2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独身キャリアウーマンの恋愛・結婚

1 :Miss名無しさん:2007/12/09(日) 22:19:52 ID:xAi+R6gb.net
総合職、官僚、大学教授、医師、弁護士、会計士、教師などの独身キャリアウーマンが恋愛・結婚について語るスレです。

2 :Miss名無しさん:2007/12/09(日) 23:39:48 ID:JQOwE4Ap.net
同じスレが2つ立ってるよ。
どっちか削除依頼したほうがいいんじゃない?

3 :Miss名無しさん:2007/12/09(日) 23:42:31 ID:LR3+KgVu.net
非正規社員の臨床心理師、カウンセラーも含まれる?

4 :Miss名無しさん:2007/12/09(日) 23:59:58 ID:0kEX4gNb.net
>>3
臨床心理士って高学歴の人が多いよね。将来性はありそうだな。

5 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 01:40:14 ID:l9Ttioo3.net
一部上場総合。
結婚よりも出世したい。

けど、何年か後にやっぱり結婚したくなる、に100票(・ω・)


6 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 01:51:44 ID:qcen+lBI.net
出世したいんだ、偉いな…
出世どうでもいい、けっこんしたいし腰かけで良い、
なんて言いづらいしどうしたもんかと。

男性みたいに何の迷いもなく出世出世って思えないよ

7 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 07:21:24 ID:6Sa7I/6M.net
俺も、出世どうでもいい派。

8 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 17:22:19 ID:l9Ttioo3.net
えーどうして?
みんな偉くなりたくないの?


9 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 17:36:40 ID:frt9PjTD.net
野心がある人間だけじゃないさ


10 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 17:47:58 ID:83Zu8t8Y.net
>>2
>>3
文脈より馬鹿とみた

11 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 17:50:48 ID:S9CFcnGp.net

誤爆?

12 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 18:38:04 ID:l9Ttioo3.net
え?出世欲ある人って実はあんまりいないの?

13 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 18:45:42 ID:frt9PjTD.net
昔から出世したいと思ってる香具師は一部しかおらん。

戦国時代でも大半の領主は自分の領地を守ることしか考えなかったぞ。
天下を取ろうなんて考えるバカはそれこそ少数派だ。


14 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 18:54:21 ID:zu2oxO58.net
>>1 見たいな職種を腰掛けでやられると会社も迷惑なんじゃないかな。
腰掛け希望ならもっとふさわしい職場があるような。
でも、たまたま仕事できて気が付けばキャリア化してる女性もいそうだね。

15 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 19:27:41 ID:LyrKKr86.net
私、結婚するまでの腰掛OLやってるつもりが、
肩書きシステムエンジニアになってんだけど、
しかもリーダーとかなんだけど、男の子からボスとか呼ばれてんだけど
これって 知らない間にキャリア化してる???

16 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 19:43:59 ID:l9Ttioo3.net
>>13
それは出世とはちょっと違うんじゃないかなー?
領主は今で言えば経営側でしょ。
ある組織の中で昇っていくという意味では、
むしろ領主の家臣達を例に見た方がいい気がする。

そう考えると戦国時代は結構みんな出世したがってたんじゃないかな?
あくまでもイメージだけど。
しかも男の人の例だけか…。



17 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 20:43:42 ID:wihvJV2I.net
出世欲がないからと言っても主任クラスにはなりたい。
稼げる、残業単価もかなり高くなる、管理職ほどの圧力を受けない。
主任も激務だけど、俺は管理職の重圧よりはマシだと思う。
仕事が充実して、多めに稼げれば、権力まではいらない。

18 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 21:36:13 ID:frt9PjTD.net
組織のなかで這い上がることだけが出世じゃないし、
ドラマと現実ごっちゃにしてどうする?

