2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

婚活中の派遣女が合コンに来たwwww

1 :Miss名無しさん:2010/10/02(土) 21:01:06 ID:8AfdIT7r.net
ちょwwww空気嫁wwwwwww

どんだけいらない勇気もってんだよwwwwww

499 :Miss名無しさん:2011/12/01(木) 22:27:18.89 ID:i0DHp90w.net
怠惰な豚に用はないのよ

500 :Miss名無しさん:2011/12/01(木) 22:38:46.61 ID:p30Wfx16.net
>>498 年収600万です。確かに自分は薄給で非常に恥ずかしいです。
だからかもしれませんが、相手の女性が400万で世帯収入1000万円ならば、
二人で効率よく協力して働いて1億円の家で暮らすことも可能と考えています。
子供が出来て仕事を休んで、職場復帰して、子育てと仕事が両立できず
やはり専業主婦が良いとなった場合は、そのときはそのときです。
とりあえず正社員同士の結婚によるダブルインカムは魅力的です。
ご理解下さい。

501 :Miss名無しさん:2011/12/01(木) 22:56:35.81 ID:6mwVpN3u.net
>>498
大抵の女はお前みたいにひねくれた考え方してるんだろうなw



502 :Miss名無しさん:2011/12/01(木) 23:19:21.02 ID:oTrD3H+y.net
500と501が低収入であることは間違いないでしょう。
600万は希望年収額ですか?

ひょっとしたら非正規かもしれないなあ。
まあ頑張って妄想書いちゃってくださいよ。




503 :Miss名無しさん:2011/12/01(木) 23:39:06.97 ID:Sjt+Jkmq.net
脳内高給取りさんですか?
上から目線でものを言えるのは2ちゃんねるだけなんですから
たくさんレスしていってね

504 :Miss名無しさん:2011/12/02(金) 01:39:06.06 ID:ZSXUK+FA.net
薄給でも高給でも、正社員の男が自分と釣り合う女を求めたら派遣女はありえない
理由はどうあれ、アレは正社員どころか契約社員にすらなれなかった落ちこぼれ
身分が違うとしか言いようがない
寄生丸出しでキモいし
親の次は男に寄生ですか?w

505 :Miss名無しさん:2011/12/02(金) 06:13:38.40 ID:NLSqE2kY.net
>>502
なんだこいつはw
連投必死できめえw

506 :Miss名無しさん:2011/12/02(金) 07:07:03.44 ID:PamwWig+.net
>>500は既女にずっと相談しつづけてる人じゃないかな

507 :Miss名無しさん:2011/12/02(金) 15:55:27.28 ID:XlPehjBO.net






ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?










508 :Miss名無しさん:2011/12/03(土) 00:14:53.72 ID:pUQM5xnz.net
>>502 当方年収600万です。確かに自分は薄給で非常に恥ずかしいです。
本当に薄給で恥ずかしいです。1千万円なんて夢の夢です。
しかし今の時代、相手の女性が400万稼げば世帯収入1000万円です。
こんな夫婦やカップル多いです。
二人で協力すれば1000万円稼ぐなんて楽勝です。
家だって都心の高層マンションにも余裕で住めますよ。
最上階は無理でしょうけれど、1000万円あればそれなりに良いところに住めます。
そのためには、相手が派遣社員ではだめなのです。
一流企業の事務職でも良いから正社員である必要があります。
また派遣では30歳を過ぎると再就職はなかなか難しいようですし、
そんな相手ではやはり結婚となると正直難しいのかもしれません。
当方はもう付き合うことも難しいです。美人でも関係ありません。
美人なだけに価値はない、と当方は思います。

509 :Miss名無しさん:2011/12/03(土) 07:09:55.83 ID:W3PyiLNg.net
>>508
もう分かったから
表現変えて同じようなレスしなくていいよ

510 :Miss名無しさん:2011/12/03(土) 11:38:30.53 ID:gtJif1uw.net
っていうか2ch男って結局、女働かせて生活費補おうってことでしょう。
女が働くことに非常に拘るもんね。


511 :Miss名無しさん:2011/12/03(土) 12:10:44.31 ID:31dIZiv/.net
>>510
逆に言えば、お前のような2ch女は男働かせて生活費出させるってことでしょう。
んで、自分は男におんぶに抱っこするか、精々家計は補助的にしか負担しないと。
お前のようなやつと一緒になった相手の男は負担が増える一方じゃねーか。
なんかヤリ捨てされる女の典型だな。

