ確定だし
恐らく、さくらに対し何らかの害を与えるもんだと思う

39 :CC名無したん:2018/05/02(水) 23:49:33.50 ID:XtaJkIoV0.net
>>26
エリオル邸の事かな?と思った。何か大切な事を見落としている…というか

40 :CC名無したん:2018/05/02(水) 23:55:43.98 ID:t0aRSeFY0.net
ん?さくらに何か害が及ぶということを桃矢と小狼は知ってて
それが起こった際の対処する術が桃矢の新しい力でしょ
桃矢と小狼がさくらに対して害を与えるワケではないでしょ

41 :CC名無したん:2018/05/03(木) 01:22:08.08 ID:nlHRGunX0.net
桃矢&小狼にとって嫌なこと=さくらにとって嫌なこと
じゃねーの?
さくらを救うためなら、何らかの犠牲はありそうだと思った訳だが

42 :CC名無したん:2018/05/03(木) 01:58:01.19 ID:8lmsBnKd0.net
犠牲の想像つかないな
尺短いのにそんな重い話になるか

43 :CC名無したん:2018/05/03(木) 07:10:52.18 ID:EubXmxJy0.net
尺短いってどういうこと?

44 :CC名無したん:2018/05/03(木) 08:24:19.69 ID:ezdxrfLb0.net
>>26
海渡が時間を巻き戻してる事に対して、何か違和感があって言ってる可能性もある。すでに一度大幅な時間が巻き戻された事があって、無いはずのエリオル邸があったりしてるのかも

45 :CC名無したん:2018/05/03(木) 10:06:30.74 ID:SV8YClKA0.net
>>44
色々「あれ?」って所はあるかも
ケロちゃんと雪兎さんはいつからあんな普通に話するようになったんだ?って思ったし
さくらからもカードがどうのとか普通に報告してて若干の違和感感じた
そして頭身とかが無印最終話よりかなり幼くみえるのは単なるキャラデザの見直しなだけなのか・・・
(まあ、これらは勘繰りすぎなのかもしれないけど)
エリオル邸の矛盾はアニメのみでのだっけ?
前作同様原作とアニメで結構大きな相違点はありそうだね。

46 :CC名無したん:2018/05/03(木) 10:31:21.80 ID:NeybsMQG0.net
>>45
では旧作最終話とクリアカード編1話の比較画像
https://i.imgur.com/lftGf1p.jpg

47 :CC名無したん:2018/05/03(木) 10:45:26.07 ID:Ai996+o50.net
小狼はやっぱ前作最終回のほうが圧倒的にかっこいいな
髪の毛やっぱサラサラ系のほうがいいよ

48 :CC名無したん:2018/05/03(木) 11:00:18.76 ID:iSvreOd/0.net
海渡の欲しいものしたいことしてることがカードになってるように見える
包囲とか引力とか記録とか行動とか透過とか螺旋とか迷宮とか
海渡の欲だとするとヤンデレに見える

49 :CC名無したん:2018/05/03(木) 13:55:23.26 ID:3E3Zvikw0.net
海渡さん大きなおリボンで空飛びたいんかw

50 :CC名無したん:2018/05/03(木) 14:08:12.70 ID:EubXmxJy0.net
今のカードを創ってるのがさくらなのを小狼が知ってるって状況にしても
最後に不幸にさせまいと抱きしめたり小狼が主人公でさくらがヒロインって構図なのが割と好き

51 :CC名無したん:2018/05/03(木) 14:10:04.96 ID:EubXmxJy0.net
きっとさくらは一度、海渡の手に落ちるんだろうな
それを救う桃矢と小狼、守護者はぬいぐるみの方は役に立たなそう

52 :CC名無したん:2018/05/03(木) 15:01:39.87 ID:sQBN0lf90.net
アンチ乙にーちゃんと小僧とユエが手も足も出ずに諦めかけたところで眠りから覚めて覚醒した守護者ケルベロスがラスボス倒してさくら救ってハッピーエンドだから

53 :CC名無したん:2018/05/03(木) 15:12:16.63 ID:wehY9Qz90.net
こんなのでアンチ呼ばわりかい
ケルベロスに多少毒を吐きたくなる気持ち分かるよ
アニメの方は

54 :CC名無したん:2018/05/03(木) 15:48:58.20 ID:B44gsnow0.net
アンチ乙は5chでよく見る皮肉の定型句ですよ
覚えておきましょう

55 :CC名無したん:2018/05/03(木) 17:37:33.52 ID:bRGxCsW10.net
これって海渡が時計を見てるシーンは全部時間が戻されてたって事か?