大企業の社員の大半は「安定した裕福な生活」を求めて就職してると思うぞ。



19 :Miss名無しさん:2007/12/10(月) 23:59:33 ID:l9Ttioo3.net
ドラマと現実をごっちゃにしてるつもりはまったくないが…。

ただ、このスレを見る限り少なくとも独女板にいる女性(男性も?)で
出世欲がある人は余りいないみたいだね。
社内の人も案外同じようなカンジなのかなー
私一人ガツガツしてる風なのかなー。
そういえば会社で女扱いされてないやー。
♀ランチにも誘われたことないやー。
そういうことかー!

20 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 00:11:33 ID:0b3Nk0Yr.net
あんまりバカにされるのも不本意だけど、一昔前のバリキャリみたいになるきも起きないし。微妙な立ち位置。

へたに役職ついても逆に迷惑かけるのだろうしなあ


21 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 00:14:49 ID:0b3Nk0Yr.net
>>19
いや、あなたみたいな人も必要だよ

22 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 00:18:31 ID:G3yJo80v.net
まあ女扱いされてないのは戦力として認められてる証左だわな。


天下取ったるわいみたいなタイプはベンチャーに多いと思う。


23 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 00:27:43 ID:jGDxwD+P.net
確実に婚期を逃しそうだけどな。


24 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 00:38:39 ID:kpAy5ZNS.net
>>21
ありがとー(*^_^*)

>>22
起業したいけど、まだそんなにリスク持つ気概がないんだよね。
とりあえず今の会社で出世して、人脈広げたい。
ついでに、その課程で彼氏見つかったら嬉しいなぁ、と
淡い期待を抱いてみる。


25 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

26 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 19:24:39 ID:G3yJo80v.net
>>24
28で起業した俺としては女性の起業はあまりオススメできんな。
男でも選ばない方がいい選択肢だが。

まず10年は周りと話が合わない、もう全然。
この、話を聞いてもらえない状況ってのは女の子には辛かろう。
そして成功するには運が必要だ。どこかで運による選別がある。
これを乗り越えないと会社を大きくできない。
さらに女性だと婚期を逃すことになる。


でもまあ起業しちゃう香具師は止めてもやっちゃうもんだわな。


27 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 20:42:18 ID:kpAy5ZNS.net
>>26
28から始めて、10年は〜てコトは40歳くらいの方ですか?
周りと話が合わない、っていう状況が
イマイチ想像できないです。
差し支えなければ、もう少し詳しく
教えていただけるとありがたいです。
起業後の話、すごく聞きたいです。

スレ違いな質問で申し訳ないですが、お願いします。

28 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 20:54:40 ID:9B3xpKuY.net
私男だけど、画家や書道家とか目指してるんだけど、キャリウーと結婚したいです
こういうのどう思いますか?

29 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 21:16:45 ID:+Tww1Ham.net
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1197346952/

【虐待】有名企業社員 幼女陰部撮影4【Share流出】
1 :可愛い奥様:2007/12/11(火) 13:22:32 ID:CMsPuJgb0
何とかしたほうが良いと思います

602 [名無し]さん(bin+cue).rar 2007/12/01(土) 08:09:09 ID:I7aNC2+d0
梅本氏は日本を代表する自動車メーカーの社員でありながら、幼女の陰部と肛門を盗撮する等している変質者です。
この程、氏のパソコンが暴露ウイルスに感染し、大量の盗撮写真がインターネット上に流出しましたので、ご報告致します。
なお、年賀状データも同時に流出しましたので、本人の住所や家族状況も明らかになっております。

[写真集][IV] s.u(20071130-015225)のアルバム.zip 16,213,062 2f1a08e0176c29776bc037c5b8aec6d9e9affd90
[殺人] s.u(20071130-015225)のメール.zip 226,192,075 c089a153fcfacf1191cf613b37dc1bc9d1251006

30 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 21:23:21 ID:G3yJo80v.net
>>27
34になったばかりだよ。

10年ってのは起業してからじゃなくて、
起業を念頭において行動しだすと周りと話が合わなくなるよってこと。
安定した将来のための戦略と、起業のための戦略は全然違うから。

