2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小さな職場の事務員さん集まれ!★47

1 :Miss名無しさん:2013/10/19(土) 14:29:08.06 ID:zWsT0wnH.net
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時は絶対にメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★46
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1365325869/

※最近、変な輩が出没しています。スルー推奨。

122 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 22:48:13.33 ID:fnDhpM3u.net
ウチの会社のお局様もカタカナに弱い
さらに最近は聞こえも悪いのか、先方の名乗りがキチンと聞き取れないらしい
「何て名乗ったのか分からなかったけど、いいよねw」じゃねえよ
「県庁の人から電話ありました」だけ伝えられても営業が困るだろ

123 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 23:27:30.02 ID:86t0WziM.net
>>114
半分ずつ平等になってよかったね。お疲れさまでした。

しかし子持ち、御宗教入ってても利他心は身に付かないんだねー。と変なところに感心。

124 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 23:46:32.23 ID:wzgTf+2j.net
宗教って
入信してるからってその人が良い人になるとか人格者になるって
全くないと思うこの頃

クリスマスな宗教の人が仕事関係でいるけど
1人は言い訳がすごい、言い出したら止まらない。
もう1人は、何をしゃべるにもまず人のせいにするから嫌われてる。
政党を持ってる宗教の人もいるけど、こっちは仕事上は普通でパチンコ大好き。

新興宗教や妙なのは置いといて
宗教=立派 みたいなイメージは普通あるしそう思ってたけど、関係ないや
本人次第だわ

125 :Miss名無しさん:2013/11/11(月) 23:58:24.89 ID:xlYdNjvV.net
114です。
宗教入って熱心におがんでも好い人とはかぎらないと実感してます。

≫124
子持ちもパチンコ大好きです。親からパチンコおしえてもらったそうです。子持ち夫婦、子持ちの両親みんな喫煙者で、子供が同じ場所にいてもみんなタバコを吸うそうです。

宗教って何をおしえてくれるのでしょうね
話が逸れてすみません。

126 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 00:22:16.69 ID:oEoiPRv8.net
某宗教のお客様から勧誘されたときは困った。お断りしたけどね。
でも署名活動は、まあ害はないだろうってことで、従業員全員署名だけしてる。

127 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 04:26:35.87 ID:O1xStju8.net
>>126
署名とか怖くない??大丈夫??

128 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 08:31:52.88 ID:oEoiPRv8.net
>>126
小さな商店街に事務所があって、みんな身バレしてるからか、社長達がほいほい、いつものねって感じで書くからなんか流れで…

129 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 10:32:29.14 ID:tVbApEDB.net
電話のガチャギリが地味にいらっとする…
指で切ってから受話器を置けとまでは言わないけど
どうして叩きつけるように置くんだろ
うるさいっての
こういうところで会社イメージが悪くなるんだよなあ

130 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 18:31:03.50 ID:oEoiPRv8.net
ごめん!
>>128>>127へのレスです。

131 :Miss名無しさん:2013/11/12(火) 20:13:42.07 ID:ZvWiDv/F.net
みんなお疲れさまです。

ひとりでキリキリ動き回っているのに、
上司は基本ネトゲ、その後帰宅。
もう1人の事務員は定時キッカリに毎日帰る。
私は複数の上司の丸投げ+自分の仕事を抱えすぎて、残業。

表面上は仲良くやっているが、
チームワークとか、上司のリーダーシップ・的確な指示は全く無い。
なんとなく上手くやれている、という状況。

もうすこし上司が率先して仕事してくれたら
私の負担も減るんだけどなぁ…。
出張先の地図位自分でググれよ…

132 :20:2013/11/12(火) 23:41:42.41 ID:v/8wKjvA.net
>>126
私は署名しないよ。
「保育園が無料になるのに何で署名してくれないんだ?」って言われる。
なんでも無料はろくなことがないって断る。

133 :Miss名無しさん:2013/11/13(水) 04:01:00.39 ID:Yhet/agD.net
署名は私もしないな
色々怖い

134 :Miss名無しさん:2013/11/13(水) 08:33:36.17 ID:5Q71j57k.net
ずっとネットしかしてない事務員♂の存在が生理的に無理…。
一日中お菓子食べて咀嚼音がずっと聞こえている状態。
別の人と話していたら絶対に「自分は〜」と割り込んでくるし、「男はね…」ってだるまのように太ってだらしない体で世の中の男性を代表した意見を聞いてもないのに話しまくる。
気にしなければ良いんだろうけど、私物を勝手にさわられたり熱視線送られたりで本当に無理だ…。

自分で飲むお茶もいれたらいれっぱなし。
来客あったときに片付けから始めるから時間かかる。
こんな人にイライラするのももったいないけど回避できなくてたまに仕事休んでる…
長文愚痴すみません。

135 :Miss名無しさん:2013/11/13(水) 18:21:16.86 ID:TZn1ylx4.net
私営業事務で色んな仕事が重なりすぎたので、
経理の人に経理部分の仕事内容の確認TELをお願いしたんだけど…
何故これを聞き忘れる、という大事な事を聞き忘れられた。

その前に私が把握してる部分の取引先との金の流れを説明して、
不明点が2つあるから、お金関係だし直接うちの営業担当(不在)に、
確認してくださいとお願いしたんだ。
電話終わった後に1個分の報告聞いて、「あれ?もう1個?」と聞いたら
「え?今聞いたばかりだけど…」と言われた!
嘘だろ、10分前にわかりやすく説明したじゃん…。