512 :Miss名無しさん:2011/12/03(土) 16:13:45.87 ID:eDZCz55a.net
http://busakue4.blog137.fc2.com/?m&cr=7f0f230461bb9c243bb0da78331cdc7d

女コマシてブログにしている。男

513 :Miss名無しさん:2011/12/03(土) 17:40:14.04 ID:0vOToz8O.net
>>511
あんたは髪結いの亭主志望だって素直に認めなさい。

514 :Miss名無しさん:2011/12/03(土) 22:15:24.91 ID:EP8pE20k.net
年収600万なら、高い方だけど、
嫁が専業主婦で、世帯年収600万だとギリギリでしょう。
嫁が400万なら、世帯年収1000万で余裕が出てくる。

もういい加減、低収入だから共働き希望って考えるのは止めた方が良いのでは?おばさん。
若い人は育児休暇、両親の協力、各種外注で厳しい期間を切り抜け、定年までダブルインカムを目指している。

515 :Miss名無しさん:2011/12/04(日) 08:22:03.87 ID:fxscP7EG.net
>>514なるほど。それは年齢に関係してくるんだね。
つまり30歳〜くらいの女性や中小企業の女性にはそういう人がまわりにいなくて、
20代前半の子達や大手の女性はそういう人がまわりに多いから普通に感じているってことか。

516 :Miss名無しさん:2011/12/04(日) 09:30:11.07 ID:7DjhXYi2.net
だが実際は20歳前半女より30歳overの女の方が図々しい

517 :Miss名無しさん:2011/12/04(日) 09:46:52.45 ID:3bcAsOdT.net
っていうか2ch男の母親って共働き?


518 :Miss名無しさん:2011/12/04(日) 12:28:28.41 ID:quLzxVjd.net
知り合いの女で婚活目的で派遣してるやついたな
大手企業に派遣で潜り込んで相手を探してたみたいだけど、いつの間にか音信不通になった
友人から聞いた話だと、結局派遣なんか相手にされる訳もなく、
精神に異常をきたして欝病になって田舎に帰ったらしい
若い頃は小さな会社だったけどキチンと正社員してて、美人で引く手数多だったんだけどねえ

519 :Miss名無しさん:2011/12/04(日) 14:39:18.20 ID:fxscP7EG.net
>>518そいつとやった?

520 :Miss名無しさん:2011/12/04(日) 20:09:33.68 ID:zkc+uwG/.net



おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?









521 :Miss名無しさん:2011/12/04(日) 22:00:53.13 ID:7pXHRkBI.net
28歳までの女はラグビーーボール。
30人の精鋭の男達がこのボールを必死で奪い合う。

29歳の女は卓球の玉。
2人の男がこのクセ玉を押し付け合う。

30歳の女はドッチボールのボール。
皆が必死でよけて逃げまくる。

35歳以降の女はボーリングの玉。
皆で玉の行方を黙って見届ける。


522 :Miss名無しさん:2011/12/05(月) 07:06:51.50 ID:cILdh6ge.net
派遣でも若い子はまだ何とかなると思うが、三十路四十路の独身派遣女は人生詰んでるだろ。
年取ったら派遣先なんてまず見つからないよね。


523 :Miss名無しさん:2011/12/05(月) 07:25:51.87 ID:sZGmCitX.net
>>522
それがうっかり採るところがあるから悲劇
うちの40才派遣はミニスカ履いて頑張って周りにアピールしてるよ
遠目にはともかく、近づくと肌のたるみと体型の崩れやばいんだけど
それはともかく仕事すぐサボるし雑だし、あんなの採った上司のボンクラっぷりを呪いたい



524 :Miss名無しさん:2011/12/05(月) 13:39:27.98 ID:iTtbzZ+B.net
男性の1/4が非正規で年収200万円以下だそうだ。昨日の新聞に出てた。
そりゃ結婚しても女性が正規で働いてなければ生活維持できないわなあ。
かと言って中小零細じゃあ産休育休は無給だし。
もう子供持つことと専業主婦は贅沢って時代なんですね。

525 :Miss名無しさん:2011/12/06(火) 00:29:57.49 ID:sP16ouUi.net
>>523上司より年下だからとるんだよwww
それくらい気が付けよwww

526 :Miss名無しさん:2011/12/06(火) 07:00:03.52 ID:XwXimshE.net
>>524
>もう子供持つことと専業主婦は贅沢って時代なんですね。

だから、専業主婦控除、配偶者控除と年金3号は廃止になって当然?

