2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

35歳以上で赤ちゃん産んだらどうなるの?

1 :Miss名無しさん:2008/10/04(土) 22:42:59 ID:Jb3EiSpg.net
産みたいよう(><;)

赤ちゃん欲しい。。。

111 :Miss名無しさん:2009/05/17(日) 01:01:47 ID:mjoB72Xg.net
男35で同い年の元カノ棄てて10歳下の彼女と結婚

112 :元カノですが:2009/05/17(日) 01:09:45 ID:VX5ni3Hi.net
おめでとうございます。お幸せに♪

113 :Miss名無しさん:2009/05/18(月) 16:23:58 ID:2l4Yi3yr.net
>>111
男の理想だね。
羨ましい。

114 :Miss名無しさん:2009/05/18(月) 17:21:26 ID:o3l7utZs.net
クリ知識)

乳(チチ)とは、父(チチ)に通じます。
乳を飲ますことは、父親を継承させることも意図されています。
家父長制度こそ家族を築く道理です。
日本国に首相が一人であるのは明らかで二人は要りません。
首相が補佐する役目のひとは、首相に仕えます。
もし、首相より補佐が目立てば、はむかえば、回りのひとは困惑します。
家庭内においては、父親が一番、母親が二番、以下子供ということです。
この順序が乱されると、互いの感情がおかしくなり生活自体が円滑になりません。
だから、女は「男」をたてるのが道理です。「男」を立てて子供をつくり、
「男」をたてて、稼がせるのです。

115 :Miss名無しさん:2009/05/18(月) 19:48:46 ID:lVuWjBc9.net
>>1
このラジヲをもう一度聞いてください。
http://www.liveleak.com/view?i=4c5_1201805258

116 :Miss名無しさん:2009/05/18(月) 21:17:32 ID:m+yJN9B8.net
質問

ここで話してる自閉症って
知的障害のある(IQ80以下だっけ?)だけではなくて
高機能自閉症(アスペルガー障害)も含めて?

アスペルガー障害って日本では「障害者」扱いになるけど
アメリカなんかだと、「どんな才能があるか楽しみだね」って種類の扱いになるって聞いたことが。
才能と解釈するのなら、「天才児」が生まれる確立があがるってことにもならん?
その代わり破滅的な人が生まれる確立もあがると。
だとしたら、男はある程度年齢がいってから子供を作ったほうがいいって話になるんじゃ。

妄想なんで、違うようなら説明お願いします(´・ω・`)ノ

117 :Miss名無しさん:2009/05/18(月) 21:28:25 ID:m+yJN9B8.net
ついでに
DNAが損傷しやすいってことは、突然変異がおきやすいって意味?
「特定の部位が損傷」する形の書き方じゃないよね。
だとしたら進化のためには必要なことなんじゃー?

ハイリスクハイリターン

118 :Miss名無しさん:2009/05/19(火) 02:03:20 ID:ZbJcEvJI.net
確か30歳以上の初産を経験する人は、子供が知的障害になる確率が
20代に比べて異常に高いらしい! ダウン症の子供もつなら子供を
生まないほうがいいか! 20代に妊娠しておくことだな!

119 :Miss名無しさん:2009/05/19(火) 13:40:03 ID:wso/s6aB.net
とにかく30代後半からは体力が雪だるま式に低下する。
育児の最初の十年はとにかく体力勝負なので、
35歳以上になると出産後もずっとしんどいよ。

産む事だけに目がいってる人が多いみたいだけど、育児は体力が必要。
体力のある若いうちに産むというのは理にかなっている。

120 :Miss名無しさん:2009/05/19(火) 21:09:14 ID:1eJlv29M.net
養護学校、足りぬ作業場 県教委、改善めざし協議へ 熊本
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200905190300.html

知的障害の子が学ぶ養護学校の生徒数が急増して校舎が狭くなっている。教育の質と生徒の安全を両立させようと学校の中庭や別の教室の改修などで工夫するが、限界がある。
熊本県教委は今年度、有識者らで協議会をつくり、養護学校など特別支援学校の慢性的な教室不足や安全な学習環境の整備方法などを話し合う。
28日に第1回協議会を開き、年度内に報告書をまとめる。

■保護者の意識変化

 知的障害の児童生徒の増加は全国的傾向だ。児童生徒数が増え、教室を増改築した結果、作業学習の場所が足りなくなった。

 県教委によると盲学校や聾(ろう)学校の児童生徒数は横ばいだが、養護学校の児童生徒数は急増。
熊本市と市周辺の4校は、児童生徒数が10年間で約4割増えた。宇城市の松橋西養護学校でも、別目的の教室を改修し対応している。
熊本養護学校の児童生徒数は高等部を新設した82年度から増えており、高等部を中心に94年度〜08年度で約50人増えた。

 全国各地で教室や教員の不足が問題になっている。文部科学省特別支援教育課は
「保護者が子どもの障害を受け入れ、就職も支援する専門教育を望むようになってきたためではないか」と分析する。

■「両立」に現場悲鳴

 県教委は養護学校を新設し各学校の定員数を増やすなどして対応してきた。
各養護学校も、教育の質と児童生徒の安全を両立させるべく工夫を重ねた。
一方で「これ以上募集定員を増やせない」「改修できる教室がない。教室を増設する敷地もない」との悲鳴もあがる。
県教委が発足させる協議会では(1)児童生徒数増への対応(2)重度・重複障害児が安心、安全に学べる環境整備
(3)複数の障害に対応した学校の在り方などについて議論し、改善につなげる考えだ。

287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★