という事がしょっちゅう。
天然なのか何なのか、すっごいやりづらい。
説明の仕方が悪いのか?と思って気を付けて話すようにしてるんだけど、
把握してもらうのにかなりの時間がかかるんだよね…。
年上の後輩だから余計につらい。

経理上の事はノータッチでOKと聞いて入ったというのに、
この人が経理になってから、何故か社長も上司も私に経理関係を聞いてくる…。

136 :Miss名無しさん:2013/11/13(水) 23:46:30.78 ID:wUl94/NU.net
上司に確認してお客さんに伝えた事で、お客さんがお前の事を凄い怒ってたって言われた。
上司も客も理不尽で堪らない。
派遣でそこそこ大きな会社にいた時は、筋が通ってることを言えば良かったのに、
筋とか正論とか関係ないことを問題にされて、八つ当たりみたくされて、疲れる。

137 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 00:01:08.59 ID:Ex4SQLc/.net
>>136
うちの高齢新人のが凄いかも。
現場仕事に疲れて内勤事務で入った人が、3つやること伝えたのに1つしか出来なくて、
じゃあ2つなら出来るかと2つやることをまとめて教えたら、これまた1つしか出来ず。
1つ1つ教えてると私が自分のこと出来なくなってしまうし、真面目に困る。
付きっきりで教えてるのに、周りから私や他の先輩が教えてないって叱られる。
40才にもなるこんなレベルの人を雇った会社が、まぁそういうレベルなんだろうけど、
会社の電話に出るのに、もしもしとか言って出る40才男を早い辞めさせて欲しくて仕方ない。
入って3ヶ月、出来ない人っていうか、センスないっていうか、事務向いてないっていうか、事務職なめてるわ。

138 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 01:44:41.73 ID:nPuZ5Cd1.net
>>135
どんなにわかりやすく説明してもしょっちゅうあるってことなら
もう脳タリンなんだと諦めつつ、例えば
1.金額の確認!
2.振込み日の確認!
みたく確認して欲しい不明点を書いたメモも渡してみたらどうだろう

教えたor伝えたことを聞いてないって平気で言うような奴への対応は
他の周りの人にも聞こえる声で言うのがいいと思うんだけど
職場の雰囲気にもよるかなぁ

139 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 02:14:59.14 ID:bQu5zaxw.net
うちの新人は、どこがどうなってその金額が正しいのか、間違っているのかの確認が出来ず、請求書の足し算も引き算も相手先も振込先も想像も予想も考える事さえも出来ぬw
ぃゃする気がないように見えるんだ。

140 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 09:54:41.44 ID:woYeNDom.net
世の中とんでもない事務員がいっぱいいるよね
うちに来た最高レベルは利益計算ができない
「100円で売る商品の利益率を30%にするには原価をいくらに抑えればいい?」
っていう算数レベルの計算ができなかった
日常生活大丈夫か?って不安になるわ

141 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 11:28:50.92 ID:tw0EHWU6.net
>>138
相手がメモ取っていたから大丈夫だと思っていた…
どんなに忙しくても一手間だね、気を付けよう。

朝来たら私宛に提携会社の怖い担当者から、ウチの上司から連絡が来ないんだけど!と
怒りのメールが届いていた。
書いている内容は私にとっては初耳状態で、更に怒りモードって、なんなんだよ!

このパターンも多くて、上司への怒りが何故か私に降りかかることが多い。
私が悪くなくても基本的にイヤな思いすることが多くて…無駄な精神的なダメージが多い

142 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 12:46:19.39 ID:al2cmQw8.net
読んだ限りだと>>141は相当、真面目な人なんだろうなーと思う。
自分の業務外の仕事を文句もいわずにやり続けてる上に、尻ぬぐいや後始末までよくやってるねー。
私なら業務以外の仕事は、知ってたとしても「わからないんで(担当者にやらせろ)」、
あちこちから丸投げされる仕事は「忙しいんで後回しになります(自分でやれ)」ってハッキリ言うよ。

客から上司への怒りをぶちまけられた所で、「私もそう思います」と同感し、傷付くこともないだろう。
そりゃ、怒鳴られたりしたらその場では凹むだろうけど。

あまり自分を自分で追い詰めるのは良くないよ。
>>141は、もう少し自分に甘く優しく、上司や同僚には厳しくした方がいい。
自分を大事にしてね。

143 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 13:05:32.39 ID:tw0EHWU6.net
>>142
ありがとう。涙ぐんでしまった。

何でもかんでも私に仕事振りまくって!と怒りモードも凄いんだけど、
人手不足で仕事を受け取らざるを得ない状況なので
どうしても私が表立って皆から攻撃を受けてしまうんだよね。

前に「わかりません」と別の提携会社の人に言ったら
「小さい会社の事務なのに、把握してないっておかしいでしょ?」みたいな事を言われたんだ。
周りの人はこういうタイプが大多数を占めてるから、
イヤでも把握しておかないと、私自身が「なんで知らないんだよ」攻撃を受ける…orz

さっきのメールの件は、上司に伝えた。
私はもう知らん。多分、メールの返信書かされるんだろうけど。

でも少しずつ気を抜いて頑張るね。
本当にありがとう。

144 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 15:25:14.57 ID:oDpD3fb8.net
>>121
オバチャン 乙

145 :Miss名無しさん:2013/11/14(木) 21:58:38.92 ID:8JK+D5J6.net
>>120うちは私が電話中でももう一人の事務の子が来客応対どころか宅配便のハンコ押しすらしない