527 :Miss名無しさん:2011/12/06(火) 12:23:11.36 ID:sZIJbRkp.net
年金3号は廃止されてしかるべきでしょうね。
配偶者に限らず扶養控除は残してもいいでしょうが、その恩恵を受けているゆえに、配偶者と20歳学生の年金保険料は
世帯主が負担してしかるべきだと思いますよ。

なぜ、働いている人達が扶養控除で守られている他人の妻、子供の分まで責任を負わなければいけないんですか。
家族のことは家族が責任を負うべきだと思いますね。
社会が追えというのなら、単身者が病気になったり怪我したり家の中の掃除洗濯その他のことはご近所の専業主婦が当番制にして
面倒を見るとかの制度でも作っていただきたいですね。
社会が面倒を見るというなら、そこには公平性と公益性がなければいけませんよ。


528 :Miss名無しさん:2011/12/07(水) 18:53:51.08 ID:dFmmsyBW.net
最近派遣でもいいかなって思ってきた。
若くて美人ならでスタイル良くて23歳くらいで子供産んでくれるなら
もういいかな。超妥協だけど。


529 :Miss名無しさん:2011/12/07(水) 20:07:31.04 ID:5fY4A6wI.net
若い時はそれでもいいんじゃない。
問題は10年後、20年後にその女を好きなままでいられる自信があるかだ。
愛情がなくなったらお前の負担が増えるだけで辛いぞ。
派遣は年取ったら仕事はなかなか見つからないだろうからね。

530 :Miss名無しさん:2011/12/07(水) 22:46:01.76 ID:BS8OtFNt.net
528、529は独身男性板で話したらw


531 :Miss名無しさん:2011/12/07(水) 23:12:53.08 ID:V9SWbn3T.net
派遣は寄生根性丸出しで性格が腐ってるから結婚しないほうがいい
男の負担は増すばかりだし、派遣女は元々男の収入頼りなくせに、家事や両親の介護など諸々を嫌がる女の欠陥品
しかもいざと言う時に派遣は働き口も無いから、男はおちおち休めもしない
給料にたかられ、ボーナスにたかられ、人生にたかられ、最悪だ

532 :Miss名無しさん:2011/12/08(木) 16:46:00.27 ID:h330Y7vQ.net
20代前半(24歳まで)なら派遣でもいい。
30過ぎて派遣で合コン行ってる様な女には申し訳ないが、その出会いは完全に避けます。
勿論高性能フィルターかけますよ。合コンの話が来た時点で、派遣か正社員か確実に確認しています。

533 :Miss名無しさん:2011/12/08(木) 18:04:30.20 ID:JHXFCvn8.net
☆ ローカルルール ☆
○独身女性のみ御利用下さい。既婚者・男性の書き込みやスレ立ては禁止です。
 

534 :Miss名無しさん:2011/12/08(木) 19:57:11.07 ID:h330Y7vQ.net
派遣女性と結婚するメリットは何だと思いますか?箇条書きでお願いします>>533

535 :Miss名無しさん:2011/12/08(木) 20:59:28.56 ID:CTHV8QZv.net
ここにしつこく書き込んでくる男性のリアルが見てみたいwwww

536 :Miss名無しさん:2011/12/08(木) 23:17:29.29 ID:Y60PEPzc.net
派遣女と結婚する気はないのに付き合ってる人、女は出産というリスクがあるのですが早めに結婚は考えてない旨を伝えようとは思わないのですか?
彼女が寄生を目論んでるとかではなく、貴方を本当に愛して謙虚に待ってるなら時間だけ搾取され、棄てられるのは不憫だと思いました。


537 :Miss名無しさん:2011/12/08(木) 23:52:02.36 ID:jyvTcX67.net
「結婚したい」と告げずに謙虚に待ってるだけで最後に捨てられたとしたら
それはその女自身に責任がある。
あの手この手を使って相手にプロポーズさせようと企むのは結構だが
そんな企みは女が思っている以上に男は敏感に気付くし、策略的な女にしか見えないな、
結婚したいなら、したい方が言えばいいだけだ。男女は関係ない。
都合良く男のせいにするな。

538 :Miss名無しさん:2011/12/09(金) 00:52:59.37 ID:ImHdEyF2.net
>>536
女にリスクがあると言うなら、何故みずからリスク回避しようとしないの?
何故男から「結婚は考えてません」と伝えてもらうことが前提なの?
「どうか私と結婚して下さい。OK貰えなければ別れて他の男を探します」ぐらい言えないの?