56 :CC名無したん:2018/05/03(木) 18:23:30.91 ID:lMXaQUiN0.net
そうだとしたら海渡さんうっかりし過ぎじゃね…

57 :CC名無したん:2018/05/03(木) 18:26:39.87 ID:tcZslQDZ0.net
ささくれが変な千切れ方しただけでも戻してそう

58 :CC名無したん:2018/05/03(木) 18:40:38.21 ID:47xHmU/H0.net
紅茶淹れてるシーンではさすがに戻してないと思う

59 :CC名無したん:2018/05/03(木) 19:07:36.45 ID:EubXmxJy0.net
さくらや小狼みたいに自分同様、魔力持ちには効かないしバレるから使わないんだろうね
でも秋穂みたいな魔力なしでもアレ?みたいな違和感を感じてるからそんな回数使ってないのかなぁ

60 :CC名無したん:2018/05/03(木) 19:42:09.95 ID:bRGxCsW10.net
>>58
海渡(やべ…こぼした。時よ戻れ!)
知世「綺麗な所作ですわ。」
海渡「いつもの事なので。(8回目だけどな。)」

61 :CC名無したん:2018/05/03(木) 19:55:56.56 ID:IdtLw5b10.net
海渡は今クリアカードを集めている段階であることを時計で確認している
クリアカードはさくらカードの再編成、契約なしで使えるカード

62 :CC名無したん:2018/05/03(木) 20:00:34.52 ID:IKQ/vF/C0.net
クリアカードを作っているのがさくらなら
何故、発動に夢の杖が必要なんだろう

63 :CC名無したん:2018/05/03(木) 20:12:28.90 ID:zMk5EgdC0.net
秋穂が友達できたことないことは海渡に作られたっていう付箋?それとも本当にできなかったからの発言なのかなぁ……

64 :CC名無したん:2018/05/03(木) 20:30:44.97 ID:PNG+BGKI0.net
クリアカードも夢の杖もさくらが作ったもので
杖が必要な理由も、さくらが「カードを使うなめには杖が必要」だと考えるから
だと思う
そもそも杖なしでカード使う試みもして見たことないし
さくらが「杖なしで使ってみよう」とすれば簡単にできるだろう

65 :CC名無したん:2018/05/03(木) 20:33:14.48 ID:EubXmxJy0.net
さすがに時間戻すのにも限度があるだろうし
違和感あるならそんな頻繁に使えないだろうし
友達があまりできなかったっていうのはホントっぽい

66 :CC名無したん:2018/05/03(木) 20:45:06.28 ID:cl1tmO+z0.net
劇場2でエリオル邸が潰れてるのにクリアカード編では元通りなのは時計の力のせいなら一応辻褄は合うな

67 :CC名無したん:2018/05/03(木) 20:51:02.32 ID:DI0oYze/0.net
海渡が協会から奪ったのは時計かと思ってたけど、時計が壊れた後に「協会から奪った術具」とわざわざ言ってるから別の物なのか。やっぱりあの本か、まだ出てきてないもの?
そして扉絵からローブの人物は秋穂で確定っぽい。さくら説推してたんだけどな

68 :CC名無したん:2018/05/03(木) 20:55:14.37 ID:47xHmU/H0.net
海渡はさくらの魔力の暴走を利用して魔法を手にいれたいんだよね?あきほをどうしたいのかな?