かなり鍛えられたよ
電話応対&来客に目で合図(ハンコ押し)&パソコン操作で顧客データ検索の三部作はできるようになった。

逆に込み入った電話の時は真横にピッタリくっついて待っている宅配便をガン無視して電話に集中する事もできるようになった。
真横で大声で騒がれる事がよくあるので
それも鍛えられた
ただ、周りでワーワー騒いでいるのって
結構、電話の相手に聞こえているんだよね
私は大丈夫でも相手からしたら不快だろうから
怒られないかとヒヤヒヤする

146 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 00:34:20.32 ID:0Yp0sua/.net
ここの事務員さんは仕事できる人ばっかりで私は逆にできない側なので勉強なります、、

147 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 01:25:30.26 ID:DnjDpyJv.net
>>135うちの会社の経理の人の事かと思うかくらいそっくり。
自分は営業事務で経理は年上の後輩というのも同じ。
一つやったらもう一つは忘れる
わざとなのか何なのか頼んだことは半分やって残りの大事な半分はやらない。

お金のことなので営業事務では分からないから経理の方でやってほしいと言ったら
「やらないの?」という返事。
(私)さんがやって下さい、という意味だと思うが
分かりやすくどう説明しても把握してくれない

148 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 01:30:15.26 ID:kZz6ihTp.net
日本人同士なのに日本語伝わらないのが悲しいよね

149 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 11:44:56.11 ID:++RVMqQo.net
>>147
ここのスレの人とは「あるある」共有してたけど、
もしかしてアナタはワタシ?パラレルワールドって存在するの?となったわw
動く速度が違うと本当に大変だよね。

今日も仕事いっぱいなんだけど、
早く終わらせて久し振りに友達と飲みに行くんだ!

ここのみんなにはいつも励まされています。
ありがとう!!

150 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 15:32:26.94 ID:qN5i5lcB.net
>>149
楽しんできてね

151 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 19:09:00.39 ID:++RVMqQo.net
>>150
ありがとう!!
これから楽しんできます!

営業のオッサンが昨日から私だけに何故か怒ってるみたいだ。
5秒前は和やかに仕事の話してたはずが、何故かいきなり態度激悪だった。
原因も思いつかないので、静かでいいやー!とこちらも気楽モード。

良い週末を!私は仕事だけど…

152 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 21:25:59.40 ID:7a0rCrHP.net
みんな休憩時間はちゃんと休めてる?

10時と3時に一応休憩時間あるけど、事務員数人分のお茶いれに始まり
休憩時間にもなりつづける電話や来客対応に追われて休めない。

昼休みはみんな食堂にいくから、私は事務所で食べるんだが
昼休み中も電話はなるし、宅急便は来るし…

休憩時間以外に休んでたら怒られるよねー
事務員なんて休憩出来ないのが普通?

153 :Miss名無しさん:2013/11/15(金) 23:58:12.70 ID:JPewHdED.net
悪寒が〜頭痛が〜と話していた先輩がげほげはやっていたので、「マスクしたらどうですか」といったらむっとした顔をされた
何であんな顔されなきゃいけないのか分からない
うちは今、誰か一人でも休んだら業務が回らないほどギリギリの人数で動いてるのに
何かやりましょうかって、だったら風邪っぴきは帰ってくれと言いたい

154 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 00:06:45.12 ID:06O17t3Y.net
>>153と先輩の関係が分からないけど、その言い方はトゲがあるかなー
「マスク持ってますけど使います?」とか「マスクした方が咳したとき楽ですよ」とか。
ま、自分からしない人は気を使って言ってもつけてくれないけどねーやだよねー

155 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 00:37:03.27 ID:2QSlePYF.net
忙しくてテンパってたら
「次々色んなこと頼まれて自分の仕事ができなくて大変そうだね」って言われたけど
事務員の私の仕事ってなんなんだろう?って考え始めたらとまらない

営業して仕事とってくるわけでもないし
だからといって自分のやってる請求やら書類作成やらの事務的な仕事が無いと仕事完成しないんだろうし
でも私ごときに能力なんてないからいくらでも代わりはいるわけだし
よくわかんないなー

上司は元請けからのメール見ない電話とらないだから
結局プロジェクトの指示出しやら進捗確認やら大部分をクソ下っ端の私がやることになるし
そうすると専門的なツッコミを受けて答えられない私なんて協力会社もナメてかかってくるし
上司に相談しても専門用語とかはわかってもプロジェクトの進め方とか理解してないから
とんちんかんな答え出してくるし
ダメスパイラルの完成です!


単純な入力作業やら資料印刷だってそんだけ量があれば1時間はかかっちゃうんですよー
締切12時だって言ってんのに11時半に持ってこられても困るのはこっちなんですよー

体中かぶれるし胸のあたりがムカムカ吐き気もするし
イライラもやもやが体調に出てきた…

いろんな仕事押し付けれられてると考えるか「任されてる!」とポジティブにとらえるべきか
向上心を持って生きるべきなんだろうな

なんかまとまりないな
夜はもやもやするな
早く寝よう明日も出勤だば

156 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 08:57:45.42 ID:Z/WWL6Du.net
なんで職場で白髪を抜くの?