539 :Miss名無しさん:2011/12/09(金) 01:05:02.24 ID:EEuhkLQE.net
発想自体が結局何でもかんでも男任せなんだよね
派遣の寄生女はさ

540 :Miss名無しさん:2011/12/09(金) 02:10:29.58 ID:alGoR5Cw.net
男女共に正社員で働いているところは、
家事や育児は分担?
そういうのってあんまりお目にかかったことないなあ
結局、女性に加重がかかって、
産みっぱなしですぐ保育園に預けさせて
母親としてそれはどうなんだろう?

541 :Miss名無しさん:2011/12/10(土) 10:30:45.37 ID:nA0lauu7.net
>>540 家事の負担も当然分担です。
「産みっぱなし」と「保育園に預けさせて」
「母親として云々・・・」これらはすべてあなたの偏見ですよ。

正社員同士、理解しあって上手にやっていますよ。
あなたが正社員じゃないから周りにそういう人がいなくてわからないんだね。


542 :Miss名無しさん:2011/12/10(土) 10:54:25.18 ID:5NqjvSgv.net
>>541
まあまあ。ヒスるほどのことではないよ。
ただ、一般的にというか割合から言うと、共働きでは女性の負担が多い人が多いというこっちゃ。
貴方のご主人が貴方と同じだけの家事労働、育児を負担してるなら、貴方は恵まれているということだよ。
良いご主人に感謝しなくちゃね。


543 :Miss名無しさん:2011/12/10(土) 11:32:51.56 ID:0urlslUX.net
一般的な割合は共働きでは女性の家事負担が多いと言うが、同じように
一般的な割合は共働きと言っても男性の方が経済負担は多いだろ?
そこを無視して家事負担ばかり主張するから馬鹿にされるんだよ。

544 :536:2011/12/10(土) 12:02:24.10 ID:eABVw2Xq.net
レスありがとうございます。
勿論、私自身は自分の環境が整ってれば結婚については切り出すと思います
年齢に関しても自己責任だとは思いますし。

派遣女と付き合ってる人は結婚する気がない事を表面では出さないのか気になって質問致しました

545 :Miss名無しさん:2011/12/10(土) 15:10:48.92 ID:Ny4dHXmA.net
>>543
男性の方が経済負担が多いとは限りませんよ。
正社員同士の場合は女性も総合職である場合が高いですから。
同じ総合職同士で同い年なら、男性がメーカー勤務、女性が金融では女性の方が年収は多くなりますから。

また、経済力のない方が家事育児を負担すれば良いという発想では収まらないのが夫婦というものなんですよ。




546 :Miss名無しさん:2011/12/10(土) 15:49:09.73 ID:0urlslUX.net
>>545
それ言うなら、逆も真なりだよ
女性の方が家事負担が多いとは限りませんよ


547 :Miss名無しさん:2011/12/10(土) 16:04:06.19 ID:izr6PAIV.net
いや、それは間違いなく多いんだな、これが。
まあそういうのはちゃんと統計資料が出てるから見ておいでよ。


548 :Miss名無しさん:2011/12/10(土) 16:11:27.64 ID:0urlslUX.net
ところがどっこい、正社員同士でも間違いなく男の方が経済的負担が大きいケースが多いんだな。
まあそういうのはちゃんと統計資料が出てるから見ておいでよ。

549 :Miss名無しさん:2011/12/10(土) 23:45:01.51 ID:STLVttua.net
目くそ鼻くそ

550 :Miss名無しさん:2011/12/11(日) 07:12:05.58 ID:KXhEe7I8.net
>>545 正社員同士の場合は女性も総合職である場合が高いですから?