69 :CC名無したん:2018/05/03(木) 21:02:42.13 ID:ipwYjqaf0.net
何やってもある時点で早死にするからそれを避けるとか
それを乗り越える為の蘇生とかのとんでも魔法待ちなのかね

70 :CC名無したん:2018/05/03(木) 21:07:36.76 ID:7jHP0EJa0.net
>>69
とりあえず小狼ぶっ殺せば『RESURRECTION(蘇生/復活)』のカードが…

71 :CC名無したん:2018/05/03(木) 21:10:25.58 ID:EubXmxJy0.net
>>67
ローブの所有者は秋穂、さくらから見たローブは秋穂だけど
こないだ秋穂が一族の正装、私のローブでしたって言ってたから
秋穂から見たローブがさくらかなぁとか思ってた

72 :CC名無したん:2018/05/03(木) 22:24:55.56 ID:NeybsMQG0.net
鏡像を踏まえると次回からさくらカードにより近いデザインが出てきてもおかしくないよね

73 :CC名無したん:2018/05/03(木) 23:58:57.42 ID:qqE+3A0M0.net
>>70
そんなのってないよー!

74 :CC名無したん:2018/05/04(金) 00:26:52.55 ID:3120tXXS0.net
兄の言う「その時」ってカードが揃ったときなのかな

75 :CC名無したん:2018/05/04(金) 00:39:30.12 ID:OCNn/UOh0.net
どちらかというとアニメの話だけどさくらは毎回カードの応用力がすごいなと思ってたんだけど
これは魔力が高まってるせいで自覚なくさくらがこう使いたいな、と思えばそう使えるということかな
例えば今回の争闘はさくらが「両肩を同時に攻撃すればいけるかも」と思ったからそうなった、とか
鏡像で飛翔の魔法を2つに増やしたい(それで小狼ともっと一緒にいたい)もそう思ったからそうなった

76 :CC名無したん:2018/05/04(金) 02:34:20.98 ID:HMcv4tZ70.net
友だちが出来なかった秋穂にしたら桜なんて天使だろう

77 :CC名無したん:2018/05/04(金) 03:37:19.53 ID:3120tXXS0.net
秋穂が術具じゃないよね?
秋穂人間?

78 :CC名無したん:2018/05/04(金) 03:39:57.32 ID:8ah+XFiW0.net
>>65
友達できたら逐一記憶をいじられてるってより日本に来る前に作られた存在だからいなくて当然だと妄想してた。

79 :CC名無したん:2018/05/04(金) 06:28:11.71 ID:qKSjnsN/0.net
さくらの魔力の暴走でさくらカードがクリアカードになったとしても、小狼の使ってたカードは何?

80 :CC名無したん:2018/05/04(金) 09:06:17.17 ID:iOLUGrcU0.net
>>77
秋穂ちゃんは創られた説とかは有力な気はする
さくらが全部のカードを手に入れた時に奪って使わせるための器的な存在なのかなと思ったりしたけど
一族の記憶とかが分からない・・・
単なるニセの記憶なのかな?
あと、さくらと似てるけど別にそっくりではないあたりとかは侑子と星火が浮かんだ

81 :CC名無したん:2018/05/04(金) 09:19:41.18 ID:Eau8x53F0.net
一族の役目を引き継いで本を集めてる
ローブの衣装にしても本を見つけたら移動して
友達があまりできなかったってホントの話なんじゃないか
秋穂は普通に人間だと思うな

82 :CC名無したん:2018/05/04(金) 10:00:29.52 ID:8KE3Le1m0.net
引っ越してすぐ友達ができても海渡がその都度トリアキスしてまた引っ越すから友人関係が白紙に戻ってるとか

83 :CC名無したん:2018/05/04(金) 11:31:43.77 ID:8ah+XFiW0.net
トリアキスってすぐ発動してなおすって感じで海渡にも限界があるのでは?

84 :CC名無したん:2018/05/04(金) 11:37:11.58 ID:OCNn/UOh0.net
まじかよトリエキス最低だな

85 :CC名無したん:2018/05/04(金) 12:03:21.74 ID:Eau8x53F0.net
海渡の時戻しは数秒だけで人間関係いじるんだったら何ヶ月って単位になるし
発動する対象が秋穂だけじゃないからその地域?対象の人の数とかややこしいし
その場にいる人の時間しか戻せないんでね?