しかもそのまま人のゴミ箱に捨てる…
長い白髪なんではみ出て更に気持ち悪い。

せめて抜く所も捨てた白髪も人に見られない様にしろや。

157 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 11:43:33.74 ID:sF8BFiGi.net
>>155
全く同じ状況だから気持ちはわかるよ。
私も毎日吐き気が止まらないw

元社員さんに相談したら
「自分が会社を動かしてるんだ!くらいの気持ちでいなさい。どーんと構えてればいいのよ」
と言われた事がある。

事務員=何でも屋はわかっているし、それに関しては文句もないが
上司がお気楽モードでいる隣で、自分が本来上司のするべき仕事+自分の仕事をしていると
イライラが止まらないのよ。
もう少し穏やかな人間になりたい…

155さんはとにかく体大切にしてね。
明日はお休み?仕事のこと忘れてゆっくり休んで下さい。

158 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 18:50:29.63 ID:wI0NSgBq.net
>>152
うちは昼休み以外に30分休憩あることになってるけど、休めてない。
お茶飲みながらも仕事してるし。
昼休みでも構わず仕事言いつけてくるサボり魔上司がいるから、事務所にいたくなくて
お弁当食べたらコンビニやスーパーに暇つぶしに行くようになった。
事務所にいても休めないし。

159 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 20:41:00.73 ID:dj9CAK+S.net
事務所にいても休めない分かる!
自分は車通勤だから昼休みは車で1時間きっちり休憩する。
真夏の猛暑日でも台風でも真冬で雪が降っていても絶対事務所の外へ出る。
10時と15時に存在するらしい15分休みは休めたことがない。

160 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 22:37:27.77 ID:TTu0M2QO.net
うちブラックなんだな…。
休憩なんて存在すらしてないよ。
煙草吸わないから、ちょっと外で一服、なんてないし。
来客があるから昼食もお客様の切れ目にちょこちょこと。15分位かな。慣れるもんだね。
そんなんで全然休まないのに、戻ってきた営業マンにさぼってると思われてるような言い方をされると、非常に腹立たしいよっ。

161 :Miss名無しさん:2013/11/16(土) 22:52:22.48 ID:WGI/dve7.net
ボーナスは、ありますか?
皆さん

陰で笑われながらも繋ぎ止められてる自分が嫌になる

162 :Miss名無しさん:2013/11/17(日) 00:10:40.40 ID:BlkiFkov.net
とまと大使「じつは日本のテレビ界に「外国人」が入りこんでいるんですね!」

http://www.youtube.com/watch?v=OEoZi81fZxU&feature=youtube_gdata_player

163 :Miss名無しさん:2013/11/17(日) 05:51:43.35 ID:ZqUb9if9.net
社員45人規模の工務店勤務。事務員二人。
10時と15時に15分ずつ休みがあり、一日7.5時間勤務。
それで週に40時間で計算されてるから、月に日曜合わせて6日しか休みがない。
日曜以外土曜日は一回休み、平日に一回休まされ、祝日も出勤している。
社員は職人ばかりなので、日当で計算される職人に合わせて祝日も現場は動く。
お昼ご飯は電話番で机で食べ、15分休憩ももちろん形だけ。仕事の用事で出掛けるときも、携帯に電話が転送される。
ボーナスは、バブル時は普通にあったらしいが、ここ数年は夏はなし、冬に一日分だけ。6000円くらい。
私が底辺よ。

164 :Miss名無しさん:2013/11/18(月) 07:38:30.55 ID:T6ltYnKh.net
それでいったらうちも底辺かもなあ。
ほとんど同じ状況。
週休2日制・土日祝休・月給制の会社はこの県にはないのかと鬱になる。

165 :Miss名無しさん:2013/11/18(月) 08:02:26.32 ID:lRjSp2TP.net
昼時間に電話すると出ない会社があるね。
あれって会社の方針で昼は休むってことなのかな。
うらやまし。

166 :Miss名無しさん:2013/11/18(月) 13:46:41.99 ID:Vo2thZ5H.net
うちも昼休みはあってないような感じだ。
忙しい時は5分で適当に食べて、終了、とかしょっちゅう。

お局さんが今日はお休みで幸せー!!

167 :Miss名無しさん:2013/11/18(月) 16:27:13.16 ID:O60SLyYd.net
お局さんが休みだと本当に気が休まるよね!

お局さんの新人への求めるレベルが高すぎて見てて辛い。
基本的にすべての仕事を今日やれってスタンス。
明日の仕事の段取りを考えて帰れとかじゃなくて、
明日へ残す仕事をゼロにしろって言う。
私でも3日以上かかる量を1日でやれとかイジメかよって思う。

自分が暇だからほかの人に口を出したくて仕方ないんだろうな…。
管理するのも仕事だとは思うけど、多少は相手のレベルも汲んでやってほしい。
昼休み無くしてサビ残して無理やり終わらせても
褒めるでもなく仕事を増やしてくるだけと知ってるからなお辛い。

168 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 07:43:23.31 ID:hKTmK6C9.net
年末調整の書類を催促しても出さない人のって無視しといてもいいんだろうか?