そんなことねーよw女性は事務職である場合が高いです、の間違いだろ?
知ったかぶりもいい加減にしろw

551 :Miss名無しさん:2011/12/11(日) 10:58:58.18 ID:q6K4y3LW.net
正社員同士だろうが何だろうが、経済負担は男、家事負担は女というケースは多いよ。
経済負担を知らんぷりして、女が家事負担ばかり主張するからおかしいんだよ。

552 :Miss名無しさん:2011/12/11(日) 12:53:57.04 ID:IG5aCl2s.net
>>550
雇用形態(正社員総合職、正社員一般職、契約社員、派遣社員、アルバイト等)について、記述しているので、間違っているのは貴女ですよ。
事務職は職種(例えば、営業、開発、研究等)なので、
総合職の事務員、契約社員の事務員、派遣の事務員があります。
総合職の事務員や総合職の営業は良いけど、派遣の事務員はダメと言っているのです。

553 :Miss名無しさん:2011/12/11(日) 13:45:52.55 ID:YBuRPn+U.net
そういえば女性の場合の事務の派遣さんは時給1500円から1600円が多いよね。
大企業の子会社が派遣会社をもっていると交通費支給、社保完備だし。貿易事務とか語学や経理に特化すると
2000円以上も結構あるし。
うちも総合職T、U以外の一般職は契約社員と派遣スタッフでまかなうようになったから、子会社の派遣会社が
登録前に書類選考やSPI試験をやるようになった。学歴資格は短大卒以上。
大きな声では言えませんが、2,3年の腰掛けでいいので若くて楚々としたきれいなお嬢さんに来ていただきたいです。
でもってわが社の男性社員と結婚して寿退社して欲しい。うちは総合職T(男性はこれ以外にいない)には、充分妻子を
養ってゆける給料を出しているので。


554 :Miss名無しさん:2011/12/11(日) 17:04:40.12 ID:U1+R+fB6.net
>>552お前バカだろ。女性の総合職は圧倒的に少ないんだよw
それが多いと言う企業は、一流企業のまねをしてる
伝統もない歴史も短い中身も薄い零細企業に毛が生えた程度のIT系だろうがw
これから先50年も続けば一流入りできるだろうが、その頃には残ってなかろうw

ほんと知ったかぶりウケル↓
正社員同士の場合は女性も総合職である場合が高いですから。

総合職同士なんて半分にも満たないだろうがw

555 :552:2011/12/11(日) 17:41:48.66 ID:IG5aCl2s.net
私は545ではないでよ。
もう一度552の書き込みをご覧ください。
雇用形態と職種について、ご確認下さい。

556 :552:2011/12/11(日) 18:00:28.95 ID:IG5aCl2s.net
>>554
書き忘れましたが、女性総合職が圧倒的に少ないのは、同意です。

557 :Miss名無しさん:2011/12/11(日) 18:35:05.48 ID:7AWoXeyP.net
ここに巣食ってる男ってリアルでの職歴はなに?

558 :Miss名無しさん:2011/12/11(日) 21:23:25.94 ID:tMhuicth.net
ま、いずれにしても派遣の女はカスと言うことです

559 :Miss名無しさん:2011/12/11(日) 23:40:58.66 ID:Ls/anwdp.net
>>558君の意見のすべてを否定しないが、派遣のすべてがカスではない。
身の程を知らずいつまでも高望みしているアラサー派遣が問題なのである。
以後そう書くように。

560 :Miss名無しさん:2011/12/12(月) 05:41:11.83 ID:pPCqM6va.net
共働きだと女性の負担が多いって言う必死なアピールもう聞き飽きたわ
ほんと馬鹿じゃねーの?全部ブーメランじゃねーか
「女は能力が低くてキャパが少ないんです」と言ってるようにしか聞こえんわ

>男性がメーカー勤務、女性が金融では女性の方が年収は多くなりますから。
特殊な事例を持ち出してさも平均的な事例の様に言うなよw

561 :Miss名無しさん:2011/12/12(月) 11:59:48.99 ID:cuFu1HZw.net
お前らニートなのに同じニート志望の必死に婚活する女叩くって理不尽だろ

562 :Miss名無しさん:2011/12/12(月) 18:28:21.99 ID:dliTinRx.net





ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、失礼なくらいかもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?










