2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独身キャリアウーマンの恋愛・結婚

1 :Miss名無しさん:2007/12/09(日) 22:19:52 ID:xAi+R6gb.net
総合職、官僚、大学教授、医師、弁護士、会計士、教師などの独身キャリアウーマンが恋愛・結婚について語るスレです。

2 :Miss名無しさん:2007/12/09(日) 23:39:48 ID:JQOwE4Ap.net
同じスレが2つ立ってるよ。
どっちか削除依頼したほうがいいんじゃない?

3 :Miss名無しさん:2007/12/09(日) 23:42:31 ID:LR3+KgVu.net
非正規社員の臨床心理師、カウンセラーも含まれる?

4 :Miss名無しさん:2007/12/09(日) 23:59:58 ID:0kEX4gNb.net
>>3
臨床心理士って高学歴の人が多いよね。将来性はありそうだな。

5 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 01:40:14 ID:l9Ttioo3.net
一部上場総合。
結婚よりも出世したい。

けど、何年か後にやっぱり結婚したくなる、に100票(・ω・)


6 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 01:51:44 ID:qcen+lBI.net
出世したいんだ、偉いな…
出世どうでもいい、けっこんしたいし腰かけで良い、
なんて言いづらいしどうしたもんかと。

男性みたいに何の迷いもなく出世出世って思えないよ

7 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 07:21:24 ID:6Sa7I/6M.net
俺も、出世どうでもいい派。

8 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 17:22:19 ID:l9Ttioo3.net
えーどうして?
みんな偉くなりたくないの?


9 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 17:36:40 ID:frt9PjTD.net
野心がある人間だけじゃないさ


10 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 17:47:58 ID:83Zu8t8Y.net
>>2
>>3
文脈より馬鹿とみた

11 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 17:50:48 ID:S9CFcnGp.net

誤爆?

12 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 18:38:04 ID:l9Ttioo3.net
え?出世欲ある人って実はあんまりいないの?

13 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 18:45:42 ID:frt9PjTD.net
昔から出世したいと思ってる香具師は一部しかおらん。

戦国時代でも大半の領主は自分の領地を守ることしか考えなかったぞ。
天下を取ろうなんて考えるバカはそれこそ少数派だ。


14 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 18:54:21 ID:zu2oxO58.net
>>1 見たいな職種を腰掛けでやられると会社も迷惑なんじゃないかな。
腰掛け希望ならもっとふさわしい職場があるような。
でも、たまたま仕事できて気が付けばキャリア化してる女性もいそうだね。

15 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 19:27:41 ID:LyrKKr86.net
私、結婚するまでの腰掛OLやってるつもりが、
肩書きシステムエンジニアになってんだけど、
しかもリーダーとかなんだけど、男の子からボスとか呼ばれてんだけど
これって 知らない間にキャリア化してる???

16 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 19:43:59 ID:l9Ttioo3.net
>>13
それは出世とはちょっと違うんじゃないかなー?
領主は今で言えば経営側でしょ。
ある組織の中で昇っていくという意味では、
むしろ領主の家臣達を例に見た方がいい気がする。

そう考えると戦国時代は結構みんな出世したがってたんじゃないかな?
あくまでもイメージだけど。
しかも男の人の例だけか…。



17 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 20:43:42 ID:wihvJV2I.net
出世欲がないからと言っても主任クラスにはなりたい。
稼げる、残業単価もかなり高くなる、管理職ほどの圧力を受けない。
主任も激務だけど、俺は管理職の重圧よりはマシだと思う。
仕事が充実して、多めに稼げれば、権力まではいらない。

18 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 21:36:13 ID:frt9PjTD.net
組織のなかで這い上がることだけが出世じゃないし、
ドラマと現実ごっちゃにしてどうする?

大企業の社員の大半は「安定した裕福な生活」を求めて就職してると思うぞ。



19 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 23:59:33 ID:l9Ttioo3.net
ドラマと現実をごっちゃにしてるつもりはまったくないが…。

ただ、このスレを見る限り少なくとも独女板にいる女性(男性も?)で
出世欲がある人は余りいないみたいだね。
社内の人も案外同じようなカンジなのかなー
私一人ガツガツしてる風なのかなー。
そういえば会社で女扱いされてないやー。
♀ランチにも誘われたことないやー。
そういうことかー!

20 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 00:11:33 ID:0b3Nk0Yr.net
あんまりバカにされるのも不本意だけど、一昔前のバリキャリみたいになるきも起きないし。微妙な立ち位置。

へたに役職ついても逆に迷惑かけるのだろうしなあ


21 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 00:14:49 ID:0b3Nk0Yr.net
>>19
いや、あなたみたいな人も必要だよ

22 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 00:18:31 ID:G3yJo80v.net
まあ女扱いされてないのは戦力として認められてる証左だわな。


天下取ったるわいみたいなタイプはベンチャーに多いと思う。


23 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 00:27:43 ID:jGDxwD+P.net
確実に婚期を逃しそうだけどな。


24 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 00:38:39 ID:kpAy5ZNS.net
>>21
ありがとー(*^_^*)

>>22
起業したいけど、まだそんなにリスク持つ気概がないんだよね。
とりあえず今の会社で出世して、人脈広げたい。
ついでに、その課程で彼氏見つかったら嬉しいなぁ、と
淡い期待を抱いてみる。


25 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

26 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 19:24:39 ID:G3yJo80v.net
>>24
28で起業した俺としては女性の起業はあまりオススメできんな。
男でも選ばない方がいい選択肢だが。

まず10年は周りと話が合わない、もう全然。
この、話を聞いてもらえない状況ってのは女の子には辛かろう。
そして成功するには運が必要だ。どこかで運による選別がある。
これを乗り越えないと会社を大きくできない。
さらに女性だと婚期を逃すことになる。


でもまあ起業しちゃう香具師は止めてもやっちゃうもんだわな。


27 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 20:42:18 ID:kpAy5ZNS.net
>>26
28から始めて、10年は〜てコトは40歳くらいの方ですか?
周りと話が合わない、っていう状況が
イマイチ想像できないです。
差し支えなければ、もう少し詳しく
教えていただけるとありがたいです。
起業後の話、すごく聞きたいです。

スレ違いな質問で申し訳ないですが、お願いします。

総レス数 423
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200