扶養の方は変化無し(独身)というのは分かっているし、保険料控除はその人が控除受けられないだけだし。

169 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 11:09:27.64 ID:GdqgVMIi.net
>>168
うちも月末までに提出って言ってあるけど、半分も集まってない。
年末調整しなくていいですねって言ってやれば?
住宅控除で税額ゼロなのに、医療費が10万超えたから確定申告するってヤツがいたな。

170 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 13:17:13.09 ID:oTIQS0Wt.net
そして処理が終わった頃に提出してきて、こっちへ責任転嫁し
何とかしろとごねてくるんだよね。

171 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 18:06:56.75 ID:CG0v8RoJ.net
年末調整、みんなだいたい期限内に出してくれるけど、お局だけいつもなかなか出してくれない。
出勤表もタイムカードないから、毎月自分で記入するんだけど言わないと出さない。
毎回お伺いするの鬱陶しい。

172 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 19:06:23.55 ID:1tvbs5hM.net
社長が会社が融資受けるために必要だからと、
コンプライアンスマニュアルと営業マニュアルを作れと言ってきた。
一から作らなくてはならない。

どうやって作ったらいいかわからず聞いたら、
そんなのネットで拾え!寄せ集めで作ればいいから!と怒鳴られた。
いつまでに作ればいいのか聞いたら、
すぐだ!それがなきゃ融資受けられないんだから!と言われた。

経理総務その他もろもろ仕事が山積みで、しかも体調も悪いと来た。
誰に聞いたらいいかもわからず、どうやって作ればいいかもわからず、
作ろうとしているのは会社の取引を左右する重要な書類・・・辛い。

173 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 19:26:01.54 ID:twgWjwT8.net
ネタじゃないならすごい社長だねwむしろ社長の仕事はなんなんだろう…

174 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 20:00:29.03 ID:sz30NB+c.net
>>172 事務員がそこまでやらなくちゃいけないのか?
会社の運命を任されるならそれ相応のお給料貰わンとやってられんよな。

175 :Miss名無しさん:2013/11/19(火) 22:10:38.80 ID:PHlx3Rqd.net
>>155
おつかれさまだね
私も似たような感じだけど
社内の者や客やらに聞かれてパソコンの使い方を教えてたりしてるけど
前の会社で教えてた客に退職後呼ばれて
前と比べたら、給料と休みが増えて残業時間が減ってる という環境で働いてる

色んな事こなせる人間だと思われて今の会社に呼ばれたんだろうから
始めから納得ずくではあるんだけど

>>155さんはマルチプレイヤーになってるんじゃない
同じ物量を誰でも出来るかどうかは分からないよ
いいように使われてるとかじゃなくて、その能力を重視している人はいると思うの

>胸のあたりがムカムカ吐き気もする
空腹時にそれがひどい というのがあれば逆流性食道炎の疑いがある
一度病院に行ってみよう

176 :Miss名無しさん:2013/11/20(水) 00:03:15.25 ID:1aNlskiu.net
先輩のずさんな業務処理のせいで、しわ寄せがキターヽ('A`)ノ
明らかに、先輩が日々確認作業を怠っていたせいで生じたミスなのに、
直す作業を押し付けられたーーorz
量がハンパじゃないし、先輩がまじめに仕事をしていれば
やらなくて済んだ作業かと思うと本当に腹が立つ。
立場上、言い返すこともできなくて悔しいなぁ。。

177 :Miss名無しさん:2013/11/20(水) 10:12:29.79 ID:PG+H9Jns.net
みんな、よくそんな扱い受けていながら黙って働いてるね。
さっさと転職すれば?

178 :Miss名無しさん:2013/11/20(水) 12:52:51.33 ID:D96DazRm.net
転職したところで改善されるとは思わないけどな
事務ならどこでも理不尽なことはあるでしょうよ

179 :Miss名無しさん:2013/11/20(水) 13:32:38.74 ID:PG+H9Jns.net
そりゃあうちだって、突然「今から車で5時間かかる地方に他部署の応援に行け」って言われたり月末は毎日23時まで残業してるよ。
けど、そんな理不尽なことでも受け入れられるのって社長や上司がフォローしてくれるからじゃないの?
上司が部下に責任をなすりつけたり、「お前が会社のコンプライアンス作れ」とか言ってくる社長がいる会社なんて無理だわ。

180 :Miss名無しさん:2013/11/20(水) 20:54:09.15 ID:GRTfTu2y.net
去年の3月から社員募集してて、4人入って3人辞めた。
2人は1ヶ月、1人は8ヶ月。
ある営業と一緒に仕事するんだけど、元々その営業には2人ついていたんだけど
そいつがイヤで辞めてしまったので募集。
それ以来新入社員入れるんだけど続かない。
「なんで、使えないヤツばっかり採用するんだ」って文句言うんだけどさ
お前の下じゃ誰が来たって辞めるよ。
まともに教える事もせず、自分に都合のいい使いっぱしりさせて楽してる。
今週からまた1人入ったんだけど、いつまで続くか・・・
去年の3月に入った1人は、別の営業の下にいるからまだ続いてるんだよね。

181 :Miss名無しさん:2013/11/20(水) 21:51:00.86 ID:PG+H9Jns.net
ふわきゃら、コメントに「事務局のチェック」ってなんだよwwww
お前のチェックだろwwwww

182 :Miss名無しさん:2013/11/22(金) 11:20:42.37 ID:8mKkaLNj.net
手書きの伝票を面倒臭がって
エクセルで作ったのを印刷する人がいるんだが、正直迷惑

手書きの伝票そっくりに作ってくれればいいんだけど
びっしり入力済みの表の罫線が全部同じ太さで、急ぎで入力したいときに目が泳ぐし
一行に入力する文字に一つも区切りが入ってないから目が泳ぐし解読しなきゃいけないし
スペースに余裕があろうがなかろうが、アルファベットを全角、カタカナを全角半角交じり
おまけに右揃えで綴じたいのに、真ん中揃えで綴じ穴をあけるから
穴をあけなおしで見た目も悪いし破れやすくなるし、イライラする