563 :Miss名無しさん:2011/12/12(月) 23:27:10.09 ID:2i+WImPj.net
>>551
夫が公務員で妻が医師ってカップルが知人にいる。
夫のほうが勤務時間も短いようで、夫のほうが家事をやっているみたい。
レアケースなんだろうけどね。

564 :Miss名無しさん:2011/12/12(月) 23:28:18.97 ID:F6ZfVkTe.net
>>562これからの投資は、インド、カンボジア、ブラジル、ロシア。

565 :Miss名無しさん:2011/12/12(月) 23:33:57.33 ID:F6ZfVkTe.net
昔は、黙って男が女を養い、女が子を育て、家事はすべて女がやった。
そして、女は男に養ってもらう代わりに男の言うことは何でも聞いた。
男の言うことがすべて。
その後、雇用機会均等法施行によりすべてが変わった。
また昔みたいに戻るか、すべてを公平にしたという今を継続するか。
どーなんだ?

566 :Miss名無しさん:2011/12/13(火) 11:54:38.27 ID:KVr3GvaP.net
>>563
また超レアなケース引っ張り出してきたなー
世間一般での話しろよ

567 :Miss名無しさん:2011/12/13(火) 18:24:27.62 ID:4F07q/Et.net
派遣女は害虫
低収入のカスのくせに男に求めるものだけは一人前
誰からも相手にされずに三十路を迎えて、自分の将来に悲観してればいい
今更正社員にもなれず不安定で少ない収入、周囲でドンドン結婚していく年下
コンパに行っても、結婚相談所に行っても、自らの無価値を思い知らされるだけ
デパスに頼るだけの毎日
見えるようだろwwwww

568 :Miss名無しさん:2011/12/13(火) 20:00:55.74 ID:Wij8l/Fm.net
金持ちケンカせず。

567は派遣の女性によっぽど傷つけられた経験がおありなんですね。
お気の毒に。
将来は正社員の眉目秀麗な女性とのご成婚を果たされますよう、
陰ながらお祈り申し上げます。

569 :Miss名無しさん:2011/12/13(火) 20:06:18.33 ID:bRNCPQzw.net
みずほ証券の金品贈賄事件、証拠メール暴露

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E8%A8%BC%E5%88%B8&oldid=39891397


570 :Miss名無しさん:2011/12/16(金) 19:52:09.74 ID:F6hwt4mD.net
ぶっさいくな社員が調子のってたわぁ
ブス、ヒス、性格悪じゃ社員でも貰い手ないわww

571 :Miss名無しさん:2011/12/17(土) 00:40:34.31 ID:0+K6I1qW.net

勤労世代単身女性、3人に1人が貧困 母子世帯は57%が貧困

勤労世代(20〜64歳)の単身で暮らす女性の3人に1人が「貧困」であることが、国立社会保障・
人口問題研究所の分析でわかった。

2030年には生涯未婚で過ごす女性が5人に1人になると見込まれ、貧困女性の増加に対応した
安全網の整備が急がれる。

07年の国民生活基礎調査を基に、同研究所社会保障応用分析研究部の阿部彩部長が相対的
貧困率を分析した。一人暮らしの女性世帯の貧困率は、勤労世代で32%、65歳以上では52%と
過半数に及んだ。

また、19歳以下の子どもがいる母子世帯では57%で、女性が家計を支える世帯に貧困が集中している。

貧困者全体の57%が女性で、95年の集計より男女格差が広がっていた。非正規雇用などの不安定な
働き方が増え、高齢化が進むなか、貧困が女性に偏る現象が確認された形だ。


572 :Miss名無しさん:2011/12/17(土) 08:39:41.67 ID:3HtP2+/A.net
このスレって本当に男が作ったのかな?よっぽど低収入の男でないと女に正社員でないと結婚は不可は無いよ。
反対に、課長です何て女は嫌われるよ。結婚に求めるのは性格が良ければ「容姿」『若狭』「清純」が3代条件

573 :Miss名無しさん:2011/12/17(土) 11:29:27.89 ID:tu5iOrQ7.net
日本語でおk

574 :Miss名無しさん:2011/12/17(土) 19:07:39.42 ID:VWalOl3d.net
派遣女は「女に正社員を求めるのは経済力がない男だけだ」
と思い込みたいんだよ。
そのほうが現実逃避できるじゃんw

575 :Miss名無しさん:2011/12/17(土) 19:23:27.33 ID:jNxHDpLm.net
派遣女の根本的な問題は収入の少なさではなく、その寄生根性の汚さにある
また普通に生活を送ってまともな経済観念や常識を持っていたら、派遣なんかになるはずないのだ
つまり派遣は人生の落伍者であり、イコール結婚相手としても落伍者である
やり捨てのセフレならまあいいけどね

576 :Miss名無しさん:2011/12/17(土) 20:48:05.80 ID:0xVRK9Aw.net
各メディアに取り上げられて、今全国的にブームになってきているまちコンに参加してみませんか?

http://www.machicom.jp/

577 :Miss名無しさん:2011/12/18(日) 00:58:24.68 ID:IS9xI6FN.net
来年35歳の派遣女はどうですか?