企業ってのはまず市場ありきなんよ。市場がないのに企業は存在できない。
会社が大きくなるってことは市場が大きくなるってことなんだ。
だから起業するならこれから大きく育つであろう成長分野を見つけることが
大切なんよ。
そして成長分野の黎明期はたいていが海のモノとも山のモノとも言えない状態
だったりする。Docomoですら黎明期では左遷先だったんだよ。

先の見えない分野に飛び込んでいけるバカは昔から少数派だわな。


31 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 21:27:36 ID:RDk3l7+c.net
仕事をバリバリして結婚する女性なんて本当にかっこいい。。憧れる
自分は才能ないから一般事務・受付止まりだったけど…

32 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 21:27:57 ID:vGOZkhOj.net
>>28
画家や書道家を目指しているんだったら、芸術家タイプの女性に惹かれたりするんじゃないの?
それか、キャリアウーマンの女性が好みなの?

33 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 21:29:42 ID:5eUThYOj.net
私は20代前半で起業したけど、結婚して子供もいるし、
会社も家族も女も捨ててません。
ただ月収が目標額に達してないので、仕事に対して努力の余地があるかな。

34 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 21:56:51 ID:G3yJo80v.net
経営者ってのは人間サファリパーク状態で、もう本当にいろんなタイプがいる。
ただ起業家となるとある程度パターンがあって、それは
「少なくとも20代後半までに起業、30〜35までの一番能力がある時期に
成長分野を見つけて進出。市場の拡大に乗っかって会社を大きくしていく」
これがスタンダードなやり方。もちろん例外多数。

俺は氷河期世代で、大学時代に普通の就職は見切りをつけた。この時点で
自殺行為って言われたよ。親は泣くしさ。
なんやかんやで2年前に始めた企画が当たった。今年でなんとか軌道に
乗せれた。成長分野だと思う。まあこんな感じ


>>33
20代前半で起業はすごいな。その頃の俺はグジグジしてて行動力が無かった。


35 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 22:35:33 ID:9B3xpKuY.net
>>32
芸術家ってのは名が売れるまで時間かかるらしいからね
自分は家で家事とかしながら絵とか描いて、奥さんに稼いでもらいたいんです
でもこういう考え、女性は嫌がるのかな…

36 :Miss名無しさん:2007/12/11(火) 23:10:51 ID:RDk3l7+c.net

よくダメンズうぉ〜か〜に出てくるよね>>35みたいな人。

37 :Miss名無しさん:2007/12/12(水) 00:17:18 ID:ctpLNHvy.net
勤務弁護士5年目の女だけど、CareerWomanとか自称する人間は同業者にはいないなあ。
女医の友人仲間もそう。

…なんで、男性と同じことしているのに、女がやるとCareerになるの?
当たり前のことなのに、女がやると「凄い」とか言うのは変でしょうに。
男性なんか、当たり前のようにこなしてるのに…というのか、うちの業界仲間での意見。

肩肘張って、「私、働いているのよ!」とか自己陶酔している女にはなぜか、中小企業勤めでたいした役職でない人が多いんだよね…労働相談でも。
東大京大一橋早慶辺りを卒業して大手で総合職やっている人の方が、特別意識持たずに普通にスマートに働いてる。

自称CareerWomanの人は、学歴も男性の中に入れば太刀打ちできないレベルゆえ、同窓も男性と対等に働けている人が少ないために自己評価が甘くなっているパターンを頻繁に見かける。

で、Career風吹かしていない人の方が普通に結婚する。
私も来春入籍だけど、うちの業界仲間もみんな普通に結婚してるよ。

38 :Miss名無しさん:2007/12/12(水) 00:23:56 ID:ctpLNHvy.net
>>19

貴女、自己陶酔にひたってるだけ。
職場で同性と調和できないようでは、能力もたかが知れてるよ。
同僚女性を見下しているしね…無意識に。
こういうタイプ、仕事もさほどできないくせにプライドばかり高くて使いづらい…というのが、某大企業人事部長(執行役員)から聞いた話。

39 :Miss名無しさん:2007/12/12(水) 00:46:36 ID:eY+Pl5cB.net
>>37
結婚するの。
いいなあ。
結婚する人はやはり弁護士の方?
女性弁護士は同業者との結婚が多いと思うけど、同業者以外だったらどんな職業の人と結婚するの?