利点は字が汚くないことと、修正液が使われてないことだけ

183 :Miss名無しさん:2013/11/22(金) 12:34:43.34 ID:YLz0tK5P.net
みなさん経理もやられてますか?
事務未経験な上に、辞めた先輩に教えられたことを会計ソフトに入力してますが、いま決算が終わって税理士にいろいろ聞かれるけど聞かれても教えられてないからわからない
自分で会社のことを勉強するには経営学とか読んだ方がいいのかな、、、

184 :Miss名無しさん:2013/11/22(金) 12:57:20.86 ID:ihSOcVu2.net
>>183
自分も今勉強中だよ
正直、意味が分からないでやっている仕事ってミスをしやすいよ
あとで直せるものならいいけど、何年も遡りながら税理士さんとか巻き込む大ごとになることもあるし
というか先輩がそれをやった
自分は簿記を再勉強中
経営よりは会計関連かなと思ってる

185 :Miss名無しさん:2013/11/22(金) 15:49:06.64 ID:YLz0tK5P.net
>>184 社長に聞いてもわからないって言われたから税理士に伝えたら処理してくれるって…でも自分はわからないからそうしてもらうしかないんだよね
というか、すでによくわからない仮受金というのが何年も積み重なってるらしいしお手上げです
簿記の勉強してるけど以前先輩に会計ソフトとあんまり関係ないって言われてから勉強してないや…

186 :Miss名無しさん:2013/11/22(金) 17:02:45.17 ID:KtePei9+.net
>>182
うちの会社にもいる。
どや顔で持ってくるんだけど、見にくいのなんのって。

会社のパソコンをXPから7に入れ替えたんだけど
「今までできた事ができなくなった。」と言うので「○○を入れれば大丈夫」と説明してたら
前の席にいたやつが「そんな事もわからないのかよ」とバカにした。
「MacってIBMでしょ?」とか言うヤツに言われたくないんだけど〜

187 :Miss名無しさん:2013/11/22(金) 17:48:00.58 ID:8mKkaLNj.net
>>185
勘定科目の意味と仕訳の例が書いてある本を1冊買うのと(辞書みたくつかえるし)
決算のやり方の本を読むのおすすめ
その方が自分のやってることの意味が分かりやすい気がする

税理士さんがうまくやってくれるかもしれないけど
仮受金だったら数も多くないだろうから、暇なときに帳簿見ておいた方がいいよ
うちも保険積立金を崩す処理が十数年前のあたりで間違ってて
この前の決算の時に帳簿を延々とさかのぼってチェックした
結果、雑損が百万単位で計上されたなー


朝貰ったエクセルの伝票、昼にはもう形式が変わってた
社長に提出する書類もころころ変えて、見る人間のこと考えろって怒られてるのに懲りてない
>>186
どや顔する人ほど間違ってても認めないね……

188 :Miss名無しさん:2013/11/23(土) 03:33:05.31 ID:UdIu6pe1.net
転職して初の年末調整
以前の会社は扶養無しばかりだったからチェック楽だったけど
今度の会社はそうもいかないので早めに集めてみたら
収入と所得を理解しとらん人多し!
毎年やっているはずなのに…

189 :Miss名無しさん:2013/11/23(土) 11:53:23.09 ID:4kvIdMd0.net
年末調整の扶養控除申告書について質問です。
親の扶養に入ってる子がいて、父親単身赴任中の場合
世帯主は母親の名前になるのかと聞かれたのですが
この場合はどうしたらいいのですか?

190 :Miss名無しさん:2013/11/23(土) 18:07:45.26 ID:K2qFUVm5.net
父親でいいと思うよ
世帯主は書かなくても大丈夫だ
てか、扶養にはいれるの?103万円に収まってるのかその子

191 :Miss名無しさん:2013/11/23(土) 22:22:54.62 ID:ZDAuLhDO.net
従業員10人ほどの会社です
未婚50歳の事務員さんの乳首がうっかり見えてしまい
興奮して会社のトイレで自慰してしまいました。
それがきっかけで事務員さんの全てが見たくなってどうしようもありません。
身持ちが硬くてとても相手してもらえないのですが
どうしたらいいでしょうか

192 :Miss名無しさん:2013/11/24(日) 01:23:13.18 ID:Dvr+BFmd.net
>>191 一生そのBBAにバレることなくトイレでしていろ。
それがお前のためだ。

193 :Miss名無しさん:2013/11/24(日) 10:30:37.56 ID:nLPMUp3I.net
年調の話でたんで、みんなの意見聞かせてほしい。
年調の取りまとめ役が中途採用の人に前職の源泉徴収票を提出するように連絡してなかったみたいで、提出してもらうよう依頼したらうちの会社だけの年末調整をしてくれとのこと。
源泉徴収票がなければこちらでは年末調整できないと伝えても、Q&A問2の事例に当てはまるから年末調整してくれと。(問2には給与以外の家賃収入とあるのであてはまらないと私は思う)

面倒くさいのでとりあえず了解したのだけど、本人は前の職場に連絡しにくそうな感じなので、私から会社に送ってもらうってのは有りかな?

194 :Miss名無しさん:2013/11/24(日) 10:44:05.12 ID:w6ZtbOKL.net
>>193
あなたが前の会社に連絡するって事?
そこまでする事ないんじゃないの?

195 :Miss名無しさん:2013/11/24(日) 10:49:41.36 ID:O3iyTSIP.net
>>194
レスありがとう
それじゃ本人に確定申告してもらうようにしようかな

196 :Miss名無しさん:2013/11/24(日) 10:59:30.30 ID:6OcQnIfr.net
>>187
あなたがエクセルで見本を見せてあげれば!