578 :Miss名無しさん:2011/12/18(日) 01:11:04.93 ID:9KGu1lTL.net
失せろ
ひっこめ
2度と来るな
ゴーホーム

579 :Miss名無しさん:2011/12/18(日) 01:36:18.12 ID:IS9xI6FN.net
いえ・・俺が好きなんですけど、どうしたもんかなと

580 :Miss名無しさん:2011/12/18(日) 02:17:14.76 ID:1stHqCLZ.net
派遣女が気軽に男に求める30歳で年収500万
それがいかに苦労を積み重ねて得る金か、奴らは理解できていない
今より遥かに競争率が高く過酷だった受験戦争を勝ち抜き、偏差値55以上の大学に入り、
単位を落とさないよう勉強して中小以上の企業に就職し、
嫌いでいけ好かない上司に頭を下げ、取引先に怒られ、貯まった仕事を残業でこなし、
それでも会社を辞めることなく頑張って辿り着くのが30歳で年収500万なのだ
500万稼いだ男はその人生で積み重ねてきた
積み重ねたから多少何かがあっても揺らがない安定した人生を送ることができる
しかし派遣女は何も積み重ねていない
勉強から逃げ、就活から逃げ、仕事から逃げ
積み重ねてないから吹けば飛ぶような浅薄な人生しか待っていない
そんな派遣女が、積み重ねてきた年収500万の男と等しく結婚しようなどと言うのは無礼千万
死ね!死んでしまえ!

by利根川

581 :Miss名無しさん:2011/12/18(日) 09:07:57.44 ID:26g95VAu.net
低年収男と派遣女の組み合わせだったら、さっさと結婚しちゃった方がいいよ。
単純に食い扶持増えるからね。

でも大手勤務の男と派遣女の組み合わせだったら、やっぱり結婚は避けた方がいい。
10年20年経過すると男が不幸になる可能性が非常に高い。


582 :Miss名無しさん:2011/12/18(日) 15:08:42.16 ID:3ibeOmm1.net
巨乳なら大丈夫
 

583 :Miss名無しさん:2011/12/18(日) 15:44:52.58 ID:GcuXntM1.net
派遣女に恨み骨髄らしいのが笑える。
大丈夫、きみたちとは誰も結婚しないし、人生で出会うこともない。
違う惑星に住む者同士と思えばいちいち目くじら立てる理由もあるまい。
他人様の動向がいちいち気になって仕方ないってまるで欲求不満のおばさんみたいだぞ、2ch男たち。

584 :Miss名無しさん:2011/12/18(日) 18:05:53.02 ID:BNKF+Z9l.net
女の結婚は、株の売買と同じである。
いかに自分のピーク時に条件のいい男をゲット出来るかどうかがポイントとなる。

25歳で、ぎりぎりピーク時マイナス15%ぐらいの価値しか無い。あとは急降下する一方なので、見極めが肝心。
「まだ売れない」、「まだ売れない」、「こんなんじゃ売れない」などと考えていると、売りどきを見逃す。

当然、最後は株の塩漬けのようになってしまい、奇跡が起こることを祈りながら、
諦めるに諦めきれない自分と戦うしかないのである。

202122
     23
●●●
     ●24
       ●
        25
        ●
          26
          ●
            27
            ● 28
              ●29
                ●



                30
                ● 31
                  ● 3233
                    ●●  ←買う価値なし(男から見て)


585 :Miss名無しさん:2011/12/18(日) 21:28:20.18 ID:u9GrCLYX.net
>>581
食い扶持?働き手では・・?