86 :CC名無したん:2018/05/04(金) 12:34:46.90 ID:8ah+XFiW0.net
秋穂が作られたか
探している間に本当に友達ができなかったのか
記憶をなくすほど魔法を使って失ったか
を想像してる。

87 :CC名無したん:2018/05/04(金) 12:41:10.20 ID:lTDDA1me0.net
>>7
それありえそうだな…クリアカード無意識で作っちゃうんだから無意識に消すこともできそう

88 :CC名無したん:2018/05/04(金) 20:31:44.39 ID:lTDDA1me0.net
>>68
CLAMP世界で強力な魔力や願いがあっても叶わない事は死者を生き返らせることだから、もしかしたら秋穂ちゃんが死ぬ運命にあってそれをなんとかしようとしてるのかも

89 :CC名無したん:2018/05/04(金) 21:31:18.55 ID:Mmp9S4br0.net
本の結末が秋穂の死で本の時間を止めようとしている?

90 :CC名無したん:2018/05/04(金) 21:42:34.69 ID:Igm/4uDq0.net
それだと秋穂が本の中の登場人物になっちゃいマスけど

91 :CC名無したん:2018/05/04(金) 21:51:12.14 ID:bxjwqOjJ0.net
>>89
たしかに海渡は秋穂を助けようとしてると思う。だからモモが「目的の為に手段を選ばないのはいいけど、大切な事を見失うな」って言ってるのはきっと、救いたいが為に秋穂の気持ちを無視したり、やってはいけない事をするなって意味かと

92 :CC名無したん:2018/05/04(金) 21:53:51.00 ID:Eau8x53F0.net
もっと言うと人の心をなくすな、ってことかと

93 :CC名無したん:2018/05/05(土) 01:17:02.28 ID:wDNLm2Q+0.net
海渡の中の人が監督から秋穂のことだけを考えるようにとアドバイスを貰ったと言っていたと同時に秋穂loveと発言するようになったのが気になる。やはりそういう設定なのか

94 :CC名無したん:2018/05/05(土) 01:59:31.05 ID:Gji8fkLT0.net
それはわからないけど音響監督についてはあてにならないかと
音響がクリアカードを敵と思え!て指導してて
浅香監督はクリアカードは敵じゃないみたいに発言し食い違いがある

95 :CC名無したん:2018/05/05(土) 02:15:35.15 ID:lyhi6nE00.net
音響監督はその場でその人にあったアドバイスをするもんだから

まぁ秋穂のためなのは間違いないのは
音響監督の発言に振り回されなくても原作見りゃ分かるよね?とスタッフ発言いちいち持ってくる人に言いたいんですよ私は

96 :CC名無したん:2018/05/05(土) 05:35:45.12 ID:/VW5AIhu0.net
本の時間は止めたいけど、「あきほさんの意識が進んでいるんですね」とか言うよね

97 :CC名無したん:2018/05/05(土) 06:40:28.04 ID:xt3p0bx50.net
そこ、原作にはないセリフだね
あの本と同じように夢が進んでるっつってるから
秋穂はあの本の今まで分からなかった所が読めるのを"進む"って認識してるのね
読み方を教わったっていうのは文字の読み方じゃなくて本と意思疎通して教えてもらうみたいな感じだろうか

98 :CC名無したん:2018/05/05(土) 06:59:26.61 ID:xt3p0bx50.net
明日、顕現回だけどどうするんだろ?
原作ではさくらのカード集めは秋穂がアリスの夢として内容を知って本は関係ないと思いきや
こないだの神社の幻影捕まえた一件は秋穂の夢じゃなくて本の方に記録されてた

99 :CC名無したん:2018/05/05(土) 08:46:00.69 ID:AZnsTjKP0.net
>>69
ただわざわざ創って救うってのもちょっと変な感じもするし、
海渡が昔助けられなかった恋人の写身とかかなあ

100 :CC名無したん:2018/05/05(土) 09:12:49.00 ID:1oCFMRhh0.net
秋穂が撫子さんに似てるって言う人いるけど園美さんが似てるって反応してないし(さくらには反応してた)
さくらも名前や性格には反応してたけど、お母さんに似てるとか見た目が似てるというような反応はしてなかったような気がする

総レス数 1004
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200