197 :Miss名無しさん:2013/11/25(月) 11:42:26.61 ID:RmJHQgaJ.net
>>192
そうします。
だけどトイレが男女共用なのでチャンスがあるかもしれません

198 :Miss名無しさん:2013/11/26(火) 00:38:42.19 ID:KsLC9fBn.net
頭を何気に触っていたら円形脱毛症をみつけた。今の仕事はすごく楽で暇だから、周りからはいいねって言われる。でも暇すぎてつらい。贅沢な悩みなのかなあ。

199 :Miss名無しさん:2013/11/26(火) 09:05:32.30 ID:7zQZkkMp.net
お局様が私のスープを自分が買ってきたと勘違いしてるっぽい
他の人にあげてたよ…他に人いたから言えなかったけど
置いてる場所も普段飲んでるスープの種類も違うのになんでだ
今朝見たらしれっとお局様のスペースに移されてたから私のスペースに戻したけど
最近忘れっぽいしボケてきてるんだろうか

200 :Miss名無しさん:2013/11/26(火) 13:35:10.16 ID:MUoRnzZI.net
名前書けば?

201 :Miss名無しさん:2013/11/26(火) 13:37:56.79 ID:HnoGbAnp.net
>>199
性格じゃなく年齢のせいって大きいと思うよ
多分それ本人に言っても理解してくれなさそう
もう完全に自分が用意したと思い込んでるんだろうね

共通の場所に置くなら、
自分のはまず分かりやすいショップの袋なんかに入れて
それを棚に入れておくといいと思う

202 :Miss名無しさん:2013/11/26(火) 15:13:56.39 ID:7zQZkkMp.net
>>201の言うとおり60後半だから年のせいもあるんだろうな
なんか別のふくろ用意して自分のって分かるようにしておきます
もう一人の事務員にちょっと愚痴ったら物忘れの被害にあった事があるらしく同情された
これからはお互い自衛しつつフォローし合おうという所に落ち着いたw

203 :Miss名無しさん:2013/11/26(火) 18:47:23.40 ID:JjJuY3AS.net
提出日ギリギリにならないと、提出書類に目を通してもらえなくて
いつも前日慌てて訂正するハメになる。
全て自分の意向で出来る仕事じゃないし、上司の意向一つで変更に
なるからわからないことはこちらから質問してるけど、そのときは
のらりくらりな返答しかしない癖に…。
もう、時間が解決すると思おう。
年末までにキリがつけばいいかな。早くすっきりしたいな。

204 :Miss名無しさん:2013/11/27(水) 07:25:03.64 ID:mCNzYahs.net
新しく入った人が前の会社で使ってた書式で書類を提出してくる。
引き継ぎをきちんとしなかった奴も悪いんだと思うけど、
(自己裁量でやっておKとか言ってたのが聞こえた)
黙って勝手に書類改変は勘弁してほしい。
ウチの会社のを使って欲しいと再作成をお願いしたら、
これじゃ解りづらいし使いづらいとか反論してくるし。
徐々に改良とかするならいいのに入社して1ヶ月でこういうことされると困る。

205 :Miss名無しさん:2013/11/27(水) 07:27:35.23 ID:UD6o/YLe.net
うちは社長が60後半。
まだ頭は大丈夫そうだけど、跡継ぎがいないのと景気が戻りそうにない業界ってのが問題。
役職ついてる連中はあと10年程で定年だからいいのかもしれないけど、私はまだまだ働かなくちゃいけないのに…
いまのうちに転職しておいた方が良いとは思うんだけど、他の会社でいまの給料貰うのは難しそうだし。
今でも転職するような年齢はだいぶ越してるのに、困った。

206 :Miss名無しさん:2013/11/27(水) 07:27:48.08 ID:uxHv9Rsj.net
振込料の事で質問です。
30800円を振込料相手先負担で支払う場合
(窓口で振込という前提で)
振込料
3万円以上840
3万円未満630

振込料をそのまま差し引くと振込金額が3万円未満になり、振込料と支払う金額に誤差が出る事に。
こんな場合どうしますか?
インターネットバンキングだと自動で計算なんだろうけど幾らになるのかも分からないんで。

207 :Miss名無しさん:2013/11/27(水) 12:59:44.54 ID:7/ax1u+A.net
窓口で振込んだことにして実際はATMまたはネットで振込みをするってこと?
そうだとしたら、振込手数料に差額が出るはずだから差額分は収入として計上すればいいんでない?

208 :Miss名無しさん:2013/11/27(水) 14:57:17.09 ID:nrTc2983.net
>>206
手数料がいくらになるかわかんなーいってことだよね?
銀行に聞いた方が早いよ
電話でも答えてくれるし

うちのメインバンクはその場合手数料840円だったと思うけどね
そう言っても206の銀行と同じとは限らないし

209 :Miss名無しさん:2013/11/27(水) 15:53:04.93 ID:gO0NU4yy.net
丁寧なつもりかしらんけど、書類で、

「〜のほう」「〜の方」って書くゆとりが気になってしまう。

「書類の方ありがとうございました」
「○○さんへ連絡のほうお願いします」
「ご案内の方させていただきますのでおっしゃってください」

ほう、いらないじゃんといっつも思う。

210 :Miss名無しさん:2013/11/27(水) 16:38:16.90 ID:uxHv9Rsj.net
>>207
>>208
レスありがとう
そう!>>208の言う通り。
滅多に無い事なんだけど、840円差し引くと3万円未満になるし630円差し引くと3万円超えるしで迷ってしまったよ。
208さんの時は840円だったのね。
情報有り難う。

