2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

結婚のメリットなんてないよね

1 :Miss名無しさん:2010/06/05(土) 13:51:14 ID:t9JAU48L.net
男と暮らすとか地獄じゃん

241 :Miss名無しさん:2011/02/04(金) 20:54:30 ID:OA+VF+AI.net
>>240
>既婚女性のほとんどは育児を機に正社員を辞め、再就職はパート・アルバイトの非正規雇用が主になる。
>これは調べたら統計出てくる。

30年前もそうだったの?
上でも書いたけど、最近は寿退社が減っているけど、昔はそれが当たり前といわれていた時期もあったんだけど?

>非正規雇用の勤続年数の平均は>>181によると平均15年にも届いていない。
>平均というのは実数から求められる。

意味がわかりません。
この場合の「実数」とは何ぞや?

>これらからわかることは、
>1.勤続年数30年女性はほぼ正社員であること。

→根拠がまったく無い。

1.既婚女性で出産後も正社員に留まる人は少数であること。

→これは同意。

1.パートで勤続年数30年は実数として頻出の値ではないこと。頻出の値になるなら>>181の雇用形態別勤続年数のグラフに反映されている。

→「平均」からそれはわからない。

貴方に聞きます。
「AさんとBさんとCさんの三人の平均点は50点でした、Aさん・Bさん・Cさん、それぞれの点数を求めなさい。
さて、これに答えられますか?
貴方の理屈は「平均点が50点なんだから、みんな50点前後にいるはずだ」と言うのと同じ。
Aさんが0点、Bさんが100点、Cさんが50点でも平均点は50点になる、という当たり前の理屈を考えると
その「平均から個別を出す」というアホなことしているか、わかってもらえます?

242 :Miss名無しさん:2011/02/04(金) 21:02:03 ID:UsmQm9y9.net
>>241
30年前は今よりも男は仕事、女は家庭だよ

平均というのは母集団が大きくなるほど個別の値の比重は軽くなるんだけど。
3人の平均50点と何百何千万人の女性の平均勤続年数を同じに考えてるの?

243 :Miss名無しさん:2011/02/04(金) 21:05:09 ID:OA+VF+AI.net
>>242
平均点はわかりやすい例で出したまで。

つーか、面白いのがみつかった
「平成18年パートタイム労働者総合実態調査」

資料としては中途半端だけど。
15歳〜65歳以上と幅広い調査対象のなかで
「勤続年数が20年1ヶ月以上」は女性は10%
「15年以上20年以下」も12%
「10年以上15年未満」は19%

で、「平均勤務年数」は10年
繰り返しになるけど「15歳〜65歳以上」の女性が調査対象でこの数字。

まぁ「ああ。意外にパートさんって長期で勤めてる人もいるんだな」程度だけど
女性が昔は家庭に入っていて、働くにしてもパート程度の仕事がほとんどだったことを考えると
「長期でパートをしている女性」も無視できないと思うんですが?

244 :Miss名無しさん:2011/02/04(金) 21:07:36 ID:OA+VF+AI.net
ちなみに、日本の場合「専業主婦」というのは全体の2割程度で
8割の女性は何らかの仕事についている。

>>242も指摘するとおり、昔の女性は結婚・育児などで退職して
勤続年収30年に達する女性というのは極々稀にしかいない。
それに対して、パート勤務の女性は多く、そのうちの1割は勤続20年以上。

これで「パート女性は考慮する必要が無い」と言い張るのであれば
それこそ「パート女性が勤続年数が短い」という何らかの根拠を提示してくれないかな。

貴方の妄想はもういらないから。

245 :Miss名無しさん:2011/02/04(金) 21:10:31 ID:XE5k6mg1.net
長すぎてわけが分からないwww@@
30年仕事してる正社員の給与が知りたいの?

246 :Miss名無しさん:2011/02/04(金) 21:11:55 ID:UsmQm9y9.net
20年一ヶ月以上勤続のパートタイマーが10%で、
そのうち勤続30年はどれだけ?
勤続30年女性のうち、残りはどんな女性だと思う?

30年前の価値観なら、なおさら既婚で出産した女性の正社員は少ないぞ。
母親が子供を放り出して働くと偏見の目が凄かったからね。

247 :Miss名無しさん:2011/02/04(金) 21:14:36 ID:UsmQm9y9.net
>>244
理論を追うとわかることを妄想って。

数学できなかったでしょ?

248 :Miss名無しさん:2011/02/04(金) 21:41:29 ID:OA+VF+AI.net
>>246
>30年前の価値観なら、なおさら既婚で出産した女性の正社員は少ないぞ

その通り。
非常に少ない。
んで、

>平均というのは母集団が大きくなるほど個別の値の比重は軽くなるんだけど

の反対で「母集団が少ないほど、個別の値の比重が重くなる」わけだ。
ということは、「勤続30年のパートの数」がどの程度にせよ、
それなりに影響を与えている可能性は高い、ということで異論無いよね?

>20年一ヶ月以上勤続のパートタイマーが10%で、
>そのうち勤続30年はどれだけ?

それを聞くのなら「勤続30年の給与の平均のなかに、パート女性は何人で正社員は何人?」
…とまず、質問させてもらうけど、いいの?答えられるの?

>>247
上で書いたけど「理論」というのは根拠がないとただの妄想でしかない。
貴方の「論」というのは仮定に仮定を重ねた、まったく根拠の無いものでしかない。
これは数学の問題じゃない。
貴方たは全く数字を出してこないんだから。

249 :Miss名無しさん:2011/02/04(金) 21:45:07 ID:UsmQm9y9.net
>>248
異論あるよ。
さっきから未婚で働き続ける女性を言及対象から外し続けてるんだから。
都合が悪いからなのか、ムキになってるからなのか、
頭が悪いからなのか。

250 :Miss名無しさん:2011/02/04(金) 21:50:13 ID:OA+VF+AI.net
>>249
うん。だから、最初に「それを出せ」って言って出してないから
論点がズレてきてるんだよ。

…ということでとりあえず。

>平均というのは母集団が大きくなるほど個別の値の比重は軽くなる(※1)

>30年前の価値観なら、なおさら既婚で出産した女性の正社員は少ない(※2)

以上のことから「たとえ勤続30年のパートの女性が少数でも
正社員の数も少なく、パートも少ないのであれば、全体の母集団そのものが少なくなり
個別の比重が重くなり、パート女性の給与が平均給与に与える影響は大きい。

上で貴方が出した「勤続30年の平均給与」はこういうパート女性の影響も大きく出た
「正規雇用者の平均給与」とは程遠いものである、ということでOK?

当然、そうなると「正規雇用者が多いであろう独身女性」の平均給与ともかけ離れてくるよね?

287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★