586 :Miss名無しさん:2011/12/19(月) 08:10:51.98 ID:SMUArk3c.net
派遣女って 性格悪りぃ

特に、転々とした女は最悪

587 :Miss名無しさん:2011/12/19(月) 14:50:06.43 ID:Ye2vhu4W.net
結婚相手には考えられないよな。「駅直結で雨でも傘なし通勤OK!きれいなオフィス」とかいう
宣伝文句に飛びつくような劣等種なんだもん、派遣女、いや日本女の大半はw
でも、男性もどんどん女をスルーし始めてるし、いい傾向じゃないか。

588 :Miss名無しさん:2011/12/20(火) 20:03:21.44 ID:fFO0IIhZ.net
そうそう、だからここまできてわざわざ派遣女を叩くなやw
弱い者いじめも甚だしいぞ、おまえらwwwwwww

589 :Miss名無しさん:2011/12/20(火) 22:56:03.44 ID:V9SNZ+G/.net
>>587
転職を考えてるぶっさいくな社員さん乙でーすWWWWWWWWWWWWW

590 :Miss名無しさん:2011/12/24(土) 16:55:12.37 ID:f0XtDt9E.net
同じ部署にいた派遣のおばちゃんが正社員の男に告白して見事に玉砕してたなあ
仕事が中途半端だったというのもあったけど、告白された男が上司に相談して
結局派遣契約を打ち切られてクビになった


591 :Miss名無しさん:2011/12/25(日) 14:36:30.84 ID:/zj0SmrR.net
派遣のおばちゃんがいること自体びっくりした。
うちの会社には30を超えた派遣なんていない。

592 :Miss名無しさん:2011/12/25(日) 15:48:01.81 ID:ks+NQB+x.net
結婚して子供が一段落してから
派遣で社会復帰する既婚のおばさんも
かなり多いんだよw

593 :Miss名無しさん:2011/12/25(日) 18:04:56.81 ID:ioIkJ15z.net
ちょうど最近、同僚が派遣女性から告白されて困って上司に相談している。
その派遣女性の仕事はいくらでも代替えがきくから、多分会社は契約更新しないだろうな。

594 :Miss名無しさん:2011/12/27(火) 05:03:26.79 ID:Fe+U7Ml3.net
うちの会社でも社員にアプローチして派遣契約をきられた女がいたよ

595 :Miss名無しさん:2011/12/27(火) 17:22:31.22 ID:NZBUgclV.net
切られた派遣の女性はこの先の生活費、どうするんでしょうね。
きっとすごく恨んでると思う。
呪いをかけてるよ、たぶん。

596 :Miss名無しさん:2011/12/27(火) 20:27:47.12 ID:qvPUTzXp.net
だろうね。
女性の怖さを舐めちゃいけないよ。
特に幸せな結婚をしてないとか、一生ものの仕事を持っていないとか、そういう女性は物凄く粘着質だよね。
男なら孤独感や心のスカスカ感を自己陶酔して昇華できるけど、女性はそうはいかないからね。
依存相手や対象がない女性は極端に攻撃的か、籠るかのどちらかだね。両極端。つまり病的。

597 :Miss名無しさん:2011/12/29(木) 15:05:28.13 ID:mY0bnfLA.net
128 名前:彼氏いない歴774年 :2011/12/29(木) 06:54:08.45 ID:mrRtoEn9
>>111
自分も手取り同じだ

貯金は難しいけど何とかやっていけるよね
ただ将来を考えると…ハァ


135 名前:彼氏いない歴774年 :2011/12/29(木) 14:37:40.22 ID:Lota0zRx
そうそう、今は何とかやっていけるよね
で、それで「自立できてるんだ」と自らを無理やり納得させる
でも、先日の朝日の記事の通り独女の1/3は貧困層に入る
だから>>128が考えるように将来は行き詰る可能性がかなり高い
男性は女を養う気なんてどんどんなくなってきてるし(特に都市部では)、
女は男性を頼ることなんて考えないで、一生10万台の収入でやっていくのがいいと思うよ
こっちは結婚しなければ厚生年金も満額自分のものだしね
強がってはいても今年は震災・停電で女の精神的な脆さが露呈した年だったね
「震災を機に結婚願望が高まった」何それ? 自分が守られる、何かを与えてもらえることしか
考えてないバカな女の迷言だな
来年も交際・結婚を通じた女の生活水準引き上げ(=お情け救済活動)に
もっともっと歯止めをかけていこうと思う


598 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

総レス数 733
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200