211 :Miss名無しさん:2013/11/27(水) 16:48:56.78 ID:17O9fc8E.net
>>204
いるいる。
やたらとダメ出ししてきて、前の会社のやり方通そうとする奴。
そんなに前の会社のやり方がいいなら戻ればいいのに。

212 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 01:26:27.45 ID:fLni9Gag.net
最近仕事が暇で辛い
暇だからと言ってネットサーフィンは他の社員からPC丸見えだから出来ないし
上司がいる手前ボーっとしてサボる訳にもいかんし
ある仕事をカルピスを薄めるように時間かけてやるのも、度が過ぎると仕事が遅いと評価されてしまう
何かやる事無いかと探すの疲れた
他の事務も同じく暇だから仕事探して取り合う状態
何より「仕事無いからこんなに事務イラネ」とリストラされないか不安で仕方ない

213 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 01:52:49.00 ID:XR642Pb4.net
>>212 自分もほぼ毎日暇
でもネットできるからまだましだけどそれも毎日だから飽きるんだよね…
心中お察しします

214 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 09:48:09.12 ID:FXjJ1/db.net
ところでみなさん年賀状作った?
面倒臭いから絵入り買おうかと思ったら、
社長奥が「いくつかデザイン作ってみて」とか言ってきた
やむを得ず無地を買った

デザイン集買って良いなら喜んでやるけど、
年賀状ソフトにデフォで入ってる図案は「どれもイマイチねぇ〜」とか言うし
商用OKなフリー素材探すの面倒だわ

どうせ社長奥の個人的な年賀状も同じ図案なので、
彼女が気に入るデザインにしなきゃいけないし
インク代だってタダじゃないのに

215 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 10:30:26.49 ID:BYix0cYd.net
自転車通勤だか自分の車がないのか知らないけど、
自分の仕事のために他の社員に送迎させるスタッフにドン引きした。

公共機関を使って自分ひとりでそこに行くという発想はないのか。

というか、送迎のために他の社員に仕事抜けられたら、
その分現場で仕事回らなくなるのに、
なんでそういうところに頭が回らないんだろう。

で、結局、こっちがお願いしてる仕事は後回しにされて、
いつも締切ギリギリ。
時間がない、忙しいって言い訳ばっかり。
ずっと見てるけどそっちの業務の段取りが悪すぎるからだと思う。

216 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 13:18:41.93 ID:QnINWFP3.net
>>215
他の社員がわざわざ送迎するくらいだから事情があるんじゃない?
例えばだけど、パニック障害だと電車やバスはつらいらしいから。

217 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 16:59:33.20 ID:Se9M19wF.net
事務所内に常に菓子食ってる男がいてうざいしキモい。

218 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 20:08:08.81 ID:HlgajYi2.net
>>212
>>213
私も暇。一人事務の64歳のおばちゃんの跡継ぎで入社したんだけど
30年以上勤めて主のようになってるおばちゃんが、雑用以外仕事をくれない。
経理も何もかも、教えてくれないと将来不安なのに
永遠に仕事を続けたいのか、私が仕事をもらったらおばちゃんの仕事がなくなるからなのか、
年末調整も一人で抱え込んでるし、一年に一回しかない仕事も教えてもらえない。
たぶん65の定年を過ぎても、勤めてほしい、あなたがいないとやっていけないと言われて勤め続けたいんだと思う。
私が男性社員からちょっとチヤホヤされただけで機嫌悪いし、気を遣う。今だに女王様気取り。
仕事譲って。仕事教えてほしい。

219 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 20:35:13.39 ID:ASiygpaf.net
>>218は根性入れておばちゃん事務に食らいついてみたら?
64歳だと元気そうに見えても自分の限界見えてるはずだし
本当に自分が辞めた後の会社がどうなったっていいって考えているかな。
口であれこれ教えなくても重要書類の整理、引継ぎ資料あれこれやっているかもよ。

仮に自己中なおばちゃんだったとしても
>>218がそれを引き継がなければならない日は近いよ。

220 :Miss名無しさん:2013/11/28(木) 21:08:03.14 ID:HlgajYi2.net
>>219 レスありがとう。
今まで、何人もの人が、おばちゃんと働いては辞めてきた。だからずっと一人事務だった。
人が続かなかったのはおばちゃんが後輩に仕事をくれなかったからだと思う。私も暇で暇で、これは仕事を与えないイジメやリストラなんじゃないかと思ったけど
まぁ先は短いし、私が辞めたら会社が潰れるかもしれない、がんばろうという使命感でやってきている。
お金のことや外回りを特に私にさせてくれない。週に三回は銀行や請求書配りなどに出掛けるおばちゃん。
一つちょっとした振込だけ忘れて、忙しそうだったので、私が銀行に行きましょうか?と言ったら「これは私の仕事だから私が行くからいいです」と言われた。一度も仕事で外に出させてもらえない。
引き継ぎのことは全く考えてないと思う。

221 :Miss名無しさん:2013/11/29(金) 01:28:18.63 ID:7ubGutEz.net
でもおばちゃんがどう思ってようが定年まで1年きってるから
後任として採用されたんだよね
上司に相談は?全然引継ぎされてないこと知ってるんだろうか

総レス数 992
387 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200