40 :37:2007/12/12(水) 02:02:13 ID:ctpLNHvy.net
>>39

レス遅れました。
相手は大学時代の同窓で勤務医です。

41 :Miss名無しさん:2007/12/12(水) 21:23:15 ID:SB7BK6+f.net
医者と弁護士のカップルって最高のカップルじゃん。

42 :Miss名無しさん:2007/12/12(水) 22:22:31 ID:HzNARZca.net
医者と弁護士うらやましす。
もし本当の話ならば。

43 :Miss名無しさん:2007/12/12(水) 22:28:28 ID:Qb6GSwqg.net
でもまぁ、弁護士くらいなら、必然的にそういったクラスの
相手になるよね。
周りには、自分と同じクラスの人間しか集まってこないもんだよ。

44 :39:2007/12/12(水) 23:27:53 ID:eY+Pl5cB.net
>>40
やはり弁護士だとそれなりの方と結婚されるんですね。
学生時代からずっと続いているなんて羨ましい。


45 :Miss名無しさん:2007/12/14(金) 01:05:41 ID:I4pvMtPR.net
>>35
東大卒女優の高田万由子の旦那はバイオリニストの葉加瀬太郎。
高学歴の女性が芸術家の男性と結婚した一例。

46 :Miss名無しさん:2007/12/15(土) 13:21:11 ID:UUfiwqsX.net
あげ

47 :Miss名無しさん:2007/12/15(土) 14:54:57 ID:ga52NOJz.net
>>37
「エリート」じゃなくても長年続けたら「キャリア」になるんでないの。
中小で肩肘張ってるひとたちも・・・。



48 :Miss名無しさん:2007/12/15(土) 22:35:20 ID:AwgmLN+1.net
習い事してるのだけど、そこの先生に惚れてしまった・・・
結婚してるかどうかどうやって判定したらいいのだろうか?
結婚指輪はしてないのだけど・・・

49 :Miss名無しさん:2007/12/16(日) 09:56:32 ID:qOIWHkGr.net
なんか褒めて、「これなら奥さんも幸せですぬ」とかいえばいいんでね?

50 :Miss名無しさん:2007/12/16(日) 10:51:35 ID:791uHVkI.net
>>48 直に聞いてみたら?あくまでもサラッと。

51 :Miss名無しさん:2007/12/16(日) 16:08:55 ID:8WBuvtC9.net
>>50
直はさすがに無理です
>>49
それ、いいですね
使ってみます

52 :Miss名無しさん:2007/12/18(火) 15:56:55 ID:hKAhQ0Dm.net
>>51
進展あった?

53 :Miss名無しさん:2007/12/18(火) 18:41:05 ID:mM7/GHdR.net
>>52
まだない・・・
明後日にならないと会えないの

54 :Miss名無しさん:2007/12/19(水) 01:13:10 ID:hPNxd665.net
やっぱ金融総合職だと同じ職場の仲間と結婚が普通かなー。
残業多くて出会いがない!

55 :Miss名無しさん:2007/12/19(水) 17:57:59 ID:qqgpEx5Y.net
>>54
何歳?

56 :Miss名無しさん:2007/12/19(水) 20:58:55 ID:hPNxd665.net
>>55
32歳

57 :Miss名無しさん:2007/12/19(水) 21:33:41 ID:sJzYgif8.net
私も金融総合職だけど、今、本気であせりはじめて
土曜か日曜には必ず、お見合いパーティか合コン入れてる。
今まで誰か紹介してとか他力本願的なことはしたくなかったけど、
ほんとにヤバイと感じ友達に紹介してほしいと頼みまくってる。
同業者はなんとなく嫌なんだよね。狭い世界になりそうで。
この頃は同じ年の人の結婚ラッシュもあって焦りまくりの26歳です・・・。

総レス数 423
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200